21/01/26(火)00:10:21 深夜に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/26(火)00:10:21 No.768702839
深夜に綺麗なマナ https://www.ebay.com/itm/353357401419
1 21/01/26(火)00:14:26 No.768704286
場に清らかなマナが満ちたと思ったら黒蓮だっt… 3200万円…?
2 21/01/26(火)00:15:04 No.768704662
開封動画なの?
3 21/01/26(火)00:16:23 No.768705269
>開封動画なの? うn 一回770ドル(約8万円)のアルファパック初版開封ガチャ
4 21/01/26(火)00:17:14 No.768705603
>うn >一回770ドル(約8万円)のアルファパック初版開封ガチャ 残ってるんだ…出ちゃうんだ…
5 21/01/26(火)00:17:31 No.768705710
手ガクガクになってて笑う
6 21/01/26(火)00:17:57 No.768705885
カードの擦れる時の固いシュッって音が気持ちいい
7 21/01/26(火)00:18:25 No.768706063
宝くじかなんかか
8 21/01/26(火)00:20:55 No.768707140
>宝くじかなんかか 割とニュアンス的には近いかも この後銀行に駆け込んで貸金庫スペース借りてPSAの審査官を呼ぶ依頼を取って PSA公式審査で認定受けてそれでようやく資産として認められる
9 21/01/26(火)00:22:47 No.768707836
ずっと一番下で触れてたのがこれだと怖いよね
10 21/01/26(火)00:23:33 No.768708152
声こもってるしマスクもしてるんだろうな >一回770ドル(約8万円)のアルファパック初版開封ガチャ しょうがないね
11 21/01/26(火)00:26:05 No.768709069
αパック初版はMtGどころかゲームとしてちゃんと遊べるトレカの歴史が始まった人類の遊戯史で初めての物だから 普通じゃ考えられないような所から出てきたりする 具体的には大陸間ドライブウェイルートが改定されたことで道路が廃線されて 必然的に廃墟になったガソリンスタンドの倉庫から職業スカベンジャーの手によってサルベージされたり
12 21/01/26(火)00:27:40 No.768709582
>具体的には大陸間ドライブウェイルートが改定されたことで道路が廃線されて >必然的に廃墟になったガソリンスタンドの倉庫から職業スカベンジャーの手によってサルベージされたり ……?
13 21/01/26(火)00:27:58 No.768709691
未開封がそもそも世界にほとんど残ってないなかで激レア引いたとかだったっけ
14 21/01/26(火)00:28:34 No.768709881
>ずっと一番下で触れてたのがこれだと怖いよね αパックのカードは今じゃ倒産した印刷メーカーのクソ低品質なインクで製版されてるからすごく傷や劣化に弱いしね このおかげで下手に偽造したら「新のαパックはもっと貧相な色だ」って理由で真贋がかなり見分けやすい
15 21/01/26(火)00:28:48 No.768709971
価値に気づかず捨てられたのも多いんだろうなー
16 21/01/26(火)00:29:34 No.768710258
>……? アメリカのガソリンスタンドはコンビニエンスストアの機能を内包したような大きな店が多い
17 21/01/26(火)00:29:38 No.768710284
なんで黒蓮だけ高いの?
18 21/01/26(火)00:29:54 No.768710375
そもそも当時買う人はプレイする為に買うから開封しちゃう
19 21/01/26(火)00:30:05 No.768710443
学生時代にやったくらいだと 簡単に捨てちゃうもんね さすがに今の学生は捨てないだろうけど
20 21/01/26(火)00:30:38 No.768710632
>なんで黒蓮だけ高いの? 絵が美しくて一番のぶっ壊れだから
21 21/01/26(火)00:32:19 No.768711236
>アメリカのガソリンスタンドはコンビニエンスストアの機能を内包したような大きな店が多い はーんなるほどなあ
22 21/01/26(火)00:34:04 No.768711819
>なんで黒蓮だけ高いの? マジックザギャザリングが始まった最初のお試し版にあたるアルファパックの更に初版だけカードの縁が黒枠で印刷されていて高額で 更に黒蓮(ブラック・ロータス)はバランス調整とかあまり考えてない時期のザルバランスで数値設定された影響で 後になって整備された環境基準だと笑えない冗談レベルに強力な効果を持つ「パワー9」と呼ばれるレアカード その中で最強の効果を持つカードだから高い
23 21/01/26(火)00:34:08 No.768711845
え?アルファのパックって8万円なの?
