21/01/25(月)15:15:49 まだ1話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/25(月)15:15:49 No.768529877
まだ1話目にしてめちゃくちゃ面白いな…
1 21/01/25(月)15:17:16 No.768530132
合う合わないはともかくどうせ面白いのはわかってたし…
2 21/01/25(月)15:17:26 No.768530173
ここ最近始まったのだと唯一期待できる
3 21/01/25(月)15:18:16 No.768530335
1話目でつまらない漫画の方が少ないだろ
4 21/01/25(月)15:18:26 No.768530359
奇才と思ってたけど天才なのかと思い始めた
5 21/01/25(月)15:18:36 No.768530380
>1話目でつまらない漫画の方が少ないだろ そうかな…
6 21/01/25(月)15:20:02 No.768530673
えっちすぎる…
7 21/01/25(月)15:20:09 No.768530695
>1話目でつまらない漫画の方が少ないだろ その漫画の説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
8 21/01/25(月)15:20:21 No.768530728
相変わらず1話の掴みが本当に上手い 来週以降も楽しみだ
9 21/01/25(月)15:21:24 No.768530947
>1話目でつまらない漫画の方が少ないだろ 半分は当たっている 耳が痛い
10 21/01/25(月)15:22:01 No.768531094
足利高氏出ただけで盛り上がったし これで主上とか直義とか北畠とか出たらどうなるのかなとは気になる
11 21/01/25(月)15:24:08 No.768531458
短期でも長期でもちゃんとまとめてくれるだろうという信頼感がある
12 21/01/25(月)15:25:23 No.768531703
歴史に詳しくないけど足利尊氏だけはわかった こいつ鎌倉にいたんだ…
13 21/01/25(月)15:25:43 No.768531777
一話でヒロイン死んでる
14 21/01/25(月)15:26:04 No.768531845
円心出ないかな
15 21/01/25(月)15:26:16 No.768531872
まさか3発目当てるつもりか松井…
16 21/01/25(月)15:26:59 No.768532012
>まさか3発目当てるつもりか松井… 暗殺に続いて2連続で自分の作品をアニメ化させるつもりだろうか
17 21/01/25(月)15:27:34 No.768532108
>歴史に詳しくないけど足利尊氏だけはわかった >こいつ鎌倉にいたんだ… 鎌倉幕府の軍事部門の最高幹部みたいなもんだよ足利 というかこの時期じゃ源氏でも棟梁扱い
18 21/01/25(月)15:28:25 No.768532273
>暗殺に続いて2連続で自分の作品をアニメ化させるつもりだろうか 目を背けるな
19 21/01/25(月)15:28:35 No.768532312
>>まさか3発目当てるつもりか松井… >暗殺に続いて2連続で自分の作品をアニメ化させるつもりだろうか ネウロもアニメ化してんだろ
20 21/01/25(月)15:28:56 No.768532363
急に裏切った人からシックスあじを感じる…
21 21/01/25(月)15:29:39 No.768532504
連載3本目の人に言うのもアレだけど絵すげえ上手くなったね 暗殺終盤とかその後の読み切りでもあんまりキャラの顔は上手くねえなと思ってたんだけど
22 21/01/25(月)15:29:58 No.768532570
実はこれ可愛い子皆ショタだったりしない?
23 21/01/25(月)15:30:16 No.768532627
>>まさか3発目当てるつもりか松井… >暗殺に続いて2連続で自分の作品をアニメ化させるつもりだろうか 最近の流れを見るにネウロアニメ化も真面目にあり得るし…
24 21/01/25(月)15:30:25 No.768532659
>連載3本目の人に言うのもアレだけど絵すげえ上手くなったね >暗殺終盤とかその後の読み切りでもあんまりキャラの顔は上手くねえなと思ってたんだけど すっきりした絵になったなとは思う
25 21/01/25(月)15:30:30 No.768532679
ネウロっぽくなったBASARAマン楽しみだ アイツら史実の時点でキャラ濃いし
26 21/01/25(月)15:30:59 No.768532785
>実はこれ可愛い子皆ショタだったりしない? 今考えると怪盗xとか思いっきり性癖表れてたんだなと思った
27 21/01/25(月)15:31:44 No.768532937
>今考えると怪盗xとか思いっきり性癖表れてたんだなと思った Xって一応女の子でいいんだっけ アニメでもヤコと異母姉妹だったし
28 21/01/25(月)15:32:01 No.768533004
スレ画が滅茶苦茶ヒットしてなんやかんやでそれが影響してネウロ再アニメ化しねえかな…
29 21/01/25(月)15:33:16 No.768533246
>>今考えると怪盗xとか思いっきり性癖表れてたんだなと思った >Xって一応女の子でいいんだっけ >アニメでもヤコと異母姉妹だったし アニメの話はするな
30 21/01/25(月)15:33:30 No.768533298
いかにも女の子ぽい子怪しいよね…絶対男の娘だよ
31 21/01/25(月)15:33:34 No.768533312
なんならHAL編だけでもいいよ
32 21/01/25(月)15:33:44 No.768533336
MAPPA!出番だぞ!
33 21/01/25(月)15:34:38 No.768533513
>Xって一応女の子でいいんだっけ 生まれたときの性別は女という設定
34 21/01/25(月)15:35:33 No.768533668
>歴史に詳しくないけど足利尊氏だけはわかった >こいつ鎌倉にいたんだ… 島流ししたはずの後醍醐と楠木正成他反乱軍が性懲りもなく挙兵 →びっくりするくらいの数送り込んだし行けるやろ! →あんだけ大軍で長期間囲んでも落ちない!?仕方がないしエースの足利高氏さんお願い! →足利が裏切って京都落とした!!?でも鎌倉は難攻不落だし何とか時間稼げばこっちの勝ちだろ関東はこっちの場所だし… →体制整える前に足利の2歳の息子と新田義貞が襲ってきた!!!?もう無理だわ腹切ろ息子は自由にしていいよ(今ココ)
35 21/01/25(月)15:36:13 No.768533799
今回も編集部に全部シナリオ持ち込んで これより面白くなるか会議したのかな魔界の先生
36 21/01/25(月)15:36:15 No.768533803
諏訪頼重のキャラが濃すぎる
37 21/01/25(月)15:36:15 No.768533804
ヒでも南北朝ファンがハッスルしてる
38 21/01/25(月)15:37:05 No.768534000
めっちゃすらすら読めた…
39 21/01/25(月)15:37:24 No.768534052
題材的にもテレビニュースとかで扱われてメディア展開されやすそうだなって あの暗殺教師の作者が今度は歴史を~時代は南北朝時代で~とかそんな感じで流れるの
40 21/01/25(月)15:37:36 No.768534087
歴史物独特のワクワク感というのもある 知ってる偉人や氏族の名前が出ると楽しいからね もちろん漫画自体の面白さも凄いが
41 21/01/25(月)15:37:40 No.768534099
略歴見たらマジで逃げるの上手いなこの若…
42 21/01/25(月)15:37:51 No.768534133
新田義貞が潮の流れ変えるのが悪い
43 21/01/25(月)15:38:26 No.768534238
多聞天王の化生でてくるかな…
44 21/01/25(月)15:38:53 No.768534317
読み切りとしても成立するぐらい完成度高かったな
45 21/01/25(月)15:38:58 No.768534336
>こいつ鎌倉にいたんだ… 北条得宗家とは縁組したりでほぼ親戚みたいなもんだから 本来なら一緒に族滅される側にいたのが足利家 このままじゃやばいと悟って上手く立ち回ったのが高氏くん
46 21/01/25(月)15:39:10 No.768534371
南北朝時代のごちゃごちゃ感が話作るのに向いてるのかな
47 21/01/25(月)15:39:38 No.768534452
>ヒでも南北朝ファンがハッスルしてる そんなファンがいるのか…
48 21/01/25(月)15:39:57 No.768534515
ジャンプの高橋留美子でも狙っておいでか
49 21/01/25(月)15:40:09 No.768534555
バンデットの作者も反応してた
50 21/01/25(月)15:40:28 No.768534615
太平記があるだけまだマシだろう 応仁の乱の方が複雑怪奇すぎるぞ
51 21/01/25(月)15:40:31 No.768534619
ネウロは出来はアレだったとはいえ もしこれが当たれば三作アニメ化する事になるから凄すぎる
52 21/01/25(月)15:40:42 No.768534650
そういや今回地味に側室の子が跡継ぐとうんぬんとか時之の兄貴がいってたけど 足利高氏ってまさにその側室の子が跡継いだ例だな
53 21/01/25(月)15:41:19 No.768534751
歴史全く興味なくても楽しめたので流石だわ
54 21/01/25(月)15:41:27 No.768534774
尊氏が校長や血族みたいなヤベー奴の文法で描かれてダメだった
55 21/01/25(月)15:41:32 No.768534795
>バンデットの作者も反応してた 今のモーニングじゃなければヒット作家になっててもおかしくない作者だよね ヤンジャン?かなんか移籍しないかな
