虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/25(月)00:11:05 乗れな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/25(月)00:11:05 No.768389375

乗れなくなる前に一度はおにぎりエンジンを体験してみたいと思うけど このデザインがどうにも気に入らない 妥協する他ないのか

1 21/01/25(月)00:11:36 ID:Xjm85jqI Xjm85jqI No.768389622

RX-7とかユーノスコスモとかあるやろ

2 21/01/25(月)00:11:53 No.768389733

セブンは…タマがないか

3 21/01/25(月)00:13:02 No.768390324

RX-7でいいじゃない オイルがすごい減るけど

4 21/01/25(月)00:13:30 No.768390533

スポーツカーばっかり揃えてるレンタカー屋なかったっけ

5 21/01/25(月)00:13:44 No.768390637

じゃあこれからエンジン引っこ抜いて他の車に載せたら?

6 21/01/25(月)00:13:48 ID:Xjm85jqI Xjm85jqI No.768390666

今でもクソ燃費カーに乗ってる身としてはロータリーに魅力は感じないけどもし乗るならハイオク5kmとかに耐えられるかどうかがキモじゃねえかな

7 21/01/25(月)00:15:45 No.768391659

FDはそもそも高すぎて手が届かないし 人乗らなさすぎてちょっと困る デザインも悪くないけどリトラあんまり好かない

8 21/01/25(月)00:15:58 No.768391845

このスタイルで4人乗れて4つドアがついてるんだぞ こんな親切なクーペないだろ 前開けなきゃ後部座席のドア開閉できないけど

9 21/01/25(月)00:16:43 No.768392389

>スポーツカーばっかり揃えてるレンタカー屋なかったっけ 普通のレンタカー屋にもロードスターとかRX7とかZ33とか揃えてるとこあるよ 毎年誕生日休暇にRX7借りに行くところあるけど 予約入れた1週間前にセブンをお客さんに潰されたとかで泣いてた

10 21/01/25(月)00:16:47 ID:Xjm85jqI Xjm85jqI No.768392410

リトラは嫌でセブン乗りたくないならスレ画がユーノスコスモしかないやんけ

11 21/01/25(月)00:17:20 ID:Xjm85jqI Xjm85jqI No.768392679

リトラが嫌ってどんだけ攻めてんだ

12 21/01/25(月)00:17:27 No.768392705

RX-7でもFC3Sなら手頃なんじゃないの

13 21/01/25(月)00:17:50 No.768392873

ユーノスコスモは熱効率でいえば蒸気機関車以下なんだっけ

14 21/01/25(月)00:18:04 No.768392978

スレ画はいい車だよ 車検整備の時の費用がクソ高いけど

15 21/01/25(月)00:18:10 ID:Xjm85jqI Xjm85jqI No.768393029

su4542695.jpg 主治医のとこだけど売ってたよロータリー車

16 21/01/25(月)00:18:27 No.768393171

ID太郎は死んでいいよ

17 21/01/25(月)00:18:42 No.768393307

>ID:Xjm85jqI

18 21/01/25(月)00:18:47 No.768393341

>ユーノスコスモは熱効率でいえば蒸気機関車以下なんだっけ 腐っても内燃機関の乗り物なのに外燃機関以下ってのがひどい 4ATのせいだけど

19 21/01/25(月)00:19:36 No.768393871

>このスタイルで4人乗れて4つドアがついてるんだぞ >こんな親切なクーペないだろ >前開けなきゃ後部座席のドア開閉できないけど そうだけど…そうなんだけど… ほんとに消去法でユーノスコスモしかない あれはとても好み できればセダンがよかったけど

20 21/01/25(月)00:19:41 No.768393891

コスモ5MTなかったっけ?

