21/01/25(月)03:22:17 ボーボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/25(月)03:22:17 No.768441964
ボーボボって面白かったんだなって今になって思う
1 21/01/25(月)03:24:18 No.768442177
最初の方だけじゃないか?
2 21/01/25(月)03:24:49 No.768442231
今だからこそ分かる発見もあるからな
3 21/01/25(月)03:26:45 No.768442433
ハイドレート戦は面白いと思うけどハンペンが延々滑ってるあたりはつらい
4 21/01/25(月)03:27:16 No.768442487
>最初の方だけじゃないか? 霹靂の怒りガネメサンダー!
5 21/01/25(月)03:29:03 No.768442671
あれほど多くの人に読まれたのに十数年経ってもフォロワーが出てこない
6 21/01/25(月)03:29:26 No.768442706
序盤は確かに面白いがマジ訳わからない 後半は計算もかんじるがやはりたまに訳わからない
7 21/01/25(月)03:29:49 No.768442745
>序盤は確かに面白いがマジ訳わからない >後半は計算もかんじるがやはりたまに訳わからない ガネメ本当に怖い
8 21/01/25(月)03:29:50 No.768442748
>あれほど多くの人に読まれたのに十数年経ってもフォロワーが出てこない できるわけがない
9 21/01/25(月)03:30:13 No.768442786
>>あれほど多くの人に読まれたのに十数年経ってもフォロワーが出てこない >できるわけがない ム リ
10 21/01/25(月)03:32:13 No.768442985
意味わかんねーって笑いとそうやって敵を突破するのか!って能力バトル的な驚きが交互に襲ってくるから脳が揺さぶられる ランバダ戦のポリゴン化を封じる為にドット絵のゲームの世界に閉じ込めるのはめっちゃ感心した
11 21/01/25(月)03:34:03 No.768443145
才能ある漫画家がその作家生命を凝縮して生み出した一品だ
12 21/01/25(月)03:35:59 No.768443288
連載開始から20年経った令和の世に1話1話を複数人で読み解いてようやく理解出来るのにこんなもん澤井先生以外に描けるわけがない
13 21/01/25(月)03:36:22 No.768443317
当時は一部のキャラ以外みんな滅茶苦茶やってる印象だったけど今見ると結構キャラごとに性格とかギャグの傾向とかが感じられて魅力的に見えてくる
14 21/01/25(月)03:36:24 No.768443323
ある意味で松井先生が後継者じゃないか? ツッコミのノリは似てるし理解しやすいボーボボって感じがする
15 21/01/25(月)03:40:23 No.768443671
最近毎日手書きのスケベ発見するのが楽しみ
16 21/01/25(月)03:50:38 No.768444539
1日おきに1話づつ実況しながら読めて最高だったけど 一気見すると胃もたれするし続きがあの真説なんだよな…
17 21/01/25(月)04:33:58 No.768447608
トンネル壊しながらデカい赤ちゃんが出てくるコマは何度見ても笑える
18 21/01/25(月)04:43:17 No.768448105
>ある意味で松井先生が後継者じゃないか? >ツッコミのノリは似てるし理解しやすいボーボボって感じがする 今週からの新連載もビュティ風のツッコミが健在で何か嬉しかったな…
19 21/01/25(月)06:40:22 No.768452772
命を削りながら描いた漫画と言われると納得してしまう
20 21/01/25(月)07:00:31 No.768453778
次の漫画が完全に搾りカスみたいになってるのがね…
21 21/01/25(月)07:03:48 No.768453960
これだけ密度の濃いものを4年半描いただけで普通は虚無になる そこからさらに続けて描いたのは寿命縮めてる…
22 21/01/25(月)07:08:28 No.768454229
OVER編くらいからストーリー自体も面白くなってきた
23 21/01/25(月)07:11:37 No.768454399
今週の戦い冒頭でカンチョー君追悼しそのあと光の護符剣やって単なる遊戯王ネタかと思ったら ラストにカンチョー君蘇生の追撃で上手いカードゲームみたいな展開で膝を打った
24 21/01/25(月)07:41:01 No.768456468
>最初の方だけじゃないか? このレスが既にニワカ発見器として機能するくらいには誤った認識が無くなったな
25 21/01/25(月)07:43:45 No.768456697
今毎日更新で闇皇帝編やってるけど毎日楽しみにしてる
26 21/01/25(月)07:46:03 No.768456907
松井先生の作品の面白さは十二分に分かるが ボーボボの後継者ってのはやっぱ違うかなって…
27 21/01/25(月)08:11:15 No.768459096
ただまあ序盤と中盤以降で作風の雰囲気の違いはあるし序盤の路線の方が好きで中盤以降はあわない人もわかるよ ただ今までは中盤以降が省みられることが少なかっただけで
28 21/01/25(月)08:22:31 No.768460068
田楽マン強くね?
29 21/01/25(月)08:24:46 No.768460266
>田楽マン強くね? でも友達になりたい?
30 21/01/25(月)08:29:26 No.768460715
田楽の性格には問題あるけど生い立ち考えたら全否定は出来ないよ
31 21/01/25(月)08:30:17 No.768460793
>田楽マン強くね? 普通のパーティーならもっと正義のパワー貯められたから強い ただ邪悪多いからねボーボボ一行…相性が悪い
32 21/01/25(月)08:39:32 No.768461811
後半好きな人は真説も好きそう