虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/25(月)13:05:54 今ジャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/25(月)13:05:54 No.768505600

今ジャンプで1番えっちな漫画

1 21/01/25(月)13:06:31 No.768505725

ここいいよね…

2 21/01/25(月)13:07:54 No.768505963

赤面上目遣いショタ!

3 21/01/25(月)13:08:34 No.768506085

今週のあやかしは健全ラブコメだったからな

4 21/01/25(月)13:08:49 No.768506130

こんなんもう激しくしすぎて怒られてるアレですやん

5 21/01/25(月)13:10:02 No.768506351

とても興奮しますね この子がゆくゆくどんどん落ちぶれるのも含めて

6 21/01/25(月)13:11:15 No.768506565

時行ちゃんいいよね…

7 21/01/25(月)13:13:26 No.768506928

不意にだいしゅきホールドとかされたら好きになっちゃうだろ…

8 21/01/25(月)13:13:30 No.768506938

こらって言われたい…

9 21/01/25(月)13:15:40 No.768507300

殺されかけたのに“こら”って済ませてくれるの優しい…

10 21/01/25(月)13:16:46 No.768507482

>今週のあやかしは健全ラブコメだったからな 三角関係いいよね…

11 21/01/25(月)13:17:07 No.768507556

諏訪殿の目が味わい深い…

12 21/01/25(月)13:17:41 No.768507659

連載前の心配全部吹き飛ぶくらい面白かった

13 21/01/25(月)13:17:47 No.768507686

俺ホモでいいかもしれん…

14 21/01/25(月)13:19:26 No.768507986

>俺ホモでいいかもしれん… 何言ってんだ「」は皆ホモだろ

15 21/01/25(月)13:20:19 No.768508137

令和はおじショタの時代なんだよ

16 21/01/25(月)13:20:23 No.768508151

時代はおじショタ!

17 21/01/25(月)13:22:52 No.768508554

青筋消すだけで淫靡な雰囲気が5割りは増す

18 21/01/25(月)13:23:34 No.768508672

おっさんの身内も可愛かったのに全然話題になってないな…

19 21/01/25(月)13:23:45 No.768508701

この下でゾクッとしてる雫ちゃんがそういうの好きな様に見えてしまう

20 21/01/25(月)13:26:25 No.768509131

諏訪殿は後光背負って犯人面してないとかっこよすぎる

21 21/01/25(月)13:29:44 No.768509728

おちんちんに優しい時代になってきた

22 21/01/25(月)13:30:08 No.768509804

ロリも可愛いのに

23 21/01/25(月)13:31:43 No.768510076

怪しいイケメンのおっさんとショタなんてベタベタな組み合わせ… いい…

24 21/01/25(月)13:32:26 No.768510192

攻め受けが難しいカプですよこれは

25 21/01/25(月)13:33:19 No.768510341

歴史的に考えると最終的に負けるのが決まってる物語っぽいし 味方サイドの登場人物もだいたい死ぬのかな…

26 21/01/25(月)13:33:36 No.768510380

このショタとロリ巫女がなんやかんやしたあとに子作りして数百年後に信玄にほぼ族滅されると思うと生きる希望がわいてくる

27 21/01/25(月)13:33:45 No.768510410

でもね このショタは立派なヤリチンに育つんですよ

28 21/01/25(月)13:34:06 No.768510466

おじさんもおじさんで要所でイケメンに描くもんだからもう

29 21/01/25(月)13:34:36 No.768510548

松井優征先生もゲイなのでは?

30 21/01/25(月)13:35:38 No.768510722

小学生をホモにするための漫画

31 21/01/25(月)13:35:51 No.768510750

これが美学か

32 21/01/25(月)13:35:55 No.768510769

>歴史的に考えると最終的に負けるのが決まってる物語っぽいし >味方サイドの登場人物もだいたい死ぬのかな… 安心しろ 足利尊氏も新田義貞も後醍醐天皇も皆死ぬ

33 21/01/25(月)13:36:20 No.768510851

インチキおじさんは真意を見せない怪しい奴 でも心根の奥では忠義とか抱えてそうというか終盤ショタ守って死にそうとか なんだお前数え役満がみたいなキャラしてる

34 21/01/25(月)13:36:33 No.768510891

>松井優征先生もゲイなのでは? 美少年が好きなのはノンケだよ

35 21/01/25(月)13:37:15 No.768510999

新田は主人公になびいて尊氏裏切って味方になってくれるみたいな話になるのかなぁ

36 21/01/25(月)13:37:37 No.768511072

俺は正当なジャンプ読者 ショタおじの絡みよりもおじさんの娘のロリが 時代的にノーパンでありそうなことに興奮していた

37 21/01/25(月)13:38:14 No.768511176

ロリよりショタを好むのはゲイだよ

38 21/01/25(月)13:38:29 No.768511224

>松井優征先生もゲイなのでは? ちゃんと女の子も可愛いよ

39 21/01/25(月)13:38:56 No.768511300

>歴史的に考えると最終的に負けるのが決まってる物語っぽいし >味方サイドの登場人物もだいたい死ぬのかな… 旅立ちのきっかけではあるけど本筋では高氏とは戦わないんじゃないかな

40 21/01/25(月)13:39:07 No.768511332

あのちょいブス幼女なんだかんだで生き残るんだろなあって思ったら3ページ後にぶっ殺されてて笑った

41 21/01/25(月)13:39:21 No.768511371

su4543794.jpg

42 21/01/25(月)13:39:26 No.768511390

逆に美少年好きにならない方が異常者なのでは?

43 21/01/25(月)13:39:42 No.768511437

最初の弥子からして短髪でどっちかと言うとショタっぽい見た目だし松井先生がそっちの趣味なのは確定的に明らか

44 21/01/25(月)13:39:47 No.768511459

ショタ周りの話まったく知らないけど 歴史漫画だからバシバシネタバレ飛んできちゃうな …ネタバレ? まあ史実とは変えるかも知れんが

45 21/01/25(月)13:40:04 No.768511513

歴史者の漫画がバズってその時代に詳しいオタクが増えるのは今まで何度もあったけど これで南北朝時代に詳しいオタクが増えてしまうのか

46 21/01/25(月)13:40:27 No.768511590

可愛い子にちんちんついてて がっかりしたらノンケ 喜んだらゲイ

47 21/01/25(月)13:40:47 No.768511646

カブキマンさん画像の青筋消して湿った息を吐いてるようにしてくだち!

48 21/01/25(月)13:40:49 No.768511654

>あのちょいブス幼女なんだかんだで生き残るんだろなあって思ったら3ページ後にぶっ殺されてて笑った こういうところでグッ! っと引き込むのはさすがの手腕だなってなる

49 21/01/25(月)13:40:53 No.768511669

2作当てたら性癖に走ってよいとされる

50 21/01/25(月)13:41:04 No.768511709

>最初の弥子からして短髪でどっちかと言うとショタっぽい見た目だし松井先生がそっちの趣味なのは確定的に明らか ネウロ→暗殺→若君で 完全に性癖を顕にしていくの耐えられない

51 21/01/25(月)13:41:07 No.768511717

ジェネリックSEKIRO

52 21/01/25(月)13:41:32 No.768511793

というか2作目から少年の方が色気あったと思う

53 21/01/25(月)13:41:32 No.768511794

>これで南北朝時代に詳しいオタクが増えてしまうのか 南北朝期大好きだけど流行るのは正直無理じゃないかなって…

54 21/01/25(月)13:42:04 No.768511901

>2作当てたら性癖に走ってよいとされる 言うほど前作性癖抑えてたかな…

55 21/01/25(月)13:42:10 No.768511924

ホモっていうか女顔の美少年がちゃんとかっこいい雄で同年代の女の子こましちゃうみたいなの大好きなだけだと思う

56 21/01/25(月)13:42:16 No.768511949

南北朝よくわかんなすぎるから詳しくさせてくれ

57 21/01/25(月)13:42:28 No.768511983

時行って名前がもうかっこいいよね

58 21/01/25(月)13:42:42 No.768512028

>というか2作目から少年の方が色気あったと思う 一作目だった弥子とネウロどっちが色気あったかって言われたらさあ

59 21/01/25(月)13:42:45 No.768512035

>ホモっていうか女顔の美少年がちゃんとかっこいい雄で同年代の女の子こましちゃうみたいなの大好きなだけだと思う いいや確実に少年でシコってるね!

60 21/01/25(月)13:42:53 No.768512065

そのうち成長した姿になるのかな

61 21/01/25(月)13:42:59 No.768512087

>ホモっていうか女顔の美少年がちゃんとかっこいい雄で同年代の女の子こましちゃうみたいなの大好きなだけだと思う それはそれとして美少年が胡散臭いおっさんに振り回されるのも好きそう

62 21/01/25(月)13:43:38 No.768512200

ちなみにネウロは評価いいけどヒットにはならなかったな・・・商品としては失敗だったようだ・・・ よし!次は完璧な「商品」を作るぞ! つって1年かけて作られたのが暗殺教室です

63 21/01/25(月)13:43:44 No.768512219

でも時行様ハーレム作るよね

64 21/01/25(月)13:43:53 No.768512247

>時行って名前がもうかっこいいよね 英語だとタイムゴーだもんな

65 21/01/25(月)13:43:53 No.768512250

眉毛が可愛いな

66 21/01/25(月)13:44:14 No.768512325

歴史の表舞台に立つのが10歳って漫画かよ…

67 21/01/25(月)13:44:18 No.768512334

と、とっきー…

68 21/01/25(月)13:44:18 No.768512337

こんな顔してインピオ上等のヤリチン様だよ

69 21/01/25(月)13:44:19 No.768512338

>よし!次は完璧な「商品」を作るぞ! マジで作ったからすごいよね

70 21/01/25(月)13:44:26 No.768512356

>>時行って名前がもうかっこいいよね >英語だとタイムゴーだもんな 急にダサくなった…

71 21/01/25(月)13:44:32 No.768512380

ここのケツえっちすぎる

72 21/01/25(月)13:44:37 No.768512394

>こんな顔してインピオ上等のヤリチン様だよ お姉さんも食って欲しい

73 21/01/25(月)13:44:38 No.768512397

高橋葉介とかそんなイメージ

74 21/01/25(月)13:45:02 No.768512466

よく見たらめちゃくちゃ顔が近い!

