ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/23(土)18:23:51 No.767871340
創作で信長贔屓ばっかになった結果 本能寺起こす理由を毎回何やら無理矢理こじつけられる不憫な人
1 21/01/23(土)18:27:04 No.767872623
史実でなんで本能寺したか不明なのがわるい
2 21/01/23(土)18:29:39 No.767873541
実際当時からこじつけでもしない限りは理由が謎だから怨恨説なんかのシーンが盛られた訳だしな…
3 21/01/23(土)18:29:49 No.767873594
創作の信長はだいたい先の世を見通してて部下からも大人気の傑物になるので 謀反起こされる理由がなくなっちゃうのが酷い
4 21/01/23(土)18:30:43 No.767873923
最近明智は本能寺に居なかったって文書が出てきた
5 21/01/23(土)18:32:09 No.767874375
やはりポテチ失火説が有力…
6 21/01/23(土)18:32:18 No.767874423
原因についてはいっぱいあるけどだいたいそれ以上にひでえことやられたりしてるし タイミングや時勢すらなんであそこってのがわからん
7 21/01/23(土)18:33:00 No.767874693
>創作の信長はだいたい先の世を見通してて部下からも大人気の傑物になるので 麒麟がくるは逆張りなのか 面白いからいいけど
8 21/01/23(土)18:34:28 No.767875199
有能じゃなかったら天下統一目前までいかないし…
9 21/01/23(土)18:36:05 No.767875745
ケンの場合はどう着地するのか本当にわからねえ 謀反は絶対にするだろうけど
10 21/01/23(土)18:36:24 No.767875849
>最近明智は本能寺に居なかったって文書が出てきた 「明智の軍勢を送っただけで本人は現地に行ってない」という説になるのでこの場合も本能寺の変の首謀者であることに変わりはない
11 21/01/23(土)18:37:39 No.767876277
最後に落ち武者狩りにあってってのもどうなんだろうな…
12 21/01/23(土)18:37:48 No.767876337
>原因についてはいっぱいあるけどだいたいそれ以上にひでえことやられたりしてるし >タイミングや時勢すらなんであそこってのがわからん 日頃の怨恨と老いから来る判断力の低下と千載一遇のチャンスという状況の合わせ技だろう
13 21/01/23(土)18:39:34 No.767876899
信長は間違いなく傑物だけど 謀反されて死ぬあたりやっぱり最後までうつけでもあったんだろう
14 21/01/23(土)18:40:32 No.767877247
>信長は間違いなく傑物だけど >謀反されて死ぬあたりやっぱり最後までうつけでもあったんだろう うつけの意味合いが違わない?
15 21/01/23(土)18:41:50 No.767877683
まあ武田信玄や毛利元就あたりならあの殺され方はしないだろうとは思うがその性格あってのあの拡張だろうしなあ
16 21/01/23(土)18:43:20 No.767878172
有能だけど人間としてはクズの部類に入るじゃん本物ノッブ
17 21/01/23(土)18:43:27 No.767878214
タイミングがマジで絶好のチャンスすぎて魔が差した説を推したい
18 21/01/23(土)18:43:51 No.767878344
みっちゃん反逆はノブじゃなくても読めないよ?!
