虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/25(月)01:16:12 su45429... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/25(月)01:16:12 No.768417533

su4542949.jpg 大物漫画家…一体誰なんだ…

1 21/01/25(月)01:18:25 No.768418202

こんなもん一人しか居ねえだろ

2 21/01/25(月)01:19:18 No.768418410

いったい何保帯人先生なんだ

3 21/01/25(月)01:19:54 No.768418595

これマジ?

4 21/01/25(月)01:20:26 No.768418739

ルーツを辿ると言ったらまあ…

5 21/01/25(月)01:20:40 No.768418815

BLEACHを読んでください

6 21/01/25(月)01:20:53 No.768418899

実際誰なのかはともかく 求められてるのは間違いなく師匠

7 21/01/25(月)01:21:03 No.768418950

114

8 21/01/25(月)01:22:00 No.768419235

ついにって言われたらな…

9 21/01/25(月)01:22:09 No.768419287

久保帯人先生に雲の巨人読んでもらおうぜー!

10 21/01/25(月)01:22:41 No.768419400

大亜門先生かな

11 21/01/25(月)01:22:57 No.768419463

冨樫かもしれないじゃん!

12 21/01/25(月)01:23:42 No.768419694

一応いろんな作者に影響受けてますって言ってなかったっけ?

13 21/01/25(月)01:24:02 No.768419791

公式ファンクラブ凄いですねとか言っちゃうんだ…

14 21/01/25(月)01:25:00 No.768420050

これで師匠じゃなかったら引くわ

15 21/01/25(月)01:25:04 No.768420075

>大亜門先生かな 大物かな…

16 21/01/25(月)01:25:09 No.768420099

ボーボボ…?

17 21/01/25(月)01:25:39 No.768420224

まさか伊藤潤二!?

18 21/01/25(月)01:26:17 No.768420384

原点だろ足を太く描く漫画家だろう

19 21/01/25(月)01:26:26 No.768420443

>一応いろんな作者に影響受けてますって言ってなかったっけ? >BLEACHを読んでください

20 21/01/25(月)01:26:53 No.768420573

大物漫画家って隠す理由ある?

21 21/01/25(月)01:26:57 No.768420592

出るか俺斬魄刀…

22 21/01/25(月)01:27:22 No.768420710

雲の巨人載せて欲しい

23 21/01/25(月)01:27:46 No.768420804

ジャンプ読者に漫画の描き方を教えるコーナー! >BLEACHを読んでください

24 21/01/25(月)01:27:48 No.768420813

師匠との対談とかただのファンの握手会になるじゃん!

25 21/01/25(月)01:28:06 No.768420922

いつか猫対談して欲しい

26 21/01/25(月)01:28:47 No.768421122

>出るか俺斬魄刀… 師匠はファンレター全部保存する派らしいから掘り出されたりしねえかな...

27 21/01/25(月)01:28:59 No.768421177

冨樫かも知れんし…

28 21/01/25(月)01:29:22 No.768421289

長谷川智広とBLEACHについて語り合うのかも知れないし…

29 21/01/25(月)01:29:39 No.768421364

>冨樫かも知れんし… あいつ対談できるようならその前に続き書けって話だし…

30 21/01/25(月)01:29:48 No.768421393

>冨樫かも知れんし… 最悪冨樫×師匠の対談でもいいよね

31 21/01/25(月)01:29:58 No.768421438

>長谷川智広とBLEACHについて語り合うのかも知れないし… 大物って言ってるだろ

32 21/01/25(月)01:30:06 No.768421471

>長谷川智広とBLEACHについて語り合うのかも知れないし… 大物…?

33 21/01/25(月)01:30:37 No.768421593

この人はハンターハンター好きなんだろうけど冨樫の雑な時の作画をコピーしちゃってるのが難点だと思う

34 21/01/25(月)01:30:37 No.768421594

今度は何が太いんだ!?

