21/01/26(火)09:26:54 >webmフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/26(火)09:26:54 No.768769075
>webmフォルダからランダム
1 21/01/26(火)09:33:42 No.768769861
省力でお馴染みのおハゲだけどここは動くとこしっかり動かしてるよね
2 21/01/26(火)09:35:27 No.768770073
Gレコは戦闘シーン見ごたえあるなぁ
3 21/01/26(火)09:37:36 No.768770325
動きも台詞回しもかっこいい…
4 21/01/26(火)09:37:52 No.768770354
台詞も富野節が効いていて満足度高いシーンだ
5 21/01/26(火)09:39:01 No.768770481
水漏れするMSいいよね…
6 21/01/26(火)09:39:22 No.768770532
浸水するとかお前被弾したガルグイユかよ
7 21/01/26(火)09:41:26 No.768770767
金星ジハード団って素人集団だからこの程度で腕利きだったらヤバいMSだらけだわ
8 21/01/26(火)09:42:32 No.768770894
ベルリが強すぎるだけでジット団もまあまあやるんだと思う 筋トレも欠かさないし
9 21/01/26(火)09:43:56 No.768771073
普通にミサイル斬り落とすな
10 21/01/26(火)09:44:23 No.768771129
やりはするけど如何せん戦闘慣れはしてない
11 21/01/26(火)09:45:04 No.768771216
ジットラボは技術レベルは作中最高だけどいかんせん金星が平和で実戦慣れしてないから…
12 21/01/26(火)09:45:05 No.768771220
>普通にミサイル斬り落とすな コロニーの中だからビームなんか使えないでしょ!!
13 21/01/26(火)09:47:19 No.768771490
キア隊長はビーム迎撃してベルリはミサイル斬り払ってコロニー傷つけないように立ち回ってるの好き
14 21/01/26(火)09:47:25 No.768771498
>コロニーの中だからビームなんか使えないでしょ!! そういう話!?
15 21/01/26(火)09:47:27 No.768771506
ベルリがおかしいよやっぱ!
16 21/01/26(火)09:47:58 No.768771561
宇宙用のMSで水に沈んだらダメだよ!
17 21/01/26(火)09:49:03 No.768771706
何度見てもおかしいよこの独裁者
18 21/01/26(火)09:49:20 No.768771740
ジット団でもベルリを追い詰められる程度には機体性能高いんだな
19 21/01/26(火)09:50:03 No.768771818
>ジット団でもベルリを追い詰められる程度には機体性能高いんだな そもそもベルリは縛りプレイさせられてる上に囲まれて攻撃されてるからな
20 21/01/26(火)09:50:09 No.768771838
水面から飛び出すとき張力に引っ張られてもたつく動きがめっちゃ好き
21 21/01/26(火)09:50:46 No.768771909
避けれるけどコロニー内だからわざわざ切ってるとかそんなんだよね
22 21/01/26(火)09:51:04 No.768771953
>そもそもベルリは縛りプレイさせられてる上に囲まれて攻撃されてるからな なんで負けてないですかこれ…
23 21/01/26(火)09:51:16 No.768771981
というかジット団自分とこのコロニーなのに兵器使用に躊躇いなさ過ぎでしょ…
24 21/01/26(火)09:51:34 No.768772021
ロボットプロレスの演出はお禿がやはりずば抜けてる
25 21/01/26(火)09:51:52 No.768772066
>というかジット団自分とこのコロニーなのに兵器使用に躊躇いなさ過ぎでしょ… やってはならん事をやってしまったことはこの後実感するから…
26 21/01/26(火)09:52:07 No.768772091
演出で見せてるけど結構同じ画を使いまわしてるのが面白い
27 21/01/26(火)09:52:52 No.768772185
>>というかジット団自分とこのコロニーなのに兵器使用に躊躇いなさ過ぎでしょ… >やってはならん事をやってしまったことはこの後実感するから… 戦争慣れしてないのがモロ出てるという
28 21/01/26(火)09:53:01 No.768772200
地球産まれの人に心構えで遅れるんじゃない
29 21/01/26(火)09:53:03 No.768772204
>というかジット団自分とこのコロニーなのに兵器使用に躊躇いなさ過ぎでしょ… 金星人はベルリたちよりも遥かに闘争に引っ張られすぎてるので仕方ない 本人もこのあとめちゃくちゃ後悔する
30 21/01/26(火)09:53:29 No.768772268
この後風呂の栓になって団長死ぬ前フリでもあったんだな浸水…
31 21/01/26(火)09:53:29 No.768772269
追いかけられてもいますけど!のカットインがそのまま振り向いて画面になるの好き
32 21/01/26(火)09:53:47 No.768772303
よく見たら結構かなり省エネだな
33 21/01/26(火)09:53:48 No.768772306
顔全体がモニターになってんの面白い
34 21/01/26(火)09:54:01 No.768772338
団長なんかは特に元々はかなり善良な人なんだとは思うよ
35 21/01/26(火)09:55:03 No.768772474
ウワーッて顔になるベルリがかわいい
36 21/01/26(火)09:55:46 No.768772558
この回コンテ松尾さんじゃなかった?
37 21/01/26(火)09:55:47 No.768772561
左右に振ってから着水する動きがめちゃくちゃかっこいいな…
38 21/01/26(火)09:55:59 No.768772589
この隊長情緒不安定すぎると思ってたけど そもそも穴空いた事のやばさに気がついたの最後の最後なの!?
39 21/01/26(火)09:57:09 No.768772741
ジャイオーンをライフルで攻撃してるから ミサイルを切ってるのはただの演出だよ
40 21/01/26(火)09:57:09 No.768772743
とんでもないことしちまったから死んて詫びるけど仲間にはやらかし部分隠して良い顔しようとする人間臭さが好きだよ
41 21/01/26(火)09:57:44 No.768772806
>この隊長情緒不安定すぎると思ってたけど >そもそも穴空いた事のやばさに気がついたの最後の最後なの!? この時点でやらかしたことは気づいてるよ
42 21/01/26(火)09:57:56 No.768772829
この後のオートバランサー利用パンチはひどいと思う
43 21/01/26(火)09:58:03 No.768772844
金星も人間離れした人間が多いからエクソダスして人間復興したいって悲願は善人寄りの欲望だよ
44 21/01/26(火)09:59:14 No.768772983
>この時点でやらかしたことは気づいてるよ 穴空いたどうしよう!クンタラ死ね!!俺はとんでもないことをしてしまった!! みたいになんか感情がコロコロ変わってぐちゃぐちゃになってたなって思って 多少はやってしまった事に対する混乱とかもあったんだろうか今思えば
45 21/01/26(火)09:59:18 No.768772993
GレコのMSコクピットは水入ってくるのか
46 21/01/26(火)09:59:55 No.768773079
リアタイで見るとなんじゃそらだけど地球や月と比べて軍隊という体にすらなってない素人集団だから盛大にやらかすのも全くありえない話でもないんだよな
47 21/01/26(火)10:01:09 No.768773239
金星側からしたら自分たちの土地に高性能な武器を持って責めてきた野蛮な地球人なのは間違いないんだ 地球では戦争が起きてるってことも知ってるっぽいし
48 21/01/26(火)10:01:28 No.768773281
ムタチオン化が進むと人間として駄目になるってのがわかったうえで行動に起こしてるからね 結果的にもうだいぶ感情面とかがおかしくなってるからこうやって戦争で狂いやすい
49 21/01/26(火)10:02:42 No.768773416
ジット団にしろヒュームにしろ死んだ人間に深くかかわってた人が 死人に振り回される展開が多かった気がする
50 21/01/26(火)10:03:38 No.768773539
耐密は宇宙空間と水中じゃ勝手が違うから…
51 21/01/26(火)10:03:57 No.768773574
人肉おいしいよね
52 21/01/26(火)10:05:22 No.768773754
地球に行かなきゃ体がとんでもないことになるっていう恐怖が常にあるわけだからね
53 21/01/26(火)10:05:27 No.768773767
ベルリ強すぎる...
