21/01/25(月)06:45:18 お仕事... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/25(月)06:45:18 No.768453016
お仕事がんばえー!
1 21/01/25(月)06:48:15 No.768453153
懐かしい…
2 21/01/25(月)06:55:02 No.768453501
24時間働くのが普通だった時代
3 21/01/25(月)07:00:47 No.768453796
シャブかな?
4 21/01/25(月)07:02:34 No.768453884
パワフルに働けばパワフルに金もらえた時代だから…
5 21/01/25(月)07:13:38 No.768454522
平成元年かー…
6 21/01/25(月)07:19:28 No.768454898
お薬決まってるわこれ…
7 21/01/25(月)07:23:38 No.768455172
いやでも世界を股にかけて働けるくらいになればお仕事楽しいかもしれん
8 21/01/25(月)07:29:13 No.768455566
今は3・4時間がんばれますかになったらしい
9 21/01/25(月)07:30:12 No.768455639
歌詞と曲は好きだよ 真に受けて24時間働かせる人間がクソだけど
10 21/01/25(月)07:32:58 No.768455854
日本車を売りまくり海外で土地買いまくりですげえ勢いだったもんなぁ
11 21/01/25(月)07:33:36 No.768455897
この後いつも甘えてばかりだけど~♪になる
12 21/01/25(月)07:37:39 No.768456207
残業代もろくに貰えないこんな世の中じゃ
13 21/01/25(月)07:40:17 No.768456416
この前くらいの頃に金満日本とか清貧の心を忘れたみたいな事を文化人たちが言ってたが 金が無けりゃ技術も製造も開発も教育も出来ないという惨憺たる現状
14 21/01/25(月)07:42:05 No.768456552
CM撮影の為にスタッフとキャストを海外に送り出す金がポンポン出てたんだよなぁ
15 21/01/25(月)07:45:42 No.768456872
もう一度エコノミックアニマル扱いされるのも悪くないよな…
16 21/01/25(月)07:46:13 No.768456925
最近のCMでも「絶対に休めないあなたへ」みたいな風邪薬のコピーは結構狂ってるなと思ったよ
17 21/01/25(月)07:47:41 No.768457034
まあ映像のは世界を股に掛けてるビジネスマンだしね今でもアメリカのこういう層は高所得だけどめっちゃ忙しいらしいし 実際飲んでたのは日本のサラリーマンだとしても
18 21/01/25(月)07:49:38 No.768457191
>最近のCMでも「絶対に休めないあなたへ」みたいな風邪薬のコピーは結構狂ってるなと思ったよ コロナ始まる前はインフルでも出社するのが正しいとか頭沸いてるのいっぱいいたからなぁ
19 21/01/25(月)07:54:47 No.768457637
子供の頃こういうビジネスマンに憧れたなぁ
20 21/01/25(月)07:58:10 No.768457936
ホンダの寝る時間、食う時間を惜しんで働くみたいなCMも大丈夫これ…?ってなったけど あれは結構長い間やってた気がするから問題なかったんだね CM自体はいい出来だったし
21 21/01/25(月)08:01:23 No.768458218
当時不動産と金融系は段ボール箱複数買いでスレ画やオロナミンC買ってたと聞いた
22 21/01/25(月)08:01:51 No.768458260
働けば働いただけリターンのあった時代と今を比べてスレ画に文句言うのもちょっと違うよね
23 21/01/25(月)08:03:43 No.768458423
>コロナ始まる前はインフルでも出社するのが正しいとか頭沸いてるのいっぱいいたからなぁ 今もいるから凄いよね
24 21/01/25(月)08:05:26 No.768458586
>働けば働いただけリターンのあった時代と今を比べてスレ画に文句言うのもちょっと違うよね 月給50万が200万になるとかそりゃあ身体張るわ
25 21/01/25(月)08:05:32 No.768458598
>コロナ始まる前はインフルでも出社するのが正しいとか頭沸いてるのいっぱいいたからなぁ インフルごときで休むな!もいるしたかがインフルで休めないから行かなきゃ!もまだいるんだよな点
26 21/01/25(月)08:09:02 No.768458903
当時はこういう時代だったってのはわかる この時代の気分で働かせてるクソがいるのが問題
27 21/01/25(月)08:09:25 No.768458932
>コロナ始まる前はインフルでも出社するのが正しいとか頭沸いてるのいっぱいいたからなぁ さすがにそれはアレな会社だけだと思うぞ…うちですらインフルは怒られないどころか1週間強制休みだ ただし会社の診療所でもやってた予防接種受けずにかかったらめっちゃ怒られる
28 21/01/25(月)08:17:46 No.768459674
俺だって残業しまくって手取りが倍以上になるなら働きたい
29 21/01/25(月)08:21:18 No.768459966
キャッチーでCMとしては間違いなく大成功してると思う 後の反響は別として
30 21/01/25(月)08:22:24 No.768460053
>今は3・4時間がんばれますかになったらしい 残業じゃねーか
31 21/01/25(月)08:22:54 No.768460115
89年ごろ月給手取りで60万くらいになってたもんなぁ
32 21/01/25(月)08:24:35 No.768460253
働いたぶんすらろくによこさないなら雑にやるだけなんだ
33 21/01/25(月)08:25:31 No.768460336
実際当時のビジネスサラリーマンは割と海外に行きまくってたからな… 移動中の飛行機とかで寝てあとは働き詰めとか当たり前だったとか
34 21/01/25(月)08:26:08 No.768460391
ちゃんと見ると24時間働け!ってCMでもないよね 面白おかしいコマーシャルの構成だし
35 21/01/25(月)08:33:02 No.768461087
残業は自己責任!自己責任です!
