虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/25(月)23:56:43 1で挫折... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/25(月)23:56:43 No.768696820

1で挫折したけど今やっても楽しめるだろうか

1 21/01/25(月)23:57:12 No.768696995

2はいいゲームだよ 1はやめておこう

2 21/01/25(月)23:57:40 No.768697131

2は問題なく面白いよ

3 21/01/25(月)23:57:48 No.768697180

1はあれまともに戦おうとしたら駄目だよ 敵が少なかったらビームで消して多かったら逃げろ

4 21/01/25(月)23:57:51 No.768697204

1の雰囲気はすごくいい でも攻略見ながらの方がいい

5 21/01/25(月)23:58:49 No.768697539

ストーリーとか雰囲気は1が良くできてるよ

6 21/01/25(月)23:58:51 No.768697553

B連打して歩くとエンカウント激減する裏技ってスレ画だと使えなかったの?

7 21/01/25(月)23:58:57 No.768697584

1面白いとは思うけど2からやってもいいよ

8 21/01/25(月)23:59:14 No.768697684

1キツいよね… 23大好きだからVCで遊んでみたけど途中で断念した

9 21/01/25(月)23:59:38 No.768697823

>1面白いとは思うけど3からやってもいいよ

10 21/01/26(火)00:00:07 No.768698000

2の音周りはスーファミ版プレイ済みには聞けたモンではないけど初プレイなら気にならないか

11 21/01/26(火)00:00:16 No.768698074

ゲームバランスはシリーズ追うごとにまともになってるよね

12 21/01/26(火)00:00:17 No.768698087

1も2も空気感が独特だから甲乙付け難いんだよなあ リメイクは望んでないがバランスだけ取ってくれると3回目買う

13 21/01/26(火)00:00:42 No.768698289

1はスレ画じゃないとダッシュ出来ないからキツイ

14 21/01/26(火)00:01:05 No.768698474

1は程々に攻略情報に頼った方が楽しいと思う

15 21/01/26(火)00:01:11 No.768698520

ストーリーはマジカントのくだりとかファミコンのゲームとは思えないほどよくできてるよね

16 21/01/26(火)00:01:21 No.768698598

全部やったけど泣ける度だと1がダントツだった

17 21/01/26(火)00:01:24 No.768698618

マップ広すぎ

18 21/01/26(火)00:01:29 No.768698657

1は難易度も含めてホラーゲームだと思う

19 21/01/26(火)00:01:50 No.768698806

テディ離脱した時の絶望感がすごい

20 21/01/26(火)00:01:53 No.768698825

マジ良いゲームなんすけどね

21 21/01/26(火)00:01:54 No.768698831

まあ当時投げたなら今やっても投げる可能性高いと思うが…

22 21/01/26(火)00:01:55 No.768698842

パンくずを活用しなさる

23 21/01/26(火)00:02:44 No.768699176

当時6歳の自分でもラスダンまでは行けたので頑張ってほしい 攻略本は見たけど

24 21/01/26(火)00:03:06 No.768699350

>ゲームバランスはシリーズ追うごとにまともになってるよね 3はサウンドバトルとリール噛み合ってない時点でちょっとアレかなって 自分は音ゲーやるからコンボするかとっとと切って瀕死の子回復するかとか選べるけどサウンドバトル自体が不親切のきわあじ

25 21/01/26(火)00:03:11 No.768699384

1は当時のゲームとしてもバランスおかしいから…

26 21/01/26(火)00:03:32 No.768699530

どこで挫折したかにもよる 割と楽にできるポイントは色々あるからそれを抑えれば何とかなる

27 21/01/26(火)00:03:49 No.768699687

バーチャルコンソールでまるごとセーブロード多用したい

28 21/01/26(火)00:04:51 No.768700115

昔のアメリカ文化とか好きな人にはたまらんと思う

29 21/01/26(火)00:05:30 No.768700415

スマブラでシリーズの知名度も得たし作り直せば良いのにやたらと移植でお茶濁すの勿体無い…

30 21/01/26(火)00:05:32 No.768700433

マジカントに行く前ならレベルを上げれば何とかなるのとフランクリンバッジは1コもらえる マジカントに行ったあとならめがみのうでわを買うと難易度が大きく変わる…大工場は攻略サイトみよう!

31 21/01/26(火)00:06:14 No.768700783

1のマップ広くねえかファミコンのくせに

32 21/01/26(火)00:07:10 No.768701245

画面数をつなぎ合わせるとドームくらいになるんだっけ…

33 21/01/26(火)00:08:04 No.768701682

PKフリーズγを信じろ

34 21/01/26(火)00:08:46 No.768701951

3やるならWii U?

35 21/01/26(火)00:08:57 No.768702062

>PKフリーズγを信じろ たまに粘る奴がいるから信じ難い事もある… でもドラゴン相手には効く

36 21/01/26(火)00:09:14 No.768702219

雰囲気は1と2が全然違うと思うけど1の方が好き特に終盤 ただ湿地あたりからはテレポートでひたすら進むゲームになってた

37 21/01/26(火)00:09:35 No.768702373

>たまに粘る奴がいるから信じ難い事もある… どういうこと?