75 21/01/25(月)13:45:24 No.768512537

>というか2作目から少年の方が色気あったと思う イリーナ先生に色気がなかったと申すか なかったかも

76 21/01/25(月)13:45:29 No.768512552

>お姉さんも食って欲しい 豪族の娘寝取ったって伝承あるから…[要出典]

77 21/01/25(月)13:45:33 No.768512565

ベテラン漫画家はやっぱり一話がちゃんと面白くて凄い

78 21/01/25(月)13:45:51 No.768512614

うさんくさいおじさんにハメられながら その娘をハメる少年漫画があってもいい

79 21/01/25(月)13:46:01 No.768512644

>>お姉さんも食って欲しい >豪族の娘寝取ったって伝承あるから…[要出典] 諏訪でも巫女さんを孕ませまくったって伝承ある…[要出典]

80 21/01/25(月)13:46:02 No.768512647

大河とか応仁の乱新書ブームとか 綿密なリサーチの結果 題材を選んだのが分かる

81 21/01/25(月)13:46:03 No.768512652

>あのちょいブス幼女なんだかんだで生き残るんだろなあって思ったら3ページ後にぶっ殺されてて笑った 仲良さそうな義理の兄貴とか次のページで処刑されてて目を疑ったわ

82 21/01/25(月)13:46:33 No.768512733

今回はダークな部分沢山出そう

83 21/01/25(月)13:46:37 No.768512748

どういうフローで漫画を組み立ててるのか教えて欲しい 単純にデキる人の思考回路的な意味で興味がある

84 21/01/25(月)13:46:45 No.768512772

>仲良さそうな義理の兄貴とか次のページで処刑されてて目を疑ったわ あの床に落ちる鞠が次のページでゴトッて落ちる首になるの良いよね

85 21/01/25(月)13:46:50 No.768512781

>>というか2作目から少年の方が色気あったと思う >イリーナ先生に色気がなかったと申すか >なかったかも 家族皆殺しにされて隠れてるビッチ先生に興奮しましてね…

86 21/01/25(月)13:46:51 No.768512788

>当時8歳とか鎌倉奪還時10歳とか再奪還時13歳とか >綿密なリサーチの結果 >題材を選んだのが分かる

87 21/01/25(月)13:47:07 No.768512843

伝承って言えば何してもいいと思っている節はあります

88 21/01/25(月)13:47:25 No.768512896

>今回はダークな部分沢山出そう 史実故仕方ないよねってバリアがあるぞ!

89 21/01/25(月)13:47:30 No.768512913

最近の少年漫画は少年を悪い道へと誘っている

90 21/01/25(月)13:47:32 No.768512918

念能力とか呪力的なファンタジー要素は入れてくるかな

91 21/01/25(月)13:47:33 No.768512924

>今回はダークな部分沢山出そう 後光で浄化してもらう!

92 21/01/25(月)13:47:53 No.768512981

初連載はインパクト多目でしっかり読者の印象に残る作品 二作目は連載に慣れたし受ける作品をしっかり狙う 三作目はマイナーな史実歴史ものにショタ 全部作風が全然違うのはすごい

93 21/01/25(月)13:47:55 No.768512988

>最近の少年漫画は少年を悪い道へと誘っている 最近…?

94 21/01/25(月)13:47:56 No.768512991

松井先生の引き出しの資料が気になるな…

95 21/01/25(月)13:47:57 No.768512994

>ベテラン漫画家はやっぱり一話がちゃんと面白くて凄い グダらせず盛り上げつつ情報が過不足なく入ってきてすごいよね…

96 21/01/25(月)13:48:09 No.768513021

>念能力とか呪力的なファンタジー要素は入れてくるかな 未来予知して後光が射してるおっさんがいるだろ!

97 21/01/25(月)13:48:09 No.768513024

>念能力とか呪力的なファンタジー要素は入れてくるかな 既に後光と予知能力が…

98 21/01/25(月)13:48:09 No.768513025

この尊氏の息子(当時3歳)もただのお飾りじゃないんだろうな

99 21/01/25(月)13:48:42 No.768513120

>南北朝期大好きだけど流行るのは正直無理じゃないかなって… 戦前はむしろ大人気だったんだぞ ただまあ軍国主義都つながってた部分があるとみられて戦後あまり題材にされなくなったんだが

100 21/01/25(月)13:48:44 No.768513128

>>念能力とか呪力的なファンタジー要素は入れてくるかな >既に後光と予知能力が… なんで自分で調節出来んだよあれ…

101 21/01/25(月)13:48:45 No.768513131

>ベテラン漫画家はやっぱり一話がちゃんと面白くて凄い 人によるんじゃないの? 松井とあとは矢吹くらいか読めるベテラン 他全部ダメだ

102 21/01/25(月)13:48:53 No.768513150

このあとどうなるんだろと思ったら二回も鎌倉奪還!鎌倉再奪還!するとか面白すぎるわ時行様 そしてこの胡散臭いおっさんの末路がお辛い

103 21/01/25(月)13:49:00 No.768513166

南北朝大好き「」にぶっ刺さっちゃう

104 21/01/25(月)13:49:11 No.768513204

>時行って名前がもうかっこいいよね 歴史上の人物なのに名前が変な読み方しないですぐ読める 時って漢字がもうかっこいい 少年漫画の主人公として完璧すぎる

105 21/01/25(月)13:49:22 No.768513236

これがウケたら次は北畠顕家が主役の作品が世に出るはずだ…

106 21/01/25(月)13:49:32 No.768513279

ネタバレするけど諏訪に行った後このショタ巫女相手に乱交して大量種付け孕ませ暴れん棒将軍になるよ

107 21/01/25(月)13:49:36 No.768513292

>どういうフローで漫画を組み立ててるのか教えて欲しい A4の紙が追加できるノートに あらすじ キャラ(ここでキャラに番号を振る) 何が起こるかを時系列で書く(出てくるキャラを番号で記入) 打ち切りの場合 12週 30週 55週の場合の打ち切りプランを考えて ルート分岐を作る これをノート1冊にまとめて編集に投げてみてもらう って前になんかでやってた

108 21/01/25(月)13:49:37 No.768513302

あまりにキャラが濃い尊氏とか後醍醐天皇がどういうキャラになるのか楽しみ…

109 21/01/25(月)13:49:38 No.768513308

>人によるんじゃないの? >松井とあとは矢吹くらいか読めるベテラン >他全部ダメだ 石の稲垣はベテランに入らない…?

110 21/01/25(月)13:49:47 No.768513343

戦前までは楠木正成大人気だったからな水戸学の流れで まあその分逆に尊氏が裏切り者扱いでめっちゃ嫌われてたのだが 思えば古い流れでもあるよね尊氏敵って

111 21/01/25(月)13:49:54 No.768513374

松井先生もう41歳なの信じられない まだ20代くらいの感覚がある

112 21/01/25(月)13:49:56 No.768513383

たかうじの息子の義詮君も自分が死んだ後は 楠木さんちの息子の正行君の隣に埋めてくだちしてるしな…[要出典]

113 21/01/25(月)13:50:14 No.768513446

お前だったのか…GODAIGOとTAKAUJIの仲を命懸けで切り裂いたのは…

114 21/01/25(月)13:50:14 No.768513447

>これがウケたら次は楠木正儀が主役の作品が世に出るはずだ…

115 21/01/25(月)13:50:15 No.768513449

松井作品は単に読者が信頼してるから最初から評価にゲタ履かせてる部分もあると思う その上でもちろん面白いんだけど

116 21/01/25(月)13:50:18 No.768513467

最後の決戦も鎌倉幕府滅ぼした新田義貞の息子達と鎌倉再奪還にいくって熱い展開になるからな

117 21/01/25(月)13:50:25 No.768513489

薄い本が待ち遠し… いや、俺が描けばいいんだ

118 21/01/25(月)13:50:27 No.768513495

まだ読んでないけどスレ画はおじさんの本気ちんちんを挿れられてブチ切れてるシーンであってる?

119 21/01/25(月)13:50:33 No.768513511

>ネタバレするけど諏訪に行った後このショタ巫女相手に乱交して大量種付け孕ませ暴れん棒将軍になるよ その部分ジャンプでお出し出来ねぇ!

120 21/01/25(月)13:50:37 No.768513517

清子ちゃん目が金マークになる演出もわざわざ貨幣自前で用意して嵌めてておもしれー女…ってなってたのに

121 21/01/25(月)13:50:38 No.768513518

>当時8歳とか鎌倉奪還時10歳とか再奪還時13歳とか 最後までショタだこれ

122 21/01/25(月)13:50:39 No.768513521

>まだ読んでないけどスレ画はおじさんの本気ちんちんを挿れられてブチ切れてるシーンであってる? あってる

123 21/01/25(月)13:51:00 No.768513595

>この尊氏の息子(当時3歳)もただのお飾りじゃないんだろうな こいつと尊氏の弟がどういうキャラなのか気になって昼寝もできない

124 21/01/25(月)13:51:07 No.768513610

1コマだけ写ってた薙刀持ってる女の子かわいい

125 21/01/25(月)13:51:17 No.768513636

>思えば古い流れでもあるよね尊氏敵って 水戸黄門が悪い

126 21/01/25(月)13:51:21 No.768513644

義兄があのいい雰囲気からページまたいで即斬首なのがテンポ良すぎる…

127 21/01/25(月)13:51:26 No.768513670

>清子ちゃん目が金マークになる演出もわざわざ貨幣自前で用意して嵌めてておもしれー女…ってなってたのに 気づかなかった…

128 21/01/25(月)13:51:31 No.768513698

先週は義経主人公でモンゴルに逃げてチンギスになる話するって言ってたじゃない! 「」ちゃんの嘘つき!!!