19 21/01/23(土)18:44:19 No.767878472
novは天下人の秀吉の元上司ってくらいの注目のされ具合で 資料とかもあんまり残ってない扱いだったらしいな
20 21/01/23(土)18:45:17 No.767878844
>信長は間違いなく傑物だけど >謀反されて死ぬあたりやっぱり最後までうつけでも 本能寺時点でうつけなら滅ぼされた大名はもうアホとか馬鹿としか表現できなくなるが…
21 21/01/23(土)18:45:54 No.767879063
>novは天下人の秀吉の元上司ってくらいの注目のされ具合で >資料とかもあんまり残ってない扱いだったらしいな 秀吉と比べると良くも悪くも既存の武家の範疇で活動した人だしな
22 21/01/23(土)18:46:37 No.767879301
>みっちゃん反逆はノブじゃなくても読めないよ?! そんな腹心に弑逆されるのは結構間抜けだと思う
23 21/01/23(土)18:48:14 No.767879854
>novは天下人の秀吉の元上司ってくらいの注目のされ具合で >資料とかもあんまり残ってない扱いだったらしいな 今のノブのイメージが出来たのはいつなんだろう
24 21/01/23(土)18:49:19 No.767880227
最近は秀吉も商人出身になってるしもう何も信じられない
25 21/01/23(土)18:49:39 No.767880362
家臣100人程度しか置いてない辺り世の中舐めきってた本能寺の信長
26 21/01/23(土)18:49:45 No.767880396
間抜けとまでは流石に言わないが何度も重臣の謀反を経験してて佐久間林あたりの人員整理を始めたのに何も供えをしてなかったムーブは謎だなとはおも
27 21/01/23(土)18:50:32 No.767880688
>家臣100人程度しか置いてない辺り世の中舐めきってた本能寺の信長 舐めきってるっていうか光秀のこと信頼しきってたんじゃ…?
28 21/01/23(土)18:50:45 No.767880767
戦前の信長は勤王派として一定の評価をされてたという話は聞いたことがある
29 21/01/23(土)18:51:26 No.767881016
>秀吉と比べると良くも悪くも既存の武家の範疇で活動した人だしな 天皇や将軍制を消すまで行かなかったようだしなぁ あのまま行くと幕府じゃなく秀吉みたいな摂政での独裁政治に落ち着いたのかな?
30 21/01/23(土)18:51:42 No.767881102
>戦前の信長は勤王派として一定の評価をされてたという話は聞いたことがある 皇国史観の平泉澄は褒めてたな
31 21/01/23(土)18:51:56 No.767881177
信長は農民出身じゃないし前田慶次は言うほど傾いてないし家康はうんこ漏らしてない
32 21/01/23(土)18:53:03 No.767881535
>創作の信長はだいたい先の世を見通してて部下からも大人気の傑物になるので そうかな?ファンタジーじゃなきゃ普通に無能な部下に過酷じゃない
33 21/01/23(土)18:53:40 No.767881746
信長が官位返上したのも本能寺前だからそこから信長がどうするつもりだったのかも謎になっちゃったからなあ
34 21/01/23(土)18:53:41 No.767881749
織田シナモン信長では私の気持ちに気付いてくれないのなら…!っていうヤンホモ案件になってた
35 21/01/23(土)18:54:23 No.767881977
日本史良く解らないから仁王コンプリート・エディション2を買って勉強する事にしました
36 21/01/23(土)18:55:00 No.767882207
秀吉もやった唐入り構想を受け入れられなかったってのもあるけど 今はそういうのしそうにないよなあノッブ 土地足りないの分かってるから名物に権威付けしてたんだし
37 21/01/23(土)18:55:07 No.767882255
>天皇や将軍制を消すまで行かなかったようだしなぁ あのまま日本統一して利用価値がなくなったら普通に潰すか左遷しそうな感じに思えるが
38 21/01/23(土)18:56:27 No.767882729
>織田シナモン信長では私の気持ちに気付いてくれないのなら…!っていうヤンホモ案件になってた まあヤンホモ案件なら南北朝もひでえしありえない話でもないか
39 21/01/23(土)18:56:38 No.767882789
>創作の信長はだいたい先の世を見通してて部下からも大人気の傑物になるので >謀反起こされる理由がなくなっちゃうのが酷い それって昭和末期あたりからの風潮じゃないかな
40 21/01/23(土)18:56:43 No.767882811
>秀吉もやった唐入り構想を受け入れられなかったってのもあるけど >今はそういうのしそうにないよなあノッブ 信長生存ifだと海外進出して大勝利な盛り方されがちだけどなんでだろう
41 21/01/23(土)18:57:12 No.767882962
>>天皇や将軍制を消すまで行かなかったようだしなぁ >あのまま日本統一して利用価値がなくなったら普通に潰すか左遷しそうな感じに思えるが 漫画なんかだと魔王イメージだけどリアル信長は天皇のことは真面目にリスペクトしてたっぽいし…
42 21/01/23(土)18:57:28 No.767883044
信長生きてても親類に上等な領地独占しつつあったからどっかで瓦解してると思う
43 21/01/23(土)18:57:46 No.767883153
理由がわからなすぎてボケて変になった説も割と強い
44 21/01/23(土)18:57:51 No.767883185
本能寺は信長より息子の信忠の方が油断がすぎるような気がする
45 21/01/23(土)18:57:56 No.767883213
麒麟がくるでは何が理由だったの?