38 21/01/26(火)00:09:51 No.768702467

1は敵がクソ強くて怖いのも含めて大好き

39 21/01/26(火)00:09:54 No.768702502

1はさすがに古すぎる 2は普通に遊べる

40 21/01/26(火)00:10:27 No.768702786

1をもう一回やりたいけどラスダンが地獄すぎてやりたくない気持ちもある

41 21/01/26(火)00:10:39 No.768702893

1は自動車と戦うな

42 21/01/26(火)00:11:22 No.768703151

イブ加入近辺のシナリオはシリーズで一番好き ダンスいいよね

43 21/01/26(火)00:11:49 No.768703340

1はドットも寒々しいし脳内補完で割とシリアスで現実的な旅の情景が浮かんでたんだけど 2以降はデフォルメされたグラフィックの印象が良くも悪くも強すぎる

44 21/01/26(火)00:12:00 No.768703399

明日は鈴木慶一さんのMOTHERアルバム出るから買おうな

45 21/01/26(火)00:12:34 No.768703590

クイーンマリーの最期何度見ても泣く

46 21/01/26(火)00:13:06 No.768703777

夜の喧騒やロボの故障テーマにしたノイズミュージック系の曲が 再現度が低すぎてGBA版は意図が不明になってるんだよ GBA版のみのプレイヤーは機会があったらSFC版を聞いて欲しい

47 21/01/26(火)00:13:29 No.768703921

スレ画の1は結構良かった記憶がある ダッシュできるし

48 21/01/26(火)00:13:36 No.768703975

1はレベル上げがなぁ… ブラブラ団の所まで行けたならボタン固定で楽出来るけどそこまで行くのも大変よね

49 21/01/26(火)00:13:43 No.768704029

3はベースのあたりで敵強いなってのとバフデバフの重要性がわかってくる

50 21/01/26(火)00:13:44 No.768704039

糸井のおじいちゃんも2からを勧めていた でも俺は1がとても好き

51 21/01/26(火)00:13:48 No.768704054

>>たまに粘る奴がいるから信じ難い事もある… >どういうこと? 氷耐性があるやつは1桁よりもう少し残る…これは味方も同じ アナ1人でやってしんだことがある

52 21/01/26(火)00:13:57 No.768704100

1の終盤はまともに戦おうとしたらダメだ 個人的にはロンダルキアよりずっとしんどかった

53 21/01/26(火)00:14:44 No.768704474

>夜の喧騒やロボの故障テーマにしたノイズミュージック系の曲が >再現度が低すぎてGBA版は意図が不明になってるんだよ >GBA版のみのプレイヤーは機会があったらSFC版を聞いて欲しい あの辺はちょっと怒ってもいいと思う 元の製作側は

54 21/01/26(火)00:15:14 No.768704766

パンくず2個使ってすごいバグ起こす裏ワザがあった気がする

55 21/01/26(火)00:15:29 No.768704865

プレイ時は1のバランスは宇宙人のヤバさを表すための意図的なものだと思ってた 雑魚なら先手でPSI使えばどうにかなるってバランスもそれっぽいし

56 21/01/26(火)00:15:38 No.768704914

mother3は本来のシナリオを本にして売って欲しい もともともっと陰鬱だったらしいけど

57 21/01/26(火)00:15:58 No.768705039

ゾンビもどきが何なのかよくわからない 完全にゾンビだろ

58 21/01/26(火)00:16:04 No.768705098

早くSwitchにきてくれよお

59 21/01/26(火)00:16:05 No.768705107

>GBA版のみのプレイヤーは機会があったらSFC版を聞いて欲しい 1の攻撃SEの違いもやってると違和感が凄い…

60 21/01/26(火)00:16:16 No.768705177

1の終盤は即死魔法連発してPP枯渇したら麻痺させた敵からサイマグで吸ってなんとかした 今思うと次元スリップで逃げるのが一番なんだろうな…

61 21/01/26(火)00:16:16 No.768705181

2でも敵が見えたら戻って敵消してから進んでたな俺…

62 21/01/26(火)00:16:22 No.768705256

1は妙な魅力あるな

63 21/01/26(火)00:16:43 No.768705405

クイーンマリーの歌うエイトメロディーズがなんか切ない歌声みたいに聴こえてすごい

64 21/01/26(火)00:16:57 No.768705496

買おう! なんか8000円の本!

65 21/01/26(火)00:17:41 No.768705785

全体のストーリーと空気感は1が一番好きだから ダッシュ機能のついてる再収録のスレ画は頑張って遊んでみてもいいよ ノーヒントでクリア出来たらすごい達成感も得られるぞ

66 21/01/26(火)00:17:48 No.768705841

シュークリーム動物園の雰囲気が最高

67 21/01/26(火)00:17:56 No.768705880

テレポーテーションで移動してたな

68 21/01/26(火)00:17:57 No.768705887

俺は1のエイトメロディーズが大好きだ だから俺の中で最高のRPGと言ったらMOTHER1なんだ

69 21/01/26(火)00:18:14 No.768705999

1のパンくずは2人で使うことで効果が高くなる 具体的には ロイドが病院の前でパンくずを作る 主人公はロイドが気絶した所でパンくずを作る ロイドのパンくずを使う 主人公はロイドを復活させたのちにロイドにパンをちぎらせて自分のパンくずをつかう

70 21/01/26(火)00:18:18 No.768706025

クイーンマリー城めっちゃいいよね

71 21/01/26(火)00:18:25 No.768706069

>ゾンビもどきが何なのかよくわからない >完全にゾンビだろ マル・デ・タコみたいに似てるけどちょっと違うのだろう…多分

72 21/01/26(火)00:18:40 No.768706163

>買おう! >なんか8000円の本! ピッピが仲間たちにちょっと嫉妬してることもわかる!

73 21/01/26(火)00:18:45 No.768706204

魔除けの指輪って先頭キャラの攻撃力依存だったっけ?