129 21/01/25(月)13:51:32 No.768513702

松井先生って暗殺教室から明らかにショタコンになったよね

130 21/01/25(月)13:51:33 No.768513708

>清子ちゃん目が金マークになる演出もわざわざ貨幣自前で用意して嵌めてておもしれー女…ってなってたのに 史実に則ってなかったら最後まで生き残ってそうなキャラ付けだった 死にました

131 21/01/25(月)13:51:45 No.768513754

>>この尊氏の息子(当時3歳)もただのお飾りじゃないんだろうな >こいつと尊氏の弟がどういうキャラなのか気になって昼寝もできない 更に主上も控えてるから豪華盛り過ぎる…

132 21/01/25(月)13:51:52 No.768513778

最近のジャンプは男の子がえっちすぎる…

133 21/01/25(月)13:51:54 No.768513784

お前は化けるよって言ってくれたお兄ちゃんがページめくったら斬首されるスピード感は流石 つらい…

134 21/01/25(月)13:52:10 No.768513832

第1話のお手本ってぐらい綺麗な1話だった 蹴鞠シーンからの勢いがすごい

135 21/01/25(月)13:52:19 No.768513852

>松井先生って暗殺教室から明らかにショタコンを隠さなくなったよね

136 21/01/25(月)13:52:21 No.768513853

>松井先生って暗殺教室から明らかにショタコンになったよね ネウロの頃からサイには異様に気合入ってたし…

137 21/01/25(月)13:52:34 No.768513907

これは少年をホモに教育して少子化を進めようとする陰謀だよスカリー

138 21/01/25(月)13:52:51 No.768513951

今日知った情報で一番グッと来たのは 尊氏の使ってた薙刀の名前が「骨喰」ってこと

139 21/01/25(月)13:53:28 No.768514062

でも松井先生めちゃくちゃ理不尽なドS巨乳美女も好きだと思う

140 21/01/25(月)13:53:42 No.768514095

親族皆殺しシーンで一コマづつ写ってるのが尊氏弟かもしれないけど高兄弟かもしれない

141 21/01/25(月)13:53:48 No.768514112

このセフィロス味のある高氏が どう言う経緯で主上に対して史実ムーブするか楽しみだ

142 21/01/25(月)13:53:53 No.768514132

>今日知った情報で一番グッと来たのは >尊氏の使ってた薙刀の名前が「骨喰」ってこと すっげーワルが使う奴じゃん…

143 21/01/25(月)13:53:53 No.768514134

オタクが松井優征に求めるブラックな展開も確定であるのが嬉しい

144 21/01/25(月)13:53:59 No.768514150

最低だな足利尊氏

145 21/01/25(月)13:54:08 No.768514178

高氏さん最初変な眉毛としか思わなかったのに見開きシーンかっこいい…

146 21/01/25(月)13:54:17 No.768514202

>最低だな足利尊氏 水戸もそう思います

147 21/01/25(月)13:54:22 No.768514211

>でも松井先生めちゃくちゃ理不尽なドS巨乳美女が折られる光景も好きだと思う

148 21/01/25(月)13:54:49 No.768514290

>最低だな足利尊氏 水戸光圀もそうだそうだと言っております

149 21/01/25(月)13:54:57 No.768514318

>でも松井先生めちゃくちゃ理不尽なドS巨乳美女も好きだと思う どちらかと言うとそういう女のドM落ちだと思う ネウロにも暗殺にもいる

150 21/01/25(月)13:54:57 No.768514321

後醍醐がどんな変態に仕上がってくるかが楽しみだ

151 21/01/25(月)13:54:59 No.768514325

まあヤコも少年みたいな胸だが…

152 21/01/25(月)13:55:03 No.768514334

足利尊氏は最低 尊王を学んだ物なら分かりますね

153 21/01/25(月)13:55:06 No.768514341

ショタってもしかして男女に受ける?

154 21/01/25(月)13:55:14 No.768514368

>>清子ちゃん目が金マークになる演出もわざわざ貨幣自前で用意して嵌めてておもしれー女…ってなってたのに >史実に則ってなかったら最後まで生き残ってそうなキャラ付けだった >死にました レイプされて殺されとる…

155 21/01/25(月)13:55:27 No.768514400

どうしてこんな顔近いんですか?

156 21/01/25(月)13:55:43 No.768514446

>レイプされて殺されとる… 少年誌なのでぼかしてるし…

157 21/01/25(月)13:55:55 No.768514478

清子ちゃんが凌辱じゃなくて略奪の上惨殺って書かれたのは配慮を感じた

158 21/01/25(月)13:56:12 No.768514515

本当に気持ち悪いよ鎌倉出陣時のあの正義感に満ちあふれた面構えを思い出すだけで

159 21/01/25(月)13:56:21 No.768514534

>どうしてこんな顔近いんですか? 紅顔の美少年ですよ 眼前を覆うぐらいの距離で見たいですよね?

160 21/01/25(月)13:56:27 No.768514550

ショタは万人受けだぞ 昔から少年漫画の主人公はショタが多いしな

161 21/01/25(月)13:56:34 No.768514561

水干ショタとか遺伝子に刻みこまれたアレでしょ…

162 21/01/25(月)13:56:37 No.768514569

>松井先生って暗殺教室から明らかにショタコンになったよね Xi→渚→若君なのでたぶん最初から中性的で底知れない男性は好きそう 年齢はどんどん下がってる

163 21/01/25(月)13:56:38 No.768514571

>清子ちゃんが凌辱じゃなくて略奪の上惨殺って書かれたのは配慮を感じた 解釈の余地があるのいいよね…

164 21/01/25(月)13:56:53 No.768514626

>>レイプされて殺されとる… >少年誌なのでぼかしてるし… んだよブスかよって言われながら犯されたんだろうな…

165 21/01/25(月)13:57:05 No.768514676

「略奪の上」ってそういうことなの…?

166 21/01/25(月)13:57:10 No.768514697

>ショタってもしかして一部の男女に受ける?

167 21/01/25(月)13:57:19 No.768514730

>ショタは万人受けだぞ ああ受けってそういう…

168 21/01/25(月)13:57:22 No.768514741

>>清子ちゃんが凌辱じゃなくて略奪の上惨殺って書かれたのは配慮を感じた >解釈の余地があるのいいよね… 鎌倉武士がやらないわけないし…

169 21/01/25(月)13:57:23 No.768514743

>「略奪の上」ってそういうことなの…? 小学生には分からないからいいんだ…

170 21/01/25(月)13:57:29 No.768514761

>「略奪の上」ってそういうことなの…? 構図的にも脚開いてるしまぁ はい

171 21/01/25(月)13:57:31 No.768514768

>ショタってもしかして男女に受ける? 女受けはそうでもないと思う 青年~おっさんくらいがメジャーじゃない?

172 21/01/25(月)13:57:33 No.768514774

ほうじょうときゆき8歳…

173 21/01/25(月)13:57:36 No.768514786

ジャンプのヒット漫画家はいくら性癖に正直になってもいいって尾田先生や久保先生も仰っていた

174 21/01/25(月)13:57:50 No.768514827

足利尊氏どういうキャラになるんだろうな 二重人格っぽいメンヘラかそれとも大物らしいキャラづけか

175 21/01/25(月)13:57:52 No.768514830

>ほうじょうときゆき8歳… 史実だから仕方ないですね 史実ですから

176 21/01/25(月)13:58:08 No.768514896

まあ女装した義経と弁慶の立ち合いとかも日本人なら誰でもこどものころに知るエピソードだしな…

177 21/01/25(月)13:58:24 No.768514942

ホモォ

178 21/01/25(月)13:58:37 No.768514990

su4543825.jpg この高氏が掲げた刀の挿す光が3歳の息子の後光になってる構図力が恐ろしい

179 21/01/25(月)13:58:46 No.768515013

尊氏は大物でメンヘラで躁鬱で主上大好き これが全部入ります

180 21/01/25(月)13:58:54 No.768515035

>まあ女装した義経と弁慶の立ち合いとかも日本人なら誰でもこどものころに知るエピソードだしな… ヤマトタケルも女装するしな

181 21/01/25(月)13:59:06 No.768515075

>ほうじょうときゆき8歳… 2年後には鎌倉一時奪還するんだよね…

182 21/01/25(月)13:59:06 No.768515076

su4543824.jpg su4543826.jpg これから若君が逃げることになる奴らを連れてきたよ

183 21/01/25(月)13:59:23 No.768515132

こういうジャンプの歴史物っていつ以来だろ?

184 21/01/25(月)13:59:30 No.768515151

>Xi→渚→若君なのでたぶん最初から中性的で底知れない男性は好きそう >年齢はどんどん下がってる だからって一桁は発禁にならないかドキドキする

185 21/01/25(月)13:59:31 No.768515158

高氏くんはどのエピソード拾っても面白くなっちゃうのがずるい

186 21/01/25(月)13:59:32 No.768515160

>まあ女装した義経と弁慶の立ち合いとかも日本人なら誰でもこどものころに知るエピソードだしな… 女装はしてねえよ!

187 21/01/25(月)13:59:35 No.768515178

>「略奪の上」ってそういうことなの…? 源義経を題材とした作品でもほぼスルーされるけど 平家の女はレイプしてから殺す!ってノリだったくらいあの時代の武士は蛮族

188 21/01/25(月)13:59:51 No.768515223

>>ほうじょうときゆき8歳… >2年後には鎌倉一時奪還するんだよね… そして20日で再奪還されて同行した諏訪一党と一緒に顔を剥いで自害します…

189 21/01/25(月)13:59:54 No.768515236

ヤマトタケルノミコトの伝説が混じってる

190 21/01/25(月)13:59:56 No.768515238

>尊氏は大物でメンヘラで躁鬱で主上大好き >これが全部入ります 「」がセフィロスとか言っててダメだった

191 21/01/25(月)13:59:58 No.768515245

>こういうジャンプの歴史物っていつ以来だろ? AKABOSHI以来かな

192 21/01/25(月)14:00:14 No.768515289

何で頬赤らめてるんですか

193 21/01/25(月)14:00:29 No.768515334

>そして20日で再奪還されて同行した諏訪一党と一緒に顔を剥いで自害します… まあ偽装なんだけどな…

194 21/01/25(月)14:00:33 No.768515347

>「略奪の上」ってそういうことなの…? お父さんには略奪ついてないけど娘には略奪ってついてますねえ

195 21/01/25(月)14:00:40 No.768515368

>何で頬赤らめてるんですか 生きる悦びにドキドキしたから

196 21/01/25(月)14:00:46 No.768515386

>何で頬赤らめてるんですか 激しい運動の後だから上気するのは普通です

197 21/01/25(月)14:00:47 No.768515388

胡散臭いイケメンもいて女性受けもバッチリだ

198 21/01/25(月)14:00:53 No.768515405

例えの時のイラストが変なのはなんかなつかしさ感じた

199 21/01/25(月)14:00:55 No.768515411

>>>ほうじょうときゆき8歳… >>2年後には鎌倉一時奪還するんだよね… >そして20日で再奪還されて同行した諏訪一党と一緒に顔を剥いで自害します… その2年後南朝に再ポップ! なんやこいつ

200 21/01/25(月)14:01:07 No.768515443

>>そして20日で再奪還されて同行した諏訪一党と一緒に顔を剥いで自害します… >まあ偽装なんだけどな… いいよね…当たり前にまた歴史に再登場して暴れるの…

201 21/01/25(月)14:01:08 No.768515448

>su4543825.jpg >この高氏が掲げた刀の挿す光が3歳の息子の後光になってる構図力が恐ろしい 膝に抱えてあげてるのに顔も出ないしほとんど印象に残れない新田義貞に悲しい過去…

202 21/01/25(月)14:01:20 No.768515490

武蔵野合戦までいくんかな

203 21/01/25(月)14:01:22 No.768515500

お父さんも略奪されてたかもしれないだろ!

