虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大抵の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/25(月)21:35:00 No.768641714

    大抵の本土人は北海道の大きさを理解していない

    1 21/01/25(月)21:36:15 No.768642225

    理解しなくてもよい

    2 21/01/25(月)21:36:22 No.768642276

    長野県ですらザコなのか

    3 21/01/25(月)21:36:35 No.768642359

    そういう道民は本州の大きさ理解してる?

    4 21/01/25(月)21:36:54 No.768642500

    昔の北海道が4つの県に分割されていたことを知るものはもういない

    5 21/01/25(月)21:37:31 No.768642779

    正直札幌周辺でしか生活してないから住んでるけどよくわかってない

    6 21/01/25(月)21:37:46 No.768642884

    こんなにでっかいなら たしかに北方領土も欲しくなる

    7 21/01/25(月)21:38:24 No.768643120

    小樽から函館に移動して理解した 想定してた函館の観光時間がほぼ無くなった

    8 21/01/25(月)21:38:34 No.768643181

    >そういう道民は本州の大きさ理解してる? 東京が積雪5センチで交通が完全にマヒだと…?

    9 21/01/25(月)21:39:16 No.768643470

    気持ちがわかったわ

    10 21/01/25(月)21:39:38 No.768643633

    >>そういう道民は本州の大きさ理解してる? >東京が積雪5センチで交通が完全にマヒだと…? 会話が成立していない…!

    11 21/01/25(月)21:40:35 No.768643999

    秋田県の形がモアイに似てるのは知ってる

    12 21/01/25(月)21:41:15 No.768644247

    北海道は特産品が美味しい

    13 21/01/25(月)21:42:10 No.768644611

    一週間の旅行で2000kmとか走った

    14 21/01/25(月)21:42:39 No.768644842

    大きさで言うなら北方領土の中の 択捉島は沖縄本島よりデカイし国後島は鳥取県よりデカイし 4島合わせると福岡県よりデカイ面積の島があそこにあるってのが内地の人にはちょっと驚くかもしれない…

    15 21/01/25(月)21:42:58 No.768644958

    でかいのはわかったけど札幌と函館と小樽以外いらないでしよ

    16 21/01/25(月)21:43:12 No.768645046

    >北海道は特産品が美味しい 特産品はあれど品のある料理は少ない気がする… 素材ドーン!!!調味料バーン!!!って豪快な郷土料理が多いという偏見

    17 21/01/25(月)21:43:19 No.768645099

    北海道の東の方とかマジで未開の地ってイメージ

    18 21/01/25(月)21:43:33 No.768645211

    大きいだけならね 雪と山でしょ?

    19 21/01/25(月)21:43:50 No.768645331

    >でかいのはわかったけど札幌と函館と小樽以外いらないでしよ 稚内と釧路ぐらい残してくれよ あとはまぁ…

    20 21/01/25(月)21:43:51 No.768645340

    大事なのは自然環境に脅かされずに1年すごせる平地だろうがよ

    21 21/01/25(月)21:44:08 No.768645444

    これだけの土地に日本人を充填し続けるの厳しそうだよなと思ってる

    22 21/01/25(月)21:44:21 No.768645521

    >あとはまぁ… もうちょっと自信持てよ!

    23 21/01/25(月)21:44:22 No.768645530

    土地の90%が居住不可能のイメージ

    24 21/01/25(月)21:44:28 No.768645584

    >稚内と釧路ぐらい残してくれよ >あとはまぁ… 稚内いらなくね…?

    25 21/01/25(月)21:44:45 No.768645697

    大麻がその辺に自生してるんでしょ?

    26 21/01/25(月)21:45:09 No.768645876

    道東の話はちょくちょく聞くけど南側の話はとんと聞かないな

    27 21/01/25(月)21:45:11 No.768645887

    桃鉄で名前は聞くんだけど釧路ってどんな感じなんだろう

    28 21/01/25(月)21:45:24 No.768645955

    沖縄と位置が逆転してたら東南アジアのでかい島みたいな感じになってそう

    29 21/01/25(月)21:45:33 No.768646025

    >大きいだけならね >雪と山でしょ? 勘違いされやすいけど北海道全域が豪雪地帯ってわけじゃないから雪も無いぜ!

