21/01/26(火)00:15:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/26(火)00:15:46 No.768705018
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/26(火)00:18:22 No.768706048
生きてるアボカド
2 21/01/26(火)00:22:16 No.768707655
包丁すげーな
3 21/01/26(火)00:22:50 No.768707857
アボガドって果物にカテゴライズされるんだ
4 21/01/26(火)00:23:02 No.768707937
もうね
5 21/01/26(火)00:23:21 No.768708073
>アボガドって果物にカテゴライズされるんだ いや逆に果実以外のなんだよ
6 21/01/26(火)00:23:49 No.768708247
>アボガドって果物にカテゴライズされるんだ こんなんでも木になる果実ですからな
7 21/01/26(火)00:24:35 No.768708566
>いや逆に果実以外のなんだよ 野菜かと…
8 21/01/26(火)00:29:35 No.768710270
火を通したアボカドがこんなに綺麗なの凄い
9 21/01/26(火)00:31:40 No.768710992
油通しの力だよ
10 21/01/26(火)00:33:28 No.768711604
油通しだの湯どうしだのは家では面倒でなかなか出来ませんな
11 21/01/26(火)00:33:37 No.768711645
器もおしゃれですな
12 21/01/26(火)00:35:38 No.768712317
誰かは知らないけど語り口が軽妙で好き
13 21/01/26(火)00:37:37 No.768713007
普通にめっちゃ旨そう
14 21/01/26(火)00:38:03 No.768713137
底のところに味が染み込んでておい
15 21/01/26(火)00:38:03 No.768713140
>誰かは知らないけど語り口が軽妙で好き 人間国宝の米朝
16 21/01/26(火)00:39:16 No.768713557
うまそうだけど重そうでもあって…
17 21/01/26(火)00:40:17 No.768713909
味が染みこんでておい
18 21/01/26(火)00:42:19 No.768714566
(まぁ食わせてもらえへんかったから味はわからないんですな)
19 21/01/26(火)00:44:49 No.768715428
手早さが中華って感じで美味そう
20 21/01/26(火)00:46:33 No.768716012
フォーミダブルのスレで最近この口調見るけどなんで
21 21/01/26(火)00:51:19 No.768717460
>>いや逆に果実以外のなんだよ >野菜かと… 果実というもんは元は「木の実」つまり木になるもんを指しますな ただこの区分は植物学的なもんであって例えばイチゴやメロンなんかは葉からなりますので植物学的には「野菜」でありますが、まあ甘いもんでありますからな、基本的にスーパーや八百屋ではそう言った一部の野菜も果物扱いしとるというのは有名な話ですな 逆に意外と知られてないのがトマトやズッキーニ、これらは木になるもんですから植物学的には「果実」扱いなんですな、アボカドも同じくクスノキの近縁の木になるんで果物でありますな ちなみにアボカドの和名は「ワニナシ」言うて梨の仲間ちうことで、これを知ってると「アボカどは果物」と言う話もわかりやすいんではないですかな
22 21/01/26(火)00:53:38 No.768718178
こんなん絶対美味いじゃん
23 21/01/26(火)00:53:42 No.768718194
「」朝師匠はものしりだなあ
24 21/01/26(火)00:54:01 No.768718315
>ちなみにアボカドの和名は「ワニナシ」言うて梨の仲間ちうことで、これを知ってると「アボカどは果物」と言う話もわかりやすいんではないですかな 知らなかったそんなの でも形洋梨っぽいね
25 21/01/26(火)00:56:29 No.768719032
バナナとか海外の果物が次々と入ってきた時期にやってきて次はどんなに甘くて美味しいんだろうと手に取ったご家庭がたくさんあったそうな
26 21/01/26(火)00:57:38 No.768719337
食べた後に爪楊枝刺してコップに水張ると根っこが出てくるよアボカド そのうち芽も生えるからやってみて su4545349.jpg
27 21/01/26(火)00:58:00 No.768719438
果物の一種ながら食べるときはだいたい刺身ですな
28 21/01/26(火)00:58:55 No.768719655
>油通しだの湯どうしだのは家では面倒でなかなか出来ませんな 湯通しはともかく油通しはめちゃくちゃ美味しくなるからおすすめなんですな まあ湯通しの倍は面倒くさいんですがな
29 21/01/26(火)00:59:31 No.768719796