21 21/01/25(月)00:20:55 No.768394507

>コスモ5MTなかったっけ? ユーノスコスモはラグジュアリーカーだからそんなものない

22 21/01/25(月)00:21:21 No.768394792

コスモにもMTあればねぇ まぁあったら今頃タマ残ってないんだけどさ

23 21/01/25(月)00:21:33 No.768394879

アルシオーネSVXとかどうだ

24 21/01/25(月)00:22:00 No.768395089

コスモのATって結構すごいんじゃないの? ドラッグレースみたいなスタートしても平気そうだったし

25 21/01/25(月)00:22:06 No.768395130

LPガスで走ればなユーノスコスモ

26 21/01/25(月)00:22:14 No.768395194

なんでいいエンジンなのにクソみたいなオートマ組み合わせてんだろ

27 21/01/25(月)00:22:20 No.768395242

というか逆に4ATのコスモでもロータリーのフィーリングって感じられる?

28 21/01/25(月)00:23:18 No.768395722

ATじゃ無理

29 21/01/25(月)00:24:01 No.768396175

そう考えるとやっぱり自動変速って微妙だよな…

30 21/01/25(月)00:24:03 No.768396199

>コスモのATって結構すごいんじゃないの? >ドラッグレースみたいなスタートしても平気そうだったし そりゃTH400の出来損ないみたいなATだし頑丈ではある 伝達効率はうn

31 21/01/25(月)00:24:04 No.768396206

ID出てるIQ低い子はこっちでも暴れてた? https://img.2chan.net/b/res/768373487.htm

32 21/01/25(月)00:24:41 No.768396583

>ATじゃ無理 ぐぬぬ…

33 21/01/25(月)00:25:20 No.768396803

>そう考えるとやっぱり自動変速って微妙だよな… 別に? というかそもそも手動にしろ自動にしろ変速機は無ければ無い方がいいわけだし

34 21/01/25(月)00:25:35 No.768396940

なんかフィーリングとか男子中学生みたいな言葉使いにかんじちゃうな…

35 21/01/25(月)00:25:51 No.768397037

でもユーノスコスモがMTだったらMTだったでツインプレートクラッチとかでクソ重くて運転しづらいって文句出てるような気がする

36 21/01/25(月)00:25:51 No.768397041

RX-7って今から手に入るの? 持ってる人は流石にもうパーツが手に入らないって大変そうなんだけど

37 21/01/25(月)00:26:41 No.768397490

>なんかフィーリングとか男子中学生みたいな言葉使いにかんじちゃうな… じゃあどう言えばいいの

38 21/01/25(月)00:27:22 No.768398036

ろくなミッション持ってなかった当時のマツダが悪い

39 21/01/25(月)00:27:26 No.768398097

オートマが最高ですってことよ

40 21/01/25(月)00:27:46 No.768398307

トルク80㎏とかあるようなマッスルカーだと人間の脚力でクラッチミートできんからTH350や4L60-Eみたいなピックアップトラックとかに積まれてたようなATを移植されるのだ

41 21/01/25(月)00:28:44 No.768398768

>RX-7って今から手に入るの? >持ってる人は流石にもうパーツが手に入らないって大変そうなんだけど 40年落ちの車とか乗ってる人とかいるのにそりゃないだろ

42 21/01/25(月)00:29:58 No.768399529

20BのコスモをMT化して公認取ろう ただでさえ高い車体プラスの改造費でまた費用嵩んじゃうけどね

43 21/01/25(月)00:30:17 No.768399697

なにこのスレ…

44 21/01/25(月)00:30:27 No.768399789

最近免許取った若い人でも流れ着いたのかな

45 21/01/25(月)00:31:29 No.768400651

>トルク80㎏とかあるようなマッスルカーだと人間の脚力でクラッチミートできんからTH350や4L60-Eみたいなピックアップトラックとかに積まれてたようなATを移植されるのだ ていうかビッグブロックで10.4Lとか排気量あるようなのだとほとんどもうバスのエンジンじゃねえか

46 21/01/25(月)00:32:27 No.768401813

乗用車でクラッチブースター採用したのはないのかね

47 21/01/25(月)00:32:35 No.768401911

>でもユーノスコスモがMTだったらMTだったでツインプレートクラッチとかでクソ重くて運転しづらいって文句出てるような気がする これだよな・・・

48 21/01/25(月)00:33:14 No.768402303

>乗用車でクラッチブースター採用したのはないのかね それ付けた時点で80㎏くらい重くなりますゆえハナからトルコンAT積むのが得策かと

49 21/01/25(月)00:34:25 No.768402969

オートマだと燃費悪くなるのがつらい

50 21/01/25(月)00:34:53 No.768403173

>20BのコスモをMT化して公認取ろう >ただでさえ高い車体プラスの改造費でまた費用嵩んじゃうけどね MT化するって何のミッション持ってくるんよ… であればヒューランドとかTTIのシーケンシャル買ってきてコネクタワンオフのほうがまだ現実味ある