56 21/01/25(月)15:41:45 No.768534836
ワンピ呪術に並ぶ看板になれるかな
57 21/01/25(月)15:41:57 No.768534870
>太平記があるだけまだマシだろう >応仁の乱の方が複雑怪奇すぎるぞ そっちはゆうきまさみが頑張ってやってるから大丈夫
58 21/01/25(月)15:42:32 No.768534984
時代劇モノだし実写化もしやすそう
59 21/01/25(月)15:42:33 No.768534986
着眼点恐ろしいな…
60 21/01/25(月)15:42:38 No.768535003
>足利高氏ってまさにその側室の子が跡継いだ例だな 跡継ぎになるまでにすげえ苦労したので 後醍醐に褒められたらコロッと落ちたのだ
61 21/01/25(月)15:43:07 No.768535099
1話目が面白すぎてどんどん先細る漫画は割とあるけどこの作者なら大丈夫だろう
62 21/01/25(月)15:43:11 No.768535112
>ワンピ呪術に並ぶ看板になれるかな 今までの連載とか見てもそんな長期連載はしなさそうな気はする 歴史物だからゴールもあるし
63 21/01/25(月)15:43:16 No.768535121
>ヤンジャン?かなんか移籍しないかな 今はゴラクでのびのびとバイオレンス漫画やってるよ
64 21/01/25(月)15:43:18 No.768535130
歴史とかよくわかんねえけど1話くらい読んでみるか~ってノリで読んでも面白くないところが一つもなかったから この感じが続けば確実にヒットする
65 21/01/25(月)15:43:18 No.768535131
「高氏からは逃げられませんぞ若君!!」って回想の台詞絶対この後どっかでまた使ってきそう
66 21/01/25(月)15:43:29 No.768535162
>めっちゃすらすら読めた… 歴史モノってだいたい読むのめんどくさかったしな・・・
67 21/01/25(月)15:43:32 No.768535175
ただ史実辿るとよく言って逃亡エンドでしかないのでそこをどうするか
68 21/01/25(月)15:44:09 No.768535287
これから会う仲間達…の中にいた薙刀持った女の子のスリットがエグすぎてだめだった とりあえずあの娘出るまで読むわ
69 21/01/25(月)15:44:11 No.768535295
>今はゴラクでのびのびとバイオレンス漫画やってるよ ゴラクかありがとう読んでみるよ
70 21/01/25(月)15:44:13 No.768535301
>めっちゃすらすら読めた… 前提知識とか準備の前の解説とかほとんどなくてスッと物語に入っていけるのすごい
71 21/01/25(月)15:44:14 No.768535303
>そっちはゆうきまさみが頑張ってやってるから大丈夫 よく考えたら北条氏のマンガと後北条氏のマンガが同時期にやってるってことは 北条ブーム来る…?
72 21/01/25(月)15:44:15 No.768535307
北条時行知らんかったのでミル貝見てきたけど この先の展開楽しみだらけだわ
73 21/01/25(月)15:44:21 No.768535323
まあ1話でつまらないと次読んでもらえないからな…
74 21/01/25(月)15:44:28 No.768535341
>今までの連載とか見てもそんな長期連載はしなさそうな気はする 来年は三谷幸喜の大河で北条やるんで 盛り上がりもそこに合わせて二年くらい終わらせるんじゃねえかな
75 21/01/25(月)15:45:05 No.768535458
今回のヒロインちょっとブサイクだな…
76 21/01/25(月)15:45:20 No.768535491
>「高氏からは逃げられませんぞ若君!!」って回想の台詞絶対この後どっかでまた使ってきそう あるいは時行の方が「私からは逃げられんぞ尊氏!!」とか言うのかも
77 21/01/25(月)15:45:39 No.768535538
>北条ブーム来る…? キテるな…北条氏に新しい波が
78 21/01/25(月)15:45:40 No.768535540
一族郎党死んでくのえぐいな
79 21/01/25(月)15:45:41 No.768535543
ブスな子はメインヒロインじゃないけどいい感じのキャラになっていくんだろうな 死んだ…
80 21/01/25(月)15:45:41 No.768535544
いい意味で漫画のジャンルがどう転がっていくかわからなくてワクワクする
81 21/01/25(月)15:45:46 No.768535559
主人公の人となり、サブキャラの説明、境遇の変化と1話に割と内容詰め込んでるのにスラスラ読めてしまうのは流石ベテラン
82 21/01/25(月)15:45:51 No.768535580
>今回のヒロインちょっとブサイクだな… しっしんでる・・・
83 21/01/25(月)15:46:01 No.768535601
>今回のヒロインちょっとブサイクだな… 死亡確認!
84 21/01/25(月)15:46:04 No.768535614
ちょうどジャンプ+でもボーボボに足利尊氏が出たらしいな
85 21/01/25(月)15:46:04 No.768535615
やりちんなんだよなこのショタ
86 21/01/25(月)15:46:19 No.768535644
>>今回のヒロインちょっとブサイクだな… >犯されてしんでる・・・
87 21/01/25(月)15:46:24 No.768535662
>一族郎党死んでくのえぐいな 鎌倉室町は「族滅」の時代とよく言われるくらいにはアレ
88 21/01/25(月)15:46:27 No.768535671
>兄ちゃんはメインキャラじゃないけどいい感じのキャラになっていくんだろうな >死んだ…
89 21/01/25(月)15:46:31 No.768535687
>ちょうどジャンプ+でもボーボボに足利尊氏が出たらしいな 駄目だった なんでだよ!?
90 21/01/25(月)15:46:52 No.768535754
なんとなくアニメ化するならNHK辺りなんだろうかって思った
91 21/01/25(月)15:47:03 No.768535782
ホモ漫画スレ
92 21/01/25(月)15:47:06 No.768535788
>一族郎党死んでくのえぐいな 兄貴もいいキャラしてるな…って思った次のページで死んでるのいいよねよくない
93 21/01/25(月)15:47:13 No.768535806
兄ちゃんと会話した辺りで嫌な予感はしてましたよ 歴史的にも
94 21/01/25(月)15:47:30 No.768535863
アニメ化作家というとスケット・アストラの人も新連載続くけどどうなるやら
95 21/01/25(月)15:47:32 No.768535871
>尊氏が校長や血族みたいなヤベー奴の文法で描かれてダメだった セフィロスって言われててダメだった
96 21/01/25(月)15:47:39 No.768535888
>北条ブーム来る…? su4544009.jpg トライフォース!
97 21/01/25(月)15:47:41 No.768535898
第一話で仲間の顔出ししたのもいいね
98 21/01/25(月)15:47:41 No.768535899
ボンクラなんだけどいざと言う時は本気出す父親ってカッコいいよな
99 21/01/25(月)15:47:56 No.768535944
>なんとなくアニメ化するならNHK辺りなんだろうかって思った 相撲もストーンもスルーしたから望み薄かな・・・
100 21/01/25(月)15:47:56 No.768535946
鞠の落ちるシーンと兄貴の首が落ちるシーン重ねてくるのは映像向きだと思った
101 21/01/25(月)15:47:57 No.768535948
>su4544009.jpg >ミツウロコ
102 21/01/25(月)15:48:02 No.768535965
飛んでった毬が次のページで落ちる首に繋がるの ゾクゾクしましたよ私は
103 21/01/25(月)15:48:17 No.768535998
昔の人って後光のオンオフ出来たんだな勉強になるわ
104 21/01/25(月)15:48:26 No.768536016
相変わらず漫画作るの上手いなって
105 21/01/25(月)15:48:29 No.768536025
後醍醐とかいう荒らし嫌がらせ混乱の元
106 21/01/25(月)15:48:51 No.768536088
歴史は詳しくないんだが高氏が息子預けてた新田義貞って後から尊氏と対立するんでいいんだっけ…?
107 21/01/25(月)15:48:53 No.768536092
史実見ると尊氏サイドからしたらクソウザい超えて怖いねこいつ
108 21/01/25(月)15:49:11 No.768536136
太平記の再放送見てるから尊氏が真田広之に見えて仕方がない
109 21/01/25(月)15:49:19 No.768536159
>鞠の落ちるシーンと兄貴の首が落ちるシーン重ねてくるのは映像向きだと思った 暗殺のメディア化に関わりまくったからそのへんの学びがたくさんあったのかもね
110 21/01/25(月)15:49:35 No.768536208
>飛んでった毬が次のページで落ちる首に繋がるの >ゾクゾクしましたよ私は ヒッってなったけど気持ちはわかる
111 21/01/25(月)15:49:42 No.768536223
後光弱にするところでダメだった あと時行さまと雫ちゃんのセックスが見たいです
112 21/01/25(月)15:49:43 No.768536229
先週は松井先生滑ったなこれ…って思ってたけど読んだらめっちゃ面白い…
113 21/01/25(月)15:49:48 No.768536240
やっぱまともに畳む安心感ある作家は読んでてもゆとりが違うわガハハ
114 21/01/25(月)15:50:12 No.768536288
ショタの良さわかった!
