虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/23(土)18:20:10 >イーロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/23(土)18:20:10 No.767869955

>イーロン・マスク氏、賞金1億ドルの二酸化炭素回収技術コンテスト開催へ >世界一の富豪、イーロン・マスク氏は1月21日(現地時間)、自身のTwitterアカウントで「最高の二酸化炭素回収技術に1億ドル(約104億円)の賞金を提供する」とツイートした。 二酸化炭素回収する方法考えるか…

1 21/01/23(土)18:21:48 No.767870528

幸子の吐息を吸う

2 21/01/23(土)18:26:37 No.767872422

え!?そんな事してイーロン!? なんつって!

3 21/01/23(土)18:27:39 No.767872853

幸子なんとかしてこい

4 21/01/23(土)18:29:42 No.767873556

>え!?そんな事してイーロン!? >なんつって! ボクはとりあえずこいつが二度と二酸化炭素吐き出せないようにするとこから始めるべきだと思います

5 21/01/23(土)18:35:10 No.767875458

パパ活したのかな

6 21/01/23(土)18:36:51 No.767875993

悪事で得た金で研究してもこの賞金を取れればいいロンダリングってか イーロンだけに

7 21/01/23(土)18:38:01 No.767876422

木を植えろ

8 21/01/23(土)18:40:29 No.767877230

>木を植えろ あんまり効果的じゃないって言うじゃない

9 21/01/23(土)18:41:03 No.767877439

回収した後二酸化炭素どうすんだろ

10 21/01/23(土)18:41:07 No.767877465

co2をcとoに分離できたらエネルギー革命だなぁ

11 21/01/23(土)18:41:23 No.767877552

人類を1/10にまで減らすのが一番早くて一番効果的だよ

12 21/01/23(土)18:42:22 No.767877846

二酸化炭素を出さない方法じゃなくて 回収する方法という所がミソだな

13 21/01/23(土)18:43:12 No.767878120

>悪事で得た金で研究してもこの賞金を取れればいいロンダリングってか >イーロンだけに 木剣を…

14 21/01/23(土)18:44:21 No.767878485

マスくゎいより始めよ(まず隗より始めよ)ってか マスクだけに

15 21/01/23(土)18:44:36 No.767878576

地球の進化過程を考慮すると海藻増やすのがいいのかな

16 21/01/23(土)18:45:15 No.767878830

俺がOxygen Not Includedで学んだ事はいらない気体は煙突作って宇宙に放出しろだった 宇宙に捨てればいいだろついでに捨てる気体に熱捨てとけば温暖化も解決するぞ

17 21/01/23(土)18:47:33 No.767879637

>俺がOxygen Not Includedで学んだ事はいらない気体は煙突作って宇宙に放出しろだった >宇宙に捨てればいいだろついでに捨てる気体に熱捨てとけば温暖化も解決するぞ 宇宙じゃなくて深海や地下だけどマジでやってるよそれ

18 21/01/23(土)18:48:24 No.767879907

あと10年で日本の車何とかできるの?早すぎない?

19 21/01/23(土)18:49:51 No.767880436

二酸化炭素が増えると植物が喜ぶので減らさなくてよい

20 21/01/23(土)18:50:40 No.767880733

>あんまり効果的じゃないって言うじゃない 木も二酸化炭素吸うだけじゃなく吐くからね

21 21/01/23(土)18:51:39 No.767881087

二酸化炭素を吸着するフィルター作ればいいんだろ?

22 21/01/23(土)18:52:35 No.767881386

雨降らせたり波を起こしたりして水に溶かそう

23 21/01/23(土)18:53:13 No.767881587

コーラやサイダーにしてみんなで飲もう ゲフゥ

24 21/01/23(土)18:53:47 No.767881782

>あと10年で日本の車何とかできるの?早すぎない? 日本はアメリカに進出して15年でビッグ3ボロボロにしたからまぁいけるかも知れない

25 21/01/23(土)18:55:17 No.767882315

大丈夫?生物の排出量が一番多いからそれを止めればとか言い出さない?

26 21/01/23(土)18:55:22 No.767882339

凍らせてから溶かすんじゃ取り出せるのより多い二酸化炭素でちゃうかな?

