21/01/26(火)19:35:10 この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/26(火)19:35:10 No.768893331
この人ちょっと強すぎない?
1 21/01/26(火)19:37:13 No.768893940
フェイントて
2 21/01/26(火)19:39:29 No.768894613
時代背景的に文章や単語気をつけてるのに突然フェイントとか使われるとちょっとその
3 21/01/26(火)19:40:34 No.768894939
この人野盗の軍団一人で壊滅させられるから
4 21/01/26(火)19:42:44 No.768895562
同時に攻撃しろよ
5 21/01/26(火)19:43:07 No.768895681
なんてことないように3人鮮やかに斬り倒しやがった
6 21/01/26(火)19:43:20 No.768895747
強すぎる代わりに射精しようとすると親戚のおじさんの顔が出る呪いにかかってるので
7 21/01/26(火)19:43:34 No.768895814
でもしょっちゅう死にかける
8 21/01/26(火)19:44:29 No.768896065
1VS50ぐらいで勝利したことあったよね…
9 21/01/26(火)19:45:53 No.768896497
インチキ生臭僧兵戦が一番危なかった気がする
10 21/01/26(火)19:47:29 No.768896975
>1VS50ぐらいで勝利したことあったよね… 強すぎる…
11 21/01/26(火)19:48:07 No.768897150
>インチキ生臭僧兵戦が一番危なかった気がする まぁあれもまともに戦うのやめたら一瞬だったし
12 21/01/26(火)19:48:27 No.768897265
これぐらいでは即死なないのでは
13 21/01/26(火)19:49:05 No.768897452
>同時に攻撃しろよ 同時に掛かってこれないように右に走り込んでるぞ
14 21/01/26(火)19:50:32 No.768897893
>これぐらいでは即死なないのでは 人は腱を斬られたら動けぬ
15 21/01/26(火)19:50:38 No.768897922
>なんてことないように3人鮮やかに斬り倒しやがった だってこの若先生この時点で静かなブチ切れモード入ってるし・・・ 後たまに枯れ葉敷き詰めた中に入って仮眠取る事で大地のパワーを吸収したハイパー連也にパワーアップするし・・・
16 21/01/26(火)19:51:03 No.768898026
強すぎるんだけどだからって幸せになるかは別問題なのが酷い
17 21/01/26(火)19:51:28 No.768898152
大動脈斬られたら失血性ショックで死ぬと思う
18 21/01/26(火)19:51:45 No.768898234
庄吉さんもお前狙われてっから屋敷から出るなよって言われてんのに出るからこうなる
19 21/01/26(火)19:51:49 No.768898263
数秒眠ってHP緊急回復とかするし...
20 21/01/26(火)19:53:27 No.768898806
>強すぎる代わりに射精しようとすると親戚のおじさんの顔が出る呪いにかかってるので これ最初ギャグだと思ってた おじさんが刺客だってことと小ボンさんが本家筋とはいえおじさん家の敵だって思い至ってからマジでエゲつねえってなった
21 21/01/26(火)19:54:00 No.768898985
急にフェイントって出てきたり強化フォームあったり愉快な漫画だな…
22 21/01/26(火)19:54:02 No.768898994
親父殿 ぶっちゃけこの若先生自己強化パフの手段多すぎにござらぬか?
23 21/01/26(火)19:55:42 No.768899526
若先生めっちゃキレてる?
