21/01/25(月)15:48:47 ソウル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/25(月)15:48:47 No.768536072
ソウルの使う…使いみちがわからなくて
1 21/01/25(月)15:50:03 No.768536271
貯めると愉快な気持ちになるぞ
2 21/01/25(月)15:50:34 No.768536343
なんとソウルを溜めるとステータスがあげられるんだ!
3 21/01/25(月)15:50:39 No.768536355
錬成するといろんなものになるぞ
4 21/01/25(月)15:53:07 No.768536818
何度も過去に戻り何度も巨人の王を屠り続けて溜めた膨大なソウル
5 21/01/25(月)15:53:14 No.768536838
俺貧乏性過ぎてボスソウル錬成武器使った事ないかもしれん… 毎回脳筋で鈍器振り回してるせいもあるけど
6 21/01/25(月)15:53:22 No.768536863
初めたばかりの人のところに侵入して自殺するためのものではないのか?
7 21/01/25(月)15:53:34 No.768536898
オジェイでソウルを貯めるとステータスが上がるだろう? ステータスが上がるとなんとオジェイの効率が上がるんだ
8 21/01/25(月)15:53:36 No.768536902
2は取得量まいっちんぐだからステはいくら上げてもいいって聞いた
9 21/01/25(月)15:54:46 No.768537107
>何度も過去に戻り何度も巨人の王を屠り続けて溜めた膨大なソウル あれ上手くシステム化すれば火継ぎにとって代われると思うんだよね
10 21/01/25(月)15:55:23 No.768537212
>俺貧乏性過ぎてボスソウル錬成武器使った事ないかもしれん… 特殊な楔石でしか鍛えられなかったり要求値が高かったりで 錬成武器を満足に運用できる頃にはこれまで使ってた武器がきっちり鍛え上がってるからな…
11 21/01/25(月)15:55:37 No.768537258
何で俺過去に戻れるんだ
12 21/01/25(月)15:56:02 No.768537339
なんか…こう…勢いで戻った
13 21/01/25(月)15:56:55 No.768537495
元より時空の歪んだ世界 過去に戻れない理由があるだろうか
14 21/01/25(月)15:56:56 No.768537499
戻れるのは言いたい事はあるけど飲み込めるよ? なんで何度も戻れるの…?
15 21/01/25(月)15:56:56 No.768537500
書き込みをした人によって削除されました
16 21/01/25(月)15:57:41 No.768537638
>ってあるからあれくべるごとにどっかで亡者が増えるんじゃないかな… ロンドール「どんどんやれ」
17 21/01/25(月)15:57:52 No.768537679
>あれ上手くシステム化すれば火継ぎにとって代われると思うんだよね 篝火の探求者のテキストに >火と呪いには、何らかの繋がりがある >火がその勢いを増すにつれ、 >呪いもまた… ってあるから焚べるごとにどっかで亡者が増えちゃうんじゃないかな…
18 21/01/25(月)15:57:54 No.768537688
1と2はソウル錬成面倒くさいなってなって結局トロコンしてないや 3はソウルあればいいから楽ね
19 21/01/25(月)15:58:59 No.768537875
>何で俺過去に戻れるんだ 古龍の神秘 神様より古くから存在する連中の神秘だ 時空くらい超える
20 21/01/25(月)15:59:03 No.768537888
>ってあるから焚べるごとにどっかで亡者が増えちゃうんじゃないかな… かんけいねぇ ソウル集める
21 21/01/25(月)15:59:54 No.768538033
>ってあるから焚べるごとにどっかで亡者が増えちゃうんじゃないかな… 亡者増えるってことはぶちころがしてソウル奪えるって事だろ?
22 21/01/25(月)16:00:50 No.768538171
そもそも普通に生きてても時間ずれて遭遇するのがざらの世界なので過去でも未来でも行っちゃうし
23 21/01/25(月)16:02:12 No.768538426
ボス武器ならあずきバーみたいな奴が好きだった あっこれ普通のグレソのがリーチあって使いやすいわ…
24 21/01/25(月)16:02:23 No.768538452
ローガンも1主人公から見ても100年以上前の歴史上の偉人なんだよな
25 21/01/25(月)16:02:24 No.768538455
最終的には時間すら飛び越えて全てが吹き溜まって終わる世界だ
26 21/01/25(月)16:03:49 No.768538716
なんか人の内面にも土足で踏み込んできて殺してきたりするし2の主人公
27 21/01/25(月)16:05:52 No.768539096
>なんか人の内面にも土足で踏み込んできて殺してきたりするし2の主人公 アイツなんかアカウント名変えて侵入してきやがるし…
28 21/01/25(月)16:06:13 No.768539156
文明が吹き溜まりに流れ着くってなんだろうな… 元の場所は世界が削れて消えていくの…?
29 21/01/25(月)16:07:21 No.768539370
世界そのものが不安定な世界観だし現実と同じに考えてはいけないんだろうな
30 21/01/25(月)16:07:34 No.768539417
吹き溜まりの色んな地形が建物ごと歪んで垂直に迫ってくる光景マジで怖いよね
31 <a href="mailto:アンディール">21/01/25(月)16:08:29</a> [アンディール] No.768539588
こいつが何しようと大局には変わらないよ だから好きに生きたらいいよ
32 21/01/25(月)16:08:39 No.768539623
でも吹き溜まってきたからこの機に過去の王からもソウル奪って もう一回火継ぎやってみようぜって発想もよっぽど図太いと思うよ…
33 21/01/25(月)16:09:23 No.768539747
ミラのルカティエルの体は巨人の王のソウルで出来ているのは知っているな?
34 21/01/25(月)16:09:29 No.768539760
なんでこの最後の巨人とかいうの襲いかかってくるんだろう…
35 21/01/25(月)16:09:44 No.768539807
最初の火の炉が山の上の荒野になって祭祀場が地中深くのデーモンの住処になる世界だ 数千年の地殻変動ってレベルじゃねえ
36 21/01/25(月)16:09:51 No.768539831
吹き溜まりの外って灰の世界が無限に続いてたりするのかね
37 21/01/25(月)16:09:54 No.768539845
>こいつが何しようと大局には変わらないよ >だから好きに生きたらいいよ それはいいとしてどうにかして爆発して出てこようとするの止めろ
38 21/01/25(月)16:10:38 No.768539979
図太さで言うなら火継ぎとは関係ないはずのニトやらのソウル奪った1が…
39 21/01/25(月)16:13:17 No.768540468
ニトは闇属性っぽい雰囲気が小人と被るので後の作品ではほぼいない扱いされてる敗北者じゃけぇ
40 21/01/25(月)16:13:18 No.768540477
>ってあるから焚べるごとにどっかで亡者が増えちゃうんじゃないかな… はじまりの火のソウルがいつか尽きるようにダークソウルも無限じゃない 亡者が絶えるまで狩り尽くせばいいんだよ
41 21/01/25(月)16:13:52 No.768540559
回収!王のソウルは回収です!しただけだし…
42 21/01/25(月)16:15:07 No.768540802
>回収!王のソウルは回収です!しただけだし… そういえばあの莫大なソウル器に捧げた後にどこいったんだろうね
43 21/01/25(月)16:15:23 No.768540851
>図太さで言うなら火継ぎとは関係ないはずのニトやらのソウル奪った1が… グウィンが生かした世界でグースカ寝てるだけの役立たずだし平気平気 祝いマンが減ってむしろプラスだ
44 21/01/25(月)16:15:40 No.768540901
3の火継ぎエンドいいよね… 1やってると尚更
45 21/01/25(月)16:16:08 No.768541011
全部燃えたんじゃないかな 所詮ソウルは消えものだし
46 21/01/25(月)16:16:58 No.768541172
>そういえばあの莫大なソウル器に捧げた後にどこいったんだろうね 扉開けるだけ使うのは何のための火継ぎだって気分になるし 100万ソウル的に溜め込む事で資格を得たんだとは思うが… 3のかぼたんに頭から火の粉かけてもらってたあの感じだと思う
47 21/01/25(月)16:17:12 No.768541214
最初の火継ぎの再現とはいっても 一度も火にくべたことのない新鮮なソウルをかき集めた1と燃えカス再利用でごまかしてる3じゃ火の勢いは違って当然
48 21/01/25(月)16:17:12 No.768541217
ダークソウルの主人公はプレイヤー次第で人助けもするし利己的に殺人もするが 描写として感情らしい感情を表には一切出さないのに こいつが王座を去るときだけギュッと握り拳作って個人の意思を感じさせる
49 21/01/25(月)16:17:28 No.768541269
ニト様は王のソウル持ってるからころころするしかないんだ 強者を軒並み倒せる屈強のソウルの持ち主じゃないと火を継いでもだめなんだ
50 21/01/25(月)16:19:36 No.768541707
玉座といっても辺鄙な地下空間に雑に拵えた殺風景な石の椅子だし そもそも呪い解きに来ただけだから引き返すね… ミラのルカティエルです…
51 21/01/25(月)16:19:41 No.768541729
グウィンとか王たちの化身は良い感じの雰囲気の場所で燃えてるのに 2の燃えどころはピザ窯デザインなのが酷すぎる そりゃダサくて火継ぎもやめるわ
52 21/01/25(月)16:20:16 No.768541849
1番でかいソウル持ってるやつが火を継ぐよするだけだし…どうせ他の人が継ぐから友の名前を伝えに行くね…
53 21/01/25(月)16:20:42 No.768541939
>なんでこの最後の巨人とかいうの襲いかかってくるんだろう… けおおおおおおおおおおおおおおお おおおおおおおおおおおおおおおお
54 21/01/25(月)16:20:54 No.768541981
2は城の地下でシステマチック過ぎてここまで強制されるのは何か違うよね… ミラのルカティエルです…
55 21/01/25(月)16:21:41 No.768542149
(なぜかいる毒角虫)
56 21/01/25(月)16:22:11 No.768542235
2は正統な火継ぎじゃなく無理やり割り込んだ感ある 人間の欲ってすごい
57 21/01/25(月)16:22:12 No.768542238
>>なんでこの最後の巨人とかいうの襲いかかってくるんだろう… >けおおおおおおおおおおおおおおお >おおおおおおおおおおおおおおおお 幾多の焚べマンに何度も何度も殺されたた巨人だ 面構えが違う
58 21/01/25(月)16:22:37 No.768542323
ソウル持ち逃げというとなんか簒奪者ENDみたいな印象を受けるが その先でやったことが友達の伝説をちょっと誇張して言いふらすことだったってのが ちょっとお茶目で可愛い
59 21/01/25(月)16:22:51 No.768542366
>幾多の焚べマンに何度も何度も殺されたた巨人だ >面構えが違う 顔ねえじゃねえか!
