虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/25(月)14:16:12 虚無感... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/25(月)14:16:12 No.768518262

虚無感がすごい

1 21/01/25(月)14:16:43 No.768518365

解放感じゃないなら選択を誤ったのでは

2 21/01/25(月)14:22:07 No.768519382

さっさと辞めちまえと言ったな あれは嘘だ

3 21/01/25(月)14:23:35 No.768519663

そして続けた方がいいと言うのも嘘だ

4 21/01/25(月)14:24:43 No.768519901

僕も今週で辞めるよ がんばったね

5 21/01/25(月)14:28:04 No.768520602

今やめると流石に仕事見つかる気がしない アテがある人はすごい

6 21/01/25(月)14:29:02 No.768520813

一緒に頑張って次の職場探そうな

7 21/01/25(月)14:34:08 ID:Pkad7x2o Pkad7x2o No.768521760

折れて逃げてまた頑張れるって実は超すごいことだと気付いた

8 21/01/25(月)14:34:50 No.768521897

まぁ時期が時期だけにしばらくゆっくりするといいんぬ

9 21/01/25(月)14:36:22 No.768522171

貯金とか次の職とかちゃんと考えて辞めるんなら思い切ったなと思う 何も考えずにとりあえず逃げちゃったってんならアホかと思う

10 21/01/25(月)14:39:04 No.768522658

>何も考えずにとりあえず逃げちゃったってんならアホかと思う このままだと壊れるって感じたなら正しい選択だろ 切羽詰まってないなら考えたほうがいいと思うが残るメリットのほうがデメリットより少ないから辞めるわけで

11 21/01/25(月)14:39:41 No.768522775

自己都合で辞めると失業給付満額もらおうとすると軽く半年経過するんぬがぬは3回ほど満額頂いたんぬ

12 21/01/25(月)14:40:23 No.768522893

>貯金とか次の職とかちゃんと考えて辞めるんなら思い切ったなと思う >何も考えずにとりあえず逃げちゃったってんならアホかと思う 今は自己都合でも待機期間短めで再就職手当てや失業保険手続き出来るから逆に今しかないと思った… 次職の宛はないからアホだけど実家住なのでなんとかやれそう

13 21/01/25(月)14:40:41 No.768522948

その選択が正しいかどうかなんて10年もたたないとわかんないよ

14 21/01/25(月)14:41:30 No.768523067

実家住まいってだけで最強だわ…

15 21/01/25(月)14:43:37 No.768523500

>切羽詰まってないなら考えたほうがいいと思うが残るメリットのほうがデメリットより少ないから辞めるわけで しかし先のこと考えずにデメリットの判断なんてつくか?

16 21/01/25(月)14:44:19 No.768523641

>貯金とか次の職とかちゃんと考えて辞めるんなら思い切ったなと思う >何も考えずにとりあえず逃げちゃったってんならアホかと思う ボムの抱え落ちするタイプ

17 21/01/25(月)14:44:50 No.768523729

>今は自己都合でも待機期間短めで再就職手当てや失業保険手続き出来るから逆に今しかないと思った… >次職の宛はないからアホだけど実家住なのでなんとかやれそう 余裕があるならちょっとのんびりしても良いかもね もし空白期間の理由聞かれてもコロナで済むし

18 21/01/25(月)14:46:20 No.768524020

うちなんかは中途の採用面接相変わらずちょくちょく入ってるし大して変わってない気がする

19 21/01/25(月)14:47:06 No.768524161

>しかし先のこと考えずにデメリットの判断なんてつくか? 先のこと考えなくてもわかるデメリットは鬱病で再起不能 これとコロナ期間という言い訳の効く空白期間なら比べるまでもないと思うが

20 21/01/25(月)14:47:23 No.768524206

>もし空白期間の理由聞かれてもコロナで済むし うn 取り敢えず電気工事とか管理系とかシステム関係の資格目指して勉強してみようと思う

21 21/01/25(月)14:47:27 No.768524220

今は就職活動しないで大人しくしてたほうが良いかもね できるならだけど

22 21/01/25(月)14:47:36 No.768524253

>うちなんかは中途の採用面接相変わらずちょくちょく入ってるし大して変わってない気がする 職種やその会社そのものにもよるしな

23 21/01/25(月)14:48:48 No.768524460

>今は就職活動しないで大人しくしてたほうが良いかもね 空白期間なんて無いなら無いに越したことはないんじゃないの

24 21/01/25(月)14:49:20 No.768524556

甘い言葉はドロップアウターが自分のレベルに落ちてこいって足引っ張ってるだけだぞ ちょっとゆっくりしようなんて一週間が一ヶ月、一ヶ月が三ヶ月、三ヶ月が半年、半年が一年って増えていくんだ動ける生活リズムあるうちに仕事見つけようって焦らなきゃダメだ

25 21/01/25(月)14:49:37 No.768524599

旅行代理店や観光業じゃなけりゃ普通に社会は回ってるし運送や屋内でできる娯楽関係はむしろ伸びてるしな 就職先も募集も普通にある

26 21/01/25(月)14:50:03 No.768524688

耐えるだけが全てじゃないし…

27 21/01/25(月)14:50:04 No.768524693

若いならシステム、年がいってるなら電気工事士かな… 何にせよ一本に絞った方がいいぞ

28 21/01/25(月)14:50:18 No.768524735

今なら空白期間の理由つくし…

29 21/01/25(月)14:50:23 No.768524758

>実家住まいってだけで最強だわ… 10万弱の金が浮くからな

30 21/01/25(月)14:51:07 No.768524884

今なら4月からの職業訓練校とかいけるんじゃない?

31 21/01/25(月)14:51:18 No.768524919

>若いならシステム、年がいってるなら電気工事士かな… >何にせよ一本に絞った方がいいぞ 26なら電気に絞った方がよさげか…?

32 21/01/25(月)14:51:39 No.768524988

俺も辞めたけど空白期間は作らずに次の職場決めて辞めた次の日には別の職場に行ったよ 空白期間がどうとでもなるはちょっと感覚的にヤバい

33 21/01/25(月)14:52:22 No.768525113

>26なら電気に絞った方がよさげか…? 26ならまだシステム狙えると思う 30くらいならシステム未経験はほぼ無理だけど

34 21/01/25(月)14:52:32 No.768525145

どうしてそんなに空白期間を嫌うんだろうな 怠け者がそんなに嫌いか?