51 21/01/25(月)00:35:57 No.768403653

そもそもそんな燃費悪いのかコスモ 乗ってた「」なんていないんじゃないの

52 21/01/25(月)00:36:13 No.768403784

ドラッグ用マッスルカーが3ATとかなのはそれが一番速いからだもんな 何も考えずにニュートラルでエンジンぶん回してシグナル変わった瞬間Dにぶっ込むと

53 21/01/25(月)00:37:34 No.768404327

>乗用車でクラッチブースター採用したのはないのかね GT-Rとか

54 21/01/25(月)00:38:19 No.768404626

結局車次第ってことじゃんドラッグレース… 面白いんか

55 21/01/25(月)00:38:47 No.768404844

>乗用車でクラッチブースター採用したのはないのかね センチュリーの旧型

56 21/01/25(月)00:39:32 No.768405147

ロシアから輸入すればあるいは

57 21/01/25(月)00:39:49 No.768405268

>そもそもそんな燃費悪いのかコスモ >乗ってた「」なんていないんじゃないの 燃費キツイ方面でネタになる車のトップの一角だと思う 当時のロータリーでの市街地走行自体が基本燃費に対してとてもキツいんだけども

58 21/01/25(月)00:39:53 No.768405301

金さえかければ確実に勝てるのがドラッグレース テクニックを磨けば安い車でも勝てるのがサーキット ソシャゲとコンシューマーの関係によく似ている

59 21/01/25(月)00:41:49 No.768406019

ロータリー自体がレシプロとガスタービンの中間みたいな特性って自動車って乗り物にそもそもあんまり向いてない ディーゼルよりも高速の一定速度でプロペラ回すのが一番効率いいんだ

60 21/01/25(月)00:42:16 No.768406195

でもそんなならターボフロップのほうが…

61 21/01/25(月)00:42:27 No.768406261

タイムアタックは金も腕も居るじゃんこれ ってワールドタイムアタックみて思ったな

62 21/01/25(月)00:43:19 No.768406574

>金さえかければ確実に勝てるのがドラッグレース 見てくれよこのV8にスーチャータワー!

63 21/01/25(月)00:43:57 No.768406834

>金さえかければ確実に勝てるのがドラッグレース MTならシフトタイミングとかあるけどATだとマジでアクセルベタ踏みするだけだからな… 金かけた車ならそれだけで勝てるって寸法

64 21/01/25(月)00:44:02 No.768406863

サーキットっつってもあくまで草レースの話ではあるだろう あるラインから先は腕利きのドライバーも金掛けたマシンもどっちも一定以上つぎ込まないと勝負にならなくなるわけで

65 21/01/25(月)00:44:03 No.768406873

出た当初はデザインS2000のパクりっぽくて嫌いだったスレ画

66 21/01/25(月)00:44:46 No.768407118

>金かけた車ならそれだけで勝てるって寸法 度胸もいるぞ

67 21/01/25(月)00:45:22 No.768407347

8がS2000と似てるってのは考えたことなかったわ

68 21/01/25(月)00:45:50 No.768407504

>ロータリー自体がレシプロとガスタービンの中間みたいな特性って自動車って乗り物にそもそもあんまり向いてない じゃあどういう用途に向いてるんです?

69 21/01/25(月)00:46:15 No.768407658

オープンカーと4ドア車はなかなか似てるとは言い辛いな

70 21/01/25(月)00:46:36 No.768407796

8はわざとらしいまでにおにぎりデザイン盛り込みまくってるからな… ディズニーランドの隠しミッキーくらいの慎ましさもって?