60 21/01/25(月)16:23:21 No.768542461
国を攻め落とされ火継ぎの窯を奪われたせいか顔を失った亡者らしきものになったあと 復讐の戦を仕掛けたら知らない人に倒されて長年地の底に幽閉されて止めを刺されても記憶の世界で何度も殺されるオジェイじゃない人悲惨すぎ問題
61 21/01/25(月)16:23:40 No.768542525
1の不死は倒した敵の格がやべぇ過ぎる
62 21/01/25(月)16:23:49 No.768542554
故にその仮面は女の名で呼ばれている──
63 21/01/25(月)16:24:32 No.768542686
MAP広くてお助け人がたくさんいるのがなんか楽しい にせ月光おじさんが最終決戦まで来てくれる強者で驚いたな
64 21/01/25(月)16:25:10 No.768542809
>けおおおおおおおおおおおおおおお >おおおおおおおおおおおおおおおお そりゃ一目見ただけで朽ちた体に鞭打って殴りかかってくる罠
65 21/01/25(月)16:25:16 No.768542834
結局のところ世界の根幹システム的に持ち逃げマンが愉快な装備と膨大なソウルを全部俺のもんしなくても最終的に世界は滅ぶし誤差だよ誤差!
66 21/01/25(月)16:25:30 No.768542887
ブラボでもそうだけど月光の偽物かなり強いよな
67 21/01/25(月)16:25:45 No.768542936
ブルーフレイムは置いてけ
68 21/01/25(月)16:25:51 No.768542952
>1の不死は倒した敵の格がやべぇ過ぎる そういやドラゴンと神ばっか殺してるんだな そりゃ爆発みてぇな火継ぎになるわ
69 21/01/25(月)16:25:55 No.768542965
>結局のところ世界の根幹システム的に持ち逃げマンが愉快な装備と膨大なソウルを全部俺のもんしなくても最終的に世界は滅ぶし誤差だよ誤差! 数千年違うんですけお!
70 21/01/25(月)16:26:37 No.768543102
バーカ滅びろ世界!が出来るメンタルは重要
71 21/01/25(月)16:26:49 No.768543143
冠被ってる間はちんちん復活するのかな
72 21/01/25(月)16:27:14 No.768543218
>冠被ってる間はちんちん復活するのかな 進行しないだけだから…
73 21/01/25(月)16:27:28 No.768543264
本物ルカティエルも白の王の玉座に辿り着けるぐらいの強者ではあるんだよな
74 21/01/25(月)16:27:43 No.768543316
一番熱が強かったグウィンの火継ぎから1の間で千年だから たぶん持ち逃げ分は数百年くらいだ
75 21/01/25(月)16:27:53 No.768543346
>にせ月光おじさん ただの友達が手助けとしてラスボス戦に来てくれるの2だけなんだよな… 1はお互い最後の使命を果たす前に太陽の戦士としての最後の仕事をした感じだし 3はなんかカルトの幹部と部下が条件次第で付き従ってくるだけだし
76 21/01/25(月)16:28:08 No.768543386
ドラングレイクだと場所も時代も違い過ぎて大物が少ないしどうせ持ち逃げするし……
77 21/01/25(月)16:28:36 No.768543475
1はシースとハム王のソウルはグウィンの取り分のソウルを更におすそ分けしたものだけど ニトとイザリスのソウルは最初にグウィンと仲良く分け合った超でかいソウルだからな グウィンが火だるまになった時にも引けを取らない量の薪だ
78 21/01/25(月)16:28:43 No.768543491
>本物ルカティエルも白の王の玉座に辿り着けるぐらいの強者ではあるんだよな 初期の柔ティエルや落下ティエルだった頃がおかしかっただけだと思う
79 21/01/25(月)16:28:49 No.768543514
ドラングレイグってロードランが時代を経て姿と名前を変えた地ではないのかな 匂わせはあったけど明言なかった気がする
80 21/01/25(月)16:29:19 No.768543597
2の時代ならまだ火継がなくても誤差みたいなもんかもしれん
81 21/01/25(月)16:29:25 No.768543621
燃え残りを燃やしてるって言ったら2もそうだからな…
82 21/01/25(月)16:29:25 No.768543624
楔石の原盤転がってるんならロードランなんじゃない?って2の頃は思ってたけど3に割とあったから分からん…
83 21/01/25(月)16:29:36 No.768543656
>ドラングレイグってロードランが時代を経て姿と名前を変えた地ではないのかな 別の地っぽいがなあ
84 21/01/25(月)16:29:40 No.768543671
兄ティエルもあの館に到達するくらいの猛者だったけど兄弟戦やったのかなぁ…
85 21/01/25(月)16:30:34 No.768543847
そもそも神様引っ越ししてるからな
86 21/01/25(月)16:30:57 No.768543916
ルカティエルは頭がほぼ亡者化した状態でもアンディールの館まで到達出来るくらいには強い騎士だから割と凄い 設定を反映しすぎたせいかクソみたいなAIしているのはご愛嬌
87 21/01/25(月)16:31:53 No.768544089
最後の巨人の王オジェイという欲張りネーム
88 21/01/25(月)16:31:55 No.768544100
ルカティエルは最低限タンクとしての仕事はする 呼んだだけ難易度上がってしまうシーリスとは違うのだ
89 21/01/25(月)16:31:55 No.768544101
なんならルカちゃん館行く前に冬の祠からエスロイエス攻略してるからな
90 21/01/25(月)16:32:00 No.768544116
そういえばアイテムとして手に入る方の王のソウルは王の器に捧げた後放置だから燃料にはなってないな 倒した時に手に入ったソウルは燃料になっただろうけど
91 21/01/25(月)16:32:08 No.768544140
もう神族は一人しかいないしどう見ても純粋な神じゃないし
92 21/01/25(月)16:32:12 No.768544155
ロードランだったらダークレイスさん死滅してるはずないし違うんじゃないか 2に出てくるのはうっかりミミックに食べられた奴だけだし…
93 21/01/25(月)16:32:28 No.768544202
>そもそも神様引っ越ししてるからな 神様がいなくなった城で1人鍛治仕事をしてる巨人に悲しい未来…
94 21/01/25(月)16:32:30 No.768544208
※こいつはオジェイではない
95 21/01/25(月)16:32:51 No.768544283
オンスタはハイデや頂といろんなとこ行ってるな…
96 21/01/25(月)16:33:17 No.768544379
>2に出てくるのはうっかりミミックに食べられた奴だけだし… ミミックから吐き出されて何とも言えない気持ちになるダークレイス装備
97 21/01/25(月)16:33:41 No.768544450
アプデ後の真ルカティエルは周回後でも頼れるくらい打たれ強くなってて頼れる これは…亡者狩りの噂を広めなくては… ミラのルカティエルです…
98 21/01/25(月)16:33:50 No.768544470
3は世界が流れ着いただの言われてるから 世界のどこかに散らばって残ってた原盤が狭い地域に集まったのかも
99 21/01/25(月)16:33:55 No.768544482
オンスタは四天王のリーダーだからな
100 21/01/25(月)16:34:11 No.768544540
巨人から古竜を再現したりやりたい放題やっているアンディールも凄いけど王冠集めれば呪いを克服させることが出来るヴァンクラッドも大概だよね
101 21/01/25(月)16:34:28 No.768544590
(オンスタっぽい格好した知らない人)
102 21/01/25(月)16:34:45 No.768544636
ハイデのオンスタっぽいのは雷使わないしあそこにいるバックボーンが見えないしなんなんだあれ
103 21/01/25(月)16:35:02 No.768544695
ソラールさんは太陽に憧れて太陽になろうとして最終的に太陽の光の王を殺しに来るのがドラマチック 太陽虫を見つけちゃったら来ないのも
104 21/01/25(月)16:35:06 No.768544704
3もデモンズみたいに灰が行ける場所以外は無くなっちゃってるのかね
105 21/01/25(月)16:35:08 No.768544711
確か解析だと3の祭祀場の篝火の下に王の器埋まってるんだよね 同じものが複数あるのかもしれないけど
106 21/01/25(月)16:35:57 No.768544877
>(オンスタっぽい格好した知らない人) あの闇属性のスモウ吸収後みたいなヒップドロップは一体…
107 21/01/25(月)16:36:02 No.768544893
罪の都にも王の器っぽいのあったな
108 21/01/25(月)16:36:11 No.768544919
それっぽい格好をしてるけど考えてみると矛盾しててよく分からん人はソウルシリーズによくいるし…
109 <a href="mailto:ミラのルカティエルです">21/01/25(月)16:37:00</a> [ミラのルカティエルです] No.768545083
ミラのルカティエルです
110 21/01/25(月)16:37:04 No.768545093
>亡者たちの脳裏に刻まれた恐怖の記憶 ってなんだよ!