35 21/01/25(月)14:52:35 No.768525155

じゃあどうとでもなった俺は一体

36 21/01/25(月)14:53:08 No.768525257

>30くらいならシステム未経験はほぼ無理だけど なんと今は未曾有の人材不足…未経験でも歓迎です

37 21/01/25(月)14:53:35 No.768525336

なんで人材不足なんですかね…

38 21/01/25(月)14:53:44 No.768525372

未経験歓迎の甘い言葉に注意なんぬ…

39 21/01/25(月)14:53:56 No.768525405

>26ならまだシステム狙えると思う >30くらいならシステム未経験はほぼ無理だけど ありがとう 知識無いけど頑張って身に付けてみる

40 21/01/25(月)14:54:15 No.768525470

未経験歓迎ってフレーズ程ブラック臭いフレーズを知らない

41 21/01/25(月)14:54:32 No.768525517

>怠け者がそんなに嫌いか? バリバリ稼ぎたい会社は嫌いだろうよ集団でお金稼ぐためにやってるんだから パートなり自分の身の丈に合ったとこ行けばいい

42 21/01/25(月)14:55:00 No.768525594

>怠け者がそんなに嫌いか? 採用担当は嫌いだろうね

43 21/01/25(月)14:55:26 No.768525674

無能な働き者…

44 21/01/25(月)14:55:27 No.768525678

実家住まいだけど親がほぼ居ないのでメリットがでか過ぎる…

45 21/01/25(月)14:55:48 No.768525738

人材不足と言いつつお賃金は出したくない会社多過ぎ問題 いやまぁ経営者側からしたら氷河期世代みたいなクソ賃金で馬車馬のように働く人材欲しいけどさ…

46 21/01/25(月)14:56:27 No.768525881

>怠け者がそんなに嫌いか? 怠け者が好きなやつなんて動物園くらいしか無いだろう 2-3匹いたらそれ以上は要らないし

47 21/01/25(月)14:57:06 No.768525990

今のとこ駄目だったのなら他所行って駄目なのでは

48 21/01/25(月)14:57:37 No.768526114

怠け者が仲間にいると割りを食うのは周りだからな 好かれる要素ないすぎる

49 21/01/25(月)14:57:37 No.768526116

>どうしてそんなに空白期間を嫌うんだろうな >怠け者がそんなに嫌いか? 怠けてるなら取る側からしたらいらないし… 仮に就活し続けてるなら弾かれる理由があるんだろうなって察しが付く コロナだからってのはちょっとだけ考慮されるだろうけど空いてるなら空いてるだけ不利だよ普通に

50 21/01/25(月)14:57:44 No.768526140

>無能な働き者… そのカテゴリって別に万能じゃないので 首にならない程度の多少の無能なら働き者の方がいいんだ会社にとっては

51 21/01/25(月)14:57:57 No.768526204

空白期間を嫌気するのは採る側の経験則としかいえねえ 転職する方は俺の空白期間は理由があるから問題無いっていうけど これまでの人達もおんなじこと言ってた…ってなる

52 21/01/25(月)14:58:08 No.768526229

転職エージェント使えと言われて使ってたけど半年も決まらないと向こうもイライラしてくるんだね 面接したとこがブラックっぽかったから躊躇してたらめちゃくちゃ説教されたよ

53 21/01/25(月)14:59:57 No.768526588

>今のとこ駄目だったのなら他所行って駄目なのでは 引き留めの常套句きたな…

54 21/01/25(月)15:00:03 No.768526608

>面接したとこがブラックっぽかったから躊躇してたらめちゃくちゃ説教されたよ エージェントは会社に入ってくれないとおちんぎん出ないからね ごちゃごちゃ言ってきたらうるせえしねぐらいのスタンスでいろ

55 21/01/25(月)15:00:49 No.768526733

>転職エージェント使えと言われて使ってたけど半年も決まらないと向こうもイライラしてくるんだね >面接したとこがブラックっぽかったから躊躇してたらめちゃくちゃ説教されたよ 言っちゃなんだが転職者は商品だからな…

56 21/01/25(月)15:01:04 No.768526791

>エージェントは会社に入ってくれないとおちんぎん出ないからね >ごちゃごちゃ言ってきたらうるせえしねぐらいのスタンスでいろ もう信用できないから退会しようかなと思ってるけど担当者に伝えないといけないのがストレスかかる…

57 21/01/25(月)15:01:53 No.768526962

エージェントは人間送り込んで金もらうんだから ブラックだろうが関係ねえ就職させたらボーナスだくらいのノリだよ 一応スキルとか考慮はするけど

58 21/01/25(月)15:02:09 No.768527016

>もう信用できないから退会しようかなと思ってるけど担当者に伝えないといけないのがストレスかかる… お前うるせえからやめるわって直に言うか そもそもそこの会社の問い合わせに言えばいい

59 21/01/25(月)15:02:13 No.768527031

ここがだめなら他でも通用しないよ 通用した

60 21/01/25(月)15:02:29 No.768527077

まぁエージェントなんて婚活みたいなもんだからね 身の丈に合わない要求するやつに高望みしてんじゃねぇ鏡見てから要求しろボケと言わないだけ優しい

61 21/01/25(月)15:02:34 No.768527099

>ここがだめなら他でも通用しないよ >通用しなかった

62 21/01/25(月)15:02:55 No.768527161

転職エージェントはマジでクソ 以前内定取ってて蹴ったところ提案してきてエージェントに絆されてもう一回受けたら案の定ふざけんなって返答が来てエージェントがヘラヘラしてた

63 21/01/25(月)15:03:01 No.768527181

信用できないって半年も決められないのは自分じゃん

64 21/01/25(月)15:03:23 No.768527267

中小エージェントなんてあんなもん面接対策だけやってもらうところだからな… ろくなところ紹介してこないぞ

65 21/01/25(月)15:03:40 No.768527339

一年空白出来たから正社員は難しいだろうな とりあえずアルバイトしとくかー

66 21/01/25(月)15:03:41 No.768527345

ブラックな人材はいつまでもブラック企業にしか採用されないんだ ホワイト企業で働きたいならホワイトな人材になれるよう努力するしかないんだ

67 21/01/25(月)15:03:53 No.768527378

>以前内定取ってて蹴ったところ提案してきてエージェントに絆されてもう一回受けたら案の定ふざけんなって返答が来てエージェントがヘラヘラしてた それ立場やばくなるのエージェントなのに本当にやべえな…

68 21/01/25(月)15:03:55 No.768527386

誇れるような自分ではなくてすまない…

69 21/01/25(月)15:04:48 No.768527555

なあ本当にみんな年収400万くらいあるもんなの? 俺それどころか年収300万満たないんだが… だいいち転職したら年収下がるよね?