35 21/01/25(月)01:30:54 No.768421667

>あいつ対談できるようならその前に続き書けって話だし… 休載中でも黒子の話とかはしてくれたから元気なら頼めばやってくれはするよ

36 21/01/25(月)01:31:18 No.768421764

沙村も可能性あるかな

37 21/01/25(月)01:31:36 No.768421828

>今度は何が太いんだ!? コネ

38 21/01/25(月)01:32:17 No.768422015

手塚治虫かもしれん

39 21/01/25(月)01:32:40 No.768422095

ワートリの作者でもおいしい

40 21/01/25(月)01:32:41 No.768422103

まぁ他に候補はあるにせよ師匠にしない理由は見当たらん

41 21/01/25(月)01:32:50 No.768422149

「先生のルーツ」と「大物漫画家との対談」は別だからな!!

42 21/01/25(月)01:32:54 No.768422171

>手塚治虫かもしれん 大丈夫?頭に縫い目ない?

43 21/01/25(月)01:33:13 No.768422249

久保帯人か沙村か冨樫かはたまた伊藤潤二ってのもある

44 21/01/25(月)01:33:37 No.768422341

単にアシスタントで入った先かもしれんしな

45 21/01/25(月)01:34:02 No.768422444

ついに実現!とまで言われたらなあ

46 21/01/25(月)01:34:18 No.768422487

>沙村も可能性あるかな 何度目だよ沙村!

47 21/01/25(月)01:34:55 No.768422637

読んでて一番影響強いなと思うのは冨樫

48 21/01/25(月)01:35:16 No.768422740

>「先生のルーツ」と「大物漫画家との対談」は別だからな!! でもついに実現!!って

49 21/01/25(月)01:35:50 No.768422907

藤本タツキかもしれない

50 21/01/25(月)01:36:14 No.768423003

でも冨樫がこんなんやったら漫画かけや!!ってなるよ

51 21/01/25(月)01:36:30 No.768423083

>読んでて一番影響強いなと思うのは冨樫 それは俺も思うけど >あいつ対談できるようならその前に続き書けって話だし…

52 21/01/25(月)01:37:06 No.768423255

>手塚治虫かもしれん 芥見くん…

53 21/01/25(月)01:37:14 No.768423295

一切作者は触れてないけど設定周りは割とNARUTOだなって思う

54 21/01/25(月)01:37:56 No.768423483

>一切作者は触れてないけど設定周りは割とNARUTOだなって思う キャラの配置は近いものを感じる

55 21/01/25(月)01:38:52 No.768423741

パク…オマージュ頻度から見ると冨樫な気がする

56 21/01/25(月)01:39:01 No.768423782

>読んでて一番影響強いなと思うのは冨樫 信者がそう言い張るだけでBLEACH読めが作者のコメントなんだ

57 21/01/25(月)01:39:11 No.768423839

>一切作者は触れてないけど設定周りは割とNARUTOだなって思う ナルトブリーチハンタの要素はかなり強く感じるね 世代が分かる

58 21/01/25(月)01:39:20 No.768423887

>一切作者は触れてないけど設定周りは割とNARUTOだなって思う メインの4人が7班っぽいのはよく言われる

59 21/01/25(月)01:40:55 No.768424316

和月先生にししおパクってごめんなさいって謝るんだよ!

60 21/01/25(月)01:41:42 No.768424518

>和月先生にししおパクってごめんなさいって謝るんだよ! 先生もパクってた側じゃないすか!

61 21/01/25(月)01:41:59 No.768424580

BTWとかで新展開してるしやっぱ師匠と対談するのを期待したい

62 21/01/25(月)01:42:13 No.768424645

スレッドを立てた人によって削除されました >信者がそう言い張るだけでBLEACH読めが作者のコメントなんだ でも本当にパクってるものを読めなんて言えないじゃん…

63 21/01/25(月)01:42:50 No.768424811

冨樫か久保が本命で 大穴でタツキにこのパクリ野郎めから始まるプロレストーク

64 21/01/25(月)01:43:02 No.768424854

本人の精神性はまぁブリーチの影響大きいよね 各キャラのイメージ曲挙げるとかあのあたり

65 21/01/25(月)01:45:02 No.768425379

今週の大物がごちゃごちゃ理想を投げあってるのは結構BLEACHみを感じる

66 21/01/25(月)01:45:29 No.768425499

>今週の大物がごちゃごちゃ理想を投げあってるのは結構BLEACHみを感じる というかメロンパンの退却の仕方が殆ど藍染

67 21/01/25(月)01:46:07 No.768425679

ファンブック予約しようと思ったら終わってた… 電子版出さないかな

68 21/01/25(月)01:46:17 ID:pFcT2cSw pFcT2cSw No.768425721

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/768420115.htm ヒロアカを叩くためのスレです 事実はどうでもいいので今週まだ読んでない人でも叩きに参加してください