74 21/01/26(火)00:18:52 No.768706235

>1の終盤は即死魔法連発してPP枯渇したら麻痺させた敵からサイマグで吸ってなんとかした >今思うと次元スリップで逃げるのが一番なんだろうな… 宇宙人の拠点に潜入する時に子供3人で正面から倒しまくって進むのは無理があるよなあ… だからこそイブが超頼もしいんだけど

75 21/01/26(火)00:18:53 No.768706242

開幕の敵がちょっと怖かった記憶が 背景も真っ黒だし

76 21/01/26(火)00:18:56 No.768706270

>買おう! >なんか8000円の本! 注文したのに1か月経っても届かないんですけおおおお!!!!!!!!

77 21/01/26(火)00:19:03 No.768706323

1は死んで覚えるゲームだった気がする

78 21/01/26(火)00:19:05 No.768706339

初代のリメイクとか出ないかな?

79 21/01/26(火)00:19:05 No.768706343

FC時代のゲームはレベル充分に上がってて当然ってとこがあるので レベル上がってれば焼いたり次元スリップでごく普通に麓から山頂までいける

80 21/01/26(火)00:19:23 No.768706464

>クイーンマリー城めっちゃいいよね もうあのBGMだけで泣く

81 21/01/26(火)00:19:30 No.768706510

1はもう少し町それぞれにマザーズデイ周辺並みのイベントが欲しかったなと それでできたのが2とはいえ

82 21/01/26(火)00:19:33 No.768706538

ザコ敵は死ぬほど強いのにラスボスは拍子抜けの弱さなのもいい1

83 21/01/26(火)00:19:49 No.768706635

1ってたまに家出てすぐの範囲でエンカウントするお兄さんとかおじさんに殺されるよね

84 21/01/26(火)00:19:57 No.768706685

>1はもう少し町それぞれにマザーズデイ周辺並みのイベントが欲しかったなと レインディアとか風邪薬いっぱい貰ったことしか記憶にないよ

85 21/01/26(火)00:19:59 No.768706696

おねえちゃんオッパイ!

86 21/01/26(火)00:20:00 No.768706700

2のボス戦BGMも1敵のアレンジだし3にも1要素出てくるし まあ通しでやるなら1は触れてみてほしいと個人的には

87 21/01/26(火)00:20:05 No.768706762

サイコシールド使わなきゃ弱いとは言い切れないよ!

88 21/01/26(火)00:20:10 No.768706815

ホラー嫌いな子供時代だったけどこれはクリアまで頑張れた 不思議なゲーム

89 21/01/26(火)00:20:14 No.768706850

1はWiiUのVCで攻略ざっと見たうえでどこでもセーブ使いながらクリアしたよ

90 21/01/26(火)00:20:22 No.768706910

>背景も真っ黒だし 2と3は背景のお陰でコミカルさが出たように思った

91 21/01/26(火)00:20:23 No.768706921

>1はもう少し町それぞれにマザーズデイ周辺並みのイベントが欲しかったなと でもハロウィンはめちゃくちゃ記憶に残ってるよ

92 21/01/26(火)00:20:31 No.768706975

>おねえちゃんオッパイ! ボクもオッパイ!

93 21/01/26(火)00:20:36 No.768707016

>おねえちゃんオッパイ! 最初に話しかけた時状況知らなくてしばらく意味考えてた

94 21/01/26(火)00:20:45 No.768707073

タイタニーお前1のマイナーめな敵キャラの癖に3でなんか随分増えやがって…

95 21/01/26(火)00:20:48 No.768707091

ロケットで行く島がなんか好きだった

96 21/01/26(火)00:21:00 No.768707187

ジェーンは不敵に微笑んだ

97 21/01/26(火)00:21:03 No.768707203

赤ちゃんの人形の時点ですげえ怖い

98 21/01/26(火)00:21:14 No.768707268

いちごとうふ

99 21/01/26(火)00:21:24 No.768707339

あれ男だけでもオッパイって言うんだよな…どっちをお姉ちゃんと思ったのか

100 21/01/26(火)00:21:25 No.768707352

スマブラDXでオネットが舞台になるってんで買って早速選んでみたら何この曲知らない…ってなった思い出 後から1の曲と知る

101 21/01/26(火)00:21:43 No.768707480

暴走したトラックに襲われて死んだりすると妙なリアリティあって怖かった

102 21/01/26(火)00:21:49 No.768707516

2から入って気に入ったら1よ

103 21/01/26(火)00:21:57 No.768707560

1も2も攻略見て速攻でなくて 関係ない街の人やゴミ箱に話しかけながら進めて欲しい気持ち

104 21/01/26(火)00:22:14 No.768707640

最近twitchで海外版のプレイ動画見たんだけどギーグ戦で最初から歌えちゃうの勿体ないなって思った

105 21/01/26(火)00:22:16 No.768707650

アリガトウ ゴザイマシタ

106 21/01/26(火)00:22:18 No.768707658

>ゾンビもどきが何なのかよくわからない >完全にゾンビだろ 大怪我したお年寄りなんでしょ

107 21/01/26(火)00:22:24 No.768707696

>サイコシールド使わなきゃ弱いとは言い切れないよ! パワーシールドが効かない!?ってちょっと焦ってすぐにサイコシールドに転換できないとちょっと苦労するよね…

108 21/01/26(火)00:22:35 No.768707767

攻略見るなんて発想が出なかったわ ファミコンだぜ?