115 21/01/25(月)15:50:24 No.768536317
相変わらず気軽に奇人がポップして嬉しすぎる……
116 21/01/25(月)15:50:43 No.768536372
セップクってあの時代にはもうあったんだ…
117 21/01/25(月)15:51:14 No.768536455
おじショタ!おじショタ!!!!!!
118 21/01/25(月)15:51:20 No.768536478
史実的に一応明確な終わりもあるのが強いな
119 21/01/25(月)15:51:43 No.768536538
この作者の描く笑顔の素敵なキャラは大抵ろくでもないやつが多いって分かってたのにまた騙された…
120 21/01/25(月)15:51:58 No.768536596
>ショタの良さわかった! 判断が遅い!(殺せんせーのコスプレ)
121 21/01/25(月)15:52:01 No.768536601
正直歴史には詳しくないけど高氏の側近みたいなすごい顔した3人も名前残ってる連中なんだろうな…ってなった
122 21/01/25(月)15:52:12 No.768536639
>この作者の描く笑顔の素敵なキャラは大抵ろくでもないやつが多いって分かってたのにまた騙された… そして胡散臭い笑顔をする奴は癖が強過ぎるのも分かってた!
123 21/01/25(月)15:52:30 No.768536698
裏切った人はなんで裏切ったん
124 21/01/25(月)15:52:31 No.768536705
>歴史は詳しくないんだが高氏が息子預けてた新田義貞って後から尊氏と対立するんでいいんだっけ…? そう 後醍醐政権下で待遇に差があったことで不満を感じて それをアンチ尊氏勢力に利用された結果いい感じに対立させられた
125 21/01/25(月)15:52:33 No.768536708
su4544014.jpg
126 21/01/25(月)15:52:38 No.768536722
>後光弱にするところでダメだった >あと時行さまと雫ちゃんのセックスが見たいです 一説によると中先代の乱の前に既に子作りしてるという話があるが…
127 21/01/25(月)15:52:44 No.768536742
なんならシックスも基本的に笑顔だったからな……
128 21/01/25(月)15:52:46 No.768536748
10巻くらいの短編になりそうな感じがする
129 21/01/25(月)15:52:50 No.768536761
巻末でも言ってるけどこの人毎回新人のつもりで漫画書いてるのが偉いよね 過去作の威光を殆ど利用しないもの
130 21/01/25(月)15:52:59 No.768536794
>裏切った人はなんで裏切ったん 声が聞こえたから
131 21/01/25(月)15:53:01 No.768536797
ボーボボでやったネタらしいな
132 21/01/25(月)15:53:08 No.768536821
>裏切った人はなんで裏切ったん 俺が!! 天下を!! 獲る!!
133 21/01/25(月)15:53:19 No.768536854
>この作者の描く笑顔の素敵なキャラは大抵ろくでもないやつが多いって分かってたのにまた騙された… しかも今回は高氏だから裏切るのわかってたのに…
134 21/01/25(月)15:53:23 No.768536866
>su4544014.jpg 編集部は新連載と合わせた可能性が…?
135 21/01/25(月)15:53:25 No.768536870
>10巻くらいの短編になりそうな感じがする えるしっているか それはたんぺんじゃない
136 21/01/25(月)15:53:36 No.768536903
>裏切った人はなんで裏切ったん 関係ねぇ 天下取りてぇ
137 21/01/25(月)15:53:40 No.768536916
>巻末でも言ってるけどこの人毎回新人のつもりで漫画書いてるのが偉いよね >過去作の威光を殆ど利用しないもの ナルトの読者を当てにしたどっかの大御所…
138 21/01/25(月)15:53:59 No.768536973
10巻くらいで終わっても20巻くらいで終わっても既に美味しい気がする
139 21/01/25(月)15:54:00 No.768536976
10巻分って連載2年分だからな…
140 21/01/25(月)15:54:37 No.768537079
>>歴史は詳しくないんだが高氏が息子預けてた新田義貞って後から尊氏と対立するんでいいんだっけ…? >そう >後醍醐政権下で待遇に差があったことで不満を感じて >それをアンチ尊氏勢力に利用された結果いい感じに対立させられた ありがとう 担ぎ上げられたって側面もあるのか…
141 21/01/25(月)15:54:41 No.768537088
ネウロの時から絵はイマイチだけど漫画が上手いとは言われてたけど今回絵もめっちゃ上手いな
142 21/01/25(月)15:54:44 No.768537099
2年限定って聞いたけど連載年数が?それとも作中年数が?
143 21/01/25(月)15:54:45 No.768537102
本当に久々に期待の新連載だけど題材的に長期は難しそう
144 21/01/25(月)15:54:45 No.768537104
>裏切った人はなんで裏切ったん 楠木正成倒せない鎌倉幕府弱…ゴダイゴのファンになります
145 21/01/25(月)15:54:50 No.768537119
ボーボボって定期的に足利尊氏出てきてた気がするけどもしや足利尊氏大好きアシスタントの仕業だったのでは…?
146 21/01/25(月)15:54:54 No.768537130
というか暗殺教室終わってもう5年経ってることにビックリした…
147 21/01/25(月)15:54:55 No.768537132
10巻だと2年くらいかな 俺は15巻で3年弱あたりかなと思うわ
148 21/01/25(月)15:55:00 No.768537151
>2年限定って聞いたけど連載年数が?それとも作中年数が? 作中時間
149 21/01/25(月)15:55:06 No.768537166
よく見たら兄上登場して3Pで死んでるのになんかキャラたってるな…
150 21/01/25(月)15:55:10 No.768537177
サム8は業界セオリーのノイズすぎるからちょっと脇に置いてくれねえかなあ!?
151 21/01/25(月)15:55:30 No.768537238
後光差してる時の顔が完全に豹変した犯人
152 21/01/25(月)15:55:35 No.768537254
>というか暗殺教室終わってもう5年経ってることにビックリした… ワグナス!ちょっと前じゃなかった!?
153 21/01/25(月)15:55:45 No.768537287
早くもヒにえっちな若君イラストが溢れててだめだった わかりやすいな!
154 21/01/25(月)15:55:58 No.768537325
ブサイクな婚約者が即死んで良かった
155 21/01/25(月)15:55:58 No.768537328
>よく見たら兄上登場して3Pで死んでるのになんかキャラたってるな… 好い人だ! 死んだ……
156 21/01/25(月)15:56:21 No.768537394
5年前はちょっと前だろ!?
157 21/01/25(月)15:56:27 No.768537410
仲間がおっさん除くとショタロリしかいねえ
158 21/01/25(月)15:56:36 No.768537441
歴史のことあんま知らないから足利尊氏があんな武闘派だったと知らんかった…
159 21/01/25(月)15:56:39 No.768537449
>ありがとう >担ぎ上げられたって側面もあるのか… うn 田舎武士だし足利とは家格が天地の差があるけど 「鎌倉落として幕府を滅亡させた」って箔は絶大なものがあったから 尊氏牽制のために担ぎあげるにはピッタリだった
160 21/01/25(月)15:56:47 No.768537472
>仲間がおっさん除くとショタロリしかいねえ あの子は本当にロリなのでしょうか?
161 21/01/25(月)15:56:53 No.768537490
床上手の若君…
162 21/01/25(月)15:57:04 No.768537522
連載2年続いたら大河ドラマと連載期間ラップするな 向こうは北条氏初期だけど
163 21/01/25(月)15:57:07 No.768537529
5年前は実質去年だよね
164 21/01/25(月)15:57:13 No.768537543
尊氏って普段は出家してえと主上しゅき♥️をいったり来たりするメンヘラなのにいざ戦場に出たらヘラヘラしながら殺しまくるんでしょ?
165 21/01/25(月)15:57:15 No.768537549
ショタのまま完走するんだろうか
166 21/01/25(月)15:57:24 No.768537583
>5年前は実質去年だよね そうかな…そうかも…
167 21/01/25(月)15:57:25 No.768537588
>2年限定って聞いたけど連載年数が?それとも作中年数が? まああんまりやると若君じゃなくなるからな
168 21/01/25(月)15:57:29 No.768537597
ていうかこの後光差してる人2年後死ぬのが史実なの!? 嘘でしょ!?
