虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >ブロッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/23(土)15:40:20 No.767823191

    >ブロッコリーそんなに美味しい?

    1 21/01/23(土)15:41:07 No.767823388

    毛虫の妖怪

    2 21/01/23(土)15:42:02 No.767823584

    生ってかたすぎじゃない?

    3 21/01/23(土)15:43:22 No.767823908

    柏の葉食うつよちゃんだから食えるがつよちゃんじゃなかったら食えなかった

    4 21/01/23(土)15:44:19 No.767824129

    せめてレンチンで蒸せ

    5 21/01/23(土)15:44:38 No.767824217

    https://woodbook.xyz/archives/5292/ いつもの友人

    6 21/01/23(土)15:44:58 No.767824291

    この人食感に対する感覚がおかしいんじゃないの…

    7 21/01/23(土)15:44:58 No.767824295

    タンパク質?

    8 21/01/23(土)15:45:09 No.767824338

    虫ごと食ってる妖怪

    9 21/01/23(土)15:45:22 No.767824402

    >柏の葉食うつよちゃんだから食えるがつよちゃんじゃなかったら食えなかった ブロッコリーの生食自体は一応あるよ ただ茂っている部分の虫とかを水に浸けて追い出したりしてから食べるのでそのまま食べるのは頭つよちゃん

    10 21/01/23(土)15:46:08 No.767824602

    つよちゃんに関しては家庭環境が笑えないのでマジで育ちが出てる

    11 21/01/23(土)15:46:21 No.767824654

    つよちゃん昆虫か齧歯類だったのか

    12 21/01/23(土)15:47:12 No.767824861

    これ食うと調理スタミナ減るよ

    13 21/01/23(土)15:48:33 No.767825180

    アメリカ人も生で食うって聞いた

    14 21/01/23(土)15:48:53 No.767825259

    生!?

    15 21/01/23(土)15:49:32 No.767825414

    鶏皮のやつは理解力に問題があるのでは…ってなったつよちゃん

    16 21/01/23(土)15:50:05 No.767825561

    >アメリカ人も生で食うって聞いた アメリカ人は強いから大丈夫だが…

    17 21/01/23(土)15:50:06 No.767825565

    カップ麺だと身体壊すけどこれだと壊さないって思ってるのが恐い

    18 21/01/23(土)15:50:18 No.767825618

    眼鏡の友達はいつも安定しているな…

    19 21/01/23(土)15:53:14 No.767826352

    いかにも潜みやすそうな造形してるもんなブロッコリー… というか葉物全般

    20 21/01/23(土)15:54:19 No.767826641

    いや茹でるくらいしろよ

    21 21/01/23(土)15:55:41 No.767826986

    ちょっと不安になってきたから聞くけど 牛丼屋のサラダのやつは茹でてるの?

    22 21/01/23(土)15:56:10 No.767827112

    せめてレンチンしよ…?

    23 21/01/23(土)15:56:18 No.767827151

    ブロッコリーの蕾部分は絶対に顕微鏡とかで見ちゃいけないんだろうな

    24 21/01/23(土)15:56:53 No.767827302

    >ちょっと不安になってきたから聞くけど >牛丼屋のサラダのやつは茹でてるの? 茹でずにお出しされてるブロッコリーとか聞いたことない

    25 21/01/23(土)15:57:04 No.767827351

    レンチンだけだと虫の死骸が残りそう

    26 21/01/23(土)15:57:35 No.767827487

    >ちょっと不安になってきたから聞くけど >牛丼屋のサラダのやつは茹でてるの? 外食でブロッコリー茹でずにお出しするのはちょっとリスク高すぎると思う

    27 21/01/23(土)15:58:17 No.767827643

    たしかにブロッコリーは最強栄養食だ

    28 21/01/23(土)15:59:04 No.767827851

    かてぇだろ茎

    29 21/01/23(土)15:59:07 No.767827865

    いやいや食えば火が通ってるかどうか分かるだろ? それとも茹でてるかレンチンなのか聞きたかったの?

