虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/23(土)21:05:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/23(土)21:05:12 No.767934584

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/01/23(土)21:08:29 No.767935882

はてこれはνだったかアレックスだったか…

2 21/01/23(土)21:09:30 No.767936299

あんまり詳しくないのにアレックスランダーという名がスイと浮かんだ

3 21/01/23(土)21:10:20 No.767936614

「」が言ったガンドランダーは全員女って嘘をちょっと信じてた

4 21/01/23(土)21:12:25 No.767937488

騎士とか武者に比べてモチーフがわかりにくいやつ

5 21/01/23(土)21:15:14 No.767938702

メガフレアーデバイスっていう武器名だけ覚えてる

6 21/01/23(土)21:16:14 No.767939104

ガンドランダー物語好きだったけど流行らなかったな まぁ元ネタ殆どの人がわからんだろうし仕方ないよね

7 21/01/23(土)21:18:03 No.767939840

>騎士とか武者に比べてモチーフがわかりにくいやつ ZZとかmk2とかはわかりやすいと思うんよ su4539059.jpg

8 21/01/23(土)21:18:48 No.767940197

ガンダム!ドラゴン!ハイランダー! カッコイイ要素の塊じゃないか …ところで当時から疑問だったんだけどこれどこでストーリーとか展開してたんです?

9 21/01/23(土)21:19:06 No.767940337

スペリオルランダー好き

10 21/01/23(土)21:19:20 No.767940438

割りと好きだったけどどの辺がウケなかったんだろう…

11 21/01/23(土)21:20:15 No.767940868

わりと好きだったけど背中がマントじゃなくて触手なのは好みが分かれる部分だと思うの

12 21/01/23(土)21:20:16 No.767940878

武者とナイトが人気すぎたのでは…

13 21/01/23(土)21:20:32 No.767941001

単色のガシャポンメインなのにみんな角生えててシルエット似てるから見分け付かなかったな

14 21/01/23(土)21:20:38 No.767941052

これは元祖?すごくいい造形してる

15 21/01/23(土)21:20:46 No.767941109

スペリオルランダーのカッコよさは軍を抜いていると思う

16 21/01/23(土)21:21:42 No.767941520

武者やナイトと比べると (ハイ)ランダー言われてもピンとくるキッズは少なかったと思う

17 21/01/23(土)21:21:45 No.767941534

デザインは好きなんだけどナマモノっぽさをどう受け止めていいかわからなかった

18 21/01/23(土)21:21:46 No.767941549

フェニックスランダーの元祖好きだった

19 21/01/23(土)21:21:53 No.767941600

鬼 龍 破 砕 砲

20 21/01/23(土)21:22:14 No.767941759

グルガンサザバルガの語感の良さよ

21 21/01/23(土)21:22:30 No.767941901

騎士とかもうおっさんしかファンいないだろうに未だにカードダスが出てるの凄い

22 21/01/23(土)21:23:29 No.767942407

グルガンサザバルガってグルガン族的なやつなのか

23 21/01/23(土)21:24:12 No.767942719

>グルガンサザバルガ なんて?ってなるよ…

24 21/01/23(土)21:24:15 No.767942735

>グルガンサザバルガの語感の良さよ そう考えると主人公側の名前の語感が悪い気がする ツバードランダーとか

25 21/01/23(土)21:24:58 No.767943052

なんか定期的に商品出るよねガンドランダー

26 21/01/23(土)21:26:14 No.767943579

角が新鮮で面白いデザインに感じたんだけど 子供心にこれは流行らん気がする…と思ったシリーズ

27 21/01/23(土)21:26:46 No.767943833

元祖SDの口の部分が妙に前方にせり出してる造形なつかしい

28 21/01/23(土)21:27:00 No.767943936

ヴィンランド・サガのバイキングはまた別か

29 21/01/23(土)21:27:47 No.767944292

第一弾のネーミングはほんとわからんからな ゼガルゼックスと聞いてジムを思い浮かべる奴がどれくらいいるか…

30 21/01/23(土)21:28:00 No.767944382

何で名前めちゃくちゃにひねりまくってたんだろう 何故かドイツ語に無理やり当てはめてたりとか 途中からそのままになったけど

31 21/01/23(土)21:28:10 No.767944450

ニューガンドランダーとネオガンドランダーが子供の俺にはわけがわからなかった

32 21/01/23(土)21:29:07 No.767944855

ガシャポン戦士で出た時はなんで…?ってなったけど値段の割に気合入ってた su4539106.jpg

33 21/01/23(土)21:29:38 No.767945059

ハイランダーって当時そんな流行ってたの?