54 21/01/26(火)10:05:47 No.768773807
やらかした分ちゃんと自分で穴拭いたからまだまともな方だよね 脱出しようとしたけどできなかったっぽいけど
55 21/01/26(火)10:06:18 No.768773881
>地球に行かなきゃ体がとんでもないことになるっていう恐怖が常にあるわけだからね しかも自分の子供がああなる可能性があるわけでね…
56 21/01/26(火)10:06:23 No.768773887
宇宙世紀の大人はまず責任取らないからな... でもこれ風呂栓しないでも間に合ってそうなのが悲しい
57 21/01/26(火)10:07:24 No.768774031
>ジット団にしろヒュームにしろ死んだ人間に深くかかわってた人が >死人に振り回される展開が多かった気がする ベルリ君もある意味デレンセン教官に取りつかれてる側でもあったからな…
58 21/01/26(火)10:08:01 No.768774114
隊長は子供の未来かかってて若干焦りすぎたのもある 対話できてたらまた違ったね
59 21/01/26(火)10:09:16 No.768774290
実戦慣れしてないのが多いジット団の中でもチッカラだけはやけに強いよね
60 21/01/26(火)10:09:43 No.768774348
チッカラテストパイロットだからね あとは単純にジャスティマが強い
61 21/01/26(火)10:09:47 No.768774356
>GレコのMSコクピットは水入ってくるのか 宇宙での使用は想定してるけど水中の使用は想定してなくてみたいな話かなと思った どう違うのかはわからないけど
62 21/01/26(火)10:09:58 No.768774378
>ジット団にしろヒュームにしろ死んだ人間に深くかかわってた人が >死人に振り回される展開が多かった気がする スーンは生き残れてよかった…
63 21/01/26(火)10:10:14 No.768774410
宇宙用と水中用で耐圧が違うとかそんなんじゃなかろうか
64 21/01/26(火)10:10:36 No.768774455
真空に飛び出して当たり前のモビルスーツが浸水するなどことあり得るの まずそこからちょっと違和感あるんだけど
65 21/01/26(火)10:11:12 No.768774524
>真空に飛び出して当たり前のモビルスーツが浸水するなどことあり得るの >まずそこからちょっと違和感あるんだけど いわゆる水中用MSって奴が存在する理由はそれなんじゃないの
66 21/01/26(火)10:11:48 No.768774598
ジット団のMSは基本は宇宙用MSだからね コロニーがあるから歩けるし飛べるけど海に入れる設計にはなってない
67 21/01/26(火)10:12:13 No.768774639
>宇宙用と水中用で耐圧が違うとかそんなんじゃなかろうか 実際宇宙だと中からの空気圧で外から何か入ってくることはそこまで気にしなくていいらしい 水中は水圧があるからきつい
68 21/01/26(火)10:12:18 No.768774647
宇宙船で潜水できるわけじゃないし よくわかんないけどなんか違うんだろな!
69 21/01/26(火)10:12:38 No.768774688
水圧って外からかかるもんで 宇宙に出るなら逆に内から外に圧が向かうもんだから割と違うんでない
70 21/01/26(火)10:12:53 No.768774719
1気圧維持できるようにしてても水圧はちょっと潜るだけでそれすぐ超えるから
71 21/01/26(火)10:12:55 No.768774720
>いわゆる水中用MSって奴が存在する理由はそれなんじゃないの ガンダムとか別に水中用ではないけどなあ
72 21/01/26(火)10:12:57 No.768774722
髪がなびきまくるせいかなんかかっこいいなベルリ生徒
73 21/01/26(火)10:13:29 No.768774783
ベルリ生徒童顔だけどイケメンだからな
74 21/01/26(火)10:13:35 No.768774794
Gセルフがバーニアふかす時のティルルルルル…って音好き
75 21/01/26(火)10:13:48 No.768774823
>ガンダムとか別に水中用ではないけどなあ 水陸宇宙なんでもいけるアレと比較するでない
76 21/01/26(火)10:14:31 No.768774910
過去のガンダムをなぞるならあの程度の水くらい平気でいてくれよって思うけど お禿的には多分全く逆でそういう所を描いてこなかったのは間違いだったぐらいのことを多分思ってる
77 21/01/26(火)10:14:43 No.768774931
>真空に飛び出して当たり前のモビルスーツが浸水するなどことあり得るの >まずそこからちょっと違和感あるんだけど 淡水魚と海水魚みたいなもんでかかる圧力が逆向きだから正直色々な対策が難しい
78 21/01/26(火)10:15:00 No.768774971
お禿そういうのは現実的に描きそうだしね
79 21/01/26(火)10:15:07 No.768774984
>>ガンダムとか別に水中用ではないけどなあ >水陸宇宙なんでもいけるアレと比較するでない Gセルフは平気だしね やれるように設計してるかどうかでジット団はしてなかっただけ
80 21/01/26(火)10:15:35 No.768775034
>>GレコのMSコクピットは水入ってくるのか >宇宙での使用は想定してるけど水中の使用は想定してなくてみたいな話かなと思った >どう違うのかはわからないけど 宇宙に水圧はない
81 21/01/26(火)10:15:53 No.768775074
Gセルフは本当にどこでも使えるようにできてるんだろうな
82 21/01/26(火)10:16:10 No.768775107
水中専用じゃなくても水中でも大丈夫な機体と水中は駄目な機体を比較してもしょうがないでしょう
83 21/01/26(火)10:16:38 No.768775164
Gレコはとにかく尺が足りなかった気がする なんか話の中の要素が多いと言うか
84 21/01/26(火)10:17:00 No.768775212
切り払い発生しすぎる…
85 21/01/26(火)10:17:06 No.768775219
Gセルフ主人公機にしてはぶっといビーム撃たないよね
86 21/01/26(火)10:17:21 No.768775253
そういえばGN粒子は水場でも大丈夫だったのはなんでです
87 21/01/26(火)10:17:32 No.768775269
なんかビームが凄い綺麗だね
88 21/01/26(火)10:17:42 No.768775288
最終決戦か天才の活躍用に2話ぐらいほしいよねあと
89 21/01/26(火)10:17:46 No.768775297
風呂の栓のところ修理する人かなり嫌だろうな…
90 21/01/26(火)10:17:47 No.768775300
>Gセルフ主人公機にしてはぶっといビーム撃たないよね ビームは古い光子魚雷だ!になるから…
91 21/01/26(火)10:17:48 No.768775304
エルフブルックも水の玉で水没してるし想定してるかどうかってだけだと思う ただみんな水漏れしても動けてるからそこは凄い
92 21/01/26(火)10:17:52 No.768775311
>そういえばGN粒子は水場でも大丈夫だったのはなんでです すげえだろGN粒子だぜ
93 21/01/26(火)10:17:54 No.768775321
>切り払い発生しすぎる… さりげなく敵味方問わずだいたい達人みたいなやつらしか出てこない
94 21/01/26(火)10:18:06 No.768775341
Gレコの色味きれいだよね
95 21/01/26(火)10:18:11 No.768775348
>そういえばGN粒子は水場でも大丈夫だったのはなんでです それはGNフィールドがすごいからです
96 21/01/26(火)10:18:12 No.768775353
>>そういえばGN粒子は水場でも大丈夫だったのはなんでです >すげえだろGN粒子だぜ ありがとうGN粒子すごいです
97 21/01/26(火)10:18:54 No.768775439
>>いわゆる水中用MSって奴が存在する理由はそれなんじゃないの >ガンダムとか別に水中用ではないけどなあ オジキは本来試験運用のための機体だから兵器としては無駄なくらい色んな機能が詰め込まれてて 結果的にそれがホワイトベースの窮状と噛み合って活躍できた
98 21/01/26(火)10:19:10 No.768775472
そりゃまあ光子魚雷あればゲロビなんていらないだろうけど!