    30 21/01/25(月)21:45:40 No.768646072

    9割方人の住めない未開地なのでは?

    31 21/01/25(月)21:45:52 No.768646163

    >大麻がその辺に自生してるんでしょ? 泊原発の立ち入り禁止エリアは大麻が生い茂っていると聞いた それを採りに行こうものなら警告なしで射殺されるらしい[

    32 21/01/25(月)21:45:54 No.768646178

    まあ畑としては必要だから

    33 21/01/25(月)21:46:05 No.768646248

    >でかいのはわかったけど札幌と函館と小樽以外いらないでしよ 根室をディスった?

    34 21/01/25(月)21:46:06 No.768646258

    静岡のクソ長い感には勝てまい

    35 21/01/25(月)21:46:15 No.768646319

    いらないとこなくしたら食糧自給率ガクッと下がるけどいい?

    36 21/01/25(月)21:46:28 No.768646418

    >根室をディスった? そんなピンポイントじゃなくて全体をディスってると思うよ!

    37 21/01/25(月)21:46:58 No.768646641

    >大麻がその辺に自生してるんでしょ? 野生なので純度が全然高くない 大量に燃やしたらヤバイって程度

    38 21/01/25(月)21:47:25 No.768646824

    鳥取って神奈川に丁度いいぐらいに嵌るんだね

    39 21/01/25(月)21:47:27 No.768646834

    >静岡のクソ長い感には勝てまい 新東名できたおかげで個人的にはそこまで長く感じなくなったな静岡

    40 21/01/25(月)21:47:52 No.768647015

    中央部って畑が延々と広がってるんだろうか アクセスが大変そう

    41 21/01/25(月)21:48:04 No.768647089

    飽きるほどキタキツネとエンカウントする大地 えぞたぬとは滅多に会えない…

    42 21/01/25(月)21:48:30 No.768647296

    道民でも北海道全体に行ったことあるやつはなかなかいない

    43 21/01/25(月)21:48:34 No.768647329

    >静岡のクソ長い感には勝てまい お前んところ東と西でやけに文化が違うのはどういうわけだよ…

    44 21/01/25(月)21:48:52 No.768647466

    稚内は思ったよりは人の住める場所だったイメージ あと室蘭の橋がカッコいい

    45 21/01/25(月)21:49:00 No.768647524

    未知の動物とか住んでるくらいのレベルなら逆に夢があるのに

    46 21/01/25(月)21:49:30 No.768647739

    住んでて大きさ体感する時あるの

    47 21/01/25(月)21:49:42 No.768647850

    >稚内は思ったよりは人の住める場所だったイメージ 思ったよりは賑やかな街だよね その手前がひたすら虚無だけど

    48 21/01/25(月)21:50:30 No.768648214

    >大きいだけならね >雪と山でしょ? 3つ合わせて大雪山!

    49 21/01/25(月)21:50:33 No.768648231

    修学旅行でラーメン横丁行ったけどそこより海鮮丼を食いに行った方がよかったんだろうな…ってずっと思っている

    50 21/01/25(月)21:50:45 No.768648306

    >飽きるほどキタキツネとエンカウントする大地 >えぞたぬとは滅多に会えない… 札幌だったけどキツネよりたぬきを見たわ…

    51 21/01/25(月)21:50:59 No.768648406

    ユキウサギ脚長すぎてキモ可愛い

    52 21/01/25(月)21:51:04 No.768648445

    >住んでて大きさ体感する時あるの ジャスコ ↑この先直進110㎞

    53 21/01/25(月)21:51:27 No.768648613

    十勝だって…! すまん何もないわ

    54 21/01/25(月)21:51:31 No.768648644

    >その手前がひたすら虚無だけど 大きなレーダーがあるのは最前線なんだなと少し怖くなる…

    55 21/01/25(月)21:51:56 No.768648792

    >ジャスコ ↑この先直進110㎞ 車で1時間だ!

