虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/23(土)20:08:49 戦闘機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/23(土)20:08:49 No.767911043

戦闘機械知性体はる

1 21/01/23(土)20:11:16 No.767912073

アニメはもう18年前か…

2 21/01/23(土)20:12:08 No.767912498

なんか事故に見せかけて人殺して問題提起したりするんでしょう? 怖くない?

3 21/01/23(土)20:13:08 No.767912930

>なんか事故に見せかけて人殺して問題提起したりするんでしょう? >怖くない? ?

4 21/01/23(土)20:16:28 No.767914354

俺には関係ない…

5 21/01/23(土)20:18:08 No.767915032

再アニメ化するなら堺雅人をもう一度起用してほしいが無理だろうな…

6 21/01/23(土)20:20:10 No.767915936

>なんか事故に見せかけて人殺して問題提起したりするんでしょう? >怖くない? 雪かき勲章が欲しいみたいだな

7 21/01/23(土)20:21:34 No.767916495

問題提起した訳じゃなくない? 最適化しただけじゃない?

8 21/01/23(土)20:25:13 No.767917990

殺したのが人間ではないとしたら?

9 21/01/23(土)20:27:21 No.767918821

これは頭おかしい解釈の人があらわれてスレが止まる流れ

10 21/01/23(土)20:27:39 No.767918959

雪かきの人は本当にただただ可哀相

11 21/01/23(土)20:27:52 No.767919042

メイヴ格好いい… 好き…

12 21/01/23(土)20:29:26 No.767919656

アニメだと割となよっとした印象だけど原作の初期版だと蒸気機関車は非効率だからと爆破してフェアリー送りだから結構ワイルド

13 21/01/23(土)20:29:31 No.767919707

雪かきとはいえ酒飲んで任務にあたってる不良隊員だからな…

14 21/01/23(土)20:29:32 No.767919713

フェアリィ・冬どういう話だったか思い出せなくなってきた… 読み返すか…

15 21/01/23(土)20:31:30 No.767920480

アニメクーリィ准将はマジデザ秀だと思います

16 21/01/23(土)20:36:43 No.767922559

ジャムよく分かんなくて怖い…一緒に戦って…ってなる雪風いいよね

17 21/01/23(土)20:37:53 No.767923071

>ジャムよく分かんなくて怖い…一緒に戦って…ってなる雪風いいよね 俺は雪風と一つになれる! ジャム?邪魔しないでほしいんですけおおおおおお!!!!000

18 21/01/23(土)20:39:05 No.767923544

雪風がフォス大尉のビジュアル借りて喋った時に心底ガッカリした風な零好き

19 21/01/23(土)20:39:55 No.767923911

sq132689.mp4 はーラムエア発電式レーザー機関砲好き…

20 21/01/23(土)20:40:19 No.767924104

強盗と機関車爆破と職場に放火とクラッキング 多分全部やってると思う零

21 21/01/23(土)20:41:30 No.767924659

チキンブロス食べてみたいと思いつつ何年もたってしまった

22 21/01/23(土)20:42:10 No.767924928

最終話のRTBがインストなのがちょっと

23 21/01/23(土)20:42:44 No.767925159

いけ好かないどっかの国のジャーナリストのおっさんが 負傷しながらも零に君は銃から手を離すなって言うシーン 結構好き

24 21/01/23(土)20:43:37 No.767925525

>チキンブロス食べてみたいと思いつつ何年もたってしまった なんてものを食いたがるんだ「」は

25 21/01/23(土)20:45:01 No.767926081

>いけ好かないどっかの国のジャーナリストのおっさんが >負傷しながらも零に君は銃から手を離すなって言うシーン >結構好き 生きて帰ってこれて乾杯するのがいいよねあの話