    30 21/01/23(土)15:59:23 No.767827932

    むしろタンパク質取れてお得

    31 21/01/23(土)15:59:25 No.767827941

    冷凍が便利だけど栄養はだいぶ失われてるのかな

    32 21/01/23(土)15:59:32 No.767827969

    >ちょっと不安になってきたから聞くけど >牛丼屋のサラダのやつは茹でてるの? 衛生面の問題で絶対茹でると思う

    33 21/01/23(土)16:00:22 No.767828179

    >むしろタンパク質取れてお得 農家はそういうこと言う

    34 21/01/23(土)16:00:27 No.767828206

    >ちょっと不安になってきたから聞くけど >牛丼屋のサラダのやつは茹でてるの? 食品関係のチェーン店は虫とかの異物混入や食中毒にも備えて洗いまくってるし火も通してるから安心して

    35 21/01/23(土)16:01:31 No.767828480

    つよちゃんのコレはなんだ… ズボラとか面倒くさいからで片付けていいやつなのか

    36 21/01/23(土)16:01:32 No.767828482

    アブラムシ食っても死にはしないよ

    37 21/01/23(土)16:01:51 No.767828548

    レンジで蒸し野菜作るやつで加熱したブロッコリー好き 茹でたやつより味がしっかりしてる

    38 21/01/23(土)16:01:59 No.767828572

    料理スタミナって何… いや疲れてるのは分かるけど

    39 21/01/23(土)16:02:10 No.767828606

    外食屋は基本執拗なまでに食中毒リスク避けるようにマニュアル作ってると思う

    40 21/01/23(土)16:02:23 No.767828652

    >冷凍が便利だけど栄養はだいぶ失われてるのかな そんなに変わらないよ

    41 21/01/23(土)16:02:51 No.767828780

    ブロッコリーしっかり洗うので10使うのに今スタミナ2しか無いのはもう死ぬしか無いんじゃないか

    42 21/01/23(土)16:03:10 No.767828871

    生ブロッコリーは虫がなあ… いやタンパク質になるからOKって人ならむしろ歓迎なんだろうけどさ

    43 21/01/23(土)16:03:16 No.767828908

    多分つよちゃんは冷凍ブロッコリーをチンする気力もないのだと思われる

    44 21/01/23(土)16:03:18 No.767828923

    蒸し野菜はなんていうか味濃いよね 気のせいか本当か知らないけど

    45 21/01/23(土)16:03:20 No.767828935

    >ブロッコリーしっかり洗うので10使うのに今スタミナ2しか無いのはもう死ぬしか無いんじゃないか そうだが?

    46 21/01/23(土)16:03:35 No.767829001

    アメリカはブロコリーも白菜も生で食うよ

    47 21/01/23(土)16:03:35 No.767829005

    >蒸し野菜はなんていうか味濃いよね >気のせいか本当か知らないけど 気のせいじゃないよ

    48 21/01/23(土)16:03:57 No.767829093

    つよちゃんあなた疲れてるのよ

    49 21/01/23(土)16:04:07 No.767829120

    ブロッコリーは念入りに洗わないと虫が出てこないから食べる時にヒエッてなる

    50 21/01/23(土)16:04:12 No.767829144

    茹でたところでその虫けらがきれいに落ちるの…?

    51 21/01/23(土)16:04:47 No.767829307

    >つよちゃんのコレはなんだ… >ズボラとか面倒くさいからで片付けていいやつなのか 貧乏メシレシピを紹介する記事で安くも美味しく腹いっぱい食えるレシピが紹介されていく中一人だけ食欲を減らしてメシを食わずに済むアプローチのレシピを披露した男だ 面構えが違う

    52 21/01/23(土)16:04:49 No.767829320

    >茹でたところでその虫けらがきれいに落ちるの…? 落ちなくても死ぬから大丈夫

    53 21/01/23(土)16:05:00 No.767829369

    ぽんたアルフの世話で大変なんだよ…

    54 21/01/23(土)16:05:16 No.767829445

    なあに生きてても胃で死ぬ

    55 21/01/23(土)16:05:40 No.767829532

    アメリカ人かよ

    56 21/01/23(土)16:07:16 No.767829980

    キャベツは生でつまんだりするけどブロッコリーか…

    57 21/01/23(土)16:07:58 No.767830154

    普通なら虫ついてるから洗えよで終わるところこれで腹壊したら面白いからそのままでいいぞって言えるの本当に良い

    58 21/01/23(土)16:08:07 No.767830204

    猫飼ったのもそうだしずっとメガネに救われてるな

    59 21/01/23(土)16:08:19 No.767830260

    毛虫はそりゃ禿げるよなって食生活してるよね

    60 21/01/23(土)16:08:24 No.767830272

    >なあに生きてても胃で死ぬ じゃあ生で食っても大丈夫だな!