111 21/01/25(月)16:37:10 No.768545108
>確か解析だと3の祭祀場の篝火の下に王の器埋まってるんだよね >同じものが複数あるのかもしれないけど 祭祀場の篝火を囲ってる丸いやつが上半分だけ出た王の器だな あと灰の墓所の割とすぐ近くにも王の器っぽいのがある
112 21/01/25(月)16:37:31 No.768545181
あの量産型は強いやつの強い部分を劣化させた感が凄い
113 21/01/25(月)16:37:33 No.768545191
そもそも王の器自体は鍵みたいなもんだし 主人公が真の王の器だしね無限にソウルを溜め込める特殊体質もそのためのものだし
114 21/01/25(月)16:38:13 No.768545326
ぶっちゃけ解析でうんぬんは適当にオブジェクト置いといただけじゃね?ていうのもいっぱいあると思う
115 21/01/25(月)16:38:15 No.768545332
3で無名のところに死体とオンスタ装備転がってたけど 3の世界のオンスタは無名に殺されたんかな…
116 21/01/25(月)16:38:20 No.768545354
リーシュが来ているあたりハイデとリンデルトには繋がりがありそうだしリンデルトの祖である竜血騎士団と竜狩りオーンスタインのファンボーイにはなんか繋がりがあったのかもしれない
117 21/01/25(月)16:38:36 No.768545403
3の王達や化身を考えるとピザ窯でこんがり焼けた後埋葬されても結局完全には死んでないのかねこれ…
118 21/01/25(月)16:38:49 No.768545446
罪の都はなんか2に絡ませたかったのかな到達前のアルバや常識ない人の遺体とか
119 21/01/25(月)16:38:51 No.768545459
一方真の英雄竜血騎士団の生き残りは蛇人のしもべに身をやつしてまで邪悪なる竜の力に触れんとする過ちを犯した者を止めるべく日夜戦っていた 英雄霊とは皮肉な名だが身を挺して悪竜より迷い人を遠ざけんとする彼らにこそふさわしい呼び名だろう
120 21/01/25(月)16:38:52 No.768545460
古い竜狩りは守ってるのが太陽とも暗月とも微妙に違う青聖堂だしオンスタコスプレ人だと思ってる
121 21/01/25(月)16:39:25 No.768545562
>ってなんだよ! ミラのルカティエルの覇業を知らないのか?おしえてやろう あれはミラのルカティエルである俺がミラのルカティエルと初めて会った日に遡る…
122 21/01/25(月)16:39:36 No.768545612
>>亡者たちの脳裏に刻まれた恐怖の記憶 >ってなんだよ! クソ強い変な奴が明らかに別人の名前名乗りながら無双してたら恐怖するだろ…
123 21/01/25(月)16:39:47 No.768545655
>3で無名のところに死体とオンスタ装備転がってたけど >3の世界のオンスタは無名に殺されたんかな… むしろ無名についてって天寿?を全うしたと思ってた
124 21/01/25(月)16:39:52 No.768545672
>3もデモンズみたいに灰が行ける場所以外は無くなっちゃってるのかね 3の現在時点だとたまねぎ騎士の故郷とか魔術国家とかはまだ生き残ってるはず 未来の吹き溜まり世界では全滅だろうけど
125 21/01/25(月)16:39:54 No.768545675
竜の血ほしいでござる プス
126 21/01/25(月)16:40:48 No.768545837
無名さんちに辿り着いて満足して勝手に死んだと解釈した
127 21/01/25(月)16:41:03 No.768545891
>>>亡者たちの脳裏に刻まれた恐怖の記憶 >>ってなんだよ! >クソ強い変な奴が明らかに別人の名前名乗りながら無双してたら恐怖するだろ… 持ってる武器以外ミラ要素無い奴がミラの放逐された騎士名名乗りながら無差別に襲ってくるってもう完全に怪談とかですよね
128 21/01/25(月)16:41:03 No.768545893
ついに明かされる虚ろの衛兵の真実…!
129 21/01/25(月)16:41:05 No.768545900
竜狩り装備ってオンスタの代名詞みたいになってるけど 竜狩り部隊はみんな装備してたんだよね?
130 21/01/25(月)16:41:06 No.768545902
>クソ強い変な奴が明らかに別人の名前名乗りながら無双してたら恐怖するだろ… ジジイの面を被った女のふりをする謎の男
131 21/01/25(月)16:41:14 No.768545926
取り敢えず絶焚べマンは持ち逃げした武器防具多すぎない? 煙の特大剣置いてったけど使い方分かる奴いないせいでただでかくて強い武器みたいになっちゃってるし ルカちゃんの剣に不死殺し付いてるし
132 21/01/25(月)16:41:36 No.768546002
1も2も3も終末感あるけど吹き溜まり世界のもう終末後の崩れて消えるしか無いみたいな世界いいよね…
133 21/01/25(月)16:41:42 No.768546017
アイアムルカティエル!
134 21/01/25(月)16:42:05 No.768546084
デュナシャンドラとアンディールは正しい攻略法全く分からないけど力業でなんとかなるあたりだいぶクソボス
135 21/01/25(月)16:42:14 No.768546117
なんで暗月が青教と同盟結んでるのか謎だけど多分サリヴァーンにブスがたらしこまれたんだろう
136 21/01/25(月)16:42:41 No.768546191
焚べマンは3で火継ぎなんてだっせーよなー!してた形跡が残ってるし割と最近まで生きてたというか多分今も生きてる
137 21/01/25(月)16:43:05 No.768546269
友達のことを語り継ぎたいけどドラングレイグでの出来事は俺しか見てない だから俺自身がルカティエルとなって伝説を作るね…
138 21/01/25(月)16:43:14 No.768546297
そもそもハイデはとうの昔に水没した滅んだ国ってなんかのテキストにあったから3の竜狩りの鎧みたいな感じの滅んだ後も勝手に守り続ける完コス亡者かなんかじゃあるまいか
139 21/01/25(月)16:43:24 No.768546332
2の常識ねえのかよしているギリガンもいいけど梯子を掛けたら何やら満足げに死んでいた3のギリガンもいいよね…
140 21/01/25(月)16:43:35 No.768546372
アイアムルカティエル!アイアムルカティエル! この剣ちょっとヤバいな…この樹の中にぶちこんどこ…
141 21/01/25(月)16:43:36 No.768546376
輪の都は1の根幹に関わる設定が明かされる他に割と2との関連が見えて面白いところあるよね
142 21/01/25(月)16:44:27 No.768546546
>この剣ちょっとヤバいな…この樹の中にぶちこんどこ… おいこの樹動き出したぞどうなってやがる
143 21/01/25(月)16:44:40 No.768546593
敵を倒したらどこからともなくパッと出現する梯子や どう考えてもこんな場所にあるのはおかしいとされる梯子などは すべてギリガンの仕業とすれば得心がいく
144 21/01/25(月)16:44:41 No.768546598
3になっても毒とファイアー女とでかい敵で攻めてくる土の塔許されざるよ…
145 21/01/25(月)16:44:41 No.768546599
そもそもハイスペ版だと竜狩りの真ん前に飛竜配置するし 最早竜すら狩ってない
146 21/01/25(月)16:45:10 No.768546697
なんか巨人ウッドがそこら中に生えてる気がするけどルカティエルが植えて回ったのか種捨てたのかな…
147 21/01/25(月)16:45:27 No.768546750
>なんで暗月が青教と同盟結んでるのか謎だけど多分サリヴァーンにブスがたらしこまれたんだろう 暗月自体徐々に廃れてってシーリスの故郷では祝福抜きで暗月やってる連中いる状態だし ダークレイスの勢力と敵対してる自警団擬きの青教は敵にするより味方にした方が良いってなったんだろう
148 21/01/25(月)16:45:49 No.768546823
守り竜に守られてる竜狩りは滑稽過ぎるよ…
149 21/01/25(月)16:46:08 No.768546883
>>この剣ちょっとヤバいな…この樹の中にぶちこんどこ… >おいこの樹動き出したぞどうなってやがる 知らん何それ怖… ミラのルカティエルです…
150 21/01/25(月)16:46:29 No.768546954
>すべてギリガンの仕業とすれば得心がいく ありとあらゆるエリアで施工してない?