>su4545349.jpg うちのは最終的にひょろっとした芽が出て腐ったんですな
30 21/01/26(火)00:59:41 No.768719825
生で切ったものをわさび醤油で食べるんですな
31 21/01/26(火)00:59:43 No.768719827
>食べた後に爪楊枝刺してコップに水張ると根っこが出てくるよアボカド >そのうち芽も生えるからやってみて >su4545349.jpg 後ろでちんぽ出してる人形のほうが気になるんですな
32 21/01/26(火)01:01:07 No.768720220
ちんぽ人形はなんかトルコとかギリシャとかその辺のお土産屋にありそうだな…
33 21/01/26(火)01:01:24 No.768720299
>生で切ったものを海苔の佃煮で食べるんですな
34 21/01/26(火)01:02:05 No.768720505
刺身醤油で食べるととてもおいしい
35 21/01/26(火)01:03:20 No.768720869
ネギと一緒に刻んで粗いペースト状にしたやつにワサビ醤油をかけるんですな
36 21/01/26(火)01:03:26 No.768720900
うちは炒めたベーコンとクレソンなんかと混ぜてアボカドサラダにして食べる
37 21/01/26(火)01:04:04 No.768721082
>うちのは最終的にひょろっとした芽が出て腐ったんですな ある程度芽が出たら土に埋めないと腐るんですな 結構勢いよく育つから大きめの鉢がいいんですな >後ろでちんぽ出してる人形のほうが気になるんですな メルカリでヘッドホン買ったらなんかおまけについてきたちんぽ人形ですな
38 21/01/26(火)01:04:16 No.768721146
うちも水耕で芽が出たんで土に植え替えたところですな
39 21/01/26(火)01:04:40 No.768721297
生で食うのが安定すぎてレパートリーが増えない
40 21/01/26(火)01:04:57 No.768721398
ちんぽピクミン欲しくなってきたんですな
41 21/01/26(火)01:04:59 No.768721417
子供の頃庭に種植えたけど今もまだ木が残ってるな…
42 21/01/26(火)01:05:10 No.768721487
熟し具合を完璧に判断するのが難しいのが難点ですな
43 21/01/26(火)01:05:25 No.768721561
美味そう
44 21/01/26(火)01:05:59 No.768721755
柔らかいのはワカモレにするのが好きなんですな
45 21/01/26(火)01:06:03 No.768721777
さらっと出てきた食べられるジャガイモ籠のハードルが高いんですな
46 21/01/26(火)01:06:11 No.768721815
刺身のたたきと混ぜてダシやドレッシングで味付けしたのも好き
47 21/01/26(火)01:06:33 No.768721918
このアボカドというものはメキシコでは砂糖と牛乳を加えてミキサーでアボカドミルクにするんですな まろやかで濃厚な味わいで現地の人々に愛されておるんですな
48 21/01/26(火)01:07:10 No.768722097
うちのアボカドは3年目になりますな 無事に冬を越えてほしいんですな
49 21/01/26(火)01:08:17 No.768722403
冷凍のカットアボカドなら外れはないんですな 今のところ
50 21/01/26(火)01:08:50 No.768722589
外に植え替えて何年かすればみもなるんだろうか 日本の気候じゃきびしいのかな
51 21/01/26(火)01:10:18 No.768723021
>外に植え替えて何年かすればみもなるんだろうか >日本の気候じゃきびしいのかな 室内でも大丈夫ですな ただ十年ほどかかりますな
52 21/01/26(火)01:12:54 No.768723646
>さらっと出てきた食べられるジャガイモ籠のハードルが高いんですな レシピをぐぐる場合はじゃがいもの巣ごもりという名前で検索するとよろしいですな 細切りのじゃがいもを金ザル2つで籠の形に押さえながら熱した油に漬けると籠の形で揚げることができるんですな
53 21/01/26(火)01:12:57 No.768723657
可愛がるほど途中で枯れたとき悲しいんですな…
54 21/01/26(火)01:13:17 No.768723753
>室内でも大丈夫ですな >ただ十年ほどかかりますな なそにんと思っても10年なんてあっという間なんですな
55 21/01/26(火)01:14:11 No.768723964
家にアボカドあるんですな クリームチーズとかつお節もあるんですな パーティタイム
56 21/01/26(火)01:14:58 No.768724159
>細切りのじゃがいもを金ザル2つで籠の形に押さえながら熱した油に漬けると籠の形で揚げることができるんですな なるほどなんですな しかし家庭料理にしては大量の油が要りますな
57 21/01/26(火)01:15:37 No.768724308
実を崩したくない時は種ごと割って取るのかーなるほどな