46 21/01/23(土)18:58:32 No.767883446
>あのまま日本統一して利用価値がなくなったら普通に潰すか左遷しそうな感じに思えるが というか元々から天皇制は思想とか勢力に関わらず潰そうとすると厄介なものだからね こっちは実務をもらいますねってするのが一番楽なんだよ
47 21/01/23(土)18:58:38 No.767883478
>理由がわからなすぎてボケて変になった説も割と強い 本能寺の変時点でかなりの高齢なんだったか
48 21/01/23(土)18:58:43 No.767883514
>今のノブのイメージが出来たのはいつなんだろう 高度経済成長期にイノベーション型経営者として信長を描く作品が増えたからじゃないかな
49 21/01/23(土)18:59:05 No.767883637
>戦前の信長は勤王派として一定の評価をされてたという話は聞いたことがある 朝廷に金送ってたからな
50 21/01/23(土)18:59:07 No.767883650
年取ると被害妄想も強くなるしね
51 21/01/23(土)18:59:20 No.767883713
>本能寺は信長より息子の信忠の方が油断がすぎるような気がする 有能だけどとにかく生き延びて再起を図る戦国ムーブには合わなかったかんじ
52 21/01/23(土)18:59:43 No.767883855
ボケ説はアカデミックな場所では提言された事のないやつなんでちょっと…
53 21/01/23(土)18:59:47 No.767883877
信長を裏切るのなんて普通のことなのになんで理由がわからないとかいってるの
54 21/01/23(土)18:59:56 No.767883940
油断ていうけどそんなに普段から軍隊を引き連れてる余裕もないし
55 21/01/23(土)19:00:17 No.767884053
>ボケ説はアカデミックな場所では提言された事のないやつなんでちょっと… そもそも年齢が判明してないからな どこでいつ生まれたのか不明
56 21/01/23(土)19:00:43 No.767884199
>信長生きてても親類に上等な領地独占しつつあったからどっかで瓦解してると思う 情勢的にはもう敵は上杉毛利長宗我部だけで あとの大名は同盟か友好関係という ほぼ統一自体は間違いないとこまで来てたけど そっから先の盤石な体制築けるかってのはあるね…
57 21/01/23(土)19:00:54 No.767884272
>油断ていうけどそんなに普段から軍隊を引き連れてる余裕もないし 自分を守らないでどうするんだ
58 21/01/23(土)19:01:09 No.767884363
あのまま軍団長制度が続いていったら九州と東北は誰が収めてたのかは気になる
59 21/01/23(土)19:01:14 No.767884379
自害しろおじさんが悪い
60 21/01/23(土)19:01:21 No.767884428
>戦前の信長は勤王派として一定の評価をされてたという話は聞いたことがある 一定の評価というか >novは天下人の秀吉の元上司ってくらいの注目のされ具合で >資料とかもあんまり残ってない扱いだったらしいな だったのを勤皇家としての側面を取り上げて幕府(家康)を相対化するために上げた感じ
61 21/01/23(土)19:01:27 No.767884457
>信長は農民出身じゃないし もしかして…
62 21/01/23(土)19:02:18 No.767884713
>あのまま軍団長制度が続いていったら九州と東北は誰が収めてたのかは気になる 九州は中国出兵の前線基地だから信長自らとかそういうレベルでは
63 21/01/23(土)19:02:20 No.767884716
>あのまま軍団長制度が続いていったら九州と東北は誰が収めてたのかは気になる 筑前守と日向守だから秀吉と光秀では
64 21/01/23(土)19:02:21 No.767884721
麒麟はあれ勅命説で行くのかね?