204 21/01/25(月)14:01:28 No.768515525

時行くん歴史上残ってる最後の処刑の時点でも18才なのか…

205 21/01/25(月)14:01:29 No.768515531

うさんくさい美形成年に抱きつく上目遣いショタ

206 21/01/25(月)14:01:40 No.768515561

やっぱ漫画描くの上手いよなぁ松井 諏訪の胡散臭い笑顔は望月社長思い出す ネウロの頃は気にならなったけどもしかしてショタ好きの気がある?

207 21/01/25(月)14:01:44 No.768515570

>>そして20日で再奪還されて同行した諏訪一党と一緒に顔を剥いで自害します… >まあ偽装なんだけどな… >いいよね…当たり前にまた歴史に再登場して暴れるの… 漫画のキャラみてえだな

208 21/01/25(月)14:02:04 No.768515614

>su4543824.jpg >su4543826.jpg これももう少し続いて欲しかったなぁ…

209 21/01/25(月)14:02:09 No.768515632

>その2年後南朝に再ポップ! >なんやこいつ 後世で生存説が出るとかじゃなくて普通に生き延びてるのがすげえよな…

210 21/01/25(月)14:02:14 No.768515643

カッコいいおじさんやお兄さんとショタの組み合わせ大好きだからどんどん流行って欲しい

211 21/01/25(月)14:02:29 No.768515697

>時行くん歴史上残ってる最後の処刑の時点でも18才なのか… 松井先生は良く見つけたなこんな逸材

212 21/01/25(月)14:02:37 No.768515718

骨喰といえば su4543832.jpg 知ってるね

213 21/01/25(月)14:02:42 No.768515736

>時行くん歴史上残ってる最後の処刑の時点でも18才なのか… 生存説がある時点でこの漫画的には逃げやがったのが分かる

214 21/01/25(月)14:03:03 No.768515796

>時行くん歴史上残ってる最後の処刑の時点でも18才なのか… あの経歴で最後18歳なの?

215 21/01/25(月)14:03:10 No.768515819

生存本能が強いやつは性欲も強い

216 21/01/25(月)14:03:12 No.768515828

時行君は最後の処刑も本当かぁ?死んでるのかぁ? って割と歴史家からも疑われてひどい

217 21/01/25(月)14:03:17 No.768515849

>>時行くん歴史上残ってる最後の処刑の時点でも18才なのか… >松井先生は良く見つけたなこんな逸材 見つけたというか尊氏自体を知ってれば中先代の乱は誰でも知ってるよ

218 21/01/25(月)14:03:20 No.768515858

ビッチ先生が烏丸にベッドの上でひんひん鳴かされてるのもエロかったしショタだけの人ではないと俺は信じている

219 21/01/25(月)14:03:37 No.768515917

>>時行くん歴史上残ってる最後の処刑の時点でも18才なのか… >あの経歴で最後18歳なの? 活動時期のムーブが無茶苦茶濃い…

220 21/01/25(月)14:04:16 No.768516050

尊氏の笑い癖もめっちゃ気色悪くなりそう

221 21/01/25(月)14:04:34 No.768516120

>膝に抱えてあげてるのに顔も出ないしほとんど印象に残れない新田義貞に悲しい過去… 新田と主上はたぶん味方になってくれる展開なはずだし…

222 21/01/25(月)14:04:36 No.768516126

でも時行生きてたらその後も執拗に尊氏狙い続けただろ?って言われると そうだね×1ってなる

223 21/01/25(月)14:04:48 No.768516153

生存本能は高いけどそれは親しい周囲の死を看取り続ける事なわけで どれほど曇るんでしょうね

224 21/01/25(月)14:05:04 No.768516203

南北朝物はヤンジャンのバンディットが面白かったなぁ 打ち切られてしまったが…

225 21/01/25(月)14:05:19 No.768516241

真偽は怪しいもんだけどそこら中に種付けしてるんだよなこのショタ… 巫女とか豪族の娘とか…

226 21/01/25(月)14:05:20 No.768516244

>見つけたというか尊氏自体を知ってれば中先代の乱は誰でも知ってるよ 尊氏は知ってても中先代の乱をきちんと語れる数は結構減ると思う

227 21/01/25(月)14:05:34 No.768516292

>尊氏の笑い癖もめっちゃ気色悪くなりそう こいつと諏訪だけ凄いネウロ感強い

228 21/01/25(月)14:05:34 No.768516295

>生存本能は高いけどそれは親しい周囲の死を看取り続ける事なわけで >どれほど曇るんでしょうね えっ!?天下の少年ジャンプでかわいいショタが曇るのを見ていいのか!?

229 21/01/25(月)14:05:45 No.768516335

曇り展開続いて自分だけ生き残って死んだ方がマシって思い詰めて欲しい♡

230 21/01/25(月)14:06:01 No.768516393

美少年は美少女とカップリングさせるからホモじゃないんだよなぁ…

231 21/01/25(月)14:06:04 No.768516399

逃げ上手だけど最後は逃げずに死ぬって展開がありそうだし 逃げ上手ゆえに最後まで逃げ続けても良いし それどころじゃない決着も松井先生ならありそうでどうとでも期待できる

232 21/01/25(月)14:06:05 No.768516402

種馬小学生をジャンプ誌上に載せるなんて不謹慎なこと…

233 21/01/25(月)14:06:07 No.768516411

清子ちゃん史実だとどうなんだろうと調べたけど 父親の情報すらほとんど見つからんかった まあ東勝寺合戦で自殺した870人もいるからマイナーな幕臣は名前くらいしか残ってないのは仕方ないが…

234 21/01/25(月)14:06:15 No.768516438

この時代は大太刀大弓金砕棒が暴れつつ 打刀が萌芽し足軽野伏が大暴れし始め 楠木正成と健気な一族が少数でも頑張る為に槍使った戦術に至る為のプロジェクトXを 頑張るイカれた時代なので楽しみにしてる

235 21/01/25(月)14:06:24 No.768516470

尊氏暗殺は無理があるからこの時の3歳児が病死ではなく暗殺したことにしよう

236 21/01/25(月)14:06:45 No.768516538

巫女の子めちゃくちゃ可愛いよね

237 21/01/25(月)14:06:49 No.768516554

>>そして20日で再奪還されて同行した諏訪一党と一緒に顔を剥いで自害します… >まあ偽装なんだけどな… これ良いエピソードだよね… 時行のために家臣が自発的にやって忠義示す路線でもいいし 復讐の鬼になったショタがとにかく生き残るためにやった悲壮なエピソードでもいいし

238 21/01/25(月)14:07:16 No.768516643

>南北朝物はヤンジャンのバンディットが面白かったなぁ モーニング!モーニングです!

239 21/01/25(月)14:07:18 No.768516648

>美少年は美少女とカップリングさせるからホモじゃないんだよなぁ… 男女のエモい関係みたいなの凄い得意だからな 良いよね

240 21/01/25(月)14:07:33 No.768516705

高氏は最後まで爽やかに描いて欲しい 爽やかに外道を働くサイコな感じで

241 21/01/25(月)14:08:06 No.768516801

やべーやつらばっかの南北朝題材にやべーやつを描くのが得意の作者がやるって時点でワクワクが止まらん

242 21/01/25(月)14:08:15 No.768516830

>高氏は最後まで爽やかに描いて欲しい >爽やかに外道を働くサイコな感じで 忠実見るにこいつメンヘラでは?ってなる

243 21/01/25(月)14:08:31 No.768516891

>薙刀の子めちゃくちゃ可愛いよね

244 21/01/25(月)14:08:37 No.768516910

本人は諦めて死にたいけど周りが生かすために犠牲になったから曇るし死ねない路線でお願いします

245 21/01/25(月)14:08:58 No.768516965

この時代の美少年枠だと北畠顕家の方が有名だし捻ってきたなとは思う

246 21/01/25(月)14:09:16 No.768517039

高氏って尊氏と同一人物ってことでいいんだよね?

247 21/01/25(月)14:09:25 No.768517079

>>時行くん歴史上残ってる最後の処刑の時点でも18才なのか… >あの経歴で最後18歳なの? 15歳の時に13歳の諏訪頼継と挙兵したってウィキペディアに書いてる…

248 21/01/25(月)14:09:34 No.768517102

>清子ちゃん史実だとどうなんだろうと調べたけど >父親の情報すらほとんど見つからんかった 父親の立場的に正室っていうよりも女に慣れさせるための最初の妻ぐらいの地位だろうなとは思う 本気の得宗跡取りなら足利か公家レベルでないと正室は難しいだろうし

249 21/01/25(月)14:10:07 No.768517197

鎌倉武士の皆さんが族滅とか言いそうな方々で安心した

250 21/01/25(月)14:10:27 No.768517260

su4543842.jpg なぜ足利尊氏はどの創作でもキチガイサイコパスに描かれがちなのか

251 21/01/25(月)14:10:32 No.768517273

>逃げ上手だけど最後は逃げずに死ぬって展開がありそうだし >逃げ上手ゆえに最後まで逃げ続けても良いし >それどころじゃない決着も松井先生ならありそうでどうとでも期待できる 史実における誰それに成り代わった展開でもいいし楽しみ

252 21/01/25(月)14:11:26 No.768517424

>高氏って尊氏と同一人物ってことでいいんだよね? 高氏(後の尊氏)みたいな感じ

253 21/01/25(月)14:11:45 No.768517479

>su4543842.jpg >なぜ足利尊氏はどの創作でもキチガイサイコパスに描かれがちなのか そもそも史実でも戦場でヘラヘラ笑ってるサイコパスだからな…

254 21/01/25(月)14:11:50 No.768517494

>本人は諦めて死にたいけど周りが生かすために犠牲になったから曇るし死ねない路線でお願いします そうならなかったのが一話な気もする

255 21/01/25(月)14:12:37 No.768517638

尊氏は謎なムーブがあるからな 主上が絡むと特に

256 21/01/25(月)14:12:38 No.768517640

10歳で挙兵!鎌倉奪還!追放!処刑!のふりして逃走! 12歳で再度挙兵!鎌倉再奪還!旗色悪くなったから再逃走! そのうち尊氏は実は息子が知らんうちに時行とすり替わってるんじゃと猜疑心に駆られるレベルで怖がり出した