169 21/01/25(月)15:57:39 No.768537625
そもそもあんま描写されてないからあれだけど幕府も裏切られても仕方ないくらい糞だったので…
170 21/01/25(月)15:57:43 No.768537648
5年前に連載始まった漫画がもう連載終了してんだぞ
171 21/01/25(月)15:58:01 No.768537706
>5年前に連載始まった漫画がもう連載終了してんだぞ 鬼滅とかぶらなかったんだよね
172 21/01/25(月)15:58:02 No.768537708
>ていうかこの後光差してる人2年後死ぬのが史実なの!? >嘘でしょ!? この辺の時代めちゃくちゃな事ばかり書いてるから多分いくらでも盛れる
173 21/01/25(月)15:58:02 No.768537710
頼重見てそうそうこれこれって気分になった
174 21/01/25(月)15:58:09 No.768537736
>歴史のことあんま知らないから足利尊氏があんな武闘派だったと知らんかった… 途中政治的には呆けた期間はあるけど割と生涯ずっと戦ってる 南は九州北は東北の入り口くらいまで飛び回って戦争戦争戦争してる
175 21/01/25(月)15:58:22 No.768537770
ネウロで探偵物選んだ理由が探偵物別に好きじゃないからだったけど 今回も好きじゃないからこその視点で選んだだろうか
176 21/01/25(月)15:58:31 No.768537797
>よく見たら兄上登場して3Pで死んでるのになんかキャラたってるな… 玉の輿狙いでもちゃんと若を評価してたブスもな
177 21/01/25(月)15:58:33 No.768537800
>>歴史のことあんま知らないから足利尊氏があんな武闘派だったと知らんかった… >途中政治的には呆けた期間はあるけど割と生涯ずっと戦ってる >南は九州北は東北の入り口くらいまで飛び回って戦争戦争戦争してる コワ~…
178 21/01/25(月)15:58:54 No.768537860
>鬼滅とかぶらなかったんだよね 暗殺最終話と鬼滅1話が同じ号じゃなかった?
179 21/01/25(月)15:59:02 No.768537885
>>よく見たら兄上登場して3Pで死んでるのになんかキャラたってるな… >玉の輿狙いでもちゃんと若を評価してたブスもな 特にいい印象のあるシーンを描いてたとかでもないのになんか全員死亡で悲しくなってしまった 無情…
180 21/01/25(月)15:59:03 No.768537887
南北朝舞台ってバンデットくらいしか知らね
181 21/01/25(月)15:59:06 No.768537905
兄上もちゃんと状況見えてたからあれだけでも優秀なのは分かるよね
182 21/01/25(月)15:59:11 No.768537918
南北朝時代はネームド武将バーサーカーしかいない
183 21/01/25(月)15:59:31 No.768537971
>来年は三谷幸喜の大河で北条やるんで >盛り上がりもそこに合わせて二年くらい終わらせるんじゃねえかな 松井先生そこまで考えて………
184 21/01/25(月)15:59:52 No.768538023
もしかしてこの時代って史実の時点で面白い…?
185 21/01/25(月)16:00:05 No.768538055
高氏はまあ声が聞こえる的なキャラにされるのにも分かるくらい部分部分時代の補正みたいなの受けてるというか 冒頭で言われてる通りまさしくこの時代の絶対的主人公ではある
186 21/01/25(月)16:00:16 No.768538080
皮モノ題材で重ね着とかメルカリとかネタ出す男だ 面構えが違う
187 21/01/25(月)16:00:20 No.768538101
>>5年前に連載始まった漫画がもう連載終了してんだぞ >鬼滅とかぶらなかったんだよね チェンソーマンとも被らなかったな・・・
188 21/01/25(月)16:00:24 No.768538109
最近はウェブで色んな人の読み切り読むけどやっぱりジャンプ連載作家は違うな…ってなる
189 21/01/25(月)16:00:25 No.768538115
>もしかしてこの時代って史実の時点で面白い…? 訳わかんねえな!ってなる部分一杯あるから面白い
190 21/01/25(月)16:00:26 No.768538117
北条時行という主人公感あふれる名前が史実なのがすげぇ
191 21/01/25(月)16:00:41 No.768538152
源為朝って年代被ってたっけ
192 21/01/25(月)16:00:47 No.768538163
そこまで出番多くもなかったのにあのチョイブスの姫がレイプされてたのもうげってなった
193 21/01/25(月)16:00:51 No.768538177
>もしかしてこの時代って史実の時点で面白い…? 複雑だけど面白いというか その複雑な部分がおもしろい キャラは濃いしな
194 21/01/25(月)16:01:04 No.768538213
薄い本不可雛やろなぁ…
195 21/01/25(月)16:01:10 No.768538223
>もしかしてこの時代って史実の時点で面白い…? 南北朝がやんごとないあれこれでちょっと避けられてたとこあるけど 破茶滅茶で凄いよ
196 21/01/25(月)16:01:11 No.768538225
前の剣道の読み切りも面白かったんだけどな
197 21/01/25(月)16:01:18 No.768538253
時系列的にはバンデットの直後でいいのかな
198 21/01/25(月)16:01:32 No.768538309
>源為朝って年代被ってたっけ あれは平清盛が台頭する直前だから全く時代が違う
199 21/01/25(月)16:01:33 No.768538311
>源為朝って年代被ってたっけ 鎌倉前夜の人でない?
200 21/01/25(月)16:01:39 No.768538327
不可避やろなぁて
201 21/01/25(月)16:01:43 No.768538341
>皮モノ題材で重ね着とかメルカリとかネタ出す男だ >面構えが違う 皮モノがファッションな世界観ならコーデとか中古売買とかもあるんじゃない?ってのはハっとなったな
202 21/01/25(月)16:01:46 No.768538351
この時代特別有名な人物の名前くらいしか知らんからワクワクする
203 21/01/25(月)16:01:59 No.768538388
>もしかしてこの時代って史実の時点で面白い…? 時代の転換期だもの面白くないわけがない
204 21/01/25(月)16:02:02 No.768538395
この時代触ってほしくない人も一杯居そうで楽しい
205 21/01/25(月)16:02:04 No.768538404
>薄い本不可雛やろなぁ… ジャンプの時点で・・・(打ち切りは除く)
206 21/01/25(月)16:02:13 No.768538431
>前の剣道の読み切りも面白かったんだけどな まあ連載にするとどうなんだろう?って作品ではあったし ただエロかった
207 21/01/25(月)16:02:33 No.768538486
>源為朝って年代被ってたっけ 150年くらい違う
208 21/01/25(月)16:02:34 No.768538487
尊氏の「例の笑み」早く見たい
209 21/01/25(月)16:02:45 No.768538525
>特にいい印象のあるシーンを描いてたとかでもないのになんか全員死亡で悲しくなってしまった >無情… 弓の訓練の時間ですぞーつってた家臣も名前出されて戦死って書かれると哀しさがある
210 21/01/25(月)16:02:48 No.768538535
>>もしかしてこの時代って史実の時点で面白い…? >南北朝がやんごとないあれこれでちょっと避けられてたとこあるけど >破茶滅茶で凄いよ もう銃弾送ってくるほどキワモノの右翼も少なくなりもうした 描くには良い時代かもしれん
211 21/01/25(月)16:03:01 No.768538578
>この時代触ってほしくない人も一杯居そうで楽しい そういう人たちはもう亡くなってるか揶揄抜きにガチのお爺ちゃんばっかりなんで…
212 21/01/25(月)16:03:24 No.768538652
最後の執権と最後の室町将軍を大河で同じ人が演じてるのが面白い
213 21/01/25(月)16:03:39 No.768538689
今の天ちゃんの血統に絡んでくるからめどいんだっけか
214 21/01/25(月)16:03:48 No.768538713
一度鎌倉や京都奪われた挙げ句九州の端まで追い詰められるけど そっからまた攻め上がって鎌倉と京都取り返すのが足利尊氏だからな
215 21/01/25(月)16:04:04 No.768538776
>前の剣道の読み切りも面白かったんだけどな 松井作品の中では微妙かな それでも他作者の凡作読み切りよりはずーっと面白いほうだけど
216 21/01/25(月)16:04:09 No.768538787
南北朝はセンシティブな扱いだったからなんとなく今でも触れにくい雰囲気はあった
217 21/01/25(月)16:04:55 No.768538927
後光刺してる人は2年後に死ぬの内定してるしそのあとは雫ちゃんがあと引き継ぐのだろうか
218 21/01/25(月)16:05:11 No.768538970
>南北朝はセンシティブな扱いだったからなんとなく今でも触れにくい雰囲気はあった こいつが死ぬ頃はその結末には関係ないから大丈夫だろう センシティブにしやがったのは水戸藩と大日本帝国のせいなんだよな…
219 21/01/25(月)16:05:15 No.768538980
