ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/23(土)22:50:27 No.767977386
ヒョロガリがマッチョにパワー勝ちって何で叩かれるんだろう
1 21/01/23(土)22:51:13 No.767977693
キャラが良ければ別にどんな展開でもいいよ
2 21/01/23(土)22:51:24 No.767977768
出来とモノによる
3 21/01/23(土)22:52:19 No.767978086
単にお約束に慣れたオタクの逆張り メイン層の若者や中高生はそんなもん気にしてない
4 21/01/23(土)22:52:40 No.767978230
ネットの冗談やネタを真に受けるな
5 21/01/23(土)22:52:41 No.767978242
叩かれるっていうかお約束に突っ込むのが流行った その逆で古いお約束に突っ込むのが定番になったからその定番に突っ込む人も出てくる スレ「」みたいに
6 21/01/23(土)22:53:23 No.767978528
むしろ中学生くらいの方がそういうのに反発しがちじゃない?
7 21/01/23(土)22:54:01 No.767978762
むしろ筋肉なんかじゃそんな破壊力や出力出せないだろって方が気になる
8 21/01/23(土)22:54:38 No.767978986
>むしろ中学生くらいの方がそういうのに反発しがちじゃない? スレ画が中学生にめちゃくちゃ受けた漫画だし…
9 21/01/23(土)22:56:16 No.767979595
そもそも等身大でいくら筋肉搭載しようとも骨と腱の問題で限度あるし どうやったって野生動物のが強いからな…
10 21/01/23(土)22:56:36 No.767979730
洋ゲーが流行りだした頃に同じ事言ってた奴よく見たよ 海外作品でも細い奴一杯いるの無視してな
11 21/01/23(土)22:56:56 No.767979875
筋肉で強いなら筋力の範疇超えんなよと思う
12 21/01/23(土)22:57:40 No.767980155
定番がそれだから反発して通ぶりたいオタクに顕著
13 21/01/23(土)22:58:01 No.767980313
>スレ画が中学生にめちゃくちゃ受けた漫画だし… 連載時に逆張りするのと 定番になった後に逆張りするのとは ちょい違くないか
14 21/01/23(土)22:58:21 No.767980428
マジで文句言うのはだいたいめんどくさい子
15 21/01/23(土)22:58:24 No.767980445
鍛えた筋肉が強さの源ならせめて刃物は通して銃には負けて
16 21/01/23(土)23:00:06 No.767981096
左下のコマはなろう作画だとネタにされるレベルだと思う
17 21/01/23(土)23:00:18 No.767981170
画像もそうだけどヒョロガリなのに勝ってるんじゃなくてマッチョ以上に鍛えてるからパワー勝ちするんだよ 最初から筋肉は裏切ってない
18 21/01/23(土)23:00:45 No.767981335
筋肉だらけだから動きが遅い!の方を先に撲滅してくれ
19 21/01/23(土)23:00:58 No.767981418
まあマッチョキャラがヒョロガリ倒してもそりゃそうだろだし 生意気な敵にしても体格的な強さしかないヒョロガリで 調子乗ってマッチョに喧嘩売るのおかしいからお話がそもそも破綻する
20 21/01/23(土)23:01:19 No.767981540
壺の週刊少年漫画板とここで漫画に延々同じツッコミ入れてたら気づいたら20年くらい経っちゃった
21 21/01/23(土)23:01:39 No.767981668
はうっ
22 21/01/23(土)23:02:22 No.767981945
>筋肉だらけだから動きが遅い!の方を先に撲滅してくれ そもそもトランクスは空飛んでて地に足つけて筋肉で動いてないじゃん
23 21/01/23(土)23:02:29 No.767981989
>左下のコマはなろう作画だとネタにされるレベルだと思う 元々富樫はアクションの動きじゃなくて当たった後の結果を魅せるのが上手い ゆうきまさみとかと同じタイプで結果を大ゴマでバーンと
24 21/01/23(土)23:02:38 No.767982034
ヒョロガリがマッチョにパワーで勝つ描写する意味あるか? 技でいいだろ
25 21/01/23(土)23:03:33 No.767982429
精度はパワーに打ち勝ち、タイミングはスピードに打ち勝つ ですよ
26 21/01/23(土)23:03:36 No.767982444
>ヒョロガリがマッチョにパワーで勝つ描写する意味あるか? >技でいいだろ それだと同じくらい技が強いマッチョに絶対負けるじゃん