24 <a href="mailto:詳しくは「柳生兵庫助」参照">21/01/26(火)19:55:44</a> [詳しくは「柳生兵庫助」参照] No.768899532
>急にフェイントって出てきたり強化フォームあったり愉快な漫画だな… そもそも前作主人公ことスレ画の親父さんも武蔵と交友結んだりと大概にすげぇ人なんで・・・
25 21/01/26(火)19:55:59 No.768899612
>若先生めっちゃキレてる? 左様
26 21/01/26(火)19:56:46 No.768899872
大丈夫この作品で本当に強い奴は達人ビームで相手に触れずに殺せるから
27 21/01/26(火)19:57:01 No.768899948
ゆすりたかりするゴロツキに大事な家人を殺されてるんだぜ
28 21/01/26(火)19:57:15 No.768900022
同時にと容易く言うけど長物振り回して同じとこ狙いにいくと危ないんだよな…
29 21/01/26(火)19:57:22 No.768900060
時代劇とかじゃ分かりづらいけど新陰流って即死じゃなくて戦闘能力を奪うことを狙ってるエグい剣術だからね 剣道に小手があるのも新陰流のおかげだよ
30 21/01/26(火)19:57:26 No.768900093
やはり槍で名をあげたいなら十文字槍を扱えないとダメだな…
31 21/01/26(火)19:58:55 No.768900596
>大丈夫この作品で本当に強い奴は達人ビームで相手に触れずに殺せるから それまではまだ人間の範囲内で剣術してたのにこれ出てきた所でダメだった
32 21/01/26(火)19:59:00 No.768900625
この後若先生はもっと酷い顔で泣くことになる
33 21/01/26(火)19:59:50 No.768900899
>>大丈夫この作品で本当に強い奴は達人ビームで相手に触れずに殺せるから >それまではまだ人間の範囲内で剣術してたのにこれ出てきた所でダメだった この主人公より強い奴ゴロゴロいるんです…?
34 21/01/26(火)20:00:54 No.768901250
この後若先生がギリッギリで勝てるような相手がどんどん出てくる
35 21/01/26(火)20:01:05 No.768901310
本当に強い人は剣術がどうのこうのじゃないってレベルになる
36 21/01/26(火)20:01:07 No.768901321
>やはり槍で名をあげたいなら十文字槍を扱えないとダメだな… 単なる一本の槍より避けられにくいしねあれ
37 21/01/26(火)20:01:26 No.768901421
幕末戦法「逃げるフリをするでござるよ」は幕末の志士達が軽装同士でも成り立つのに こいつら完全武装しちゃってるんだからどうしても遅れてしまう 若者の真っ赤な血はいつだって熱く燃えているのでござるな
38 21/01/26(火)20:01:28 No.768901436
>フェイントて 講談の語りのリズムで読んでるからあまり気になるないな
39 21/01/26(火)20:02:18 No.768901677
>>>大丈夫この作品で本当に強い奴は達人ビームで相手に触れずに殺せるから >>それまではまだ人間の範囲内で剣術してたのにこれ出てきた所でダメだった >この主人公より強い奴ゴロゴロいるんです…? 同格はたまに出てくる 主人公より上はあまり居ない
40 21/01/26(火)20:03:13 No.768901976
弓持ちくらい控えさせとくべきだったな
41 21/01/26(火)20:03:18 No.768902006
若先生クソ強いけど可哀想よね…
42 21/01/26(火)20:03:40 No.768902113
>弓持ちくらい控えさせとくべきだったな 若先生拳銃でも避けるから…
43 21/01/26(火)20:03:47 No.768902148
若先生と東郷どんはどっちが強いんだろうか
44 21/01/26(火)20:04:06 No.768902247
大体烈堂が悪い
45 21/01/26(火)20:04:19 No.768902328
フェイントを口で言いだしたらあれだけど地の文だからいいじゃん
46 21/01/26(火)20:04:26 No.768902359
>若先生拳銃でも避けるから… ケヒヒ…
47 21/01/26(火)20:04:57 No.768902501
登場人物が殿! チャンスですぞ! って言うのとは違って バトルシーンを現代の読者に分かりやすく解説する形だからおかしくはなくない?