69 21/01/25(月)01:46:20 No.768425738

ベテランから新人まであらゆるジャンプ作家に真似される伊藤潤二先生かもしれない

70 21/01/25(月)01:46:32 No.768425785

大物ってついてなかったら芦原先生との猫対談期待したんだがなぁ 見たかったぜ

71 21/01/25(月)01:46:56 No.768425888

>本人の精神性はまぁブリーチの影響大きいよね >各キャラのイメージ曲挙げるとかあのあたり ただバトル展開に入るとマジでハンタ率上がると思う

72 21/01/25(月)01:48:41 No.768426357

>ベテランから新人まであらゆるジャンプ作家に真似される伊藤潤二先生かもしれない うずまきは真似ってレベルじゃない気もするけどね

73 21/01/25(月)01:48:47 No.768426383

師匠に何で単行本にポエム付けないの?って聞いて欲しい

74 21/01/25(月)01:49:07 No.768426477

領域展開はブリーチっぽいけどバトル自体はハンタの方が近い

75 21/01/25(月)01:49:46 No.768426639

師匠この手の対談ひっぱりだこだな

76 21/01/25(月)01:50:08 No.768426734

>大物ってついてなかったら芦原先生との猫対談期待したんだがなぁ >見たかったぜ アニメ化してるし大物でもいい…いやどうなんだろ… 物理的には大物っぽいけど…

77 21/01/25(月)01:50:17 No.768426762

ハンタと言うか冨樫好きも公言してるよ ナルトはまだ言及してないがまあ好きだろう

78 21/01/25(月)01:50:24 No.768426780

>ただバトル展開に入るとマジでハンタ率上がると思う ハンタ以外だと呪術がナレーション戦闘1番上手い

79 21/01/25(月)01:50:38 No.768426840

つーかほぼ念じゃん! あまりにもそのまま過ぎて誰も言わないけど!

80 21/01/25(月)01:50:50 No.768426889

キャラがBLEACHでバトルがハンターって 神漫画じゃん

81 21/01/25(月)01:51:32 No.768427083

>キャラがBLEACHでバトルがハンターって >神漫画じゃん いろんな漫画の良いところを真似るのは良い戦略だよな

82 21/01/25(月)01:52:25 No.768427318

>うずまきは真似ってレベルじゃない気もするけどね ハンタのモデル女顔のヒソカとジョジョのバネ男も割とアウト!