27 21/01/23(土)23:03:43 No.767982512
そもそもマッチョだからって筋力に限界あるんだし細いのが無茶やるのと尺度変わらんしな
28 21/01/23(土)23:04:00 No.767982651
>>ヒョロガリがマッチョにパワーで勝つ描写する意味あるか? >>技でいいだろ >それだと同じくらい技が強いマッチョに絶対負けるじゃん じゃんって言われてもという感じじゃないか
29 21/01/23(土)23:04:05 No.767982702
人間なんて皮膚クソ柔いから飛び道具ならスリングショットの投石で十分
30 21/01/23(土)23:05:02 No.767983062
>ヒョロガリがマッチョにパワーで勝つ描写する意味あるか? >技でいいだろ そもそもこの手のバトル漫画は筋力だけで戦ってんじゃなく 不思議パワーだから筋肉関係ねえし
31 21/01/23(土)23:05:11 No.767983125
メインキャラがみんなパワー負けしない筋肉モリモリマッチョメンとか絵面が濃ゆい
32 21/01/23(土)23:05:33 No.767983270
>>>ヒョロガリがマッチョにパワーで勝つ描写する意味あるか? >>>技でいいだろ >>それだと同じくらい技が強いマッチョに絶対負けるじゃん >じゃんって言われてもという感じじゃないか 意味あるか?って聞かれたから答えたのに答えられても困るって顔されてもという感じじゃないか
33 21/01/23(土)23:06:10 No.767983528
>筋肉だらけだから動きが遅い!の方を先に撲滅してくれ 筋肉だるまなだけじゃ自分の体重を支えて最高速度を叩き出せないのはリアルでも当たり前だろう 体格と筋肉のバランスを考えないで単に筋肉つければ速くなるなら陸上選手が丸々と筋肉太りしてるわ
34 21/01/23(土)23:06:26 No.767983625
技が凄いヒョロガリと同じぐらい技が強いマッチョが出てきたらそれはもう負けてやれよ
35 21/01/23(土)23:06:44 No.767983756
るろ剣の佐之助とかパワーキャラなのにめっちゃ細いよね
36 21/01/23(土)23:07:04 No.767983889
そんなに気になるならUFCでも見れば良いのに
37 21/01/23(土)23:07:31 No.767984042
格ゲーの世界はしっかり筋肉が強さだったりする
38 21/01/23(土)23:07:45 No.767984138
本気でマッチョがヒョロガリ蹂躙する話にしても陰湿で絵面悪いし弱いものイジメだからな なんでそんなヒョロガリ敵視してんのって不自然さもある 嫌な奴なら普通にそこそこ腕っぷし強い奴にした方がそういう立場の説得力あるし
39 21/01/23(土)23:08:05 No.767984252
フリーザだって最終的に密度上げて小さくなってんのにそれには絶対文句言わないよね
40 21/01/23(土)23:09:07 No.767984678
>フリーザだって最終的に密度上げて小さくなってんのにそれには絶対文句言わないよね 結局キャラによるから演出で文句言うようなことじゃねえんだよな
41 21/01/23(土)23:10:23 No.767985173
本格スポーツ漫画や格闘漫画くらいでいいよ完全な体格や筋力重視は
42 21/01/23(土)23:10:33 No.767985239
スパイダーマンも数トンは普通に持ち上げるし敵は大抵スパイダーマンより体格いいのにパワー勝ちするしな
43 21/01/23(土)23:11:03 No.767985433
フリーザはビスケットオリバの与太話マジでやってる奴だからまた別では
44 21/01/23(土)23:11:25 No.767985583
理由がちゃんとあれば問題ない ただしバキVSオリバテメーはダメだ
45 21/01/23(土)23:11:50 No.767985765
>元々富樫はアクションの動きじゃなくて当たった後の結果を魅せるのが上手い 映画よりもゲーム的な見せ方かなと思った
46 21/01/23(土)23:12:00 No.767985834
小さいヤツが勝つ展開って大抵小さい「のに」勝った!?って驚きが作中で描かれてると思う そこ無視して「てか小さいのが勝つの変じゃね?」って言うのはいやだからその変さを演出にしてるんじゃんと思う
47 21/01/23(土)23:12:44 No.767986164
ファンタジーなら不思議パゥアーでなんぼでも補正効くからな ただし刃牙テメーはダメだ
48 21/01/23(土)23:12:48 No.767986213
>フリーザはビスケットオリバの与太話マジでやってる奴だからまた別では バトル系少年漫画のキャラはみんなそうじゃん ゴンだって小さい子供なのに異常な筋密度だし