27 21/01/23(土)18:55:25 No.767882360

>ゲフゥ 我慢しろよ

28 21/01/23(土)18:55:51 No.767882530

シズマドライブか

29 21/01/23(土)18:55:51 No.767882536

火力発電所の排気を海に流す技術は実用化まだかの

30 21/01/23(土)18:56:47 No.767882835

>木も二酸化炭素吸うだけじゃなく吐くからね 実際シアノバクテリアとかの光合成ができる生物が生まれてもすぐには酸素濃度が上昇しなかったって地質学で習った

31 21/01/23(土)18:57:40 No.767883127

植物に吸わせてから植物が朽ちてまた放出されないように炭化しよう

32 21/01/23(土)18:58:04 No.767883268

一番影響を手早く抑えるにはゲップをしない牛を作る

33 21/01/23(土)18:58:45 No.767883526

>>木を植えろ >あんまり効果的じゃないって言うじゃない なら燃やそう

34 21/01/23(土)18:58:50 No.767883561

空気を海底に沈めるだけで圧縮されてまず二酸化炭素が分離するから 分離した後の空気の浮力で圧縮時のエネルギーを大体回収すればいけそう

35 21/01/23(土)18:59:14 No.767883685

>>木も二酸化炭素吸うだけじゃなく吐くからね >実際シアノバクテリアとかの光合成ができる生物が生まれてもすぐには酸素濃度が上昇しなかったって地質学で習った 鉱物に吸われていったからね

36 21/01/23(土)18:59:21 No.767883716

>なら燃やそう なんで!?

37 21/01/23(土)18:59:49 No.767883892

牛のゲップ凄いよね 1頭の二酸化炭素排出量が焼却施設超えてる

38 21/01/23(土)19:00:07 No.767884001

>なんで!? もういらぬなり!

39 21/01/23(土)19:00:19 No.767884070

シアノバクテリア以前なら酸化しやすいような金属とかが割と純粋に残ってたりしたんだろうか

40 21/01/23(土)19:00:56 No.767884283

人間の呼吸とか代謝はどうなん?

41 21/01/23(土)19:02:31 No.767884787

>人間の呼吸とか代謝はどうなん? 年間300キロ排出してるらしい ちなみに300キロは牛からすれば一日分だ

42 21/01/23(土)19:02:40 No.767884835

回収する方法だと言っているのに

43 21/01/23(土)19:04:08 No.767885285

うしを宇宙に放てっ!

44 21/01/23(土)19:04:09 No.767885287

二酸化炭素回収に杉換算が使われるけどアイツら夜になると昼吸った量より吐いてんだよな

45 21/01/23(土)19:04:55 No.767885596

牛は駄目だな…

46 21/01/23(土)19:05:30 No.767885795

サバティエ反応

47 21/01/23(土)19:06:08 No.767886047

畜牛七億頭のゲップはわりと深刻な問題らしいな

48 21/01/23(土)19:06:27 No.767886155

朝植林し夜になったら宇宙に飛ばせば解決しそうだな

49 21/01/23(土)19:06:27 No.767886157

>二酸化炭素回収に杉換算が使われるけどアイツら夜になると昼吸った量より吐いてんだよな wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。頼りなさ杉!

50 21/01/23(土)19:07:09 No.767886381

アニマルウェルフェア!アニマルウェルフェアです!

51 21/01/23(土)19:07:11 No.767886390

ゲップを吸って海に沈めるシステムがあればいいのか?

52 21/01/23(土)19:07:46 No.767886602

縞状鉄鉱層はシアノバクテリアの仕業らしいな

53 21/01/23(土)19:08:00 ID:Pp4aa0Z2 Pp4aa0Z2 No.767886670

幸子ェ

54 21/01/23(土)19:08:14 No.767886767

牛のゲップ吸えばいいじゃん

55 21/01/23(土)19:11:38 No.767888093

人間の活動で出された二酸化炭素で地球温暖化とかノストラダムスの大予言と同じようなものだと思ってる

56 21/01/23(土)19:12:53 No.767888564

固定じゃなくて回収技術だからな バカでかいドライアイスでも作るのか

57 21/01/23(土)19:12:55 No.767888580

経済活動にノーを突きつけられないから他の何かのせいにしたいだけだから

58 21/01/23(土)19:13:06 No.767888639

CO2吸わせたドロドロのシアノバクテリアを砂漠に堆積させていこう

59 21/01/23(土)19:14:05 No.767888982

>牛のゲップ吸えばいいじゃん 電波少年の企画で松村が牛のゲップを吸って温暖化を止めるってのあったな…

60 21/01/23(土)19:14:52 No.767889277

>サバティエ反応 水素と二酸化炭素からメタン作るのすごいね…メタンガスって二酸化炭素より凶悪じゃねえか!

61 21/01/23(土)19:15:04 No.767889333

海水中の二酸化炭素使って航空燃料合成する研究って結局予算付いたんかな 原子力空母の電力使うから経済性とか何も考えてない奴

62 21/01/23(土)19:16:40 No.767889941

>>サバティエ反応 >水素と二酸化炭素からメタン作るのすごいね…メタンガスって二酸化炭素より凶悪じゃねえか! 二酸化炭素と比べたらすぐ分解して退場するし… 二酸化炭素がめんどくさいのは自然に任せとくと大気中に1万年ぐらい居座るから

63 21/01/23(土)19:17:26 No.767890233

どちらかと言えば二酸化炭素を分解して炭素を有効活用できる方法があれば

↑Top