83 21/01/25(月)01:52:50 No.768427414

>>手塚治虫かもしれん >大丈夫?頭に縫い目ない? メロンパンのほうだったりして

84 21/01/25(月)01:53:14 No.768427505

伊藤潤二はジャンプどころか少女漫画でも真似されるから…

85 21/01/25(月)01:54:46 No.768427876

そしてその呪術をロボコがパロディする事で循環する

86 21/01/25(月)01:54:59 No.768427934

>つーかほぼ念じゃん! >あまりにもそのまま過ぎて誰も言わないけど! 念と違って術式は生まれつきなので あそこまでの自由度はないよ

87 21/01/25(月)01:57:10 No.768428407

目指して鋭意製作中!の一文が不安すぎる…

88 21/01/25(月)01:57:54 No.768428573

念とは思わなかったなあ 呪術に相性あんのかな

89 21/01/25(月)01:57:55 No.768428574

>師匠この手の対談ひっぱりだこだな ホリーも対談相手師匠だったな ファンブックじゃないけど松井優征も

90 21/01/25(月)01:58:44 No.768428728

主人公先生ライバル女の子の NARUTOの人間配置は完璧すぎて少年漫画のテンプレートにまでなってるし

91 21/01/25(月)01:59:28 No.768428893

>目指して鋭意製作中!の一文が不安すぎる… 途中で単眼猫の呪力が一時尽きそう

92 21/01/25(月)01:59:43 No.768428952

もはやこれまで

93 21/01/25(月)02:00:09 No.768429062

スリーマンセルと担当教官ってエモいよね…

94 21/01/25(月)02:00:25 No.768429129

3/4って意外とすぐだよね…

95 21/01/25(月)02:00:48 No.768429215

念と言われてるのは割とそのままの能力出してるからだろう

96 21/01/25(月)02:01:23 No.768429337

仙台繋がりで荒木で

97 21/01/25(月)02:01:26 No.768429349

>念と言われてるのは割とそのままの能力出してるからだろう ブキウギとかな

98 21/01/25(月)02:02:23 No.768429567

術式の条件開示とか説明描写はだいぶガッツリとハンタの影響出てると思う

99 21/01/25(月)02:02:45 No.768429633

ネットではネタにされがちだけど師匠の全盛期の影響力半端ないしなぁ バーンザウィッチでやっぱ師匠凄えよってなったし

100 21/01/25(月)02:03:14 No.768429727

カラブリになるかBBFになるか…楽しみだな

101 21/01/25(月)02:03:31 No.768429765

絵の面でも冨樫フォロワーだなと思う 逆に絵に久保っぽさはあまり無い

102 21/01/25(月)02:04:29 No.768429932

しろ先生と自分のトリガー構成の話で盛り上がってた単眼猫だから 芦原先生もワンチャンありそうではあるんだが

103 21/01/25(月)02:05:01 No.768430051

>ネットではネタにされがちだけど師匠の全盛期の影響力半端ないしなぁ >バーンザウィッチでやっぱ師匠凄えよってなったし ダサメッシュのスプレー魔法陣とか学生時代なら絶対真似してた

104 21/01/25(月)02:05:45 No.768430188

>術式の条件開示とか説明描写はだいぶガッツリとハンタの影響出てると思う 自分の能力ペラペラ喋る奴がいるかよやるとしてもブラフ混ぜるわがハンターで それ読んでじゃあ喋ったら能力が強くなるなら戦術に入れられるのでは?って考えたのが呪術って感じだよね

105 21/01/25(月)02:06:41 No.768430390

>術式の条件開示とか説明描写はだいぶガッツリとハンタの影響出てると思う ゲンスルーは偉大

106 21/01/25(月)02:07:00 No.768430462

今回のメロンパンはかなり私が天に立つを感じた

107 21/01/25(月)02:07:07 No.768430494

でも絵とかコマとか能力とかは冨樫だと思う

108 21/01/25(月)02:07:16 No.768430523

リスペクト元は分かりやすいが リスペクト元程のレベルに達してなくてしゃらくささが目立つので頑張ってほしい 東堂は本当にいいキャラなんだけどね

109 21/01/25(月)02:07:53 No.768430676

>絵の面でも冨樫フォロワーだなと思う 線が雑な絵柄に固定しちゃったからね 悪化するとラフ載せから長期休載まで真似する可能性も見えてるから不安だ

110 21/01/25(月)02:08:18 No.768430755

BLEACHの訊かれてもいないのに能力ベラベラ喋る所に理屈つけたと思ってた

111 21/01/25(月)02:08:40 No.768430832

>東堂は本当にいいキャラなんだけどね まぁヒソカの美味しいとこ研究してる感じはある

112 21/01/25(月)02:08:52 No.768430877

久保帯人の絵のルーツってなんなんだろうな 誰由来なのかよくわからない 俺が勉強不足なだけかもしれないけど

113 21/01/25(月)02:09:09 No.768430918

師匠は堀越とかとも対談してたけど富樫って対談企画全然やらないよね

114 21/01/25(月)02:09:51 No.768431055

>久保帯人の絵のルーツってなんなんだろうな >誰由来なのかよくわからない >俺が勉強不足なだけかもしれないけど 一番最初の連載は内藤先生の影響もろに受けてたよ

115 21/01/25(月)02:09:57 No.768431074

>BLEACHの訊かれてもいないのに能力ベラベラ喋る所に理屈つけたと思ってた そこはBleachの理屈漬けというよりハンターのゲンスルーじゃない?

116 21/01/25(月)02:10:28 No.768431188

>師匠は堀越とかとも対談してたけど富樫って対談企画全然やらないよね 岸本先生と対談してた!