49 21/01/23(土)23:12:50 No.767986227
>るろ剣の佐之助とかパワーキャラなのにめっちゃ細いよね 別に何の不満もなく面白いけど敵は和尚筆頭にかなり強いマッチョ多いからステゴロで華奢は結構異質
50 21/01/23(土)23:13:17 No.767986441
ケンガンアシュラはでけえのは強いをずっとやってていいなって
51 21/01/23(土)23:13:47 No.767986629
ヒョロガリオタクの読み物だった頃から今はマッチョや体育会系も読むようになったからじゃね
52 21/01/23(土)23:14:05 No.767986767
書き込みをした人によって削除されました
53 21/01/23(土)23:14:25 No.767986900
現代だと大剣担いでる女の子に大男がパワー勝ちしたらビビる
54 21/01/23(土)23:14:44 No.767987037
>ケンガンアシュラはでけえのは強いをずっとやってていいなって とはいうが人サイズじゃなんぼデカくてもそんな力出せんだろって違和感がつきまとう 岩砕いたりとかそんなもんマッチョに勝つヒョロガリと非現実さ変わらんやん
55 21/01/23(土)23:15:01 No.767987157
>ヒョロガリオタクの読み物だった頃から今はマッチョや体育会系も読むようになったからじゃね 昔はマッチョや体育会系が読んでなかったってのが普通に間違ってる
56 21/01/23(土)23:15:14 No.767987239
MMA見ててもトンチキ筋肉ダルマみたいのは特に上位に居ないのでつけ過ぎれば害なんだろうねやっぱ
57 21/01/23(土)23:15:21 No.767987281
>ヒョロガリオタクの読み物だった頃から今はマッチョや体育会系も読むようになったからじゃね いや昔からジャンプくらいヤンキーも運動部も読んでたよ
58 21/01/23(土)23:15:55 No.767987570
ヒュペリオン体質
59 21/01/23(土)23:16:18 No.767987717
ベジータとナッパは単に小さいほうが実は強いほうが面白いじゃん?というシンプルな考えだった
60 21/01/23(土)23:16:22 No.767987735
>筋肉だらけだから動きが遅い!の方を先に撲滅してくれ 筋肉のパワーは断面に比例するけど重さは体積に比例するんで 非現実的に膨れ上がらせるとパワーの上昇より重さの上昇の方がデカいんだ
61 21/01/23(土)23:16:30 No.767987779
>ヒョロガリオタクの読み物だった頃から今はマッチョや体育会系も読むようになったからじゃね 軽薄そうにレッテルを貼りつつ若者っぽい言葉づかいだが 昔の頃を見てきたように語る… 教授これはいったい
62 21/01/23(土)23:16:57 No.767987978
>岩砕いたりとかそんなもんマッチョに勝つヒョロガリと非現実さ変わらんやん 人間がパンチでビル叩き壊すのが疑問視されてるんじゃなくてパンチでビル壊すマッチョを細身が殴り倒すのがネタ視されてたんじゃないの
63 21/01/23(土)23:17:09 No.767988067
筋肉馬鹿が!手玉だぜ!
64 21/01/23(土)23:17:32 No.767988242
結局オタクが考えるのが定番のヒョロイケメンやガキを マッチョのおっさんがイジめて現実を教えてやるだから ただの天邪鬼で想像力も貧困だなっていうか
65 21/01/23(土)23:18:07 No.767988506
現実だって超ごつい筋肉質な人達が細い合気道やってる人にバッタバッタとなぎ倒される姿で喜ぶ人多いし 中二だからとか子供だからとか逆張りとか無関係だとは思うよ
66 21/01/23(土)23:18:42 No.767988727
ぶっちゃけ描写の問題だと思う なんかマッチョって見下されて細身キャラに軽くあしらわれがちなのが単純に見てて印象悪い
67 21/01/23(土)23:19:09 No.767988913
>結局オタクが考えるのが定番のヒョロイケメンやガキを >マッチョのおっさんがイジめて現実を教えてやるだから >ただの天邪鬼で想像力も貧困だなっていうか 自己紹介しなくていいぜオタク…
68 21/01/23(土)23:19:22 No.767988999
>人間がパンチでビル叩き壊すのが疑問視されてるんじゃなくてパンチでビル壊すマッチョを細身が殴り倒すのがネタ視されてたんじゃないの むしろマッチョ殴り倒す細身こそ現実の範疇にない不思議パワーの使い手でビルだの地形だの壊すような輩じゃ マッチョは筋肉だけだから限界あってカマセなだけ
69 21/01/23(土)23:19:28 No.767989040
>パンチでビル壊すマッチョを細身が殴り倒すのがネタ視されてたんじゃないの そんなマッチョもファンタジーなんだからファンタジーさが上の奴が勝ってる当然の話じゃないかそれ
