ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/26(火)13:53:27 No.768814371
>webmフォルダからランダム
1 21/01/26(火)13:53:59 No.768814448
カタアスラン
2 21/01/26(火)13:55:07 No.768814660
状況もわからないナチュラルがこんなものを作るから!
3 21/01/26(火)13:55:45 No.768814763
トウジ!
4 21/01/26(火)14:00:00 No.768815473
F完はなんかバチバチしたボールが手のひらから発射されるだけだったからほんと感動したなこれ…
5 21/01/26(火)14:00:24 No.768815530
アスランじゃねーじゃねーか!
6 21/01/26(火)14:04:56 No.768816280
こっちの竜馬はもうでないんだろうか
7 21/01/26(火)14:07:41 No.768816734
>トウジ! 生存!
8 21/01/26(火)14:10:08 No.768817155
ゲッター強すぎだろ…
9 21/01/26(火)14:11:15 No.768817376
>ゲッター強すぎだろ… αはシンちゃんと終盤限定でアスカも大概ふざけた性能だからいいんだ
10 21/01/26(火)14:11:42 No.768817444
神谷ボイスの漫画デザイン真ゲッターもう一回だけ見たい…
11 21/01/26(火)14:12:45 No.768817620
ストナー投げた直後の羽が震えてる感じが好き
12 21/01/26(火)14:13:35 No.768817755
友人の家で真ゲッターの戦闘アニメ見て即行買いに行ったの覚えている
13 21/01/26(火)14:16:17 No.768818238
>状況もわからないナチュラルがこんなものを作るから! 「状況もわからぬナチュラル共がこんなものを作るから!」だ 原作はもっとヘイトスピーチしてる
14 21/01/26(火)14:17:17 No.768818401
確かシャインスパークがあったよね?
15 21/01/26(火)14:18:58 No.768818678
今思うとなんで真ゲッターにテレビ版乗せるのしばらく続いたんだろう
16 21/01/26(火)14:19:35 No.768818792
>確かシャインスパークがあったよね? あるけど何故かストナーサンシャインの方が武装的には強い扱い 戦闘アニメは死ぬほどかっこいいぞ!
17 21/01/26(火)14:19:43 No.768818814
>確かシャインスパークがあったよね? https://www.youtube.com/watch?v=WRHsGdijeDc&t=125s あるけどαはストナーサンシャインのほうが上位
18 21/01/26(火)14:19:46 No.768818819
>今思うとなんで真ゲッターにテレビ版乗せるのしばらく続いたんだろう テレビ版そのままの兜甲児がマジンカイザー乗ってるからな
19 21/01/26(火)14:21:24 No.768819074
ちなみにここまでの流れは基本的にTV版バルディエル戦をなぞっているが冒頭で早乙女研究所がゲッター線に包まれて関係者安否不明とプロトゲッターの中から這い出てくる真ゲッターとゲッターが使徒をストナーサンシャインで浄化しろとか色々ある
20 21/01/26(火)14:22:30 No.768819278
>テレビ版そのままの兜甲児がマジンカイザー乗ってるからな マジレスすればマジンカイザーはスパロボ初出だし… 真ゲッターの初出ってどれだっけ…?
21 21/01/26(火)14:23:09 No.768819390
まだPSなのに進化しすぎだよねα
22 21/01/26(火)14:23:38 No.768819465
>真ゲッターの初出ってどれだっけ…? 漫画? 2と3は四次に出すに当たってデザインしたと聞いた記憶はある
23 21/01/26(火)14:24:19 No.768819575
>真ゲッターの初出ってどれだっけ…? 漫画版の號
24 21/01/26(火)14:24:56 No.768819674
条件が揃えばこの話の後にトウジが参号機持って援軍に来る 戦力的には…うn
25 21/01/26(火)14:25:11 No.768819725
>まだPSなのに進化しすぎだよねα 動いただけですげえ!ってなる時代なのにαとα外伝で一気に進化しすぎる…
26 21/01/26(火)14:25:31 No.768819785
αは真シャインのアニメのほうが好きだったからそっちばっかり使ってた どうせ火力は足りてるし
27 21/01/26(火)14:26:05 No.768819894
度々エヴァ関連のシナリオに駆けつけてくれる真ゲッターとマジンカイザー
28 21/01/26(火)14:26:23 No.768819941
>>まだPSなのに進化しすぎだよねα >動いただけですげえ!ってなる時代なのにαとα外伝で一気に進化しすぎる… 寒空の下ソフマップの店頭でアホみたいな顔してPVをずーっと眺めてた
29 21/01/26(火)14:26:37 No.768819984
というかゲッター線が便利アイテム過ぎる
30 21/01/26(火)14:26:51 No.768820018
>今思うとなんで真ゲッターにテレビ版乗せるのしばらく続いたんだろう スパロボはテレビ版が参戦している関係でTV版がゲーム終盤で息切れしちゃうので、甲児くんにスパロボ用に描き下ろされたマジンカイザーとゲッターチームに真ゲッターロボを当てられて、それぞれが「(TV版)マジンガーZとゲッターロボの後継機」って流れが続いたから… 後にOVA版が参戦と原作声優さんの新録が難しくなってきてるのでTV版はね…