257 21/01/25(月)14:12:39 No.768517645

>su4543842.jpg >なぜ足利尊氏はどの創作でもキチガイサイコパスに描かれがちなのか 裏切りの後にまたくっついて散々戦ったうえで平和を祈念するような文章も残ってるからな 弟大事にしたいってかいて結局争ってるし まあメンヘラというより戦わざるを得なかったんだろうと思うしそれは漫画敵なキャラ付けだから

258 21/01/25(月)14:12:44 No.768517656

個人的には諏訪氏をどう描いてくるかを楽しみにしてる

259 21/01/25(月)14:13:08 No.768517728

>su4543842.jpg >なぜ足利尊氏はどの創作でもキチガイサイコパスに描かれがちなのか 殺し屋1の爺かよ…

260 21/01/25(月)14:13:16 No.768517747

>幕府滅亡の勲功第一とされ、後醍醐天皇の諱・尊治(たかはる)の偏諱を受け、高氏の名を尊氏(たかうじ)に改める。 ということだ

261 21/01/25(月)14:13:23 No.768517779

高氏の高はヨダレ垂らしてた主人公パパの北条高時の高なので ぶっ殺した相手からもらった名前使い続けるのはちょっとね

262 21/01/25(月)14:13:41 No.768517828

一応史実の時行は20中盤か後半ぐらいまで生きてるよ

263 21/01/25(月)14:13:46 No.768517848

>10歳で挙兵!鎌倉奪還!追放!処刑!のふりして逃走! >12歳で再度挙兵!鎌倉再奪還!旗色悪くなったから再逃走! >そのうち尊氏は実は息子が知らんうちに時行とすり替わってるんじゃと猜疑心に駆られるレベルで怖がり出した 本当にすり替わってて尊氏も気付くけどこっちのが優秀だし良し!とかしそう

264 21/01/25(月)14:13:47 No.768517851

>そもそも史実でも戦場でヘラヘラ笑ってるサイコパスだからな… 矢が頭の真上掠めても笑いながらハハハ!してたのマジで怖い

265 21/01/25(月)14:14:09 No.768517909

主のタカの字を鞍替えするのは結構なムーヴだと思う

266 21/01/25(月)14:14:32 No.768517969

サイコでなくても躁鬱は確実にやってると思う

267 21/01/25(月)14:14:32 No.768517970

尊氏って天下人なのに糞狸とか鎌倉殿みたいな冷酷さとかがない珍しい存在なんだけどな

268 21/01/25(月)14:14:49 No.768518021

表舞台から身を引い10年位後にどっかの神社の記録で処刑されました ってひょいと出てくる位だからみんな本当かーってなるわな

269 21/01/25(月)14:15:05 No.768518066

>尊氏は知ってても中先代の乱をきちんと語れる数は結構減ると思う 中先代の乱が建武の新政崩壊の契機の一つとして注目され始めたの結構最近だしな…

270 21/01/25(月)14:15:06 No.768518075

>尊氏って天下人なのに糞狸とか鎌倉殿みたいな冷酷さとかがない珍しい存在なんだけどな その分混乱が長引いたとも言える

271 <a href="mailto:直冬">21/01/25(月)14:15:12</a> [直冬] No.768518096

>尊氏って天下人なのに糞狸とか鎌倉殿みたいな冷酷さとかがない珍しい存在なんだけどな えっ!?

272 21/01/25(月)14:15:24 No.768518128

今から後醍醐天皇がどんなキチガイキャラになるのか楽しみですよ私は

273 21/01/25(月)14:15:34 No.768518154

>一応史実の時行は20中盤か後半ぐらいまで生きてるよ そっちの記録もミル貝ですら?ついてるしな…

274 21/01/25(月)14:15:43 No.768518176

時行はあのクソみたいな時代に各戦場を転戦としながら現地で女をコマしまくったバーサーカーだからな…

275 21/01/25(月)14:15:58 No.768518210

>>尊氏って天下人なのに糞狸とか鎌倉殿みたいな冷酷さとかがない珍しい存在なんだけどな >その分混乱が長引いたとも言える 天下人はクソみたいな冷酷さも必要って分かる事例だな

276 21/01/25(月)14:15:59 No.768518214

同時代人に「例の笑み」って言われるくらいだからよっぽどだったんだろうな

277 21/01/25(月)14:16:02 No.768518226

そんな顔が判別できない死にかたで死んだと思わせるみたいなミステリーのトリックを実際にやってるのか…

278 21/01/25(月)14:16:10 No.768518253

高校の日本史の授業で中先代の乱ってやった? 俺は全く覚えてない

279 21/01/25(月)14:16:25 No.768518302

>時行はあのクソみたいな時代に各戦場を転戦としながら現地で女をコマしまくったバーサーカーだからな… 生存本能の怪物ならそりゃ繁殖にも貪欲だよな…

280 21/01/25(月)14:16:28 No.768518309

尊氏も義貞も後醍醐も皆バーサーカーだあの時代 正成は賢い蛮族

281 21/01/25(月)14:16:47 No.768518386

>そんな顔が判別できない死にかたで死んだと思わせるみたいなミステリーのトリックを実際にやってるのか… 実際に偽装死成功して再POP成功させておる…

282 21/01/25(月)14:16:50 No.768518393

>高校の日本史の授業で中先代の乱ってやった? >俺は全く覚えてない ちらっと触れるけどテスト問題に出た記憶は無い

283 21/01/25(月)14:17:33 No.768518523

>>高校の日本史の授業で中先代の乱ってやった? >>俺は全く覚えてない >ちらっと触れるけどテスト問題に出た記憶は無い 日本史の参考書でも太線にはなってなかったな

284 21/01/25(月)14:17:44 No.768518554

>高校の日本史の授業で中先代の乱ってやった? たぶん純粋に忘れてるだけだ

285 21/01/25(月)14:17:44 No.768518558

>高校の日本史の授業で中先代の乱ってやった? >俺は全く覚えてない 俺のにも無かったな

286 21/01/25(月)14:17:51 No.768518578

最後生きていたならば なんでそれきり歴史上から消えたのか っていうのは作者の解釈が出るな

287 21/01/25(月)14:18:20 No.768518660

処刑の時に逃げた証言があったり 尊氏ノイローゼにしたり本当展開がたのしみ あと行く先々で女の子に手を出しまくりだったと聞いてそれも楽しみ

288 21/01/25(月)14:18:22 No.768518666

北のバーサーカーと南のバーサーカーに挟まれて各地をワープしながら暴れまわるショタ

289 21/01/25(月)14:18:26 No.768518673

ショタ子種ばら撒き【要出典】は後世の武家の箔付けもあるんだろうけど いつか国中に散った北条の血筋がおまえを討つぞってビビらずためにあえて噂広めた可能性もあるんじゃないかなぁ

290 21/01/25(月)14:18:33 No.768518692

Wikipediaちょこっと見てきたんだけど 1コマで処刑された義兄の死にも結構ガッツリドラマがあってびっくりした 逃げる際に家臣に裏切られて捕まり処刑されたが その裏切った家臣は裏切ったせいで誰からも見放されて放逐され餓死したとかこれで一本漫画になるぞ

291 21/01/25(月)14:18:50 No.768518742

史実的に最後までやってもおっさんにならず美少年のまま終われるのはおいしいな

292 21/01/25(月)14:19:09 No.768518812

ただ北条家の残党による大規模反乱は1352年が最後で そのあとは動静もないしたぶんここらへんで死んだのは確かだと思う

293 21/01/25(月)14:19:11 No.768518823

歴史モノだからこれから毎週日本史に自信おじさんが現れるんだろうな

294 21/01/25(月)14:19:25 No.768518873

>時行はあのクソみたいな時代に各戦場を転戦としながら現地で女をコマしまくったバーサーカーだからな… つまり史実通りだから仕方ないな…と言いながらショタのえっちなシーンを描ける?

295 21/01/25(月)14:19:26 No.768518881

>10歳で挙兵!鎌倉奪還!追放!処刑!のふりして逃走! >12歳で再度挙兵!鎌倉再奪還!旗色悪くなったから再逃走! >そのうち尊氏は実は息子が知らんうちに時行とすり替わってるんじゃと猜疑心に駆られるレベルで怖がり出した wiki見るとうん?違くねぇ?ってなるけどwikiだからなぁ

296 21/01/25(月)14:19:39 No.768518921

でも行く先々で女を落として現地妻量産する性豪ショタ見たくない?

297 21/01/25(月)14:19:45 No.768518934

ひとつ気になるのは北条家が裏切られたのは自業自得な面が多いクソムーブのせいだからあんまり亡国の王子的な印象はないところかな

298 21/01/25(月)14:20:01 No.768518991

>真偽は怪しいもんだけどそこら中に種付けしてるんだよなこのショタ… >巫女とか豪族の娘とか… 平野長泰がこのショタの末裔だと自称してるのは知らなかった

299 21/01/25(月)14:20:04 No.768519001

>史実的に最後までやってもおっさんにならず美少年のまま終われるのはおいしいな 一応処刑されてたとしても20台後半までは生きるっぽいからギリいけるな

300 21/01/25(月)14:20:14 No.768519032

いいやがっつり種付けするところを描いてもらう

301 21/01/25(月)14:20:17 No.768519038

史実でインピオ オリキャラでおじショタ 隙を生じぬ二段構え

302 21/01/25(月)14:20:23 No.768519069

>高校の日本史の授業で中先代の乱ってやった? >俺は全く覚えてない 教科書に一度だけ登場するかもしれない テストが終われば皆忘れる

303 21/01/25(月)14:21:15 No.768519229

20日ほどだけ鎌倉奪還してるけど 奪い返されたのはそれすら尊氏と後醍醐を仲違いさせるための布石説好き クソ厄介すぎる

304 21/01/25(月)14:21:30 No.768519271

日本史はこの辺内輪揉め過ぎて名前覚えられなさすぎる

305 21/01/25(月)14:21:45 No.768519321

>オリキャラでおじショタ あの胡散臭いおじさんも時行に深い愛情を注いだらしい史実の人だし…

306 21/01/25(月)14:21:53 No.768519343

>オリキャラでおじショタ 諏訪のおじさんいないの!?

307 21/01/25(月)14:22:03 No.768519371

>オリキャラでおじショタ 実在してる!

