虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/26(火)16:29:04 やっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/26(火)16:29:04 No.768846907

やっとチンチン治ったよ

1 21/01/26(火)16:29:45 No.768847064

そいつはおめでてぇこった

2 21/01/26(火)16:29:50 No.768847090

淋病?

3 21/01/26(火)16:30:21 No.768847229

おめでとう

4 21/01/26(火)16:30:33 No.768847273

>淋病? 雑菌入って炎症起こして小便するにも地獄だった

5 21/01/26(火)16:31:46 No.768847552

尿道に雑菌入るようなオナニーしちゃ駄目っていつも言ってるでしょ!

6 21/01/26(火)16:32:14 No.768847664

淋菌パーク

7 21/01/26(火)16:35:57 No.768848425

>淋菌パーク 最近ボーカル見ないな…

8 21/01/26(火)16:37:08 No.768848688

ドクターストーンって未来の地球の話だから余程特殊な抗生物質じゃないと耐性菌が居る可能性が

9 21/01/26(火)16:37:45 No.768848823

薬効あり!

10 21/01/26(火)16:41:16 No.768849548

GYOUSHA元気かな

11 21/01/26(火)16:45:24 No.768850399

>ドクターストーンって未来の地球の話だから余程特殊な抗生物質じゃないと耐性菌が居る可能性が 逆だよ 抗生物質に耐えられる耐性菌は 普通の環境下で増殖する非耐性菌に比べると 増殖力や環境体制が猛烈に弱いのであっさり駆逐される 耐性菌が強いのは動物の体内という増殖に適した環境の中でかつ体内に抗生物質が満ち溢れている状態だけ 逆に言うと抗生物質に耐えることに全張りしてるので人間が滅びて5000年も経過してたら よほどの運が無いとほぼ駆逐されている

12 21/01/26(火)16:47:51 No.768850968

へぇ~

13 21/01/26(火)16:49:44 No.768851354

そういや肺炎ってサルファ剤で治るっけ?

14 21/01/26(火)16:50:26 No.768851519

都会とかにいる殺鼠剤に耐えるスーパーラットや殺虫剤に耐えるゴキブリも人間がいる都市あるから増えることが出来るけど 殺鼠剤や殺虫剤を分解するために肝臓が巨大化して体が巨大になって鈍重になったせいで 都市の外では他の動物の良い餌になる ので都市の外に移動しても全滅する

15 21/01/26(火)16:50:52 No.768851606

環境に適応するのも良し悪しだなあ

16 21/01/26(火)16:51:16 No.768851693

俺もカテーテルで傷ついておちんちんバグった時は辛かった…

17 21/01/26(火)16:55:08 No.768852514

肺炎だったら無理じゃなかったか

18 21/01/26(火)16:55:29 No.768852594

>GYOUSHA元気かな タコ部屋から引っ越して風俗から手を洗ったはず

19 21/01/26(火)16:56:44 No.768852857

>肺炎だったら無理じゃなかったか 肺炎引き起こしてる雑菌を殺すのに必要なのでは?

20 21/01/26(火)16:58:00 No.768853136

耐性って言葉の響きからどんな場所でも生きられるやつを想像してたわ

21 21/01/26(火)17:00:16 No.768853602

帯状疱疹が顔に出て大変な事になった時は抗生物質のありがたみを痛感した 2週間で退院できたよ

22 21/01/26(火)17:00:43 No.768853683

漫画の描写にツッコミ入れるやつは自分の背景を示して欲しい 作者より詳しくないやつの批判か詳しいやつの批判かで意味合いがまるで違うし

23 21/01/26(火)17:00:50 No.768853707

作中で治してただろ

24 21/01/26(火)17:03:01 No.768854146

>漫画の描写にツッコミ入れるやつは自分の背景を示して欲しい >作者より詳しくないやつの批判か詳しいやつの批判かで意味合いがまるで違うし 作者博士来たな

25 21/01/26(火)17:04:23 No.768854443

肺炎にも色々原因がある 抗生物質が効く原因だったから効いた

26 21/01/26(火)17:06:41 No.768854888

実際結核だったらアウトだったぜみたいな話だったしな…

27 21/01/26(火)17:06:52 No.768854917

言われてみればヒトがいないのにヒトに対抗して生き延びられる方には向かわないよな

28 21/01/26(火)17:06:57 No.768854939

img上で行われるすべての言論は雑談 雑談に厳密性など不要

29 21/01/26(火)17:10:23 No.768855575

現実で何千年も経過したらランダムな進化の結果耐性獲得する可能性もあるし実際に同じ状況で時間経過しないと断定はできない

30 21/01/26(火)17:10:27 No.768855586

俺も昔ウィダーニーで尿道炎になったけどちんちん痛いのつらいよね

31 21/01/26(火)17:13:31 No.768856181

>現実で何千年も経過したらランダムな進化の結果耐性獲得する可能性もあるし実際に同じ状況で時間経過しないと断定はできない 菌ほど生殖サイクル早い生物で淘汰圧がない環境で偶然に抗生物質への耐性を持つってのはちょっと考えづらいかな