36 21/01/25(月)08:43:29 No.768462230
>残業は自己研鑽!自己研鑽です!
37 21/01/25(月)08:49:35 No.768462870
パソコンも携帯電話も普及してないから 今より働いてた時間て移動時間じゃないのって思ったりする
38 21/01/25(月)08:54:46 No.768463429
PCの普及率は知らんけど電話あるだろ
39 21/01/25(月)09:04:53 No.768464578
この頃みたいにお金貰えて成長の見込みあるなら頑張るよ
40 21/01/25(月)09:05:35 No.768464655
世界タービン
41 21/01/25(月)09:07:33 No.768464884
>PCの普及率は知らんけど電話あるだろ あったと普及してたはちょっと違くない?
42 21/01/25(月)09:09:39 No.768465143
ビジネスマンに普及してなかったらどこに普及してるんだ
43 21/01/25(月)09:13:24 No.768465544
今の中国並みの勢いあったんだよな数十年前の日本て
44 21/01/25(月)09:15:01 No.768465720
この時代持ってるのは本当に一部じゃない? もうちょっといくと爆発的に増えるけど
45 21/01/25(月)09:20:54 No.768466447
>今の中国並みの勢いあったんだよな数十年前の日本て マンハッタン買い占めとかハリウッド買収とかが現実味を持って話されてたところを見るともっと勢いあった
46 21/01/25(月)09:21:08 No.768466471
人口と経済の比率からして2倍か3倍はやばかったと聞く
47 21/01/25(月)09:22:12 No.768466615
この当時新入りの25才でも今もう55で定年まであと5年10年のベテランで 働き盛りの35才は今65で定年っていう時代になった1990年
48 21/01/25(月)09:25:03 No.768466955
逮捕しちゃうぞ!が86年から92年連載という ちょうどバブル期に始まりバブル崩壊の年に終わるバブルの申し子みたいな漫画になって GS美神がバブル崩壊の92年から掲載される
49 21/01/25(月)09:25:17 No.768466977
ワープロ使えるおばちゃんに文章を打ってもらってそれを時間掛けて届ける時代とメールで完結する時代を比べるな
50 21/01/25(月)09:33:05 No.768467932
これよりさらに昔のFAX普及前は 文書のやり取りに人がわざわざ移動する時代だもんなあ 移動時間、待ち時間で結構な一仕事だったのがすごいと思う 文書作成や管理もエクセルワードで済ませるところを人力でやってたのってのがすごい
51 21/01/25(月)09:43:17 No.768469191
この時代の携帯電話って肩からデカい箱ぶら下げるやつじゃないの?
52 21/01/25(月)09:47:25 No.768469780
日米貿易摩擦があったからな…
53 21/01/25(月)09:48:35 No.768469945
ワープロで清書する仕事があったもんな 普通の文書は手書きだけどね
54 21/01/25(月)09:49:27 No.768470053
定年後「」がどんどん出てくる
55 21/01/25(月)09:50:56 No.768470274
円ドルこの時期に戻らないかな
56 21/01/25(月)09:51:08 No.768470304
1ドル360円
57 21/01/25(月)10:08:49 No.768472753
リゲイン作ってる三共も合併して第一三共になっちゃった…