21/01/26(火)12:09:00 「どっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/26(火)12:09:00 No.768792512
「どっかで見たことあるルールの寄せ集め」とか言われてたけど ダメージ食らうとカードめくってカウンター代わりに場に置くとか 守備ゾーンにカードがあると本体に攻撃できずそれを破壊しないといけないとかも どっかから持ってきたルールなの?
1 21/01/26(火)12:11:26 No.768793040
>ダメージ食らうとカードめくってカウンター代わりに場に置くとか これはヴァンガードやWSじゃねーの? >守備ゾーンにカードがあると本体に攻撃できずそれを破壊しないといけないとかも これはバディファイトのように見えるし
2 21/01/26(火)12:11:31 No.768793058
このスレは伸びる
3 21/01/26(火)12:12:09 No.768793195
>ダメージ食らうとカードめくってカウンター代わりに場に置くとか シールドトリガー >守備ゾーンにカードがあると本体に攻撃できずそれを破壊しないといけないとかも 挑発
4 21/01/26(火)12:14:01 No.768793586
>守備ゾーンにカードがあると本体に攻撃できずそれを破壊しないといけないとかも DCGによくあるだろ プレイヤーへ直接攻撃防ぐ能力持ち
5 21/01/26(火)12:14:05 No.768793599
ダメージが途中で止まるのはまんまWSだね
6 21/01/26(火)12:14:36 No.768793698
トップがダメージカウンターになるのはVSやWSやVGと古巣の武士でよくやってた方式だよね
7 21/01/26(火)12:14:50 No.768793749
カードゲームのルールのキメラ作った挙げ句分かりにくいカード配置にした上でプレイマットすら構築済みに付けず別売 やっぱりバカじゃないの…?
8 21/01/26(火)12:15:01 No.768793794
MTGでもブロックあるじゃん
9 21/01/26(火)12:15:39 No.768793940
>守備ゾーンにカードがあると本体に攻撃できずそれを破壊しないといけないとかも 遊戯王では?
10 21/01/26(火)12:15:41 No.768793944
クリーチャーがいるなら直接攻撃できないという点で見るならそれこそ遊戯王だしな
11 21/01/26(火)12:15:51 No.768793983
でも紙でやる以上大体どこかで観たルールになるよね あんまり変なのにするとやりづらくなるだけだし
12 21/01/26(火)12:15:53 No.768793990
>MTGでもブロックあるじゃん 流石に仕組みが違いすぎる
13 21/01/26(火)12:16:12 No.768794073
デ…デッキの総コスト制限をアナログに取り込んだのはオリジナルでは? 足し算がめどいから
14 21/01/26(火)12:16:40 No.768794173
>デ…デッキの総コスト制限をアナログに取り込んだのはオリジナルでは? >足し算がめどいから そんなバカみたいなルールは誰もやるわけねえんだ
15 21/01/26(火)12:17:05 No.768794287
面白ければ寄せ集めでもいいんだよ
16 21/01/26(火)12:17:26 No.768794356
一応ドライブはオリジナルと言っていいけど どこも面白くないから採用しなかったやつだと思う
17 21/01/26(火)12:17:36 No.768794399
見たことあるルールなら他のゲームの経験者が遊ぼうとして詰まることはないんじゃ
18 21/01/26(火)12:17:59 No.768794492
>デ…デッキの総コスト制限をアナログに取り込んだのはオリジナルでは? >足し算がめどいから デッキキャパシティとかデジタルでやってろや
19 21/01/26(火)12:18:35 No.768794629
遊戯王から入ると攻撃する側が対象モンスター選べる仕様は少数派だと後から知る
20 21/01/26(火)12:18:57 No.768794698
>>デ…デッキの総コスト制限をアナログに取り込んだのはオリジナルでは? >>足し算がめどいから >デッキキャパシティとかデジタルでやってろや やっぱり今からでもデジタルにすべきだよなぁ
21 21/01/26(火)12:19:22 No.768794819
面白さに反映されてないから瑣末ごとまで笑われるので
22 21/01/26(火)12:19:29 No.768794853
>見たことあるルールなら他のゲームの経験者が遊ぼうとして詰まることはないんじゃ 将棋とチェスで対戦しようぜってようなもんでは?
23 21/01/26(火)12:19:32 No.768794878
>見たことあるルールなら他のゲームの経験者が遊ぼうとして詰まることはないんじゃ 説明不足の状態でいろんなゲームのキメラだから 全プレイヤーにとって馴染みのあるシステム20%+馴染みのないシステム80%ってなるんだろ
24 21/01/26(火)12:19:35 No.768794890
>面白ければ寄せ集めでもいいんだよ MURさんこのカードゲームほんとに面白いですか?
25 21/01/26(火)12:19:38 No.768794907
別にルールキメラなのはどうでもいいよ 叩き台があるんだからいいとこだけ集めつつスリムにできるなら全然いい それで煩雑にしてたらみっともない馬鹿だよ例えばスレ画とか
26 21/01/26(火)12:19:41 No.768794917
>見たことあるルールなら他のゲームの経験者が遊ぼうとして詰まることはないんじゃ 「これどうやって始めるの?」
27 21/01/26(火)12:20:07 No.768795014
>>見たことあるルールなら他のゲームの経験者が遊ぼうとして詰まることはないんじゃ >「これどうやって始めるの?」 ヤソの表情が変わるゲーム!
28 21/01/26(火)12:20:09 No.768795021
キャパシティ導入してるDCGってあったかな
29 21/01/26(火)12:20:13 No.768795035
プレイヤーを君呼ばわりもどこかの真似かな…
30 21/01/26(火)12:20:24 No.768795091
>MURさんこのカードゲームほんとに面白いですか? ちょっとこっち来い