虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 未来の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/25(月)21:18:46 No.768634429

    未来の車ってどうなると思うかい

    1 21/01/25(月)21:19:46 No.768634926

    勝手に動くただの箱になると最近は思う様になった

    2 21/01/25(月)21:20:01 No.768635041

    とりあえず電動化電気エネルギー化の波は止まらないとは思う プラス自動運転で

    3 21/01/25(月)21:20:15 No.768635148

    素材革命とか起きてみんな好きなデザインに乗れるようになるかもな スレ画みたいな

    4 21/01/25(月)21:20:33 No.768635277

    カタポインター

    5 21/01/25(月)21:20:42 No.768635362

    外装が広告まみれ

    6 21/01/25(月)21:20:57 No.768635466

    10年後にはレベル3自動運転くらいは当たり前になってると思うけど そこから先はなかなか進まないだろうな

    7 21/01/25(月)21:22:00 No.768635952

    空は?空は飛ばないんですか!?あとチューブ式のハイウェイは!?

    8 21/01/25(月)21:22:28 No.768636166

    タイヤらしいタイヤはいつまで付いてるんだろうなぁ

    9 21/01/25(月)21:23:40 No.768636773

    自動運転が当然になって手動に切り替える時は警告メッセージが流れる様になる

    10 21/01/25(月)21:23:46 No.768636829

    むしろタイヤだけが100年後も変わらないんじゃないかな 規格品なんだから

    11 21/01/25(月)21:24:16 No.768637044

    空飛んでるはず

    12 21/01/25(月)21:25:02 No.768637379

    >自動運転が当然になって手動に切り替える時は警告メッセージが流れる様になる これほしい 田舎の親父がいつまでも運転するの怖い

    13 21/01/25(月)21:25:19 No.768637498

    バッテリーがどうにかならないと…

    14 21/01/25(月)21:25:25 No.768637542

    車もしばらく空を走る予定もなさそうさ

    15 21/01/25(月)21:26:52 No.768638165

    個人用の電車みたいなものになるんだろうなあ

    16 21/01/25(月)21:28:08 No.768638732

    メンテナンスを考えるとスレ画みたいなのは作れないだろうし それこそタイヤがなくならないと

    17 21/01/25(月)21:28:26 No.768638868

    運転に係る責任所在が運転者(もしくは第一搭乗者)から移行したときが転換点だね

    18 21/01/25(月)21:30:42 No.768639883

    意外としぶとくガソリンとタイヤで走ってそう

    19 21/01/25(月)21:31:34 No.768640273

    >自動運転が当然になって手動に切り替える時は警告メッセージが流れる様になる 操作権限を運転手に移行します、お気をつけて

    20 21/01/25(月)21:32:01 No.768640445

    あとは自動運転車の前に飛び出すウンコマンが出てこないことを祈るのみ 開発絶対止まるし

    21 21/01/25(月)21:32:13 No.768640523

    3Dプリンタでパーツ作れるから走ってるクルマは相当長生きするんじゃねえかな

    22 21/01/25(月)21:32:53 No.768640791

    >あとは自動運転車の前に飛び出すウンコマンが出てこないことを祈るのみ 故意が明確なら自動車側に責任がいかない法制度が必要だなあ

    23 21/01/25(月)21:33:41 No.768641139

    安い奴は広告を見ないと走らない

    24 21/01/25(月)21:34:11 No.768641375

    Aピラー撲滅運動の副産物でスケルトンブームが来る

    25 21/01/25(月)21:34:57 No.768641694

    とりあえず 原子力を…

    26 21/01/25(月)21:35:12 No.768641794

    自動運転が当たり前になると当然旧車に乗っちゃいけない法律ができてるだろうから俺は悲しい

    27 21/01/25(月)21:35:43 No.768642022

    >バッテリーがどうにかならないと… 全固体電池が完成したからバッテリーがネックだったものは色々と一気に解決するよ

    28 21/01/25(月)21:38:59 No.768643355

    全部自動化したらバイクは邪魔だから禁止とかいうのを見て目眩がした

    29 21/01/25(月)21:40:04 No.768643794

    >とりあえず >原子力を… 大昔に否定されたでしょおじいちゃん… 小型軽量化できないし危ないし!

    30 21/01/25(月)21:41:46 No.768644444

    >とりあえず >原子力を… 原発がフル稼働したらアホみたいに水素生産出来て水素自動車も普及するからそれで我慢して

    31 21/01/25(月)21:42:29 No.768644762

    ゾロ目すごいな

    32 21/01/25(月)21:43:17 No.768645094

    >>とりあえず >>原子力を… >大昔に否定されたでしょおじいちゃん… >小型軽量化できないし危ないし! 一番調子こいてた時代のアメリカでもモックアップしか用意出来なかった時点で察して!