109 21/01/26(火)00:22:36 No.768707777

>>ゾンビもどきが何なのかよくわからない >>完全にゾンビだろ >大怪我したお年寄りなんでしょ スリラーバーグじゃねーか!

110 21/01/26(火)00:22:41 No.768707801

1はイースターが聴ける 2でもまた聴ける

111 21/01/26(火)00:22:56 No.768707895

1は1人旅の時にしか聞けない曲も2人旅になって聞く曲も好き

112 21/01/26(火)00:22:57 No.768707907

2のGBAってドコドコ砂漠の処理落ちなくなってるよね?

113 21/01/26(火)00:23:01 No.768707931

次元スリップは全てを解決する… お願いサイコストーン壊れないで!

114 21/01/26(火)00:23:04 No.768707952

>>サイコシールド使わなきゃ弱いとは言い切れないよ! >パワーシールドが効かない!?ってちょっと焦ってすぐにサイコシールドに転換できないとちょっと苦労するよね… その前にアナが倒れたぜ! スーパーヒーリングは主人公覚えてなかったぜ!!

115 21/01/26(火)00:23:05 No.768707958

明日届くサントラが楽しみで楽しみで仕方ない ゲーム音源収録は今回が初だぜ

116 21/01/26(火)00:23:19 No.768708058

>関係ない街の人やゴミ箱に話しかけながら進めて欲しい気持ち 最初の街でゾンビに遭遇して死んだ…

117 21/01/26(火)00:23:35 No.768708163

はっくしょん!

118 21/01/26(火)00:23:47 No.768708228

>スマブラDXでオネットが舞台になるってんで買って早速選んでみたら何この曲知らない…ってなった思い出 >後から1の曲と知る フォーサイドもアレンジ効きすぎてて分かんなかったわ当時

119 21/01/26(火)00:23:52 No.768708263

ゴミ箱の中身に友達がいたりハンバーガー拾って食ったり君達

120 21/01/26(火)00:23:59 No.768708303

1好きだけどだいぶ思い出補正かかってると思う

121 21/01/26(火)00:24:05 No.768708332

>はっくしょん! すざけんあ!!!!

122 21/01/26(火)00:24:12 No.768708400

1は動物園辺りがキツかったけど敵倒してレベル上げればなんとかなった ラスダン以外は

123 21/01/26(火)00:24:17 No.768708442

>攻略見るなんて発想が出なかったわ >ファミコンだぜ? あの当時攻略本見る前提で作ってるようなゲーム多くなかった? マザー1がそうかっていうとわからんけど

124 21/01/26(火)00:24:28 No.768708518

1のマジカントの最後好きすぎる イベント終わった後ホリロリの禍々しいBGM始まるとこまで含めて好き

125 21/01/26(火)00:24:38 No.768708589

>赤ちゃんの人形の時点ですげえ怖い 夜一人でトイレ行けなくなったよ…

126 21/01/26(火)00:24:40 No.768708600

音楽は1の方が好きかも いや2も好きだわ

127 21/01/26(火)00:24:43 No.768708624

山ばっか言われるけどマジカントもきつい工場もきつい幽霊屋敷もきつい砂漠もきつい沼もきつい テディかイヴがいるタイミング以外全部きつい

128 21/01/26(火)00:24:51 No.768708675

>はっくしょん! テキストを特に読みたいゲームでこれは酷いと思う…

129 21/01/26(火)00:24:51 No.768708680

ゴホッゴホッ

130 21/01/26(火)00:24:56 No.768708702

3はPSI引き継ぎバグ使うとグラウンド強いな!ってなる

131 21/01/26(火)00:25:05 No.768708750

攻略見ずにクリアしたけどどうやってラストに行き着いたか自分でもわからん

132 21/01/26(火)00:25:16 No.768708817

1のマジカントの井戸とか幽霊屋敷とかマップ無しじゃ二度とやりたくないな

133 21/01/26(火)00:25:20 No.768708849

>1ってたまに家出てすぐの範囲でエンカウントするお兄さんとかおじさんに殺されるよね それでええ…って思って地下室でネズミかなんか倒してレベル上げてから家出た記憶がある しばらく順調だったけど動物園でまためっちゃ死んだ

134 21/01/26(火)00:25:24 No.768708871

少し前に1を滅茶苦茶やり直したけど滅茶苦茶楽しかったよ ノミとシラミは割とバランス破壊だったから拾えると主人公1人でもドラゴンを殴り殺せる …いやrtaは割と1人で倒してるそうだな