308 21/01/25(月)14:22:19 No.768519430

>日本史はこの辺内輪揉め過ぎて名前覚えられなさすぎる 名前も似てるし一族が分かれて争うしもう誰が誰だか…ってなるんだよな…

309 21/01/25(月)14:22:32 No.768519476

>>オリキャラでおじショタ >あの胡散臭いおじさんも時行に深い愛情を注いだらしい史実の人だし… 顔はぎ自害の一人だよね…

310 21/01/25(月)14:22:47 No.768519523

足利尊氏や後醍醐天皇はともかくその乱については掘り下げはうちの学校じゃなかったな…

311 21/01/25(月)14:22:52 No.768519537

いい意味でネウロ寄りの作風に感じる

312 21/01/25(月)14:23:17 No.768519605

>>日本史はこの辺内輪揉め過ぎて名前覚えられなさすぎる >名前も似てるし一族が分かれて争うしもう誰が誰だか…ってなるんだよな… ちゃんと図解された資料全然ないから混乱する なんとか理解すると鎌倉武士全員頭おかしいんじゃねえのってなる

313 21/01/25(月)14:23:47 No.768519709

南北朝もややこしいけど応仁の乱に比べればまだまだ易しいし…

314 21/01/25(月)14:23:47 No.768519711

>いい意味でネウロ寄りの作風に感じる ドーピング味噌スープを飲む後醍醐

315 21/01/25(月)14:24:09 No.768519786

当時の俺が授業中興味なかったせいだと思うんだけど 幕府と朝廷の違いすらわかっていなかったよ俺は

316 21/01/25(月)14:24:10 No.768519792

こんなキチガイどもの末裔まとめあげた家康すげーなってなる

317 21/01/25(月)14:24:17 No.768519818

ここから6、70年が日本史で一番ややこしい時期だと思う

318 21/01/25(月)14:24:25 No.768519838

>いい意味でネウロ寄りの作風に感じる 若君が逃げるのを止められるかな…?

319 21/01/25(月)14:24:33 No.768519870

>南北朝もややこしいけど応仁の乱に比べればまだまだ易しいし… 応仁の乱は当事者でも何やってるのかわからなくなってたからな…

320 21/01/25(月)14:24:44 No.768519906

鎌倉武士の倫理観はすごいからな…

321 21/01/25(月)14:24:54 No.768519953

松井先生はゲイだろうからアクタージュも安心

322 21/01/25(月)14:24:59 No.768519967

キャラの可愛さは暗殺寄りで作品のテンションはネウロ寄りって感じ つまり絶対面白い

323 21/01/25(月)14:25:05 No.768519982

設定的にも史実では最後不明だし絶対死なない安心感が凄い

324 21/01/25(月)14:25:17 No.768520026

中学ぐらいで学んだ内容が大体南北別れました 足利尊氏が足利幕府を作りましたで終わった気がする

325 21/01/25(月)14:25:17 No.768520027

室町時代不人気すぎ問題

326 21/01/25(月)14:25:18 No.768520031

猿とか信が出てくるのはもうちょい先なんだよね? 生きてる時期被ったりすらしてないよね?

327 21/01/25(月)14:25:24 No.768520050

>南北朝もややこしいけど応仁の乱に比べればまだまだ易しいし… 中世日本ごちゃごちゃしすぎ!!

328 21/01/25(月)14:25:41 No.768520107

チェンソーマン終わってワンピ休載してるとろくに読むもんねえなあジャンプ購読辞めるかと思ってたのにこいつのせいでもうしばらくは続きそうだ

329 21/01/25(月)14:25:53 No.768520144

>室町時代不人気すぎ問題 鎌倉時代と戦国時代が面白いのが悪いよ…

330 21/01/25(月)14:26:03 No.768520195

>猿とか信が出てくるのはもうちょい先なんだよね? >生きてる時期被ったりすらしてないよね? もうちょいどころじゃないかなり先だ このあと室町幕府が出来てその15代将軍とかが信の時代だ

331 21/01/25(月)14:26:20 No.768520251

>猿とか信が出てくるのはもうちょい先なんだよね? >生きてる時期被ったりすらしてないよね? 200年後の話だ

332 21/01/25(月)14:26:35 No.768520302

鎌倉幕府成立にあたる源平合戦にしたって色々と入り組んでるのに「源氏VS平氏(平家)」みたいにほとんどの人から思われてたり マジで授業だけで理解してる奴いなさそう

333 21/01/25(月)14:26:36 No.768520304

>設定的にも史実では最後不明だし絶対死なない安心感が凄い 足利サイドは頑として処刑しました!と言い張るのに逃走したのを見てるが出てくるのがひどい

334 21/01/25(月)14:26:40 No.768520318

鎌倉末期から南北朝にかけてはここ20年くらいでいろいろと研究が進んだからなあ

335 21/01/25(月)14:26:49 No.768520346

日本の歴史の流れと構造をざっとおさらいして概要だけでも抑えられる本とか誰か教えて

336 21/01/25(月)14:26:54 No.768520353

>猿とか信が出てくるのはもうちょい先なんだよね? >生きてる時期被ったりすらしてないよね? その人たちは室町後期というか末期の戦乱の英雄だから 高氏が尊氏になってこさえた室町幕府200年を終わらせる人だよ

337 21/01/25(月)14:27:01 No.768520379

>史実でインピオ >オリキャラでおじショタ >隙を生じぬ二段構え むしろ史実にいないのは娘の方で後光差してるおっさんは史実で実の父親のように慕ってたよ!

338 21/01/25(月)14:27:21 No.768520454

混乱を生み出した人

339 21/01/25(月)14:27:27 No.768520477

今までに北条時行について詳しく描いた漫画ってある?

340 21/01/25(月)14:27:43 No.768520518

>室町時代不人気すぎ問題 金閣寺銀閣寺作って戦国時代突入のイメージしかねぇ

341 21/01/25(月)14:27:46 No.768520526

応仁の乱は必ずと言っていいほど歴史の授業でやるから重要なのはわかるんだけど どう重要なのかは今でもわからん

342 21/01/25(月)14:27:51 No.768520547

>日本の歴史の流れと構造をざっとおさらいして概要だけでも抑えられる本とか誰か教えて ねこねこ日本史!

343 21/01/25(月)14:27:54 No.768520558

忠実だと後光おじさんにいるのは娘じゃなくて息子

344 21/01/25(月)14:28:10 No.768520621

南北朝時代辺りは授業でもそんなに掘り下げないしフィクション作品でも流行ったりしてないしあんまり深く掘り下げると面倒くさい問題が出てくるしで歴史好き以外が興味を持つフックがない

345 21/01/25(月)14:28:14 No.768520633

時行を逃したのは母上って書いてるところもあるけど 母上の話はいつ出てくるのかな

346 21/01/25(月)14:28:34 No.768520696

>忠実だと後光おじさんにいるのは娘じゃなくて息子 つまり…ショタトラップか…

347 21/01/25(月)14:28:39 No.768520720

室町時代は忍たま乱太郎のイメージしかない

348 21/01/25(月)14:28:42 No.768520731

>忠実だと後光おじさんにいるのは娘じゃなくて息子 つまり雫ちゃんにおちんちんがついてるんです!?

349 21/01/25(月)14:28:50 No.768520764

息子は息子でいるんじゃないかな

350 21/01/25(月)14:28:57 No.768520792

>今までに北条時行について詳しく描いた漫画ってある? 真面目に記憶に無い ドラマとかも無い気がするローティーンを主演に据えなきゃいけなくなるから

351 21/01/25(月)14:29:05 No.768520822

この漫画が流行れば日本に南北朝ブームが!

352 21/01/25(月)14:29:22 No.768520883

>>設定的にも史実では最後不明だし絶対死なない安心感が凄い >足利サイドは頑として処刑しました!と言い張るのに逃走したのを見てるが出てくるのがひどい ひでえ…

353 21/01/25(月)14:29:24 No.768520889

雫ちゃんは明確にこの娘って言われてるから女の子ではあると思うよ どちらかと言うと親子かどうか不透明

354 21/01/25(月)14:29:26 No.768520893

>時行を逃したのは母上って書いてるところもあるけど >母上の話はいつ出てくるのかな 母親に会うために鎌倉奪還を目指したって話もあったな

355 21/01/25(月)14:29:40 No.768520935

そういや太平記の顕家も女のゴマキが演じてたな…

356 21/01/25(月)14:29:48 No.768520959

>雫ちゃんは明確にこの娘って言われてるから女の子ではあると思うよ >どちらかと言うと親子かどうか不透明 でも父様って…

357 21/01/25(月)14:29:59 No.768520997

歴史好きから結局これなにがしたかったんだよ!って言われてるのは応仁の乱だっけ

358 21/01/25(月)14:30:03 No.768521010

雫ちゃん実在の人物なの!?

359 21/01/25(月)14:30:48 No.768521147

>この漫画が流行れば日本に南北朝ブームが! 実際最近なんか室町ブーム来てるから一気に火が付くかもしれん…

360 21/01/25(月)14:31:03 No.768521186

>歴史好きから結局これなにがしたかったんだよ!って言われてるのは応仁の乱だっけ 歴史好きどころか当時の人たちも何で起きたのかよくわからないって言ってる!

361 21/01/25(月)14:31:09 No.768521218

>雫ちゃん実在の人物なの!? オリキャラ

362 21/01/25(月)14:31:46 No.768521314

雫ちゃんとのインピオが今から楽しみですよ私は

363 21/01/25(月)14:31:52 No.768521332

戦国時代モノの鉱脈掘り尽くしたし天皇タブーも緩くなったから室町ブームきちゃいそう

364 21/01/25(月)14:32:12 No.768521387

>>雫ちゃんは明確にこの娘って言われてるから女の子ではあると思うよ >>どちらかと言うと親子かどうか不透明 >でも父様って… 父様呼びしてるけどこの紹介の仕方だからなあ 実の娘なら私の娘って言いそうだし su4543877.jpg

365 21/01/25(月)14:32:20 No.768521419

征夷大将軍になってその威光であのクソチビ擂り潰さなければいけないんですけお!!!と尊氏はけおった 後醍醐はさっくりことわった

366 21/01/25(月)14:32:32 No.768521452

室町時代って不人気すぎて逆に人気が出るムジーナみたいだな

367 21/01/25(月)14:32:33 No.768521454

南北朝ブームとか始まったらどうなるんだ 足利無双とかゲームになるのか

368 21/01/25(月)14:32:34 No.768521456

なんでこんな戦争してるのかわからないまま戦争してたんだっけ応仁の乱

369 21/01/25(月)14:32:36 No.768521462

ぼちぼち戦国と江戸にも飽きが来てるし当たればデカいぞ室町に鎌倉 個人的には飛鳥時代ブームが来てほしい

370 21/01/25(月)14:32:50 No.768521505

花の慶次でもセックスしてるシーンあったし史実モノならセックスしてもいいと思う

371 21/01/25(月)14:33:00 No.768521539

尊氏の愛刀の骨喰ってかっこよすぎると同時に悪役の武器だよこれ

372 21/01/25(月)14:33:11 No.768521574

>南北朝ブームとか始まったらどうなるんだ 大河ドラマが始まる

373 21/01/25(月)14:33:13 No.768521580

>個人的には飛鳥時代ブームが来てほしい ギャグマンガ日和があるだろ

374 21/01/25(月)14:33:51 No.768521689

そもそもこのあたりから近代あたりまで日本史、というか家系図にすら女の名前は残りにくい

375 21/01/25(月)14:33:51 No.768521691

ただ残念なのは元々長く続ける人じゃないとは言え題材的にどんだけ伸びてもチェーンソーマンと同じくらいで終わりそうなのが…

376 21/01/25(月)14:33:56 No.768521712

オリキャラの伊藤博文!