151 21/01/25(月)16:46:31 No.768546964
ボンクラが巨人から奪ってゴーレム生み出せるようになったって言ってたけど アーロン騎士も巨人由来なのかな
152 21/01/25(月)16:46:32 No.768546971
砂魔女さんもあの期間長らえたらあれほど強くなるしミラのルカティエルは生きてるならどんなことになってるやら
153 21/01/25(月)16:46:37 No.768546986
ミラのルカティエル怪文書は定期的に読み返すくらい好き
154 21/01/25(月)16:46:38 No.768546989
長子「竜は友達だよ」
155 21/01/25(月)16:47:09 No.768547101
>砂魔女さんもあの期間長らえたらあれほど強くなるし 近接なら!って新魔法の扇子に叩かれた灰は多い…
156 21/01/25(月)16:47:23 No.768547140
>2の常識ねえのかよしているギリガンもいいけど梯子を掛けたら何やら満足げに死んでいた3のギリガンもいいよね… 罪の都のボスが巨人の王のヨームなのもあって罪の都は2系列の時代のものが流れ着いてるのかなって
157 21/01/25(月)16:47:40 No.768547191
家族に対する扱いとか輪の都の話とか見てるとグウィン王凄いんだけど同じくらいクソ野郎だなってなるのいいよね
158 21/01/25(月)16:47:50 No.768547226
ロスリックはかつて竜狩りだったけど同盟者になったからいいんだよ 騎士の装備がそれを端的に表している
159 21/01/25(月)16:47:59 No.768547267
2の竜は実力はあってもシン以外はアンディールが巨人から作ったパチモノだからなあ 祭祀場やサルヴァの絵の一致とかを見るに巨大な卵の化石はシンのものを盗んだものみたいだから全く竜と無関係ってわけじゃないみたいだけどさ
160 21/01/25(月)16:48:12 No.768547311
>1も2も3も終末感あるけど吹き溜まり世界のもう終末後の崩れて消えるしか無いみたいな世界いいよね… 化身と戦う辺りの場所からも飛べるから本当に世界の終わりの光景ってことになるわけだ
161 21/01/25(月)16:48:13 No.768547320
>無名さんちに辿り着いて満足して勝手に死んだと解釈した 俺は竜と仲良くしてる無名さんを説得してたけど待ちくたびれたのかなって解釈した
162 21/01/25(月)16:48:21 No.768547338
>>2の常識ねえのかよしているギリガンもいいけど梯子を掛けたら何やら満足げに死んでいた3のギリガンもいいよね… >罪の都のボスが巨人の王のヨームなのもあって罪の都は2系列の時代のものが流れ着いてるのかなって あそこオラフィスの成れの果て疑惑あるから色々フロム脳が加速しそう
163 21/01/25(月)16:48:26 No.768547353
>砂魔女さんもあの期間長らえたらあれほど強くなるしミラのルカティエルは生きてるならどんなことになってるやら なんか知らない魔術の触媒になる剣使ってくる!
164 21/01/25(月)16:48:41 No.768547409
呪腹の大樹もあれ巨人樹の種になんか寄生したかなんかしたやつなんじゃ…
165 21/01/25(月)16:49:26 No.768547556
人間の本質は闇で不死とはいうけど 実態は火の封と骨の枷がないと人間の形すらしてないというね…
166 21/01/25(月)16:49:34 No.768547585
グウィンさん全盛期は不倫とかも結構してたヤリチンだったみたいだし ほかの火継ぎ人と違って美味しい汁吸ってるよな…
167 21/01/25(月)16:49:45 No.768547618
(なぜか飾られてるデュナシャンドラの絵)
168 21/01/25(月)16:49:46 No.768547619
ハイスペ追加のハイデの竜は竜騎兵の申し訳程度の竜要素なんじゃないかな
169 21/01/25(月)16:49:46 No.768547621
>化身と戦う辺りの場所からも飛べるから本当に世界の終わりの光景ってことになるわけだ 時間軸気にするとキリないけど普通に祭祀場や火の炉の下の方って感じに吹き溜まっとる…
170 21/01/25(月)16:49:50 No.768547635
>家族に対する扱いとか輪の都の話とか見てるとグウィン王凄いんだけど同じくらいクソ野郎だなってなるのいいよね ひとまず何が何でも火の時代の維持が最優先なんだなってのを感じる
171 21/01/25(月)16:49:50 No.768547636
>呪腹の大樹もあれ巨人樹の種になんか寄生したかなんかしたやつなんじゃ… これ以上罪を増やすんじゃない
172 21/01/25(月)16:50:33 No.768547799
>呪腹の大樹もあれ巨人樹の種になんか寄生したかなんかしたやつなんじゃ… ミラのルカティエル剣が原因じゃないかな… あんなもん埋め込まれたらおかしくなる
173 21/01/25(月)16:50:34 No.768547800
>呪腹の大樹もあれ巨人樹の種になんか寄生したかなんかしたやつなんじゃ… 2関連で木と言えば巨人だからな…
174 21/01/25(月)16:50:53 No.768547875
グウィンは元からクソ野郎だよ ただ王としての責任だけは放棄しなかったクソ野郎なんだ
175 21/01/25(月)16:51:11 No.768547937
天使様はなんなの…
176 21/01/25(月)16:51:32 No.768548007
グウィン王は自分の願望にいろんな存在を巻き込んだカスだけど他の神みたいに世界を捨てなかったことと自分も燃え滓になるまで薪になったことから世界に対する愛が見えるのが好き
177 21/01/25(月)16:52:02 No.768548127
1の最初の火の炉にはなかった剣や槍が3の火の炉には無数に突き立っていて 長い長い年月の隔たりを感じる 原則的に数千年に一人だけ訪れる場所のはずなのに
178 21/01/25(月)16:52:11 No.768548157
あくまで火の時代を優先した神族の王だからね…
179 21/01/25(月)16:52:20 No.768548181
火継ぎは蛇が望んだことでグウィンは他人に譲る気なかった説が好き
180 21/01/25(月)16:52:27 No.768548206
>グウィンは元からクソ野郎だよ >ただ王としての責任だけは放棄しなかったクソ野郎なんだ まるでオレが火を継いでないみたいじゃん
181 21/01/25(月)16:52:48 No.768548281
あの木他にも村人が変な物突っ込みまくってるから…
182 21/01/25(月)16:53:01 No.768548329
あの口臭い蛇どもはお互い自分に都合の良いことしか言ってねぇからな…
183 21/01/25(月)16:53:10 No.768548374
少なくとも巨大な木の化け物になるのは良いにしてもあのデカイ白い腕はなんだよ!?ってなる アルスターの槍にもなるし木の中に亡者捨てまくってバグったとかじゃないのかアレ?
184 21/01/25(月)16:53:11 No.768548377
呪縛者の盾じゃなくて大剣の方残ってたら戦技であの突き刺し出来たかもしれないのにおのれミラのルカティエル
185 21/01/25(月)16:53:14 No.768548388
自分を犠牲にしてまで世界を存続させようとしているあたり 決してただの利己主義ではないんだよな
186 21/01/25(月)16:53:27 No.768548429
1の火の炉と3の火の炉って名前が同じなだけで別の場所? 1の頃は立派な天井とかあった気がするんですけど…!
187 21/01/25(月)16:53:46 No.768548508
>1の頃は立派な天井とかあった気がするんですけど…! まずアノロンで絶望しただろ!?
