虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/26(火)13:24:01 No.768809155

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/01/26(火)13:28:19 No.768809886

    じゃあもうその足のつかない外国のバイトさんに殺しも頼めよ…

    2 21/01/26(火)13:29:39 No.768810098

    仕掛けが大掛かりすぎる

    3 21/01/26(火)13:31:14 ID:68n.pzM2 68n.pzM2 No.768810402

    バブル期のTVドッキリでもここまでやらねえぞ!!

    4 21/01/26(火)13:31:49 No.768810522

    成功率微妙だなぁ…失敗したら証拠隠滅大変だぞこれ

    5 21/01/26(火)13:36:18 No.768811358

    この電熱線熱量足りるのかな

    6 21/01/26(火)13:38:15 No.768811739

    まぁ大金持ちだしこいつ…

    7 21/01/26(火)13:38:15 No.768811740

    氷の分厚さと気温によっては溶かした尻から凍っていきそう

    8 21/01/26(火)13:39:33 No.768811984

    >この電熱線熱量足りるのかな 金に飽かせて強力な電熱線と発電機を用意したんだろう

    9 21/01/26(火)13:39:37 No.768811995

    こいつは自殺の仕方もダイナミック過ぎる

    10 21/01/26(火)13:41:19 No.768812336

    おそらく金にあかせて足のつかない海外の池で研究を重ねたんだろう

    11 21/01/26(火)13:42:33 No.768812565

    金万能すぎる

    12 21/01/26(火)13:44:28 No.768812892

    やはり財力…!財力は全てを解決する…!

    13 21/01/26(火)13:44:35 No.768812922

    じゃあもうその金で足のつかない殺し屋とかに頼めよ…

    14 21/01/26(火)13:45:50 No.768813136

    >氷の分厚さと気温によっては溶かした尻から凍っていきそう 上にコテージ建てられる氷なら確実に… 電熱線だけが静かに湖底に沈んでいくよ…

    15 21/01/26(火)13:46:36 No.768813260

    足のつかない外国のバイトさんが仇殺したところで満足できないじゃん

    16 21/01/26(火)13:46:52 No.768813306

    >じゃあもうその金で足のつかない殺し屋とかに頼めよ… 自分で殺さないと復讐にならないし…

    17 21/01/26(火)13:47:49 No.768813461

    金田一ってこんなアホな漫画だったんだな

    18 21/01/26(火)13:47:50 No.768813464

    氷がひっくり返ってコテージが水の中になるの?

    19 21/01/26(火)13:48:14 No.768813518

    殺しまでしたら流石に足のつかない外国のバイトさんでも足つくんじゃ無い?

    20 21/01/26(火)13:49:54 No.768813778

    ふんだんなカネと足のつかない労働力って単語出せば大抵のトリックは解決出来る気がする…

    21 21/01/26(火)13:50:21 No.768813866

    こんなの沈めようとしても残骸が浮いててバレバレじゃないの 乾いた木の建材だし

    22 21/01/26(火)13:51:52 No.768814126

    もちろん電熱線で溶かした先から凍ってしまう だからそれを防ぐために足のつかない外国人をバイトにやとってバーナーで加熱させたんだ

    23 21/01/26(火)13:52:10 No.768814172

    電熱はだいぶ無理ない?

    24 21/01/26(火)13:53:20 No.768814347

    >こんなの沈めようとしても残骸が浮いててバレバレじゃないの >乾いた木の建材だし 足のつかない外国人のバイト雇って証拠隠滅させたんじゃない?

    25 21/01/26(火)13:53:21 No.768814350

    電熱線で湖の氷が切り出せたらロシアが世界の覇権握ってたと思う

    26 21/01/26(火)13:53:45 No.768814417

    別の事件でドアの金属熱して溶かして鍵開けて犯行後に蓋して固めて密室とか 無茶がすぎる…

    27 21/01/26(火)13:54:00 No.768814451

    色々ネタにされるくらいには無理のあるトリックあるし犯人達の奇行も光る

    28 21/01/26(火)13:54:44 No.768814585

    こんなことするなら金に物言わせて警察黙らせた方が楽じゃない?

    29 21/01/26(火)13:55:51 No.768814775

    錫のインゴットで出来た扉を溶接し直して密室殺人とかもそうだけど荒唐無稽なトリックすぎる…

    30 21/01/26(火)13:56:01 No.768814801

    >別の事件でドアの金属熱して溶かして鍵開けて犯行後に蓋して固めて密室とか >無茶がすぎる… 難しい作業だが見事やってのけた!で済ませるのずるいよ…

    31 21/01/26(火)13:56:03 No.768814804

    でも下手に現実味のあるトリックのせると「この漫画の影響でーーー!」て怒られるんでしょ?