26 21/01/23(土)20:45:17 No.767926177

原作は今連載中なんだっけ

27 21/01/23(土)20:47:59 No.767927261

零と雪風もいいんだけど 他の隊員と戦闘機械知性群との関係もすき

28 21/01/23(土)20:48:17 No.767927396

>原作は今連載中なんだっけ SFマガジンの2月号から載ってるみたいね

29 21/01/23(土)20:48:48 No.767927610

>零と雪風もいいんだけど >他の隊員と戦闘機械知性群との関係もすき ブッカー大佐と特殊戦コンピュータの関係いいよね

30 21/01/23(土)20:48:48 No.767927617

作者のInsta猫だらけでかわいい

31 21/01/23(土)20:48:50 No.767927629

全系統異常ナシ!

32 21/01/23(土)20:49:17 No.767927828

仕方ないとは言え1冊目とそれ以降でだいぶ作風の毛色違うよね

33 21/01/23(土)20:49:38 No.767927995

フリップナイトみたいなのが実現しそうで凄い

34 21/01/23(土)20:50:25 No.767928306

>フリップナイトみたいなのが実現しそうで凄い まさか現実の日本軍が作り出すとは思わなかった

35 21/01/23(土)20:50:56 No.767928540

>フリップナイトみたいなのが実現しそうで凄い  劇中の構想まんまなのが凄いよね

36 21/01/23(土)20:51:17 No.767928695

>零と雪風もいいんだけど >他の隊員と戦闘機械知性群との関係もすき 大分後からなんだけどwikiとかで各隊員の設定とか それぞれの戦闘機の名前とか知って結構面白かった

37 21/01/23(土)20:51:37 No.767928831

>仕方ないとは言え1冊目とそれ以降でだいぶ作風の毛色違うよね なんなら2冊目と3冊目も全然違う!

38 21/01/23(土)20:51:40 No.767928858

完全無人制空戦闘機飛ぶのもそう遠くないだろうなぁ

39 21/01/23(土)20:53:00 No.767929377

>なんなら2冊目と3冊目も全然違う! 3冊目はちょっと難解すぎて俺には完全に理解できそうになかった

40 21/01/23(土)20:53:00 No.767929380

2巻で雪風が深井少尉を再度必要としたとき「ゆきかぜぇええ!」ってなった

41 21/01/23(土)20:53:03 No.767929403

本当に人間なんて必要ないって時が来るのかもなぁ

42 21/01/23(土)20:54:19 No.767929938

3冊目は桂城少尉がいい味出してる

43 21/01/23(土)20:54:52 No.767930188

>本当に人間なんて必要ないって時が来るのかもなぁ 地球上の話ならそっちの方が綺麗な戦争になっていいけどな 実際はそうならんだろうな どうせピンポイントで工場とか狙われるのが目に見える

44 21/01/23(土)20:54:53 No.767930193

>3冊目は桂城少尉がいい味出してる いいキャラになったよね

45 21/01/23(土)20:54:57 No.767930221

原作の零って割と洒落も言うしお茶目だし結構な皮肉屋だよね

46 21/01/23(土)20:55:46 No.767930561

ロンバート大佐いいよね 妖精を見るために妖精の目が必要ならば自分が妖精になるって近道する人

47 21/01/23(土)20:56:07 No.767930713

>作者のInsta猫だらけでかわいい 先生がSNSやってるの今知ったわありがとう

48 21/01/23(土)20:56:21 No.767930815

>アニメだと割となよっとした印象だけど原作の初期版だと蒸気機関車は非効率だからと爆破してフェアリー送りだから結構ワイルド 雪風もなんかキャプテン・ウルトラに出てきそうなデザインだったからワイルドだな