188 21/01/25(月)16:54:03 No.768548564
無名の王を薪にしたらもうちょっと延命できない?とは思ったけど長生きし過ぎてシワシワなんだよなあいつ
189 21/01/25(月)16:54:03 No.768548567
3のルカ剣はあくまでソウル錬成で作られる亡者たちの恐怖の記憶だから真のルカ剣は焚べマンが持っていると思う
190 21/01/25(月)16:54:25 No.768548633
地殻変動があったのかもしれないし流れ着いたのかもしれないし 最初の火を継ぐ炉なら何でもいいのかもしれない
191 21/01/25(月)16:54:49 No.768548724
まあ錬成武器は全部そのものじゃなくてソウルから取り出したレプリカだからな
192 21/01/25(月)16:54:55 No.768548742
冷静に考えてあの焚べマンがルカちゃん剣みたいな最大の思い出の装備を捨ててくわけないからな
193 21/01/25(月)16:55:07 No.768548777
>3のルカ剣はあくまでソウル錬成で作られる亡者たちの恐怖の記憶だから真のルカ剣は焚べマンが持っていると思う 手放すわけないし3の時代でも余裕でエンジョイ布教しながら生きてるだろうしな…
194 21/01/25(月)16:55:15 No.768548806
dlcではブラにホットパンツ、ハイヒールで闊歩するようになった灰の人
195 21/01/25(月)16:55:23 No.768548834
でも仮面貰えるし…
196 21/01/25(月)16:55:24 No.768548835
>地殻変動があったのかもしれないし流れ着いたのかもしれないし >最初の火を継ぐ炉なら何でもいいのかもしれない 手続きさえ踏めば紛い物のピザ窯でも火継ぎ出来るもんな
197 21/01/25(月)16:55:26 No.768548846
恐怖の記憶の剣が複数あるって事じゃん こわ
198 21/01/25(月)16:55:34 No.768548879
火継ぎに場所が意味あるのかって言われると火継ぎした場所ってだけだとは思うし
199 21/01/25(月)16:55:45 No.768548910
絶望を焚べる者とかいう異名すき
200 21/01/25(月)16:55:53 No.768548937
>手放すわけないし3の時代でも余裕でエンジョイ布教しながら生きてるだろうしな… どおりで化身が2のモーションやらないわけだ
201 21/01/25(月)16:56:15 No.768549011
つまり大樹はミラのルカティエルの正統騎士大剣でぶっ殺された巨人が木になったものだった?
202 21/01/25(月)16:56:16 No.768549020
>1の火の炉と3の火の炉って名前が同じなだけで別の場所? >1の頃は立派な天井とかあった気がするんですけど…! 同じ場所でも不思議ではない 1の祭祀場が吹き溜まりでデーモン王子とかと戦う場所みたいな状態になってるくらいだし
203 21/01/25(月)16:56:22 No.768549030
>でも仮面貰えるし… ミラの帽子とお土産屋のマスクで作れる簡素な面だから旅の途中で量産したとかじゃない?
204 21/01/25(月)16:56:31 No.768549060
>でも仮面貰えるし… 布教のために作ったレプリカの仮面だろう
205 21/01/25(月)16:56:31 No.768549061
ファーナム装備になんか伝承追加されちゃったじゃん
206 21/01/25(月)16:56:43 No.768549095
>どおりで化身が2のモーションやらないわけだ 槍致命がある
207 21/01/25(月)16:56:53 No.768549123
2はいろんな不死が白黒霊でたくさんいて賑やかだったけど 3は少なくて本当に世界の終わりなんだなって
208 21/01/25(月)16:57:02 No.768549154
3の火の炉もよくよく見れば最初の火の篝火周辺が窪んでたり1の火の炉の成れの果てなんだなって…いや埋まっててわからん窪んでるよな?同じだよな?やっぱりわからん…ってなるなった
209 21/01/25(月)16:57:10 No.768549188
>絶望を焚べる者とかいう異名すき DLC無しでは強制的に焚べられる側にされてキレた結果DLCで持ち逃げマンと化して逆に世界を絶望させる側になるの吹く
210 21/01/25(月)16:57:14 No.768549196
じゃあやっぱり大樹自体が焚べマン関係ってことでやっぱり巨人…
211 21/01/25(月)16:57:16 No.768549205
絶望を焚べるファーナムの戦士 ミラのルカティエルです…
212 21/01/25(月)16:57:17 No.768549210
オジェイマラソンランナーを格好よく表現すると絶望を焚べる者になる
213 21/01/25(月)16:57:25 No.768549237
火継ぎは神族にとってさえどうでもいいものだったっぽいのがな…
214 21/01/25(月)16:57:27 No.768549245
嫌がらせみたいなアヴェリン要素とかはゲール爺がやってくれたからいいかなって…
215 21/01/25(月)16:58:03 No.768549356
>絶望を焚べるファーナムの戦士 >ミラのルカティエルです… ミラなのかファーナムなのかハッキリしろ
216 21/01/25(月)16:58:25 No.768549437
1で火継ぎエンドしたから3でも火継ぎの使命抱えた騎士RPして やっとクリアして火継ぎエンド見た時の え…? こんなチョロチョロの火になっちゃったの…? 俺が求めたのはこんな弱々しい…?? ってなって二周目では簒奪した
217 21/01/25(月)16:58:29 No.768549451
グウィンモードの裂かれる雷の槍っぽいのも2の要素かな
218 21/01/25(月)16:58:32 No.768549463
時代と共に武勇が上書きされてしまう現象はちょいちょいある クレイトンのせいで3の時代には盾なしローしゃんの伝説がかき消されてしまった
219 21/01/25(月)16:58:39 No.768549491
>ミラなのかファーナムなのかハッキリしろ ファーナムのミラのルカティエルです…
220 21/01/25(月)16:58:45 No.768549502
2のアヴェリンは真アヴェリンじゃないアヴェリン
221 21/01/25(月)16:58:51 No.768549518
まあマルドロとかトーマスは多分最期まであの世界楽しんだと思う
222 21/01/25(月)16:58:55 No.768549530
出たー!ミラのルカティエルさんのツインうんこ棒ドンガドンガ攻撃だ~ッ!
223 21/01/25(月)16:59:12 No.768549584
>2はいろんな不死が白黒霊でたくさんいて賑やかだったけど >3は少なくて本当に世界の終わりなんだなって 2の不死って使命とかじゃなくて自身の呪いを解くために集まってきてる感じだからな 賑やかにもなる
224 21/01/25(月)16:59:13 No.768549588
>火継ぎは神族にとってさえどうでもいいものだったっぽいのがな… 長女と旦那はさっさと新天地に行ったみたいだしな 主神ロイドも一抜けしたっぽいせいで3だと主神じゃない外縁か存在しない扱いだった
225 21/01/25(月)16:59:19 No.768549603
どう見てもファーナム装備があの剣持って襲ってくるし 傍目にはミラの騎士から奪った武器で無差別に殺戮しながらミラの騎士を自称するキチガイ…
226 21/01/25(月)16:59:44 No.768549683
ゴダハヴェルダヴェリンとか軌道変更餅つきとかしてくるラスボス嫌だし…
227 21/01/25(月)16:59:48 No.768549696
燃えカス回収業者な灰マンや恩人に頼まれたから神殺しして火を継ぐマンになった1の不死と違って焚べマンは自由過ぎる
228 21/01/25(月)16:59:49 No.768549698
>火継ぎは神族にとってさえどうでもいいものだったっぽいのがな… システムの仕様からして終わってるの前提だから…
229 21/01/25(月)17:00:02 No.768549745
絶望を焚べる者としての伝説とルカティエルとしての伝説が両立して残っていることを見ると 友達との約束を守りつつちゃっかり自分の伝説作りにも余念がなかったらしい絶焚べマン
230 21/01/25(月)17:00:20 No.768549809
>長女と旦那はさっさと新天地に行ったみたいだしな >主神ロイドも一抜けしたっぽいせいで3だと主神じゃない外縁か存在しない扱いだった あの親父ですらあんななってもう持たないのを見ちゃったら仕方ないと思う…
231 21/01/25(月)17:00:24 No.768549822
>1で火継ぎエンドしたから3でも火継ぎの使命抱えた騎士RPして >やっとクリアして火継ぎエンド見た時の >え…? >こんなチョロチョロの火になっちゃったの…? >俺が求めたのはこんな弱々しい…?? >ってなって二周目では簒奪した ナチュラルに闇落ちしちゃったかー
232 21/01/25(月)17:00:40 No.768549873
一方シースは丸薬になっていた
233 21/01/25(月)17:00:49 No.768549913
>火継ぎは神族にとってさえどうでもいいものだったっぽいのがな… どうでも良かったと言うか王が一人で千年やってた事であって それを代々継承していこうってシステムすら無かったわけだから…
234 21/01/25(月)17:01:05 No.768549967
>あの親父ですらあんななってもう持たないのを見ちゃったら仕方ないと思う… 見てないよ グウィンがぼうぼう燃えてる間に神族みんなアノロンから去った
235 21/01/25(月)17:01:06 No.768549971
>一方シースは丸薬になっていた えっ
236 21/01/25(月)17:01:18 No.768550011
クレイトンは侵入をエンジョイしているし武器も伝説を塗り替えたからか便利で3の時代には珍しく楽しそうなのがいい
237 21/01/25(月)17:01:32 No.768550056
でも3のささやかな火でほんの僅かだけど世界の存続を願う火継ぎエンド好き
238 21/01/25(月)17:01:46 No.768550103