48 21/01/26(火)20:05:38 No.768902710
この三人組は横暴で庄吉に難癖つけたが若先生に庇われて手出しできなかった 庄吉は庇われて嬉しかったので鯛のお刺身ご馳走したくて釣りにいったら殺された 若先生はキレた
49 21/01/26(火)20:05:52 No.768902814
>時代劇とかじゃ分かりづらいけど新陰流って即死じゃなくて戦闘能力を奪うことを狙ってるエグい剣術だからね >剣道に小手があるのも新陰流のおかげだよ 活人剣は手足を削いで頭と胴を生かすものって宗矩が言ってたからな…
50 21/01/26(火)20:05:54 No.768902821
江戸柳生からの刺客がモリモリ送られてくる クソ強い槍の名手とかもいる こぼんさんと友になれたかも…と言いながら殺しあう
51 21/01/26(火)20:06:11 No.768902907
剣術の方はたいがい解決できたけど剣術で解決できないおつらいことばっかりだよ…
52 21/01/26(火)20:06:11 No.768902912
細かいことを気にすると剣術抄とか読めんぞ
53 21/01/26(火)20:06:12 No.768902916
死 su4546935.jpg
54 21/01/26(火)20:06:15 No.768902934
最強系主人公を下郎が完璧に煽り倒して義憤無双する展開が多いけど その分主人公がどんどん不幸になる
55 21/01/26(火)20:06:22 No.768902966
フェイントいわれてもそうかフェイントかってすんなり受け入れられる説得力のある画力だから気にならなかった
56 21/01/26(火)20:06:33 No.768903029
>弓持ちくらい控えさせとくべきだったな この人飛矢手掴みして投げ返すぞ
57 21/01/26(火)20:06:44 No.768903081
>江戸柳生からの刺客がモリモリ送られてくる >クソ強い槍の名手とかもいる >こぼんさんと友になれたかも…と言いながら殺しあう 双子とかでかい山賊みたいなもし相手がこうやってきてたら死んでたのはこっち みたいなギリギリがわりとある…
58 21/01/26(火)20:06:47 No.768903095
動脈切られたら血圧急激に低下して心臓ショックか酸欠昏睡じゃねぇかな
59 21/01/26(火)20:07:04 No.768903182
みんな大好き剣客商売の大先生も原作小説だとポンポン腕飛ばしてるからね…
60 21/01/26(火)20:07:11 No.768903220
書き込みをした人によって削除されました
61 21/01/26(火)20:07:25 No.768903285
>若先生拳銃でも避けるから… 連発式の鉄砲でも通用しないムーブ
62 21/01/26(火)20:07:35 No.768903331
>最強系主人公を下郎が完璧に煽り倒して義憤無双する展開が多いけど >その分主人公がどんどん不幸になる 主人公が強いばかりに人死にが増えていく…
63 21/01/26(火)20:07:45 No.768903389
>動脈切られたら血圧急激に低下して心臓ショックか酸欠昏睡じゃねぇかな 庄吉さん殺されたから生かすわけないじゃん! 徹底して急所狙ってる
64 21/01/26(火)20:07:46 No.768903394
これで文句言ってるようだともっこり半兵衛読んだら憤死するぞ 時代劇なのにフェラチオとか出てくるぞ
65 21/01/26(火)20:07:50 No.768903408
白土三平のサスケとかは普通にスリル満点だ!とか言うし…
66 21/01/26(火)20:07:51 No.768903411
>この人飛矢手掴みして投げ返すぞ 創作とはいえ盛りすぎる…
67 21/01/26(火)20:08:05 No.768903463
>みんな大好き剣客商売の大先生も原作小説だとポンポン腕飛ばしてるからね… 小兵だからどうしても手とか足狙いになるね(投げた刀で足を切り飛ばしながら)
68 21/01/26(火)20:08:06 No.768903473
漫画で全身銃弾だらけで戦うバーサーカー見慣れてるだけで 現実の映像だと銃弾一つで即昏倒するケースよくあるしな…
69 21/01/26(火)20:08:21 No.768903563
>白土三平のサスケとかは普通に懐から漫画肉取り出すし…
70 <a href="mailto:賊">21/01/26(火)20:08:38</a> [賊] No.768903646
>>この人飛矢手掴みして投げ返すぞ >創作とはいえ盛りすぎる… …隙見せたから後ろから斬りかかるね
71 21/01/26(火)20:09:02 No.768903771
あ>細かいことを気にすると剣術抄とか読めんぞ あれちょっと突飛すぎて続き読む気がしなかったわ…
72 21/01/26(火)20:09:36 No.768903951
>su4546935.jpg これで負けたふりまでするのあたまおかしいよ
73 21/01/26(火)20:09:40 No.768903976
>あれちょっと突飛すぎて続き読む気がしなかったわ… 後半の仇取るための討ち入り部分だけだも読んで損はないぞ
74 21/01/26(火)20:10:10 No.768904129
若先生ですら子供扱いであしらわれるレベルになった覚醒後の柳生十兵衛がヤバすぎる
75 21/01/26(火)20:11:01 No.768904402
いつもはこれくらいの手傷で戦闘不能にして殺す所もドラマ付きで描くから 殺すこと前提のシーンで省略してるだけで即死はしてないと思うが 若先生がこんだけ怒ってたらどう転がっても死ぬ
76 21/01/26(火)20:11:16 No.768904493
甲冑と槍持ってる奴相手に勝てるもんなんかな
77 21/01/26(火)20:11:17 No.768904498
甲冑に槍に三人がかりとか恥知らずもいいところだな!