>今の天ちゃんの血統に絡んでくるからめどいんだっけか 上皇が昔自分とこの資料調べて研究しようとしたら周りから全力で止められたとか聞いた
220 21/01/25(月)16:05:17 No.768538985
>最後の執権と最後の室町将軍を大河で同じ人が演じてるのが面白い 北条高時は最後の得宗であって最後の執権は別人だぞ 尊氏の義理の兄だ
221 21/01/25(月)16:05:22 No.768538999
慶次も隆慶一郎の原作から朝鮮出兵消して琉球にしたりしてるからな
222 21/01/25(月)16:05:24 No.768539006
手垢が着いてなくて面白い時代ではあるよ 新田義貞とか楠木正成とか良いキャラしてる
223 21/01/25(月)16:05:40 No.768539057
剣道のやつはつまんなかったのでちょっと心配してたけど全然だいじょうぶそう
224 21/01/25(月)16:05:46 No.768539073
歴史物って人の名前覚えるのがなーほら何かいっぱい出てきたし…って思ったらあっちゅう間に4,5人くらいに整理されてこれは…ありがたい
225 21/01/25(月)16:06:03 No.768539123
右翼団体もまあ今でも残っちゃいるんだけど前みたいに拳銃だの爆弾だのはすっかり無くなってる
226 21/01/25(月)16:06:14 No.768539162
言うてまあ一番面白いのは戦国時代だけど さすがに描かれすぎてるしな
227 21/01/25(月)16:07:00 No.768539300
床上手の若君って同人誌でそう
228 21/01/25(月)16:07:39 No.768539429
>言うてまあ一番面白いのは戦国時代だけど >さすがに描かれすぎてるしな 色んな武将視点であらゆる話が書かれてるからもう今更感あるしね
229 21/01/25(月)16:07:40 No.768539433
>床上手の若君って同人誌でそう 実際お手付きしまくったし…
230 21/01/25(月)16:07:54 No.768539474
鎌倉の頭から江戸の中期くらいまで何でこいつらこんなに殺し合い好きなのってなるくらい殺し合い大好きだよね
231 21/01/25(月)16:07:58 No.768539483
>最後の執権と最後の室町将軍を大河で同じ人が演じてるのが面白い 片岡鶴太郎と遠藤賢一どうやったら間違えるんだよ
232 21/01/25(月)16:07:59 No.768539488
>ショタのまま完走するんだろうか 一番面白い時期が8~12歳くらいだからなぁ
233 21/01/25(月)16:08:01 No.768539495
尊氏普段は平和が一番!とか全部捨てて出家したいとか家族と仲良くとか抜かすし追い詰められたらすぐ切腹自害とかいうけど戦はアホみたいに強いし殺る時は身内でも最終的にきっちり殺る
234 21/01/25(月)16:08:24 No.768539571
なんなら1333が史実の時点でちょっと盛ってる感あるよね
235 21/01/25(月)16:08:27 No.768539582
su4544035.jpg そな れに
236 21/01/25(月)16:08:35 No.768539613
書き込みをした人によって削除されました
237 21/01/25(月)16:08:50 No.768539661
南北朝は日本総バーサーカーの時代 尊氏も義貞も後醍醐も時行も誰も彼も皆バーサーカーだ 正成は頭の良い蛮族もしくはゲリラ野郎
238 21/01/25(月)16:08:55 No.768539677
>鎌倉の頭から江戸の中期くらいまで何でこいつらこんなに殺し合い好きなのってなるくらい殺し合い大好きだよね 小氷河期が全部悪い フランス革命も一応これだし
239 21/01/25(月)16:09:02 No.768539691
>なんなら1333が史実の時点でちょっと盛ってる感あるよね おかげで受験じゃ覚えやすい
240 21/01/25(月)16:09:45 No.768539811
つまり武士は頭おかしいってことだろ?
241 21/01/25(月)16:09:52 No.768539834
へえ歴史ものかあんまり興味ないな…松井優征!!?!?
242 21/01/25(月)16:10:24 No.768539934
>つまり武士は頭おかしいってことだろ? そうだねとしか言えないから困る…
243 21/01/25(月)16:10:44 No.768540000
>床上手の若君って同人誌でそう ご落胤が沢山いるって逸話あるからな
244 21/01/25(月)16:10:58 No.768540041
江戸時代に文治耐性も整えてそれでも残ったウォーモンガー東南アジアに放逐するまでずっと戦闘民族だぞ日本人
245 21/01/25(月)16:11:18 No.768540100
支配層が脳筋なのは記録に残るから分かりやすいけど農民とか被支配層が暴徒だったのかどうかは分かりにくい
246 21/01/25(月)16:11:21 No.768540113
武士 合戦 だーい好き
247 21/01/25(月)16:11:23 No.768540118
松井先生はめちゃくちゃ真面目な狂人だから堂々と史実無視してぶっ飛んだ展開やりそうな気もきっちり史実通りに死ぬキャラは死なせたりしそうな気もする
248 21/01/25(月)16:11:33 No.768540145
おめぇワープしてんのかってレベルで各地の戦場に突如POPしてそのたびに現地で女をコマしまくったショタが時行だからな
249 21/01/25(月)16:11:34 No.768540148
戦国時代と三国志は適当に書いても面白いくらい史実が凄いけど こっちはマジで作家の力量問われると思う
250 21/01/25(月)16:11:36 No.768540157
戦死者だけじゃなく自殺も多いぞ 一話の戦いとか太平記だと900人近く自殺してる
251 21/01/25(月)16:12:48 No.768540380
>戦死者だけじゃなく自殺も多いぞ >一話の戦いとか太平記だと900人近く自殺してる つまりそれはハラキリ…
252 21/01/25(月)16:12:51 No.768540392
足ドラマ 足利尊氏 VS 足ボ 第1話:足のツボを押すと痛いナリ
253 21/01/25(月)16:12:59 No.768540419
>戦国時代と三国志は適当に書いても面白いくらい史実が凄いけど >こっちはマジで作家の力量問われると思う 太平記範囲は誰主人公にしても史実がぶっちぎりじゃねぇかな
254 21/01/25(月)16:13:31 No.768540504
江戸時代で腑抜けにされたら何で大日本帝国は上から下まで狂人揃いなんだよ アメリカナイズされて歯抜けにされた今でやっと温厚になっただけだぞ まあ自分の財布が豊かだから争う必要ねえよなってだけだけど
255 21/01/25(月)16:13:35 No.768540515
>おめぇワープしてんのかってレベルで各地の戦場に突如POPしてそのたびに現地で女をコマしまくったショタが時行だからな ヤバくなったら即ケツまくって逃げる ショタなのに種ばら撒きまくり【要出展】 2年ペースで挙兵して尊氏にkillサイン送る なんだこいつ…
256 21/01/25(月)16:14:00 No.768540581
>戦死者だけじゃなく自殺も多いぞ >一話の戦いとか太平記だと900人近く自殺してる 作中でやってる通り寺に皆入って高時に自害させる圧加えさせた後皆で自刃してる 慰み者にされるの嫌がって死んだやつもいっぱいいるし死にきれなかった奴もいっぱいいる
257 21/01/25(月)16:14:23 No.768540669
大河ドラマの太平記も天皇崩御のタイミングにぶっこんでやっと出来たんだっけ
258 21/01/25(月)16:14:42 No.768540723
>ショタのまま完走するんだろうか 1話終わりから中先代の乱まで2年 後醍醐天皇下になるのが更に2年後 鎌倉再奪還するのがそこから15年後
259 21/01/25(月)16:15:32 No.768540870
>江戸時代で腑抜けにされたら何で大日本帝国は上から下まで狂人揃いなんだよ >アメリカナイズされて歯抜けにされた今でやっと温厚になっただけだぞ >まあ自分の財布が豊かだから争う必要ねえよなってだけだけど 戦後も中々強烈だと思うな…
260 21/01/25(月)16:15:37 No.768540892
>大河ドラマの太平記も天皇崩御のタイミングにぶっこんでやっと出来たんだっけ 太平記は平成ももう3年です…
261 21/01/25(月)16:15:57 No.768540972
ショタのまま終わって良いし成長させても良いから2度美味しい
262 21/01/25(月)16:16:26 No.768541070
>>大河ドラマの太平記も天皇崩御のタイミングにぶっこんでやっと出来たんだっけ >太平記は平成ももう3年です… ダメだった
263 21/01/25(月)16:16:38 No.768541109
対馬もそうだったが現代「」が読みやすいようにどう改変かけるかだけは気にしてる それが必要な時代だしな
264 21/01/25(月)16:16:43 No.768541125
二次元ファンタジーでショタのまま年取るもありだ
265 21/01/25(月)16:17:01 No.768541183
ネウロの作者なのか
266 21/01/25(月)16:17:25 No.768541260
>ネウロの作者なのか 学生が授業でやることの補強としても描いてるからな
267 21/01/25(月)16:17:33 No.768541292
成長させるならドリフターズの那須与一みたいな美青年にしてほしい
268 21/01/25(月)16:17:36 No.768541303
とうとい妖しいショタに滅茶苦茶にされたいって性癖隠さなくなったの?
