虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/23(土)23:38:33 ウマっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/23(土)23:38:33 No.767997515

ウマって突然血統のない無名のスゲー奴が出てくることってほとんどないの? ほぼ血統なの?

1 21/01/23(土)23:39:24 No.767997915

オグリパイセンが最たる例ですよ

2 21/01/23(土)23:40:07 No.767998214

まあほぼほぼ血統

3 21/01/23(土)23:40:42 No.767998444

サラブレッドに血統が無いなんてありえません 血統があるからサラブレッドなんです

4 21/01/23(土)23:42:11 No.767999096

ウマ娘ならメジロ家みたいな体制の方が少数派だろうな

5 21/01/23(土)23:42:49 No.767999383

最近だとオジュウチョウサンというリョテイ産駒で平地の競走を期待されてたけどからっきしで障害転向したらとんでもない才能があったという例も一応あります

6 21/01/23(土)23:43:31 No.767999700

雑草といいつつたいていは有名種牡馬が入ってるもの

7 21/01/23(土)23:43:33 No.767999719

オグリパイセンに種牡馬で大成功を乗っけるとサンデーサイレンスになります

8 21/01/23(土)23:44:28 No.768000074

ブラッド・スポーツと言われるだけはありますからね

9 21/01/23(土)23:44:31 No.768000107

人間でも地域によって脚の速さ違うんだから品種改良の結果のサラブレッドとそれ以外じゃ全然違うんだろうね

10 21/01/23(土)23:44:47 No.768000258

稀に突然変異的にバケモノが生まれたりしますがそういうのはたいてい子供に強さが遺伝しないので…

11 21/01/23(土)23:47:54 No.768001605

だがウマ娘なら関係ねー

12 21/01/23(土)23:48:15 No.768001733

まずある程度の成績を収めるか人気種牡馬と似たような血統してる馬しか種牡馬には基本なれませんからね 例外は伊達と酔狂みたいなもんです

13 21/01/23(土)23:48:46 No.768001968

すげえ勢いで子供作らされててなんかエッチだよね…

14 21/01/23(土)23:51:14 No.768002956

パイセンはおかあちゃんが凄い繁殖だったでいいと思います

15 21/01/23(土)23:56:29 No.768005103

そもそも馬は競馬でみるサラブレッド種以外も色々いるからね そこは勘違いしちゃだめだよ

16 21/01/23(土)23:58:50 No.768006090

ゲノムレベルでの解析出来ればどこまでも突き詰められるのでは

17 21/01/23(土)23:59:12 No.768006238

オペラオーの親は日本で実績がないだけで海外では実績あったのかな?

18 21/01/24(日)00:00:17 No.768006667

>ゲノムレベルでの解析出来ればどこまでも突き詰められるのでは 系図が間違ってたりやっぱり替え玉だったり面白いらしいね

19 21/01/24(日)00:00:48 No.768006869

中央で走る馬はそれ前提のエリート同士の掛け合わせだし 生まれてからもエリート用のトレーニングを受ける事になるけど 地方は才能がある子がいたとしても育成環境とか整わないので芽が出ることが…

20 21/01/24(日)00:00:54 No.768006904

あの日本人サンデーサイレンスなんて買ってやがるぜ!

21 21/01/24(日)00:01:16 No.768007053

雑草血統って言われても親のその親は大体大種牡馬だよ 親自体は血統が良いから種牡馬になれてるわけだね

22 21/01/24(日)00:01:41 No.768007230

三大始祖もさかのぼると同じ雄馬からつながってるんだとか

23 21/01/24(日)00:01:44 No.768007243

>オペラオーの親は日本で実績がないだけで海外では実績あったのかな? https://ahonoora.com/opera_house.html 英国G1を3勝してます うちキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスは英国で3番目に賞金が高いです