34 21/01/23(土)21:30:28 No.767945418

武者とかナイトとかコマンド戦記はまだ大きなジャンルだけど これはもう完全にハイランダーって映画1本のパロディだしな…

35 21/01/23(土)21:30:38 No.767945487

>ハイランダーって当時そんな流行ってたの? ううn…

36 21/01/23(土)21:30:39 No.767945499

なんか騎士とか武者ほど落とし込めてないというかもとのディティール残し過ぎだと思ってたわコイツラ

37 21/01/23(土)21:31:15 No.767945773

>…ところで当時から疑問だったんだけどこれどこでストーリーとか展開してたんです? ボンボンで漫画があったような 7巻ぐらいまでは持ってた記憶がある

38 21/01/23(土)21:31:25 No.767945838

まだG-ARMSやヘヴィメタのほうが流行ってたんじゃないかな

39 21/01/23(土)21:31:44 No.767945972

デラックスボンボンは買ってなかったんだよなぁ

40 21/01/23(土)21:32:10 No.767946159

デラボンで復刻も電子化もされてないんじゃとても後追いできないだろう

41 21/01/23(土)21:32:16 No.767946202

明王ガンダムとかもいたよね あのシリーズの頭飾りは好きだった

42 21/01/23(土)21:32:24 No.767946250

ガンボイジャーとガンドランダーとGチェンジャーは生き残れなかったのだ

43 21/01/23(土)21:32:33 No.767946300

元ネタを全然知らん…当時は人気だったのか

44 21/01/23(土)21:33:08 No.767946530

そもそもデザインがハイランダーと結びつかない

45 21/01/23(土)21:33:40 No.767946747

ユニコーンランダーまでしか覚えてないなと思ったら打ち切りだったのか…

46 21/01/23(土)21:33:56 No.767946863

GチェンジャーはGアームズの派生みたいな感じに落ち着いたし

47 21/01/23(土)21:34:21 No.767947044

お腹のキャノン砲みたいなのの名前リライズで初めて知った また忘れたけど

48 21/01/23(土)21:34:51 No.767947252

>そもそもデザインがハイランダーと結びつかない ドラゴンが混ざったせいだろうか…

49 21/01/23(土)21:34:53 No.767947265

なんか灰色で硬いガチャポン

50 21/01/23(土)21:35:05 No.767947358

世界観にしろストーリーにしろちびっこにわからせる気あんのかってくらい悪いほうに凝ってる

51 21/01/23(土)21:35:07 No.767947377

カタAGE3

52 21/01/23(土)21:35:17 No.767947441

個人ブログで最終回がどんなもんか知ることはできた

53 21/01/23(土)21:35:18 No.767947445

途中からメカメカしくなって興味がなくなった

54 21/01/23(土)21:35:22 No.767947480

>元ネタを全然知らん…当時は人気だったのか ガンドランダーは四大シリーズの中ではドベ でも他にたまに新規展開を狙ったのが出るけどそれらは寄せ付けないくらいには一定の人気あったよ

55 21/01/23(土)21:35:30 No.767947528

打ち切り第四弾の資料はまあまあ見応えあったなデザインワークス

56 21/01/23(土)21:35:59 No.767947734

元祖でもBBでも最初のガンドランダーが出てないっていう てか元祖だとアレックスランダーだけでスペリオルもいねぇとかあとフェニックス?はあったと思ったが

57 21/01/23(土)21:36:42 No.767948046

人気映画かって言われるとうーn…?ってなるけど 何故か影響受けた!って人はまれに出てくる謎の映画ハイランダー

58 21/01/23(土)21:37:23 No.767948350

武者や騎士と違ってパッと見でどういう設定なのか分からん

59 21/01/23(土)21:37:48 No.767948527

聖剣シリーズになってから露骨に元ネタの名前になって やっぱ不評だったんだなあれって子供心にもわかってしまった

60 21/01/23(土)21:37:48 No.767948530

>また忘れたけど ダゴンズジョー! なぜかクトゥルフから持ってきてるエネルギー発生機関ダゴンズジョーをお忘れなく!