78 21/01/26(火)20:11:35 No.768904596
宝蔵院流の僧兵4人か5人相手もしてたな ちっちゃい木立みたいなとこに立てこもってにらみ合い ぼうずはこぼんさんの前でうまい!うまい!と飯を食う
79 21/01/26(火)20:11:54 No.768904707
>>この人飛矢手掴みして投げ返すぞ >創作とはいえ盛りすぎる… 射られる前に距離と弾道を測る あとは呼吸だ
80 21/01/26(火)20:12:26 No.768904877
道中世間話した相手がクソ強かったりする
81 21/01/26(火)20:12:28 No.768904896
これ風とかでは!?
82 21/01/26(火)20:12:40 No.768904952
こぼんさんが殺すと言ったなら 相手は間違いなく死ぬのだ
83 21/01/26(火)20:12:42 No.768904960
>宝蔵院流の僧兵4人か5人相手もしてたな >ちっちゃい木立みたいなとこに立てこもってにらみ合い >ぼうずはこぼんさんの前でうまい!うまい!と飯を食う あれ追い込まれてたのに非道を見てお前らに尋常の兵法は使わん! で一気に殺す若先生に痺れる
84 21/01/26(火)20:12:55 No.768905052
>宝蔵院流の僧兵4人か5人相手もしてたな あいつらは距離保って集団で遠距離攻撃を徹底してたからタチが悪かったね…
85 21/01/26(火)20:13:01 No.768905086
>甲冑と槍持ってる奴相手に勝てるもんなんかな 注意して参られるがよい!
86 21/01/26(火)20:13:23 No.768905191
実際飛んでくる矢はわりと斬り落としたり掴んだりできたらしいな まあ戦場で凄まじい量飛ぶ中の失速したやつなんだろうけど
87 21/01/26(火)20:13:50 No.768905329
でもね こんなに強くても病気の女性を望みの死に場所には連れていけないんですよ
88 21/01/26(火)20:14:11 No.768905449
集団戦キツい…ちょっと休もう…(数秒
89 21/01/26(火)20:14:25 No.768905532
>でもね >こんなに強くても病気の女性を望みの死に場所には連れていけないんですよ どんどん肩に殺した人や看取った人が重くのし掛かる…
90 21/01/26(火)20:14:26 No.768905534
>宝蔵院流の僧兵4人か5人相手もしてたな >ちっちゃい木立みたいなとこに立てこもってにらみ合い >ぼうずはこぼんさんの前でうまい!うまい!と飯を食う 睡眠不足で空腹で排泄もできない状況にして体力を消耗させる! 義憤+ルール無用の戦法には勝てなかったよ…
91 21/01/26(火)20:14:42 No.768905613
>甲冑と槍持ってる奴相手に勝てるもんなんかな 対等の腕してたらまず無理だろう 対等じゃ無いからいける
92 21/01/26(火)20:14:54 No.768905673
薙刀使いのおっさんが一番好き コマ回してからのやりとりいいよね…
93 21/01/26(火)20:14:54 No.768905674
剣客漫画って主人公幸せになれない率高すぎない
94 21/01/26(火)20:14:54 No.768905680
>どんどん肩に殺した人や看取った人が重くのし掛かる… 誰一人恨むべき人達じゃなかったって言えるのが凄い 聖人かよ
95 21/01/26(火)20:15:23 No.768905827
>実際飛んでくる矢はわりと斬り落としたり掴んだりできたらしいな >まあ戦場で凄まじい量飛ぶ中の失速したやつなんだろうけど 出来なかった奴は死んでるから出来たエピソードだけが伝わってるのでは でも少数でも出来た奴はいるのか…
96 21/01/26(火)20:16:12 No.768906088
>時代劇なのにフェラチオとか出てくるぞ 超クール!乳首勃っちゃった
97 21/01/26(火)20:16:27 No.768906158
砂かけ目潰し躊躇なくする若先生好き
98 21/01/26(火)20:16:34 No.768906197
三国志の呂布あたりに飛んできた矢を云々の逸話があった気がするが何で見たか思い出せない
99 21/01/26(火)20:16:47 No.768906268
親父の方はクノイチ相手に中出ししまくったのに…
100 21/01/26(火)20:16:51 No.768906290
>剣客漫画って主人公幸せになれない率高すぎない まあ人殺しになる事が避けられないから現代人基準のモラルと 因果応報感が絡んで苦しみの果てにルートになりがちだな…
101 21/01/26(火)20:17:23 No.768906439
>誰一人恨むべき人達じゃなかったって言えるのが凄い スレ画は恨むべき人だろ
102 21/01/26(火)20:17:43 No.768906544