    56 21/01/25(月)21:52:00 No.768648818

    >ジャスコ ↑次の信号右折115㎞

    57 21/01/25(月)21:52:54 No.768649168

    宗谷岬 この先3400㎞

    58 21/01/25(月)21:53:39 No.768649480

    雪虫っての一度見てみたいけど 絶対にロマンチックじゃないんだろうな

    59 21/01/25(月)21:53:40 No.768649485

    >それを採りに行こうものなら警告なしで射殺されるらしい[ し…死んでる…

    60 21/01/25(月)21:53:55 No.768649580

    江別市この先40000km

    61 21/01/25(月)21:54:01 No.768649614

    >十勝だって…! >すまん何もないわ 道南のはみ出し者の集落と違ってきちんとした豪農の分家とかが開拓してるから育ちも割といい!

    62 21/01/25(月)21:54:57 No.768650033

    >雪虫っての一度見てみたいけど >絶対にロマンチックじゃないんだろうな コバエが何百匹も群れで飛んでるのに近い

    63 21/01/25(月)21:55:27 No.768650243

    >十勝だって…! >すまん何もないわ 帯広の飯と菓子だけで十分だ

    64 21/01/25(月)21:55:56 No.768650454

    >絶対にロマンチックじゃないんだろうな 冬の風情を感じても綺麗だなとは思った事ないな…

    65 21/01/25(月)21:56:02 No.768650495

    スタンプラリー挑戦したけど無理だった

    66 21/01/25(月)21:56:11 No.768650568

    京都意外とデカいんだな

    67 21/01/25(月)21:56:21 No.768650626

    >江別市この先40000km あとちょっとで地球一周できそう

    68 21/01/25(月)21:56:25 No.768650657

    >十勝だって…! >すまん何もないわ スライスチーズ!

    69 21/01/25(月)21:56:38 No.768650750

    >帯広の飯と菓子だけで十分だ フレンチドッグいいよね…

    70 21/01/25(月)21:56:52 No.768650841

    >静岡のクソ長い感には勝てまい 静岡は新幹線で通過できるけど 新潟は在来線の特急のみだからとても長かったわ

    71 21/01/25(月)21:57:09 No.768650955

    まあデカイよね su4544814.jpg

    72 21/01/25(月)21:57:21 No.768651014

    >江別市この先40000km su4544815.jpg

    73 21/01/25(月)21:57:55 No.768651249

    上京した時に本州の人たちが自分の出身都府県を知り尽くしてて驚いた 北海道は自分の住んでるとこ周辺以外全く知らないのが普通なのに

    74 21/01/25(月)21:59:15 No.768651832

    香川に住んでても全部周りきれて無いのに北海道とか想像も及ばないなあ

    75 21/01/25(月)22:00:00 No.768652136

    >上京した時に本州の人たちが自分の出身都府県を知り尽くしてて驚いた >北海道は自分の住んでるとこ周辺以外全く知らないのが普通なのに サイズ的には地元の振興局の事知ってる程度でも同じじゃない?

    76 21/01/25(月)22:00:09 No.768652202

    >まあデカイよね >su4544814.jpg なんかそう見るとあんま大きく感じないな…

    77 21/01/25(月)22:00:27 No.768652312

    話聞いてるとRPGみたいに 町しばらく何もない平野町みたいなイメージになる

    78 21/01/25(月)22:01:52 No.768652882

    >なんかそう見るとあんま大きく感じないな… 今でこそ高速で繋がってるけどちょっと前まではバラバラだったんだぜ

    79 21/01/25(月)22:02:10 No.768653003

    >なんかそう見るとあんま大きく感じないな… 600kmくらいだから頑張れば東から西までなら一日で行けそうな気がしてくるけど高速整備されてるところもそう多くないのかな

    80 21/01/25(月)22:02:53 No.768653282

    本州と比べると小さいけど道内を繋ぐ新幹線がないから移動は大変だ 見た目の大きさに騙されると危険

    81 21/01/25(月)22:03:32 No.768653535

    高速じゃないところを高速だと思い込んでもよいが鹿(鹿)も高速で飛び出してくる

    82 21/01/25(月)22:04:11 No.768653804

    >なんかそう見るとあんま大きく感じないな… では新幹線や飛行機使わずに在来線か高速バスで移動してください

    83 21/01/25(月)22:05:04 No.768654185

    本州縦断は高速使えば3時間もあれば余裕だしな…北海道?それはちょっと…

    84 21/01/25(月)22:05:25 No.768654334

    >では新幹線や飛行機使わずに在来線か高速バスで移動してください 在来線なんてもうねぇべ!!長距離バスも季節限定だべ!