31 21/01/26(火)14:27:22 No.768820116
戦闘アニメはこのちょっと後でもうある種進化の頂上感あるよね あとはエフェクトが豪華になったりするくらいで
32 21/01/26(火)14:27:23 No.768820118
>マジレスすればマジンカイザーはスパロボ初出だし… >真ゲッターの初出ってどれだっけ…? マジレスしてあげると真ゲッターもちゃんと全形態出たのはスパロボが初出だ
33 21/01/26(火)14:27:56 No.768820224
>条件が揃えばこの話の後にトウジが参号機持って援軍に来る >戦力的には…うn 弱い!って罵倒するほどでもなく徹底して微妙なんだよなトウジ… レイは一応貴重な脱力要員にはなるけど
34 21/01/26(火)14:28:35 No.768820328
>マジレスしてあげると真ゲッターもちゃんと全形態出たのはスパロボが初出だ へーそうなんだ知らなかった と思ったけど漫画の方は真1から真2が生えたりしてたっけか
35 21/01/26(火)14:29:17 No.768820439
真ゲッター1とその肩からうねうね生えた真ゲッター2の上半身だけが原作の漫画に出てくるけど パイロットは竜馬と號と知らないハゲでスパロボ的にはなじみのないやつらが過半数を占めてたから…
36 21/01/26(火)14:29:29 No.768820479
>戦闘アニメはこのちょっと後でもうある種進化の頂上感あるよね >あとはエフェクトが豪華になったりするくらいで 今や作る人間のほうがおっつかなくなってきてるもんな…
37 21/01/26(火)14:29:37 No.768820501
武装が貧弱だった気がするな参号機
38 21/01/26(火)14:29:38 No.768820508
>へーそうなんだ知らなかった >と思ったけど漫画の方は真1から真2が生えたりしてたっけか 下半身ないからデザインしてもらったんじゃなかったっけ?
39 21/01/26(火)14:30:32 No.768820665
第4次あたりの初出の真ゲッター3は色が変だよね
40 21/01/26(火)14:32:12 No.768820958
>第4次あたりの初出の真ゲッター3は色が変だよね というかゲッター的に何故黄色一色になったのかの方が俺的には謎だ
41 21/01/26(火)14:32:28 No.768821005
そろそろスパロボで漫画版みたいな真ゲッターの同化攻撃が見たい
42 21/01/26(火)14:32:29 No.768821010
というかこの話自体イベント戦闘ばっかですぐ終わるんだよね
43 21/01/26(火)14:33:27 No.768821197
>というかこの話自体イベント戦闘ばっかですぐ終わるんだよね αは割とそういう話ある
44 21/01/26(火)14:33:51 No.768821255
第3次αに参号機来ればよかったのにと思ってたらMXで条件無しで駆けつけてくれる
45 21/01/26(火)14:35:24 No.768821543
超必がこんくらいで それ以外が10秒くらいで終わる演出がいいなあ 長すぎるよ最近
46 21/01/26(火)14:36:44 No.768821824
>超必がこんくらいで >それ以外が10秒くらいで終わる演出がいいなあ >長すぎるよ最近 Zあたりから先の作品は気力低い時の武器はだいぶ演出短くなってるぞ
47 21/01/26(火)14:36:45 No.768821830
αはマジンカイザーというかファイヤーブラスターのアニメがなんかうんこ出そうとしてるみたいでちょっと好きじゃなかった 外伝のはめっちゃかっこいいから好き
48 21/01/26(火)14:36:47 No.768821838
>というかゲッター的に何故黄色一色になったのかの方が俺的には謎だ それ言ったら真2もほぼ白でちょっと赤ライン入ってるだけなの変だし…
49 21/01/26(火)14:37:11 No.768821922
演出上とはいえ残弾3とかの武器をけん制射撃含めて1攻撃中に3発撃っちゃってるのとかは微妙に感じる
50 21/01/26(火)14:37:16 No.768821943
こっちの曲もやっぱ良いなぁ
51 21/01/26(火)14:37:17 No.768821944
そりゃゲッターに勝てるわけない
52 21/01/26(火)14:37:44 No.768822026
気軽にATフィールドブチ抜いてんじゃねえよ!って思いつつもゲッターだから許せる感じあるの凄いよねゲッターロボ
53 21/01/26(火)14:38:13 No.768822116
>気軽にATフィールドブチ抜いてんじゃねえよ!って思いつつもゲッターだから許せる感じあるの凄いよねゲッターロボ まあ使徒なんてラーカイラムでも落とせるし…
54 21/01/26(火)14:38:23 No.768822150
この話は使徒も敢えてゲッターに倒された感があるのでゲッター線すげぇってなる
55 21/01/26(火)14:40:10 No.768822535
ガンガンガン!からの神谷竜馬ストナーサンシャイン の実家に帰ったような安心感がすごい
56 21/01/26(火)14:40:39 No.768822644
>Zあたりから先の作品は気力低い時の武器はだいぶ演出短くなってるぞ DDの戦闘いいよ スーファミ並みのテンポだ ゲーム内容はうn
57 21/01/26(火)14:40:45 No.768822664
