21/01/23(土)19:05:52 酔って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/23(土)19:05:52 No.767885953
酔ってませんよ?
1 21/01/23(土)19:06:34 No.767886200
響だよ
2 21/01/23(土)19:07:21 No.767886448
ボトル一本で11140円するよ
3 21/01/23(土)19:07:39 No.767886555
酔ったら甘えん坊になりそうな艦娘筆頭
4 21/01/23(土)19:08:00 No.767886669
さすが大和は高給取りだな…
5 21/01/23(土)19:09:17 No.767887128
響たけー
6 21/01/23(土)19:09:44 No.767887326
カタログでは芋だったのに
7 21/01/23(土)19:12:46 No.767888523
響って割ととっつきやすい価格帯にいたような…気のせいか
8 21/01/23(土)19:13:24 No.767888733
ファンアートでも物の値段の話するのな…
9 21/01/23(土)19:16:32 No.767889897
銘柄をそんな全面に出されるといいもの飲んでんな…ってなるし
10 21/01/23(土)19:17:51 No.767890371
大和ならノンエイジ以外も飲めるだろうに 17年飲みたい…
11 21/01/23(土)19:23:46 No.767892596
というかボトルにしてもそんな高く無いじゃん… 普段どんな安酒のんでんのさ
12 21/01/23(土)19:25:38 No.767893374
戦艦組は自室のダッシュボードがバーみたいになってそう
13 21/01/23(土)19:26:47 No.767893777
削除依頼によって隔離されました >戦艦組は自室のダッシュボードがバーみたいになってそう 妄想でしかキャラを語れない虚しい提督
14 21/01/23(土)19:27:46 No.767894142
>というかボトルにしてもそんな高く無いじゃん… >普段どんな安酒のんでんのさ 一万近くするような酒を常飲できる程の金持ちじゃないので… 定価で買えたのは昔の話
15 21/01/23(土)19:31:49 No.767895742
一見に響定価で単品売りしてる店ってほとんど無いと思う
16 21/01/23(土)19:32:10 No.767895877
いうても酒の世界で諭吉1人は かなりお手頃な部類じゃない?
17 21/01/23(土)19:33:52 No.767896564
毎日飲みたいから毎日一万円たかい…
18 21/01/23(土)19:34:11 No.767896703
ノンエイジに諭吉出すのはちょっとなあ
19 21/01/23(土)19:34:26 ID:hC4vcSII hC4vcSII No.767896800
削除依頼によって隔離されました 艦これは時間はあるけど金の無い人がやるゲームだからな… 自然と金銭の話になるとかなり低レベルな会話になる 金銭感覚が学生の頃で止まってるかのような人が多い
20 21/01/23(土)19:34:26 No.767896802
響ってもともといくら位だったっけ…
21 21/01/23(土)19:35:22 No.767897289
>毎日飲みたいから毎日一万円たかい… こいつボトルの飲み方狂ってるわ…もしくは無知か
22 21/01/23(土)19:35:35 No.767897383
>いうても酒の世界で諭吉1人は >かなりお手頃な部類じゃない? ウイスキーだとかなり高ランク帯になると思う 低価格帯が充実しすぎというべきか
23 21/01/23(土)19:35:37 No.767897405
ガチャゲーが高学歴のサロンだなんてしらそん…
24 21/01/23(土)19:35:44 No.767897460
やまちゃんブラタモリ見よう
25 21/01/23(土)19:35:54 No.767897544
三越コラボの無い時代のレス
26 21/01/23(土)19:36:31 No.767897810
一日でボトル一本開けちゃダメだよ!
27 21/01/23(土)19:37:35 No.767898301
店で飲むならともかく自宅でボトル買うのなら結構な高価格帯だと思うけどな… 逆にこれを安いと思う人は普段何飲んでるのか知りたい
28 21/01/23(土)19:38:17 No.767898620
ジャックダニエル派です
29 21/01/23(土)19:39:42 No.767899192
ロマネ・コンティをラッパ飲みだぜ
30 21/01/23(土)19:40:02 No.767899322
>いうても酒の世界で諭吉1人は >かなりお手頃な部類じゃない? 参考までに普段何飲んでる?