99 21/01/26(火)10:19:14 No.768775478
>お禿そういうのは現実的に描きそうだしね SF畑の人なんでしょう?なら悔しいはずですよ
100 21/01/26(火)10:19:34 No.768775518
>エルフブルックも水の玉で水没してるし想定してるかどうかってだけだと思う >ただみんな水漏れしても動けてるからそこは凄い あの水漏れはダメージのせいじゃないか
101 21/01/26(火)10:19:38 No.768775528
>Gセルフ主人公機にしてはぶっといビーム撃たないよね 細いビームでもMSは倒せるからな…
102 21/01/26(火)10:19:40 No.768775532
例えば陸ガンには水が入ってこないように目張りがされてるけどそんなもの宇宙で使うジムにつけても無駄でしょ 宇宙用MSにわざわざ水中用装備なんて付けないのが普通なんだ
103 21/01/26(火)10:19:42 No.768775535
>Gセルフ主人公機にしてはぶっといビーム撃たないよね お禿様が監督した作品では皆無じゃね 撫で斬りSATUGAIは好みじゃ無いんだろう
104 21/01/26(火)10:19:52 No.768775554
でもNASAの宇宙の作業訓練とかクソデカプールの中でやるし 水が浸水するようじゃ内圧保つのも大変じゃろう 気密性は水くらい防げないとじゃね このMSは水深どんぐらいのところを航行してたのかはわからん
105 21/01/26(火)10:20:27 No.768775617
仮にお禿が初代のリメイクをするのならガンダムも浸水するかもしれない
106 21/01/26(火)10:20:39 No.768775638
なんてったってGN粒子だし 水と干渉しなくてもおかしくない
107 21/01/26(火)10:20:55 No.768775664
お禿はファンネルも戦いが一般調子になるからとかそんな事言っていたし極太ビームはこれ使えば良いじゃんみたいになる…とかそんな風に思ったんじゃないかな
108 21/01/26(火)10:21:12 No.768775693
水中用MSは形のほうが大事じゃね 宇宙は食う気ないからどんな形でも別にいいけど 水の抵抗減らさないとだし
109 21/01/26(火)10:21:13 No.768775694
>でもNASAの宇宙の作業訓練とかクソデカプールの中でやるし >水が浸水するようじゃ内圧保つのも大変じゃろう >気密性は水くらい防げないとじゃね ノーマルスーツは水防いでたはず ただそれならなんで隊長はあんな即死したみたいになってるんだって部分はあるけど
110 21/01/26(火)10:21:19 No.768775701
まあ実際アサルトはベルリの性格もあって渋ってたね
111 21/01/26(火)10:21:20 No.768775703
>Gセルフ主人公機にしてはぶっといビーム撃たないよね そういうのはアサルトパックに任せてるから アサルトモードでも少し太いの撃つけど
112 21/01/26(火)10:21:42 No.768775746
隊長あれ溺死じゃなくて感電死じゃないかね バチバチ言ってたし
113 21/01/26(火)10:21:50 No.768775777
ゼータは撫でるとポンポン破裂してたけどやっぱ嫌だったんだろうなアレ
114 21/01/26(火)10:22:00 No.768775794
耐水と耐水圧の違いがわからないのは割とヤバいと思う
115 21/01/26(火)10:22:01 No.768775796
真空に耐える構造が水圧には無力なんてことあっていいはずがないだろ! 現実でも地球に帰還するポットは海に落水するんだぞ
116 21/01/26(火)10:22:03 No.768775805
機密性高いから水に隙間から入り込むのはないと思う 圧の差で深水はあるかも
117 21/01/26(火)10:22:41 No.768775881
>お禿はファンネルも戦いが一般調子になるからとかそんな事言っていたし極太ビームはこれ使えば良いじゃんみたいになる…とかそんな風に思ったんじゃないかな というかGレコの劇中だと終盤以外は大規模な戦闘がないから大型兵器を持ってくる理由がない
118 21/01/26(火)10:22:51 No.768775901
それで劇場版三作目の続報は…
119 21/01/26(火)10:22:54 No.768775910
>現実でも地球に帰還するポットは海に落水するんだぞ そのまま深海まで潜るんか?
120 21/01/26(火)10:23:03 No.768775930
>水中用MSは形のほうが大事じゃね >宇宙は食う気ないからどんな形でも別にいいけど >水の抵抗減らさないとだし 水陸両用MSってみんな格好悪いもんね
121 21/01/26(火)10:23:06 No.768775938
>現実でも地球に帰還するポットは海に落水するんだぞ でもそれ着水したあとフロート出して浮かばない?
122 21/01/26(火)10:23:13 No.768775950
>隊長あれ溺死じゃなくて感電死じゃないかね >バチバチ言ってたし 実際精密機械でミチミチのところに水流れ込んだらえらい事になるよね
123 21/01/26(火)10:23:15 No.768775959
>>Gセルフ主人公機にしてはぶっといビーム撃たないよね >お禿様が監督した作品では皆無じゃね >撫で斬りSATUGAIは好みじゃ無いんだろう ヴィクトリーの物干し竿とかはちょっと違う?
124 21/01/26(火)10:23:21 No.768775977
こんなハイテクの塊で水漏れするって面白い場面を書きたいだけで現実がどうとかそういうのはあんまり考えてないんじゃないかな
125 21/01/26(火)10:23:23 No.768775982
ビーナスグロゥブのシーデスクの水深は150mだったかな
126 21/01/26(火)10:23:32 No.768775997
三作目はまあマークさんも復帰したしこの時勢だし地道にやってるんだろう
127 21/01/26(火)10:23:44 No.768776018
この水飴みたいなビーム好き
128 21/01/26(火)10:23:49 No.768776026
そもそもが技術研究してるだけの連中で本当に水圧考慮してない設計だったってだけのオチだろう 同じジット団のズゴッキーは平気だろうし
129 21/01/26(火)10:23:58 No.768776043
>お禿様が監督した作品では皆無じゃね >撫で斬りSATUGAIは好みじゃ無いんだろう ZZは?
130 21/01/26(火)10:24:20 No.768776098
>真空に耐える構造が水圧には無力なんてことあっていいはずがないだろ! >現実でも地球に帰還するポットは海に落水するんだぞ いいか坊主 真空の圧力ってのは大気のそれからたかだか-1気圧分にすぎねえんだ 水圧はMSがポチャンと沈めばもう10気圧かかるんだ
131 21/01/26(火)10:24:28 No.768776117
浸水周りは多分ジット団が想定してないだけな気がする と思ったけどズゴッキーとかいたしな・・・
132 21/01/26(火)10:24:31 No.768776122
>ヴィクトリーの物干し竿とかはちょっと違う? ヒゲがウォドム擱座させたのとか太いビームに入らないだろうか
133 21/01/26(火)10:24:59 No.768776172
水中も行けるようにしたらコストめっちゃ上がりそうだし…
134 21/01/26(火)10:25:05 No.768776188
現に宇宙で大丈夫なMSが水中で浸水してるんだから何故なのか理由を考える方向で頭使えよ
135 21/01/26(火)10:25:05 No.768776189
ベルリの髪が風でも受けてんのかってくらいなびくほうが… ハイテク映画館みたいな感じで環境をパイロットにフィードバックする機能でもあるんか
136 21/01/26(火)10:25:15 No.768776207
ジット団はマジで自分のシマで危険なの分かってて火器使いまくるのなんなんだ 馬鹿しかいねえのか
137 21/01/26(火)10:25:38 No.768776255
チッカラもなんで?って疑問形なんだから理論上は大丈夫な造りだったんだろ
138 21/01/26(火)10:25:43 No.768776267
削除依頼によって隔離されました >現に宇宙で大丈夫なMSが水中で浸水してるんだから何故なのか理由を考える方向で頭使えよ 製作者が頭使ってなかったんだろう
139 21/01/26(火)10:25:51 No.768776280
そこはアニメ表現ってことで納得しよう フィクションだしな!