>演出上とはいえ残弾3とかの武器をけん制射撃含めて1攻撃中に3発撃っちゃってるのとかは微妙に感じる 夾叉とかの意味合い含めて撃ってるところある
58 21/01/26(火)14:40:47 No.768822672
熟練度+2はリーンホース
59 21/01/26(火)14:41:07 No.768822743
最近になってゲッターロボの歌めっちゃ格好いいな…って感じるようになった
60 21/01/26(火)14:41:15 No.768822769
隼人の再動が便利なαゲッターチーム
61 21/01/26(火)14:41:33 No.768822816
マジンカイザー素立ちは第二次αが一番好き
62 21/01/26(火)14:42:03 No.768822918
アスカのATフィールドが中々に便利でな
63 21/01/26(火)14:42:11 No.768822938
きっといつか出るであろうINFINITY版カイザーを楽しみに日々を生きてる
64 21/01/26(火)14:42:29 No.768823001
新ゲッターvsマジンカイザーいいよね…
65 21/01/26(火)14:42:39 No.768823034
αの何がヤバいってガッツの補正 イサムには何やったら当たるんだよってなる
66 21/01/26(火)14:43:50 No.768823298
>アスカのATフィールドが中々に便利でな 攻撃受ける時もフィールド投げるのも消費ない時分だとめっちゃ強かった…
67 21/01/26(火)14:44:08 No.768823345
碇ユイがゲッター宇宙の事知ったら輪をかけてこじれそう
68 21/01/26(火)14:44:16 No.768823378
ガッツと底力は外伝のほうがやばく感じたな無印はそんなのどうでもいいくらいの難易度だったし
69 21/01/26(火)14:44:56 No.768823529
>まあ使徒なんてラーカイラムでも落とせるし… あの規模の戦艦なら一人ヤシマ作戦状態なんだろうな…
70 21/01/26(火)14:45:18 No.768823605
αはマジンガーz改?が単騎で無双できたやつだっけ
71 21/01/26(火)14:45:48 No.768823724
>αはマジンガーz改?が単騎で無双できたやつだっけ 強化マジンガーがめっちゃ強いのが無印だね
72 21/01/26(火)14:45:49 No.768823730
PS版は忘れたけどDC版は基本武装しかない代わりに攻撃力高めみたいな性能だった気がする参号機
73 21/01/26(火)14:45:54 No.768823748
>あの規模の戦艦なら一人ヤシマ作戦状態なんだろうな… 電童とかもそうだけど リアル系の中でも現代日本かそれに近いレベルの出力から見たガンダム系も大概スーパー系だよね
74 21/01/26(火)14:46:24 No.768823833
>演出上とはいえ残弾3とかの武器をけん制射撃含めて1攻撃中に3発撃っちゃってるのとかは微妙に感じる でもニルファの試作一号機ビームサーベルのOP再現が最高だから許しちゃうんだ
75 21/01/26(火)14:46:33 No.768823860
>>αはマジンガーz改?が単騎で無双できたやつだっけ >強化マジンガーがめっちゃ強いのが無印だね いいよね敵陣に突っ込んで激闘必中大車輪ロケットパンチ
76 21/01/26(火)14:46:36 No.768823864
>αはマジンガーz改?が単騎で無双できたやつだっけ アイアンカッターが弾数無限でやばかったやつがあったけど確かFだったような気がするけど忘れた
77 21/01/26(火)14:47:14 No.768823992
αの意思ある超パワーはそれぞれ無限力扱いでその中でも最大勢力がイデ みたいな扱いは今見るとすごい
78 21/01/26(火)14:47:58 No.768824142
>ガッツと底力は外伝のほうがやばく感じたな無印はそんなのどうでもいいくらいの難易度だったし 防御反撃の調整能力がひどい
79 21/01/26(火)14:47:58 No.768824146
やっぱ神谷明のシャウトかっけえな…
80 21/01/26(火)14:48:00 No.768824154
>>αはマジンガーz改?が単騎で無双できたやつだっけ >強化マジンガーがめっちゃ強いのが無印だね αだとマジンカイザーしか使ったことないから知らなかったけどそんな強いんだ強化型マジンガー
81 21/01/26(火)14:48:07 No.768824177
>PS版は忘れたけどDC版は基本武装しかない代わりに攻撃力高めみたいな性能だった気がする参号機 DC版は攻撃力上位陣がナーフされてたから2軍ポジが結果的に上方補正を受けた感 あと宇宙Bだった一部スーパーロボ系が適正マシになってたようなGロボとか
82 21/01/26(火)14:48:27 No.768824245
それ言うとポジトロンスナイパーライフルの消費電力と電童の電池ほぼ一緒だし…
83 21/01/26(火)14:48:27 No.768824247
戦闘アニメはα外伝で一度目のピークが来てると思う
84 21/01/26(火)14:49:19 No.768824445
カイザーが弱いってわけじゃないんだけど強化マジンガーがイカレすぎてる
85 21/01/26(火)14:49:21 No.768824451
>強化マジンガーがめっちゃ強いのが無印だね >いいよね敵陣に突っ込んで激闘必中大車輪ロケットパンチ そうそうそれだ スーパー系が単騎で無双するのは衝撃だった いや普通はスーパー系の役目なのか…?