70 21/01/25(月)15:05:08 No.768527632

>まぁエージェントなんて婚活みたいなもんだからね >身の丈に合わない要求するやつに高望みしてんじゃねぇ鏡見てから要求しろボケと言わないだけ優しい 似たようなこと言われたよ…… 半年決まらないのは申し訳ないと思うけどなんか兎に角どこでもいいからぶちこもうとしてる態度がもう無理………

71 21/01/25(月)15:05:13 No.768527652

年収300万以下ってバイト以下じゃないですか

72 21/01/25(月)15:05:59 No.768527786

>だいいち転職したら年収下がるよね? なんと年収上がる所を受けて内定貰ってから転職すれば下がらないんだ

73 21/01/25(月)15:06:02 No.768527794

>なあ本当にみんな年収400万くらいあるもんなの? >俺それどころか年収300万満たないんだが… >だいいち転職したら年収下がるよね? そんなの場合によるとしか答えられんよ

74 21/01/25(月)15:06:03 No.768527797

400万あるけどめいいっぱい残業してこれだから絶望感ある

75 21/01/25(月)15:06:09 No.768527819

>半年決まらないのは申し訳ないと思うけどなんか兎に角どこでもいいからぶちこもうとしてる態度がもう無理……… だってそうしないとおまんまの食い上げだからね いかに短期間でどこでもいいから求職者をぶち込みまくれるかが肝だから…

76 21/01/25(月)15:06:14 No.768527837

エージェントは成果目的のミスマッチは起こすけど可能な限り上に押し込もうとするので一切手加減の無い自分の市場価値を教えてもらえるぜ

77 21/01/25(月)15:06:16 No.768527852

>>今のとこ駄目だったのなら他所行って駄目なのでは >引き留めの常套句きたな… 前居たクソ会社が案の定これ言ってきてだめだった

78 21/01/25(月)15:06:27 No.768527888

>年収300万以下ってバイト以下じゃないですか 地方はそういうとこがザラにある 都内でバイトしてた方がマシだな

79 21/01/25(月)15:06:38 No.768527927

>ここがだめなら他でも通用しないよ >通用した これとかもっと酷い場所しかないよもっと給料下がるよは基本嘘だからな… とは言え有名大手企業に入ったなら大体あってるかもしれんが 中小だと全然そんなことなくそこより楽で給料も福利厚生も良くて通用するとかザラで結局運というか巡り合わせだなって

80 21/01/25(月)15:06:58 No.768527989

>エージェントは成果目的のミスマッチは起こすけど可能な限り上に押し込もうとするので一切手加減の無い自分の市場価値を教えてもらえるぜ 押し込んだ人の年収の3割が成果報酬だったかな やすいと損だからな

81 21/01/25(月)15:07:16 No.768528061

職歴ロンダリングしてぇ~

82 21/01/25(月)15:07:22 No.768528073

>半年決まらないのは申し訳ないと思うけどなんか兎に角どこでもいいからぶちこもうとしてる態度がもう無理……… 自分にポテンシャルあると思ってるならそこに拘らず別のエージェントか採用媒体行くといいよ

83 21/01/25(月)15:07:36 No.768528133

易きに流れる自己正当化の理屈を 現実社会が斟酌してくれるといいな

84 21/01/25(月)15:08:02 No.768528230

他で通用しないとかお前の目は節穴だったな!

85 21/01/25(月)15:08:02 No.768528231

仮に条件悪かろうが合わないところにずっといるのも別の問題あるしね…

86 21/01/25(月)15:08:10 No.768528254

年収話すなら年齢と県くらいは必要 都市部と田舎じゃ全く違うし

87 21/01/25(月)15:08:10 ID:qNOf5o9M qNOf5o9M No.768528257

自分の能力次第では? 仕事ついてけなくて前より辞めたなら高いとこなんて無理じゃないか

88 21/01/25(月)15:08:21 No.768528299

新卒で入れたけど自分が無能すぎて辛い

89 21/01/25(月)15:08:24 No.768528312

結局のところ楽しい・幸せって感情は仕事してる時の辛い・ストレスがあるから湧き出す訳であって 仕事辞めて何のストレスもない生活送ってたら感情の振れ幅がなくなって鈍化していくら趣味に時間使えても何も感じなくなるっていう

90 21/01/25(月)15:08:43 No.768528396

>年収300万以下ってバイト以下じゃないですか 地方なら普通だよそれ 下手な所は20年勤めても年収350万行かない

91 21/01/25(月)15:08:58 No.768528463

田舎に職がないのは相当なハイエンドな職ぐらいじゃないの

92 21/01/25(月)15:09:53 No.768528684

ミスマッチはミスマッチですぐやめられたらエージェントも困るんだけど まぁ人間生活かかってるからな!そうそうやめねえってもんよ!

93 21/01/25(月)15:09:59 No.768528714

どこの業界だって探せば無いでもない どうせブラックだろうと思わず行動しないよりかはいい 心と身体がいけるならいっとけ

94 21/01/25(月)15:10:33 No.768528821

>通用した わりぃ底辺よりはレベル高い俺に合わなかっただったわオチは普通にあるからな

95 21/01/25(月)15:10:45 No.768528865

>新卒で入れたけど自分が無能すぎて辛い 余程のバカでもない限り三年やればそれなりになるもんだけどな

96 21/01/25(月)15:10:52 No.768528887

>下手な所は20年勤めても年収350万行かない それは普通に勤めてるところが悪いのでは

97 21/01/25(月)15:10:57 No.768528907

>年収話すなら年齢と職種くらいは必要

98 21/01/25(月)15:11:32 No.768529032

>>新卒で入れたけど自分が無能すぎて辛い >余程のバカでもない限り三年やればそれなりになるもんだけどな 余程のバカは三年も勤められない

99 21/01/25(月)15:11:46 No.768529089

>地方なら普通だよそれ 別に東京だろうが月給20万ちょいなんてゴロゴロしてる ネット上ではマウント合戦の果てに価値観おかしくなった人が多いだけ

100 21/01/25(月)15:12:17 No.768529194

東北の郡部だけど正規職で700もらえてるよ

101 21/01/25(月)15:13:00 No.768529325

>余程のバカは三年も勤められない それなりの中小にいたけどさ コネで入ったのに3か月でマジでバックれる奴見た時は呆れとか怒りじゃなくて感動を覚えたよ 本当にいるんだ…って

102 21/01/25(月)15:13:35 No.768529451

ちゃんとボーナス出る会社行かないと年収上がらないなって…

103 21/01/25(月)15:14:09 No.768529566

今まさに都内のハロワ情報見てたけど東京なら高いなんてことは無い

104 21/01/25(月)15:14:22 No.768529607

世の中には信じられないくらいだらしないブラック人材結構いるからな…

105 21/01/25(月)15:14:55 No.768529708

>世の中には信じられないくらいだらしないブラック人材結構いるからな… 同じくらいブラック企業もあるからお互い様だな!