    32 21/01/26(火)13:57:24 No.768815019

    バイト代はスイス銀号に振り込むやつでは

    33 21/01/26(火)13:58:24 No.768815188

    >錫のインゴットで出来た扉を溶接し直して密室殺人とかもそうだけど荒唐無稽なトリックすぎる… 溶接跡なんて素人でも即気付くレベルで前後の印象変わるからな

    34 21/01/26(火)13:58:31 No.768815207

    溶かす傍から凍って気づいたら線ごと凍ってるのはあるだろうな

    35 21/01/26(火)13:59:11 No.768815336

    上の階から下の階の窓に括り罠垂らして首絞めるとかあったよね

    36 21/01/26(火)13:59:35 No.768815403

    現実で検証してほしいね

    37 21/01/26(火)13:59:46 No.768815434

    再現した犯行をされないようにめちゃくちゃなトリックにしてるのって金田一だっけ

    38 21/01/26(火)14:00:05 No.768815487

    この電源どこにつながってるの?

    39 21/01/26(火)14:00:08 No.768815494

    >上の階から下の階の窓に括り罠垂らして首絞めるとかあったよね あれは犯人の方こそ死にそうな方法だったと思う…

    40 21/01/26(火)14:00:12 No.768815499

    翌日には湖に沈んだ電熱線が見つかるやつ

    41 21/01/26(火)14:00:29 No.768815543

    足のつかない外国人のバイトとかもそうだけど 割とサクっと顔変えて別の身分手に入れるひと多いのもすごい

    42 21/01/26(火)14:00:35 No.768815557

    金田一はたいていエクストリーム殺人する動機あるだろ

    43 21/01/26(火)14:00:41 No.768815587

    窓から水が入ってきてるってことは「ん…何?」なんて言ってられる角度じゃ済まないと思う

    44 21/01/26(火)14:00:42 No.768815591

    少しでもありえそうな感じにするのはやっぱまずいんだろうか…

    45 21/01/26(火)14:01:42 No.768815750

    実際に試されたら大変だろうしな 成功しても失敗しても むしろ失敗した場合こそ犯人ゲロって「この漫画で思いつきました」って言われちゃうわけだし

    46 21/01/26(火)14:02:50 No.768815944

    今はほとんど見ないけど昔のシリーズで電車の時刻表使ったトリックあったじゃん ああいうのって悪用しないのかなって思う

    47 21/01/26(火)14:03:24 No.768816022

    >割とサクっと顔変えて別の身分手に入れるひと多いのもすごい 別の身分入手して別人生まれ変わりや気軽に養子縁組は漫画あるあるだな!

    48 21/01/26(火)14:04:31 No.768816213

    整形!整形解除!

    49 21/01/26(火)14:05:09 No.768816312

    >ああいうのって悪用しないのかなって思う 時刻表トリックは現実には通用しない アリバイ証言より現場での物的証拠の方が優先されるから

    50 21/01/26(火)14:05:18 No.768816332

    氷橋うおおおおお!!!する漫画に今更つっこむ?

    51 21/01/26(火)14:05:58 No.768816451

    整形手術前のカウンセリングでポロっと復讐目的ってこぼして 殺すひとが一人増えたりしそう

    52 21/01/26(火)14:07:13 No.768816663

    時刻表トリックの作品を読んだことないのでよくわからないけど たぶん究極超人あ~るの飯田線競争みたいなことなんだろうな…って思ってる 犯人さんお疲れ様です

    53 21/01/26(火)14:08:44 No.768816905

    おじいちゃん……

    54 21/01/26(火)14:08:45 No.768816907

    氷が裏返って建物が水に沈んだの? 氷ごと沈んで上にまた氷が張ったの?