パッケ絵がファーナムなのが悪い
239 21/01/25(月)17:01:49 No.768550121
2の主人公普通に3の時代でも居るだろうしなんなら買いが世界の少女が新しく描く世界にもしれっと居座るでしょアイツ
240 21/01/25(月)17:02:02 No.768550164
他の神がこの世界もう先が無いから他所行こうぜーしてる中で妙なこだわりを見せたグウィンが無理矢理世界の延命方法をひねり出したのが火継だし そりゃ大半の神からしたら興味ないよ…
241 21/01/25(月)17:02:18 No.768550218
神族から何アイツ火だるまになってるのばっかみてーとか思われてたら悲しい
242 21/01/25(月)17:02:35 No.768550262
そもそも神話の時代からエンジョイしてる皆勤賞のカークさんがいるからな…
243 21/01/25(月)17:02:49 No.768550305
>でも3のささやかな火でほんの僅かだけど世界の存続を願う火継ぎエンド好き ピザ窯にすらなれない余裕っぷりは笑う 薪になったはずなのにめっちゃくつろいでる…
244 21/01/25(月)17:03:03 No.768550346
1のボワァァァ!って燃えるエンドも好きだし 3の「あーこんなもんかぁ…これからどうすっかなー」みたいに篝火に座り込むエンドも好き
245 21/01/25(月)17:03:29 No.768550428
トゲ装備プレゼントとか最早ボランティア感覚でしょあの人何年やってんだ
246 21/01/25(月)17:03:35 No.768550448
3は1や2の時代から1000年以上経ってるだろうにカークとクレイトンはよく生き残ってるよ…
247 21/01/25(月)17:03:41 No.768550474
数千年幻の壁の中に閉じ込められていたのかな黒騎士…
248 21/01/25(月)17:03:51 No.768550510
1はもう一回黒騎士作れそうなくらいの爆発見せるけど 3は何か残り火状態と何か違うかなってレベルにトロ火過ぎる…
249 21/01/25(月)17:03:57 No.768550528
1度燃えた王をかき集めて無理やり火起こししてる上にその器が灰なんだもんそりゃ燃えねえよ!
250 21/01/25(月)17:04:13 No.768550576
基本終末観あって暗い雰囲気のソウルシリーズだけど絶焚べマンはそんな世界でもエンジョイしててなんか好き
251 21/01/25(月)17:04:36 No.768550646
呪い解きに来て呪い解けたのになんでピザ焼きされなきゃいけないんだよ…
252 21/01/25(月)17:04:54 No.768550695
アノロンに残ってるグウィンの子孫は全員獣化しちゃったけどあいつらは血縁上は子供の内誰の子孫なんだろうな グウィンドリンは人前に出てこない 長男はドラゴンセックスしに出ていった グウィネヴィアは旦那と一緒に新天地に向かった 他にも息子や娘がいたって事か? ブタを除いて
253 21/01/25(月)17:05:01 No.768550723
1は当人が分け与えた4王から直接回収した上に当人倒して火継ぎしてんだから そりゃ目減りしてる分はあってもだいぶ潤沢だよ…
254 21/01/25(月)17:05:10 No.768550738
だって3なんて一度燃え切った灰の中からわずかな生部分を探してきて無理矢理燃やしてる形だし火力なんて出るわけが…
255 21/01/25(月)17:05:15 No.768550759
まあそれでも輪の都見るに3の時代のキャラの名前が忘れ去れる程度には火は持ったんだよ
256 21/01/25(月)17:05:17 No.768550768
作中に本人が登場せず死亡も明言されてない神族はどこ行ったんだろ
257 21/01/25(月)17:05:34 No.768550835
1は新鮮な上に莫大なソウルを集めてるのに 3は燃えさし集めてもう一回燃えて!ってまとめて投げ込んだだけだ 火力に期待する方が間違ってる悪あがきなんだよ
258 21/01/25(月)17:05:34 No.768550836
>呪い解きに来て呪い解けたのになんでピザ焼きされなきゃいけないんだよ… すみません冠のおかげでもう何とかなってるはずなのにそんなに溜め込む必要ありますかね…
259 21/01/25(月)17:05:35 No.768550839
火継ぎの終わりは綺麗な締めだけど簒奪者エンドの方が業が深くて好きだな 火継ぎエンドはひたすらに悲しい
260 21/01/25(月)17:05:39 No.768550850
王子兄弟に火継ぎの真実吹き込んだのもコイツだっけ
261 21/01/25(月)17:05:57 No.768550898
本来は1より更に前の時代に最初の翳りの時点で終わっているはずだったからなあ 今の状態を続けたいと考えるのは仕方ないけど
262 21/01/25(月)17:06:00 No.768550909
>アノロンに残ってるグウィンの子孫は全員獣化しちゃったけど 塔に可愛い子残ってるじゃん
263 21/01/25(月)17:06:01 No.768550913
みんなストーリー詳しいな… なんかボスっぽいのがいるから殺して魂奪ってるだけの話かと思ってた
264 21/01/25(月)17:06:44 No.768551045
2→1ってやったせいでそんなつもりなかったのにグウィン倒した後に探索してたら スッと外出て火継ぎ放棄しちゃった
265 21/01/25(月)17:07:00 No.768551099
>呪い解きに来て呪い解けたのになんでピザ焼きされなきゃいけないんだよ… あれは強制的な生贄じゃなくてセリフから察するに火継ぎだけじゃなくて闇の王になる選択も取れるんだ > 呪い解きに来て呪い解けたのになんで闇の王にされなきゃいけないんだよ…
266 21/01/25(月)17:07:14 No.768551132
1の時代でも相当終わってんなこの世界…ってなったのにシリーズ追うごとにどんどん終末になって挙げ句吹き溜まりだから痺れるね
267 21/01/25(月)17:07:35 No.768551193
>1は当人が分け与えた4王から直接回収した上に当人倒して火継ぎしてんだから 分け与えたのは五人の公王とシースだけで他は違うだろ!
268 21/01/25(月)17:07:40 No.768551207
なんとなく1主人公=クソ真面目 2主人公=自由人 3主人公=ウォーモンガー みたいなイメージがある
269 21/01/25(月)17:08:04 No.768551285
2は闇の王エンドはないよ あるなえあデュナシャンドラの誘いに乗ってるし
270 21/01/25(月)17:08:14 No.768551329
思い返すと1主人公神話の存在すぎる…
271 21/01/25(月)17:08:25 No.768551352
そもそも3の灰に果たしてどこまで自我が残ってるのか…
272 21/01/25(月)17:08:45 No.768551415
>思い返すと1主人公神話の存在すぎる… 神話を続けるか神話を終わらせるかみたいな壮大な話ではある…
273 21/01/25(月)17:08:54 No.768551445
深海の時代って何?
274 21/01/25(月)17:08:57 No.768551455
暫定的とはいえ呪い解除の旅路はあの莫大なソウル量を持ってしても相当キツイからな終わったらエンジョイもするわ
275 21/01/25(月)17:09:08 No.768551489
>そもそも3の灰に果たしてどこまで自我が残ってるのか… 人助けとかするしさすがにそこまで壊れた存在じゃないと思う
276 21/01/25(月)17:09:14 No.768551503
そういえばシリーズで唯一闇エンドないんだな2 デュナシャンは闇と一つにって言って襲ってくるから負けて諦めた場合が闇エンドではあるかな
277 21/01/25(月)17:09:16 No.768551508
>2は闇の王エンドはないよ >あるなえあデュナシャンドラの誘いに乗ってるし 光か闇かそれ以外の道みたいなことをアンディールが言ってるから闇の王になろうと思えばなれるはずだよ
278 21/01/25(月)17:09:20 No.768551520
>そもそも3の灰に果たしてどこまで自我が残ってるのか… 他の灰は全員自我持って動いてるし…
279 21/01/25(月)17:09:37 No.768551585
>深海の時代って何? 脳に瞳をだな
280 21/01/25(月)17:09:44 No.768551620
>塔に可愛い子残ってるじゃん 考えたってわからないし青空の下君を待った
281 21/01/25(月)17:09:49 No.768551645
デュナしゃん倒した後はマヌスの4人の娘も寝返ったエスロイエスのやつ以外は全員死んでるし闇の王になっても意味ねぇ…
282 21/01/25(月)17:10:01 No.768551682
>深海の時代って何? Bloodborne
283 21/01/25(月)17:10:23 No.768551766
闇の王に興味あるならマヌスの娘の誰かに篭絡されてるはずだしね
284 21/01/25(月)17:10:27 No.768551777
>塔に可愛い子残ってるじゃん 残念ながら聖鈴になってしまった それもこれも全部サリヴァーンって奴の仕業なんだ
285 21/01/25(月)17:10:34 No.768551800
ブラボカート来たな…
286 21/01/25(月)17:10:34 No.768551802
絵画世界に居着いた灰もいるしな… 簒奪者やルカティエル以外にも身勝手なやつはいる…
287 21/01/25(月)17:10:48 No.768551853
マヌスの娘も割とちょいちょい常識人がいる
288 21/01/25(月)17:10:54 No.768551875
2は終末の時代っていうよりは黄昏の時代って感じがする 拠点が夕暮れなのが大きい気もするけど
289 21/01/25(月)17:11:22 No.768551967
2はまだ最後じゃないから試行錯誤出来てた時代ってのもあるだろうし
290 21/01/25(月)17:11:43 No.768552046
灰マンは理性残りまくりだと思う てかそうじゃないとあんなギャルゲ主人公みたいにならないって!