140 21/01/26(火)10:26:02 No.768776301
>ジット団はマジで自分のシマで危険なの分かってて火器使いまくるのなんなんだ >馬鹿しかいねえのか しょーがねーだろ戦争童貞なんだから ベルリがはプロだし
141 21/01/26(火)10:26:10 No.768776318
そもジット団もどういうもんか全部わかって作ってるわけじゃなかろうしな
142 21/01/26(火)10:26:13 No.768776328
なんか急に露骨なのが出てきたな…
143 21/01/26(火)10:26:35 No.768776375
作れる場所と技術があるだけで設計図は借りもんだからな
144 21/01/26(火)10:26:39 No.768776385
ハゲのことだし 似非リアルのほうが面白くなるからくらいの理由だろ 実際は浸水なんかしないんですよくらい言うだろ
145 21/01/26(火)10:26:42 No.768776388
>ジット団はマジで自分のシマで危険なの分かってて火器使いまくるのなんなんだ >馬鹿しかいねえのか とはいっても地球人も地球で戦争するとき足元見てないから…
146 21/01/26(火)10:26:43 No.768776393
パイロットの女?も何で水漏れするのってびっくりしてるし本当はしないはずだったじゃないの じゃなんでこんな描写したのかっていう意味不明な描写ではあるけど
147 21/01/26(火)10:27:02 No.768776444
雰囲気でなんとなく戦争エミュしてるだけだからな…
148 21/01/26(火)10:27:18 No.768776475
水圧には耐えきれないんかな
149 21/01/26(火)10:27:24 No.768776496
>ジット団はマジで自分のシマで危険なの分かってて火器使いまくるのなんなんだ >馬鹿しかいねえのか 戦闘行為から隔離されてなん世代経ったのか分からんぐらいの世代の人だから危険なのがマジで分かってないんだよ
150 21/01/26(火)10:27:27 No.768776500
>ジット団はマジで自分のシマで危険なの分かってて火器使いまくるのなんなんだ >馬鹿しかいねえのか ムタチオンに恐怖に駆られながら戦争やるんだぜ…むしろ正気なだけ良いじゃん ビーナスグロゥブの人とか光に引き寄せられておかしくなってたし
151 21/01/26(火)10:27:37 No.768776524
水中から射撃してるみたいだし武装周りに何かしら問題があったのかも知れない
152 21/01/26(火)10:27:44 No.768776537
GレコのMSはだいたい浸水する
153 21/01/26(火)10:27:51 No.768776547
>パイロットの女?も何で水漏れするのってびっくりしてるし本当はしないはずだったじゃないの 隊長は宇宙用は水圧に弱いからって説明してるから 分かってる人もいる
154 21/01/26(火)10:28:12 No.768776587
>じゃなんでこんな描写したのかっていう意味不明な描写ではあるけど 兵器としての運用してこなかっただろうし いざ実戦に投入して整備の甘さが出たとかそういう事かなと思っている 金星の技術はすごいけどこいつら平和ボケしてますよ的な
155 21/01/26(火)10:28:16 No.768776596
設計図通りにできてれば耐水もあったんだろうけどできなかったんだろう それでいいのだ
156 21/01/26(火)10:28:49 No.768776655
気密性って点では全部確保されてるフシはある 飛べない=宇宙用って表現するし
157 21/01/26(火)10:28:51 No.768776659
>パイロットの女?も何で水漏れするのってびっくりしてるし本当はしないはずだったじゃないの >じゃなんでこんな描写したのかっていう意味不明な描写ではあるけど 実戦がほぼ初 薔薇の設計図から出たものそのまま作っただけなんで機能を完璧に把握してない これぐらいは普通に見てれば描写から分かる範囲だが
158 21/01/26(火)10:29:00 No.768776686
大気圏突入用のコーティング塗ってもらって平気な顔して突入して吹っ飛んだ船もいるしね
159 21/01/26(火)10:29:12 No.768776715
>ムタチオンに恐怖に駆られながら戦争やるんだぜ… ムタチオンは実際の症例見せられるとやばいわこれってなるよね
160 21/01/26(火)10:29:15 No.768776723
宇宙船なのに宇宙上がる前にパテ埋めしてたし意外とファジーに製造してるんだろうかこの時代の人間
161 21/01/26(火)10:29:19 No.768776730
どんだけ水漏れすきなんだよ
162 21/01/26(火)10:29:23 No.768776740
>>現に宇宙で大丈夫なMSが水中で浸水してるんだから何故なのか理由を考える方向で頭使えよ >製作者が頭使ってなかったんだろう SFの範疇で言えば作中の現象は必ず作品世界の理論で解決できるんだ
163 21/01/26(火)10:29:24 No.768776742
キア隊長はショートした…みたいなこと言いながら死んだから浸水で中身がいかれて脱出不能な中で感電死だと思う…
164 21/01/26(火)10:29:35 No.768776768
理解すればするほどひどい戦争だな…となるよねGレコ 黒幕は他人事みたいな調子だし
165 21/01/26(火)10:29:37 No.768776772
>これぐらいは普通に見てれば描写から分かる範囲だが クラピカかよてめーは
166 21/01/26(火)10:29:56 No.768776819
>大気圏突入用のコーティング塗ってもらって平気な顔して突入して吹っ飛んだ船もいるしね 小さなキズがきっかけで一気に吹き飛んだ船だっけ
167 21/01/26(火)10:30:02 No.768776827
描写、わかりたければ見るしかないでしょ!
168 21/01/26(火)10:30:22 No.768776883
天才たちの乗ってた船だ 名前なんだっけ
169 21/01/26(火)10:30:28 No.768776890
見たくなくても!見る!
170 21/01/26(火)10:30:31 No.768776899
>理解すればするほどひどい戦争だな…となるよねGレコ >黒幕は他人事みたいな調子だし 全員戦争の素人ってのが恐ろしい 黒幕も素人
171 21/01/26(火)10:30:44 No.768776932
>小さなキズがきっかけで一気に吹き飛んだ船だっけ コーティングしてるからって船の形状の複雑さを考えろよ!って言われながら吹っ飛んだ
172 21/01/26(火)10:31:04 No.768776981
ヘルメスの薔薇の設計図から組み立てただけで調子に乗った蛮族がいかに危険か分かってくれるだろう?
173 21/01/26(火)10:31:09 No.768776992
おハゲの中で環境適応に関する認識に変化があったのかなっていう描写は多いなGレコ
174 21/01/26(火)10:31:20 No.768777016
船員の一部はこのままじゃ危ないですよ!って言ってる中あれだからね 戦争は怖いな!
175 21/01/26(火)10:31:36 No.768777048
下手したら金星でも製作精度担保できてない可能性あるしな …なんでGセルフ成功してんですか
176 21/01/26(火)10:31:40 No.768777054
>ヘルメスの薔薇の設計図から組み立てただけで調子に乗った蛮族がいかに危険か分かってくれるだろう? うるせぇ!グライダーキック!
177 21/01/26(火)10:31:43 No.768777059
全然わからない 私達は雰囲気で戦争をやっている
178 21/01/26(火)10:31:46 No.768777066
>キア隊長はショートした…みたいなこと言いながら死んだから浸水で中身がいかれて脱出不能な中で感電死だと思う… こことロックパイはお禿の黒いところ出てくるよね
179 21/01/26(火)10:31:52 No.768777079
あの爺雑にグライダーで死んだけどちゃんと糾弾されて欲しかった
180 21/01/26(火)10:31:57 No.768777092
個を動かして群が徐々に姿を変える演出はおはげくらいしかいねぇな…
181 21/01/26(火)10:32:11 No.768777127
>天才たちの乗ってた船だ >名前なんだっけ クノッソスとかじゃなかった?
182 21/01/26(火)10:32:12 No.768777129
コーティングしてるから大丈夫→コーティングよりもまず形状考えろよ→え?
183 21/01/26(火)10:32:16 No.768777141
MSも雰囲気で作ってそう
184 21/01/26(火)10:32:23 No.768777157
>下手したら金星でも製作精度担保できてない可能性あるしな >…なんでGセルフ成功してんですか あれでも本当に100%かはわからんし……
185 21/01/26(火)10:32:23 No.768777158
>>天才たちの乗ってた船だ >>名前なんだっけ >クノッソスとかじゃなかった? それだ
186 21/01/26(火)10:32:28 No.768777175
ハゲの台詞回しはどうして魅力なのだ
187 21/01/26(火)10:32:38 No.768777192
>…なんでGセルフ成功してんですか あれ本体はただの大容量バッテリーMSってだけだから 金星相手に強いのは割と強いのはベルリの腕だよ
188 21/01/26(火)10:32:41 No.768777201
ギャグマンガ日和でルール知らずに麻雀やるやつの宇宙戦争版だからな そしてどの勢力も大量破壊兵器相当のMSを持っている
189 21/01/26(火)10:32:50 No.768777224
あの爺はずっと部外者でいようとしたからね じゃあ部外者のまま死にやがれ!