>>誰一人恨むべき人達じゃなかったって言えるのが凄い >スレ画は恨むべき人だろ 読め 江戸に行く道中の話だ
103 21/01/26(火)20:17:43 No.768906552
この作品だと刀屋の店主が1番好きかもしれない
104 21/01/26(火)20:17:46 No.768906567
先生は多人数相手の兵法もバッチリだからな…
105 21/01/26(火)20:17:50 No.768906590
>>どんどん肩に殺した人や看取った人が重くのし掛かる… >誰一人恨むべき人達じゃなかったって言えるのが凄い >聖人かよ だからこそ江戸柳生でクソみたいな陰謀めぐらしてた猿みたいなやつへの憎悪は凄かったよ あいつ罪もない親子を盾にしたりこぼんさんが乗ってる船を自爆で沈めたりするし
106 21/01/26(火)20:18:06 No.768906692
>コマ回してからのやりとりいいよね… 勝敗が決した後の穏やかな顔がまたいいんだけど 悲しい
107 21/01/26(火)20:18:15 No.768906740
>出来なかった奴は死んでるから出来たエピソードだけが伝わってるのでは 外国の中世の武器試してみる動画で飛んでくる矢を切り捨てるのあったけど 結構な速度でもわりと当ててたから命懸けなら出来るもんなのかも
108 21/01/26(火)20:18:28 No.768906809
>スレ画は恨むべき人だろ ちゃんと読んだ? それ言うのは江戸に行く時に刺客として雇われた人達に向けての事だよ
109 21/01/26(火)20:18:42 No.768906878
先祖代々剣聖と戦って負けて評価されなかった薙刀使いだっているんですよ!
110 21/01/26(火)20:18:45 No.768906900
こんな所で 死なせてしまいました の顔は何度見てもこっちも泣く
111 21/01/26(火)20:19:05 No.768907012
>>>どんどん肩に殺した人や看取った人が重くのし掛かる… >>誰一人恨むべき人達じゃなかったって言えるのが凄い >>聖人かよ >だからこそ江戸柳生でクソみたいな陰謀めぐらしてた猿みたいなやつへの憎悪は凄かったよ >あいつ罪もない親子を盾にしたりこぼんさんが乗ってる船を自爆で沈めたりするし あう~! 医師に! 医師に連れてってくれ~!!
112 21/01/26(火)20:19:09 No.768907038
フェイントって表現は全然いいけどジャンピング! はちょっと笑ってしまった
113 21/01/26(火)20:19:12 No.768907055
化物ばかりと戦い負けた一族のおじさんいたな
114 21/01/26(火)20:19:41 No.768907220
サッと横殴りの一刀の間合い見切って避けてるのが一番やばいと思う
115 21/01/26(火)20:19:46 No.768907244
>先祖代々剣聖と戦って負けて評価されなかった薙刀使いだっているんですよ! あの人柳生関係者を除けば作中3本の指に入る強者だよね…
116 21/01/26(火)20:20:08 No.768907350
スキッ!とする眠り方したい
117 21/01/26(火)20:20:17 No.768907395
普通に考えたらブッ殺すぞお前って思っても仕方ない奴らにエンカウントしまくるのにな…
118 21/01/26(火)20:20:20 No.768907413
黒田鉄山氏ってyoutubeに動画いっぱいあるおじいちゃんか
119 21/01/26(火)20:20:30 No.768907452
>あう~! >医師に! >医師に連れてってくれ~!! 忍者に殺されるの良いよね
120 21/01/26(火)20:20:47 No.768907541
>後たまに枯れ葉敷き詰めた中に入って仮眠取る事で大地のパワーを吸収したハイパー連也にパワーアップするし・・・ 何もしてないのに鼻血が出るほど健康って俺も一度ぐらいなってみたい…
121 21/01/26(火)20:20:51 No.768907564
>フェイントって表現は全然いいけどジャンピング! はちょっと笑ってしまった とみ先生で笑いをガマン出来なかったのは 真面目なシーンでのバビ~~~~ン!!!って効果音
122 21/01/26(火)20:20:57 No.768907602
それあなたしかできませんよねってところがちらほらある
123 21/01/26(火)20:21:00 No.768907620
宮本武蔵の弟子の人が悲しい
124 21/01/26(火)20:21:02 No.768907626
>時代劇とかじゃ分かりづらいけど新陰流って即死じゃなくて戦闘能力を奪うことを狙ってるエグい剣術だからね >剣道に小手があるのも新陰流のおかげだよ 小手の有効性は宮本武蔵も五輪書で力説してたな 攻撃能力を奪うだけでなく戦意も削ぐって
125 21/01/26(火)20:21:17 No.768907698