24 21/01/26(火)00:34:53 No.768712085
「」先生 これ日本にまだパックは存在するんですか?
25 21/01/26(火)00:35:30 No.768712272
>え?アルファのパックって8万円なの? 未開封品というだけで安いとすら言える
26 21/01/26(火)00:36:21 No.768712552
>「」先生 >これ日本にまだパックは存在するんですか? 関東大震災と東日本大震災で藻屑になって大半が消えた
27 21/01/26(火)00:36:29 No.768712600
>「」先生 >これ日本にまだパックは存在するんですか? MtGのαパックはアメリカにしか出荷されてない ブラックロータス自体は存在するけど未開封パックなんて世界にあといくつ残ってるやら
28 21/01/26(火)00:36:38 No.768712650
>関東大震災 うn?
29 21/01/26(火)00:37:00 No.768712770
>「」先生 >これ日本にまだパックは存在するんですか? 90年代ならある程度あっただろうけど日本だと色々な災害とかで紛失・消失したケースがあまりにも多い
30 21/01/26(火)00:37:21 No.768712904
>>関東大震災 >うn? すまん阪神大震災と勘違いしてた
31 21/01/26(火)00:37:23 No.768712917
白枠なら日本にいっぱいあるから白枠で我慢しなさい! 一緒でしょ!
32 21/01/26(火)00:37:35 No.768712990
>関東大震災と東日本大震災で藻屑になって大半が消えた 大正時代にマジック・ザ・ギャザリングがあった世界からのレスか…
33 21/01/26(火)00:37:53 No.768713096
なんで実質ゲームで使えない禁止カードがこんな値段つくんのか分からぬ
34 21/01/26(火)00:37:56 No.768713110
東日本大震災で東北にあった大半のMTGカードが津波によって消えた
35 21/01/26(火)00:38:16 No.768713225
>なんで実質ゲームで使えない禁止カードがこんな値段つくんのか分からぬ 使えるフォーマットじゃ最強だからだ
36 21/01/26(火)00:38:43 No.768713371
>なんで実質ゲームで使えない禁止カードがこんな値段つくんのか分からぬ 一応使える戦いもできるよ
37 21/01/26(火)00:38:44 No.768713379
>大正時代にマジック・ザ・ギャザリングがあった世界からのレスか… カードゲームが原因で歴史は一度途絶えてるからな… ここはプレインズウォークしてきた別の世界なんだ…
38 21/01/26(火)00:38:52 No.768713414
>なんで実質ゲームで使えない禁止カードがこんな値段つくんのか分からぬ 壺も茶碗も実際使わなくてもすごい値段付くでしょ
39 21/01/26(火)00:39:07 No.768713492
>なんで実質ゲームで使えない禁止カードがこんな値段つくんのか分からぬ 美術品とか資産投機対象としての価値が発生したからとしか言いようがない
40 21/01/26(火)00:39:17 No.768713564
使う人はボロいの使うからね
41 21/01/26(火)00:39:24 No.768713592
PSA10とか考えるとスレ画でも大分扱いが雑に見えてしまう
42 21/01/26(火)00:39:31 No.768713630
そんな震災とかでホイホイ消えるもんでもないだろ
43 21/01/26(火)00:39:40 No.768713692
ちなみにいくらくらいのカードなの?