65 21/01/23(土)19:03:51 No.767885197
信長は朝廷のスポンサーだから朝廷説だけは絶対ないんだよなあ
66 21/01/23(土)19:04:08 No.767885282
>麒麟がくるでは何が理由だったの? まだ本能寺の変起こってないのでわからん
67 21/01/23(土)19:04:09 No.767885286
>麒麟はあれ勅命説で行くのかね? 色んな人からの無意識の誘導っぽくなる気がする
68 21/01/23(土)19:04:17 No.767885335
>情勢的にはもう敵は上杉毛利長宗我部だけで >あとの大名は同盟か友好関係という >ほぼ統一自体は間違いないとこまで来てたけど >そっから先の盤石な体制築けるかってのはあるね… その長曽我部もちょっと前までは友好国だったのを攻める路線に変えたし北条にもだんだん高圧的に出てこじれつつあったし真っ平らにするつもりだったかもしれん
69 21/01/23(土)19:04:21 No.767885357
>九州は中国出兵の前線基地だから信長自らとかそういうレベルでは 信長が大陸出兵を考えていたって言うのも大概創作じゃない?
70 21/01/23(土)19:04:23 No.767885370
>あのまま軍団長制度が続いていったら九州と東北は誰が収めてたのかは気になる 在地大名はほとんど誼通じてる以上残るだろうから 関東の滝川みたいに誰か送り込む感じなんだろうけどね
71 21/01/23(土)19:04:25 No.767885388
親類の重用で冷遇されたと感じたミッチーが…みたいなのもよく言われてるけど秀吉と二人で右腕左腕やってる懐刀がそんな冷遇されてるか?ってところはある
72 21/01/23(土)19:04:30 No.767885427
>信長は朝廷のスポンサーだから朝廷説だけは絶対ないんだよなあ 別に他の奴から金貰えばいいし
73 21/01/23(土)19:05:13 No.767885705
やったはいいけど結局光秀も味方得られなかったし秀吉の帰還の速さもだれも予測できなかったしで何がどうなるかわからん
74 21/01/23(土)19:05:19 No.767885730
現代まで名前残した信雄が有能説
75 21/01/23(土)19:05:19 No.767885732
>>信長は朝廷のスポンサーだから朝廷説だけは絶対ないんだよなあ >別に他の奴から金貰えばいいし 誰がくれるんだ?
76 21/01/23(土)19:05:25 No.767885767
ヤンホモ光秀も一定数いるよね
77 21/01/23(土)19:06:10 No.767886057
そもそも朝廷公家も一枚岩じゃないから朝廷黒幕説という言葉自体が不適当
78 21/01/23(土)19:06:10 No.767886062
>ヤンホモ光秀も一定数いるよね 好きすぎて殺したって話はわりと分かりやすいからな…
79 21/01/23(土)19:06:26 No.767886150
チャンスが来たら即謀反だから前々から殺そうと思ってて忠誠心なんかなかったんだよ 直前に理由があったとかじゃない
80 21/01/23(土)19:06:37 No.767886224
>ボケ説はアカデミックな場所では提言された事のないやつなんでちょっと… まああいつボケてました!って思考放棄したような理由は思いついてもそういうとこじゃ言えないわな…
81 21/01/23(土)19:06:51 No.767886306
>>油断ていうけどそんなに普段から軍隊を引き連れてる余裕もないし >自分を守らないでどうするんだ 前線に行く準備で身内の師団クラスの軍から自分を守るなんて無茶だよ…
82 21/01/23(土)19:06:53 No.767886311
>やったはいいけど結局光秀も味方得られなかったし あの大義名分もない弑逆に乗っかるのはハードル高すぎるからな…
83 21/01/23(土)19:06:57 No.767886334
>現代まで名前残した信雄が有能説 あいつ武将として見ると何もないけど本当に立ち回りがうまかったな
84 21/01/23(土)19:07:22 No.767886458
まぁ謎だから今でもこんなに題材になってんだろうね せめて信長の死体残ってたらこんなにはならなかったのに
85 21/01/23(土)19:07:28 No.767886489
>その長曽我部もちょっと前までは友好国だったのを攻める路線に変えたし北条にもだんだん高圧的に出てこじれつつあったし真っ平らにするつもりだったかもしれん 長宗我部も地理的な不利はあれどその気になれば潰せるし北条は強いが腰を据えてやれば食える相手だって判断したってことだろうな 結局後年秀吉がやってるし
86 21/01/23(土)19:07:46 No.767886598
>せめて信長の死体残ってたらこんなにはならなかったのに 変な能力宿ってそう