70 21/01/23(土)23:19:46 No.767989156
トップクラスの格闘家見ても別にビルダーみたいな身体してるのはおらんからな
71 21/01/23(土)23:20:03 No.767989287
>ぶっちゃけ描写の問題だと思う >なんかマッチョって見下されて細身キャラに軽くあしらわれがちなのが単純に見てて印象悪い 筋肉キャラが中盤まで最強のボスだったスレ画でそれ言われても ろくでもねえ漫画読んでんだなとしか思われんぞ
72 21/01/23(土)23:20:36 No.767989505
地味で活躍させ辛いからパワータイプと土タイプは不遇なんだろう
73 21/01/23(土)23:21:00 No.767989671
でもよぉスレ画の時のボスは結局筋肉の化け物で超大変な思いして倒してる辺り 誰も筋肉自体は否定してねぇんじゃないかな
74 21/01/23(土)23:21:06 No.767989705
>ぶっちゃけ描写の問題だと思う >なんかマッチョって見下されて細身キャラに軽くあしらわれがちなのが単純に見てて印象悪い 例えば?スレ画とか見ててもまずデカブツが無暗に見下して 喧嘩腰でいけ好かないからぶちのめされるのが痛快だったし そんくらいイキるには常識では体格くらいないとって単純な話だしな
75 21/01/23(土)23:21:17 No.767989762
>筋肉キャラが中盤まで最強のボスだったスレ画でそれ言われても >ろくでもねえ漫画読んでんだなとしか思われんぞ スレ画はそういう展開と言うだけで別に叩かれた漫画というわけでもなくない?
76 21/01/23(土)23:21:29 No.767989848
>トップクラスの格闘家見ても別にビルダーみたいな身体してるのはおらんからな 筋肉つけすぎてスタミナ保てなくて中盤死ぬはリアル格闘技界80年代の難題だからな…
77 21/01/23(土)23:21:38 No.767989923
普通に細くてナイフちらつかせた不細工チンピラが噛まされるシーンだって山ほどあるだろうに そういうのは不細工チンピラかわいそう印象悪いとかならないんです?
78 21/01/23(土)23:21:57 No.767990047
パワー勝ちしても面白い作品ってパワーキャラ軽視してないもん
79 21/01/23(土)23:22:03 No.767990097
>でもよぉスレ画の時のボスは結局筋肉の化け物で超大変な思いして倒してる辺り >誰も筋肉自体は否定してねぇんじゃないかな まあ旨い食事と適度な運動でこの大会の格下連中も余裕でその筋肉お化け超えるんだがな…
80 21/01/23(土)23:22:12 No.767990176
>地味で活躍させ辛いからパワータイプと土タイプは不遇なんだろう 土門…
81 21/01/23(土)23:22:21 No.767990225
>トップクラスの格闘家見ても別にビルダーみたいな身体してるのはおらんからな それじゃあマッチョだのガリだの雑な比較を駆使してレスポンチしたがる人が馬鹿みたいじゃないですか…
82 21/01/23(土)23:22:30 No.767990279
スーパーサイヤ人2のせい
83 21/01/23(土)23:22:46 No.767990390
>パワー勝ちしても面白い作品ってパワーキャラ軽視してないもん そもそも軽視してる話なんてある?
84 21/01/23(土)23:22:56 No.767990485
>>地味で活躍させ辛いからパワータイプと土タイプは不遇なんだろう >土門… ありゃ特別活躍しまくってるから語り継がれてるんだろ
85 21/01/23(土)23:23:03 No.767990526
>>筋肉キャラが中盤まで最強のボスだったスレ画でそれ言われても >>ろくでもねえ漫画読んでんだなとしか思われんぞ >スレ画はそういう展開と言うだけで別に叩かれた漫画というわけでもなくない? だからもっとずっとしょうもない漫画読んでるんだろうなぁって そんなしょうもないの基準にされちゃまともな漫画もかわいそうだ
86 21/01/23(土)23:23:29 No.767990715
ドラゴンボールをしょうもない扱いとか凄いね
87 21/01/23(土)23:23:48 No.767990862
>スーパーサイヤ人2のせい いやめちゃくちゃカッコ良かったじゃん悟飯超2 伊達に人気投票で悟空抑えて一位取ってないわ
88 21/01/23(土)23:23:54 No.767990913
人外級のパワーって足場がもたないんじゃないかとかしょうもないことをたまに考える
89 21/01/23(土)23:24:03 No.767990976
ガネメ
90 21/01/23(土)23:24:11 No.767991026
口喧嘩がしたいだけで分析的な話がしたいわけじゃないのか?