106 21/01/25(月)15:15:25 No.768529796

ベテラン社員がコロナの影響で首切られて 有給消化に入ってからヒのテンションがおかしい

107 21/01/25(月)15:16:22 No.768529971

>ちゃんとボーナス出る会社行かないと年収上がらないなって… それな 月収30万でもボーナス無いと360万なんだぜ

108 21/01/25(月)15:16:44 No.768530048

稼ぎ少ない中小零細の正社員でもカード会社の信用度って稼いでるバイトよりも多いんかな

109 21/01/25(月)15:16:55 No.768530067

俺は転職二回して350万>400万>540万って年収上がっていったよ

110 21/01/25(月)15:16:59 No.768530082

ボーナスなくても良いから月収30万欲しいよお

111 21/01/25(月)15:17:16 No.768530136

コロナの影響で一旦切られたけど 注文殺到して戻ってきて欲しいって言われたな 上層部はバカだな

112 21/01/25(月)15:17:23 No.768530161

上には上が居るけど下にも下が居てくれるからな…世界は広いよ

113 21/01/25(月)15:17:47 No.768530243

3年いるけど何ともなんねえ  多分この仕事向いてないけど他に見つかる気がしないからしがみつく

114 21/01/25(月)15:17:49 No.768530248

激務で脳が壊れてポンコツになったからもう実家に寄生して生きることにした 目の前のものが見えてるのに認識できねえ

115 21/01/25(月)15:18:11 No.768530321

>自分にポテンシャルあると思ってるならそこに拘らず別のエージェントか採用媒体行くといいよ ポテンシャルあるかは知らないけど他のエージェントは使ってる その説教エージェントはもう会話もしたくない……

116 21/01/25(月)15:18:38 No.768530386

>>世の中には信じられないくらいだらしないブラック人材結構いるからな… >同じくらいブラック企業もあるからお互い様だな! 適材適所だよね

117 21/01/25(月)15:18:40 No.768530397

仕事忙しすぎてもういい!やめる!ってなって転職して 年収100万くらい下がったけど残業全くないので幸せです 今回のコロナでは有給アホみたいに配って月2消化しろって言ってくれるし...

118 21/01/25(月)15:18:41 No.768530403

ちょうどこのあいだ転職して年収100万くらい上がったけど いわゆる下請けから元請けに移ったので同じ職種でも要求されるレベルが高くてこれはこれで辛い…食らいつければ身になると思ってがんばってるけど

119 21/01/25(月)15:19:00 No.768530478

>目の前のものが見えてるのに認識できねえ どうやっていもげしてるの

120 21/01/25(月)15:19:24 No.768530555

>ちょうどこのあいだ転職して年収100万くらい上がったけど >いわゆる下請けから元請けに移ったので同じ職種でも要求されるレベルが高くてこれはこれで辛い…食らいつければ身になると思ってがんばってるけど 場合によっちゃ下請けの方がレベル高かったりする…

121 21/01/25(月)15:20:02 No.768530675

タイムカードと有給と残業代の概念がないところがあるとは思わなかった

122 21/01/25(月)15:20:16 No.768530711

どうせ貯金あるんだし逃げちまえばいいと思うがな 再就職できるかどうかはお前の職種による ゲーム業界人頭不足過ぎ…

123 21/01/25(月)15:20:32 No.768530760

>>目の前のものが見えてるのに認識できねえ >どうやっていもげしてるの 複数の事柄があると一部が抜け落ちる感じ スマホとかは割りと平気 日常生活は出来るけど仕事レベルになるとどうにもならない

124 21/01/25(月)15:20:35 No.768530774

地元に帰ったけど年収が200万近く下がった それはそれとして実家が快適すぎる隣人気にせずに寝るのは麻薬的快感だ!

125 21/01/25(月)15:20:51 No.768530826

>仕事忙しすぎてもういい!やめる!ってなって転職して >年収100万くらい下がったけど残業全くないので幸せです 羨ましい 良い給料貰ってても残業と休出多すぎるとマジで何とも思わなくなる 前辞めたところは数年給与明細とか見もしなかった…

126 21/01/25(月)15:20:53 No.768530835

4月でフリーター生活2年になるけどほんと書類通らないわ 実家住みならアルバイトとかやらないで就活一本で頑張ったほうがいいよほんと

127 21/01/25(月)15:21:06 No.768530888

>日常生活は出来るけど仕事レベルになるとどうにもならない 都合のいい症状だな!

128 21/01/25(月)15:21:35 No.768531005

>>ちょうどこのあいだ転職して年収100万くらい上がったけど >>いわゆる下請けから元請けに移ったので同じ職種でも要求されるレベルが高くてこれはこれで辛い…食らいつければ身になると思ってがんばってるけど >場合によっちゃ下請けの方がレベル高かったりする… 下請けの方が技術レベルが高くなるのはある意味当然なのだ 元請けだと割と客先との折衝とか仕様書から設計図を起こしたりするので文系よりなのだ

129 21/01/25(月)15:21:38 No.768531017

書き込みをした人によって削除されました

130 21/01/25(月)15:21:41 No.768531026

>都合のいい症状だな! 日常生活は抜け落ちてもたいして困らないからな

131 21/01/25(月)15:21:43 No.768531034

コロナによるストレスで若者の適応障害めっちゃ増えてるらしいな

132 21/01/25(月)15:21:48 No.768531049

>稼ぎ少ない中小零細の正社員でもカード会社の信用度って稼いでるバイトよりも多いんかな 年収二百万レベルのゴミでもカード作れるよ そもそもフリーターは保険弱い上に控除効かなくてこれ以下だし

133 21/01/25(月)15:21:51 No.768531060

>>日常生活は出来るけど仕事レベルになるとどうにもならない >都合のいい症状だな! 本当は働きたいし金欲しいから都合悪すぎる

134 21/01/25(月)15:22:00 No.768531092

34歳パート介護で異動の話されて 異動したら準社員にするよでも夜勤やることになるよ 断ってもいいけどそういう人間だって評価になるし正社員への道は遠のくよ と言われた 準社員って夜勤やらせるための肩書で待遇全然変わらんし夜勤やる体力があるかもわからないし かと言って年も年だし やるかやらないかいっそ辞めるかでずっと迷ってる どうしよう