24 21/01/24(日)00:02:30 No.768007560

マイナー血統というのはありますが完全無名は無理ですね 生産すらされてませんからね

25 21/01/24(日)00:02:35 No.768007594

突然出てきた強い馬の子供が続かないってなんか不思議ね遺伝子って

26 21/01/24(日)00:03:06 No.768007810

中島国治のオカルト配合理論を知って血統の沼がさらに深まりましたよ

27 21/01/24(日)00:04:34 No.768008379

所謂隔世遺伝とかで2代先のが色濃いみたいのあるんですかね

28 21/01/24(日)00:06:37 No.768009260

サンデーサイレンスがまぁ当てはまるといえば当てはまりますね 父ヘイローこそ良血ですか母ウィッシングウェルが超地味な血統でして 父アンダースタンディングが上部だけが取り柄な馬 母の血統に至っては5代前に遡らないと勝利馬がいないという有様ですから (母マウンテンフラワー:未勝利馬、祖母エーデルワイス:未出走、曽祖母だわジャー:未勝利、高祖母マルセリーナ:未出走)

29 21/01/24(日)00:06:41 No.768009283

昔はアラブ種というのがおってね

30 21/01/24(日)00:06:53 No.768009351

>所謂隔世遺伝とかで2代先のが色濃いみたいのあるんですかね こないだ引退したサートゥルナーリアのおとーちゃんは短距離の龍王だけど母父が私の影響で中距離G1勝ったとか言われてますね

31 21/01/24(日)00:07:20 No.768009550

野武士は結果だけ見れば親の血は良かったのかな

32 21/01/24(日)00:08:26 No.768009999

>母の血統に至っては5代前に遡らないと勝利馬がいないという有様ですから よく5代先まで血が繋がったと思いますね

33 21/01/24(日)00:09:21 No.768010365

何故その画像を…

34 21/01/24(日)00:10:17 No.768010726

https://db.netkeiba.com/horse/2012106060/ 野良キャッツ!らしからぬ血統

35 21/01/24(日)00:10:53 No.768010996

>ウマって突然血統のない無名のスゲー奴が出てくることってほとんどないの? >ほぼ血統なの? 血統が悪いと判断された馬は買ってもらえないから レースに出るための調教すら受けられない

36 21/01/24(日)00:12:27 No.768011669

ウララちゃんの父親だってG1馬ですからね ウイポで金稼ぎのために初期繁殖牝馬はチヨダマサコを選べと言われる理由で知ったニッポーテイオー

37 21/01/24(日)00:14:27 No.768012496

いい血だからといって必ず成功するわけではないがいい血でないと成功しない

38 21/01/24(日)00:15:40 No.768013020

血統が悪いと買ってもらえないから血を繋ぐには自分で生産して自分で走らせるしかない

39 21/01/24(日)00:15:56 No.768013135

最近でいうと何でディープ産駒がいっぱいいるかってのが答えに近い

40 21/01/24(日)00:17:13 No.768013646

突然変異的にサラブレッドクラスに速い馬が生まれる可能性は常にあるんですが サラブレッドとして血統が保証されてる馬しか競馬できないという大前提がありまして

41 21/01/24(日)00:17:18 No.768013681

結果残しても血統ゴミだとオグリさんみたいに子孫がいなくなったりします

42 21/01/24(日)00:17:33 No.768013776

短距離馬の龍王産駒って結構母父の影響大きいように感じます 母父SSのアイちゃん 母父私のサトル 母父米ダート短距離G1馬のダノンスマッシュ

43 21/01/24(日)00:17:43 No.768013853

ウララちゃんの子供いないし姉妹もいない かなしい

44 21/01/24(日)00:17:55 No.768013937

人工授精じゃなくて交尾じゃないとダメなんでしたっけ

45 21/01/24(日)00:18:37 No.768014239

ぶっちゃけ運も絡みますし血統が大したことなくても速い馬の子供は速いとも思いますが 基本的に血統主義なので血統が良くない馬はどんな大成績残しても大して子供を作れず 結果としてサンプルが少なくてあんまり成果は残せません

46 21/01/24(日)00:18:38 No.768014245

血統がちゃんとしてれば怪我しにくくなるし性格もまともになりがちです 遺伝って凄いですね…

47 21/01/24(日)00:19:07 No.768014448

>人工授精じゃなくて交尾じゃないとダメなんでしたっけ 人工授精は価格破壊と精子盗難からの余所で勝手に馬が生産されるとかがあり得ますからね (実際牛とか豚ではそういう被害がでてる)

