虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/25(月)16:11:46 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/25(月)16:11:46 No.768540186

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1302036.html 1400ページの解説書が公開されたらしい

1 21/01/25(月)16:12:34 No.768540328

DL数制限かかってる…

2 21/01/25(月)16:12:47 No.768540374

さっき落としたけどpdfデカすぎる…

3 21/01/25(月)16:14:16 No.768540640

三國志かよ

4 21/01/25(月)16:14:31 No.768540690

>DL数制限かかってる… Driveにリンク追加しておけばそのうち降ってくるよ…

5 21/01/25(月)16:15:44 No.768540913

機能盛り過ぎなんだよ

6 21/01/25(月)16:17:48 No.768541339

これを読みながら練習すればBlenderを使えるようになりますか

7 21/01/25(月)16:23:57 No.768542580

そのくらいのページ数だとまだまだ紹介されてない機能多そうだな

8 21/01/25(月)16:23:59 No.768542585

こんなの作ったってすぐ更新されるんだからメンテナンスの手間増えるだけなのでは?

9 21/01/25(月)16:24:07 No.768542605

はい!モデリングもアニメーションもできるようになりますよ

10 21/01/25(月)16:25:40 No.768542912

すげえ力作 助かります

11 21/01/25(月)16:25:45 No.768542932

あくまで講習用に使った資料の配布だからバージョンアップについては存ぜぬでしょう

12 21/01/25(月)16:25:58 No.768542980

さっそくタブレットに入れて 寝かせる

13 21/01/25(月)16:26:38 No.768543106

だいたいなんでもできるやつがわるい

14 21/01/25(月)16:28:08 No.768543391

有志で作ったんか

15 21/01/25(月)16:29:04 No.768543562

大学教授の講座用の資料だとかなんとか

16 21/01/25(月)16:31:23 No.768544001

最近絵描いてアニメーションさせるソフトとして重宝してるからその辺の情報が欲しい

17 21/01/25(月)16:41:50 No.768546042

現在、このファイルを閲覧、ダウンロードできません。

18 21/01/25(月)16:45:00 No.768546661

スマホで見てPC触ったときにダウンロードしようと思ってたら落とせなくなってしまった

19 21/01/25(月)16:46:30 No.768546956

ドライブに追加したらデスクトップアプリがダウンロードし始めたから助かった

20 21/01/25(月)16:49:31 No.768547573

ものすごい数のBlenderユーザが集まってきている

21 21/01/25(月)16:50:17 No.768547739

blenderの日本語資料はいくらあっても良い

22 21/01/25(月)16:51:17 No.768547957

問題なく行けるっぽいけどな 何だったら和歌山大学オンラインストレージの方でも落とせる

23 21/01/25(月)16:59:29 No.768549638

これ半年後には解説書と操作が違う!とかメニューの名前が違う!とかメニューがない!ってとこたくさん出てこない?

24 21/01/25(月)17:02:22 No.768550225

>これ半年後には解説書と操作が違う!とかメニューの名前が違う!とかメニューがない!ってとこたくさん出てこない? >あくまで講習用に使った資料の配布だからバージョンアップについては存ぜぬでしょう

25 21/01/25(月)17:03:02 No.768550343

基礎解説だからそんなには変わらないだろうと思うが動画編集の辺りはこれから進化してくっぽいしないとは言えないな

26 21/01/25(月)17:05:22 No.768550782

スライド詰め合わせみたいな物だからインデックスないから資料にするならビューワーアプリでしおり挟んだほうがいいよ

27 21/01/25(月)17:07:47 No.768551233

作者のヒにindex付き作った人のリンクあるよ まだDLできた

28 21/01/25(月)17:08:16 No.768551335

なんかアザラシが目次足した奴が別のドライブにあったからダウンロードできたわ

29 21/01/25(月)17:12:57 No.768552297

いつか欲しくなるから俺のために保存しといて

30 21/01/25(月)17:16:56 No.768553123

知らない機能やテクニックの存在を知りたいのであって 細かい違いは別に問題無いから

31 21/01/25(月)17:18:47 No.768553524

>これ半年後には解説書と操作が違う!とかメニューの名前が違う!とかメニューがない!ってとこたくさん出てこない? バージョン合わせれば良いやん

32 21/01/25(月)17:20:00 No.768553789

この人の固定ツイートのopenGLのやつも結構すごい資料だよ 3Dの勉強するなら頼るといい

33 21/01/25(月)17:20:28 No.768553897

そういうこと言う人はそもそも読む気がない人でしょ

34 21/01/25(月)17:20:46 No.768553967

300ページくらいに分けて欲しい

35 21/01/25(月)17:21:12 No.768554070

既存の仕様書もいいけど 今日午前中に新機能の説明とかやってました....

36 21/01/25(月)17:21:55 No.768554207

流石にそれくらいの違いは自分が使ってるバージョンに当てはめて読めばええやろ

37 21/01/25(月)17:23:37 No.768554596

解説動画に慣れすぎてテキスト読むのが億劫になってきた

38 21/01/25(月)17:23:54 No.768554659

ダウンロードできた 電車の中で見てみるか

39 21/01/25(月)17:27:01 No.768555372

ベイク周りの2.8以降の詳しい使い方があればありがたいがどうかな?

40 21/01/25(月)17:27:15 No.768555429

なるほどインストールから各操作や機能の説明をつらつら並べた パワポ資料みたいなやつかこれ

41 21/01/25(月)17:28:15 No.768555662

2.79から2.8だとガチで訳分からないことになるかもしれんが それ以降はそこまで変わらないからまあまあ大丈夫…

42 21/01/25(月)17:29:14 No.768555873

2.83LTSの知識は腐らんと思うけど

43 21/01/25(月)17:31:22 No.768556310

糸を引く液体のスクリプト https://github.com/ARYKEI/unity-LiquidChain oh エロィ

44 21/01/25(月)17:31:27 No.768556339

最低限Blender動かせるようになるための資料であり 望むモデルを作るにはまた別の知識が必要となる

45 21/01/25(月)17:32:15 No.768556520

半年後に~とか言ってないで今やれよって話だからな…

46 21/01/25(月)17:38:36 No.768557904

うわ2.91がリリースされてる

47 21/01/25(月)17:38:42 No.768557927

自動机のfusion360フリー版からこっちに乗り換えられるかな?やってみよう

48 21/01/25(月)17:40:05 No.768558228

円柱に斜めのループカットを等間隔でやりたいんだけどどうやったらいいでしょうか? 床屋のクルクルみたいな感じ

49 21/01/25(月)17:40:20 No.768558293

アドオンが更新されるまでは2.83LTSでいいからな…

50 21/01/25(月)17:42:41 No.768558799

>円柱に斜めのループカットを等間隔でやりたいんだけどどうやったらいいでしょうか? 棒をスクリューで捻って整形した方が楽そう

51 21/01/25(月)17:43:33 No.768559023

ちょうど触らなきゃならなくなったタイミングでこれはありがてぇ

52 21/01/25(月)17:44:36 No.768559262

たぶん「」の考えてるようなものが作れるようになるたぐいのマニュアルじゃないよ

53 21/01/25(月)17:46:15 No.768559668

>棒をスクリューで捻って整形した方が楽そう ありがとう 調べてみる!

54 21/01/25(月)17:46:54 No.768559825

和歌山大学も突然の超負荷に戸惑ってそう とおもったらグーグルドライブだった

↑Top