117 21/01/25(月)02:11:14 No.768431341

>師匠は堀越とかとも対談してたけど富樫って対談企画全然やらないよね 黒バス作者とやってたぞ

118 21/01/25(月)02:11:35 No.768431406

何週か前の呪術にかなりBLEACHっぽいシーンあったな

119 21/01/25(月)02:11:44 No.768431438

作画オタだったり型月展にランサーの色紙寄贈してたり あの時代の漫画ゲームアニメ全部好きなんだろうなと思う

120 21/01/25(月)02:11:48 No.768431444

>師匠は堀越とかとも対談してたけど富樫って対談企画全然やらないよね 村田とやってなかったっけ

121 21/01/25(月)02:11:48 No.768431446

>師匠は堀越とかとも対談してたけど富樫って対談企画全然やらないよね 藤巻とやってたじゃん

122 21/01/25(月)02:11:57 No.768431480

藤巻先生の絵はかなりBLEACHみたいになったなと思ってる

123 21/01/25(月)02:12:01 No.768431494

>>BLEACHの訊かれてもいないのに能力ベラベラ喋る所に理屈つけたと思ってた >そこはBleachの理屈漬けというよりハンターのゲンスルーじゃない? この辺はほんとまんまハンタだよね

124 21/01/25(月)02:12:58 No.768431706

領域展開は卍解のケレン味を感じる 能力的には卍解の数倍理不尽というかレアすぎるけども

125 21/01/25(月)02:13:17 No.768431785

単眼猫って本人は割と普通のオタクなの隠してないからな

126 21/01/25(月)02:13:36 No.768431851

>>BLEACHの訊かれてもいないのに能力ベラベラ喋る所に理屈つけたと思ってた >そこはBleachの理屈漬けというよりハンターのゲンスルーじゃない? 上でそう言われてたからこうだと思ってたわって話だよ

127 21/01/25(月)02:14:48 No.768432069

こういうのって電子書籍で出ない?

128 21/01/25(月)02:15:27 No.768432211

>師匠は堀越とかとも対談してたけど富樫って対談企画全然やらないよね 東京喰種とか

129 21/01/25(月)02:15:50 No.768432297

結構やってんな冨樫…

130 21/01/25(月)02:16:02 No.768432342

>岸本先生と対談してた! >黒バス作者とやってたぞ >村田とやってなかったっけ >東京喰種とか めっちゃやってんじゃねぇーか!冨樫!

131 21/01/25(月)02:16:24 No.768432438

>領域展開は卍解のケレン味を感じる >能力的には卍解の数倍理不尽というかレアすぎるけども 卍解も設定としてはめちゃくちゃレアで強いんだけど結構な勢いでバラまいてたから… 呪術は領域展開持ちが有利すぎるというかジャイアントキリングが無いように意図的に設定してると思う

132 21/01/25(月)02:16:35 No.768432487

知らんかったけどむしろ師匠よりやってるのね

133 21/01/25(月)02:16:55 No.768432560

鬼滅は電子で出てたからこっちも出るものと思ってたけど違うの?

134 21/01/25(月)02:17:00 No.768432571

>こういうのって電子書籍で出ない? 多分電子も出すとは思う

135 21/01/25(月)02:17:29 No.768432664

>単眼猫って本人は割と普通のオタクなの隠してないからな チラ裏の文章であぁ元々受け手側の人だったんだな…ってなる

136 21/01/25(月)02:17:48 No.768432708

荒川弘が早口で高橋留美子からの影響語ってたときと似たような「早口で語るほどその人の影響感じないけどな…」って感じがあるこの人のブリーチリスペクト ブリーチ好きだけど呪術にブリーチ感じたことない ハンタだこれってのは度々あるハンタあんまり好みじゃないからあんまりいい面でのそれじゃないが

137 21/01/25(月)02:18:16 No.768432804

>鬼滅は電子で出てたからこっちも出るものと思ってたけど違うの? 今Amazon見たらよくわからんかったから気になっちゃって >多分電子も出すとは思う ありがとう 最近ようやく電子書籍の便利さを知ってしまって…