61 21/01/23(土)21:37:55 No.767948576

ガチャポンのプラパーツ付きのとかは好きだったけど ストーリーとか全然分かんないからのめり込むほどでは無かった

62 21/01/23(土)21:38:38 No.767948909

>なぜかクトゥルフから持ってきてるエネルギー発生機関ダゴンズジョーをお忘れなく! ドラゴンを崩してダゴンなだけでタコとは違うんじゃないかなぁ…

63 21/01/23(土)21:38:49 No.767949014

キャラクターの名前が全然覚えられなかったから追えなかった

64 21/01/23(土)21:38:58 No.767949071

なんかナズファーって呪文だけは覚えてる 伝説の腕装備かなんかで発動したような

65 21/01/23(土)21:39:13 No.767949174

>武者や騎士と違ってパッと見でどういう設定なのか分からん 基本的には悪いヤツ出たんで主人公が旅に出て仲間増やして巨悪を打ち倒す物語だよ 当時読んでたのにおどろくほど細かい設定忘れやすいけど

66 21/01/23(土)21:39:22 No.767949250

>武者や騎士と違ってパッと見でどういう設定なのか分からん 地方領主たちが手を組んで盗賊団と戦ったりする

67 21/01/23(土)21:39:22 No.767949251

ガシャポンだと妙に根強い展開してたよね やけにパーツ分け多いやつとかあって知らないキャラだけどすげえって思わされたりする

68 21/01/23(土)21:40:09 No.767949586

武者も騎士もパッと見じゃ設定はあんまり分からないのでは

69 21/01/23(土)21:40:20 No.767949665

>ガシャポンだと妙に根強い展開してたよね 騎士のカードダスのようにそこが主戦場のシリーズだったから…

70 21/01/23(土)21:40:48 No.767949834

>キャラクターの名前が全然覚えられなかったから追えなかった 割とそのまんまな部位も多いんだけど牙やツノモチーフが強過ぎてパッと見じゃ何がモチーフか分からない!?

71 21/01/23(土)21:40:53 No.767949865

ぶっちゃけ角とか髪の毛みたいな特徴がウケ悪い原因だと思ってる

72 21/01/23(土)21:41:42 No.767950215

角の生えてる騎士ガンダムだと思ってた

73 21/01/23(土)21:41:43 No.767950223

何故かナージダンドって名前が記憶に残ってるんだけどあれは何由来の呼び方なんだろう

74 21/01/23(土)21:41:55 No.767950293

>武者も騎士もパッと見じゃ設定はあんまり分からないのでは 戦国!ファンタジー! ……古代? いやマジで当時の子供たちは混乱してた

75 21/01/23(土)21:42:17 No.767950454

メカと有機的な部品とは食い合わせ良くなかったのでは…

76 21/01/23(土)21:42:31 No.767950544

>武者も騎士もパッと見じゃ設定はあんまり分からないのでは 武者なら鎧着た武士がモチーフなんだな?って分かるし騎士ならこれは騎士モチーフだって分かるけど ガンドランダーがハイランダーモチーフなのは分からないと思う…

77 21/01/23(土)21:42:35 No.767950572

見た目もキメラだし設定もキメラでこう もうちょっとなんかこう…一個の塊に練ってからお出しできたのでは…

78 21/01/23(土)21:42:52 No.767950699

>武者も騎士もパッと見じゃ設定はあんまり分からないのでは 戦国武将とかドラクエとか少し触れると見知ったものに繋がる作品というのかな

79 21/01/23(土)21:43:27 No.767950941

パル君は輝神竜士あたりをイメージしたのかしらん

80 21/01/23(土)21:43:28 No.767950950

この時期何でも売れたんだろうなSDガンダム…

81 21/01/23(土)21:43:48 No.767951080

ヴァルキランダーが特徴ちゃんと活かしつつ分かりやすいデザイン過ぎる…

82 21/01/23(土)21:43:57 No.767951143

ガンキラーがメインキャラにいるのが当時の勢いを感じさせる

83 21/01/23(土)21:44:12 No.767951237

見た目が騎士と被ってるのと名前が独特すぎてパチモン感が子供心に嫌だった 漫画読んだら好きになったけど

84 21/01/23(土)21:44:16 No.767951258

角が生えてちょっとワイルドな感じは好きな人は好きだったんじゃないかと思うけどそこまででしかない

85 21/01/23(土)21:44:41 No.767951445

当時こういうのが流行ってた気がする ヴィルガストとかエスパークスとか

86 21/01/23(土)21:44:51 No.767951500

>冒流刀が特徴ちゃんと活かしつつ分かりやすいデザイン過ぎる…

87 21/01/23(土)21:45:49 No.767951938

ガチャポンがメイン媒体だったから置いてる店全く見掛けなかったんだよな… 今みたく安定供給してくれる場所も無かったし ボンボンの誌面でのみ見られる謎のSDガンダムだった