48 21/01/24(日)00:19:17 No.768014507

>血統がちゃんとしてれば怪我しにくくなるし性格もまともになりがちです >遺伝って凄いですね… リョテイ産駒が揃いも揃って曲者揃いなのも遺伝を感じますね

49 21/01/24(日)00:19:29 No.768014566

牝馬はそこそこの血統でも走りますが種牡馬は良血統じゃないとダメですね

50 21/01/24(日)00:20:07 No.768014859

>突然変異的にサラブレッドクラスに速い馬が生まれる可能性は常にあるんですが >サラブレッドとして血統が保証されてる馬しか競馬できないという大前提がありまして 「」が世界的に影響力が強い大金持ちになって サラブレッド以外の新しい品種の競馬の興行を始めれば良いんだよ

51 21/01/24(日)00:20:53 No.768015152

>>血統がちゃんとしてれば怪我しにくくなるし性格もまともになりがちです >>遺伝って凄いですね… >リョテイ産駒が揃いも揃って曲者揃いなのも遺伝を感じますね ゴールドシップ産駒が揃いも揃って曲者揃いなのも遺伝を感じますね

52 21/01/24(日)00:21:04 No.768015234

ダビスタ知識だととりあえずノーザンテーストとサンデーサイレンスの血が入ってれば強いイメージを受けます

53 21/01/24(日)00:21:36 No.768015435

良血統で掛け合わせて肉量産してるからな

54 21/01/24(日)00:22:09 No.768015638

テイエムオペラオーはオーナーが次世代を残したがったのもあって 長く種牡馬登録されていましたが血統が悪いのと大手を敵に回してることもあって 子供の数自体が少なかったですからね…

55 21/01/24(日)00:23:26 No.768016211

オグリの血統途絶えてんだ…

56 21/01/24(日)00:23:38 No.768016288

現実での血縁関係がウマ娘世界では適用されずに何か運命的なものを感じる程度だけど スペちゃんだけは現実でもウマ娘でも同じ親子関係なんだよな

57 21/01/24(日)00:24:14 No.768016587

そもそもをたどるとサラブレッドの98%は同じ一頭の馬を祖先に持つ一族だから… 日本だと100%

58 21/01/24(日)00:25:04 No.768016860

まぁイタリアの昔の大馬主は 「零細血統こそ優先して保護するように、血の偏りを避けるためにも」 という旨の格言残してたりしますが

59 21/01/24(日)00:25:29 No.768017032

セイウンスカイが突然変異とは言われるけど 父はサンクルー大賞馬だし三代父にForli母父ミルジョージっていう良血統 マジの草血統は生産もされないから無理

60 21/01/24(日)00:26:06 No.768017268

最近の研究では哺乳類の運動能力に関しての遺伝は父親ではなく母親からのものが大きいそうなので 今後の競馬業界ではその辺りも重視されるかもしれません

61 21/01/24(日)00:26:28 No.768017388

無名な父の種と無名な母の胎ならどっちのほうが強い馬が出る可能性があるのでしょうか? 精子が強ければ母親弱くてもいけますかね

62 21/01/24(日)00:27:10 No.768017670

https://www.jairs.jp/contents/w_news/2015/8/5.html まあ競争能力そのものは殆ど母親の影響なんだけど

63 21/01/24(日)00:27:38 No.768017849

競馬は母系だから母でしょうね

64 21/01/24(日)00:27:59 No.768017985

>無名な父の種と無名な母の胎ならどっちのほうが強い馬が出る可能性があるのでしょうか? >精子が強ければ母親弱くてもいけますかね 最近の研究で能力に大きな影響を与えるのは母父ということがわかってきたそうなので 重要視されるなら母親とその父の方でしょうね

65 21/01/24(日)00:28:00 No.768017993

何でこんな血統でこんな強いってなるのはやっぱりオグリとウンスです

66 21/01/24(日)00:29:01 No.768018312

オグリキャップは妹がクラシックを勝ってるので母が名牝なわけです

67 21/01/24(日)00:29:13 No.768018395

シングレ見てて思ったんですけど 地方で凄まじい成績上げてるとやっぱ中央に行くことになってしまうと言う流れで 最初から中央にいる子達ってどう言うことなんです?血統?