ナレーションで現代語に文句言い出す方が漫画読むの下手かってなる
126 21/01/26(火)20:21:21 No.768907716
>とみ先生で笑いをガマン出来なかったのは >真面目なシーンでのバビ~~~~ン!!!って効果音 擬音に耐えられず笑う↑
127 21/01/26(火)20:21:33 No.768907799
>宮本武蔵の弟子の人が悲しい 女の子がめっちゃ可愛い
128 21/01/26(火)20:21:34 No.768907801
あのパンチが烈堂なのはなぁ 子連れ狼だと強キャラなのに
129 21/01/26(火)20:21:37 No.768907819
>小手の有効性は宮本武蔵も五輪書で力説してたな >攻撃能力を奪うだけでなく戦意も削ぐって そりゃ手首がぶら~んってなったら戦意失うよ
130 21/01/26(火)20:21:38 No.768907834
>宮本武蔵の弟子の人が悲しい どうしてあんな…どうして…
131 21/01/26(火)20:21:40 No.768907848
>スキッ!とする眠り方したい 普段から心身ともにめちゃくちゃ鍛えてないと真似できなさそう
132 21/01/26(火)20:21:43 No.768907860
糞疲れて死にそうだけど1分寝たら元気になったわ! を若干カッコ良く描くな
133 21/01/26(火)20:21:53 No.768907916
致命傷だったって当時は見たいな注釈書かれると困惑する
134 21/01/26(火)20:21:53 No.768907919
年配の作家は結構自由に横文字使う印象ある 若い作家のほうが頭でっかち
135 21/01/26(火)20:22:03 No.768907972
使ってる技新陰流じゃないじゃねえか
136 21/01/26(火)20:22:26 No.768908097
乱戦の最中に自分に罪擦り付けた奴特定して 不殺のまま向かっていくとか人間技じゃねえ
137 21/01/26(火)20:22:47 No.768908216
>使ってる技新陰流じゃないじゃねえか 兵法者は使えるもの何でも使う
138 21/01/26(火)20:23:01 No.768908288
東郷とか柳生とかお抱えの大物なら事故さえなければ大往生できるけど 後ろ盾のない強い剣客となると世捨て人になってるとかでもなければ いつかは斬り死にして当然だしなぁ…
139 21/01/26(火)20:23:37 No.768908478
>致命傷だったって当時は見たいな注釈書かれると困惑する 現代では救急車と輸血で間に合うから出版の都合的にそう書かないといけないとこだな
140 21/01/26(火)20:23:57 No.768908577
あずみの手足切られて「ああ~」ってアホ面さらして失血死するのも漫画的には好き
141 21/01/26(火)20:24:10 No.768908654
なんかの間違いで映像化されないかな…って思ってる漫画
142 21/01/26(火)20:24:42 No.768908805
セックスする時褌姿のおっさんが出てくる呪いかければ強い血筋は倒せる
143 21/01/26(火)20:24:45 No.768908833
su4546988.jpg su4546989.jpg 罰ゲームかよ
144 21/01/26(火)20:25:49 No.768909180
武術指導してた人が本で読んだだけの他流の技を勝手に指導してたからこっぴどく怒られて武神館破門になったアクション俳優だからまあ…
145 21/01/26(火)20:26:06 No.768909283
>>実際飛んでくる矢はわりと斬り落としたり掴んだりできたらしいな >>まあ戦場で凄まじい量飛ぶ中の失速したやつなんだろうけど >出来なかった奴は死んでるから出来たエピソードだけが伝わってるのでは >でも少数でも出来た奴はいるのか… 二指真空把とかまで行くとファンタジーだけど流れ矢掴んで投げ返したり短剣代わりに使うのは真面目に武術書に書いてあったりするからビビる
146 21/01/26(火)20:27:26 No.768909716
庄吉の首持って弔いでこの三人の家族とか親戚とか仲間も始末しようとしなくて良かったね…
147 21/01/26(火)20:27:36 No.768909766
>二指真空把とかまで行くとファンタジーだけど流れ矢掴んで投げ返したり短剣代わりに使うのは真面目に武術書に書いてあったりするからビビる 死ぬかもって部分を抜けばまあ不可能とは言えないかもなって
148 21/01/26(火)20:27:36 No.768909771
>罰ゲームかよ その時代でトップクラスに噛みつきに行き過ぎだろ…
149 21/01/26(火)20:27:47 No.768909829
>講談の語りのリズムで読んでるからあまり気になるないな どっちだよ?!