91 21/01/23(土)23:24:21 No.767991095
別にヒョロガリがマッチョにパワー勝ちしてても文句言わないけどマッチョが強いと少し嬉くはなるよ
92 21/01/23(土)23:24:26 No.767991140
>>スーパーサイヤ人2のせい >いやめちゃくちゃカッコ良かったじゃん悟飯超2 >伊達に人気投票で悟空抑えて一位取ってないわ トランクスに決まってんだろ流れでわかれよ
93 21/01/23(土)23:24:36 No.767991224
>ドラゴンボールをしょうもない扱いとか凄いね SS2はそういう問題ではないすぎる… パワー偏重でスピードもスタミナも無い劣化マッチョじゃん
94 21/01/23(土)23:25:06 No.767991452
>ドラゴンボールをしょうもない扱いとか凄いね ドラゴンボールでそんな印象持つ馬鹿がいるとは想像の範疇になかったわごめんな
95 21/01/23(土)23:25:07 No.767991459
ドラゴンボールだって数値の割り振りの問題であって 数値の上限が高い奴だと筋肉多い方が勝つし 別におかしい所は無いと思う
96 21/01/23(土)23:25:09 No.767991469
>トランクスに決まってんだろ流れでわかれよ あれをスーパーサイヤ人2とは呼ばんだろ…
97 21/01/23(土)23:25:13 No.767991496
>口喧嘩がしたいだけで分析的な話がしたいわけじゃないのか? 俺の言う事が正しい反論する奴はアホって完結してて会話する気ないバカなんだと思う
98 21/01/23(土)23:25:38 No.767991675
>トランクスに決まってんだろ流れでわかれよ トランクスのは2じゃなくてただスピード犠牲にして筋肉増量しただけの1だろせめて読めよ
99 21/01/23(土)23:26:06 No.767991927
こういう娯楽でそういうのやるのはいい リアル依りのでやると意味わからんくなる
100 21/01/23(土)23:26:33 No.767992124
>パワー偏重でスピードもスタミナも無い劣化マッチョじゃん 劣化マッチョって何だかわからないけど あなたの中だけで上質マッチョとかそういうのがあるんすか
101 21/01/23(土)23:26:49 No.767992263
小兵が巨漢に勝つのなんかいつの時代のどこでも需要あるだろ
102 21/01/23(土)23:26:55 No.767992307
結局そういう文句つけるのってオタクの逆張りや天邪鬼でしかないので 絵に迫力あるかとかキャラに魅力あるかの問題を上辺だけの的外れな指摘してるんだ
103 21/01/23(土)23:26:56 No.767992314
最初からそのつもりで立ててるならしょうがないけど まともな話がしたいなら蹴り出した方がいいやつがいる気がするよこのスレ
104 21/01/23(土)23:27:01 No.767992372
>SS2はそういう問題ではないすぎる… >パワー偏重でスピードもスタミナも無い劣化マッチョじゃん 何故フィクションではマッチョはそういう扱いなのか?のアンサーとしてそんなに変? セルもそんな感じの扱いだったでしょ
105 21/01/23(土)23:27:06 No.767992407
なんで筋肉偏重パワーアップを超化2と勘違いしてるんだ 作中でも悟飯が覚醒したバチバチ状態にしか使われてないぞ
106 21/01/23(土)23:27:33 No.767992608
多分けんか腰なのスレ「」だと思うよ
107 21/01/23(土)23:27:41 No.767992667
あの筋肉スーパーサイヤ人ってなんだったんだろうな スーパーサイヤ人が鍛えれば誰でもあのモードになれるっぽいけど
108 21/01/23(土)23:28:08 No.767992855
超2になり損ないの名称未設定バージョンだよねアレ
109 21/01/23(土)23:28:11 No.767992870
>最初からそのつもりで立ててるならしょうがないけど >まともな話がしたいなら蹴り出した方がいいやつがいる気がするよこのスレ 消さない時点でまとめサイト用の自演だろ 当サイトでは麻薬の取り扱いを行っております
110 21/01/23(土)23:28:12 No.767992889
>SS2はそういう問題ではないすぎる… >パワー偏重でスピードもスタミナも無い劣化マッチョじゃん 2の欠点は出力漏れ捲くりなだけでパワーもスピードも1の上位互換なんだが
111 21/01/23(土)23:28:20 No.767992937
ムキンクス問題は現実で言うとこのステロイドでつけた筋肉みたいな話じゃないかな ただ筋肉あれば強いわけじゃないってのは別におかしくないよ
112 21/01/23(土)23:28:34 No.767993050
>トランクスに決まってんだろ流れでわかれよ あれは超サイヤ人2じゃねぇよ 超サイヤ人第3段階だから数字すら合ってねぇよ
113 21/01/23(土)23:29:03 No.767993261
聖書にも文句いわないと…
114 21/01/23(土)23:29:31 No.767993465
バキも一応理由はあるんだけど なんかアレは許せない オリバが散々パワーだけなら勇次郎並みたいな描写されてたのとバキのパワー描写がほぼ無かったからだな
115 21/01/23(土)23:29:38 No.767993533
ムキンクスは強化の仕方が間違って見せ筋肉になってて燃費悪いだけなのが問題なのであってな ブロリーとかもいるし