68 21/01/24(日)00:29:45 No.768018574

確か人の話だけど最近見直されて精子も能力に影響するとかなんとか 結局どっちにも金掛けろってこと!

69 21/01/24(日)00:30:11 No.768018704

>最初から中央にいる子達ってどう言うことなんです?血統? 馬の所有者が地方か中央かだけです!

70 21/01/24(日)00:30:20 No.768018748

レースは選別の為で種牡馬の方がメインと言っても良いですしね… ウマ娘はソウル形式だから関係ないのでレースとライブメインですけど

71 21/01/24(日)00:30:51 No.768018926

>最初から中央にいる子達ってどう言うことなんです?血統? 馬主の資格が地方だと少し緩いというのもあります

72 21/01/24(日)00:31:05 No.768019018

>シングレ見てて思ったんですけど >地方で凄まじい成績上げてるとやっぱ中央に行くことになってしまうと言う流れで >最初から中央にいる子達ってどう言うことなんです?血統? 馬主が馬主資格を持ってるかが第一です 期待の新馬は中央デビューさせます というか誰でも中央デビューさせたいのです

73 21/01/24(日)00:31:48 No.768019272

母親本人の競走成績はあんまり重要じゃないケースも割とあります 私のおかーちゃんやキタサンブラックの母も実戦経験0です ただし母方の祖父は結構重要なファクターです 私はマルゼンスキー、キタサンブラックはサクラバクシンオーという短距離G1馬です

74 21/01/24(日)00:33:16 No.768019817

あーはー成程馬主の格ってわけですねー… 中央に参与できる名馬主は血統の優れた馬を送り出すわけですね と言うことはウマ娘の中央の子達と言うのは変換するとお家がお金持ち? 血統のない世界なので実力の程はどうなんでしょうねえ

75 21/01/24(日)00:34:06 No.768020129

中央じゃなく地方荒らし呼びされてる砂のスズカさんも居ます

76 21/01/24(日)00:34:08 No.768020139

母親の血統とか戦歴が良くないと期待できないのですね そうなると自身も母父も大レースに勝ってなくて産駒がG1勝ってる母馬さんがいたら突然変異といっても過言ではなさそうです

77 21/01/24(日)00:34:19 No.768020205

>母親本人の競走成績はあんまり重要じゃないケースも割とあります >私のおかーちゃんやキタサンブラックの母も実戦経験0です >ただし母方の祖父は結構重要なファクターです >私はマルゼンスキー、キタサンブラックはサクラバクシンオーという短距離G1馬です なぜそこから菊花賞天皇賞連覇のスタミナお化けが生まれたんでしょうね…鍛えたからといえばそれまでかもですが

78 21/01/24(日)00:34:21 No.768020217

>あーはー成程馬主の格ってわけですねー… >中央に参与できる名馬主は血統の優れた馬を送り出すわけですね >と言うことはウマ娘の中央の子達と言うのは変換するとお家がお金持ち? >血統のない世界なので実力の程はどうなんでしょうねえ 中央の馬主はみんな大金持ちです 地方もまあ普通に金持ちですね

79 21/01/24(日)00:34:51 No.768020376

ふつーにバイトばっかの苦学生もトレセン学園の生徒にいるから

80 21/01/24(日)00:35:04 No.768020436

南関は中央に行きたい子達と中央からこぼれ落ちた子達の蠱毒みたいな場所です 笠松でオグリが見出されたのはオグリが眩く見えるほどに 他の子があんまり目立たなかったちほーと言うのもあります

81 21/01/24(日)00:35:14 No.768020504

まあシングレでもやってますが格とかなんとか全部蹴り殺してしまう国内最高水準の実力があると中央に行くことがごく稀にあるわけです

82 21/01/24(日)00:35:52 No.768020776

500万円で安い馬ですからね 経費が毎月数十万円かかります

83 21/01/24(日)00:36:21 No.768020943

>なぜそこから菊花賞天皇賞連覇のスタミナお化けが生まれたんでしょうね…鍛えたからといえばそれまでかもですが 一応叔父がアンバーシャダイなのでそれからかもとは聞きますね てかクリアアンバー系の活躍馬すごいですね…

↑Top