88 21/01/23(土)21:46:35 No.767952241

みんな斜めから睨んだイラストなのは何でだったんだろ

89 21/01/23(土)21:46:56 No.767952373

>この時期何でも売れたんだろうなSDガンダム… ガンドランダーに関してはデラックスボンボン追ってないと謎過ぎてな… 当時もウケは悪かった

90 21/01/23(土)21:47:16 No.767952495

いつの間にか終わってたシリーズ!いつの間にか終わってたシリーズじゃないか!

91 21/01/23(土)21:47:22 No.767952535

>ヴィルガストとかエスパークスとか この辺は騎士ガンダムと同じ区分じゃないかなぁ

92 21/01/23(土)21:47:36 No.767952653

>みんな斜めから睨んだイラストなのは何でだったんだろ SDガンダムってもともとそういう所ある

93 21/01/23(土)21:47:48 No.767952738

>パル君は輝神竜士あたりをイメージしたのかしらん ちゃんとヴァルキランダーの制式名称にそこら辺取り入れてるよパルくん

94 21/01/23(土)21:48:07 No.767952858

su4539168.jpg 覚えやすいような覚えにくいような

95 21/01/23(土)21:48:12 No.767952890

ヒでフォローしてる人が3Dプリンタで当時立体化されなかったキャラクターを作っててガンドランダー愛が凄い

96 21/01/23(土)21:48:21 No.767952944

ガンドランダーは喧嘩してたら剣折っちゃって封印してた竜が出てきたところしか知らない

97 21/01/23(土)21:48:25 No.767952981

>みんな斜めから睨んだイラストなのは何でだったんだろ ガンドランダーは三面図もある というかガシャポンは多分殆ど皆ある

98 21/01/23(土)21:48:30 No.767953017

>いつの間にか終わってたシリーズ!いつの間にか終わってたシリーズじゃないか! デラボンが終わる都合でG-armsも一緒に死んでるからな!

99 21/01/23(土)21:48:54 No.767953166

ラーカイラ村で吹く

100 21/01/23(土)21:49:09 No.767953270

ガチャが本体しかでねぇ!アーマーしかでねぇ!って感じで 結局限られた小遣いじゃセットでちゃんと装備できたものがほぼなかった気がする

101 21/01/23(土)21:49:17 No.767953304

そもそも販売戦略がいまいちだった

102 21/01/23(土)21:49:26 No.767953374

レックスバスターの当て字とかまったく思い出せねぇ…

103 21/01/23(土)21:49:32 No.767953418

>su4539168.jpg >覚えやすいような覚えにくいような 初期四人のパワーアップにニュー使っちゃったってこと以外はそこまでややこしくない

104 21/01/23(土)21:49:44 No.767953515

謎の力でパワーアップ!

105 21/01/23(土)21:50:10 No.767953685

Gアームズは今からでもリアルに逆輸入とかできそうだけどなあ

106 21/01/23(土)21:50:59 No.767954048

>そもそも販売戦略がいまいちだった ツノとか髪の毛とかいちいち立体化するのめんどくさそうなパーツばっかりだしなぁ…

107 21/01/23(土)21:51:36 No.767954286

BBでスペリオルランダー出てたのは知ってるけどちーびーでも何か出てた記憶がある

108 21/01/23(土)21:52:41 No.767954709

>BBでスペリオルランダー出てたのは知ってるけどちーびーでも何か出てた記憶がある フォーミュランダーだな

109 21/01/23(土)21:52:47 No.767954747

>BBでスペリオルランダー出てたのは知ってるけどちーびーでも何か出てた記憶がある ファイナルフォーミュランダー

110 21/01/23(土)21:53:39 No.767955102

クリスタルナイツいいよね…

111 21/01/23(土)21:53:45 No.767955143

>フォーミュランダーだな 箱絵だとちゃんとF91顔のイケメンなのにキットはつぶれまんじゅうすぎる…

112 21/01/23(土)21:53:47 No.767955157

武者はBB 騎士はカードダス G-ARMSは元祖 そしてこれはガシャポンがメインだったのだ

113 21/01/23(土)21:53:55 No.767955227

>まだG-ARMS うn… >ヘヴィメタのほう それはねーよ

114 21/01/23(土)21:54:30 No.767955461

ガンドランダー単行本も復刊もしてないからなぁ 武者と騎士は当時単行本出てないムシャジェネレーションとかガンダム騎士団とかまで復刊されてるのに…

115 21/01/23(土)21:54:30 No.767955462

ファイナルガンドランダーと混じったわ

116 21/01/23(土)21:54:34 No.767955487

ヘビメタもGアームズだよ!