135 21/01/26(火)00:25:26 No.768708878

最初マジカント行った時出られず苦労したな…

136 21/01/26(火)00:25:33 No.768708922

クイーンマリー城のBGMいいよね

137 21/01/26(火)00:25:37 No.768708947

ダンカンで迷うのはわかりやすいレベル上げポイント アイテム多いからうろつく価値はある

138 21/01/26(火)00:26:13 No.768709111

宇宙人に占領された動物園がダンジョンってのがなんかイカしてて好き

139 21/01/26(火)00:26:19 No.768709139

>1のマジカントの井戸とか幽霊屋敷とかマップ無しじゃ二度とやりたくないな GBAで初プレイだったけどマップ描きもしないでよくクリアできたなって思うよ…

140 21/01/26(火)00:26:38 No.768709257

なんならテディ入れて幽霊屋敷彷徨ってもいい

141 21/01/26(火)00:26:46 No.768709301

1+2だとマジカントはお金も引き出せるようになってるしダンカン工場も狭くなってるんだっけ

142 21/01/26(火)00:26:48 No.768709308

大工場は攻略本のおかげで何とか

143 21/01/26(火)00:26:50 No.768709321

ギーグは歌がもともと嫌いだったから尻尾振ってたし笑ってたのもそう見えただけど説が怖かった 笑ってたように見えただけで単に夫婦の願望だったとか

144 21/01/26(火)00:26:54 No.768709334

ノミとシラミでロボ倒せばテディがパーティインしたまま! と聞いたので試したけど主人公が透明になってよくわからんバグり方してしょんぼりした記憶

145 21/01/26(火)00:27:05 No.768709393

そういやハードオフで800円で買ったFCの1放置しっぱなしだったな ノミとシラミバグ試そっかな

146 21/01/26(火)00:27:06 No.768709397

BGMに歌付けたCDも良かった

147 21/01/26(火)00:27:24 No.768709509

>ギーグは歌がもともと嫌いだったから尻尾振ってたし笑ってたのもそう見えただけど説が怖かった >笑ってたように見えただけで単に夫婦の願望だったとか でも… って言ってたからどうかな…

148 21/01/26(火)00:27:38 No.768709569

>1+2だとマジカントはお金も引き出せるようになってるしダンカン工場も狭くなってるんだっけ あと地下大河が簡略化されててドラゴン見つけやすくなってる

149 21/01/26(火)00:27:39 No.768709577

>ノミとシラミでロボ倒せばテディがパーティインしたまま! >と聞いたので試したけど主人公が透明になってよくわからんバグり方してしょんぼりした記憶 勝負がつかない!なんてシステムを何故入れていたのだろう…

150 21/01/26(火)00:27:56 No.768709680

例の本がエスカルゴ運送の箱に入って届くのがいい演出だ

151 21/01/26(火)00:28:11 No.768709757

GBA版とは言え攻略も見ずに当時よくクリアしたな…

152 21/01/26(火)00:28:19 No.768709807

>ギーグは歌がもともと嫌いだったから尻尾振ってたし笑ってたのもそう見えただけど説が怖かった >笑ってたように見えただけで単に夫婦の願望だったとか 実際に嫌いじゃないの? マリーは察してたようだし

153 21/01/26(火)00:28:25 No.768709836

イヴ好きだったのにクソ強ロボットに殺されるのがなんかすごく怖かった

154 21/01/26(火)00:28:26 No.768709844

1の話じゃないけどさ 新作グッズの2の街のキーホルダーいいよね

155 21/01/26(火)00:28:32 No.768709867

su4545264.jpg 黒背景に白文字の時点で怖いのにシメのとうとう帰っては来ませんでしたがホラー過ぎる

156 21/01/26(火)00:28:33 No.768709878

FC版は出た当時のROM容量もかなり低い頃だったのにひどく広いマップなの凄い

157 21/01/26(火)00:28:47 No.768709957

>>ギーグは歌がもともと嫌いだったから尻尾振ってたし笑ってたのもそう見えただけど説が怖かった >>笑ってたように見えただけで単に夫婦の願望だったとか >実際に嫌いじゃないの? >マリーは察してたようだし えっあれ愛情で混乱してたんじゃないの…

158 21/01/26(火)00:28:51 No.768709986

ダンカン工場だっけ?広くない?

159 21/01/26(火)00:29:04 No.768710070

>攻略見るなんて発想が出なかったわ >ファミコンだぜ? ファミマガとかに画面繋いだマップ載せたりしてたような気がするな…

160 21/01/26(火)00:29:15 No.768710129

>GBA版とは言え攻略も見ずに当時よくクリアしたな… トライアンドエラー出来る心を持っていれば出来る…FC版の歩行速度でも出来たからな!

161 21/01/26(火)00:29:21 No.768710174

>1の話じゃないけどさ >新作グッズの2の街のキーホルダーいいよね いい… すげえカッコいいし全部ほしいなってなってる

162 21/01/26(火)00:29:26 No.768710209

>>1+2だとマジカントはお金も引き出せるようになってるしダンカン工場も狭くなってるんだっけ >あと地下大河が簡略化されててドラゴン見つけやすくなってる あと友情の指輪が削除されてるからハマらない

163 21/01/26(火)00:29:40 No.768710296

>新作グッズの2の街のキーホルダーいいよね 通販が明日からだから忘れないようにしたい 買えたらいいな…

164 21/01/26(火)00:30:02 No.768710419

>>攻略見るなんて発想が出なかったわ >>ファミコンだぜ? >ファミマガとかに画面繋いだマップ載せたりしてたような気がするな… 当時の攻略本を見ると直撮りを上手く加工したような画像もあって時代を感じる

165 21/01/26(火)00:30:10 No.768710473

歌が嫌いなのに「なんでマリーの歌でこんな気持ちになるのだ…帰る!」て戦いじゃないのかアレは

166 21/01/26(火)00:30:10 No.768710475

>黒背景に白文字の時点で怖いのにシメのとうとう帰っては来ませんでしたがホラー過ぎる 怖いから電源投入直後は連打してた

167 21/01/26(火)00:30:42 No.768710657

大人になってからスタンドバイミー見たらあぁ~…ってなった 上手く言えないけどたしかに雰囲気そっくりだ

168 21/01/26(火)00:30:44 No.768710670

>FC版は出た当時のROM容量もかなり低い頃だったのにひどく広いマップなの凄い 加えて曲データとDPCMに容量を割きまくってるしな

169 21/01/26(火)00:30:53 No.768710729

行方不明になった人達がガラスのカプセルに入れられてるのはトラウマもんよ

170 21/01/26(火)00:31:05 No.768710808

昔の攻略本の手書きマップ好き

171 21/01/26(火)00:31:48 No.768711029

>当時の攻略本を見ると直撮りを上手く加工したような画像もあって時代を感じる どのエリアにも主人公がいる攻略本あじがあっていいよね…

172 21/01/26(火)00:31:55 No.768711083

2も好きだしゲームとしては間違いなく完成度上なんだけど どっちかと言われると1を取る妙な魅力がある

173 21/01/26(火)00:32:12 No.768711188

>昔の攻略本の手書きマップ好き ふしぎなたからばこ?の攻略本が好きだった ジェフが加入したらちゃんと方眼紙に描かれるようになってアイテムの場所もちゃんと明記してくれる

