ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/26(火)02:34:45 No.768739004
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/26(火)02:35:56 No.768739175
あなたはそこにいますか
2 21/01/26(火)02:36:18 No.768739225
前はいた
3 21/01/26(火)02:38:27 No.768739518
泥水かな…
4 21/01/26(火)02:40:28 No.768739793
食道の内面つるつるにコーティングされそう…
5 21/01/26(火)02:41:09 No.768739884
あれは珪素生物だ
6 21/01/26(火)02:42:54 No.768740098
ブラムスレ?
7 21/01/26(火)02:42:58 No.768740105
今世紀最後の力が欲しい水
8 21/01/26(火)02:45:10 No.768740361
ウォーカーさんか
9 21/01/26(火)02:47:23 No.768740610
シリコンスプレー水にかけたらいいのかな
10 21/01/26(火)02:48:20 No.768740716
高濃度って飲めるの?
11 21/01/26(火)02:50:26 No.768740923
そんなにケイ素がとりたいなら乾燥剤食ってなさい
12 21/01/26(火)02:50:44 No.768740952
Si-H20じゃなくてSiH4とかにしようぜ
13 21/01/26(火)02:50:49 No.768740962
>今世紀最後の力が欲しい水 アーッ、ケイ素、の音!
14 21/01/26(火)02:51:37 No.768741035
泥パック的なやつ
15 21/01/26(火)02:54:16 No.768741284
>高濃度って飲めるの? 某シェフの店で水を頼むとお出しされるのかなあ
16 21/01/26(火)03:00:21 No.768741812
>SiH4 しぬやつ
17 21/01/26(火)03:01:06 No.768741890
同化されるのか…?
18 21/01/26(火)03:01:31 No.768741934
シアンちゃん印のケイ素水!!
19 21/01/26(火)03:22:03 No.768743592
あれでしょ高水圧で吹き付けて切断する奴
20 21/01/26(火)03:25:05 No.768743788
ガラスかな?
21 21/01/26(火)03:33:20 No.768744409
水ガラス アルカリ性食品
22 21/01/26(火)03:37:55 No.768744702
石英は透明だから水みたいなものとかそういう理屈か 水晶ってそういう
23 21/01/26(火)03:39:39 No.768744823
一応温泉とかミネラルウォーターとか珪酸が溶けてはいるが…
24 21/01/26(火)03:42:45 No.768745032
書き込みをした人によって削除されました
25 21/01/26(火)03:44:56 ID:.yEYzzt2 .yEYzzt2 No.768745186
削除依頼によって隔離されました レスがキレのないゆとりコメントばっかり
26 21/01/26(火)03:45:22 No.768745220
だからといって特に役立つミネラルっつーわけでもない
27 21/01/26(火)03:49:55 No.768745542
>Si-H20じゃなくてSiH4とかにしようぜ どうなってもしらんぞ
28 21/01/26(火)03:55:24 No.768745915
>Si-H20じゃなくてSiH4とかにしようぜ これだからモノを知らん奴は…
29 21/01/26(火)04:02:31 No.768746346
田んぼで泥水啜ってればケイ素水だぞ
30 21/01/26(火)04:09:59 No.768746761
ケイ素生命体でもいるのか
31 21/01/26(火)04:15:46 No.768747081
水を飲んでる奴はどうせみんないなくなるからな
32 21/01/26(火)04:18:53 No.768747245
単に砂が入った水では?
33 21/01/26(火)04:23:02 No.768747467
>田んぼで泥水啜ってればケイ素水だぞ そう聞くと栄養いっぱい入ってそうだな
34 21/01/26(火)04:24:50 No.768747557
珪藻じゃだめかしら
35 21/01/26(火)04:33:23 No.768747919
なんか焼き物作れそうな水だな…
36 21/01/26(火)04:41:47 No.768748254
こんな物を飲用として売り出すなんてなんと愚かなのだろう 彼は青き日々にさよならするつもりなのだろうか
37 21/01/26(火)04:43:37 No.768748335
シリカって言ってるやつか
38 21/01/26(火)05:27:46 No.768750023
>田んぼで泥水啜ってればケイ素水だぞ ケイカル撒かないと普通に泥水では
39 21/01/26(火)06:19:49 No.768752079
溶かしたガラスじゃダメか?
40 21/01/26(火)06:26:54 No.768752391
シリコンバレーから汲んできたんだよね
41 21/01/26(火)06:30:43 No.768752571
>Si-H20じゃなくてSiH4とかにしようぜ 半導体でも作るんか
42 21/01/26(火)06:39:26 No.768752934
二酸化珪素になって活性酸素をほにゃららみたいな感じかな
43 21/01/26(火)06:41:40 No.768753019
フェストゥムが作った水
44 21/01/26(火)06:54:01 No.768753630
これでみんな背が伸びたりおっぱい大きくしてるんだ
45 21/01/26(火)07:06:55 No.768754338
半導体値上げの根源榛名
46 21/01/26(火)07:16:45 No.768754941
砂入ってるだけの水だこれ
47 21/01/26(火)07:25:35 No.768755588
書き込みをした人によって削除されました
48 21/01/26(火)07:26:02 No.768755627
エビやカニが時代の最先端に躍り出るな
49 21/01/26(火)07:35:52 No.768756529
粘土野郎
50 21/01/26(火)07:38:12 No.768756726
ローション
51 21/01/26(火)07:39:27 No.768756833
硬水メインの海外では美容成分として珍重されたが 火山土壌の日本はそもそも水にケイ素を大量に含んでいるので わざわざ買わんでもいい奴
52 21/01/26(火)07:55:56 No.768758434
シリコンVS肉