44 21/01/26(火)00:39:42 No.768713703
バーチャルユーチューバーがMTGカード開封で盛り上がるのもこういうのがあるからか…
45 21/01/26(火)00:40:03 No.768713830
>ちなみにいくらくらいのカードなの? 今は億超える
46 21/01/26(火)00:40:11 No.768713884
>ちなみにいくらくらいのカードなの? 8千万から1億くらいつくことがある
47 21/01/26(火)00:40:13 No.768713895
>そんな震災とかでホイホイ消えるもんでもないだろ 地震だけならな…津波はカードゲーマーにとって予想外過ぎる
48 21/01/26(火)00:40:22 No.768713936
>今は億超える マジか…
49 21/01/26(火)00:40:27 No.768713963
オデッセイの頃にショップで15万で売られてるの見たけど 今じゃ考えられないんだろうなあ
50 21/01/26(火)00:40:43 No.768714050
>バーチャルユーチューバーがMTGカード開封で盛り上がるのもこういうのがあるからか… まああの人らは盛り上げた方もうまいよ
51 21/01/26(火)00:40:45 No.768714055
>ちなみにいくらくらいのカードなの? 今PSA公式認定品質等級が最高のジェムミント10.0の品がeBayに出てて 3220万円でオークション中
52 21/01/26(火)00:41:06 No.768714180
小市民的な事聞くけど もしこれを持っていたとして現金化した場合 税金ってかかるんすか?
53 21/01/26(火)00:41:33 No.768714324
3220万!?
54 21/01/26(火)00:41:34 No.768714333
プロの配信たまに見るようになったけどパワー9とか使えるフォーマットだと大会に護衛つけないと襲撃されても何もおかしくないとか言われててこえーなー あまりかさばらずに資産価値高いから狙い目だとか
55 21/01/26(火)00:41:39 No.768714357
>税金ってかかるんすか? はい
56 21/01/26(火)00:41:42 No.768714370
なんで傷いってるロータスがこんな多いのか疑問だったけど 質からしてゴミだからすぐダメになっちゃうのね
57 21/01/26(火)00:41:47 No.768714396
夢のある話だなぁ
58 21/01/26(火)00:41:59 No.768714458
>オデッセイの頃にショップで15万で売られてるの見たけど >今じゃ考えられないんだろうなあ PSA認定書がないと値段は大幅に下がるよ それに汚損によって品質等級が低いと大きく目減りするし
59 21/01/26(火)00:42:07 No.768714502
いまと違ってレアにホロとかついてないから偽造しやすそう
60 21/01/26(火)00:42:27 No.768714606
>>税金ってかかるんすか? >はい 夢がねぇな!
61 21/01/26(火)00:42:39 No.768714675
いや震災で津波に沈んだ地域って日本でもごくごく一部なのに大半が消えたとか大袈裟すぎだろ 東半分海に沈んだ時空から来たのかよ
62 21/01/26(火)00:42:50 No.768714741
>PSA10とか考えるとスレ画でも大分扱いが雑に見えてしまう たぶんこれ10つかないよね
63 21/01/26(火)00:43:00 No.768714802
>プロの配信たまに見るようになったけどパワー9とか使えるフォーマットだと大会に護衛つけないと襲撃されても何もおかしくないとか言われててこえーなー >あまりかさばらずに資産価値高いから狙い目だとか ヴィンテージの公式大会とかってあるん?
64 21/01/26(火)00:43:07 No.768714845
ブラックロータスって禁止カードなんじゃないの?
65 21/01/26(火)00:43:13 No.768714887
>夢がねぇな! 非課税がいいなら宝くじ買えよな!