49 21/01/23(土)20:56:23 No.767930829

ブッカーと一緒にふざけたりもするからな… それはそれとしてブーメラン戦隊のメンバーだけあって人の心がなかったりもする

50 21/01/23(土)20:56:27 No.767930857

>原作の零って割と洒落も言うしお茶目だし結構な皮肉屋だよね 「ミサイルの煙何色にする?」 「憂鬱になってきた」 「ブルーね」

51 21/01/23(土)20:56:40 No.767930948

深井さん子供のころに自分だけのパーソナルなコンピュータが欲しいって思ってそれを実現したらテロ準備罪相当で捕まるくらいクラウド化と個人が使える演算装置の制限が法のもとにされているんだよな(僕のマシン) 後から追加されたエピソードとはいえ日本かそれに近い環境でそこまで情報管理されているって怖い世界だ地球

52 21/01/23(土)20:56:52 No.767931037

作中の機械知性が人間を排除したのは元々人間によってジャムへの勝利が至上目的として設定されたからだよ もし現実でも機械が人間を不要と判断するなら人間がそういう目的と基準を設定するからだよ

53 21/01/23(土)20:57:01 No.767931105

《DE TS-X1 I WISH YOU LUCK TO 503YUKIKAZE/ Lt.HUKAI_》

54 21/01/23(土)20:57:09 No.767931170

はい閣下光栄であります

55 21/01/23(土)20:58:13 No.767931624

アニメ版の段々と丸くなる零もわりと好き

56 21/01/23(土)20:59:01 No.767931920

お茶会に出てきたお偉いさんだとランバート大佐はあんなに濃いキャラになったのにギブリール中将は空気だよね…

57 21/01/23(土)20:59:22 No.767932055

>ロンバート大佐いいよね >妖精を見るために妖精の目が必要ならば自分が妖精になるって近道する人 後にネット上でjamおじさんとか呼ばれてるのを知って笑った

58 21/01/23(土)20:59:28 No.767932098

フォス大尉いいよね…

59 21/01/23(土)20:59:56 No.767932290

ロンバート大佐は脳障害で共感性能力がないせいでどちらかというとジャムに近いっていうのが面白い 桂城さんは楽しければいいっていうある種の特殊戦向きな性格のおかげで存在してるし

60 21/01/23(土)20:59:56 No.767932292

ださく先生が雪風の特典映像で語ったように「自然は芸術を模倣する、と言いますが、軍事はSFを模倣するということなのかもしれません」が的を得すぎている

61 21/01/23(土)20:59:57 No.767932299

チキンブロス(バーガディシュ大尉)