116 21/01/23(土)23:29:45 No.767993577
読んでたら絶対間違わないよなこの辺… スーパーサイヤ人3の時に悟空が時間稼ぎに変身しながら説明してるし
117 21/01/23(土)23:30:07 No.767993716
マッチョなんてどうでもよくて揚げ足取りしたいだけなんだね
118 21/01/23(土)23:30:14 No.767993779
逆にマッチョメインでヒョロガリカマセにしても なんでそんなヒョロガリが敵になってんの?不自然さ丸出しすぎだし 思い付きだけ先走って構成にとことん無理がある
119 21/01/23(土)23:30:26 No.767993859
ムキンクスとブロリーって似てるよな見た目
120 21/01/23(土)23:30:29 No.767993886
ネットのオタクが叩いてるだけでしょ
121 21/01/23(土)23:30:36 No.767993933
体格の劣る方が勝つってのを誰が描いても面白いのはケン対ラオウ程度の体格差で 飛影対チンピラマッチョレベルの体格差を面白く描けるかどうかは漫画力に拠るってだけ
122 21/01/23(土)23:30:40 No.767993978
バキはあの体格でオリバ以上のパワー出すのは格闘漫画としてどうなのって
123 21/01/23(土)23:31:19 No.767994280
>オリバが散々パワーだけなら勇次郎並みたいな描写されてたのとバキのパワー描写がほぼ無かったからだな つーかそもそもそれも勘違いで完全に勇次郎に力負けしたので範馬の血つえーってだけ
124 21/01/23(土)23:31:19 No.767994291
小兵だとどうしようもないのはマッチョよりもハート様みたいな巨漢デブかなぁと思う 単純に質量が違いすぎて話にならない
125 21/01/23(土)23:31:20 No.767994293
タフで女が男に勝てないのは差別じゃなくそういうものなんだ って言ってたの好き
126 21/01/23(土)23:31:29 No.767994360
>聖書にも文句いわないと… スレ「」に読めるような教養があったら こんな雑なレスポンチしてない…
127 21/01/23(土)23:31:50 No.767994509
>ネットのオタクが叩いてるだけでしょ 守護がデカイっすね
128 21/01/23(土)23:31:58 No.767994560
>ムキンクスは強化の仕方が間違って見せ筋肉になってて燃費悪いだけなのが問題なのであってな >ブロリーとかもいるし ブロリーは基礎スペックが桁違いなんだろうな…
129 21/01/23(土)23:31:59 No.767994570
バキはリアルっていうよりギャグ漫画だし
130 21/01/23(土)23:31:59 No.767994572
筋肉量とは別ラインでのパワーの出どころがある漫画ならともかく そういうのがないなら筋肉とパワーは比例すると考えるのが自然かな…
131 21/01/23(土)23:32:18 No.767994707
そもそも気だとか念だとかそういう超常的なパワー要素があるならいいけど そうでないんだったらウェイトの概念は無視しちゃダメだろって思う
132 21/01/23(土)23:32:31 No.767994791
ドラゴンボールは子供悟空の時点で怪力だからな
133 21/01/23(土)23:32:33 No.767994815
>つーかそもそもそれも勘違いで完全に勇次郎に力負けしたので範馬の血つえーってだけ 筋肉スターがかませにジェットコースター降格した瞬間だよな
134 21/01/23(土)23:32:53 No.767994958
悟空はそもそも人間じゃないからいいんだよ
135 21/01/23(土)23:32:57 No.767994986
ドラゴンボール初期とか機関銃で穴だらけになってたしな
136 21/01/23(土)23:33:18 No.767995111
現実通り筋肉がある方が勝つに決まってるじゃないですかなんてつまんないから 技術とかが介入する余地があるんじゃないのか バキはうn
137 21/01/23(土)23:33:33 No.767995218
>ムキンクスは強化の仕方が間違って見せ筋肉になってて燃費悪いだけなのが問題なのであってな >ブロリーとかもいるし 燃費以前に動きに制限つくレベルに筋肉巨大化しちゃっててスピード下がってるから攻撃当たらないんだ 本当に意味のないパワーアップ
138 21/01/23(土)23:34:38 No.767995677
まあ実際筋肉ある方が強そうに見えるからこそそれをカマセにする展開が王道化するわけで 逆に言えばその強そうな筋肉を上回る強さにはそれなりの説得力が要るよねってことでもあると思う
139 21/01/23(土)23:34:53 No.767995783
>筋肉量とは別ラインでのパワーの出どころがある漫画ならともかく >そういうのがないなら筋肉とパワーは比例すると考えるのが自然かな… それは分かる それで大抵のファンタジー系や少年漫画って筋力とは別の力の源がある そうじゃないのってるろ剣ぐらいだけど別に叩かれんしなぁ 比古はゴリラだけど巨人の不二と比べたらガキ以下だし ヒョロい佐之助もチンピラデカブツなんて余裕でのせるし
140 21/01/23(土)23:35:10 No.767995900
そもそも本格的にマッチョがガリがどうこう言われ始めたのってDB幽白よりずっと後じゃね…?