138 21/01/25(月)02:19:31 No.768433034

葦原先生の対談見たいけどは編集でも会った人が少ないほど出不精のレアキャラだから無いだろうな…

139 21/01/25(月)02:19:55 No.768433098

そういや永井豪とか今の世代の人らはもう影響受けてないんかな 古い世代の他紙のマンガはそもそも読まれてないかあまり

140 21/01/25(月)02:20:08 No.768433143

>荒川弘が早口で高橋留美子からの影響語ってたときと似たような「早口で語るほどその人の影響感じないけどな…」って感じがあるこの人のブリーチリスペクト >ブリーチ好きだけど呪術にブリーチ感じたことない >ハンタだこれってのは度々あるハンタあんまり好みじゃないからあんまりいい面でのそれじゃないが まあ確かにBLEACH姦あるの領域展開くらいかもな 今週のメロンパンは愛染っぽいと言えば愛染っぽいけど逃げるボスキャラって大体こんな感じだし

141 21/01/25(月)02:21:41 No.768433448

>荒川弘が早口で高橋留美子からの影響語ってたときと似たような「早口で語るほどその人の影響感じないけどな…」って感じがあるこの人のブリーチリスペクト >ブリーチ好きだけど呪術にブリーチ感じたことない >ハンタだこれってのは度々あるハンタあんまり好みじゃないからあんまりいい面でのそれじゃないが 絵とか理屈はもろ冨樫って感じなんだよな 線がどんどん雑になってくのまで真似せんでいいとは思うが

142 21/01/25(月)02:22:27 No.768433599

>線がどんどん雑になってくのまで真似せんでいいとは思うが それは単に週刊連載の過酷さが原因だと思う…

143 21/01/25(月)02:22:32 No.768433611

>そういや永井豪とか今の世代の人らはもう影響受けてないんかな >古い世代の他紙のマンガはそもそも読まれてないかあまり 影響受ける作品って大抵思春期に読んだ作品だろうし… まあでも単眼猫はその辺りも読んでると思う

144 21/01/25(月)02:22:39 No.768433646

ぶっちゃけ月曜のこんな時間に今週の内容話されてもわかんねえよ! これがimgの文化だからしょうがないけども!

145 21/01/25(月)02:22:48 No.768433672

>チラ裏の文章であぁ元々受け手側の人だったんだな…ってなる 元々受け手側じゃなかったクリエイターなんて存在するのかな

146 21/01/25(月)02:22:52 No.768433683

強いて言えばキャラのナイーブさがBLEACHっぽいかもしれん

147 21/01/25(月)02:23:05 No.768433721

芥の作画とワートリについて熱く語り合ってほしい

148 21/01/25(月)02:23:06 No.768433726

ハンタとかに比べてブリーチに影響されました!って堂々と言いやすいのはなんとなく分かるんだよなあ

149 21/01/25(月)02:23:08 No.768433734

>そういや永井豪とか今の世代の人らはもう影響受けてないんかな >古い世代の他紙のマンガはそもそも読まれてないかあまり その辺の世代に影響受けた世代の作家に影響されてる世代じゃない今は

150 21/01/25(月)02:23:20 No.768433770

週間連載してアニメ監修してグッズ描き下ろして…ってやって絵が荒れない方がヤバいのでそこは許してあげて…

151 21/01/25(月)02:23:38 No.768433843

やっぱワンピナルトブリーチは間違いなく一時代だったんだな

152 21/01/25(月)02:24:03 No.768433933

ブリーチに影響されてるから雲の巨人なんて書いちゃうんだぞ

153 21/01/25(月)02:24:36 No.768434039

>ぶっちゃけ月曜のこんな時間に今週の内容話されてもわかんねえよ! >これがimgの文化だからしょうがないけども! ジャンプ+ってのがあって月1000円くらいでジャンプが発売日0時に読めちまうんだ

154 21/01/25(月)02:24:48 No.768434075

これで岸影出てきたら爆笑すると思う

155 21/01/25(月)02:24:52 No.768434093

大川隆法かもしれんし…

156 21/01/25(月)02:24:54 No.768434098

>ハンタとかに比べてブリーチに影響されました!って堂々と言いやすいのはなんとなく分かるんだよなあ ハンタとかはアイディアとかパクるとかっこ悪い部分が優れてるけど ブリーチはスタイルとかパクってもむしろセンスの良さを アピールできる部分が優れてる