150 21/01/26(火)20:27:59 No.768909905
若先生は野盗50人くらい相手にランボーじみた戦いしたやつが一番おかしいと思った
151 21/01/26(火)20:28:06 No.768909944
よくここで見かけるけど名前を知らないから詳細教えて欲しい
152 21/01/26(火)20:28:43 No.768910163
>>罰ゲームかよ >その時代でトップクラスに噛みつきに行き過ぎだろ… その執われを捨ててくれんか
153 21/01/26(火)20:28:46 No.768910178
涼しげな青年剣士上手いよな
154 21/01/26(火)20:28:52 No.768910207
>su4546988.jpg >su4546989.jpg >罰ゲームかよ 大好きなシーン この後のコマで遊ぶシーンから一気に立ち合いのシーンに移るとこもいい
155 21/01/26(火)20:29:02 No.768910281
>その時代でトップクラスに噛みつきに行き過ぎだろ… そら将軍の指南役の家系だったわけだから宗冬みたいな覚悟持った人だろうし…
156 21/01/26(火)20:29:19 No.768910384
現代の作者が達也の挙動を語るのに横文字NGもクソもなかんべえよ
157 21/01/26(火)20:29:37 No.768910501
>よくここで見かけるけど名前を知らないから詳細教えて欲しい とみ新蔵作品のどれか どれも面白いよ
158 21/01/26(火)20:29:51 No.768910579
柳生連也武芸帖
159 <a href="mailto:柳生連也武芸帖">21/01/26(火)20:30:03</a> [柳生連也武芸帖] No.768910657
>よくここで見かけるけど名前を知らないから詳細教えて欲しい 美獣R
160 21/01/26(火)20:30:10 No.768910688
柳生連也武芸帳
161 <a href="mailto:柳生連也武芸帖">21/01/26(火)20:30:13</a> [柳生連也武芸帖] No.768910707
>よくここで見かけるけど名前を知らないから詳細教えて欲しい 美獣R
162 21/01/26(火)20:30:20 No.768910755
俺より強い奴に会いに行くと言ってもその限度というか手心と言うか…
163 21/01/26(火)20:30:30 No.768910811
というか時代劇ものや劇画観てるとナレーションは解りやすいようにカタカナや英語使うのは普通にみるよ
164 21/01/26(火)20:30:40 No.768910888
>あずみの手足切られて「ああ~」ってアホ面さらして失血死するのも漫画的には好き 小山ゆうの漫画は致命傷になってからも大分生きてるから絶望がたっぷり味わえるよな…
165 21/01/26(火)20:30:52 No.768910960
山風先生も時代劇で自然にメートル法使ったり麻雀やったりしてるからまあ見せ方なんだと思う
166 21/01/26(火)20:30:54 No.768910972
柳生兵庫助と薩南示現流もよろしく
167 21/01/26(火)20:30:54 No.768910975
気配りの達人が4人も…ありがたい…
168 21/01/26(火)20:31:05 No.768911044
江戸柳生許すまじ
169 21/01/26(火)20:31:18 No.768911113
ここぞとばかりに「」たちがオススメしてダメだった でも本当にいい漫画なんで読んで欲しいのわかるよ…
170 21/01/26(火)20:31:30 No.768911190
立ち合いって相手殺さなきゃいけないの?