86 21/01/26(火)14:49:26 No.768824470
>>>αはマジンガーz改?が単騎で無双できたやつだっけ >>強化マジンガーがめっちゃ強いのが無印だね >αだとマジンカイザーしか使ったことないから知らなかったけどそんな強いんだ強化型マジンガー 大車輪ロケットパンチが強すぎる あとαは射程が長い武器を近距離で打つと補正がかかるので単純に火力も高くなる
87 21/01/26(火)14:49:34 No.768824503
携帯機だとJあたりで無茶苦茶動くようになったと感じた
88 21/01/26(火)14:49:54 No.768824577
>αだとマジンカイザーしか使ったことないから知らなかったけどそんな強いんだ強化型マジンガー 大車輪ロケットパンチがターボスマッシャー以上の威力で無消費射程5クリ補正50とぶっ壊れ性能になってる ブレストファイヤーも消費がファイヤーブラスターの半分以下で射程が長くて格闘武器の距離補正で射程1ならファイヤーブラスター抜かす
89 21/01/26(火)14:49:57 No.768824592
>戦闘アニメはα外伝で一度目のピークが来てると思う クドすぎず長すぎずでちょうどいい塩梅だったと思う
90 21/01/26(火)14:50:09 No.768824624
夢と並んでレア精神コマンド激闘
91 21/01/26(火)14:50:30 No.768824700
>無消費射程5クリ補正50 一時期のデスサイズ並に頭おかしい…
92 21/01/26(火)14:50:37 No.768824722
底力でクリ率が最大50%upで大車輪ロケットパンチがクリ補正高くて基本当たればクリティカル状態になったはず
93 21/01/26(火)14:51:09 No.768824823
su4546163.jpg あかんわこれ
94 21/01/26(火)14:51:11 No.768824828
今となっては貴重な神谷サンシャイン しかしスパロボのゲッター線はトウジ助けたりマスターアジアに詫び入れたり優しいな…
95 21/01/26(火)14:51:17 No.768824846
>携帯機だとJあたりで無茶苦茶動くようになったと感じた OGも挟むけど前作からの変化度でいったらこの辺の時期と並んでトップの一角だと思う
96 21/01/26(火)14:51:25 No.768824878
でもαってクソヌルいし強いからって選ぶ理由になるかというと… ひどいよねラスボスが精神コマンド使うイベント起こす前に即死するゲーム
97 21/01/26(火)14:51:34 No.768824912
>あとαは射程が長い武器を近距離で打つと補正がかかるので単純に火力も高くなる なるほど マグマ・ヴァサールが妙に強いのはそれか
98 21/01/26(火)14:51:52 No.768824956
ただ強化型マジンガーにするとアスカのピンチに甲児くんが助けに来てくれないから…
99 21/01/26(火)14:52:20 No.768825064
ターン数とか気にせず序盤から甲児にだけ戦闘させて遊んでみたら 強化マジンガーのりかえくらいで格闘が400超えてて楽しいことになる
100 21/01/26(火)14:52:28 No.768825090
>クドすぎず長すぎずでちょうどいい塩梅だったと思う どっちのピンポイントバリアパンチも最高だわ個人的に
101 21/01/26(火)14:52:36 No.768825116
ストーリー的にはカイザー選んだ方が熱い展開多いからな…
102 21/01/26(火)14:52:49 No.768825159
こうして改めてデータ見ると大車輪ロケットパンチ以下の武器1個も使う意味ねえな
103 21/01/26(火)14:53:08 No.768825221
>su4546163.jpg >あかんわこれ 大車輪消費無し…?
104 21/01/26(火)14:53:11 No.768825229
>ストーリー的にはカイザー選んだ方が熱い展開多いからな… Airでカイザーじゃないと降りてこないんだっけ?