190 21/01/26(火)10:33:07 No.768777257
戦争の素人なのにどいつもこいつも使ってる兵器が洒落にならなすがる…
191 21/01/26(火)10:33:20 No.768777291
Gセルフ本体のスペックはそこそこ高めぐらいなんだけどね パックがね
192 21/01/26(火)10:33:24 No.768777296
>あの爺雑にグライダーで死んだけどちゃんと糾弾されて欲しかった それだと下手すりゃ祭り上げられてまだまだ戦争が続くかもしれないんだ 世界の裏で糸引いてる気分のやつが自分の撒いた種で誰からも顧みられず雑に死ぬから報いを受けてるんだ
193 21/01/26(火)10:33:56 No.768777361
天才一行の船はサラマンドラじゃなかったっけ、クノッソスはトワサンガ人のだったような…うろ覚えだな
194 21/01/26(火)10:33:57 No.768777362
>ギャグマンガ日和でルール知らずに麻雀やるやつの宇宙戦争版だからな ルール?くらい知ってるんですけお! 白旗上げてんですけお!!
195 21/01/26(火)10:34:05 No.768777381
謎機能多すぎる残像飛ばすやつとかスコードとか
196 21/01/26(火)10:34:07 No.768777383
ロックパイのシーンいいよね どうにもできなくて身を守る動きするの
197 21/01/26(火)10:34:20 No.768777418
>天才一行の船はサラマンドラじゃなかったっけ、クノッソスはトワサンガ人のだったような…うろ覚えだな サラマンドラだうんそっちだ クノッソスはロックパイの方だな
198 21/01/26(火)10:34:23 No.768777422
>ギャグマンガ日和でルール知らずに麻雀やるやつの宇宙戦争版だからな >そしてどの勢力も大量破壊兵器相当のMSを持っている みんな満貫跳満抱えてるのに和了れるかどうかすらわかってないの酷くない?
199 21/01/26(火)10:34:39 No.768777457
深海探査は深度が深まるほど圧力も高まるから 対応する装備開発が難しいという話は聞く
200 21/01/26(火)10:34:57 No.768777496
スペックはそこそこ高め(無敵のフォトン装甲と脱出機構完備で手のひらでビーム受け止められる)
201 21/01/26(火)10:35:15 No.768777535
よかったねベルリ生徒がトルピードまき散らす性格じゃなくて
202 21/01/26(火)10:35:30 No.768777555
やっぱり独裁者の機体じゃないか
203 21/01/26(火)10:35:58 No.768777617
本体性能はカバカーリーのほうが高いだろ! パックが地味だけど
204 21/01/26(火)10:36:04 No.768777627
本物の兵器使って戦争ごっこしてるようなもんだから作中のだいたいの人が事の重大さを理解できてない
205 21/01/26(火)10:36:35 No.768777686
今は説明されてあーなるほどくらいにはなったけど視聴当時はいきなり現れて自分でコロニー傷つけて死んでった…って唖然とさせられてたな
206 21/01/26(火)10:37:16 No.768777776
大容量の電力を装甲に回せばビームすら受け止められる それが出来たのがGセルフだった
207 21/01/26(火)10:37:44 No.768777843
ビームサーベルをつかんで投げる
208 21/01/26(火)10:37:56 No.768777873
>今は説明されてあーなるほどくらいにはなったけど視聴当時はいきなり現れて自分でコロニー傷つけて死んでった…って唖然とさせられてたな そしてジット団は最後まで隊長が穴を開けたことを知らないから ずっと英雄視してるという
209 21/01/26(火)10:38:04 No.768777893
>よかったねベルリ生徒がトルピードまき散らす性格じゃなくて ホント良かったな!
210 21/01/26(火)10:39:21 No.768778043
姉貴だったらまき散らしてそう 誰にも当たらなそう
211 21/01/26(火)10:39:44 No.768778095
コックピットに背景があるのが作画コスト的にヤバそう
212 21/01/26(火)10:40:07 No.768778141
>今は説明されてあーなるほどくらいにはなったけど視聴当時はいきなり現れて自分でコロニー傷つけて死んでった…って唖然とさせられてたな 説明理解した上でもやっぱり何だこいつ…って思いが残る その後偉人扱いされるから尚更
213 21/01/26(火)10:40:14 No.768778157
多分背景のほとんどは使いまわしだ
214 21/01/26(火)10:40:34 No.768778210
偉人扱いされるのはなんか妙な現実味があってね
215 21/01/26(火)10:41:29 No.768778335
造った当人達(レイハントン家)ですら何を造ったのかよく分かってないのがGセルフ なので偵察用にするね…
216 21/01/26(火)10:41:35 No.768778354
部下孕ませ隊長
217 21/01/26(火)10:41:58 No.768778414
自分で開けた穴を! 自分で埋めて! 英雄扱い!
218 21/01/26(火)10:42:00 No.768778422
ちゃっかり子供まで残したぜ!
219 21/01/26(火)10:42:18 No.768778454
一応キア隊長自分のケツは自分で拭けるまとも?な人だったし…
220 21/01/26(火)10:42:23 No.768778466
そこはまあ別にいいだろ!
221 21/01/26(火)10:42:26 No.768778473
なんで敵の隊長からも位置がわかってないMSからの不意打ちをかわせるの…
222 21/01/26(火)10:42:45 No.768778530
火星最強機体であろうガイトラッシュもふざけんなよって性能してるけど金星最強装備のパーフェクトには負けるからな…素のセルフの時はたまたまサーベル二つ出しててレイハントン!でバフかかってたとはいえ…地球技術だけだと最強機体ってなんだろうな
223 21/01/26(火)10:43:08 No.768778583
あー!2発目のビームライフルは自分から当たりに行って拡散させてるのか すごい
224 21/01/26(火)10:43:14 No.768778599
ガイトラッシュはお前オーバーマンだろ
225 21/01/26(火)10:43:26 No.768778636
ジャイオーンはアニメ登場前からガンプラやトライエイジで推されてたけどバンダイ的には終盤のライバル機的に捉えてたのかな
226 21/01/26(火)10:43:27 No.768778637
地球技術だとマックナイフじゃない? アーマーザガンはMAだろうし
227 21/01/26(火)10:43:49 No.768778695
>自分で開けた穴を! >自分で埋めて! >英雄扱い! まあこの誰が開けたかって部分を知らない人からすれば身を呈して穴塞いだ真の英雄だからな… 中には真実知りながら担ぎ上げたジット団員も居たかも知れないけど
228 21/01/26(火)10:43:51 No.768778699
地球はマックナイフかな 機動性もあるしビームいっぱい撃てるし股間ミサイルの威力凄いし
229 21/01/26(火)10:43:57 No.768778715
>ガイトラッシュはお前オーバーマンだろ だから手加減できません! アサルトモードで殺します
230 21/01/26(火)10:44:27 No.768778771
こうみるとキア隊長弱くはないよね ちょっと経験が足らないけど
231 21/01/26(火)10:45:03 No.768778847
ジャイオーン放送前には露骨なガンダム顔してた気がするけどいざ放送を見ると全然そうは見えなくなってたのが面白い
232 21/01/26(火)10:45:24 No.768778892
ソードファンネルいいよね…
233 21/01/26(火)10:45:24 No.768778893
アルケインはどうなんだろうか 古ドレスならそこそこ
234 21/01/26(火)10:45:26 No.768778898
>だから手加減できません! >アサルトモードで殺します 大丈夫?全方位レーザーだけでほぼ勝負ついてない?