31 21/01/23(土)19:40:13 No.767899399
そういや昨日のスレで見たブラックニッカで作る果実ウイスキーの材料買いに行こうと思って忘れてたな…
32 21/01/23(土)19:41:24 No.767899812
1日一本はろしあじんでも心配になるレベル
33 21/01/23(土)19:41:39 No.767899908
むぅ…大和ホテルにジャパニーズハーモニー…
34 21/01/23(土)19:43:27 No.767900558
>毎日飲みたいから毎日一万円たかい… 竹鶴正孝のレス
35 21/01/23(土)19:43:33 No.767900599
3000円で3本買ってた12年がとんでもないことになってる… まだその値段で買えた時「」に酷評されてたのに… そのあと出た奴はもっと酷評されてたけど…
36 21/01/23(土)19:44:26 No.767900955
竹鶴美味しかったな…
37 21/01/23(土)19:44:27 No.767900959
スレ画わりと酔っててダメだった
38 21/01/23(土)19:44:38 No.767901037
>毎日飲みたいから毎日一万円たかい… 一日一本空けるとか肝臓死ぬぞ
39 21/01/23(土)19:44:46 No.767901106
ウィスキーの銘柄は音MADのせいで膳のイメージが強すぎる
40 21/01/23(土)19:45:12 No.767901296
画像検索したら大和ガン無視でボトルばっかり出てきてダメだった
41 21/01/23(土)19:45:16 No.767901326
普段2000円台の12年もののスコッチばっかりだから ジャパニーズの値段見るとめちゃくちゃたけえ!ってなる
42 21/01/23(土)19:46:17 No.767901747
10年前くらいなら竹鶴12年が二千円で買えたんだよな… あの頃は良かったと思ってしまう
43 21/01/23(土)19:46:18 No.767901757
>3000円で3本買ってた12年がとんでもないことになってる… >まだその値段で買えた時「」に酷評されてたのに… 3000円台の時は竹鶴12年いたし17年も諭吉切ってたから…
44 21/01/23(土)19:46:26 No.767901805
>艦これは時間はあるけど金の無い人がやるゲームだからな… >自然と金銭の話になるとかなり低レベルな会話になる >金銭感覚が学生の頃で止まってるかのような人が多い うn…?
45 21/01/23(土)19:47:03 No.767902027
高い酒目当てに艦娘の部屋にしけ込む提督 それをわかって高い酒をちらつかせる大和
46 21/01/23(土)19:47:41 No.767902230
>うn…? 触んないでね
47 21/01/23(土)19:47:43 No.767902240
酒で艦これといえば吹雪の日本酒めっちゃ欲しかった
48 21/01/23(土)19:48:01 No.767902338
>3000円台の時は竹鶴12年いたし17年も諭吉切ってたから… 値段上がってから響12年あれマジヤバイ美味いとか 友人に12年美味しいって飲まれたって「」があんな凄いものを友人に出すとか嘘でしかないとか めっちゃ評価されてるのは…
49 21/01/23(土)19:48:09 No.767902394
>艦これは時間はあるけど金の無い人がやるゲームだからな… >自然と金銭の話になるとかなり低レベルな会話になる >金銭感覚が学生の頃で止まってるかのような人が多い 1日1本1万円のウイスキー飲む人?