269 21/01/25(月)16:17:52 No.768541351
>ネウロの作者なのか 目が飛び出るギャグ顔は全く変わらんなってなる
270 21/01/25(月)16:18:24 No.768541456
>二次元ファンタジーでショタのまま年取るもありだ 暗殺の渚クンも大人になってもショタみたいなツラだったしな…
271 21/01/25(月)16:18:28 No.768541462
>対馬もそうだったが現代「」が読みやすいようにどう改変かけるかだけは気にしてる >それが必要な時代だしな 1話でも北条高時の肩書を雑に「総帥」にしてたし 割と細かい所は読みやすくしてると思うよ
272 21/01/25(月)16:19:19 No.768541653
fgo金時でも気づかされたけど具足だけつけて上裸のたかうじってトコトンかっけえなしかも長髪靡かせても付けられてる…
273 21/01/25(月)16:19:37 No.768541711
足利尊氏も悪いよなぁ…
274 21/01/25(月)16:19:42 No.768541734
変態描かせたらやっぱ上手いなって
275 21/01/25(月)16:20:16 No.768541851
我を押し上げるのは~ってセリフは何か受信してるようにも取れるな
276 21/01/25(月)16:20:18 No.768541857
また20巻くらいで綺麗に畳むんだろうなって信頼がある
277 21/01/25(月)16:20:36 No.768541925
>足利尊氏も悪いよなぁ… 後醍醐天皇のレス
278 21/01/25(月)16:20:37 No.768541926
尊氏は先祖の遺訓に従っただけだからセーフ
279 21/01/25(月)16:20:55 No.768541985
足利尊氏って悪役にされがちだよね
280 21/01/25(月)16:21:16 No.768542063
>おめぇワープしてんのかってレベルで各地の戦場に突如POPしてそのたびに現地で女をコマしまくったショタが時行だからな 女コマしまくったのアンサイクロのデマしゃなかったっけ
281 21/01/25(月)16:21:21 No.768542076
ヒリつくの言葉はバンデットからだよね あれ続いてほしかったな
282 21/01/25(月)16:21:23 No.768542079
>後醍醐天皇のレス ゴダイゴはキレていいと思う
283 21/01/25(月)16:21:26 No.768542085
インチキおじさんも男前でそこに超絶美ショタなもんだからうちのTLの腐女子の喜び方が発狂みたいになっておる
284 21/01/25(月)16:21:28 No.768542092
>>ネウロの作者なのか >目が飛び出るギャグ顔は全く変わらんなってなる 師匠から変わらん系譜だしそこはまあ
285 21/01/25(月)16:22:02 No.768542201
>足利尊氏って悪役にされがちだよね まあ高師直飼ってたり後醍醐帝に弓引いたのは確かだしね
286 21/01/25(月)16:22:30 No.768542297
足利尊氏はやってることだけ見たらあんまりいいイメージないし
287 21/01/25(月)16:22:35 No.768542314
>>おめぇワープしてんのかってレベルで各地の戦場に突如POPしてそのたびに現地で女をコマしまくったショタが時行だからな >女コマしまくったのアンサイクロのデマしゃなかったっけ そもそも要出典てあるが面白い方が広まるだろうな…
288 21/01/25(月)16:22:36 No.768542319
戦争屋の尊氏 特攻部隊(生き残る)の義貞 ゲリラ兵の正成
289 21/01/25(月)16:22:39 No.768542330
>二次元ファンタジーでショタのまま年取るもありだ 一応亡くなったとされる年齢が28歳だからな いけるいける
290 21/01/25(月)16:22:44 No.768542346
ハーレム孕ませも後世が相当に盛ってるから そこら辺味付けして出されてきそう
291 21/01/25(月)16:23:18 No.768542449
尊氏は悪役にされがちというか 尊氏主人公にしちゃうと行動面でも感情面でも読者が置いてけぼりになるから その辺ある程度ぼかせる敵役にするしかないと思う
292 21/01/25(月)16:23:36 No.768542510
ジャンプだから史実そのまま書かないだろうし 頼朝どうすんだろ
293 21/01/25(月)16:23:38 No.768542513
>女コマしまくったのアンサイクロのデマしゃなかったっけ 後年我こそはかの北条時行の忘れ形見ぞする武士がわんさか出たんでそういう説があるってだけ
294 21/01/25(月)16:24:10 No.768542614
屍姦レイプされた子が可愛かったら小学生にやばい性癖植え付けるところだった
295 21/01/25(月)16:24:21 No.768542651
後醍醐ぶっ潰したけど後醍醐のファンボーイでもあったし行動がマジでメンヘラのそれだからな尊氏
296 21/01/25(月)16:24:36 No.768542700
>ジャンプだから史実そのまま書かないだろうし >頼朝どうすんだろ ????
297 21/01/25(月)16:24:38 No.768542706
>後年我こそはかの北条時行の忘れ形見ぞする武士がわんさか出たんでそういう説があるってだけ それ=時行が女作りまくったにはならんだろ
298 21/01/25(月)16:24:57 No.768542770
>後醍醐ぶっ潰したけど後醍醐のファンボーイでもあったし行動がマジでメンヘラのそれだからな尊氏 メンヘラというか単に優柔不断ってだけでは まあバンデットのキャラ付けが今は優勢なんだろうけど
299 21/01/25(月)16:25:30 No.768542888
>ジャンプだから史実そのまま書かないだろうし >頼朝どうすんだろ 何故200年以上前の頼朝の話が?
300 21/01/25(月)16:25:32 No.768542894
というか史実の種付け行脚がマジなら若君の精通早すぎじゃね問題が発生するし… でも生存本能の怪物だから子孫を残す本能も怪物の可能性もあるよなぁ…
301 21/01/25(月)16:25:47 No.768542940
割と真面目に起承転結完璧な1話でござった
302 21/01/25(月)16:25:49 No.768542945
ネウロ完結時のインタビューで「逃げ」について語ってた 10年前にはもう構想してたのかなこれ…
303 21/01/25(月)16:25:58 No.768542977
>ジャンプだから史実そのまま書かないだろうし >頼朝どうすんだろ だ 時 義 ね
304 21/01/25(月)16:26:13 No.768543025
よくわからないところはいくらでも脚色できるってところはある
305 21/01/25(月)16:26:32 No.768543082
書き込みをした人によって削除されました
306 21/01/25(月)16:27:06 No.768543193
巫女に種付けしたって俗説あるのにヒロインポジションに巫女出すのはなかなかロックだな
307 21/01/25(月)16:27:26 No.768543259
でも源氏追い出して実験握った北条も悪いんですよ
308 21/01/25(月)16:27:30 No.768543270
>割と真面目に起承転結完璧な1話でござった 書かれてることはマジで王道少年漫画なんだよなぁ…てなった
309 21/01/25(月)16:27:33 No.768543279
名越高家が2コマだけ出てたから俺はもう満足だよ
310 21/01/25(月)16:27:47 No.768543326
暗殺教室の人の新作か 後で読んでみる
311 21/01/25(月)16:28:03 No.768543373
>それ=時行が女作りまくったにはならんだろ この時代の○○説の論拠としてはその程度でも十分 何にせよ資料がなさ過ぎるからな!
312 21/01/25(月)16:28:30 No.768543455
1話の掴みは完璧だね ここからいい意味で予想がつかない
313 21/01/25(月)16:28:40 No.768543486
この時代敵味方できっちり分かれてるわけじゃなくて戦がない時は南北朝で交流もあるからややこしい
314 21/01/25(月)16:29:00 No.768543552
これまでのあんまりそういうテーマにならなかっただけで わりとエロいこと好きだよね松井
315 21/01/25(月)16:29:09 No.768543573
3話まで書いたら無料公開あるだろうしそれ待ってから追うか
316 21/01/25(月)16:29:17 No.768543592
胡散臭い神職の人のキャラが良すぎる
317 21/01/25(月)16:29:42 No.768543679
>これまでのあんまりそういうテーマにならなかっただけで >わりとエロいこと好きだよね松井 机の中にはきっとキャラクターのエグいシーンが大量にあるんだ
318 21/01/25(月)16:30:01 No.768543740
史実は先がわかってるのがなぁと思って調べたら 史実そのまんまでも十分面白そうだった
319 21/01/25(月)16:30:37 No.768543857
こんなにスレ立つ新連載も久し振りな気がする
320 21/01/25(月)16:30:57 No.768543917
何にせよ時行くんの薄い本には困らなそうで良かった 一番喜んでそうなの松井先生だけど
321 21/01/25(月)16:31:01 No.768543931
>胡散臭い神職の人のキャラが良すぎる 後光とか神聖さが溢れてとかは望月っぽいまさに松井先生って感じのキャラだ!