    33 21/01/25(月)21:43:43 No.768645285

    >全部自動化したらバイクは邪魔だから禁止とかいうのを見て目眩がした 今でも邪魔だし…

    34 21/01/25(月)21:44:45 No.768645693

    >とりあえず >原子力を… https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260A0_W1A820C1000000 これが実現すれば…

    35 21/01/25(月)21:45:12 No.768645893

    >>全部自動化したらバイクは邪魔だから禁止とかいうのを見て目眩がした >今でも邪魔だし… OK!自転車も禁止!

    36 21/01/25(月)21:46:42 No.768646516

    大災害でインフラが麻痺し全自動車が走れなくなる中 倉庫で眠っていた旧式ガソリンエンジン車が活躍する胸熱展開

    37 21/01/25(月)21:47:11 No.768646727

    バッテリーの問題なんとかならないと自由に飛べないね

    38 21/01/25(月)21:47:16 No.768646756

    完全電気自動車社会になったらガソリンのワーゲンビートルで走りたい

    39 21/01/25(月)21:49:09 No.768647593

    >大災害でインフラが麻痺し全自動車が走れなくなる中 >倉庫で眠っていた旧式ガソリンエンジン車が活躍する胸熱展開 シズマを止めろ

    40 21/01/25(月)21:51:53 No.768648780

    いまですら電力不足なのにEV化なんて日本で出来るんだろうか 原子力発電を追加しないとCO2排出権の兼ね合いもあってじり貧じゃないんか

    41 21/01/25(月)21:53:19 No.768649356

    車輪を超える低コストな運動エネルギーの使用方法が出ない限りそこは変わんないんじゃねぇかな……

    42 21/01/25(月)21:53:52 No.768649554

    昔の予想だと空中設置されたチューブ道路を走ってたはずだがいつになったらできるんだろうな

    43 21/01/25(月)21:54:32 No.768649833

    >いまですら電力不足なのにEV化なんて日本で出来るんだろうか >原子力発電を追加しないとCO2排出権の兼ね合いもあってじり貧じゃないんか そもそも物流インフラがEVの方向いてないから無理やりさせたら物流が死ぬ アメリカとEU圏はトラックのEV化積極的に進めてはいるが

    44 21/01/25(月)21:54:36 No.768649860

    >昔の予想だと空中設置されたチューブ道路を走ってたはずだがいつになったらできるんだろうな 想像するだけでメンテがクソ面倒そうだしやんないんじゃないかな……

    45 21/01/25(月)21:54:58 No.768650038

    >素材革命とか起きてみんな好きなデザインに乗れるようになるかもな >スレ画みたいな スレ画まで行かなくていいから日野のコンテッサ1300にしたい

    46 21/01/25(月)21:56:17 No.768650600

    役人は今の役職が全う出来たらその後の事はケツまくるよ 在任中だけいいこと言う

    47 21/01/25(月)21:57:02 No.768650895

    2035年だっけ?ガソリン車廃止 できるわけねえー

    48 21/01/25(月)21:57:54 No.768651242

    自分で運転しないのなら所有する人が減るんじゃないかと思う リースとかシェアとか無人タクシーみたいなの

    49 21/01/25(月)21:59:06 No.768651761

    >2035年だっけ?ガソリン車廃止 >できるわけねえー 純ガソリン車廃止だからHVはOKだよ

    50 21/01/25(月)21:59:11 No.768651803

    全天モニターを…

    51 21/01/25(月)21:59:42 No.768652013

    渋滞やだから空飛んでくれ

    52 21/01/25(月)22:00:08 No.768652193

    >いまですら電力不足なのにEV化なんて日本で出来るんだろうか いま動いてる車をEV化した場合の総電力量とか試算あるのかな

    53 21/01/25(月)22:01:45 No.768652829

    ディーゼルはいいんです?

    54 21/01/25(月)22:03:07 No.768653367

    ディーゼル禁止にするとトラックが死ぬから

    55 21/01/25(月)22:03:51 No.768653668

    農業機械を禁止したらそれこそ人類死ぬぞ

    56 21/01/25(月)22:05:40 No.768654430

    電力が足りるレベルまで人を減らそう

    57 21/01/25(月)22:09:51 No.768656237

    >>いまですら電力不足なのにEV化なんて日本で出来るんだろうか >いま動いてる車をEV化した場合の総電力量とか試算あるのかな 試算したら発電量は15%上げないといけないらしい 上げたら上げたで送電ロス放電ロスとロスも多くなってくるから 言うほどエコでもない