虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/25(月)11:26:45 キーボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/25(月)11:26:45 No.768484484

キーボード自作してみたい はんだ買わなくちゃ…

1 21/01/25(月)11:33:57 No.768485687

すごい

2 21/01/25(月)11:36:05 No.768486027

矢印キーを凸字に配置しないやつとは口きかないことにしてんだ

3 21/01/25(月)11:37:42 No.768486292

←が2つあるのはこだわりだろうか

4 21/01/25(月)11:50:15 No.768488335

>←が2つあるのはこだわりだろうか 片方backspaceキー?

5 21/01/25(月)11:51:39 No.768488563

だがいまさら新しい配列覚えられる気がしない

6 21/01/25(月)11:53:09 No.768488811

興味あるけどはんだとかめんどくさそう

7 21/01/25(月)11:54:15 No.768489013

B-TRON配列試してみたかったなー 今だとペンスタイラス部もでっかくなるけど何とか流用できそうなのあるしなー

8 21/01/25(月)11:54:32 No.768489066

キット作ったことあるけどめっちゃ楽しかったな はんだづけ箇所が多いのはキーボードだからしゃあない 1キーにつき2か所はんだづけしなきゃならんしな

9 21/01/25(月)11:54:36 No.768489076

カッコいいとは思うけどこういうのに慣れちゃうと 他のところで普通のキーボード使わないといけないときにストレス感じるようになりそう

10 21/01/25(月)11:55:06 No.768489161

HHKBを分割したようなのが欲しい

11 21/01/25(月)11:56:09 No.768489353

BAROCCOで満足してるとはいえ 自作はキーの数が足りない…もう一段一列ふやして

12 21/01/25(月)11:56:31 No.768489413

親指の使い分けできるのは結構楽 BSに指伸ばさなくてもいいし

13 21/01/25(月)11:57:31 No.768489583

物理キーボードの自作環境が整っていろいろ出始めてるってことは もしかすると滅びる前兆なのかもしれないとか思ったりもする 古い技術が極まってくるのは新しい技術にとってかわられる直前だったりするので

14 21/01/25(月)11:58:13 No.768489693

親指を有効活用したいね スペースバーもそれはそれで好きだけど

15 21/01/25(月)11:59:35 No.768489943

>他のところで普通のキーボード使わないといけないときにストレス感じるようになりそう はい

16 21/01/25(月)11:59:47 No.768489970

元々キーボードを自作するようやつは絶滅危惧種に近いから心配するなよ

17 21/01/25(月)12:00:44 No.768490143

QMKでフルカスタマイズしている人とかは普通のキーボードに戻れないかもな…

18 21/01/25(月)12:00:46 No.768490149

そうかどっかで見たことあるなと思ったらTRONキーボードかあ あれは何かすごく便利そうだった

19 21/01/25(月)12:05:32 No.768491071

サイバーパンク感あるな

20 21/01/25(月)12:07:01 No.768491386

左手用のキーボード買ったけどゲーミングだったからギラギラ光ってめっちゃ目に厳しかった

21 21/01/25(月)12:08:21 No.768491676

qwerty配列辞めたら後戻りできなくなる予感はする

22 21/01/25(月)12:09:12 No.768491847

自作キーボードするのにqwerty辞める必要はなくない?

23 21/01/25(月)12:12:19 No.768492525

レイアウト色々試してるうちに別配列試したくなるのはあると思う eucalynとかすごい合理的に見えるし

24 21/01/25(月)12:12:19 No.768492527

>>他のところで普通のキーボード使わないといけないときにストレス感じるようになりそう >はい なのでこうして自宅用・職場用・実家用・持ち運び用(予備)を揃える

25 21/01/25(月)12:13:54 No.768492868

バイナウ! https://ergodox-ez.com/

26 21/01/25(月)12:15:37 No.768493228

自作したい人ははんだづけ自体が楽しいと思える人だと自作しやすいんだけどな… そういうのはいいから完成品が欲しいって人は大変だな

27 21/01/25(月)12:21:32 No.768494617

乳首が生えてれば完璧なのにな…

28 21/01/25(月)12:23:03 No.768494976

こういうのはどこでも同じキーボード使える環境じゃないとね…

29 21/01/25(月)12:25:20 No.768495535

HHK配列のメカニカル欲しかったので自作しかなかった

30 21/01/25(月)12:25:58 No.768495683

はんだごては絶対温度調整ついてるやつ買え

31 21/01/25(月)12:27:11 No.768495979

ノーパソのは慣れるしかないからつらい バックスペースとナムロックが密着してると めっちゃストレスな事に買ってから気づいた

32 21/01/25(月)12:27:30 No.768496063

>はんだごては絶対温度調整ついてるやつ買え 無鉛半田でもなけりゃいらん

33 21/01/25(月)12:28:25 No.768496284

いやいる!