135 21/01/25(月)15:22:21 No.768531144

IT業界はコロナのせいでむしろ仕事が増えてるし職種を選べばテレワークもしやすいことをお前に教える

136 21/01/25(月)15:22:27 No.768531157

IT系なら本当の上流工程って客先調整だからなぁ…

137 21/01/25(月)15:22:42 No.768531206

ぶっちゃけ一人飯とか外出自粛とか元々の生活と変わらないわ俺

138 21/01/25(月)15:22:47 No.768531218

>IT系なら本当の上流工程って客先調整だからなぁ… 土方やってると案外わかんない怠さがあるやつ

139 21/01/25(月)15:22:53 No.768531238

準社員なんてなんも法的に定めなんてないからな ぶっちゃけバイトだ

140 21/01/25(月)15:23:13 No.768531295

>日常生活は抜け落ちてもたいして困らないからな それもそうか 働くって後回しできなくて守れるわけ無いな

141 21/01/25(月)15:23:13 No.768531296

エージェント経由で言ってやたら感触良くて最後おちんぎん400欲しいですって言ったら 君さあエージェント使うとその1/3がエージェントに取られるんだよね…直応募とか考えないの?ってお説教された 正確にはお説教なのか直応募かけてこいって意図なのか微妙だったけどどっちにしろ怖くなってそこは止めた

142 21/01/25(月)15:23:33 No.768531354

仕事好きでやり甲斐も感じてバリバリやってたけど辞めた後にボーナスや時間外手当一切無しなのになんで時間外労働を月200時間近くしてたんだろ…と冷静になった 働いてる間は色々見えなくなってることって多いね…

143 21/01/25(月)15:23:51 No.768531411

夜勤やるとどんどんしんどくなるからあまりお勧めはしない なんか余裕がなくなってく

144 21/01/25(月)15:23:52 No.768531415

面接で説教って都市伝説だよね…?

145 21/01/25(月)15:23:57 No.768531432

>そもそもフリーターは保険弱い上に控除効かなくてこれ以下だし フリーターでも週5フルタイムで働ければ社会保険入れるのでは

146 21/01/25(月)15:24:12 No.768531472

>稼ぎ少ない中小零細の正社員でもカード会社の信用度って稼いでるバイトよりも多いんかな そりゃバイトしかしてない人間には企業レベルの信用なんてないし…

147 21/01/25(月)15:24:37 No.768531565

>どうしよう 介護法改正で賃金上げろこの野郎って国が言ってるからこれから先他の分野に逃げられないのなら介護にとどまるのが一番かな これから特定処遇改善加算の算定基準がより長く続けてる人に有利になったり離職防止に国が躍起してるから長く頑張れ 最終的に他の職種と同率賃金にしたいみたいで年400万まで引き上げるって言ってるから負けないで

148 21/01/25(月)15:24:56 No.768531624

転職してみなし残業制度なのに実残業ゼロで良い企業がちゃんと実在してることが分かった

149 21/01/25(月)15:25:27 No.768531715

>>IT系なら本当の上流工程って客先調整だからなぁ… >土方やってると案外わかんない怠さがあるやつ 営業みたいな仕事だもんプログラマやってきた人にはクソダルいよ

150 21/01/25(月)15:25:32 No.768531736

>面接で説教って都市伝説だよね…? あるよ

151 21/01/25(月)15:25:43 No.768531778

>君さあエージェント使うとその1/3がエージェントに取られるんだよね…直応募とか考えないの?ってお説教された エージェントって雇用成立した段階でお金払って終わりじゃないのか

152 21/01/25(月)15:25:50 No.768531805

ハロワで検索してもほぼ大半が地域関係なしに月給18万~22万円くらいだったりするの闇じゃない? あいつら本当に求人する気あるのか??

153 21/01/25(月)15:26:01 No.768531838

>そりゃバイトしかしてない人間には企業レベルの信用なんてないし… でもろくに知名度ない中小企業よりは大企業でバイトしてる人の方が信用高そうに思えるけど

154 21/01/25(月)15:26:02 No.768531840

うち業績悪化で残業代出ないんだけど馬鹿正直にタイムカードはいつも通り打刻してるんだよね これってもし辞めるときに証拠として出されたら残業代払わないといけないんじゃないのか

155 21/01/25(月)15:26:32 No.768531932

>面接で説教って都市伝説だよね…? 前職のお偉いさんが良くやってたよ 正直周りはドン引きだった

156 21/01/25(月)15:27:32 No.768532098

今気軽に晒されるのによくやるよ

157 21/01/25(月)15:28:25 No.768532272

>あいつら本当に求人する気あるのか?? 無い袖は触れないからな…

158 21/01/25(月)15:28:31 No.768532290

>>そりゃバイトしかしてない人間には企業レベルの信用なんてないし… >でもろくに知名度ない中小企業よりは大企業でバイトしてる人の方が信用高そうに思えるけど 正社員として職歴がある方が一般的にはバイトよりも信用度スコアは高いのだ ただバイト先が自社と同じ業種だとバイト経験でも職歴扱いしてくれるところもあるのだ

159 21/01/25(月)15:28:35 No.768532310

>今気軽に晒されるのによくやるよ おじいちゃんの万能感舐めちゃいけない 俺の意志は法律より上だって認識の人もいる

160 21/01/25(月)15:28:48 No.768532344

>最終的に他の職種と同率賃金にしたいみたいで年400万まで引き上げるって言ってるから負けないで ありがとう 介護自体は別に嫌で辞めたいわけじゃないんだけど 受け持ちの仕事も主婦パートよりはるかに多いしせめて準社員にはしてくれってずっと言ってたのにスルーされて今そんな扱い?ってなってさぁ… せめて正社員にって言うなら異動も夜勤もやむなしって思えるんだけど… とりあえず異動は蹴って続けるかなぁ

161 21/01/25(月)15:29:11 No.768532404

34で460万 休日出勤は月2回 実際やってる事は運用保守に毛とか腕とか足とか色々生えたような感じで自分でもよくわからん

162 21/01/25(月)15:29:29 No.768532463

転職してわかったけど 実務5年程度だと年○○万円~××万円って書き方してる所の大半はほぼ下限スタートなんだね

163 21/01/25(月)15:30:26 No.768532666

ゴミ人材に説教するヒマがあったらさっさと切り上げて仕事に戻りゃいいのにな

164 21/01/25(月)15:30:35 No.768532697

何もスキルないけど金ほしいから佐川とかヤマトしか選択肢ないなと考えてるけど 身体壊すんじゃないかと不安でもある

165 21/01/25(月)15:30:38 No.768532709

前職ぶん投げた結果30歳都内年収300万のギリ生きてるだけの生活になったがメンタルやるよか幾分かマシだよ残業もないし実務も楽だし まぁこのままだとジリ貧で終わるだろうけどな