87 21/01/23(土)19:07:51 No.767886624
>まだ本能寺の変起こってないのでわからん コロナで延長か
88 21/01/23(土)19:08:02 No.767886689
>あいつ武将として見ると何もないけど本当に立ち回りがうまかったな 本当にうまかったのなら一回改易されてないので…
89 21/01/23(土)19:08:46 No.767886947
ズッ友の細川さんが本能寺後即頭剃るのが酷すぎる…
90 21/01/23(土)19:08:47 No.767886955
信雄くんはアホだけどアホだから生き残ったタイプで有能さは無いよ
91 21/01/23(土)19:08:49 No.767886968
>まああいつボケてました!って思考放棄したような理由は思いついてもそういうとこじゃ言えないわな… それに根拠が希薄だしな 数年前から異常行動が見られるならまだしも数日前からの異常行動ではボケより普通に計画してたからの方がしっくりくる
92 21/01/23(土)19:09:46 No.767887339
立ち回りの上手さで言うなら氏真くらいじゃないと
93 21/01/23(土)19:10:07 No.767887479
>ボケ説はアカデミックな場所では提言された事のないやつなんでちょっと… BSPの英雄たちの健康診断で取り上げてたからちゃんとと考察されてるのかと思ってた 光秀かかって死にかけた病気の候補の1つが痴呆を発症させる可能性があるって言ってたやつ
94 21/01/23(土)19:10:28 No.767887626
>信長は間違いなく傑物だけど >謀反されて死ぬあたりやっぱり最後までうつけでもあったんだろう 物事を結果論でしか見えない人
95 21/01/23(土)19:10:58 No.767887848
>信雄くんはアホだけどアホだから生き残ったタイプで有能さは無いよ 今川氏真とか山名豊国辺りと同じようなタイプだな… 名家が必要な情勢で家柄と個人人脈再起できた感じ
96 21/01/23(土)19:13:16 No.767888700
呉座勇一の陰謀の日本史でも読めばいいよ 黒幕は◯◯なんてのはどう頑張っても妄想以上にはならん
97 21/01/23(土)19:13:37 No.767888802
もっとも忠誠心ある奴にしか任せられない役であり 前任者を馘首にして新任の忠義あふれるものに任せたら見事に裏切られたという
98 21/01/23(土)19:14:17 No.767889047
光秀の前半生がかなり謎なのもミステリー具合に一つ買ってるとこあるよな 出生地ですら諸説あるしとりあえずヘッドハンティングされた中途社員だけど有能だったので右腕にまでなりましたって情報しかない
99 21/01/23(土)19:14:20 No.767889066
信勝の呼びかけで反秀吉に参戦した家康なのに 秀吉と信勝が和解してしまい 何のために秀吉と対峙しているのか分からない状態の家康
100 21/01/23(土)19:14:56 No.767889297
>BSPの英雄たちの健康診断で取り上げてたからちゃんとと考察されてるのかと思ってた >光秀かかって死にかけた病気の候補の1つが痴呆を発症させる可能性があるって言ってたやつ あの番組は健康に話題を繋げなきゃいけないから若干無理目の話持ってきたりするから… 小早川秀秋がアル中で脳がやられてたとか…
101 21/01/23(土)19:15:42 No.767889597
>間抜けとまでは流石に言わないが何度も重臣の謀反を経験してて佐久間林あたりの人員整理を始めたのに何も供えをしてなかったムーブは謎だなとはおも 結局最後まで意識としては濃尾の地方大名だったんだろうなって 良くも悪くも
102 21/01/23(土)19:15:56 No.767889677
滅ぼされなかった生き残ったってことは 裏返せば脅威ではない判定されたって面も有るから 生き残った!有能!って単純な話しではないよね かといって勝頼は武田家最大の版図を獲てたから有能! ってのもやっぱりおかしい訳で
103 21/01/23(土)19:16:35 No.767889918
一説には毛利攻めで秀吉の援軍を命じられ 秀吉の下に付くのが不満だったとも
104 21/01/23(土)19:16:50 No.767890005
>光秀の前半生がかなり謎なのもミステリー具合に一つ買ってるとこあるよな >出生地ですら諸説あるしとりあえずヘッドハンティングされた中途社員だけど有能だったので右腕にまでなりましたって情報しかない むしろ前半生わかっている信長の重臣少なくない? 秀吉も諸説あるし柴田も父親はっきりしない 滝川もよくわかってないんじゃ
105 21/01/23(土)19:17:09 No.767890118
まあミステリーっていうよりごく普通に記録が特に残ってないだけだと思うけど 歳だって分かってないんでしょ?