291 21/01/25(月)17:11:55 No.768552098
2までは少なくとも戦いの舞台となってる外には 人間が人間らしい社会を作ってる国々があるはずだけど 3の時代はそれすらあるかどうか分からんからな…
292 21/01/25(月)17:12:10 No.768552145
そもそも余裕あるから戦争と享楽に明け暮れてた時代だからな2… この世界一度終わった方がいいのでは
293 21/01/25(月)17:12:24 No.768552193
最低でもヴィンハイムに不死じゃない人間が大勢残ってるのは確実
294 21/01/25(月)17:12:24 No.768552194
マヌスの娘はデュナしゃんがちょっと考え無し過ぎる…お前何で焚べマンに勝てると思ったんだよ…
295 21/01/25(月)17:12:42 No.768552246
薪の燃えカスもう一回燃やそうと甦らせたら逃げたんで殺してください!ってよく考えると酷いな…
296 21/01/25(月)17:13:43 No.768552457
1から3まで火継ぎに関わってるのはだいたい傲慢で酷い奴らだよ
297 21/01/25(月)17:13:47 No.768552474
個人的には人間の文明が特に発展していたのは覇王ウォルニールの治世だと思っている 根拠は燻りの湖の謎技術すぎる巨大クロスボウ
298 21/01/25(月)17:13:59 No.768552514
錬成おじさん曰く薪になるのめっちゃしんどいらしいからな…
299 21/01/25(月)17:14:04 No.768552530
亡者の国の巡礼者が背中に背負ってる甲羅最初見た時王の器に見えて「こんなにやつれて道半ばで倒れた不死が!?」ってなった
300 21/01/25(月)17:14:14 No.768552565
>グウィンの娘はシラちゃんがちょっと考え無しすぎる…お前何で灰に勝てると思ったんだよ…
301 21/01/25(月)17:14:23 No.768552592
エルドリッチは何か別の目的があったようだけど 監視者と巨人の王はなんか殺されるところまで想定していたような節はある
302 21/01/25(月)17:14:31 No.768552621
>根拠は燻りの湖の謎技術すぎる巨大クロスボウ 仕事なくした巨人が死んでる…
303 21/01/25(月)17:15:06 No.768552743
そういえば闇の王って深淵関連なのか
304 21/01/25(月)17:15:12 No.768552770
ソウルシリーズの主人公って出自が不明なのが多いけど 2に関してはオープニングで妻子か家族がいたっぽいのが分かるし 元はかなり普通の人っぽいんだよな
305 21/01/25(月)17:15:14 No.768552779
>あんなギャルゲ主人公(女の頭を踏む)
306 21/01/25(月)17:15:24 No.768552810
深海の時代ブラッドボーン説好き そうなるとブラボ世界に焚べマンがいることになるが
307 21/01/25(月)17:15:26 No.768552822
>監視者と巨人の王はなんか殺されるところまで想定していたような節はある 想定っていうかもう疲れたし何かが残ってるわけでもないしあとは殺されるしかやる事ないんだろうなっていう諦めだろう
308 21/01/25(月)17:15:40 No.768552871
元はといえばいや薪の王とかゴメン被るわと結論出させた多分見たことある懐疑者さんにも責があるから
309 21/01/25(月)17:15:49 No.768552903
>根拠は燻りの湖の謎技術すぎる巨大クロスボウ あそこはデーモン遺跡だからダンジョン的には時空の歪みでカーサスと隣接してるけど 歴史的にカーサスの文明と関係があるかどうかは微妙じゃない?
310 21/01/25(月)17:16:00 No.768552937
ナドラに到っては王様いなかったせいで人恋しさに訳の分からん呪いを置き土産してそれに惹かれたレイムが荒れ果てた塔にいるのが虚しい
311 21/01/25(月)17:16:01 No.768552940
>監視者と巨人の王はなんか殺されるところまで想定していたような節はある いいですよね監視者戦闘開始時のポーズ 剣向けてきて臨戦態勢かよこいつ理性飛んでんなと思ったら逆に不死隊の儀礼でしっかりお出迎えしてくれてる…
312 21/01/25(月)17:16:02 No.768552944
>MAP広くてお助け人がたくさんいるのがなんか楽しい >にせ月光おじさんが最終決戦まで来てくれる強者で驚いたな どこぞの狂った竜の尻尾から出てきた武器と デュナシャンドラ討った武器ならどっちがいいのか…
313 21/01/25(月)17:16:05 No.768552949
>エルドリッチは何か別の目的があったようだけど >監視者と巨人の王はなんか殺されるところまで想定していたような節はある 監視者の方はうるせー薪の王より本業だ!ってなってたっぽいしヨームはあそこで討たれるまで孤独な王になるつもりだったのかね…
314 21/01/25(月)17:16:06 No.768552960
>絵画世界に居着いた灰もいるしな… >簒奪者やルカティエル以外にも身勝手なやつはいる… 美しき闇の姫剣士が宗教家のブサメンおっさんに洗脳されるの興奮する
315 21/01/25(月)17:17:20 No.768553210
見る影もないぶりだと3のデーモンも相当なもの
316 21/01/25(月)17:17:23 No.768553223
監視者はあれ「おっ新入り?いっちょテストしてやっか!」みたいな感覚の気がしてきた
317 21/01/25(月)17:17:32 No.768553260
深淵に落ちたくないだけなのにどうして腕輪壊すんですか?どうして…
318 21/01/25(月)17:17:35 No.768553266
>ミラのルカティエルの体は巨人の王のソウルで出来ているのは知っているな? あ あ
319 21/01/25(月)17:17:48 No.768553307
>見る影もないぶりだと3のデーモンも相当なもの 体が崩れる岩吐きデーモンいいよね…
320 21/01/25(月)17:17:54 No.768553323
>見る影もないぶりだと3のデーモンも相当なもの はぐれデーモン粗製クラブで殴ってたら脚崩れだしたの見てひゃあって声出た
321 21/01/25(月)17:17:57 No.768553337
程度はあれど王に影響及ぼせるほど接近出来るマヌス家の婚活すごすぎない?
322 21/01/25(月)17:18:03 No.768553362
>剣向けてきて臨戦態勢かよこいつ理性飛んでんなと思ったら逆に不死隊の儀礼でしっかりお出迎えしてくれてる… 理性があるんじゃなく狂ってなお儀礼取るほど体に染みついた動作だと思った
323 21/01/25(月)17:18:05 No.768553365
ところでお嬢さんそろそろ新作は描けましたか?
324 21/01/25(月)17:18:25 No.768553447
>監視者はあれ「おっ新入り?いっちょテストしてやっか!」みたいな感覚の気がしてきた 実際3つの火を消すのは監視者達の入隊試験なんだよな
325 21/01/25(月)17:18:37 No.768553482
>ところでお嬢さんそろそろ新作は描けましたか? つエルデンリング
326 21/01/25(月)17:18:47 No.768553520
あの絵の先の世界に救いはあるの…?