377 21/01/25(月)14:34:16 No.768521777

漫画でほぼ誰もやったことのない題材は未知数だけどワクワクするから好きだよ

378 21/01/25(月)14:34:28 No.768521821

>花の慶次でもセックスしてるシーンあったし史実モノならセックスしてもいいと思う あれでも原作のまつの本命は最初から慶次で実は隠れてエッチしてましたみたいなのオミットしてるからな!

379 21/01/25(月)14:34:35 No.768521842

>ただ残念なのは元々長く続ける人じゃないとは言え題材的にどんだけ伸びてもチェーンソーマンと同じくらいで終わりそうなのが… 紙面上はともかく作品としては長くやればいいってもんでもないしまだわからん

380 21/01/25(月)14:34:40 No.768521853

>そもそもこのあたりから近代あたりまで日本史、というか家系図にすら女の名前は残りにくい ○○の娘、みたいな名前の残り方しかしてない人かなりいるよね

381 21/01/25(月)14:34:51 No.768521899

南北朝武将列伝なる本が2月に出るらしく その編集の人が時行も乗ってますぞ!って宣伝しててタイミング恵まれたなと思った

382 21/01/25(月)14:34:58 No.768521921

雫ちゃんのおまたの雫が見てえなぁ~

383 21/01/25(月)14:35:32 No.768522031

>ただ残念なのは元々長く続ける人じゃないとは言え題材的にどんだけ伸びてもチェーンソーマンと同じくらいで終わりそうなのが… ネウロ23巻暗殺21巻だから若君も最長20巻ぐらいの構想はしてると信じている

384 21/01/25(月)14:35:37 No.768522049

>足利無双とかゲームになるのか わりと真剣に欲しい

385 21/01/25(月)14:35:38 No.768522052

100話続くかどうかぐらいの長さだけど 鬼滅もそんな長くないしな…

386 21/01/25(月)14:35:45 No.768522075

>なんでこんな戦争してるのかわからないまま戦争してたんだっけ応仁の乱 アストラギウス銀河じゃねえんたぞ…

387 21/01/25(月)14:35:46 No.768522079

>ただ残念なのは元々長く続ける人じゃないとは言え題材的にどんだけ伸びてもチェーンソーマンと同じくらいで終わりそうなのが… 暗殺もネウロも20巻はいってるからそのくらいは続くだろ

388 21/01/25(月)14:35:52 No.768522093

>花の慶次でもセックスしてるシーンあったし史実モノならセックスしてもいいと思う ジャンプ本誌もレズセ5PまでOKの前例があるし雫ちゃんとのインピオックスが期待できるな!

389 21/01/25(月)14:35:57 No.768522106

>○○の娘、みたいな名前の残り方しかしてない人かなりいるよね 今の大河で信長の正室の帰蝶すら正確な名前不明だからな…

390 21/01/25(月)14:36:02 No.768522117

後光おじさんの胡散臭いキャラに定評のある人気男性声優で声付きそう感凄い

391 21/01/25(月)14:36:06 No.768522127

源氏平家北条辺りは歴史の登場期間長すぎてどの時代かわからなくなる

392 21/01/25(月)14:36:11 No.768522147

>尊氏の愛刀の骨喰ってかっこよすぎると同時に悪役の武器だよこれ 刀身に龍と不動明王の絵に梵字の刻印が完全にラスボス専用装備

393 21/01/25(月)14:36:30 No.768522195

とりあえず中先代の乱まではやって人気が出たら中先代以降もやる感じかな?

394 21/01/25(月)14:36:33 No.768522201

少年誌でインピオは不味いって!!

395 21/01/25(月)14:36:45 No.768522232

何で今まで主役のドラマとか無かったの?ってくらいには破天荒な人生だなとっきー やっぱり子役頼りになるのが辛いんだろうか

396 21/01/25(月)14:36:58 No.768522277

Ghost of Kamakuraが出るかもしれない

397 21/01/25(月)14:37:13 No.768522316

正直題材的に打ち切りもありうると思うけど 最後は年代スキップして南朝方の京都奪還とかそこら辺で俺たちの戦いはこれからだってすればいつでも終わらせられそうな気がする

398 21/01/25(月)14:37:27 No.768522353

>後光おじさんの胡散臭いキャラに定評のある人気男性声優で声付きそう感凄い 読んでる時に櫻井の声がずっと聞こえて仕方ないんだけど!

399 21/01/25(月)14:37:30 No.768522365

>少年誌でインピオは不味いって!! レズ乱交大丈夫だったし何とかなるだろ…

400 21/01/25(月)14:37:32 No.768522376

>後光おじさんの胡散臭いキャラに定評のある人気男性声優で声付きそう感凄い 櫻井石田じゃなくて鳥海なイメージだ

401 21/01/25(月)14:37:41 No.768522401

>少年誌でインピオは不味いって!! たくさんセックスしたいいいいいいいいって叫ぶ17歳主人公がいた雑誌で何を

402 21/01/25(月)14:37:45 No.768522416

身も蓋も無いこと言うと 今の誌面で打ち切りの心配は無いだろう…

403 21/01/25(月)14:37:50 No.768522436

>源氏平家北条辺りは歴史の登場期間長すぎてどの時代かわからなくなる 特に北条は小田原北条氏もいるからわけわからなくなるよね…

404 21/01/25(月)14:38:12 No.768522513

>尊氏の愛刀の骨喰ってかっこよすぎると同時に悪役の武器だよこれ 実は刀剣乱舞にいるんだ >骨喰といえば >su4543832.jpg

405 21/01/25(月)14:38:19 No.768522527

歴史マニアの人がTwitterで色々荒ぶってるな よくぞここに目をつけてくれたみたいな人が結構いる

406 21/01/25(月)14:38:21 No.768522535

北畠顕家とか絶対人気出る

407 21/01/25(月)14:38:38 No.768522578

他の新連載も野球は題材が野球って時点で即死しそうだしな…

408 21/01/25(月)14:38:45 No.768522604

感想ツイート見ると歴史マニアが反応しすぎてて笑う

409 21/01/25(月)14:38:52 No.768522622

それこそ日本の歴史で一番有名そうな女性の政子は時政の娘だから政子って書かれてるだけで 本当の呼び名は別にあるしなぁ

410 21/01/25(月)14:39:11 No.768522675

別の漫画だけど足利尊氏いいよね su4543888.jpg su4543889.jpg

411 21/01/25(月)14:39:14 No.768522686

若年の民の希望(諸説あり)だとわかりやすく資料残ってる天草四郎いるからな…

412 21/01/25(月)14:39:22 No.768522715

まあ早口になるのもわかるよ… なかなか日の目を見ないところだからな…

413 21/01/25(月)14:39:35 No.768522755

>身も蓋も無いこと言うと >今の誌面で打ち切りの心配は無いだろう… 暗殺やネウロとかラストまでのプロットかっちり作る人だからな 盛り上げる場所とか計算して仕込んでるから安心できる

414 21/01/25(月)14:39:42 No.768522779

out 男の娘とおちんちんマンガ in ショタ歴史マンガ

415 21/01/25(月)14:40:07 No.768522852

娼年ジャンプ…

416 21/01/25(月)14:40:32 No.768522915

世間に南北朝ブームが来るかはわからないけど 「」にバンデットブームは来そう

417 21/01/25(月)14:40:36 No.768522933

落ちのびた若君が仲間集めて都を取り戻すって古今東西問わず馬鹿ウケ間違い無しな話なのに 今まであまり手をつけられなかったのは天皇絡んで来たりやべーとこあるからなのかな

418 21/01/25(月)14:41:04 No.768522992

>>尊氏の愛刀の骨喰ってかっこよすぎると同時に悪役の武器だよこれ >刀身に龍と不動明王の絵に梵字の刻印が完全にラスボス専用装備 尊氏の骨喰 義輝の三日月宗近 キャラ濃い

419 21/01/25(月)14:41:06 No.768522998

×あちこちで女の子たちに手をつけた ○あちこちで女の子たちに手をつけられた

420 21/01/25(月)14:41:19 No.768523031

>何で今まで主役のドラマとか無かったの?ってくらいには破天荒な人生だなとっきー >やっぱり子役頼りになるのが辛いんだろうか まず時代がね… わりとマイナーなうえに一時期めんどくさい人が多かった 太平記もインタビューによると冷戦とかの情勢で日本が慌ててる間に乗り切ったみたいだし

421 21/01/25(月)14:41:22 No.768523042

>落ちのびた若君が仲間集めて都を取り戻すって古今東西問わず馬鹿ウケ間違い無しな話なのに >今まであまり手をつけられなかったのは天皇絡んで来たりやべーとこあるからなのかな つっても主人公が生きてる時代はその決着まで行かないのであまり関係はない

422 21/01/25(月)14:41:25 No.768523053

>別の漫画だけど足利尊氏いいよね バンデット面白かったのに打ち切りだったね… 描き下ろしでその後を補完してたけど

423 21/01/25(月)14:41:30 No.768523069

少年誌でやるのか?という時代テーマでありながら 少年誌だからこそできる作品に仕立て上げる凄さ

424 21/01/25(月)14:41:32 No.768523075

>落ちのびた若君が仲間集めて都を取り戻すって古今東西問わず馬鹿ウケ間違い無しな話なのに >今まであまり手をつけられなかったのは天皇絡んで来たりやべーとこあるからなのかな そもそもあまりフォーカスされないから注目する人も少なくて 題材にしてもセールスに繋がらないって面も大きいと思う

425 21/01/25(月)14:41:46 No.768523118

>×あちこちで女の子たちに手をつけた >○あちこちで女の子たちに手をつけられた むぅ…ヤり逃げ上手の若君…

426 21/01/25(月)14:41:47 No.768523123

>×あちこちで女の子たちに手をつけた >○あちこちで女の子たちに手をつけられた 精子置いてったんだから合意!