66 21/01/26(火)00:43:40 No.768715019
レガシーぐらいまでだな 一般市民が遊べる範囲は
67 21/01/26(火)00:43:54 No.768715096
>たぶんこれ10つかないよね まず元の質とか考えたら扱いとか抜きでも10評価にならないのでは…
68 21/01/26(火)00:43:59 No.768715123
>ブラックロータスって禁止カードなんじゃないの? ヴィンテージっていう一部除いてほぼすべてのカード使えるフォーマットで使える それでも1枚制限だけど
69 21/01/26(火)00:44:10 No.768715188
まだ日本のどこかに未開封のアルファ版があるかもしれんぞ
70 21/01/26(火)00:44:26 No.768715295
>ブラックロータスって禁止カードなんじゃないの? どんなカードでも出せるヴィンテージっていう公式大会のエキシビション限定マッチでなら出せる
71 21/01/26(火)00:44:48 No.768715415
なにも知らないから白枠とかインクで塗りつぶして「黒枠です!」とかやりそうだわ俺
72 21/01/26(火)00:45:18 No.768715596
最高の状態の未開封の中に入ってるのが10だから絶対10はつかないって聞いたぞ
73 21/01/26(火)00:45:44 No.768715738
アイスエイジの頃にMoxが2万円~でLotusが8万を見た記憶がある 買っておけばよかったなあとは思う
74 21/01/26(火)00:45:57 No.768715814
正式版である白枠なら別になんてことはなく使えるぞ α版である黒枠だからこそこの価値
75 21/01/26(火)00:46:10 No.768715891
松永久秀がブラックロータスと共に爆死したのは有名な逸話だよな
76 21/01/26(火)00:46:17 No.768715918
どこ見てそんな厳しい評価するの…顕微鏡使うとか?
77 21/01/26(火)00:46:19 No.768715934
>アイスエイジの頃にMoxが2万円~でLotusが8万を見た記憶がある >買っておけばよかったなあとは思う というかパック状態で大量に確保しとくだけで数億の利益になった
78 21/01/26(火)00:46:27 No.768715986
>最高の状態の未開封の中に入ってるのが10だから絶対10はつかないって聞いたぞ 未開封の中でも初期傷があったらつかないってレベルだから 開けるときから最新の注意を払って出せばつくけどつかない場合もある
79 21/01/26(火)00:46:37 No.768716037
>アイスエイジの頃にMoxが2万円~でLotusが8万を見た記憶がある 俺の知ってるのもこれくらいだわ 懐かしいなスノーカバードランド
80 21/01/26(火)00:46:42 No.768716068
1枚当てて億なら8万のパックもりもり開ければよくない? 100パック開けても1枚でればお釣りくるじゃん
81 21/01/26(火)00:46:47 No.768716086
シュレディンガーの猫みたいだな…
82 21/01/26(火)00:47:15 No.768716223
未開封でないと最上位つかないとかそういう?
83 21/01/26(火)00:47:19 No.768716253
>1枚当てて億なら8万のパックもりもり開ければよくない? >100パック開けても1枚でればお釣りくるじゃん 儲けるチャンスだな! やるときは動画撮って配信してくれ
84 21/01/26(火)00:47:33 No.768716303
>1枚当てて億なら8万のパックもりもり開ければよくない? 今1パック何十万なので…
85 21/01/26(火)00:47:50 No.768716381
平成12年時での買取値段はる ss366052.jpg
86 21/01/26(火)00:48:05 No.768716468
>やるときは動画撮って配信してくれ 1パック開ける時点で手震えそう
87 21/01/26(火)00:48:43 No.768716651
>未開封でないと最上位つかないとかそういう? パックの取得由来を審査機関側が完全に辿ることができて なおかつ傷や変色に曲がりが全く無いと認定されたものがジェムミント10.0
88 21/01/26(火)00:48:56 No.768716713
アルファだと今数百万でしょパック
89 21/01/26(火)00:49:04 No.768716759
ヴィンテはアンティと落とすやつ二つとサブゲームが禁止カードだっけか
90 21/01/26(火)00:49:11 No.768716804
>平成12年時での買取値段はる >ss366052.jpg エビルナイトと1万しか差がないレベルか…やっす…
91 21/01/26(火)00:49:23 No.768716867
>平成12年時での買取値段はる >ss366052.jpg 当然ながらそれは白枠の値段ね
92 21/01/26(火)00:49:25 No.768716879
横のマークないからわからないんだけどブラックロータスはレアってことでいいの? レアあんこあんこあんこ残りノーマル?