105 21/01/26(火)14:53:18 No.768825255
>ただ強化型マジンガーにするとアスカのピンチに甲児くんが助けに来てくれないから… これがあるからαリメイクをするなら両立出来るようにして欲しい……
106 21/01/26(火)14:53:21 No.768825267
>こうして改めてデータ見ると大車輪ロケットパンチ以下の武器1個も使う意味ねえな 言い方!
107 21/01/26(火)14:53:45 No.768825334
MAP版ブレストファイヤーもあるぞ!
108 21/01/26(火)14:53:58 No.768825390
強化マジンガー選ぶと最後のシ者でカイザーいないのが物足りなくなるくらいくらいで強いからな…
109 21/01/26(火)14:54:08 No.768825425
>こうして改めてデータ見ると大車輪ロケットパンチ以下の武器1個も使う意味ねえな この時期だとまだ武器それぞれ強化するしね…
110 21/01/26(火)14:54:24 No.768825482
>su4546163.jpg >あかんわこれ 当時のスパロボ攻略本だとファミ通・ソフバン・デジキューブあたりが思い出すけどレイアウトでどれがどれかまでは流石に思い出せなかった
111 21/01/26(火)14:54:35 No.768825526
ダイナマイトタックルいいよね…
112 21/01/26(火)14:54:44 No.768825552
最近は武器減らして一つのアニメに複数押し込むから長くなるってのもある
113 21/01/26(火)14:55:05 No.768825628
甲児君の特性も相まってマジンガー強かったよね マジンパワーなるものが出てきたのもαからだっけ
114 21/01/26(火)14:55:10 No.768825646
ENも武器攻撃力もカイザーとそこまで変わらないのに消費が軒並み半分以下なのずるいな強化マジンガー…
115 21/01/26(火)14:55:26 No.768825709
>su4546163.jpg >あかんわこれ 強化型とカイザーの特徴づけはF完のが塩梅良かったな いうほど実用に苦しむ性能じゃないし
116 21/01/26(火)14:55:45 No.768825767
>甲児君の特性も相まってマジンガー強かったよね >マジンパワーなるものが出てきたのもαからだっけ 新からだよ 内容全然違うけど
117 21/01/26(火)14:55:52 No.768825784
>ENも武器攻撃力もカイザーとそこまで変わらないのに消費が軒並み半分以下なのずるいな強化マジンガー… 変わらないどころか距離補正で最大火力もカイザーより上なので……
118 21/01/26(火)14:56:07 No.768825837
>マジンパワーなるものが出てきたのもαからだっけ それは新 超ぶっ壊れ
119 21/01/26(火)14:56:08 No.768825839
>>甲児君の特性も相まってマジンガー強かったよね >>マジンパワーなるものが出てきたのもαからだっけ >新からだよ >内容全然違うけど 原作再現度は新の方が高いんだよね
120 21/01/26(火)14:56:25 No.768825903
>最近は機体減らして一つの機体の武器に複数キャラ押し込むから味方側の量産機サポート機は不憫だねってのもある
121 21/01/26(火)14:56:40 No.768825952
αは本当にヌルゲーだから…..ていうかこの強化型マジンガーでもダンクーガとかの方が強いから…
122 21/01/26(火)14:58:01 No.768826239
>αは本当にヌルゲーだから… うn >ていうかこの強化型マジンガーでもダンクーガとかの方が強いから… なそ にん
123 21/01/26(火)14:58:12 No.768826280
>αは本当にヌルゲーだから…..ていうかこの強化型マジンガーでもダンクーガとかの方が強いから… 攻略本の難敵攻略に取り敢えずフル改造した断空光牙剣をぶつけろって書いてある……
124 21/01/26(火)14:58:52 No.768826437
熟練度+3のブリタイの為に序盤から断空剣の強化費用に持っていかれる
125 21/01/26(火)14:58:54 No.768826440
今のスパロボのダメージ感覚の基礎ができたのはα外伝だと思う 防御のパラメータ追加されたのは大きい
126 21/01/26(火)14:59:09 No.768826491
もう一回くらい新の顔グラのゲッターチーム欲しい
127 21/01/26(火)14:59:15 No.768826505
外伝はカイザー強すぎ問題だったな
128 21/01/26(火)14:59:20 No.768826533
新のマジンパワーは燃費の悪化って枷があるから…
129 21/01/26(火)14:59:31 No.768826569
ゲッターイントロ強いからスパロボで使ってて楽しいよな
130 21/01/26(火)14:59:31 No.768826572
断空光我剣てこの時期だとマップ兵器オンリーだっけ
131 21/01/26(火)15:00:02 No.768826677
撤退するアストラナガンとかゲアガリングには断空光牙剣
132 21/01/26(火)15:00:04 No.768826685
無改造でもクリアできる程度には楽 でも熟練度全取得とかすると数マップか下手すると10マップぐらい前から仕込んでおかないといけなかったりする