    55 21/01/26(火)14:09:11 No.768816991

    処刑台のスイッチさ… とかはじめちゃんノリノリで笑う

    56 21/01/26(火)14:09:43 No.768817081

    >こんなことするなら金に物言わせて警察黙らせた方が楽じゃない? 車で轢き殺して過失で済ませてもらうのが速そう

    57 21/01/26(火)14:11:40 No.768817435

    >車で轢き殺して過失で済ませてもらうのが速そう それこそ自分で轢いたあと足のつかない外人に出頭させればいいよね……

    58 21/01/26(火)14:12:55 No.768817647

    推理作品は実際に出来るかと推理の筋とおせるかは別なんだ

    59 21/01/26(火)14:13:01 No.768817660

    後半の金田一少年は時たま足のつかない外国人が出てきてちょっとな…って思ったのも懐かしい これ以外だと人形島のミステリードールズとかか

    60 21/01/26(火)14:13:30 No.768817744

    復讐のためって目的が多いからかやたら凝った殺し方するからな…

    61 21/01/26(火)14:13:45 No.768817786

    まあ足がつかなかったのは湖でおぼれた雲沢だったわけだが…

    62 21/01/26(火)14:13:57 No.768817832

    もっと言えば実際にできてお手軽で効果的でもあったらな ダメなんだよ倫理的に! どこかに無理を作らないと無理

    63 21/01/26(火)14:14:04 No.768817851

    su4546105.jpg でもここら辺のダイナミックすぎるトリックとかは好きよ 逆に沖田総司殺人事件の地味すぎる時刻表トリックはちょっと…ってなったけど

    64 21/01/26(火)14:14:09 No.768817862

    足のつかない外国人全部同一人物だったりしたらロマンあるな…

    65 21/01/26(火)14:17:41 No.768818462

    初期の犯人なら一人でログハウス作ってたぞ 最近の犯人は根性が足りない

    66 21/01/26(火)14:17:57 No.768818513

    >足のつかない外国人全部同一人物だったりしたらロマンあるな… モリアーティー教授感あるな…

    67 21/01/26(火)14:18:04 No.768818534

    まぁ読んだ人が真似できないようにしているところもあるし…

    68 21/01/26(火)14:19:02 No.768818698

    >まぁ読んだ人が真似できないようにしているところもあるし… 関係ないと思うんだ…

    69 21/01/26(火)14:19:07 No.768818717

    陰惨な話作っても尼崎の連続変死レベルのって出てこないよね

    70 21/01/26(火)14:19:28 No.768818776

    金を使ったトリックなら真似できないしな…

    71 21/01/26(火)14:19:53 No.768818842

    一冬の間にコテージ建てたの頑張ったな…

    72 21/01/26(火)14:20:08 No.768818876

    読者が真似できないように…ってのは大がかりな装置とかピーキーなタイミングとかの話であって 物理的におかしいやろ!ってのは違うと思う

    73 21/01/26(火)14:20:24 No.768818919

    >金を使ったトリックなら真似できないしな… 壺の管理人だからな犯人…金なら大量にあるし

    74 21/01/26(火)14:20:48 No.768818993

    >一冬の間にコテージ建てたの頑張ったな… 外国人バイトの頑張りが光る

    75 21/01/26(火)14:21:19 No.768819066

    いやあああ 来ないでーっ

    76 21/01/26(火)14:21:37 No.768819114

    はじめちゃんのトリック解説は「おそらく」「なんらかの」「~か何かで」が多くて難易度高い方法は練習したはず!で押し通すイメージがある 下手に断言しないのはある意味では誠実だけど

    77 21/01/26(火)14:22:09 No.768819206

    >su4546105.jpg 最後のページの構図がバトル漫画のそれだッ!

    78 21/01/26(火)14:22:16 No.768819233

    この辺は金田一の中でもかなり無理があるだろ期だったよね

    79 21/01/26(火)14:22:57 No.768819359

    >電熱線だけが静かに湖底に沈んでいくよ… 銅板なのかもしれない

    80 21/01/26(火)14:23:36 No.768819457

    小説なんかだとあんまり許されなさそうな表現だけど 無理あってもインパクトのある画が出てくるのが良かったんだろな

    81 21/01/26(火)14:27:52 No.768820206

    犯人たちの事件簿でやる側の突っ込みは面白かったな

    82 21/01/26(火)14:28:34 No.768820325

    金田一はマネする奴が出てこないようにわざと無茶なトリックにしてるんじゃないの?

    83 21/01/26(火)14:30:18 No.768820619

    >su4546105.jpg >でもここら辺のダイナミックすぎるトリックとかは好きよ セイレーンいいよね…Rの事件で一番好きかも

    84 21/01/26(火)14:31:19 No.768820794

    >犯人たちの事件簿でやる側の突っ込みは面白かったな どうやってこのトリックの仕掛け作ったの?に対して 頑張って努力したで返すテンプレの面白さ

    85 21/01/26(火)14:31:42 No.768820863

    流石に37歳になると現実的なトリックが多くなった まあ死んだ妹が姉に憑依したりするんだが…

    86 21/01/26(火)14:32:13 No.768820965

    オカルトは普通にある世界だからな金田一…

    87 21/01/26(火)14:32:35 No.768821031

    おそらくとても大変な仕込みだっただろう… でも犯人はやり遂げた!