322 21/01/25(月)16:31:04 No.768543946
忠義の人として楠木正成が持ち上げられて尊氏がdisられたのは劉備と曹操とかも彷彿とさせる
323 21/01/25(月)16:31:06 No.768543956
松井先生は女の子として通用するレベルの超絶美ショタがそれでも雄の格好良さがあり女を落としていくのが好きなのかなって
324 21/01/25(月)16:31:17 No.768543985
スレがは尻から背中にかけてのラインが絵や美の教養のないおれでも分かるし位はえっち
325 21/01/25(月)16:31:18 No.768543992
>史実は先がわかってるのがなぁと思って調べたら >史実そのまんまでも十分面白そうだった 一話目で繰り返される2年後の偉業がまだスタートライン程度だからな あれ打ち切りになった時の予防線だよなぁ
326 21/01/25(月)16:31:29 No.768544024
>こんなにスレ立つ新連載も久し振りな気がする これコケるとジャンプやばくね?という不安があった中でとりあえず面白かったので
327 21/01/25(月)16:31:39 No.768544050
でも1話面白くても2話以降つまらない作品なんて五万とあるし油断禁物だ
328 21/01/25(月)16:31:39 No.768544051
アニメ化したら主題歌はゴダイゴ
329 21/01/25(月)16:31:42 No.768544065
名前が時行だからという理由で突然タイムスリップしても不思議ではない
330 21/01/25(月)16:31:44 No.768544069
凄く言葉にしにくいけど漫画上手ねってなるなった
331 21/01/25(月)16:31:47 No.768544075
ジャンプで史実物ってえらい挑戦的だな 封神演義とかもあったけども
332 21/01/25(月)16:31:55 No.768544102
>あれ打ち切りになった時の予防線だよなぁ 2年後奪還でいい区切りになりそうだもんね
333 21/01/25(月)16:32:12 No.768544154
>松井先生は女の子として通用するレベルの超絶美ショタがそれでも雄の格好良さがあり女を落としていくのが好きなのかなって 松井先生本当に男なの?
334 21/01/25(月)16:32:14 No.768544164
ワンピースもいま休載多いからのうジャンプ
335 21/01/25(月)16:32:29 No.768544204
とりあえず打ち切りラインが3つくらいあるからなあ
336 21/01/25(月)16:32:37 No.768544230
>松井先生本当に男なの? むしろ男の性癖だその辺は
337 21/01/25(月)16:32:37 No.768544234
今日無料配信のボーボボにも足利尊氏でてるらしいな
338 21/01/25(月)16:32:42 No.768544253
>スレがは尻から背中にかけてのラインが絵や美の教養のないおれでも分かるし位はえっち 余りにえっちな絵過ぎて文がめっちゃ乱れてた……
339 21/01/25(月)16:32:43 No.768544256
これは根も葉もない言いがかりなんだけど松井先生はネウロとヤコのDVもペッティングとして描いていたんじゃないかと思ってる たまにヤコがエロい顔してるし
340 21/01/25(月)16:32:59 No.768544311
ジャンプ新連載だから多分来週からジャンププラスで3話まで掲載すると思うよ
341 21/01/25(月)16:34:10 No.768544537
そりゃまだ先のことはわからないけど1話は少なくとも面白いのと松井先生への信頼の厚さだよ
342 21/01/25(月)16:34:12 No.768544544
>今日無料配信のボーボボにも足利尊氏でてるらしいな 足ボと戦うぞ
343 21/01/25(月)16:34:26 No.768544574
死んだらどうするのシーンの怒りよりも快楽が勝ってる表情完全にセックスだった
344 21/01/25(月)16:34:39 No.768544620
>一話目で繰り返される2年後の偉業がまだスタートライン程度だからな >あれ打ち切りになった時の予防線だよなぁ 暗殺も「どんなことがあっても1年間で終わる物語です」ってドンとゴール決めてからのスタートだったし
345 21/01/25(月)16:35:25 No.768544776
>あれ打ち切りになった時の予防線だよなぁ 松井先生本当にうまく打ち切り予防線になるところ作るから関心しちゃう
346 21/01/25(月)16:35:30 No.768544790
>あれ打ち切りになった時の予防線だよなぁ 中先代の乱の〆は打ち切りラインに持っていくと思う
347 21/01/25(月)16:35:32 No.768544798
単行本春かな…
348 21/01/25(月)16:35:48 No.768544845
>そりゃまだ先のことはわからないけど1話は少なくとも面白いのと松井先生への信頼の厚さだよ 過去2作当てて2作ともプロットしっかり組んでスタートさせてるからな… 信頼感という面では松井先生超える作者はなかなかない
349 21/01/25(月)16:37:13 No.768545115
つい昨日ネウロ全巻読み直してやっぱおもしれぇ…ってなった
350 21/01/25(月)16:37:28 No.768545169
>単行本春かな… 連載開始が1月末だし 多分5月早くて4月
351 21/01/25(月)16:37:32 No.768545186
結構前のインタビューで凄い計算していつ終わってもいいように描いてるとあったな アシスタントの使い方も理路整然としていた
352 21/01/25(月)16:37:42 No.768545216
至るところで性癖隠さなくなったな…て言われてて駄目だった
353 21/01/25(月)16:37:44 No.768545220
>この時代敵味方できっちり分かれてるわけじゃなくて戦がない時は南北朝で交流もあるからややこしい わりとスナック感覚で互いに陣営移ったりするからな
354 21/01/25(月)16:38:33 No.768545394
自害したはずの時行君がいきなり南朝にリポップしてゴダイゴさんと結託しだすのは尊氏のトラウマになっても仕方ない
355 21/01/25(月)16:38:42 No.768545426
>これは根も葉もない言いがかりなんだけど松井先生はネウロとヤコのDVもペッティングとして描いていたんじゃないかと思ってる >たまにヤコがエロい顔してるし 言いがかりどころか明確にセックスだと思う
356 21/01/25(月)16:38:50 No.768545451
>つい昨日ネウロ全巻読み直してやっぱおもしれぇ…ってなった ここでスレ立つたびに小ネタを知る気がする
357 21/01/25(月)16:38:51 No.768545457
武井といい何でジャンプの奇才系の人はショタに走るんだ...?
358 21/01/25(月)16:39:55 No.768545676
源平や戦国時代や幕末に比べて室町はとにかくスターがいなかったことを考えると なんか待望のスター候補誕生感がある
359 21/01/25(月)16:40:01 No.768545700
1話でキャラが立ってるのはすごい
360 21/01/25(月)16:40:09 No.768545721
一話の時点で歴史上のマイナー人物を化け物強者と書いていて信頼が置ける
361 21/01/25(月)16:40:22 No.768545762
>源平や戦国時代や幕末に比べて室町はとにかくスターがいなかったことを考えると >なんか待望のスター候補誕生感がある ううn…?
362 21/01/25(月)16:40:40 No.768545820
諏訪大社が聖地になっちまうー
363 21/01/25(月)16:40:43 No.768545827
>一話の時点で歴史上のマイナー人物を化け物強者と書いていて信頼が置ける 足利尊氏マイナーは無理あるやろ
364 21/01/25(月)16:40:59 No.768545877
>諏訪大社が聖地になっちまうー もう聖地じゃねえか!!!!
365 21/01/25(月)16:41:09 No.768545912
>足利尊氏マイナーは無理あるやろ それじゃねえよ!
366 21/01/25(月)16:41:26 No.768545968
史実の時行君は北条の血を絶やさないように 諏訪をはじめ各地の巫女とか抱きまくった話があるからハーレム展開も視野に入る
367 21/01/25(月)16:42:05 No.768546082
>史実の時行君は北条の血を絶やさないように >諏訪をはじめ各地の巫女とか抱きまくった話があるからハーレム展開も視野に入る でもジャンプでそういう展開出来んのかな
368 21/01/25(月)16:42:18 No.768546127
足利尊氏じゃなくて高氏なのはなんで?と思って調べたら後から尊氏に改名したって出てなるほどってなった
369 21/01/25(月)16:42:51 No.768546225
高氏のやべーぞこいつ感もどんどん高まっていくんだろうなと思うとワクワクする そこら辺松井先生は安心できる
370 21/01/25(月)16:43:01 No.768546259
時系列的にすぐ後だから読もうバンデット
371 21/01/25(月)16:43:04 No.768546268
>足利尊氏じゃなくて高氏なのはなんで?と思って調べたら後から尊氏に改名したって出てなるほどってなった 天皇から一字貰ったのは歴史上そうそうないことだったりする
372 21/01/25(月)16:43:07 No.768546277
歴史に疎いので高氏と尊氏が繋がってなかったのが俺
373 21/01/25(月)16:43:12 No.768546290
弟どころか玉の輿だわーとか言ってる愛嬌ブサイクまで殺してるのはちょっとだけワニを感じる
374 21/01/25(月)16:43:32 No.768546356
ヤンジャンや+やSQでやってもまったくおかしくない題材だと思うのでよく本誌でやってくれたなーって
375 21/01/25(月)16:43:43 No.768546398
とりあえず思ったのはこの時代にも諏訪頼重いたのか…ってことと この時代でも諏訪頼重おつらいことになるのか…ってこと
376 21/01/25(月)16:44:05 No.768546458
ジャンプ本誌で史実扱う歴史物っていつぶりだろ
377 21/01/25(月)16:44:58 No.768546649
諏訪は温泉もあり諏訪湖サイクリングもあり酒蔵もありいい所だぞ
378 21/01/25(月)16:45:04 No.768546676
こんな面白そうな題材なのにこれまでちゃんと取り上げられてなかったんだな北条時行
379 21/01/25(月)16:45:15 No.768546707
>ジャンプ本誌で史実扱う歴史物っていつぶりだろ 封神演義以来?