133 21/01/26(火)15:00:06 No.768826693
防御反撃コマンド残らなかったよね まあ便利すぎたからなあ
134 21/01/26(火)15:00:29 No.768826767
>新のマジンパワーは燃費の悪化って枷があるから… 魔神パワーも大車輪ロケットパンチもエネルギーを食う技なのでこの頃の雑な無消費強化は逆に原作レイプ
135 21/01/26(火)15:00:41 No.768826824
>断空光我剣てこの時期だとマップ兵器オンリーだっけ 通常版もあるよ
136 21/01/26(火)15:01:07 No.768826946
>防御反撃コマンド残らなかったよね >まあ便利すぎたからなあ 今のスパロボに残ってたらキリコが毎回開幕防御反撃してたんだろうな……
137 21/01/26(火)15:01:10 No.768826970
>断空光我剣てこの時期だとマップ兵器オンリーだっけ マップ兵器オンリーだったのはコンパクト2とかあのあたりかな
138 21/01/26(火)15:01:30 No.768827044
>撤退するアストラナガンとかゲアガリングには断空光牙剣 俺はビルバインで魂のハイパーオーラ斬りだったなあそのMAP
139 21/01/26(火)15:01:37 No.768827080
>撤退するアストラナガンとかゲアガリングには断空光牙剣 熟練度全取得するならゲアガリング相手にはダンクーガ出撃できないんすよ…
140 21/01/26(火)15:02:05 No.768827175
シンちゃんで倒さないとシンジフラグ折れるとか後で知ってなにそれ…ってなった
141 21/01/26(火)15:02:25 No.768827253
αの野生化めっちゃ強かった記憶がある おかげでダンクーガチームがくそちゅよい…
142 21/01/26(火)15:02:29 No.768827268
DC版だと敵が軒並み強化されてて極端なとこだとズフィルードの最大攻撃力が4500→7000、黒ジュデッカが4600→6800になってたりする
143 21/01/26(火)15:02:56 No.768827379
>魔神パワーも大車輪ロケットパンチもエネルギーを食う技なのでこの頃の雑な無消費強化は逆に原作レイプ 原作再現するなら大車輪ロケットパンチは消費が重い超火力でファンネル並の射程の非P武器になるのかな……
144 21/01/26(火)15:03:01 No.768827395
サイバスターも強かったから乱舞の太刀撃ちまくってたなぁ
145 21/01/26(火)15:03:18 No.768827460
>熟練度全取得するならゲアガリング相手にはダンクーガ出撃できないんすよ… 南アタリアに向かうだっけ こっちだとビルバインのハイパーオーラ切りをフル改造しとくしかないんだよね…
146 21/01/26(火)15:03:38 No.768827544
>DC版だと敵が軒並み強化されてて極端なとこだとズフィルードの最大攻撃力が4500→7000、黒ジュデッカが4600→6800になってたりする 殺す気か
147 21/01/26(火)15:04:09 No.768827642
アスカのピンチに颯爽と現れる真ゲッターとカイザーとライディーン
148 21/01/26(火)15:04:11 No.768827655
露骨に数値を下げられるα外伝のダンクーガはひどい フル改造して分離援護を活かしきれば強豪スーパー系と並んでくるらしいけど
149 21/01/26(火)15:04:15 No.768827670
>αの野生化めっちゃ強かった記憶がある >おかげでダンクーガチームがくそちゅよい… なので外伝でこうしてナーフする
150 21/01/26(火)15:04:18 No.768827678
>シンちゃんで倒さないとシンジフラグ折れるとか後で知ってなにそれ…ってなった 熟練度に関してどんぶり勘定なシステムだったからドレくらい必要かもわからずリーンホースで突っ込んだよ 後で知って次の周回はちゃんとシンジくんに気張ってもらった
151 21/01/26(火)15:04:27 No.768827719
ラスボス即死のαはちょっとやりすぎだったと思うけどいきなりダメージがデフレする外伝もさあ…
152 21/01/26(火)15:04:29 No.768827725
>シンちゃんで倒さないとシンジフラグ折れるとか後で知ってなにそれ…ってなった αのシンちゃんポイントはシンちゃんの成長阻害フラグをへし折っていく話なので、このαを通過したシンちゃんは「弱気」だった性格設定がα3だと「強気」になってる
153 21/01/26(火)15:04:46 No.768827786
>原作再現するなら大車輪ロケットパンチは消費が重い超火力でファンネル並の射程の非P武器になるのかな…… もしかして一番再現できてるのK版なのか
154 21/01/26(火)15:05:01 No.768827850
S2機関搭載のところは罠だと思う エヴァ改造してると相手がATフィールド抜けなくて倒されねえ…
155 21/01/26(火)15:06:02 No.768828100
外伝は火力が落ちたのはバランス的にはいいと思うんだけど援護防御とド根性連発するのはいかがなもんかなと
156 21/01/26(火)15:06:04 No.768828109
最終火力1.5倍だからなこの頃の野生化
157 21/01/26(火)15:06:57 No.768828332
初参戦がアレだったしいいだろ? ダンクーガだぜ?