    88 21/01/26(火)14:32:44 No.768821064

    >金田一はマネする奴が出てこないようにわざと無茶なトリックにしてるんじゃないの? 違うよ

    89 21/01/26(火)14:33:55 No.768821268

    ミステリ作家を唸らせた名トリックは金田一少年の殺人の都筑さんスーパープレイだと聞いた

    90 21/01/26(火)14:33:58 No.768821281

    この犯人なんか好きだったなあ 死に方含めて

    91 21/01/26(火)14:35:01 No.768821473

    >ミステリ作家を唸らせた名トリックは金田一少年の殺人の都筑さんスーパープレイだと聞いた ドラマ版で再現もバッチリ

    92 21/01/26(火)14:35:59 No.768821660

    マガドリ様もマジでいるしな

    93 21/01/26(火)14:40:37 No.768822638

    キバヤシ原作だから面白いけどそんなにIQは高くない

    94 21/01/26(火)14:42:22 No.768822975

    推理物における足のつかない外国人のバイトはあれだな ゴルゴ13に仕事依頼した位のバランスブレイカーだな…

    95 21/01/26(火)14:42:33 No.768823011

    来ないでは言わんやろ…

    96 21/01/26(火)14:42:56 No.768823099

    これほどの長さの電熱線の電源になる発電機となると相当うるさいと思うんだがな まあコテージが沈む轟音の方がすごいだろうけど

    97 21/01/26(火)14:44:20 No.768823395

    >これほどの長さの電熱線の電源になる発電機となると相当うるさいと思うんだがな ん…何…?

    98 21/01/26(火)14:44:45 No.768823489

    技能実習生「いい経験になった」

    99 21/01/26(火)14:45:16 No.768823601

    >技能実習生「いいお金になった」

    100 21/01/26(火)14:46:57 No.768823927

    無理があっても面白ければ良いし…

    101 21/01/26(火)14:49:34 No.768824504

    金田一は当時のミステリ小説大いに参考してると思うけど そのミステリ界隈が連載中だんだん先鋭化してったとこもある

    102 21/01/26(火)14:49:53 No.768824572

    >オカルトは普通にある世界だからな金田一… 三毛猫ホームズにも幽霊出てくるしセーフ

    103 21/01/26(火)14:52:27 No.768825086

    >溶接跡なんて素人でも即気付くレベルで前後の印象変わるからな だが溶接した後にグラインダーで形を整えてからサンダーで削り最後にペーパーやコンパウンドで全体の印象が同じになるよう仕上げをしたとしたら…!?

    104 21/01/26(火)14:55:23 No.768825697

    >だが溶接した後にグラインダーで形を整えてからサンダーで削り最後にペーパーやコンパウンドで全体の印象が同じになるよう仕上げをしたとしたら…!? やっぱ外国人実習生って神だわ

    105 21/01/26(火)14:55:39 No.768825748

    小栗虫太郎とかでもこういうのあるよね

    106 21/01/26(火)14:56:14 No.768825864

    >>錫のインゴットで出来た扉を溶接し直して密室殺人とかもそうだけど荒唐無稽なトリックすぎる… >溶接跡なんて素人でも即気付くレベルで前後の印象変わるからな その大変な作業を犯人はやり遂げた!

    107 21/01/26(火)14:59:07 No.768826485

    結局財力…!トリックって最後は財力…!

    108 21/01/26(火)14:59:51 No.768826647

    うおおお電熱線!!

    109 21/01/26(火)15:01:03 No.768826919

    コテージ全部じゃなくてベッドの周りだけ落ちるようにしとけばよくない?

    110 21/01/26(火)15:06:05 No.768828110

    春日がやられてそうなやつ

    111 21/01/26(火)15:06:19 No.768828162

    >コテージ全部じゃなくてベッドの周りだけ落ちるようにしとけばよくない? 問題のコテージとは別に被害者が泊まってたはずのコテージを用意してたからコテージごと消えてもらわないとダメ

    112 21/01/26(火)15:08:06 No.768828614

    凍った湖の上にコテージ建てろなんて言われてもやりたくないよな