174 21/01/26(火)00:32:16 No.768711217

>どのエリアにも主人公がいる攻略本あじがあっていいよね… なつかしい…

175 21/01/26(火)00:32:16 No.768711221

1のシリアスな方の戦闘BGM格好良いからシリーズ通して一番好きな戦闘曲だ 最初の危機感煽る導入にサビからの盛り上がりいいよね

176 21/01/26(火)00:32:28 No.768711288

>大人になってからスタンドバイミー見たらあぁ~…ってなった >上手く言えないけどたしかに雰囲気そっくりだ アレとグーニーズの影響受けたのは多そう

177 21/01/26(火)00:32:54 No.768711434

フランクリンバッヂ買っちゃおうかなあ…

178 21/01/26(火)00:32:55 No.768711437

>行方不明になった人達がガラスのカプセルに入れられてるのはトラウマもんよ 全作カプセル入り人間が登場するのは拘りなのだろうか…

179 21/01/26(火)00:32:58 No.768711452

昔はキャプボとかなかったんだろうか

180 21/01/26(火)00:32:59 No.768711456

2はどうだこうだ言わなくても素晴らしい完成度の高さだし話題は1になる

181 21/01/26(火)00:33:17 No.768711551

>1のシリアスな方の戦闘BGM格好良いからシリーズ通して一番好きな戦闘曲だ あのFC音源がまた良い 少年と得体の知れない物との戦いって感じでよかった

182 21/01/26(火)00:33:32 No.768711623

割とGBA音源も嫌いじゃないんよ

183 21/01/26(火)00:33:39 No.768711653

>1のシリアスな方の戦闘BGM格好良いからシリーズ通して一番好きな戦闘曲だ >最初の危機感煽る導入にサビからの盛り上がりいいよね シリーズ全体で見るとストレートにカッコいい曲って極端に少ないから貴重だ…

184 21/01/26(火)00:33:57 No.768711773

始めてすぐのラップ音とポルターガイストと地下室の不気味さがすごい 最近やり直したらまぁカッとしたおじさん強いよなとかゾンビもどきでびっくりして楽しい

185 21/01/26(火)00:34:03 No.768711809

>1のシリアスな方の戦闘BGM格好良いからシリーズ通して一番好きな戦闘曲だ だからこうして2ではおまえの場所でアレンジして使われる

186 21/01/26(火)00:34:14 No.768711880

けっちゃくがつかないはノーダメデータを使うテスト用の処理なような気もする

187 21/01/26(火)00:34:32 No.768711968

ブラブラ団相手にRボタン押しっぱで放置してレベル上げたな…

188 21/01/26(火)00:34:36 No.768711989

MOTHER1はマップが複雑なのにとにかく広いのがしんどかった 外れの道引いた時の戻ってくる労力が大きい

189 21/01/26(火)00:34:37 No.768711998

>昔はキャプボとかなかったんだろうか ある時期まではプロの雑誌編集とかでもカメラマンに画面直撮りさせてた 再現に時間がかかるもの撮ろうとするとカメラマンめっちゃ待たせることになって申し訳なかった とかみその漫画で見た

190 21/01/26(火)00:35:30 No.768712275

子供の頃はよく分からずプレイしてた 成長するにつれて思い出がどんどん美化されたので高校時代に引っ張り出してみたらようやく味がわかった 高校生ですらあんなに甘酸っぱくなったのだから今プレイし直したら泣きそう

191 21/01/26(火)00:35:46 No.768712371

ハッピーハッピー教?ってどのシリーズだっけ

192 21/01/26(火)00:35:57 No.768712446

>ハッピーハッピー教?ってどのシリーズだっけ 2 つきまとってやるぞ

193 21/01/26(火)00:36:02 No.768712472

>ハッピーハッピー教?ってどのシリーズだっけ 2

194 21/01/26(火)00:36:21 No.768712555

1のほうが宇宙人が宇宙人してる感じする アメリカに詳しくないけど80年代アメリカの空気を感じるのも好き

195 21/01/26(火)00:36:23 No.768712567

グリーングリーン

196 21/01/26(火)00:36:27 No.768712587

グリーングリーン

197 21/01/26(火)00:36:37 No.768712644

1はクイーンマリーの城のBGMが最高だと思う

198 21/01/26(火)00:36:49 No.768712703

神ゲーどれって言われたら2って言うけど どれが一番好きって言われたら1って言う

199 21/01/26(火)00:36:53 No.768712725

待って なんでグリーングリーンで被ったの

200 21/01/26(火)00:37:03 No.768712778

ジョニビグッ

201 21/01/26(火)00:37:07 No.768712807

限りなく透明に近くないブルーブルー

202 21/01/26(火)00:37:34 No.768712981

3まだやってないけど遊びやすい?