166 21/01/25(月)15:30:55 No.768532772

>面接で説教って都市伝説だよね…? 君は人生舐めてんじゃないかって説教されたことあるよ まぁ言われても仕方ない経歴なんだけど採る気ないなら時間と金の無駄だから面接に呼ぶなよって思った

167 21/01/25(月)15:31:15 No.768532839

精神ぶっ壊れたら直らんからな…

168 21/01/25(月)15:31:15 No.768532840

>ゴミ人材に説教するヒマがあったらさっさと切り上げて仕事に戻りゃいいのにな 格ゲーでいう初心者狩りは快感だからな…

169 21/01/25(月)15:31:19 No.768532862

>転職してわかったけど >実務5年程度だと年○○万円~××万円って書き方してる所の大半はほぼ下限スタートなんだね 実務10年だろうと20年だろうと業界に名の知れた有名人とかレアなスキル持ってないと基本下限スタートだと思っていいぞ!

170 21/01/25(月)15:31:55 No.768532980

エージェントに説教されて鬱が悪化したんだけどどうしてくれんだ 起業したほうが早いとかエージェントが言うことか?

171 21/01/25(月)15:31:57 No.768532987

>転職してわかったけど >実務5年程度だと年○○万円~××万円って書き方してる所の大半はほぼ下限スタートなんだね とにかく応募してもらわなきゃ話にならんてんで払えもしない想定年収書いてるとこも多いよ 前職がまさにそうだった

172 21/01/25(月)15:32:41 No.768533125

説教なのか知らんけど君と同い年の息子がいて今結婚して一軒家も建てて…みたいな息子の話を延々と聞かされたことはあった

173 21/01/25(月)15:32:44 No.768533134

コンビニの店員に怒鳴るのと同じ感覚なんだろう その場では逆らえない相手だからって気軽に殴るクズだ

174 21/01/25(月)15:32:47 No.768533146

人も金も集まらないとこは早く消えたほうがいいし

175 21/01/25(月)15:32:48 No.768533153

>転職してわかったけど >実務5年程度だと年○○万円~××万円って書き方してる所の大半はほぼ下限スタートなんだね 下限スタートならまだいいよ うちはどう考えても下限以下でスタートだわ 求人見て詐欺じゃんって思ったわ

176 21/01/25(月)15:32:50 No.768533163

まあ別に下限だろうと構わん 書いてることをしっかり守ってればな

177 21/01/25(月)15:32:51 No.768533167

>エージェントに説教されて鬱が悪化したんだけどどうしてくれんだ >起業したほうが早いとかエージェントが言うことか? どんなワガママ言ったらそんな説教されるんだ…

178 21/01/25(月)15:33:23 No.768533268

そんな奴がいるところに勤めなくて済んだと思って忘れろ どうせ向こうもすぐ忘れるから

179 21/01/25(月)15:33:24 No.768533270

何とか回ってる会社も欠員多くて求人出てるはずなんだなあ

180 21/01/25(月)15:33:28 No.768533289

優しくされたら落とされるの確定してるから 説教のほうが良い気がする

181 21/01/25(月)15:33:30 No.768533297

勤めてるとこが脱税してること知ったら転職の準備した方がいいんかな 下っ端だから直接関与はしてない

182 21/01/25(月)15:33:38 No.768533322

>せめて正社員にって言うなら異動も夜勤もやむなしって思えるんだけど… >とりあえず異動は蹴って続けるかなぁ それならその職場をやめて他の介護につけばどうかな 資格がなにあるかにもよるけど短時間特化のデイなら社会全体見てもかなり楽な仕事で給料も介護業界の中では高い方だよ ただ無資格は門前払いされる普通に専門性の高い所なので社会福祉士位はないと無理かも…

183 21/01/25(月)15:33:47 No.768533354

最初の職場辞めたときは解放感凄かったな もうバスや電車に乗らなくていいんだって考えると嬉しかった

184 21/01/25(月)15:33:49 No.768533360

>10万弱の金が浮くからな やはり共同生活

185 21/01/25(月)15:34:01 No.768533394

月残業約10時間って書いててまぁそれくらいなら別にいいかって行ったら まさか残業代が出るのが10時間まででそれ以外は全部タダ働きというのは予想してなかったよ

186 21/01/25(月)15:34:10 No.768533419

>どんなワガママ言ったらそんな説教されるんだ… 今回受けたとこ少し微妙ですかね…なんか研修のためだけに引っ越しさせられそうですし って言っただけだよ………

187 21/01/25(月)15:34:16 No.768533448

社会保険どころか雇用保険もつかない職場もあるよ 3月で辞める

188 21/01/25(月)15:34:21 No.768533461

>エージェントに説教されて鬱が悪化したんだけどどうしてくれんだ >起業したほうが早いとかエージェントが言うことか? 早くのたれ死ねの人?

189 21/01/25(月)15:35:11 No.768533605

関東でSEで転職予定なんだけど 年収の相場がよくわからなくて困る アラフォーだといくらぐらいが平均なのかな?

190 21/01/25(月)15:35:17 No.768533622

未経験歓迎しか受からねぇ 踏み台にして行くつもりだ

191 21/01/25(月)15:35:31 No.768533664

エージェントなんて無料で添削してくれる人ぐらいに思ってりゃいいよ

192 21/01/25(月)15:35:52 No.768533731

>エージェントに説教されて鬱が悪化したんだけどどうしてくれんだ 俺も面接指導受けにいったら予定時間オーバーして説教されたな ふわふわした事ばかりいってあなたここの会社で働きたいって気持ち足りないんじゃないですかって永遠に詰められた いや働きたくないんですけど

193 21/01/25(月)15:35:54 No.768533738

>社会保険どころか雇用保険もつかない職場もあるよ >3月で辞める そういう場合って保険料は自腹で払って手取り物凄く少なくなりそうだな

194 21/01/25(月)15:36:24 No.768533835

とっくに辞めたけど最初に勤めた会社凄かったな 一部上場達成!クリーンな会社にします! で最初にやったのが10万くらい配って「過去の残業休出未払い請求しません」って誓約書書かせることだった 一番ゾッとしたのはキレながら先輩方がサインしてた事だけど

195 21/01/25(月)15:36:36 No.768533876

エージェントこええな… そんなんなんだ

196 21/01/25(月)15:37:03 No.768533992

働きたいやつなんて世の中に居ないからな

197 21/01/25(月)15:37:04 No.768533993

>エージェントこええな… >そんなんなんだ とりあえずこいつからの求人は二度と受けねえとは決めた

198 21/01/25(月)15:37:05 No.768534001

今辞めるのは止めとけよ

199 21/01/25(月)15:37:17 No.768534033

介護で数年やれた奴なんか40代でも他の介護の会社どこでも選び放題だろう やりたいことやった方がいいよ

200 21/01/25(月)15:37:20 No.768534040

>とっくに辞めたけど最初に勤めた会社凄かったな >一部上場達成!クリーンな会社にします! >で最初にやったのが10万くらい配って「過去の残業休出未払い請求しません」って誓約書書かせることだった >一番ゾッとしたのはキレながら先輩方がサインしてた事だけど なんてクリーンなんだろう!