93 21/01/26(火)00:49:39 No.768716960
>アルファだと今数百万でしょパック 上のレスで8万円って言われるのは一体…
94 21/01/26(火)00:50:02 No.768717062
>ヴィンテはアンティと落とすやつ二つとサブゲームが禁止カードだっけか 最近だとまさはる宗教delで禁止カードが増えた
95 21/01/26(火)00:50:07 No.768717094
シェヘラザードはコンセプトは好きだけどこんなことやらせんなってなる
96 21/01/26(火)00:50:30 No.768717208
>上のレスで8万円って言われるのは一体… そのレスした時は8万で今数百万になったんだろ
97 21/01/26(火)00:50:35 No.768717240
>上のレスで8万円って言われるのは一体… 何年か前ならまぁその値段だったこともあったけどカードの高騰に伴って一緒に高騰した
98 21/01/26(火)00:50:40 No.768717268
>どんなカードでも出せるヴィンテージっていう公式大会のエキシビション限定マッチでなら出せる どのくらいの頻度でやってるもんなのそのヤバそうな大会…
99 21/01/26(火)00:50:49 No.768717302
>最近だとまさはる宗教delで禁止カードが増えた その辺って面倒だなほんと…まあ仕方ないけども…
100 21/01/26(火)00:51:07 No.768717389
「」も未開封アルファ抱えてるのいそう
101 21/01/26(火)00:51:18 No.768717451
最近スタンの通常パックからでるカードでヴィンテ出禁になった奴がいましてね…
102 21/01/26(火)00:52:22 No.768717772
>最近スタンの通常パックからでるカードでヴィンテ出禁になった奴がいましてね… え?スタンダードのカードでヴィンテージでも強いとかあるんか!? 最近のスタンダードって全然知らないけどカードパワー上がってるんです?
103 21/01/26(火)00:52:29 No.768717819
2000年前後は未開封アルファパック8?10万円ぐらい 世界に未開封パックの残存数がほぼ全て把握されてきた2010年頃から指数関数的価格は上昇し 2020年からはコロナウィルス騒動で実態経済に投入できずにだぶついた金が世界的に美術品や投機対象に注がれるようになったこともあり それこそ数百万円の世界になった
104 21/01/26(火)00:52:41 No.768717877
>>1枚当てて億なら8万のパックもりもり開ければよくない? >>100パック開けても1枚でればお釣りくるじゃん >儲けるチャンスだな! マジでこのノリでボンボン買われて開けられたから今や…
105 21/01/26(火)00:52:57 No.768717956
つまり俺の抱えてるアングルードのBOXも1千万に値上がりしてるってことだな?