141 21/01/23(土)23:35:50 No.767996195
>そもそも本格的にマッチョがガリがどうこう言われ始めたのってDB幽白よりずっと後じゃね…? やっぱネットが発達して通ぶりたい逆張り意見が増えた
142 21/01/23(土)23:36:21 No.767996430
うにといいことしたい
143 21/01/23(土)23:36:22 No.767996436
>まあ実際筋肉ある方が強そうに見えるからこそそれをカマセにする展開が王道化するわけで >逆に言えばその強そうな筋肉を上回る強さにはそれなりの説得力が要るよねってことでもあると思う 筋肉男のパワーが過度に描写されて無ければ トーナメント一回戦とかで理由なくヒョロが下品巨漢ワンパンしても気にならないかな
144 21/01/23(土)23:36:24 No.767996457
>比古はゴリラだけど巨人の不二と比べたらガキ以下だし >ヒョロい佐之助もチンピラデカブツなんて余裕でのせるし なんて豊かな語彙だ 素晴らしい知性を感じます
145 21/01/23(土)23:36:48 No.767996640
>そもそも気だとか念だとかそういう超常的なパワー要素があるならいいけど >そうでないんだったらウェイトの概念は無視しちゃダメだろって思う su4539610.jpg ウェイトがパワーに直結するの良いよね
146 21/01/23(土)23:37:50 No.767997169
ジャイアントキリングは紀元前からウケがいいので…
147 21/01/23(土)23:37:58 No.767997236
超能力があってもパワー系はある程度体を鍛えていてほしい派 というか同じレベルでぶつかれば結局鍛えてる方の勝ちよ
148 21/01/23(土)23:38:12 No.767997356
女が相撲するのにエロくなかったら意味なくね
149 21/01/23(土)23:38:28 No.767997476
そもそもマッチョだから見下されるんじゃなくて みだりに突っかかったり悪事働く悪い奴や嫌な奴だから返り討ちにされて そうやって調子乗れるのも普通は腕っ節が強いデカブツだからで それを軽く倒せる主要人物は常識外の強さという演出
150 21/01/23(土)23:39:26 No.767997934
女だから男に実力を認めて貰えないみたいな漫画で 女が男相手に無双しまくるのはなんかうっとうしさを覚える
151 21/01/23(土)23:40:18 No.767998276
>そうやって調子乗れるのも普通は腕っ節が強いデカブツだからで 悪い魔法使いでいいじゃん!
152 21/01/23(土)23:41:13 No.767998683
>>そうやって調子乗れるのも普通は腕っ節が強いデカブツだからで >悪い魔法使いでいいじゃん! どっちも普通にあるが
153 21/01/23(土)23:41:33 No.767998841
ヒョロいイケメンがマッチョの大男を一撃でぶっ殺すネタは旧約聖書からあるからな
154 21/01/23(土)23:42:14 No.767999122
やたら超能力や魔法とか異能なんて真面目に鍛えてる筋肉の前には雑魚って内容が増えたけど 飛び道具みたいなもんだったらそりゃ接近戦じゃ分が悪いのは当たり前で何でそんな簡単に懐に潜り込ませる 敵も自分に有利な射程と戦術を活かさない馬鹿だと腑に落ちん
155 21/01/23(土)23:42:17 No.767999149
現実はマッチョがクソ強いからフィクションくらいは…
156 21/01/23(土)23:42:25 No.767999209
>左下のコマはなろう作画だとネタにされるレベルだと思う よく見るとこれ大概というかかなりかんたん作画…
157 21/01/23(土)23:42:26 No.767999214
>それを軽く倒せる主要人物は常識外の強さという演出 だからその強さに物理的な説得力を持たせろっつってんだろうがよぉ! 気とか念とか魔力とかがある世界ならそれでいいけどよぉ!