380 21/01/25(月)16:45:16 No.768546709
久しぶりだわ1話読んで続き読みたくてゾクゾクしたの 尊氏怖~
381 21/01/25(月)16:45:25 No.768546743
>とりあえず思ったのはこの時代にも諏訪頼重いたのか…ってことと >この時代でも諏訪頼重おつらいことになるのか…ってこと 諏訪さんところは「頼」が代々の通字な上に「重」もベタな字だから 割とそういうのは被りやすい
382 21/01/25(月)16:45:27 No.768546748
>ジャンプ本誌で史実扱う歴史物っていつぶりだろ 幕末オープンゲットでござるよ
383 21/01/25(月)16:45:30 No.768546765
いつぶりというかここまでガッツリ史実を扱う歴史物が珍しくないか 絶対2話以降に外連味ある設定ぶっこんできそうだけど
384 21/01/25(月)16:45:38 No.768546786
>>足利尊氏じゃなくて高氏なのはなんで?と思って調べたら後から尊氏に改名したって出てなるほどってなった >天皇から一字貰ったのは歴史上そうそうないことだったりする 尊氏が後醍醐と南朝が大好きになってしまうのも仕方のないこと…
385 21/01/25(月)16:45:51 No.768546833
尊師って読む人いそう
386 21/01/25(月)16:46:14 No.768546902
>尊師って読む人いそう まあ別にimgで読まなければ別に…
387 21/01/25(月)16:46:37 No.768546983
>尊師って読む人いそう たかもろ?
388 21/01/25(月)16:46:40 No.768546995
尊氏くんは幕府が開きたかっただけなのだ…
389 21/01/25(月)16:46:43 No.768547008
>>史実の時行君は北条の血を絶やさないように >>諏訪をはじめ各地の巫女とか抱きまくった話があるからハーレム展開も視野に入る >でもジャンプでそういう展開出来んのかな ギャグでならなんとか
390 21/01/25(月)16:46:45 No.768547013
松井優征に求めてた暗い部分序盤からもりもりで凄い… 頭落ちるシーンからの加速っぷり流石だわ
391 21/01/25(月)16:46:46 No.768547015
高氏が1話でしっかりラスボス感出してるのがまたいいな
392 21/01/25(月)16:47:12 No.768547107
>いつぶりというかここまでガッツリ史実を扱う歴史物が珍しくないか >絶対2話以降に外連味ある設定ぶっこんできそうだけど 影武者徳川家康依頼かな…
393 21/01/25(月)16:47:19 No.768547127
大丈夫?マジで変な声受信してたりしない?
394 21/01/25(月)16:47:23 No.768547139
高氏は主上だいしゅきと武家の棟梁の間で板挟みになってメンヘラしてるけどいざ戦場に出ると滅茶苦茶強いのがずるい
395 21/01/25(月)16:47:44 No.768547208
>尊氏くんは幕府が開きたかっただけなのだ… 義満「キレそう」
396 21/01/25(月)16:47:56 No.768547248
>ジャンプ本誌で史実扱う歴史物っていつぶりだろ だ、伊達先輩…
397 21/01/25(月)16:48:39 No.768547403
>尊氏くんは幕府が開きたかっただけなのだ… 尊氏「鎌倉に開きたかったんだ…」
398 21/01/25(月)16:48:51 No.768547440
一般受け狙って暗殺教室大ヒットさせたって話よく聞くけど凄いな ホームラン打とうと思って計算通りにホームラン打っちゃうようなもんだろそれ
399 21/01/25(月)16:49:11 No.768547504
今調べたにわか知識でも面白いなこの時代
400 21/01/25(月)16:49:13 No.768547512
封神演技とるろうに剣心を歴史ものにカウントしていいなら銀魂も歴史ものの範疇に入ってしまう
401 <a href="mailto:新田">21/01/25(月)16:49:24</a> [新田] No.768547550
>>尊氏くんは幕府が開きたかっただけなのだ… >尊氏「鎌倉に開きたかったんだ…」 許さん
402 21/01/25(月)16:49:48 No.768547627
たしかに銀魂わりとちゃん歴史ものだった
403 21/01/25(月)16:49:51 No.768547641
>許さん 群馬県人きたな…
404 21/01/25(月)16:50:07 No.768547717
>でもジャンプでそういう展開出来んのかな サンデーなら可能だったのにな…
405 21/01/25(月)16:50:42 No.768547839
>たしかに銀魂わりとちゃん歴史ものだった 歴史…?
406 21/01/25(月)16:50:56 No.768547884
南北朝って教科書でふわっとしか触れないからよく分からんのよな
407 21/01/25(月)16:51:08 No.768547925
>たしかに銀魂わりとちゃん歴史ものだった しっかりいたせ~
408 21/01/25(月)16:51:33 No.768548010
>許さん あんたゴダイゴに切り捨てられちゃったね…
409 21/01/25(月)16:51:42 No.768548054
銀魂が歴史ものって流石に描いてるゴリラも笑うでしょ
410 21/01/25(月)16:51:55 No.768548104
高氏は躁鬱気質でやべー 弟の直義は陰謀家気質でやべー 部下の高師直は黒犬騎士団で赤眼でやべー 佐々木道誉は元祖ばさら大名でやべー あのこれハーメルン並に敵がインフレしてんすけど…
411 <a href="mailto:ゴリラ">21/01/25(月)16:52:04</a> [ゴリラ] No.768548136
幕末に宇宙人はいません
412 21/01/25(月)16:52:24 No.768548199
尊氏とゴダイゴはマブダチだけど二人とも自分で政治やりたいから殺し合うしかないし新田と楠木も好きだけど襲ってくるからぶちのめすしかない でいいんだっけ
413 21/01/25(月)16:52:33 No.768548227
>一般受け狙って暗殺教室大ヒットさせたって話よく聞くけど凄いな >ホームラン打とうと思って計算通りにホームラン打っちゃうようなもんだろそれ スゴイっていうけど、ちゃんと売れるかはともかくジャンプの作家はみんなやってる事だぞそれ 別に惰性で好きなもん好きなように描いてるわけではないんだから
414 21/01/25(月)16:52:34 No.768548228
尊氏の台詞が全部置鮎ボイスで聞こえる...
415 21/01/25(月)16:52:52 No.768548291
>尊氏の台詞が全部速水奨ボイスで聞こえる...
416 21/01/25(月)16:53:00 No.768548321
一番やばいのはクソの役に立たないくせに味方にすると敵にとってクソ有能になる新田が味方になるとこだな
417 21/01/25(月)16:53:24 No.768548422
>尊氏の台詞が全部速水奨ボイスで聞こえる... 前作で聞いたことある声だ…
418 21/01/25(月)16:53:42 No.768548489
>尊氏怖~ そんな尊氏さんが時行怖いってなるのが楽しみだわ
419 21/01/25(月)16:53:44 No.768548498
>一番やばいのはクソの役に立たないくせに味方にすると敵にとってクソ有能になる新田が味方になるとこだな 群馬県人はさぁ…
420 21/01/25(月)16:55:25 No.768548841
>群馬県人はさぁ… なんですか 地元の英雄ですよ 戦争に弱くて気位ばかり高くて土豪を敵に回して自分のミスで味方勢をばんばん殺すセイバーですよ(刀はない
421 21/01/25(月)16:55:28 No.768548852
江戸時代むかえるまで武士って本当に山賊みたいな存在だったから キチガイみたいなキャラが山ほどいる
422 21/01/25(月)16:55:43 No.768548906
楠木正成は大河ドラマの武田鉄矢がいい意味でイメージ壊してくれたのいいよね 弟は素手で敵兵殴り倒すことになったが
423 21/01/25(月)16:56:00 No.768548961
>>群馬県人はさぁ… >なんですか >地元の英雄ですよ >戦争に弱くて気位ばかり高くて土豪を敵に回して自分のミスで味方勢をばんばん殺すセイバーですよ(刀はない えみつんのご先祖って聞いた
424 21/01/25(月)16:58:25 No.768549435
一応聞いてたが思ったよりガッツリ歴史ものしてた