158 21/01/26(火)15:07:10 No.768828389
ナーフされても尚強くて便利な獣戦機隊 極少ターンクリアチャレンジしてる人も起用する程ポテンシャルをまだ秘めてる
159 21/01/26(火)15:07:25 No.768828449
そもそも熟練度のためにはシュウの提案に乗ってダンバインの敵とは戦わないとかじゃなかったっけ
160 21/01/26(火)15:07:30 No.768828466
あのリーンホースで使徒を…のシーンは面白いけど罠なんだよな確か
161 21/01/26(火)15:08:02 No.768828599
>エヴァ改造してると相手がATフィールド抜けなくて倒されねえ… 3段階改造でアウトだったと思う気力1でも増えるとATフィールドが割れなくなる そうだケーブル切断すればいいじゃん!と思って切断したがこのマップ別にシンちゃん必須じゃないから撤退して終わり…
162 21/01/26(火)15:08:08 No.768828621
分離があったから合体前にメイン以外がそれぞれ攻撃して最後に合体して死ねオラー!ができた時代
163 21/01/26(火)15:08:52 No.768828790
アルファの頃はフラグがアレだから なあ記憶が戻らない恋人!
164 21/01/26(火)15:08:57 No.768828805
>露骨に数値を下げられるα外伝のダンクーガはひどい >フル改造して分離援護を活かしきれば強豪スーパー系と並んでくるらしいけど α外伝だと分離援護のラッシュが強くて 超電磁ロボみたいにサブパイ前提で低能力値にされてるの以外は概ね猛威を振るう そいつらも味方の援護を引き出すための猫パンチくらいはできるし
165 21/01/26(火)15:10:04 No.768829083
αでインフレしすぎとややリアル系偏重なバランスだったから α外伝で防御をステータスに追加してスーパー系とのバランス調整して 第2次αで不評だったボス精神コマンドを減らしてHPドカ盛りが始まった
166 21/01/26(火)15:10:33 No.768829204
αが俺に植え付けたグルンガスト一族に対するバクゼンとした悪印象とヒュッケバイン一族に対するバクゼンとした好印象は今もまだ抜けていない
167 21/01/26(火)15:11:19 No.768829384
個人的に外伝は運動性が命中率に影響しなくなったのが良かった
168 21/01/26(火)15:11:58 No.768829555
いやαからだいぶスーパー寄りな調整だったよ MSの適応とか悲惨極まりないし主武装のビームライフルからして空陸Bだから 序盤ダメージ出ずに首を傾げた人は多いであろう
169 21/01/26(火)15:12:03 No.768829580
外伝はαの皺寄せかMS弱くなりすぎだ
170 21/01/26(火)15:12:13 No.768829624
ブリタイ艦にはダンクーガってくらいの常道
171 21/01/26(火)15:12:54 No.768829800
ヤッテヤルゼ(バキューン)
172 21/01/26(火)15:13:00 No.768829829
ダンクーガは気合いっぱい使えて幸運努力完備なのもえらい
173 21/01/26(火)15:13:21 No.768829918
αの頃はEN改造以外あまり意味を見いだせなかった
174 21/01/26(火)15:13:30 No.768829953
>MSの適応とか悲惨極まりないし主武装のビームライフルからして空陸Bだから マクロス勢は強いんだけどね… MSは一部以外α外伝でさらに弱くなるし悲しみ背負ってる
175 21/01/26(火)15:13:53 No.768830045
>ダンクーガは気合いっぱい使えて幸運努力完備なのもえらい それどころかこの頃は覚醒もある
176 21/01/26(火)15:13:57 No.768830053
外伝のファンネル火力でなくて辛い
177 21/01/26(火)15:14:43 No.768830240
DC版は新ルートだけでそこそこ元は取れた アルベルトがEVA量産機に無双かます奴
178 21/01/26(火)15:15:10 No.768830355
案外全体的な強弱傾向の変化はしょっちゅうやってんだよね 大体それすら乗り越えて強かったり弱かったりするやつがいるんだけど
179 21/01/26(火)15:15:12 No.768830370
敵陣に突っ込んでいって知らない日本刀で敵をバッサバッサ切り捨てていくシンちゃんいいよね
180 21/01/26(火)15:15:32 No.768830455
αの頃からMSは弱かったからな… バルキリーの方が避けるし火力出るし2回行動早いしでリアル系の前衛取られた感じ
181 21/01/26(火)15:16:21 No.768830637
VTXとかかなりガンダム弱かった気がする
182 21/01/26(火)15:16:42 No.768830703
せっかくHi-ν初参戦なのに微妙すぎたのは勿体ないと思う外伝
183 21/01/26(火)15:17:27 No.768830885
マクロス勢の強さは初参戦のご祝儀みたいなもんだからまぁ いつ参戦しても基本的に強いなこいつら…
184 21/01/26(火)15:17:51 No.768830982