71 21/01/25(月)00:46:37 No.768407802

>じゃあどういう用途に向いてるんです? 中小型の発電機くらいかなあ

72 21/01/25(月)00:47:07 No.768407986

ナイトロ燃料使うドラッグレースは夜だとステージングでトランスミッションのハウジングが赤熱するのが見えるときいた

73 21/01/25(月)00:48:25 No.768408474

>8がS2000と似てるってのは考えたことなかったわ 前が太くて後ろが気持ち細めでS2っぽい!(バァァン でパクり判定してた当時の俺!時間たって見慣れたからかなんとも思わなくなったぜ

74 21/01/25(月)00:48:54 No.768408680

>ナイトロ燃料使うドラッグレースは夜だとステージングでトランスミッションのハウジングが赤熱するのが見えるときいた マフラーって言えるのかわからんほど短い管から出る炎のほうが目立って そんなマニアックなとこ見てる人少なそう…

75 21/01/25(月)00:51:33 No.768409655

おにぎりは同排気量なら大体のレースで勝てるんじゃない?

76 21/01/25(月)00:51:41 No.768409710

>見てくれよこのV8にスーチャータワー! そこまで行くと全開くれると真っ直ぐ走らないから結局腕になるのでは

77 21/01/25(月)00:52:22 No.768409968

>ナイトロ燃料使うドラッグレースは夜だとステージングでトランスミッションのハウジングが赤熱するのが見えるときいた トルク1トンの1万馬力でエンジンの耐久時間数十秒とか頭おかしいのだからなトップフューエルクラスのドラッグスターは クランクシャフトがねじり千切れて吹っ飛ぶとかね

78 21/01/25(月)00:54:26 No.768410703

ドラッグレースだとロータリー厳しいかトルク細くなりがちだし

79 21/01/25(月)00:54:59 No.768410897

燃費とかの曲線みるにある程度回し続けるのにはいいんだけどねロータリー

80 21/01/25(月)00:55:28 No.768411061

>燃費とかの曲線みるにある程度回し続けるのにはいいんだけどねロータリー 定速運転向けのエンジンだよね

81 21/01/25(月)00:56:02 No.768411287

CVTみたいに変速機側で合わせればいいんじゃね?

82 21/01/25(月)00:56:36 No.768411512

フィーリング感じるなら現存VTEC感じたいね

83 21/01/25(月)00:56:52 No.768411615

>>見てくれよこのV8にスーチャータワー! >そこまで行くと全開くれると真っ直ぐ走らないから結局腕になるのでは 応力のお陰で右に行こうとする3000馬力のマシンをほとんどフロントが浮いて効かないステアリングでねじ伏せながら400m先のゴールに320キロオーバーで無事に走り切るがほぼ主目的 この間およそ5秒

84 21/01/25(月)00:56:56 No.768411647

そうなると今度は人間が加速に違和感がとか味気ないとか文句いう いやフラットな右肩上がりのトルクのエンジンってめっちゃ乗りやすいモンなんですよ…

85 21/01/25(月)00:57:16 No.768411772

>なんでいいエンジンなのにクソみたいなオートマ組み合わせてんだろ ロータリーはゆっくり流す時とかエンジンブレーキの時に変な振動が出やすくてね その対策で初期の13B積んでたルーチェとかはMTなのに流体継手も積んで誤魔化してた

86 21/01/25(月)00:58:45 No.768412248

>その対策で初期の13B積んでたルーチェとかはMTなのに流体継手も積んで誤魔化してた 流体継手かぁ…効率悪そう…

87 21/01/25(月)00:58:49 No.768412265

スレ画の何が嫌ってフロントタイヤ上の部分が盛り上がってるのがね… ここがフラットにできるなら欲しいのに

88 21/01/25(月)00:58:53 No.768412295

いつの間にかリミットに達してつまんないエンジンだなあって印象しかないわ

89 21/01/25(月)01:00:28 No.768412785

量産車にターボが無くて石油が安かった時代は無双できたんだ 急にオイルショクが来た

90 21/01/25(月)01:00:38 No.768412839

>いつの間にかリミットに達してつまんないエンジンだなあって印象しかないわ こういう客湾岸ミッドナイトで見た

91 21/01/25(月)01:01:24 No.768413101

しかし今のD1でものすごいタービン積んで1000馬力ポンポン出して エンジンはとりあえずブロックが頑丈なら何でもよくて2JZや3UZになってRB26脱落とかそんな状態になってるの見ると 最終的にあの手のエンジンはネイピアノーマッドみたいなんになりそう