157 21/01/25(月)02:25:01 No.768434116

+でやってたジャンプ新人作家の好きなマンガ集計で他紙部門一位があしたのジョーとうしおととらだったんで古いマンガ読まれてないってわけでもないっぽい

158 21/01/25(月)02:25:02 No.768434122

BLEACHやハンタを読んで育った世代だろうし影響バリバリ受けてそうだよね それでいて面白いからいいよね

159 21/01/25(月)02:25:13 No.768434155

0巻の頃の絵が好き

160 21/01/25(月)02:26:36 No.768434439

週間連載のシステムは人間にはキツすぎるし持ち回りで休んだりとかできないのかしら

161 21/01/25(月)02:26:36 No.768434440

>大川隆法かもしれんし… 加茂のりとしの守護霊です… これからの世界についてお話します…

162 21/01/25(月)02:26:54 No.768434489

キメラアント編に脳を焼かれたんだなという感じがする

163 21/01/25(月)02:27:05 No.768434522

>それは単に週刊連載の過酷さが原因だと思う… 演出も能力もめちゃくちゃオマージュ多用しててオリジナリティ少ない方なのに線も雑になってるのはなあ そもそもここまで売れたらアシに困らないし単にネタ作りが遅いんじゃない?

164 21/01/25(月)02:27:16 No.768434553

ぶっちゃけBLEACHなんてこの世代で絵の仕事してる人なら大体憧れるしな

165 21/01/25(月)02:27:20 No.768434570

内藤泰弘ってその意味だとわりとすごい作家なんじゃと思わないでもない 本人はうしとらとかさみだれとかのファン側で発信してることが多いけども

166 21/01/25(月)02:27:55 No.768434656

>演出も能力もめちゃくちゃオマージュ多用しててオリジナリティ少ない方なのに線も雑になってるのはなあ >そもそもここまで売れたらアシに困らないし単にネタ作りが遅いんじゃない? 筆が遅いのはまあそうだと思うけどそれ言っても仕方なくねえ?

167 21/01/25(月)02:28:12 No.768434691

>+でやってたジャンプ新人作家の好きなマンガ集計で他紙部門一位があしたのジョーとうしおととらだったんで古いマンガ読まれてないってわけでもないっぽい ジョーはともかくうしとらはそんな古くなくね…?

168 21/01/25(月)02:28:24 No.768434731

堀越先生と久保先生の対談で世代交代どんどんしていってるんだなとすごい感じたな

169 21/01/25(月)02:28:25 No.768434739

>内藤泰弘ってその意味だとわりとすごい作家なんじゃと思わないでもない ジャンプに連載してたら師匠と2大巨頭になってただろうな

170 21/01/25(月)02:29:07 No.768434855

>>+でやってたジャンプ新人作家の好きなマンガ集計で他紙部門一位があしたのジョーとうしおととらだったんで古いマンガ読まれてないってわけでもないっぽい >ジョーはともかくうしとらはそんな古くなくね…? 新人賞に送ってくるような作家は下手すりゃ生まれてもいない時代の作品だぞ

171 21/01/25(月)02:29:10 No.768434867

何に時間かかっての遅さなのかはともかく結構遅れてるのは担当に送るラインベスト3で明かされてるのが酷い

172 21/01/25(月)02:29:28 No.768434920

富樫と久保両方とさせてあげて欲しい絶対に喜ぶ

173 21/01/25(月)02:29:34 No.768434941

初期の頃の師匠の絵って最遊記っぽさも感じる アニメも色の感じが似てる

174 21/01/25(月)02:29:46 No.768434969

>演出も能力もめちゃくちゃオマージュ多用しててオリジナリティ少ない方なのに線も雑になってるのはなあ うずまき以外は分からなかったけどどこら辺にオリジナリティを感じなかった?