427 21/01/25(月)14:42:14 No.768523223

su4543896.jpg

428 21/01/25(月)14:42:31 No.768523290

>ただ残念なのは元々長く続ける人じゃないとは言え題材的にどんだけ伸びてもチェーンソーマンと同じくらいで終わりそうなのが… 長けりゃ良いってもんじゃないが盛ろうと思えばいくらでも盛れる題材だぞ

429 21/01/25(月)14:42:55 No.768523367

>su4543896.jpg この後めちゃくちゃするんだよね…

430 21/01/25(月)14:43:03 No.768523390

マイナーだから注目されなくて売れないし 売れないからマイナーから抜け出せない底なし沼

431 21/01/25(月)14:43:04 No.768523395

胡散臭いイケメンに押し倒されて怒り責任とってよね!と言うショタ どうです?

432 21/01/25(月)14:43:08 No.768523407

>長けりゃ良いってもんじゃないが盛ろうと思えばいくらでも盛れる (セックスの話だろうか…)

433 21/01/25(月)14:43:12 No.768523423

何した人というのがわかりにくいというのはあると思う

434 21/01/25(月)14:43:14 No.768523427

来年の大河が鎌倉モノだから 二年くらいやって大河と一緒に終了狙いじゃねえの

435 21/01/25(月)14:43:29 No.768523481

精通前だろうから平気だろってつまみ食いしたら1発ご落胤確定の濃厚な種を植え付けられちゃうんだ…

436 21/01/25(月)14:43:37 No.768523502

今までは諏訪にいたころはまだ子供だから女の子に手をつけるわけないじゃん説が声が大きかった 子供だから手をつけないと言いきれるわけじゃないじゃん?????

437 21/01/25(月)14:43:38 No.768523504

>>ただ残念なのは元々長く続ける人じゃないとは言え題材的にどんだけ伸びてもチェーンソーマンと同じくらいで終わりそうなのが… >長けりゃ良いってもんじゃないが盛ろうと思えばいくらでも盛れる題材だぞ ちょっと視点を変えるだけで無限に盛れるからな歴史もの センゴクもたまにやるよね

438 21/01/25(月)14:43:44 No.768523522

>>su4543896.jpg >この後めちゃくちゃするんだよね… 彼女5人10人くらいは余裕で出来るからなこの若君

439 21/01/25(月)14:43:47 No.768523529

>若年の民の希望(諸説あり)だとわかりやすく資料残ってる天草四郎いるからな… 最初は乱を起こした天草とキリストヤベーなってなるのに実際調べるとそこの領主がクズ過ぎてこりゃ乱起こされるわってなるよ

440 21/01/25(月)14:43:53 No.768523548

>身も蓋も無いこと言うと >今の誌面で打ち切りの心配は無いだろう… そもそも1話から掴みが違うからここから大暴投しない限り作品もまぁ死なない

441 21/01/25(月)14:44:18 No.768523636

>マイナーだから注目されなくて売れないし >売れないからマイナーから抜け出せない底なし沼 つまりよぉ…この漫画が売れたら室町の英雄たちの活躍がボンガボンガ創作として出てくるってことだろ?

442 21/01/25(月)14:44:20 No.768523644

暗殺教室のTwitterアカウント使い回しててダメだった

443 21/01/25(月)14:44:21 No.768523649

>×あちこちで女の子たちに手をつけた >○あちこちで女の子たちに手をつけられた スレ画の顔見てみろよ 時行くんは確実に攻めだよ

444 21/01/25(月)14:44:24 No.768523659

面白くないのに生きてる作品じゃなくてちゃんと面白くなりそうなのが嬉しい

445 21/01/25(月)14:44:40 No.768523700

歴史に疎くてもヒストリエは面白いし 案外歴史ものは当たりやすいのかもしれない

446 21/01/25(月)14:45:02 No.768523766

でもスレ画の時に思わず精通してそうだよね時行さま

447 21/01/25(月)14:45:04 No.768523775

>スレ画の顔見てみろよ >時行くんは確実に攻めだよ ボケかツッコミで言ったらツッコミだからな…

448 21/01/25(月)14:45:16 No.768523816

大人には受けるだろうけど肝心の少年には受けるんだろうかこれ 歴史ものって時点で子供にはハードル高そうなのに更にマイナーな南北朝だし…

449 21/01/25(月)14:45:20 No.768523828

南北朝時代は戦国みたいに敵味方できっちりわかれてる訳じゃなくて 尊氏が熱狂的な後醍醐ファンボーイってのがややこしい

450 21/01/25(月)14:45:23 No.768523835

>来年の大河が鎌倉モノだから >二年くらいやって大河と一緒に終了狙いじゃねえの 時代が百年は違うよ!?

451 21/01/25(月)14:45:24 No.768523841

そもそも歴史は下手な創作よりよっぽど面白いエピソードまみれだからな

452 21/01/25(月)14:45:27 No.768523852

>面白くないのに生きてる作品じゃなくてちゃんと面白くなりそうなのが嬉しい 史実がすでに面白いからな…… 華はないけど捻った方に面白い 嫌がらせ特化してる……

453 21/01/25(月)14:45:27 No.768523853

ああツッコむってそういう

454 21/01/25(月)14:45:29 No.768523862

どんなキャラ付けしても有名な他作品と比較されないのが強みだと思うなマイナー歴史物は

455 21/01/25(月)14:45:46 No.768523913

>大人には受けるだろうけど肝心の少年には受けるんだろうかこれ >歴史ものって時点で子供にはハードル高そうなのに更にマイナーな南北朝だし… 自分が面白く思って続けばよくない?

456 21/01/25(月)14:46:25 No.768524034

>でもスレ画の時に思わず精通してそうだよね時行さま まだ8歳だよぉ!!

457 21/01/25(月)14:46:45 No.768524097

>大人には受けるだろうけど肝心の少年には受けるんだろうかこれ >歴史ものって時点で子供にはハードル高そうなのに更にマイナーな南北朝だし… 歴史物ではないけど大正時代のが大受けしたし…

458 21/01/25(月)14:47:55 No.768524311

>大人には受けるだろうけど肝心の少年には受けるんだろうかこれ >歴史ものって時点で子供にはハードル高そうなのに更にマイナーな南北朝だし… それこそ子どもにマイナーメジャーは関係ないよ… 昔からサッカー人口少ない時代にキャプテン翼当てたり馴染み薄かったギリシャ神話と星座モチーフの聖闘士星矢当たってる雑誌だし

459 21/01/25(月)14:48:38 No.768524439

>落ちのびた若君が仲間集めて都を取り戻すって古今東西問わず馬鹿ウケ間違い無しな話なのに 日本史とりわけ戦国時代にはこの手の話が規模の大小問わず結構多いんだけど どれもいまいち人気エピソードになりきれてないあたり案外受けにくい題材なのかもしれん

460 21/01/25(月)14:48:45 No.768524454

>>でもスレ画の時に思わず精通してそうだよね時行さま >まだ8歳だよぉ!! でも生存本能の怪物だし…

461 21/01/25(月)14:48:45 No.768524455

>大人には受けるだろうけど肝心の少年には受けるんだろうかこれ >歴史ものって時点で子供にはハードル高そうなのに更にマイナーな南北朝だし… 日本でマイナーなアメフトとか当時まだJリーグすらなかったサッカーで当ててるし

462 21/01/25(月)14:49:01 No.768524501

>歴史物ではないけど大正時代のが大受けしたし… その流れってあるのかもな…

463 21/01/25(月)14:49:36 No.768524593

スラムダンクがヒットするまでは日本ではバスケはマイナースポーツだったと聞く

464 21/01/25(月)14:49:40 No.768524614

常に命の危機にあるんだから粥の如きものが溢れるのも道理

465 21/01/25(月)14:50:21 No.768524746

徳川の文治政治が始まるまでの侍は本物の蛮族だからな 商人と付き合うために茶道やり始めた頃も一皮むけば首狩り族だし

466 21/01/25(月)14:50:31 No.768524779

一瞬好色少年読んでるのかと思ったけど表紙見たらジャンプだった

467 21/01/25(月)14:50:35 No.768524792

>>何で今まで主役のドラマとか無かったの?ってくらいには破天荒な人生だなとっきー >>やっぱり子役頼りになるのが辛いんだろうか >まず時代がね… >わりとマイナーなうえに一時期めんどくさい人が多かった >太平記もインタビューによると冷戦とかの情勢で日本が慌ててる間に乗り切ったみたいだし 今も面倒くさいよ 後醍醐の政治って実はそんな悪くないんじゃね?って発表した気鋭の研究者の人が 元東大教授のお爺ちゃんに軍靴の音がーって絡まれてた

468 21/01/25(月)14:50:44 No.768524814

>スラムダンクがヒットするまでは日本ではバスケはマイナースポーツだったと聞く そしてバスケ協会がキレる

469 21/01/25(月)14:51:18 No.768524917

エピローグで若君が通った街に顔がそっくりの子供達がいっぱい出て欲しい

470 21/01/25(月)14:51:20 No.768524927

>どんなキャラ付けしても有名な他作品と比較されないのが強みだと思うなマイナー歴史物は この先の展開しだいでは時行と言えばスレ画とかになるかもしれない

471 21/01/25(月)14:51:53 No.768525029

>元東大教授のお爺ちゃんに軍靴の音がーって絡まれてた 戦国時代って史料研究が許されたの1970年くらいだからな それ以前は触ると軍国主義かって怒られた

472 21/01/25(月)14:52:30 No.768525133

>後光おじさんの胡散臭いキャラに定評のある人気男性声優で声付きそう感凄い 尊氏が躁鬱キャラなら子安くんにお願いしたい

473 21/01/25(月)14:53:41 No.768525363

>この先の展開しだいでは時行と言えばスレ画とかになるかもしれない だってあとこんな学習漫画とかのしかないしマジで su4543918.jpg

↑Top