34 21/01/25(月)12:30:19 No.768496762

昔ASCIIと新JISと親指シフトを使ってた頃があって 打ち始めにミスタイプばかりしていた DOVRAKにも手を出そうとしてたが挫折した でも効率気にしなければいろいろ試したいとは今も思う

35 21/01/25(月)12:32:21 No.768497278

LEDつけようとすると温度調節あったほうがいいんじゃないかなと思うけどな

36 21/01/25(月)12:34:20 No.768497803

数は多いけどサイズ的にはわりと付けやすいからむしろ半田の練習としてやってもいい

37 21/01/25(月)12:38:50 No.768498997

そりゃないよりあった方がいいけど 昔会社で使ってた白光のは3万以上するからなあ 個人で買う気にはならん

38 21/01/25(月)12:39:47 No.768499254

キットによってはソケット実装済でスイッチのはんだ付け要らないのもある 他の部分に必要ないとは言ってない

39 21/01/25(月)12:40:29 No.768499462

>昔会社で使ってた白光のは3万以上するからなあ そこまでハイスペックなのいらんよ

40 21/01/25(月)12:40:55 No.768499579

erogodox ezならはんだづけ要らないし スイッチとキーキャップが外せるから故障時の部品交換が簡単 キーキャップにこだわると沼

41 21/01/25(月)12:41:03 No.768499619

たしかにこの十字キーの配置するやつとは口聞きたくないな…

42 21/01/25(月)12:41:48 No.768499817

赤とか茶とか青のちがいが分からない俺にはハードル高すぎる

43 21/01/25(月)12:42:03 No.768499886

そんな3万のやつ使わなくても\5000くらいの白光FX600-02でいいんじゃない

44 21/01/25(月)12:43:03 No.768500157

見た目の上下左右がこの配置の人は実際はWASDあたりをカスタマイズして上下左右にしてそう

45 21/01/25(月)12:43:13 No.768500202

肩にいいって効いたやつ

46 21/01/25(月)12:43:30 No.768500265

>赤とか茶とか青のちがいが分からない俺にはハードル高すぎる 赤は静か! 青は気持ちいい!うるさい!

47 21/01/25(月)12:44:49 No.768500624

事故らないタイプのLEDも出てるけど基盤が対応してねぇ!

48 21/01/25(月)12:45:45 No.768500857

キーの感触は触ったら歴然だよ 青だけうるっせぇから

49 21/01/25(月)12:45:58 No.768500917

麻雀キーボード作りたくて挫折した記憶が蘇る

50 21/01/25(月)12:46:25 No.768501039

ロープロファイルのはキーもだけどキーキャップが少ないのがネックだわ

51 21/01/25(月)12:46:38 No.768501090

特殊配列の楽器用にキーボード作りたいがすごく大変そう

52 21/01/25(月)12:47:56 No.768501440

Kailh Choc V2はCherryMX系の頭使えないのかな?

53 21/01/25(月)12:48:09 No.768501495

青は職場で使うのにオススメだよ

54 21/01/25(月)12:48:24 No.768501567

青はテレワークにも最適!!!!

55 21/01/25(月)12:48:40 No.768501631

>自作したい人ははんだづけ自体が楽しいと思える人だと自作しやすいんだけどな… >そういうのはいいから完成品が欲しいって人は大変だな はんだ付けを請け負ってくれる人とかいそう

56 21/01/25(月)12:48:47 No.768501661

>青は職場で使うのにオススメだよ おい!

57 21/01/25(月)12:49:18 No.768501827

>はんだ付けを請け負ってくれる人とかいそう そういうサービスあるよ

58 21/01/25(月)12:49:41 No.768501924

一回職場のキーボードを全部青軸にしたらどうなるか試してみたい

59 21/01/25(月)12:49:45 No.768501940

カチカチカチカチ

60 21/01/25(月)12:50:08 No.768502054

俺も楽器として使う用のキーボード作りたいと思ってるけどなかなか難しいな

61 21/01/25(月)12:50:31 No.768502146

周りの目を気にする軟弱者が使うのが赤 真の男が使うのが青

62 21/01/25(月)12:52:13 No.768502589

キットは無骨すぎてガワ部分まで自作できる腕がないと実用は難しそうだなって

63 21/01/25(月)12:52:35 No.768502673

こういうメカ動作の多い品物で素人にハンダさせるのってどうなんだって職業柄思ってしまう

64 21/01/25(月)12:53:04 No.768502800

>Kailh Choc V2はCherryMX系の頭使えないのかな? >また、MX用のキーキャップは嵌りますが、スイッチプレートと干渉するため注意が必要です。 とのこと

65 21/01/25(月)12:55:35 No.768503377

いま良さげなのがGBに出てるからロープロファイルのを買ってみようと思うけど キャップの選択肢がほんとに無いな…

66 21/01/25(月)12:57:03 No.768503731

Kailhみたいなロープロファイルはありがたいけど ホントキーキャップがねえ

67 21/01/25(月)12:58:15 No.768504025

なんかブログやらで情報公開してくれる人が多くて助かる

↑Top