175 21/01/25(月)02:29:48 No.768434974

>何に時間かかっての遅さなのかはともかく結構遅れてるのは担当に送るラインベスト3で明かされてるのが酷い 全部ちょっと待って系でダメだった

176 21/01/25(月)02:30:25 No.768435080

ヒロ君がどうとかはややこしいから置いとくとしてこういうのだとワンピースって影響受けた作家は多いはずなのにあんまり大成した作家で影響わかるやついないな

177 21/01/25(月)02:31:54 No.768435291

>初期の頃の師匠の絵って最遊記っぽさも感じる >アニメも色の感じが似てる というかがゆんじゃないのあれ

178 21/01/25(月)02:31:59 No.768435302

>ヒロ君がどうとかはややこしいから置いとくとしてこういうのだとワンピースって影響受けた作家は多いはずなのにあんまり大成した作家で影響わかるやついないな ド王道過ぎて影響に気付けないだけだと思う

179 21/01/25(月)02:32:48 No.768435409

オマージュしてる=オリジナリティがないってすげえ思考だな…

180 21/01/25(月)02:33:26 No.768435483

>>内藤泰弘ってその意味だとわりとすごい作家なんじゃと思わないでもない >ジャンプに連載してたら師匠と2大巨頭になってただろうな スクエア系列でやって馴染んだ血界はともかくトライガンの頃の内藤はジャンプでやっててもコアなファンに惜しまれるサイレンコースしか見えない…

181 21/01/25(月)02:33:49 No.768435535

本誌読んでるとワンピフォロワーはちょくちょく出てすぐ打ち切りになっていった漫画という悪印象が強いんだよな…

182 21/01/25(月)02:34:10 No.768435590

沙村…なんでそんなにジャンプ漫画家に好かれるんだ

183 21/01/25(月)02:34:35 No.768435647

>>ヒロ君がどうとかはややこしいから置いとくとしてこういうのだとワンピースって影響受けた作家は多いはずなのにあんまり大成した作家で影響わかるやついないな >ド王道過ぎて影響に気付けないだけだと思う というかナルトやらブリーチほどよくも悪くも他への影響面での尖ったところがないだけじゃねーかな

184 21/01/25(月)02:35:28 No.768435778

何が好きかより~のコマよりワンピフォローしてるやつはない

185 21/01/25(月)02:35:38 No.768435802

よくオマージュされる側の冨樫と荒木も色んな人の作品取り込んでるけどね

186 21/01/25(月)02:36:08 No.768435886

オマージュで週刊連載維持できるなら大したもんよ

187 21/01/25(月)02:36:37 No.768435969

ワンピースの画面って真似したらもろワンピースになるんだよ そして比較されるのはもちろん超大ヒット作ワンピースだ

188 21/01/25(月)02:38:58 No.768436344

大成してるかはわからんけど恋ピみたいな怪物が出てくるのはホラーだし…

189 21/01/25(月)02:39:02 No.768436354

>>+でやってたジャンプ新人作家の好きなマンガ集計で他紙部門一位があしたのジョーとうしおととらだったんで古いマンガ読まれてないってわけでもないっぽい >ジョーはともかくうしとらはそんな古くなくね…? 愛読層が冨樫とか小畑とか和月とかリアタイの若い読者も師匠岸影世代とか牛さんヒラコーになるほぼ30年前のマンガは古いマンガだよ…

190 21/01/25(月)02:40:43 No.768436579

>まあ確かにBLEACH姦あるの領域展開 最低だよ…頭火山も…悟も…

191 21/01/25(月)02:41:45 No.768436715

>大成してるかはわからんけど恋ピみたいな怪物が出てくるのはホラーだし… フォロワーじゃねえだろそれ!

192 21/01/25(月)02:42:58 No.768436894

うしとらはまあジャンプ読み切りの時の欄でも挙げてるのよく見かけたし林編集とかが推し作品に挙げてたから何となく読まれてそうなのもわかるけど あしたのジョーあんだけ古いレジェンド世代のマンガなのに普遍的に受けてるのは意外ってかすごいな 好きだけどノリかなり時代相応なのに

193 21/01/25(月)02:44:02 No.768437053

>あしたのジョーあんだけ古いレジェンド世代のマンガなのに普遍的に受けてるのは意外ってかすごいな >好きだけどノリかなり時代相応なのに バクマン。でも名前が出てなかったっけ?クリエイターに刺さりやすいのかも

↑Top