虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/26(火)02:56:29 >webmフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/26(火)02:56:29 No.768741498

>webmフォルダからランダム

1 21/01/26(火)02:57:04 No.768741543

スポーティーな視線を感じる…

2 21/01/26(火)02:57:53 No.768741620

省エネ作画

3 21/01/26(火)02:58:28 No.768741660

省エネするにしても絶望的なセンスのなさ

4 21/01/26(火)02:58:56 No.768741691

スクライドで絶影のあれはカッコいいのに

5 21/01/26(火)03:02:49 No.768742047

瞬獄殺

6 21/01/26(火)03:42:26 No.768745012

抱えられた奴も同じ移動してるのがちょっと面白い

7 21/01/26(火)03:44:26 No.768745148

作画が悪いとかそういう次元じゃないよね

8 21/01/26(火)03:45:57 No.768745255

どうしようもなかったって感じだね

9 21/01/26(火)03:47:43 No.768745369

苦肉の策ってやつだ

10 21/01/26(火)04:20:01 No.768747304

なんかこうもうちょっと残像みたいにできなかったんですか?

11 21/01/26(火)04:23:07 No.768747474

予算もロクにもらえてなかったんだろうな

12 21/01/26(火)04:24:13 No.768747524

低予算とかそういう問題じゃないんだけどなアニバスターは

13 21/01/26(火)04:24:34 No.768747542

この頃のスパロボの戦闘アニメを再現した動き いやゲームの方がポーズとってる分だけまだマシか…

14 21/01/26(火)04:25:23 No.768747588

バンクの作画との差が酷いよね 単純になんかロボ動かすノウハウが無さそうに見える

15 21/01/26(火)04:25:32 No.768747595

サイフラッシュ…

16 21/01/26(火)04:45:27 No.768748407

なんでそんな突っ張り好きなの…

17 21/01/26(火)04:51:47 No.768748655

せめてこうバイタルジャンプ的な設定が入れば…… スパロボ的スライド演出なのかもしれないけど

18 21/01/26(火)05:01:33 No.768749016

せめて使いまわしでも良いからポージングはしろや!

19 21/01/26(火)05:39:55 No.768750494

三体で回り込むところはそれだけ速度あればもう少しなにかできそう

20 21/01/26(火)05:46:30 No.768750719

これ見ると富野アニメの誤魔化し方上手かったなって思う

21 21/01/26(火)05:47:50 No.768750764

>これ見ると富野アニメの誤魔化し方上手かったなって思う それは上手いどころではないやつでは…

22 21/01/26(火)05:49:44 No.768750848

スライドさせるにしても使う絵はポーズ付けてなきゃダメだろ

23 21/01/26(火)05:51:09 No.768750898

ピンクの機体がエフェクト付きで誘拐されてく所でだめだった

24 21/01/26(火)05:53:53 No.768751000

御禿は限られたSOZAIでそれっぽくパッチワークすることにかけては恐らく日本一の腕と作品数だからな…

25 21/01/26(火)06:36:48 No.768752821

監督も亡くなってこの作品に一体何があったのか根本的な所を語れる人が居なくなってしまったな

26 21/01/26(火)06:44:04 No.768753127

なんでよりにもよってサイバスターで泥臭いロボアニメを…?

27 21/01/26(火)06:50:20 No.768753438

分身

28 21/01/26(火)06:57:38 No.768753819

永野ロボなんてすいすい動かねぇだろ!からバイタルジャンプさせるセンスは流石だよな

29 21/01/26(火)06:59:13 No.768753910

>御禿は限られたSOZAIでそれっぽくパッチワークすることにかけては恐らく日本一の腕と作品数だからな… 静と動の使い分けが上手い上に繰り返しが気にならない繋ぎだからな

30 21/01/26(火)07:14:51 No.768754803

サイフラッシュのグロ死とか力の入れどころ間違ってるシーン割とあるんだよな

31 21/01/26(火)07:15:18 No.768754833

なんでサイフラッシュのグロ死はあんな丁寧に描いたんです…?

32 21/01/26(火)07:17:02 No.768754959

一説にはゲームのオマージュがスライド戦闘

33 21/01/26(火)07:20:39 No.768755221

まず制作に至った経緯が闇過ぎるから…

34 21/01/26(火)07:20:52 No.768755237

>なんでよりにもよってサイバスターで泥臭いロボアニメを…? この頃のサイバスターは権利が色々あれな時期じゃなかったかな… 多分今後の振る舞いを模索中 バンプレが真・魔装機神 ウィンキーがライブレード作ってグダグダしてた頃だ よく元に戻れたな…

35 21/01/26(火)07:21:09 No.768755261

opの歌はいいから…

36 21/01/26(火)07:21:40 No.768755305

OPは柔道しててダメだった

37 21/01/26(火)07:23:20 No.768755423

ブレンパワードのバイタルジャンプみたいにはできなかったんですか

38 21/01/26(火)07:25:28 No.768755581

スパロボ風に再現したwebm好き

39 21/01/26(火)07:25:41 No.768755598

分 身

40 21/01/26(火)07:28:12 No.768755804

結局元鞘に戻ったけど魔装機神シリーズは引き延ばし欲が強すぎて破綻、Fで巻いたというか投げたというかスピード解決して畳まれてウィンキーは破産

41 21/01/26(火)07:33:01 No.768756259

このスライド移動中盤から急に多用し始めるからオマージュでも何でもなく力尽きただけだと思う

42 21/01/26(火)07:40:31 No.768756931

アニメ用に線減らしてもしんどいのは分かる

43 21/01/26(火)07:44:41 No.768757299

>このスライド移動中盤から急に多用し始めるからオマージュでも何でもなく力尽きただけだと思う 何がすごいって力尽きる前も全然かっこよくないから落胆の前に困惑が先にくる

44 21/01/26(火)07:47:53 No.768757615

もう記憶があやふやだけど一話のRTは無駄に動いてた気がする

45 21/01/26(火)07:57:37 No.768758609

人間の動きですら残像が出てたりしてたぞ 力尽きた作画にしても何だこりゃって思ったぞ当時

46 21/01/26(火)08:00:31 No.768758919

なんでサイバスターが素手で戦ってるんだ

47 21/01/26(火)08:01:46 No.768759065

>なんでサイバスターが素手で戦ってるんだ ビーム出すとかリアルじゃないし とか考えてたりしたのかな?

48 21/01/26(火)08:03:21 No.768759237

ああそうか!本来の乗り手じゃないからこんな糞みたいなアクションしかできないんだ! 武装が使えないんだ!と思ってた マサキと呼ばれる謎のおっさんが乗っても同じだった

49 21/01/26(火)08:04:13 No.768759322

おい!アニメ化されてんじゃねーか!

50 21/01/26(火)08:05:52 No.768759482

同時期の葦プロでもビネオズとかあったのに…

51 21/01/26(火)08:11:51 No.768760156

徹頭徹尾クソだったアニメ 主題歌しかよくない

↑Top