203 21/01/26(火)00:37:35 No.768712995

>1はクイーンマリーの城のBGMが最高だと思う このスレだけでもう4回くらい書かれるほどにね クイーンマリーの素性がわかってから聞くと本当に泣ける

204 21/01/26(火)00:38:04 No.768713146

サントラのアレンジ好きなんだけどゲームをくっきり思い出せるのはやっぱり原曲なんだよな いよいよ明日届くんだ…

205 21/01/26(火)00:38:54 No.768713430

2のハッピー村でネスとポーラ諸共犯されて肉オナホにされる薄い本は本当に良かったです

206 21/01/26(火)00:39:07 No.768713491

どっちもswitchにはきてないんだっけ 123コレクションでも出すのかな

207 21/01/26(火)00:39:11 No.768713524

>3まだやってないけど遊びやすい? 理不尽な要素はかなり抑えられてるから遊びやすいはず でもボス戦は歯応えあって基本長期戦になる

208 21/01/26(火)00:39:28 No.768713617

>明日届くサントラが楽しみで楽しみで仕方ない >ゲーム音源収録は今回が初だぜ 何かと思ったら新しくサントラが出るのね…

209 21/01/26(火)00:39:29 No.768713625

◆だれに レスしているのだ。

210 21/01/26(火)00:39:49 No.768713742

やめてください

211 21/01/26(火)00:39:52 No.768713751

トンネルの敵がめちゃくちゃ強くて何とか突破した後にトラックとエンカして排気ガスで何もできずに死んだのはいい思い出

212 21/01/26(火)00:40:22 No.768713939

カナリア

213 21/01/26(火)00:40:25 No.768713956

関連商品出すぎて追えなくなった

214 21/01/26(火)00:40:36 No.768714016

>1の話じゃないけどさ >新作グッズの2の街のキーホルダーいいよね グレートサザーンはあんなキーホルダー絶対必要ない部屋だったような!

215 21/01/26(火)00:40:53 No.768714092

アルプスのしょうじょ いいえジ

216 21/01/26(火)00:40:53 No.768714098

3は戦闘は楽しかったけどストーリーが暗くて周回しにくい

217 21/01/26(火)00:41:09 No.768714192

→ブーメラン →たべる >やめてください。

218 21/01/26(火)00:41:22 No.768714274

>関連商品出すぎて追えなくなった 好きなものだけ買えば良い 割とそれでなんとかなってるみたいだし でも俺はゆだんロボがちょっと欲しい

219 21/01/26(火)00:41:38 No.768714348

1の攻略本だいすき 2も3も似たようなの作ってほしかった

220 21/01/26(火)00:42:01 No.768714465

俺はプレイして良かったと思えるけど やっぱ今のゲームに慣れるとシステム面で勧めづらいとこはあるんだ…

221 21/01/26(火)00:42:18 No.768714563

>1の攻略本だいすき >2も3も似たようなの作ってほしかった 2は小学館公式がその系譜ではあるよ 割と中身も近い

222 21/01/26(火)00:42:38 No.768714665

アイミッスュー

223 21/01/26(火)00:42:38 No.768714668

3はまだ受け止められてない

224 21/01/26(火)00:42:48 No.768714734

>俺はプレイして良かったと思えるけど >やっぱ今のゲームに慣れるとシステム面で勧めづらいとこはあるんだ… 少年時代の思い出みたいなところはあるよね >マジ良いゲームなんすけどね

225 21/01/26(火)00:42:53 No.768714760

しずかねおどりましょ

226 21/01/26(火)00:43:08 No.768714860

>>関連商品出すぎて追えなくなった >好きなものだけ買えば良い …出来るものなら

227 21/01/26(火)00:43:13 No.768714881

1は最後ら辺の雑魚的が強い

228 21/01/26(火)00:43:14 No.768714891

「」の2の町の思い出をきかせて

229 21/01/26(火)00:43:48 No.768715060

>>>関連商品出すぎて追えなくなった >>好きなものだけ買えば良い >…出来るものなら ◆いきたくてもいけない ロフトとヴィレヴァンが おそいかかった!

230 21/01/26(火)00:43:56 No.768715102

1のあのCD好きなんだけど2とか3で出てない… バブルだったのかなあ

231 21/01/26(火)00:44:04 No.768715153

アメリカでも人気なのは知ってるけど MOTHERのアメリカ観はやっぱりちょっとズレてると思われたりしてんだろか

232 21/01/26(火)00:44:06 No.768715161

>「」の2の町の思い出をきかせて 平和になったスリークの雰囲気が好き

233 21/01/26(火)00:44:24 No.768715280

「」… わたしのこと すき?

234 21/01/26(火)00:44:38 No.768715354

忘れられた男ってクイーンマリーの中のジョージだったのかな

235 21/01/26(火)00:44:40 No.768715370

ホーリーローリーマウンテンは調整不足だろアレ

236 21/01/26(火)00:44:52 No.768715452

>1のあのCD好きなんだけど2とか3で出てない… >バブルだったのかなあ 制作費とんでもなかったらしいから…

237 21/01/26(火)00:45:01 No.768715505

>1は最後ら辺の雑魚的が強い ホーリーローリーマウンテンはテストプレイしてないせいでレベルバランス無茶苦茶なんだっけ?