117 21/01/23(土)21:54:34 No.767955488

メッキの竜の鎧がクソアソートすぎた

118 21/01/23(土)21:55:05 No.767955694

Gアームズはなんか最終的にVとV2が合体したのは覚えてる…と思ったらV2設定は元祖限定なのを今知った

119 21/01/23(土)21:55:13 No.767955754

なんか漫画がエロかった記憶ある

120 21/01/23(土)21:55:14 No.767955759

漫画のレッドランダーまじカッコ良いんすよ……

121 21/01/23(土)21:56:01 No.767956115

メッキ鎧とプラモは相性いいと思ったのに全然出なかったな レッドランダーやガンキラー辺りは人気ありそうなのに

122 21/01/23(土)21:56:44 No.767956413

ガチャのメッキパーツはSwitch買える値段してるからビックリするよね

123 21/01/23(土)21:57:12 No.767956629

キャプテンとマスクコマンダーはしょっちゅう合体したり分離したりしてるからな

124 21/01/23(土)21:57:44 No.767956846

ガチャ一台に一個あるか無いかみたいな糞アソートだからな…… 全部コンプなんてお子様樋口には鼻から無理なんやな…

125 21/01/23(土)21:58:56 No.767957392

BB戦士メインだったからスペリオルランダーは騎士のキャラだと思ってたよ

126 21/01/23(土)21:59:20 No.767957583

当時宇宙世紀全然知らないからなんでこのフォーミュラーのやついっぱいキャラにいるんだ?ってなった

127 21/01/23(土)22:00:42 No.767958137

>ガチャのメッキパーツはSwitch買える値段してるからビックリするよね なそにん

128 21/01/23(土)22:00:58 No.767958256

「」も実家に元祖SD眠ってたらメルカリとかに出したらいい小遣いになるから良ければ出してくだち! 俺が喜ぶぞ

129 21/01/23(土)22:01:18 No.767958385

そういやこのシリーズのガチャといつものガチャだと味が違うのだ なんで素材変えたんだろ

130 21/01/23(土)22:01:21 No.767958404

SDガンダムって気軽に融合するよな

131 21/01/23(土)22:02:06 No.767958705

ナイトガンダムの最初期からして合体してスペドラじゃん!

132 21/01/23(土)22:02:15 No.767958770

味はしらんがガンドランダーは成型色に赤や水色あったな…

133 21/01/23(土)22:02:40 No.767958948

>そういやこのシリーズのガチャといつものガチャだと味が違うのだ >なんで素材変えたんだろ ガンドランダーは造形細かかったからかな あと食べるな

134 21/01/23(土)22:02:40 No.767958951

>「」も実家に元祖SD眠ってたらメルカリとかに出したらいい小遣いになるから良ければ出してくだち! >俺が喜ぶぞ 全部寄付しちまったよ 俺のジェネラルガンダム……

135 21/01/23(土)22:03:16 No.767959200

ガチャポン食ってる奴はじめてみた

136 21/01/23(土)22:03:51 No.767959427

この辺りのストーリー全部把握してる人いたら凄いと思う

137 21/01/23(土)22:03:52 No.767959437

塩ビ食べるのはマジで生殖能力とかに影響あるから気をつけて!

138 21/01/23(土)22:03:55 No.767959451

>>そういやこのシリーズのガチャといつものガチャだと味が違うのだ >>なんで素材変えたんだろ >ガンドランダーは造形細かかったからかな >あと食べるな おもちゃは何でも口に入れる子供でした…… 新荒烈駆主のメッキもそれで死んだ

139 21/01/23(土)22:04:12 No.767959568

どう楽しんでもいい SDガンダムは自由なのだ

140 21/01/23(土)22:04:21 No.767959628

>キャプテンとマスクコマンダーはしょっちゅう合体したり分離したりしてるからな 元々ノーマルワールドのフルアーマーガンダムとガンダムMk-2なのに遠くまで行ったものだ

↑Top