106 21/01/26(火)00:52:59 No.768717967
普通にデッキ組むだけで500万とかかかりそうだな
107 21/01/26(火)00:53:03 No.768717989
>「」も未開封アルファ抱えてるのいそう 中にはいそうだが名乗り出ることはないだろうな… 迂闊にしゃべって特定でもされたらおちおち外も出られなくなる
108 21/01/26(火)00:53:17 No.768718061
MTGはウルザズサーガぐらいの時は学生だったからめっちゃ公民館とか市民会館とかで開かれた大会とかよく参加してたわ 社会人になって友達と時間取れなくなってやめたけどいま凄い事になってるんだな
109 21/01/26(火)00:53:53 No.768718255
未開封パックはどんどん減っていくわけだからそりゃ価値は上がる一方だよなぁ
110 21/01/26(火)00:54:05 No.768718329
>迂闊にしゃべって特定でもされたらおちおち外も出られなくなる しかし公式に名乗らなければ価値もつかないというジレンマ…
111 21/01/26(火)00:54:07 No.768718338
>普通にデッキ組むだけで500万とかかかりそうだな ヴィンテは卓上でスポーツカー乗り回すフォーマットと呼ばれてるぐらいには金がかかるのでまあ合ってる 流石に今からここに新規参入するやつは宝くじでも当たった人でもないと無理だな
112 21/01/26(火)00:54:10 No.768718365
>MTGはウルザズサーガぐらいの時は学生だったからめっちゃ公民館とか市民会館とかで開かれた大会とかよく参加してたわ >社会人になって友達と時間取れなくなってやめたけどいま凄い事になってるんだな その頃使ってたカード手放したらいいお肉食えるくらいになるかもしれない
113 21/01/26(火)00:54:10 No.768718366
>え?スタンダードのカードでヴィンテージでも強いとかあるんか!? >最近のスタンダードって全然知らないけどカードパワー上がってるんです? 条件満たしてるとサイドから手札に加えられるってシステムが最近増えた 3マナでキャストして2マナ以下のパーマネントを墓地から唱えられるクリーチャーがいた ロータスが初手にあると毎ターン3マナ出せるようになった 禁止
114 21/01/26(火)00:54:14 No.768718395
MTGも今じゃPCで遊べるいい時代になったな
115 21/01/26(火)00:54:37 No.768718538
日本でMTG流行ってたのってオデッセイあたりじゃないの?専門誌まであったし
116 21/01/26(火)00:55:10 No.768718685
>MTGも今じゃPCで遊べるいい時代になったな MOがあったし!
117 21/01/26(火)00:55:17 No.768718715
俺がやってた頃はマナバーンというものがあってな
118 21/01/26(火)00:55:52 No.768718871
>「」も未開封アルファ抱えてるのいそう 黒枠黒蓮の写真をスレに上げた「」がいて ぼそっと「位置情報消してる…くそが…」ってレスが付いたのは軽いホラー
119 21/01/26(火)00:56:11 No.768718945
>その頃使ってたカード手放したらいいお肉食えるくらいになるかもしれない マスティコアとかリシャーダの港とか呪われた巻物とかガイア揺籃の地とかウルザズサーガ~メルカディアンマスクスのレアなら全部4枚持ってるぞ トレイリアのアカデミーとか記憶の壺は禁止になる手前で即ウリしたのだけは覚えてる 多分実家の押入れにゲームギャザの箱に間違いなくある
120 21/01/26(火)00:56:12 No.768718957
コワ~…
121 21/01/26(火)00:56:13 No.768718959
相棒はどれもゲームの破壊者だったな…
122 21/01/26(火)00:57:06 No.768719197
>ぼそっと「位置情報消してる…くそが…」ってレスが付いたのは軽いホラー マジでこういうことしてくるやつがいるから迂闊に画像も出せないというか… 金が絡むと人間って怖いなと思わせられる
123 21/01/26(火)00:57:10 No.768719218
>多分実家の押入れにゲームギャザの箱に間違いなくある クレイドル4枚あるんだったらサラリーマンの月給くらいにはなるぞ
124 21/01/26(火)00:57:16 No.768719243
黒蓮所持者リストとかあるのかな
125 21/01/26(火)00:57:42 No.768719356
>俺がやってた頃はマナバーンというものがあってな 俺の時代はこれだな ss366053.jpg
126 21/01/26(火)00:57:49 No.768719390
アリーナは重い以外はとても面白い 嘘日本語検索ははやくちゃんとして
127 21/01/26(火)00:58:00 No.768719436
強くて禁止はヴィンテでも初めてか…
128 21/01/26(火)00:58:19 No.768719506
>>多分実家の押入れにゲームギャザの箱に間違いなくある >クレイドル4枚あるんだったらサラリーマンの月給くらいにはなるぞ 全体除去に弱かった緑マナしか出ない土地が給料とか一体なにが…?