171 21/01/26(火)20:31:38 No.768911232
初手剣聖は無理だって!
172 21/01/26(火)20:31:54 No.768911330
>su4546988.jpg >su4546989.jpg >罰ゲームかよ 爺ちゃんと親父は何でその三人に挑んで生きて帰ってきてるんだ…
173 21/01/26(火)20:32:19 No.768911456
>立ち合いって相手殺さなきゃいけないの? そうじゃないのもある 殺しあいの場合は読めばもうそうなるしかないよなってのばっかり…
174 21/01/26(火)20:32:22 No.768911478
>立ち合いって相手殺さなきゃいけないの? 薙刀のおっさんに関しては若先生に並ぶクラスの武芸者なんで手加減とかできない 「」みたいな下郎相手なら適当にあしらってくれるだろうけど
175 21/01/26(火)20:32:34 No.768911560
>立ち合いって相手殺さなきゃいけないの? 伊達にして返すべしって流派もあるから様々でしょ 若先生は外道相手だと躊躇なく殺すけど
176 21/01/26(火)20:32:46 No.768911639
>ここぞとばかりに「」たちがオススメしてダメだった >でも本当にいい漫画なんで読んで欲しいのわかるよ… Kindleで薩摩義士伝買ったらおすすめされて なんとなく読んでみたらめっちゃ面白かったわ
177 21/01/26(火)20:32:47 No.768911646
>>su4546988.jpg >>su4546989.jpg >>罰ゲームかよ >爺ちゃんと親父は何でその三人に挑んで生きて帰ってきてるんだ… ちゃんとした見届け人ありの立ち合いならどっか不具にされても生きて帰ることがほとんどじゃないか
178 21/01/26(火)20:33:07 No.768911773
>爺ちゃんと親父は何でその三人に挑んで生きて帰ってきてるんだ… そりゃ殺し合い抜きの試合だからじゃない? この人の場合は金もらって刺客としても来てるし
179 21/01/26(火)20:33:10 No.768911789
>>立ち合いって相手殺さなきゃいけないの? >薙刀のおっさんに関しては若先生に並ぶクラスの武芸者なんで手加減とかできない >「」みたいな下郎相手なら適当にあしらってくれるだろうけど (黒鯛を返す音)
180 21/01/26(火)20:33:37 No.768911964
>薩摩義士伝 しょうがないけど哀しい…ってなる人が多い 師匠や釣り好きの弟子…
181 21/01/26(火)20:33:39 No.768911979
>若先生は外道相手だと躊躇なく殺すけど 報復されても困るし合理的
182 21/01/26(火)20:33:57 No.768912086
>死 >su4546935.jpg ほんとにビームで死ぬのか
183 21/01/26(火)20:34:35 No.768912328
>>薩摩義士伝 >しょうがないけど哀しい…ってなる人が多い >師匠や釣り好きの弟子… それは薩南示現流じゃない?
184 21/01/26(火)20:34:43 No.768912370
若先生というのがお金払って謝ってれば円満解決できてた?
185 21/01/26(火)20:34:55 No.768912445
>Kindleで薩摩義士伝買ったらおすすめされて >なんとなく読んでみたらめっちゃ面白かったわ うnうnとみ先生のやつ読んで次は平田先生のも読もうね…
186 21/01/26(火)20:35:03 No.768912501
>>>薩摩義士伝 >>しょうがないけど哀しい…ってなる人が多い >>師匠や釣り好きの弟子… >それは薩南示現流じゃない? ごめんまざった
187 21/01/26(火)20:35:57 No.768912834
>若先生というのがお金払って謝ってれば円満解決できてた? 若先生が謝るとかそう言う問題ではない
188 21/01/26(火)20:35:58 No.768912838
>若先生というのがお金払って謝ってれば円満解決できてた? 三人組の方は心底クズなので払ってもたかりに来るよ…
189 21/01/26(火)20:36:10 No.768912912
若先生は相手無力化する流派の人だから立ち会っても武器取って私の勝ちーできるよね 読めば分かるけど相手が強くて手加減できず殺すしかない
190 21/01/26(火)20:36:39 No.768913085
よだれすかしカッコいい…