201 21/01/25(月)15:37:23 No.768534049

応募資格満たしてなくても大丈夫大丈夫とか抜かすエージェントは相手の会社に密告してもいいかな

202 21/01/25(月)15:37:35 No.768534086

ほおらクリーンになったろう

203 21/01/25(月)15:37:58 No.768534160

>応募資格満たしてなくても大丈夫大丈夫とか抜かすエージェントは相手の会社に密告してもいいかな やっちゃえ

204 21/01/25(月)15:38:18 No.768534216

>最初にやったのが10万くらい配って「過去の残業休出未払い請求しません」って誓約書書かせることだった そういうの効果無いんじゃないっけ

205 21/01/25(月)15:38:36 No.768534265

多分サイトによると思うが… うちはエージェントが合って面談しろとかうるさかったので「自分で決めるんで会社との繋ぎと求人紹介だけやって他は何もしないでいい」って伝えたら普通にその通りにしてくれたが

206 21/01/25(月)15:38:40 No.768534279

介護や警備って一度入ったら他業種への転職難しそう

207 21/01/25(月)15:38:42 No.768534286

>応募資格満たしてなくても大丈夫大丈夫とか抜かすエージェントは相手の会社に密告してもいいかな それをやる自分へのメリットは何だ?

208 21/01/25(月)15:38:54 No.768534321

エージェントは最初は優しいけど中々決まらないとどこでもいいからぶちこもうとしてくるから信用するな というのは学んだ

209 21/01/25(月)15:39:01 No.768534343

転職エージェントはとにかく入社させないと成果にならないから究極的にはどこでもいいからさっさと入れになるよ エージェント経由でしか回ってこない求人を拾うためぐらいに割り切ったほうがいい

210 21/01/25(月)15:39:13 No.768534381

>>最初にやったのが10万くらい配って「過去の残業休出未払い請求しません」って誓約書書かせることだった >そういうの効果無いんじゃないっけ 法律の方が上位に存在するからな そりゃあるわけないな

211 21/01/25(月)15:39:15 No.768534389

>介護や警備って一度入ったら他業種への転職難しそう 無職よりは難しくない

212 21/01/25(月)15:39:21 No.768534408

>介護や警備って一度入ったら他業種への転職難しそう 若い奴ならどうにでもなる アラフォー以上はうn

213 21/01/25(月)15:39:49 No.768534488

>君は人生舐めてんじゃないかって説教されたことあるよ >まぁ言われても仕方ない経歴なんだけど採る気ないなら時間と金の無駄だから面接に呼ぶなよって思った 俺と同じだ!ストレス解消に使うなよすぎる… あと募集内容と違う職種を提示されて何もかもチグハグでひどかったぜ

214 21/01/25(月)15:40:21 No.768534595

>そういう場合って保険料は自腹で払って手取り物凄く少なくなりそうだな 源泉徴収も年末調整もないので 多分公的に勤めてた証明が何にもない 飲食で修行だと思ってたけどもういいや

215 21/01/25(月)15:40:42 No.768534649

>関東でSEで転職予定なんだけど >年収の相場がよくわからなくて困る >アラフォーだといくらぐらいが平均なのかな? 職種とスキルによるけど600~700万じゃないっすかね ワシは500万ちょいだけどなガハハ!

216 21/01/25(月)15:40:56 No.768534690

へっへっへ一昨年9月から仕事にあぶれてたけど来週月曜からトライアルで働けるぜ! 他に応募したところみんなダメでしたー

217 21/01/25(月)15:41:02 No.768534710

>面接で説教って都市伝説だよね…? 昔は普通にあった 加齢上司が昔は違ったってことあるごとに自慢するし

218 21/01/25(月)15:41:21 No.768534755

>法律の方が上位に存在するからな >そりゃあるわけないな 争うのか?裁判だな?みたく最後の最後まで脅す気なだけで いざ裁判やられたらマッハで負けるやつだよね

219 21/01/25(月)15:41:39 No.768534814

SEつっても広いからな…

220 21/01/25(月)15:41:44 No.768534833

あーと警備やってんなら資格でも取ってビルメンでも目指せばいい 貯金次第だからな…

221 21/01/25(月)15:42:02 No.768534892

>>介護や警備って一度入ったら他業種への転職難しそう >若い奴ならどうにでもなる >アラフォー以上はうn 若いの基準が個人差あって判断できぬ 第二新卒辺りまでが若い子ですってところもあるし

222 21/01/25(月)15:42:27 No.768534966

むしろ警備って年取ってからやるもんじゃないの? 入っても若いモンはまだ早いとか言われると思ってた

223 21/01/25(月)15:42:42 No.768535013

IT系辞めて訓練学校行ってた時一回すごいおすすめされて強引にSEの仕事入れられたけどあまりに放置されすぎてすぐ逃げたわ 結局バイト先で正社員で取ってもらえたし学校無駄だった

224 21/01/25(月)15:42:44 No.768535024

>それならその職場をやめて他の介護につけばどうかな 母体がでかい社会福祉法人だからここの正社員なったら安心かなっていう気持ちはあったんよ まぁ異動蹴って本当に風当たり強くなりそうなら素直に他のとこ行くつもりではいる 介護福祉士もこれからだし

225 21/01/25(月)15:43:17 No.768535127

>自己都合で辞めると失業給付満額もらおうとすると軽く半年経過するんぬがぬは3回ほど満額頂いたんぬ 昨日失業保険の計算ミスの差額金が入ってきたんぬ 2000円だけどちょっと嬉しかったんぬ

226 21/01/25(月)15:43:30 No.768535169

>あーと警備やってんなら資格でも取ってビルメンでも目指せばいい >貯金次第だからな… 施設警備ならそれもありか 交通誘導だと忍耐力以外アピールできる点がねぇ

227 21/01/25(月)15:43:51 No.768535236

>いざ裁判やられたらマッハで負けるやつだよね 会社側の弁護士も普通の弁護士なら裁判とかやめろよな!と言い出すやつ…

228 21/01/25(月)15:43:57 No.768535261

>>関東でSEで転職予定なんだけど >>年収の相場がよくわからなくて困る >>アラフォーだといくらぐらいが平均なのかな? >職種とスキルによるけど600~700万じゃないっすかね >ワシは500万ちょいだけどなガハハ! そんなに貰えるもんなのか 技術はショボいから400位で言おうかと思ったが低すぎるか…?