129 21/01/26(火)00:58:25 No.768719524
黒蓮持ってる「」とかいないの?
130 21/01/26(火)00:58:33 No.768719548
もし盗めたとしても在処把握されてるから迂闊に売ることも出来ないよね
131 21/01/26(火)00:58:47 No.768719621
クレイドルはまだ寝かせててもいいんじゃないか EDHとかで需要はずっとあるからまだまだ上がると思う 買おうと思ってて気が付いたらすごい値上がりしたからわかる
132 21/01/26(火)00:58:52 No.768719636
もうデュエリストジャパンとか無いのか…
133 21/01/26(火)00:59:08 No.768719703
クレイドルそこまで上がってたのか…うちのだいぶ状態悪いけども
134 21/01/26(火)00:59:18 No.768719740
こういう話聞くと20年前ぐらい現役だった頃が懐かしいわい
135 21/01/26(火)00:59:21 No.768719760
金の亡者が集まってきたな…
136 21/01/26(火)00:59:22 No.768719761
>黒蓮持ってる「」とかいないの? 白枠なら普通にいるんじゃね
137 21/01/26(火)00:59:55 No.768719883
お前らホント金の話しかしないのな
138 21/01/26(火)01:00:16 No.768719973
ロータス持ち「」は何度か画像貼ってるの遭遇したことあるな
139 21/01/26(火)01:00:46 No.768720129
れる屋でクレイドルのNMは10万になってるね むしろこんな上がったのか…最後に見た時4万とかだった気がする
140 21/01/26(火)01:00:51 No.768720151
黒蓮持ってる「」と直接会ってお話してみたいな
141 21/01/26(火)01:01:18 No.768720269
>お前らホント金の話しかしないのな 金じゃない話は普通のMTGスレにでもいけばいいと思うよ
142 21/01/26(火)01:01:24 No.768720296
>黒蓮持ってる「」と直接会ってお話してみたいな お前じゃ住んでる世界が違うよ
143 21/01/26(火)01:01:33 No.768720342
まあ同じくぶっ壊れパワー9のアンリコで3ドローしても人は死なないが3マナ出たら死ぬからな
144 21/01/26(火)01:01:52 No.768720444
俺が持ってて一番高いのなんて天野喜孝フォイルリリアナの日付入りぐらいだよ
145 21/01/26(火)01:01:55 No.768720462
>お前じゃ住んでる世界が違うよ は?ぶっころすぞ
146 21/01/26(火)01:02:17 No.768720554
>俺が持ってて一番高いのなんて天野喜孝フォイルリリアナの日付入りぐらいだよ おおっと思ったが日付付きかぁ…
147 21/01/26(火)01:02:18 No.768720560
普通のMTGスレでもなければこんなもんだと思うよ TCG興味なくても金の話ならできるわけだし
148 21/01/26(火)01:02:34 No.768720664
今当たればそこそこ儲かるカードとかある?
149 21/01/26(火)01:02:40 No.768720688
世の中金が全てよね
150 21/01/26(火)01:02:54 No.768720755
>今当たればそこそこ儲かるカードとかある? 天野リリアナ
151 21/01/26(火)01:03:08 No.768720815
>今当たればそこそこ儲かるカードとかある? 下火の時に買っとけばね
152 21/01/26(火)01:03:38 No.768720958
>今当たればそこそこ儲かるカードとかある? 灯争大戦ってエキスパンションで出る日本人イラストレーターのフォイルは大体高い その中でも天野喜孝のリリアナはずば抜けて高い
153 21/01/26(火)01:03:40 No.768720970
>は?ぶっころすぞ そんな人間性だから黒枠蓮の一つも買えないんだよ…
154 21/01/26(火)01:03:43 No.768720976
>>今当たればそこそこ儲かるカードとかある? >下火の時に買っとけばね 遊戯王が下火になった頃が買い時とか?