50 21/01/23(土)19:49:02 No.767902705
自演ラリー始まっちゃった…
51 21/01/23(土)19:50:17 No.767903227
響だよ 三越のお酒は高いから余裕だと思って毎回買えないから イベントでバーに行くよ
52 21/01/23(土)19:50:25 No.767903303
大和は酔うと甘えん坊になるけど力加減が効かなくなるよ
53 21/01/23(土)19:50:29 No.767903327
>そういや昨日のスレで見たブラックニッカで作る果実ウイスキーの材料買いに行こうと思って忘れてたな… 調べてみたら滅茶苦茶美味しそうだなこれ いいこと聞いた
54 21/01/23(土)19:50:33 No.767903366
>10年前くらいなら竹鶴12年が二千円で買えたんだよな… なんでこんな高騰したの…
55 21/01/23(土)19:51:25 No.767903731
>そういや昨日のスレで見たブラックニッカで作る果実ウイスキーの材料買いに行こうと思って忘れてたな… ウィスキー梅酒はいいぞ…
56 21/01/23(土)19:51:57 No.767903999
艦これはお安いコラボとお高いコラボの差が… 諭吉がダース単位で飛ぶコラボを定期的にやるのはわりとイカレてんじゃねえかなって
57 21/01/23(土)19:52:00 No.767904020
ウイスキーは世界的に消費量増加傾向だけど その中でもジャパニーズウイスキーは過剰に評価されちゃってる気はする
58 21/01/23(土)19:52:12 No.767904105
>大和は酔うと甘えん坊になるけど力加減が効かなくなるよ うおっすげえハグ 戦艦かな?
59 21/01/23(土)19:52:14 No.767904116
>なんでこんな高騰したの… マッサンのせいなのかな
60 21/01/23(土)19:52:42 No.767904275
響17大好きだったのに たまにしか飲めない
61 21/01/23(土)19:53:09 No.767904479
値段の割においしいのがジャパニーズウィスキーだったんだが… この10年で良くも悪くも変わってしまったのだ
62 21/01/23(土)19:53:28 No.767904623
需要の落ち込んだ時期に仕込む量を減らしたら一気にブームが来て原酒足りない!
63 21/01/23(土)19:54:13 No.767904935
多分ウイスキーの人気落ちて仕込む量減らしたら ちょうど出す時にブーム来ちゃったとか
64 21/01/23(土)19:54:21 No.767904976
同じ金出すならスコッチ数本を選ぶ
65 21/01/23(土)19:54:59 No.767905252
>>10年前くらいなら竹鶴12年が二千円で買えたんだよな… >なんでこんな高騰したの… マッサン放映したりとかでジャパニーズウイスキーの消費量が増えて原酒不足になって色んな銘柄が出荷量減ったり終売になったりした 特に竹鶴はノンエイジ以外全て終売になったはず 後は国内外でウイスキーが投機の対象になったのもあるかも
66 21/01/23(土)19:55:44 No.767905566
株みたいになってるよねジャパニーズウイスキー
67 21/01/23(土)19:56:22 No.767905825
25年間と四半世紀ずっと冬の時代で縮小縮小なんとか余ってるの捌けだったからその時期にこのブーム見越して仕込み増やせるとか言われると…まぁ無理ではある
68 21/01/23(土)19:57:19 No.767906223
>>10年前くらいなら竹鶴12年が二千円で買えたんだよな… >なんでこんな高騰したの… 10年ぐらい前にワールドウイスキーアワードだかインターナショナルスピリッツチャレンジだかで 金賞と最高賞ととってベタ褒めされたので 日本製ウイスキーブームがここ10年ぐらい続いてる
69 21/01/23(土)19:58:06 No.767906526
どこだっけ異様に高いジャパニーズウイスキー
70 21/01/23(土)19:58:12 No.767906564
>>なんでこんな高騰したの… >マッサンのせいなのかな 興味持った人増えて話題が増えたのでいたし痒し
71 21/01/23(土)19:58:19 No.767906609
今こそラムを飲めってネルソンが
72 21/01/23(土)19:58:36 No.767906725
ブームもだが投機対象になったのがなぁ… 色々残念である
73 21/01/23(土)19:59:04 No.767906921
カバランもめちゃ高くない?
74 21/01/23(土)19:59:22 No.767907041
国際期評価と国内の興味が氷河期に同時に直撃!