229 21/01/25(月)15:44:20 No.768535320

営業「」いないの...?

230 21/01/25(月)15:44:27 No.768535339

>むしろ警備って年取ってからやるもんじゃないの? >入っても若いモンはまだ早いとか言われると思ってた セコムとかALSOKみたいな大手だと若い人しかいないよ

231 21/01/25(月)15:45:04 No.768535456

>技術はショボいから400位で言おうかと思ったが低すぎるか…? 低く出すとずっと低いままだからね 向上心あるなら生活困らない額見積もって出さないと就職できても困っちゃうよ

232 21/01/25(月)15:45:16 No.768535478

介護はむしろ若いうちに入ってどんどんキャリアアップして現場から抜けるのが理想 年取ってからでも雇ってはくれるけど資格の取得条件が現場の勤務年数だし 夜勤とかの重労働も若いうちにやっておいた方がいいに決まってる

233 21/01/25(月)15:45:22 No.768535496

ビルメンなら40未経験とか割と入ってくるよ すぐ辞める人も多いけどね

234 21/01/25(月)15:46:29 No.768535682

色々あって観光業界に転職するのが一番有利なんだが 今氷河期どころじゃないですよねこの業界

235 21/01/25(月)15:46:45 No.768535734

>母体がでかい社会福祉法人だからここの正社員なったら安心かなっていう気持ちはあったんよ もしかしてとくしゅうか…とか? やめとけやめとけ!

236 21/01/25(月)15:47:16 No.768535819

>むしろ警備って年取ってからやるもんじゃないの? >入っても若いモンはまだ早いとか言われると思ってた 商業関連だと売り場やってた人が歳行って警備に回ることが割とあるので年寄りばっかりなところもあるね まあ形態次第かな

237 21/01/25(月)15:47:26 No.768535846

>>技術はショボいから400位で言おうかと思ったが低すぎるか…? >低く出すとずっと低いままだからね >向上心あるなら生活困らない額見積もって出さないと就職できても困っちゃうよ これでも4万ぐらい今から上乗せしてるんだけどね 元が低すぎるだけか

238 21/01/25(月)15:47:43 No.768535908

SEっても色々あるのね…

239 21/01/25(月)15:47:52 No.768535930

>営業「」いないの...? 元だけどいるよ 辞めてニート生活満喫中だけど

240 21/01/25(月)15:48:59 No.768536107

うちの勤め先の警備員は夜しか来ないけど 別に何をするでもなく部屋で毎日初代Gジェネやってるだけで羨ましいなと思う 強盗とか来ないかな

241 21/01/25(月)15:49:12 No.768536138

>セコムとかALSOKみたいな大手だと若い人しかいないよ セコムは業界未経験しか採らないと聞いたな 同業他社からの転職は受け入れてないとか 他の業界でもこういうことあるのかな?

242 21/01/25(月)15:50:16 No.768536297

正社員なのにバイトレベルの待遇みたいなとこあるしね

243 21/01/25(月)15:50:39 No.768536354

>応募資格満たしてなくても大丈夫大丈夫とか抜かすエージェントは相手の会社に密告してもいいかな 「とりあえず資格に出してるけど見込みがある人なら別に必須じゃないよ」って事情を知ってるパターンもあるから エージェント次第としか言いようがない 俺はそれで未経験無資格でやりたい業種にありつけたからエージェントに感謝してるよ

244 21/01/25(月)15:50:43 No.768536370

月平均労働日数 24.1日 年間休日数 75日 従業員数 企業全体 0人 会社の特長 家族的雰囲気です。 …?

245 21/01/25(月)15:51:32 No.768536505

とりあえず俺が言えることは 家族経営は本当にクソ

246 21/01/25(月)15:51:49 No.768536566

>正社員なのにバイトレベルの待遇みたいなとこあるしね 時給換算したらバイト未満だったりもする

247 21/01/25(月)15:51:53 No.768536579

まずは転職サイトに登録だ!

248 21/01/25(月)15:52:33 No.768536709

>とりあえず俺が言えることは >家族経営は本当にクソ いいよね会長の息子が2代目社長

249 21/01/25(月)15:52:46 No.768536743

>家族経営は本当にクソ うちの社長は2世だけど優秀だ 多分かなりレアケースだとはわかってるけど

250 21/01/25(月)15:52:49 No.768536756

おれは上流SE→ユーザ企業超上流SE→プログラマーと辿ってきたが プログラマーの方がモノ作ってる分まだ楽しいかな

251 21/01/25(月)15:52:58 No.768536786

求人内容めっちゃ高い意識の求める割に給料低いー

252 21/01/25(月)15:55:50 No.768537300

上司から始業30分前には会社に来いって圧力が日に日に強くなってきて体壊したわ 残業代も出さないくせにそんな命令出してんじゃねーよ

253 21/01/25(月)15:56:23 No.768537397

このご時世なら給料分の役に立つ程度に優秀な人なら引く手数多だろう

254 21/01/25(月)15:56:37 No.768537444

>上司から始業30分前には会社に来いって圧力が日に日に強くなってきて体壊したわ >残業代も出さないくせにそんな命令出してんじゃねーよ 時間前出勤強制しつつ残業なしって完全に時間にルーズよねぇ

255 21/01/25(月)15:56:58 No.768537509

>このご時世なら給料分の役に立つ程度に優秀な人なら引く手数多だろう 介護なんぞでも当たりはずれ結構あるのがな 失敗を経験出来てるのは肥しでもある

256 21/01/25(月)15:57:13 No.768537539

>上司から始業30分前には会社に来いって圧力が日に日に強くなってきて体壊したわ そんなんで体壊すもんなの?

257 21/01/25(月)15:57:23 No.768537576

固定残業代出してるからこれ以上残業代は出しませんという企業の多いこと

258 21/01/25(月)15:57:42 No.768537642

開放感の後に不安感押し寄せてくるよね…

259 21/01/25(月)15:58:04 No.768537720

会社ガチャと上司ガチャの二段階で当たり引くのだ

260 21/01/25(月)15:58:31 No.768537796

コロナで人減らしたい企業もいっぱいあるし 続けるも辞めるも判断は慎重にな

↑Top