62 21/01/23(土)21:00:36 No.767932581

アニメは賛否あるだろうけどとりあえず空戦と無線他描写はすんげー良かった

63 21/01/23(土)21:00:39 No.767932606

スーパー婆さんいいよねいい女だ…

64 21/01/23(土)21:01:00 No.767932757

>アニメは賛否あるだろうけどとりあえず空戦と無線他描写はすんげー良かった あのバックで落ちて飛び立つシーンだっけ? アレ好き

65 21/01/23(土)21:01:06 No.767932803

インディアン・サマーって言葉はこの本で憶えた

66 21/01/23(土)21:01:10 No.767932839

>零と雪風もいいんだけど >他の隊員と戦闘機械知性群との関係もすき ブーメランに配属されたレイフがけっこうかわいかった覚えがある

67 21/01/23(土)21:01:10 No.767932846

噛めば噛むほど各キャラに味があるのがいい

68 21/01/23(土)21:01:13 No.767932869

>スーパー婆さんいいよねいい女だ… 1冊目だとなんか流されがちで単なる嫌味な女上司って雰囲気だったのに2冊目から女傑すぎる…

69 21/01/23(土)21:03:02 No.767933648

普通に日本海軍出てくるしなあ

70 21/01/23(土)21:03:09 No.767933694

アニメ版はSEがいい これは見た人ほとんどの共通認識だと思う

71 21/01/23(土)21:03:19 No.767933760

>スーパー婆さんいいよねいい女だ… ちょっと記憶が曖昧だけど 零がフェアリーで初めて抱いた女が准将そっくりで 階級が上だったから敬礼したら殴られたとか言ってたな

72 21/01/23(土)21:03:27 No.767933830

今ならNetflixとかで再アニメ化できないかなぁ

73 21/01/23(土)21:03:53 No.767933993

原子力空母ヒラリークリントンは見れなくなったな…

74 21/01/23(土)21:04:09 No.767934108

特殊戦を立ち上げてフェアリィ軍からもある意味独立しているからババァは昔からすごいんだよ 組織人でかつ必要だと信じている戦略を破綻させないだけの物資も人員も引っ張ってこれてる アンブロークンアローではさすがに超知覚現象に対して驚いていたし深井さんに父親や信仰のことで弱音っぽいこともいったけど

75 21/01/23(土)21:04:14 No.767934137

あの野暮ったい日本海軍機もたまらんのですよ

76 21/01/23(土)21:04:16 No.767934152

>深井さん子供のころに自分だけのパーソナルなコンピュータが欲しいって思ってそれを実現したらテロ準備罪相当で捕まるくらいクラウド化と個人が使える演算装置の制限が法のもとにされているんだよな(僕のマシン) 全体主義とコンピュータの効率的な利用が結びつくと個人の利活用のための端末を整備しつつ徹底的にスタンドアロンで機能しないようにするっていうのは初めて読んだとき衝撃だったな 現在でもスマホを束にすればスパコンやら量子コンピュータやらに対抗しうるのかしら

77 21/01/23(土)21:04:30 No.767934255

>深井さん子供のころに自分だけのパーソナルなコンピュータが欲しいって思ってそれを実現したらテロ準備罪相当で捕まるくらいクラウド化と個人が使える演算装置の制限が法のもとにされているんだよな(僕のマシン) >後から追加されたエピソードとはいえ日本かそれに近い環境でそこまで情報管理されているって怖い世界だ地球 アニメだと日本は原子力空母保有してたからけっこうディストピアかもしれない

78 21/01/23(土)21:04:36 No.767934292

なんならどっかで過去のOVAを配信とかしてくれないかなぁ

79 21/01/23(土)21:04:50 No.767934397

>アニメ版はSEがいい >これは見た人ほとんどの共通認識だと思う アフターバーナー時の『コォーン』ってのが一番好き

80 21/01/23(土)21:05:09 No.767934567

>なんならどっかで過去のOVAを配信とかしてくれないかなぁ 少し前にGAOで…

81 21/01/23(土)21:05:47 No.767934829

>>なんならどっかで過去のOVAを配信とかしてくれないかなぁ >少し前にGAOで… 知らんかった...

82 21/01/23(土)21:05:55 No.767934879

>これは見た人ほとんどの共通認識だと思う 強烈なデザインと原作とちょっと違うアレコレに面食らったけどラムエアに切り替わるシーンだけでこのアニメ好き!って言えるくらいに良かった

83 21/01/23(土)21:06:40 No.767935187

アニメはいまいち好きになれないけどあのm@dは大好き生み出してくれたからありがとう

84 21/01/23(土)21:06:43 No.767935212

ビロリロリロリロ ピーッ ピーッ ピーッ

85 21/01/23(土)21:06:58 No.767935316

トウモロコシパン食べたい

86 21/01/23(土)21:07:05 No.767935357

漫画版はなんか白かったな うん白い

87 21/01/23(土)21:07:18 No.767935437

学校の宿題なんかもネットワークを通して送られてくるわりにご家庭に支給されるマシンが一台だけなのかな パーソナルってよりもソーシャルコンピュータって呼ぶべきか

88 21/01/23(土)21:07:24 No.767935487

>>フリップナイトみたいなのが実現しそうで凄い  >劇中の構想まんまなのが凄いよね 魂の駆動体といい現実が追い付いて来てる…

89 21/01/23(土)21:07:27 No.767935505

渓谷でミサイルに追い回されるのもいい…

90 21/01/23(土)21:07:59 No.767935706

PANPANPAN Code U Uniform っての意味わからんけど好き

↑Top