106 21/01/23(土)19:17:27 No.767890244
>信勝の呼びかけで反秀吉に参戦した家康なのに >秀吉と信勝が和解してしまい >何のために秀吉と対峙しているのか分からない状態の家康 秀吉も家康もキレキレの時期だったのでこう着状態になるのもグダグダ感が強い
107 21/01/23(土)19:17:36 No.767890292
本能寺の変から1年たたずに書かれた惟任退治記の時点で長年の積もりに積もった恨みって書いてあるし それでよくない?
108 21/01/23(土)19:19:22 No.767890941
>何のために秀吉と対峙しているのか分からない状態の家康 家康も家康で手は結ぼうとしてたからな 早めにやっとかないと佐々みたいにババ引く状況だ
109 21/01/23(土)19:19:42 No.767891082
>本能寺の変から1年たたずに書かれた惟任退治記の時点で長年の積もりに積もった恨みって書いてあるし >それでよくない? その恨みの詳細がはっきりしないから好き勝手創作されるんでない? まあ積年といえるかはわからないが長宗我部関係だったのかなあと思うところはある
110 21/01/23(土)19:20:02 No.767891213
御所巻きやろうとして事故ったなんて説も最近聞いた そもそも弑逆とか下克上とかを志向したかもわからんよね まぁ推移も結果も登場人物も全部はっきりしてる事件だからそもそもWhyの部分なんてどうでもいいんだけど
111 21/01/23(土)19:20:15 No.767891318
>本能寺の変から1年たたずに書かれた惟任退治記の時点で長年の積もりに積もった恨みって書いてあるし >それでよくない? まあ大好きで恩義を沢山感じてるなら叛乱しないでしょうけどどうかな?
112 21/01/23(土)19:20:54 No.767891572
痴呆説
113 21/01/23(土)19:21:10 No.767891670
歴史学者のうけうりだけど 武田勝頼の首が届けられ首検分をした信長は首を蹴り飛ばした およそ武将の礼儀としてあるまじき行為 明確ではないけどその場を直に光秀は居た可能性が高く信長へ使える疑念が湧いたのではないかという
114 21/01/23(土)19:21:21 No.767891730
明智贔屓すんの難しくない? なんか経歴不明だし織田政権でのポジションもよくわからないし性格もなんか悪いってフロイスくん言うし
115 21/01/23(土)19:21:40 No.767891854
>>BSPの英雄たちの健康診断で取り上げてたからちゃんとと考察されてるのかと思ってた >>光秀かかって死にかけた病気の候補の1つが痴呆を発症させる可能性があるって言ってたやつ >あの番組は健康に話題を繋げなきゃいけないから若干無理目の話持ってきたりするから… >小早川秀秋がアル中で脳がやられてたとか… モノホンの死体があるわけでもないからな あの手のやつは眉唾と思った方がいい
116 21/01/23(土)19:22:11 No.767892045
一人だけ狂ってやる気になっても軍隊を動かすのは難しい