75 21/01/23(土)19:59:30 No.767907109
一方でブランデーは相変わらず泣かず飛ばずで…
76 21/01/23(土)19:59:54 No.767907286
高騰の一因 su4538737.jpg
77 21/01/23(土)20:00:08 No.767907410
>今こそラムを飲めってネルソンが ラムお手頃でいいよね… 最近5千円ちょいでディクタドール20年買ったよイギリス系じゃなくてスペイン系だけどまぁそこは許してくれ
78 21/01/23(土)20:00:18 No.767907463
>25年間と四半世紀ずっと冬の時代で縮小縮小なんとか余ってるの捌けだったからその時期にこのブーム見越して仕込み増やせるとか言われると…まぁ無理ではある ウィスキーってできるのに最低3年かかるんだけどオリンピック需要見込んで4年前から新規で作るところが増えてたんだ コロナで見通し吹っ飛んだ
79 21/01/23(土)20:00:44 No.767907645
>カバランもめちゃ高くない? あっちは台湾ブランドが存在しないのを逆手に取って 最初っから高級路線で売り出してるからな…
80 21/01/23(土)20:00:54 No.767907714
ウィスキーからシフトしてきたから これでラムの価格が荒れたら泣く
81 21/01/23(土)20:00:54 No.767907716
>一方でブランデーは相変わらず泣かず飛ばずで… 製法的にしょうがないとは言え美味しくてお手頃なのが皆無でいきなり良いお値段だからな…
82 21/01/23(土)20:00:55 No.767907718
コラボで数万円のちゃぶ台が売り切れるゲーム
83 21/01/23(土)20:00:56 No.767907728
>ウィスキーってできるのに最低3年かかるんだけどオリンピック需要見込んで4年前から新規で作るところが増えてたんだ >コロナで見通し吹っ飛んだ 巣ごもり需要で解消だ
84 21/01/23(土)20:01:08 No.767907800
>普段2000円台の12年もののスコッチばっかりだから デューワーズだのシーバスリーガルだのお安くていいよね
85 21/01/23(土)20:01:09 No.767907803
日本酒とウィスキーが輸出商品になるとはなぁ…
86 21/01/23(土)20:01:20 No.767907889
>今こそラムを飲めってネルソンが ダイキリは店にあるなら必ず砂糖抜きで頼むくらい好き余
87 21/01/23(土)20:01:43 No.767908054
ネルソンの最期を聞くとラムにはネルソンの体液が入ってる気がしてきてキモいような興奮するような
88 21/01/23(土)20:02:02 No.767908192
>一日でボトル一本開けちゃダメだよ! 最近2日で1瓶開けててヤバい
89 21/01/23(土)20:02:06 No.767908220
ジョニ黒が手頃な価格帯になってるってすごい時代だと思う
90 21/01/23(土)20:02:36 No.767908426
>普段2000円台の12年もののスコッチばっかりだから 12年で2000円ってかなりお手頃すぎないか バランタインだってもっとするだろ
91 21/01/23(土)20:02:39 No.767908448
>日本酒とウィスキーが輸出商品になるとはなぁ… SAKEは日本しか作らないしいつか輸出品になるとは思ってたよ ウィスキーはマジで予想GUY
92 21/01/23(土)20:02:56 No.767908568
>ジョニ黒が手頃な価格帯になってるってすごい時代だと思う 大昔は大学初任給相当額だっけか
93 21/01/23(土)20:03:16 No.767908732
まだスコッチとバーボンが安いから生きていける こっちまで値上がりしたらどうしようね…
94 21/01/23(土)20:03:29 No.767908811
>SAKEは日本しか作らないしいつか輸出品になるとは思ってたよ >ウィスキーはマジで予想GUY 凝り性と言うか神経質だからなあ日本人…
95 21/01/23(土)20:04:09 No.767909113
カリフォルニア米の日本酒が出来がいいと話に上がるようになった
96 21/01/23(土)20:04:35 No.767909296
SAKE工場はあんまり飲まない俺でも楽しめた みんなで行こうね宮崎に
97 21/01/23(土)20:04:35 No.767909302
漢は黙って樽
98 21/01/23(土)20:04:48 No.767909386
テキーラもいいぞ! 推してそうなメキシコ艦はいないけどそれはそれ
99 21/01/23(土)20:04:52 No.767909407
キャバクラで空けるような酒だったジョニ黒