92 21/01/25(月)01:01:25 No.768413104

アンフィニFCとFD乗ってたいい車だったよ…ガソリンガンガン減っていくのに目を瞑れば

93 21/01/25(月)01:01:38 No.768413169

初めて生で本物のチューニングロータリーを見たのが787Bだったから他のチューニングカーが全部霞んで見えたわ

94 21/01/25(月)01:02:27 No.768413435

>量産車にターボが無くて石油が安かった時代は無双できたんだ >急にオイルショクが来た 触媒の関係で燃調濃くせざるを得なくなってガスイーターのあだ名までもらってかわいそう…

95 21/01/25(月)01:02:40 No.768413497

>スレ画の何が嫌ってフロントタイヤ上の部分が盛り上がってるのがね… >ここがフラットにできるなら欲しいのに サスの容量考えたら仕方ない気がする

96 21/01/25(月)01:02:49 No.768413550

>しかし今のD1でものすごいタービン積んで1000馬力ポンポン出して >エンジンはとりあえずブロックが頑丈なら何でもよくて2JZや3UZになってRB26脱落とかそんな状態になってるの見ると >最終的にあの手のエンジンはネイピアノーマッドみたいなんになりそう 勝つためとはいえ車高も高くして正直カッコいいかと言われるとうーん…

97 21/01/25(月)01:02:52 No.768413561

787Bをチューニングロータリーというのもなんか違くないか!?

98 21/01/25(月)01:04:28 No.768414031

命を乗せて走るんだから好きなのでいくべき

99 21/01/25(月)01:04:46 No.768414120

フォーミュラドリフトってエンジン形式なんとか言ってるけどブロックも腰下もフルスクラッチじゃなかったっけ? ドラッグレースと変わらなくなってるような

100 21/01/25(月)01:05:07 No.768414226

>しかし今のD1でものすごいタービン積んで1000馬力ポンポン出して >エンジンはとりあえずブロックが頑丈なら何でもよくて2JZや3UZになってRB26脱落とかそんな状態になってるの見ると >最終的にあの手のエンジンはネイピアノーマッドみたいなんになりそう ていうか排気音自体もなんかもう大戦中の戦闘機と変わらん… レシプロとタービンとどっちが偉いんだか

101 21/01/25(月)01:05:56 No.768414480

>787Bをチューニングロータリーというのもなんか違くないか!? あんなのメーカーの総力挙げて作った究極のワンオフロータリーエンジンだろ…

102 21/01/25(月)01:06:27 No.768414627

ロータリーの思い出はオーバーホールしたのにエンジンかからなくて圧縮調べたらスカスカ もう1度降ろしてエンジンばらして再チェックしたらサイドシールのクリアランス調整不足で ここも砥石で調整しないとダメなのか…ってなった事

103 21/01/25(月)01:06:35 No.768414680

>勝つためとはいえ車高も高くして正直カッコいいかと言われるとうーん… 車高高くしないとサスが使えないんだもの

104 21/01/25(月)01:07:26 No.768414977

ペリ加工はすげえな そりゃガソリン食うわってなった

105 21/01/25(月)01:08:20 No.768415251

今更ながらコレ教材で色々やれたのは幸運だったかもしれない su4542922.jpg su4542928.jpg

106 21/01/25(月)01:08:57 No.768415421

>su4542922.jpg >su4542928.jpg ふつくしい

107 21/01/25(月)01:09:58 No.768415657

どうやってロータリーの圧縮調べたのか気になる… あとローターも変えてそうなのにいろいろ無視して組んでそう

108 21/01/25(月)01:10:00 No.768415664

>>su4542922.jpg >>su4542928.jpg >ふつくしい これと同じく教材で使った13Bはどっちもマツダからの寄贈で一度も回してない新品だったよ

109 21/01/25(月)01:10:28 No.768415815

RX-3のエンジンは触ったことあるけど2は無いわ…

↑Top