235 21/01/26(火)10:45:27 No.768778900
>火星最強機体であろうガイトラッシュ 火星…?
236 21/01/26(火)10:45:28 No.768778903
>>ガイトラッシュはお前オーバーマンだろ >だから手加減できません! >アサルトモードで殺します あの回すごいよね… 雰囲気がめっちゃ冷たい
237 21/01/26(火)10:45:28 No.768778905
ジャイオーンかっこいいからね 全塗装の人を泣かせる顔してるけど
238 21/01/26(火)10:45:30 No.768778908
シーンでコロコロセンサーの見た目変えてるしね
239 21/01/26(火)10:45:55 No.768778956
何ていうかファンネル系装備の使用に感覚的なハードルがないのが当然になってるんだよな 装備の性能の向上でそうなってるのか人間のほうがそういう感覚持ってるのが当然になったのか分からんけど
240 21/01/26(火)10:46:11 No.768778991
ビームマント?隙間から基部を撃てばいいでしょ!
241 21/01/26(火)10:46:12 No.768778995
ベルリ生徒が廃人になりかけたからな まあケツたたいてくれる人がたくさんいるんだけど
242 21/01/26(火)10:46:13 No.768778996
ガイトラッシュだけなんかオーバーマンみたいな雰囲気合った
243 21/01/26(火)10:46:14 No.768778999
>アルケインはどうなんだろうか >古ドレスならそこそこ あれ装備したときにはもう金星技術で本体も調整されてなかったか
244 21/01/26(火)10:47:04 No.768779116
>ガイトラッシュだけなんかオーバーマンみたいな雰囲気合った 体躯が完全にパワーゴレームだし…
245 21/01/26(火)10:47:05 No.768779118
ごめん月だ、変換ミスった(ガイトラッシュ
246 21/01/26(火)10:47:43 No.768779213
ジャイオーンには多分ハロみたいなファンネル制御AIでもついてるんだろう... じゃなきゃ有線だろうし
247 21/01/26(火)10:48:04 No.768779272
Pセルフの光の環はオーバーマンぽい
248 21/01/26(火)10:48:50 No.768779412
改めてみるとえぐい死に方多いなってなる
249 21/01/26(火)10:48:51 No.768779419
ロックパイが訓練を受けた好戦的なパイロットなのもあってえらい強かったからなガイトラッシュ
250 21/01/26(火)10:49:03 No.768779445
>Pセルフの光の環はオーバーマンぽい オーバーマンはフォトンマットでGレコはフォトンバッテリーだもんな
251 21/01/26(火)10:49:47 No.768779544
わかれよ!地球人!!いいよね
252 21/01/26(火)10:49:47 No.768779548
ビームマント100%出力なら戦艦の砲撃もはじくのクソすぎる
253 21/01/26(火)10:50:03 No.768779587
>何ていうかファンネル系装備の使用に感覚的なハードルがないのが当然になってるんだよな >装備の性能の向上でそうなってるのか人間のほうがそういう感覚持ってるのが当然になったのか分からんけど 作中でユニバーサル・スタンダードつってどんな人でも扱いやすい機械が求められてるから恐らく前者 Gセルフは独裁者(あとラライヤ)にしか動かせない仕様なのでフラミニアさんは突然キレた
254 21/01/26(火)10:50:08 No.768779602
ビームのコシが弱いなぁ!
255 21/01/26(火)10:50:50 No.768779693
ハイメガキャノン砲を身に纏ったらあんな感じなのだろうかと思う ビームの出力が違うのだ
256 21/01/26(火)10:51:58 No.768779866
アルケインが微妙なのは半分くらい姫様のせい
257 21/01/26(火)10:52:16 No.768779903
ベルリ生徒が乗ったら普通に強いからな...
258 21/01/26(火)10:52:24 No.768779927
ロックパイ撃破の流れ見ているとベルリはパーフェクトパックの性能半分も使っていないんじゃないかと思う
259 <a href="mailto:アルケイン">21/01/26(火)10:52:36</a> [アルケイン] No.768779953
あの…変形形態は…
260 21/01/26(火)10:53:03 No.768780004
フォトンサーチャーからのトルピードしてないし...
261 21/01/26(火)10:53:14 No.768780036
>ロックパイ撃破の流れ見ているとベルリはパーフェクトパックの性能半分も使っていないんじゃないかと思う 殺意高い兵器は自分で縛ってるからね…
262 21/01/26(火)10:53:44 No.768780100
>あの…変形形態は… ぶっちゃけダサいよあれ…
263 21/01/26(火)10:53:51 No.768780113
>>>ガイトラッシュはお前オーバーマンだろ >>だから手加減できません! >>アサルトモードで殺します >あの回すごいよね… >雰囲気がめっちゃ冷たい あそこ実は対して動いてないのにカット割で滅茶苦茶迫力出ててハゲのコンテマジすげぇ…ってなる
264 21/01/26(火)10:54:06 No.768780150
フォトントルピードを平気で使いような性格なら最終決戦ももう少し楽に戦えたと思う
265 21/01/26(火)10:54:08 No.768780153
改めて考えると戦艦のビームや集団でビーム連射しても無傷、マント展開時に周囲を吹っ飛ばせる、戦艦のビーム止めてマントちょっと壊れても80%位まだいける、マントで触れるだけで敵撃破できる、ってやべえなあのオーバーマシン…
266 21/01/26(火)10:54:16 No.768780172
>アルケインが微妙なのは半分くらい姫様のせい 7割くらいじゃね?
267 21/01/26(火)10:55:22 No.768780315
姫様が乗って撃墜されてないんだからアルケインはすごい機体だよ え?そういうことじゃない?はい
268 21/01/26(火)10:56:00 No.768780388
あの世界はフォトンバッテリーのせいかZZの頃並に出力が正義みたいな世界になってる
269 21/01/26(火)10:56:03 No.768780398
そういやクンタラって過去に実際に食われてたってことは明言されてた? 人食うのって効率悪そうだけど
270 21/01/26(火)10:56:11 No.768780419
大出力ビーム砲持ちのアサルトパック使うときも「当たってくれるなよ…!」ってなったり光子魚雷試し撃ちしてウーシァ部隊をクズ鉄にして以降封印するのもベルリらしくて好きだな
271 21/01/26(火)10:56:18 No.768780430
>フォトントルピードを平気で使いような性格なら最終決戦ももう少し楽に戦えたと思う 逆に袋叩きにされてた可能性も…いやなんだかんだ生き残りそうだな…
272 21/01/26(火)10:56:19 No.768780431
上から下からビームも実体弾も混ぜてワンパターンにならないようにしてるよね
273 21/01/26(火)10:57:07 No.768780525
ベルリは本当にいい子だな…
274 21/01/26(火)10:57:07 No.768780527
>そういやクンタラって過去に実際に食われてたってことは明言されてた? >人食うのって効率悪そうだけど 名言はされてないはず お禿も実際にどうかじゃなく今生きてる人たちが過去を理由に差別されてることが大事だって感じだったし
275 21/01/26(火)10:57:20 No.768780563
化け物のPセルフ相手にクンタラ先輩はよくやったよって思う反面ラスボスのカバカーリーがPセルフより格下なのはうーんってなる 素体はカバカーリーのが強いのは分かるんだけど
276 21/01/26(火)10:58:09 No.768780657
モビルスーツ作っただけで調子に乗って戦争するから人間は駄目だ 文明埋葬しよう
277 21/01/26(火)10:58:34 No.768780719
>化け物のPセルフ相手にクンタラ先輩はよくやったよって思う反面ラスボスのカバカーリーがPセルフより格下なのはうーんってなる わかるけど相手が悪い
278 21/01/26(火)10:58:39 No.768780734
Gレコラストはラスボスというかあの戦況がラスボスというか…
279 21/01/26(火)10:59:51 No.768780887
ラスボスはGセルフだろう色んな意味で
280 21/01/26(火)11:00:00 No.768780916
一応高性能汎用機+ヨーヨーで消耗してるとは言え独裁者とほぼ相討ち出来た(ラッキーが何度か無かったら勝ってた)あたりクンタラ仮面もエースなんだけど…ダハック交換しません?(
281 21/01/26(火)11:00:37 No.768781002
アンチGセルフが味方にいるのひどいよね
282 21/01/26(火)11:01:44 No.768781153
Gセルフとカバカーリーが相打ちになる一連の流れ天才的だよね
283 21/01/26(火)11:01:59 No.768781192
スレ画にデレンセン中尉乗せたいよね…
284 21/01/26(火)11:02:01 No.768781195
終始誰も性能を理解していないのである感が凄い
285 21/01/26(火)11:02:14 No.768781226
>アンチGセルフが味方にいるのひどいよね これはどれ?ルシファー?