155 21/01/26(火)01:03:53 No.768721025
>お前らホント金の話しかしないのな ヴィンテージの環境の話できるやつ世界に何人いんだよマジで
156 21/01/26(火)01:04:26 No.768721190
普通のMTGスレなんてそこかしこに立ってるんだからここじゃなくてそっちでカードの話はすればいい ここは金になるカードの話と懐古話がしたいんだ
157 21/01/26(火)01:04:40 No.768721299
よしパック偽装して出品しようぜ!
158 21/01/26(火)01:04:48 No.768721339
>>お前らホント金の話しかしないのな >ヴィンテージの環境の話できるやつ世界に何人いんだよマジで 日本だと満足にくめる奴は200人も満たないそうな
159 21/01/26(火)01:04:55 No.768721387
天野リリアナも今売ってるパックだと後期版しか出ないんじゃない 資産として持っとくなら初期版の方かなあ
160 21/01/26(火)01:04:55 No.768721389
MOプレイヤーも減ってついでにヴィンテってなると流石になぁ…
161 21/01/26(火)01:04:56 No.768721396
>ヴィンテージの環境の話できるやつ世界に何人いんだよマジで 現物持ちじゃないプレイヤーならいくらでもいるから…
162 21/01/26(火)01:05:13 No.768721497
>日本だと満足にくめる奴は200人も満たないそうな マ? オワコンやんけ
163 21/01/26(火)01:05:38 No.768721632
MOのカード使い放題ってもう終わっちゃうんだっけ またやるんかな
164 21/01/26(火)01:05:44 No.768721655
めっちゃ早口で言ってそうなレスがいくつかある辺りカードゲームの熱い歴史を感じるな
165 21/01/26(火)01:05:46 No.768721668
初期から2000年まではやってたから倉庫に昔のMTGのカードあると思うけど多分状態悪いから売れなさそう
166 <a href="mailto:Blacker Lautus">21/01/26(火)01:05:49</a> [Blacker Lautus] No.768721686
>>は?ぶっころすぞ >そんな人間性だから黒枠蓮の一つも買えないんだよ… 二人ともやめて!わたしのために争わないでー!!
167 21/01/26(火)01:06:00 No.768721759
ヴィンテ握ってるのは「」でも三人くらいだったか
168 21/01/26(火)01:06:07 No.768721803
人気のカード引いて塩漬けしておくと将来少しは値段上がったりするの?
169 21/01/26(火)01:06:29 No.768721898
昔MTGやってた頃にヴィンテ組んでる人の話を聞いたことはあるけど 友達からカードを引き継いでやってるって言ってたなあ、そうでもしないとできない世界なんだろうけど 当時は自分でやるようなフォーマットでもないからふーんぐらいにしか聞かなかったな
170 21/01/26(火)01:06:55 No.768722030
お客様まで湧いてきちゃったじゃん…
171 21/01/26(火)01:07:21 No.768722145
死ねばいいのに
172 21/01/26(火)01:07:25 No.768722162
>人気のカード引いて塩漬けしておくと将来少しは値段上がったりするの? 左様 甲鱗のワームとかおススメ
173 21/01/26(火)01:07:42 No.768722248
>人気のカード引いて塩漬けしておくと将来少しは値段上がったりするの? 今は人気カード再録されるのでそんなに値上がりしない 安い再録禁止カードを買い込んで塩漬けした方がいい
174 21/01/26(火)01:07:58 No.768722327
>人気のカード引いて塩漬けしておくと将来少しは値段上がったりするの? 物による 禁止されるリスクも上位互換が出るリスクもある 株のつもりで買うなら金でも買った方が堅実だよ
175 21/01/26(火)01:08:36 No.768722521
ギャンブルですな