327 21/01/25(月)17:19:17 No.768553625
深淵の監視者は炎がついた剣がもうかっこよすぎてやられるのすら楽しかった
328 21/01/25(月)17:19:19 No.768553634
>深淵に落ちたくないだけなのにどうして腕輪壊すんですか?どうして… なんか壺みたら出てきたし…
329 21/01/25(月)17:19:31 No.768553691
>つエルデンリング あー描きたいんですけど原作の文章が上がってこないとなー
330 21/01/25(月)17:19:39 No.768553717
>見る影もないぶりだと3のデーモンも相当なもの 最後の一匹が王の誇りを取り戻して戦うの凄い好き
331 21/01/25(月)17:19:39 No.768553718
深淵を歩いたようで歩いてないちょっと歩いたけど駄目だったアルトリウスのお話が盛られ過ぎる…
332 21/01/25(月)17:19:55 No.768553766
>>ところでお嬢さんそろそろ新作は描けましたか? >つエルデンリング お前にはまだ想像すらできぬだろう…
333 21/01/25(月)17:20:23 No.768553874
アルトリウスがマヌスを倒して姫を救ったのは知っているな?
334 21/01/25(月)17:20:24 No.768553875
絶焚べは亡者を克服して永遠を生きることになっても 友の最後の頼みであるあらゆる亡者という亡者の概念そのものに このミラのルカティエルの名を特攻の呪いにして欲しいという願いに殉じられるから幸福だよね
335 21/01/25(月)17:20:46 No.768553969
>このミラのルカティエルの名を特攻の呪いにして欲しいという願いに殉じられるから幸福だよね 言ってない…
336 21/01/25(月)17:20:51 No.768553982
砂漠の国カーサスの血を引く女剣士RPは楽しかったぞ… カーサスの弧炎と緋刃とククリと… 武器は双刀にしたかったから墓守使ってたが…
337 21/01/25(月)17:20:56 No.768554003
400週とかしてる人マジで頭フロム
338 21/01/25(月)17:21:02 No.768554031
そういや城塞の木の化け物から石の大盾落とすのを暫く知らなかった何があったよ石の兵士達
339 21/01/25(月)17:21:09 No.768554056
>最後の一匹が王の誇りを取り戻して戦うの凄い好き 誇りなのかな…
340 21/01/25(月)17:21:10 No.768554061
>深淵を歩いたようで歩いてないちょっと歩いたけど駄目だったアルトリウスのお話が盛られ過ぎる… ならば語らねばなるまい… 深淵歩きのアルトリウスの伝説を…
341 21/01/25(月)17:21:29 No.768554120
腕輪を壊さないで毒殺すると消え方が違うの芸が細かいし深淵落ちするよりは死なせてやる方が救いになりそうだからたまに毒殺する
342 21/01/25(月)17:21:34 No.768554133
超越者エディラと絶焚べは多分火が消えても普通にエンジョイしてそう
343 21/01/25(月)17:21:45 No.768554175
>深淵を歩いたようで歩いてないちょっと歩いたけど駄目だったアルトリウスのお話が盛られ過ぎる… それなりに長いこと頑張ったんじゃないの?
344 21/01/25(月)17:22:24 No.768554320
アルトリウスは左利きだったんだぜー!を真に受ける2の人たち!
345 21/01/25(月)17:22:37 No.768554364
本物じゃない方のアルトリ剣の方だけ神聖付いてる辺りとか無駄に盛られてるよね…
346 21/01/25(月)17:22:45 No.768554397
>誇りなのかな… テキストに書いてあるからそうなんじゃない?
347 21/01/25(月)17:22:49 No.768554412
ダークリングの成り立ち考えると アレ火継ぎは人間封じ込める為の物なんじゃ…
348 21/01/25(月)17:23:24 No.768554546
撤退しながら腕折られつつも魔物狩りして主人公見てふと気を抜いた瞬間に飲まれちゃった感じだから結構粘ったんじゃなかろうか
349 21/01/25(月)17:23:39 No.768554603
>深淵を歩いたようで歩いてないちょっと歩いたけど駄目だったアルトリウスのお話が盛られ過ぎる… 神族が元々深淵に弱かったから… ポケモンで4倍弱点技を1発受けきったみたいなもんだから…
350 21/01/25(月)17:23:44 No.768554627
アルトリファン倶楽部はなんで盾使わねえんだよと思ったけど アルトリの真似というより「アルトリの真似をした狼の真似をした」動きなんだな
351 21/01/25(月)17:23:52 No.768554655
もしかして最初からグウィンは小人殺してればよかったのでは?
352 21/01/25(月)17:24:03 No.768554704
>深淵を歩いたようで歩いてないちょっと歩いたけど駄目だったアルトリウスのお話が盛られ過ぎる… マヌスまでは行ってるから結構歩いてるよ 七色石置いたのも多分アルトリだし
353 21/01/25(月)17:24:48 No.768554864
>アルトリファン倶楽部はなんで盾使わねえんだよと思ったけど >アルトリの真似というより「アルトリの真似をした狼の真似をした」動きなんだな いわゆる犬流剣法だよね
354 21/01/25(月)17:24:51 No.768554871
>もしかして最初からグウィンは小人殺してればよかったのでは? 殺しても火は有限なんで神の時代が終わって何も残らなくなるだけ
355 21/01/25(月)17:25:07 No.768554938
>もしかして最初からグウィンは小人殺してればよかったのでは? 他の連中は小人を見捨てたがグウィンは見捨てられなかったのかもしれない
356 21/01/25(月)17:25:11 No.768554950
1主人公は別にアルトリウスと友達ではないので伝説を語り継ぐ義理などないのだが 勝手に功績がアルトリウスに取られてしまった
357 21/01/25(月)17:25:26 No.768554995
そもそも火継が火が陰って闇が溢れてくるのマジ怖いから始まってるから
358 21/01/25(月)17:25:35 No.768555036
オンスタはアルトリウス程じゃないけど謎のファンがいるし迫害されたゴーと汚れ仕事のキアランにファンが少ないのは分かるが忠義の騎士スモウもファンボーイがいても良いと思うんだ
359 21/01/25(月)17:25:40 No.768555060
アルトリウス様の気配が貴女によく似ていた気がするのです…
360 21/01/25(月)17:25:59 No.768555141
あの指輪なんだよアルトリウス!
361 21/01/25(月)17:26:06 No.768555168
>オンスタはアルトリウス程じゃないけど謎のファンがいるし迫害されたゴーと汚れ仕事のキアランにファンが少ないのは分かるが忠義の騎士スモウもファンボーイがいても良いと思うんだ 少なくともあいつだけは幻影じゃなかったわけだしな
362 21/01/25(月)17:26:20 No.768555214
あのエリンギが捏造した伝説を語ったせいで主人公の功績は消えてしまった
363 21/01/25(月)17:27:01 No.768555373
忌み探しの旅はあそこで終わったのだろうか
364 21/01/25(月)17:27:09 No.768555406
世界は徐々に終わっていくけど私は自由で元気ですのスタンスで行くことがあの世界では最良なのかもしれない
365 21/01/25(月)17:27:27 No.768555485
スモウは合法的に殺戮できるみたいな思考のデブだし…
366 21/01/25(月)17:27:40 No.768555534
スモウは立派な像がちゃんとアノロンに建てられているから1の時点で人気者ではあったんだろう
367 21/01/25(月)17:27:41 No.768555540
処刑したいなら外うろつけばいいもんなスモウ… それにしてもあんな思いっきりハンマー叩きつける必要もなくない?
368 21/01/25(月)17:27:42 No.768555542
改めて思い返すと1の不死マジ女っ気ねぇなー…
369 21/01/25(月)17:28:04 No.768555623
師匠がいるじゃん!
370 21/01/25(月)17:28:18 No.768555674
>スモウは合法的に殺戮できるみたいな思考のデブだし… オンスタが後を全部任せるくらいには信用もされてるぞ
371 21/01/25(月)17:28:34 No.768555731
アルバ君と魔女さんのイチャイチャ珍道中をどうにかして見たい
372 21/01/25(月)17:28:34 No.768555732
>改めて思い返すと1の不死マジ女っ気ねぇなー… 最期まで会えなかったビアトリスがかなしい
373 21/01/25(月)17:29:01 No.768555817
>あのエリンギが捏造した伝説を語ったせいで主人公の功績は消えてしまった そして本人はとてつもない美貌を持ってるらしいぞ!
374 21/01/25(月)17:29:12 No.768555863
>忌み探しの旅はあそこで終わったのだろうか カルラ見て違うと認識して心折れちゃったんだろう その後皮肉にも流れ着いた輪の都で本命の死体の周りでダークレイスとして再覚醒したとかだと思う
375 21/01/25(月)17:29:15 No.768555875
>オンスタが後を全部任せるくらいには信用もされてるぞ 性格というか趣味嗜好が下劣なだけで仕事はちゃんとするんだろう
376 21/01/25(月)17:29:25 No.768555903
絶焚べマンとエリザベスちょっと似てるな…
377 21/01/25(月)17:29:25 No.768555911
ドリンちゃんの家族愛が強すぎて他の神族が薄情にみえる
378 21/01/25(月)17:29:33 No.768555938
残酷ではあるけれどグウィンドリンに対する忠義は勿論あるしオンスタとも友達だった変なやつ