158 21/01/23(土)23:42:31 No.767999247
>どっちも普通にあるが 悪いマッチョの方が多いからこそ古来から漫画スレで実りの無いチンポバトルが起きてきたんでしょ
159 21/01/23(土)23:42:54 No.767999425
そもそもマッチョも自分よりはるかにデカい巨漢とかバケモノ倒してんだから 相対的には同じじゃんね
160 21/01/23(土)23:43:08 No.767999533
>>そうやって調子乗れるのも普通は腕っ節が強いデカブツだからで >悪い魔法使いでいいじゃん! 悪い魔法使いがゴロツキの盗賊達と手組んでる これね
161 21/01/23(土)23:43:13 No.767999572
>超能力があってもパワー系はある程度体を鍛えていてほしい派 >というか同じレベルでぶつかれば結局鍛えてる方の勝ちよ 超能力があるなら超能力鍛えろよ
162 21/01/23(土)23:43:22 No.767999639
>>どっちも普通にあるが >悪いマッチョの方が多いからこそ古来から漫画スレで実りの無いチンポバトルが起きてきたんでしょ そんな実態は無いけど…
163 21/01/23(土)23:43:40 No.767999762
>>そうやって調子乗れるのも普通は腕っ節が強いデカブツだからで >悪い魔法使いでいいじゃん! 主に格闘系のバトルする作品の話だと思ってたけど… 暗殺者で話作るなら全部忍者でいいじゃんみたいなノリ?意味がよくわからない
164 21/01/23(土)23:44:12 No.767999958
ファンタジーなんだからヒョロガリが大剣振るったっていいだろと思ってたけど改めてAC見返したらクラウド腕細過ぎだろと気になった
165 21/01/23(土)23:44:41 No.768000200
まあレスポンチ参加せずに言うけど 悪い魔法使いを筋肉が倒すのはすk・・・マッシュルだこれ
166 21/01/23(土)23:44:45 No.768000243
>悪い魔法使いでいいじゃん! あと出しでいいなら鬼とか悪魔でいいだろ 魔法使いに限定して持ち出してくる意味が分からんわ
167 21/01/23(土)23:45:08 No.768000422
>だからその強さに物理的な説得力を持たせろっつってんだろうがよぉ! >気とか念とか魔力とかがある世界ならそれでいいけどよぉ! なんで怒ってるのか知らないけどスレ画が妖怪同士であることくらいわかるよな?
168 21/01/23(土)23:45:25 No.768000547
リアル志向の格闘漫画ってことで 人類最高レベルのフィジカルに恵まれた主人公が格下相手に無双とか見たいか?
169 21/01/23(土)23:45:35 No.768000616
>ファンタジーなんだからヒョロガリが大剣振るったっていいだろと思ってたけど改めてAC見返したらクラウド腕細過ぎだろと気になった ファンタジー薬物キメてるから…
170 21/01/23(土)23:45:49 No.768000713
>人類最高レベルのフィジカルに恵まれた主人公が格下相手に無双とか見たいか? いや同格とやれよ
171 21/01/23(土)23:46:02 No.768000824
>現実はマッチョがクソ強いからフィクションくらいは… 現実でも病魔はそんなの関係なく襲いかかったから お前の信じる強さはその程度のものなんだな…
172 21/01/23(土)23:46:23 No.768000965
そもそも異能って架空のもんだから筋肉と違って完全に強さが設定次第だからな 飛び道具と同じ使い道しかなく防御力ないならそりゃ死角とか至近距離で殴れば勝機はある そんなレベルじゃない一方通行みたいな完全防御じゃ筋肉どころかパワーじゃどうあっても勝てない 木原の寸止め打撃も特異技能でパワーの話じゃないし
173 21/01/23(土)23:47:06 No.768001264
社会的なメッセージとか入れてるんでなければなんでもいいよ 娯楽ならフィクションでいい
174 21/01/23(土)23:48:43 No.768001941
>あと出しでいいなら鬼とか悪魔でいいだろ >魔法使いに限定して持ち出してくる意味が分からんわ 調子こいてる悪役は普通デカブツだって話に体格は関係無いだろって話をしてるだけで別に鬼とか悪魔の話をしてる訳では…
175 21/01/23(土)23:49:02 No.768002091
スレ「」はマッチョとかどうこうに疑問を覚える前に頭を鍛えろよ…
176 21/01/23(土)23:49:13 No.768002169
00年代後期ぐらいだと強さ議論流行って 俺の好きな人気キャラがこんなラノベのヒョロガリ小僧に負けるなんて! って悔しさの反動でマッチョ主義な人が増えた