238 21/01/26(火)00:45:25 No.768715642

そんなところまでドラクエ2リスペクトしなくても…

239 21/01/26(火)00:45:46 No.768715740

1はGBAの仕様から更にエンカウント率下げてくれれば…

240 21/01/26(火)00:45:56 No.768715811

>>「」の2の町の思い出をきかせて >平和になったスリークの雰囲気が好き キングのドラマ感あるよね

241 21/01/26(火)00:45:58 No.768715817

1のぜんそくとホームシックもかなりきつかった記憶がある

242 21/01/26(火)00:46:18 No.768715925

昔何かの記事で見たけど このC級コピーライター…ポーキーへの感情すごくない?

243 21/01/26(火)00:46:20 No.768715948

>「」の2の町の思い出をきかせて スリークのトンネルをどうにか幽霊振り切って抜けられないかと思ってスキップサンド食べたりして頑張ってた

244 21/01/26(火)00:46:27 No.768715983

>>1のあのCD好きなんだけど2とか3で出てない… >>バブルだったのかなあ >制作費とんでもなかったらしいから… レコード出してまだ稼げるしなんなら明日か明後日鈴木さんのアレンジが出る

245 21/01/26(火)00:46:32 No.768716010

>1のぜんそくとホームシックもかなりきつかった記憶がある ホームシックは2だろ

246 21/01/26(火)00:46:52 No.768716113

>昔何かの記事で見たけど >このC級コピーライター…ポーキーへの感情すごくない? どうぶつの森であんな感じの作ってたから…

247 21/01/26(火)00:47:28 No.768716286

テディ返して メガネとサメトレード強制するな

248 21/01/26(火)00:48:24 No.768716567

テディも入れて4人で旅をする予定があったのか そもそもテディはロイドが貧弱だから考えられたのか 今でも悩む

249 21/01/26(火)00:48:34 No.768716609

MOTHER2はフォーサイド攻略後のウインターズの第4のお前の場所イベントで 回復ポッドに気付かずフォーサイドにテレポして回復してウインターズにテレポで戻ってきたら 寄宿舎前に飛ばされた上にエイリアン大量発生がすでに起こってて地獄を見た苦い思い出が

250 21/01/26(火)00:49:16 No.768716837

テディが抜けないとなけなしの勇気のイベントがなくなっちゃうし…

251 21/01/26(火)00:49:27 No.768716888

>アメリカでも人気なのは知ってるけど >MOTHERのアメリカ観はやっぱりちょっとズレてると思われたりしてんだろか キングっぽいな…とか思われてるって聞いたことがある

252 21/01/26(火)00:50:09 No.768717103

>「」の2の町の思い出をきかせて ハッピーハッピー村にいたどせいさんはなんであんなところに住んでたんだろう

253 21/01/26(火)00:50:14 No.768717133

どうしてふてきにほほえむだけでぼうぎょがそんなにあがるのですか…

254 21/01/26(火)00:50:50 No.768717309

主人公の名前やら好物をガチャガチャ適当に入力したら変な名前になって友達と爆笑してたな…

255 21/01/26(火)00:51:08 No.768717399

>どうしてにじりよるだけでこうげきがそんなにあがるのですか…

256 21/01/26(火)00:51:17 No.768717446

>>アメリカでも人気なのは知ってるけど >>MOTHERのアメリカ観はやっぱりちょっとズレてると思われたりしてんだろか >キングっぽいな…とか思われてるって聞いたことがある 確実にスタンドバイミーは根底にあるからな 最近でいえばストレンジャーシングスが逆にMOTHERっぽい

257 21/01/26(火)00:52:00 No.768717663

キングっぽいと思われてるなら大成功だな

258 21/01/26(火)00:52:10 No.768717708

ほら 「」のすきなただめしよ

259 21/01/26(火)00:52:19 No.768717757

カッとなっても大して上がらねえくせにな

260 21/01/26(火)00:52:40 No.768717874

>>どうしてにじりよるだけでこうげきがそんなにあがるのですか… でもワニがにじり寄ってきたら怖いだろ そういう心理効果もあるんだよ多分 というかマザーは心理効果とかそういうのも大きいとは思う…アナがフライパン持ってもそこまで強くないのに専用武器としてあるのを見ると

261 21/01/26(火)00:53:02 No.768717979

>ほら 「」のすきなただめしよ カーチャン…うちのめしでただめしってひどいよ…

262 21/01/26(火)00:53:05 No.768717996

ロイドで反省したのかジェフはぶっ壊れになった ギーグはこっちなんとかすべきだったんじゃ

263 21/01/26(火)00:53:16 No.768718060

>ほら 「」のすきなただめしよ まあ好きだが…

264 21/01/26(火)00:53:23 No.768718094

>カッとなっても大して上がらねえくせにな ふてきにほほえむと滅茶苦茶固くなるくせにな

265 21/01/26(火)00:53:30 No.768718142

「」のすきなうんこを作ったわ で爆笑してすぐデータ消した

266 21/01/26(火)00:54:02 No.768718322

>「」のすきなうんこを作ったわ >で爆笑してすぐデータ消した 小学生の鑑だ

267 21/01/26(火)00:54:26 No.768718467

ちんちんごはん

268 21/01/26(火)00:54:32 No.768718505

子供が遊んでも楽しいけど 大人になると更に好きになる

269 21/01/26(火)00:54:54 No.768718618

私は弟がいたので3を自分と弟の名前で遊びました

270 21/01/26(火)00:55:43 No.768718825

>子供が遊んでも楽しいけど >大人になると更に好きになる 子供は大人に 大人は子供になっていく

271 21/01/26(火)00:55:59 No.768718893

おとなもこどももおねーさんも

↑Top