32 21/01/26(火)17:14:04 No.768856287

>帯状疱疹が顔に出て大変な事になった時は抗生物質のありがたみを痛感した >2週間で退院できたよ 帯状疱疹はウイルスだから抗生物質じゃなくて抗ウイルス薬だよ

33 21/01/26(火)17:18:58 No.768857269

大雑把にだけど診察してサルファ剤効きそうなやつだと思う多分…ぐらいは目星つけてなかったっけ

34 21/01/26(火)17:23:26 No.768858181

>雑菌入って炎症起こして小便するにも地獄だった 尿路感染症か腎盂炎か…血尿コースだな

35 21/01/26(火)17:23:46 No.768858255

>大雑把にだけど診察してサルファ剤効きそうなやつだと思う多分…ぐらいは目星つけてなかったっけ いや「これぐらいしか作れるものないからこれ効かないなら無理」って感じ

36 21/01/26(火)17:24:08 No.768858329

>現実で何千年も経過したらランダムな進化の結果耐性獲得する可能性もあるし実際に同じ状況で時間経過しないと断定はできない この漫画では通用しましたってだけの話なのにグチャグチャと面倒よね…

37 21/01/26(火)17:24:12 No.768858347

ククク…そそり立つじゃねえか…!

38 21/01/26(火)17:25:16 No.768858568

ちなみに耐性菌は薬飲み過ぎで生まれるんじゃなくて 体内の薬効成分が薄まってきたときに生まれるから ちゃんとお医者さんに言われたペースで薬飲んでね

39 21/01/26(火)17:25:21 No.768858581

俺もオナティッシュが赤茶色でヒェッってなったことあるから他人事じゃない なに血精液症って初めて聞いた…

40 21/01/26(火)17:25:27 No.768858601

それこそ今回のコロナで肺炎になっても抗生物質は効かない ステロイド剤で炎症抑えると致死率は下がるらしいがそれぐらいだな

41 21/01/26(火)17:27:58 No.768859129

なんの病気だったっけこの時 肺炎?

42 21/01/26(火)17:28:30 No.768859250

>ステロイド剤で炎症抑えると致死率は下がるらしいがそれぐらいだな ステロイドは免疫抑制でもあるからギリギリだな

43 21/01/26(火)17:29:13 No.768859401

わかるよーおじさんも空想科学読本読んで以来学校の友達の読んでる漫画に訂正入れまくった知恵者だからね

44 21/01/26(火)17:39:25 No.768861664

つーかウィルスに効かないだろ抗生物質

45 21/01/26(火)17:39:45 No.768861748

抗生物質は良い菌も殺すから悪魔の薬みたいに言う人見たなぁ

46 21/01/26(火)17:44:22 No.768862760

>つーかウィルスに効かないだろ抗生物質 効かないからこれでダメならしょうがないとつくった

47 21/01/26(火)17:44:50 No.768862873

>抗生物質は良い菌も殺すから悪魔の薬みたいに言う人見たなぁ 悪魔の薬ではないけど常在菌殺して菌交代現象とかよくあるので注意はいつでも必要

48 21/01/26(火)17:45:24 No.768862988

子供の頃よくチンチン腫れたが大人になったら全然腫れない…

49 21/01/26(火)17:46:04 No.768863144

足の爪が膿んで緑色になった時にくそ不味いシロップみたいな抗生物質飲んだな…

50 21/01/26(火)17:46:19 No.768863200

>ちなみに耐性菌は薬飲み過ぎで生まれるんじゃなくて >体内の薬効成分が薄まってきたときに生まれるから >ちゃんとお医者さんに言われたペースで薬飲んでね 殺し続けずに隙きを見せたらやられるのか なんかかっこいいな

51 21/01/26(火)17:46:21 ID:gcv5zBb2 gcv5zBb2 No.768863209

書き込みをした人によって削除されました

52 21/01/26(火)17:46:23 No.768863214

抗生物質でだめなら千空でも誰でも治せねえ

53 21/01/26(火)17:46:50 No.768863335

>俺もオナティッシュが赤茶色でヒェッってなったことあるから他人事じゃない >なに血精液症って初めて聞いた… 俺はかなり鮮やかな赤色に染まってドン引きしたな 我慢はできませんでした

54 21/01/26(火)17:47:15 No.768863441

>淋菌パーク 南無…

55 21/01/26(火)17:48:36 No.768863771

ちんちんストン

56 21/01/26(火)17:49:23 No.768863973

チンポの左側が月一で腫れると思ったら便座上げる時の左手の指がたまに便器の縁に当たってるのが原因だった

57 21/01/26(火)17:49:43 No.768864059

>チンポの左側が月一で腫れると思ったら便座上げる時の左手の指がたまに便器の縁に当たってるのが原因だった 粘膜弱いよね…

58 21/01/26(火)17:50:15 No.768864175

どうやっても耐性菌は現れるからどんどん新薬開発はしなきゃだけど金にならんからあんまり製薬会社は積極的にならない

59 21/01/26(火)17:53:28 No.768865008

>淋菌パーク Breaking The Habitってそういう

60 21/01/26(火)17:53:43 No.768865073

>なんの病気だったっけこの時 >肺炎? レンサ球菌じゃなかったっけ

↑Top