286 21/01/26(火)11:03:12 No.768781355
最終決戦のGセルフ単独で大気圏突入してから無補給で戦闘続けてガス欠しかけてようやっとカバカーリーで互角だからなあ… 強すぎる…
287 21/01/26(火)11:03:15 No.768781364
カバカーリーはG系の割にギミックも武装も地味ね!
288 21/01/26(火)11:03:46 No.768781439
>>アンチGセルフが味方にいるのひどいよね >これはどれ?ルシファー? ダハック GセルフというかMSすべてに相性がいいんだ
289 21/01/26(火)11:04:13 No.768781503
カバカーリーのプラモ再販まだかなぁ
290 21/01/26(火)11:04:16 No.768781516
>そういやクンタラって過去に実際に食われてたってことは明言されてた? >人食うのって効率悪そうだけど 食われたかそうでないかより人に食われるかどうかってほど地位が低かったっていうニュアンスだと思う
291 21/01/26(火)11:04:36 No.768781556
ああダハックか あれも超高性能機だっけか
292 21/01/26(火)11:04:37 No.768781562
>カバカーリーはG系の割にギミックも武装も地味ね! 一応あの世界最強のフォトンレーザーが付いてるんだ… なんか使った記憶がないけど
293 21/01/26(火)11:04:50 No.768781597
相手を自分の能力で蹂躙しいい子ちゃんヅラするのがベルリ・ゼナムなのだ 全く度し難いよなぁ!
294 21/01/26(火)11:05:27 No.768781702
ビームは避けるし、ミサイル切られたらもうどうしようもないじゃん…
295 21/01/26(火)11:05:50 No.768781768
ダハック掌のプランダーでエネルギー吸収できるからな
296 21/01/26(火)11:06:29 No.768781849
ダハックはシールドからのエネルギー吸収と直接触れることでクンリケン発動でフォトンバッテリーを停止させたり出来る
297 21/01/26(火)11:06:52 No.768781914
候補生はやっぱMS動かす天才だな
298 21/01/26(火)11:07:05 No.768781940
天才も天才で初めて乗ったダハックで八面六臂の活躍を見せる …いやメインアームがプランダーで4本のサブアームにビーム砲とサーベルってクソ使いにくいだろ
299 21/01/26(火)11:07:28 No.768782007
手間は手間だったが 移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込んで プランダーと4本のビームサーベルを使ってみせれば 天才は天才だろう!
300 21/01/26(火)11:08:09 No.768782121
ジャスティマが動画で普通に使ってるミサイル あとで資料で見るとファンネルミサイルでびっくりした ちゃんと機能してるのかなこれ
301 21/01/26(火)11:08:28 No.768782173
>…いやメインアームがプランダーで4本のサブアームにビーム砲とサーベルってクソ使いにくいだろ 仁王立ちで背後のサーベルブンブンってめちゃくちゃラスボスらしい動きができるし…
302 21/01/26(火)11:08:45 No.768782221
もともとラスボス機体だからな,,,
303 21/01/26(火)11:09:02 No.768782256
>ダハックはシールドからのエネルギー吸収と直接触れることでクンリケン発動でフォトンバッテリーを停止させたり出来る そんなんできんの!? 4刀流だけが特徴だと思ってたわ…
304 21/01/26(火)11:09:40 No.768782356
動いてるし機能してる…のかなぁ サイコミュは分からん…
305 21/01/26(火)11:09:51 No.768782389
ダハック凄い強いくせに平時は資源採掘に使ってるんだよね…
306 21/01/26(火)11:10:02 No.768782420
そんな地味な機体が隠し玉なわけないだろ!
307 21/01/26(火)11:11:13 No.768782595
フォトンバッテリーのクンリケンは金星が持ってるからそれをMSに使わせてる感じ ピラミッドのMAはフォトンバッテリーを検知して自動でビームがバッテリーを追いかけるというこれも鬼畜な機体
308 21/01/26(火)11:11:25 No.768782632
Gレコの機体そんなのばっかだから...
309 21/01/26(火)11:11:29 No.768782646
トルピードの対消滅で発生する光でバッテリー再チャージできるPセルフといい エネルギーを自由に補給できすぎる…
310 21/01/26(火)11:11:52 No.768782710
ダハックのビームってこんなに強力なんですか!?ってセリフから見るに乗り手の問題なんだろうか
311 21/01/26(火)11:11:59 No.768782730
月光蝶が使えるだけのGルシファーは地味ってことなのか
312 21/01/26(火)11:12:26 No.768782798
やばいMSを気軽に譲渡するな
313 21/01/26(火)11:12:44 No.768782840
どれも超性能ですよって感覚で作ってる感はある やっぱり主人公機であるパーフェクト独裁者が目立つけども
314 21/01/26(火)11:12:56 No.768782862
姫様がアルケインでよかったな…
315 21/01/26(火)11:13:30 No.768782938
パーフェクトパックがずる過ぎる 独裁者もずるすぎる
316 21/01/26(火)11:13:35 No.768782951
>動いてるし機能してる…のかなぁ >サイコミュは分からん… 不思議と当てやすいミサイルぐらいにしか思ってないだろうなぁ…ってなる
317 21/01/26(火)11:13:36 No.768782954
>やばいMSを気軽に譲渡するな 猫くれたんですよ!?
318 21/01/26(火)11:14:01 No.768783021
ダハックは金星で資源採掘用に使われてたから戦闘力が高いなんておもってもみなかったんだ
319 21/01/26(火)11:14:01 No.768783022
>やばいMSを気軽に譲渡するな 猫が好きだったんだろう
320 21/01/26(火)11:14:30 No.768783094
猫なら仕方ないな
321 21/01/26(火)11:14:37 No.768783112
設計図ってまだまだあったんだろうな…
322 21/01/26(火)11:14:37 No.768783114
超高性能機を使ってるけど心が健やかな少年少女たちと 地球でクソみたいなことしてる大人たちって対比は相変わらずお禿らしくていいなって思った
323 21/01/26(火)11:14:42 No.768783122
高出力サーベル便利!採掘楽しい!ぐらいの気持ちだったんだろうか
324 21/01/26(火)11:14:43 No.768783125
>姫様がアルケインでよかったな… ぶっちゃけ宝の持ち腐れだろあれ…
325 21/01/26(火)11:15:17 No.768783219
設計図の一つにフェネクスあるしな... サイコフレーム作れるんか!
326 21/01/26(火)11:15:31 No.768783254
金星からしたら命の方が適当に作って作業に使ってるMSより大事なんだ…だからこうして本当にやばいのを雑に作る!
327 21/01/26(火)11:15:36 No.768783262
ダハックは設定だけ見たら完全にラスボスの機体だよね クソでかい不格好なダーマの中からスッ…と出てくるとことか
328 21/01/26(火)11:15:39 No.768783270
採掘に使えるんだから強力に決まってるよな…
329 21/01/26(火)11:15:39 No.768783271
ダハックは管理権の問題でエネルギー奪えるだけでビーム吸収する技術とかではない
330 21/01/26(火)11:16:06 No.768783349
コックピットの椅子は背景じゃなくてキャラクターと一緒に動かしてるからこんなに躍動感が生まれるのか
331 21/01/26(火)11:16:24 No.768783384
チッカラがビームが吸われる?!って驚いてたでしょ! あれがプランダーだ
332 21/01/26(火)11:16:38 No.768783413
>ぶっちゃけ宝の持ち腐れだろあれ… 持ち腐れ程度で済んでよかったねと…
333 21/01/26(火)11:16:44 No.768783433
>ダハックのビームってこんなに強力なんですか!?ってセリフから見るに乗り手の問題なんだろうか 作るだけ作ってそれがどういうものかも知らなかったんだろう というかいつ作られたかもわからないし 技術的には進化してないんだからダハックが50年前の機体な可能性もある
334 21/01/26(火)11:16:58 No.768783467
ミノフスキードライブの設計図だってあるかもしれないんだ
335 21/01/26(火)11:17:24 No.768783532
バラの設計図何があるんだろうね 気になる~
336 21/01/26(火)11:17:35 No.768783560
恐ろしさを知らずに遊び感覚で性能を追求する人達
337 21/01/26(火)11:17:36 No.768783563
ガイトラッシュって外套ラッシュってこと?