>αが俺に植え付けたグルンガスト一族に対するバクゼンとした悪印象とヒュッケバイン一族に対するバクゼンとした好印象は今もまだ抜けていない MkⅡはまだヒュッケのコンセプト崩れてないけど二式は…って印象が俺もある
185 21/01/26(火)15:18:45 No.768831174
昔は絶対やらねーって言ってたリメイクに最近寺田が前向きなのがフラグだったりしないかな
186 21/01/26(火)15:19:04 No.768831246
OGでも基本錦は弱いからな
187 21/01/26(火)15:19:09 No.768831271
今年はスパロボ何周年だっけか そろそろ何か発表ないかなぁ
188 21/01/26(火)15:19:12 No.768831287
なんでミサイルないんだよYF19と21
189 21/01/26(火)15:19:20 No.768831312
主人公とはいえスーパー系が精神無しでハマーン倒した時は目を疑った
190 21/01/26(火)15:19:40 No.768831393
その代わり龍虎王が割ととんでも性能だから…
191 21/01/26(火)15:20:00 No.768831470
トウジは使えるだけでとてもよかった 使おうと思えば十分使えるし
192 21/01/26(火)15:20:15 No.768831539
>なんでミサイルないんだよYF19と21 ミサイルだけあっても変形しながら変態みたいな避け方してくれないと映えないし…
193 21/01/26(火)15:20:40 No.768831634
指パッチンで参式破壊出番終了はやっぱやりすぎだって!
194 21/01/26(火)15:20:50 No.768831686
>DC版は新ルートだけでそこそこ元は取れた >アルベルトがEVA量産機に無双かます奴 合体攻撃とかスパロボ初のボーカル入り愛おぼえていますかとかGブレイカーの新規参戦は元取れてない?
195 21/01/26(火)15:21:31 No.768831865
>OGでも基本錦は弱いからな ううn!?
196 21/01/26(火)15:22:21 No.768832075
最終的に火力と継戦能力の兼ね合い考えるとスーパー系無双が手っ取り早いな…ってなる
197 21/01/26(火)15:23:14 No.768832289
>今年はスパロボ何周年だっけか >そろそろ何か発表ないかなぁ 今年30周年だから絶対何かはあるはず
198 21/01/26(火)15:23:26 No.768832332
OGだと弐式は最終的に援護計都瞬獄剣っていう役割ができたからまだいいと思う
199 21/01/26(火)15:24:10 No.768832516
スーパー系の弐式の悪印象は龍虎王に改造引き継ぎなしくらいだけどリアル系だと恋人が乗ってきて何しに来たんだお前って感じなのが…
200 21/01/26(火)15:24:29 No.768832593
SP消費も全体的に軽くなってるからスーパー系前に出すと安定するんだよね…
201 21/01/26(火)15:24:32 No.768832603
αリメイクするとしたらGロボoutでガオガイガーinだろうなぁ SEEDは第2次に移動させて第3次は本編終了後参戦か若しくは運命やるか
202 21/01/26(火)15:25:06 No.768832739
>案外全体的な強弱傾向の変化はしょっちゅうやってんだよね >大体それすら乗り越えて強かったり弱かったりするやつがいるんだけど 真ゲッターが微妙だった作品ってあったかな…
203 21/01/26(火)15:26:40 No.768833139
誕生日弄れるからスーパー系だとSP回復2人乗りで毎ターン集中維持しながら暴れたり 開幕大激励でも使った分いつの間にか回復してるしなんというかズルい
204 21/01/26(火)15:27:21 No.768833309
>αリメイクするとしたらGロボoutでガオガイガーinだろうなぁ >SEEDは第2次に移動させて第3次は本編終了後参戦か若しくは運命やるか FFじゃあるまいしリメイク三部作はかなり無茶だから 実質DC版再リメイクみたいな形になるかもしれない
205 21/01/26(火)15:27:21 No.768833310
>αリメイクするとしたらGロボoutでガオガイガーinだろうなぁ >SEEDは第2次に移動させて第3次は本編終了後参戦か若しくは運命やるか 流石にリメイク連作はしないでしょ αメインでニルファサルファの要素も入れるとか
206 21/01/26(火)15:27:38 No.768833367
>真ゲッターが微妙だった作品ってあったかな… αだとゲッタービームもストナーも地上Bだから他のスーパーよりちょっと溝開けられてる部分はあるかも
207 21/01/26(火)15:29:38 No.768833871
αだとハヤトが加速覚えないのも地味にきつい
208 21/01/26(火)15:29:43 No.768833893
Gロボもだけどマクロスも外れるかも知れん でもαの世界観はマクロスが根幹にあるから抜きでリメイクは大幅に変えないといけない
209 21/01/26(火)15:30:24 No.768834059
Gロボもαシリーズの根幹だったはずなんすよ…