338 21/01/26(火)11:17:50 No.768783597
これだけ無数のロボットアニメがあっても富野作品のロボ描写は段違いにカッコいいからハゲすげぇわ… 本人からしたら気に食わないかもしれないけどやっぱロボアニメ向きだって
339 21/01/26(火)11:18:50 No.768783761
ラライアさんが乗ってる緑のガンダム顔が隠された作業用MSも結構古い機体だ
340 21/01/26(火)11:18:54 No.768783776
アルケインは使い手が使い手ならサバーニャみたいになってそう
341 21/01/26(火)11:19:34 No.768783867
>ガイトラッシュって外套ラッシュってこと? Guytrashって雌牛の姿した死を告げる妖精がいる
342 21/01/26(火)11:20:32 No.768784018
一応宇宙世紀だからいろいろ考えれて楽しいよね
343 21/01/26(火)11:20:38 No.768784032
>ガイトラッシュって外套ラッシュってこと? ガイ(男)トラッシュ(がらくた)じゃないかな
344 21/01/26(火)11:20:50 No.768784068
ジット団が乗ってる機体はレコンギスタ用に最近作られたものだろうけど それ以外の機体はいつ作られたものかわからないよね
345 21/01/26(火)11:21:26 No.768784156
ターンエーより後って明言された時の衝撃は忘れんよ
346 21/01/26(火)11:21:38 No.768784186
ミノフスキー粒子の主張が激しくていい…
347 21/01/26(火)11:21:39 No.768784187
見たことないけど敵MSの顔面がモニターなのかっこいい
348 21/01/26(火)11:22:23 No.768784304
本来ならアメリア製のパックはアルケイン用だったので まあユニバーサルスタンダートなのに製造ミスでコネクタが合わないとからしいけど ガンダムベースの映像でアサルトパックつけたけど
349 21/01/26(火)11:22:45 No.768784353
基本GレコのMSは神話とかオカルト系から名前ついてる
350 21/01/26(火)11:22:48 No.768784358
最新鋭で高性能だけど特殊機能のないカバカーリーがマスクに渡ったのは割と運が良かったよね
351 21/01/26(火)11:22:58 No.768784384
劇場版まだかな…
352 21/01/26(火)11:22:58 No.768784387
>ターンエーより後って明言された時の衝撃は忘れんよ サンライズとかの公式が困ってるのも面白かった
353 21/01/26(火)11:23:18 No.768784449
やっぱ規格統一するって便利だわってことを実感させてくれる
354 21/01/26(火)11:23:38 No.768784493
Gフェネクスはマグナムの弾数少なければIフィールドも発生しない欠陥品だったな
355 21/01/26(火)11:24:06 No.768784563
そもそも独裁者がピンチになったのってぼっち大気圏突入で無駄にエネルギー使ったせいだし… その時点で敗北者みたいなもんだし…
356 21/01/26(火)11:24:10 No.768784576
>サンライズとかの公式が困ってるのも面白かった プロデューサーが取り敢えず胸にしまって!って言っててダメだった
357 21/01/26(火)11:24:23 No.768784609
ユニバーサルスタンダード作った人はえらいな…
358 21/01/26(火)11:24:25 No.768784617
宇宙では命がかかってるんだから誰でも使えるようにしないといけないんですけお! Gセルフはなんなんですか!!!! ってなってるフラミニアさん
359 21/01/26(火)11:24:34 No.768784638
>劇場版まだかな… 日付決まってなかったっけ? まあ何にせよ石井マークの復帰が間に合ってよかったよほんとに
360 21/01/26(火)11:25:03 No.768784716
まあ水圧縮する技術あったり金星圏で生きててすっかり形が変わった人類出て来たり言われてみるとお髭の時代より後だなと納得はする 突然言われてえっ!?ってなった関係者は気の毒だが
361 21/01/26(火)11:25:31 No.768784788
>やっぱ規格統一するって便利だわってことを実感させてくれる それこそGセルフですら認証システムついてるけど操作系はユニバーサルスタンダードだし 特殊兵装で困ることはあっても操作は基本一緒ってありがたいよね
362 21/01/26(火)11:25:51 No.768784850
でもスゲーいい感じに終わったターンエーの後クンタラとかムタチオンは悲しいね…
363 21/01/26(火)11:26:53 No.768785016
ムタチオンはともかくクンタラはターンエーより前の話かもしれない
364 21/01/26(火)11:27:29 No.768785109
ターンエーの時代も静岡は静岡だった?
365 <a href="mailto:ベルリ">21/01/26(火)11:27:35</a> [ベルリ] No.768785130
Gセルフのシステムに認証かかってるってだけでいきなり注射器の針で刺されたんですよ!こんな理不尽なことってあります!?
366 21/01/26(火)11:27:42 No.768785156
トワザンガ人は月を見てればいいのだ
367 21/01/26(火)11:27:57 No.768785189
ムタチオンにかんしてはどうにもならないだろうし... あれも一種の進化なんだろうけど
368 21/01/26(火)11:28:06 No.768785210
あまりに盛りすぎてパーフェクトパックの倒し方わかんねえからベルリ生徒が前に出すぎた事によるガス欠で終わらせるか…ってなってるのひどい
369 21/01/26(火)11:29:10 No.768785388
>あまりに盛りすぎてパーフェクトパックの倒し方わかんねえからベルリ生徒が前に出すぎた事によるガス欠で終わらせるか…ってなってるのひどい まあ独裁者一人ではどうにもならんということかもしれんがなーとは思う
370 21/01/26(火)11:30:23 No.768785578
ムタチオンは地球に帰りたがる理由をビジュアル的に納得させてくれるいい設定だなって思う あんなんなるのに金星に住んでいたくないよね…
371 21/01/26(火)11:31:12 No.768785716
寿命延びるのはムタチオンのせいだっけ 補助装置だっけ
372 21/01/26(火)11:31:18 No.768785739
>あれも一種の進化なんだろうけど 寿命伸びてるのに肉体は衰える一方なのが人間の種としての限界を感じさせてつらい
373 21/01/26(火)11:32:01 No.768785864
>寿命延びるのはムタチオンのせいだっけ >補助装置だっけ それは突然変異の影響 ボディスーツはあくまで体動かすための物だったはず
374 21/01/26(火)11:33:17 No.768786065
宇宙にいるとNTになるようにムタチオンになるだけなんだ 怖いな¥?
375 21/01/26(火)11:34:37 No.768786272
金星に住んで数世代経ったらムタチオンという突然変異起きて寿命は大幅に伸びたけど体がどんどんダメになって補助装置で普通にしてるように見せてるだけなのが金星の人々の現状だっけ
376 21/01/26(火)11:37:27 No.768786741
まあ劇中じゃいなかったけど200年も生きられるなんていいなって思う地球側の人もいるよね絶対
377 21/01/26(火)11:40:15 No.768787257
静岡がいつまでたっても静岡なの凄い納得感ある でもキテレツループはもうネタにされないんだろうな…
378 21/01/26(火)11:40:31 No.768787305
地味に初アニメ化されたファンネルミサイル
379 21/01/26(火)11:48:10 No.768788657
やっぱジャイオーンのデザイン完璧だな… モニター顔にでっかい手で紫がメインカラー