    61 21/01/23(土)16:08:35 No.767830323

    いや虫…と思ったら友人が指摘していた さすがだ

    62 21/01/23(土)16:08:44 No.767830359

    猫二匹のためにも健康に気を使っていただきたい

    63 21/01/23(土)16:09:59 No.767830667

    su4538248.png かんたんじゃん!

    64 21/01/23(土)16:10:09 No.767830704

    水に浸けて虫落とすのも結構な時間漬けっぱにしないといけないんじゃなかったか

    65 21/01/23(土)16:10:17 No.767830738

    猫の事だけ描いておけよって結構ひどい悪口だよな

    66 21/01/23(土)16:10:59 No.767830920

    土や砂…

    67 21/01/23(土)16:11:33 No.767831065

    ブロッコリー食いたくなってきた

    68 21/01/23(土)16:11:43 No.767831105

    >かんたんじゃん! でも料理スタミナが足りないから…

    69 21/01/23(土)16:11:46 No.767831117

    >su4538248.png >かんたんじゃん! ビニール袋に入れて水満タンで締めるでもイイぞ!

    70 21/01/23(土)16:12:09 No.767831213

    料理スタミナ-10

    71 21/01/23(土)16:12:11 No.767831219

    ブロッコリー洗ってると結構虫出てくるんだよな 生で行くのは強者の証だ

    72 21/01/23(土)16:12:21 No.767831260

    コンビニの冷凍ブロッコリーレンチンしてもしもし食うの好き

    73 21/01/23(土)16:12:46 No.767831364

    冷凍ブロッコリー買ってタッパーに入れてチンするのが楽 一口大にカットされてるから食べやすい

    74 21/01/23(土)16:13:08 No.767831460

    ブロッコリーって濃縮された森だからな もしゃもしゃに生態系が確立されてる

    75 21/01/23(土)16:13:27 No.767831556

    冷凍ブロッコリーはやわやわ過ぎるんだよな… もっとサクサクいきたい

    76 21/01/23(土)16:13:52 No.767831675

    ブロッコリーはフラクタル構造なので四次元の存在なんでしょ?

    77 21/01/23(土)16:13:59 No.767831706

    ざくざく切ってから茹でるのが最も安全

    78 21/01/23(土)16:14:04 No.767831728

    >冷凍ブロッコリーはやわやわ過ぎるんだよな… >もっとサクサクいきたい 冷凍で繊維壊れてんのかな

    79 21/01/23(土)16:14:13 No.767831766

    生ナラタンパク質も取れるってことじゃん!

    80 21/01/23(土)16:14:19 No.767831798

    結構目に見えるサイズのやついるよね

    81 21/01/23(土)16:14:31 No.767831855

    逆さにして蕾の部分を水につけてバシャバシャやるだけでホコリとかは落ちる

    82 21/01/23(土)16:14:41 No.767831892

    >生ナラタンパク質も取れるってことじゃん! スレ画見る限り自覚ありそう

    83 21/01/23(土)16:15:01 No.767831976

    まぁ出荷前に色々やってはくれてるだろう…

    84 21/01/23(土)16:15:23 No.767832051

    ブロッコリーのたんぱく質なんて野菜である以上知れてんじゃないのか

    85 21/01/23(土)16:15:27 No.767832070

    ブロッコリー食べたくなってきたから雪降る前にスーパー行ってくる

    86 21/01/23(土)16:15:28 No.767832076

    憐れみの眼差ししか向けれねぇよこんなの見せられても

    87 21/01/23(土)16:16:03 No.767832227

    房のある野菜って洗うのがめんどうくさいから買わなくなったな

    88 21/01/23(土)16:16:36 No.767832339

    >ブロッコリーのたんぱく質なんて野菜である以上知れてんじゃないのか 虫も勘定に入れての話じゃない?

    89 21/01/23(土)16:16:51 No.767832405

    そういや柏餅の葉っぱ食べてる奴だったわ

    90 21/01/23(土)16:17:47 No.767832651

    >ブロッコリーのたんぱく質なんて野菜である以上知れてんじゃないのか ブロッコリーは100グラムあたり、炭水化物量はおよそ5.2グラム(茹でるとおよそ4.3グラム)。 さらに脂肪はおよそ0.5グラム(茹でるとおよそ0.4グラム)、タンパク質はおよそ4.3グラム(茹でるとおよそ3.5グラム)となり、33キロカロリー(茹でるとおよそ27キロカロリー)となります(日本食品標準成分表より) 割とあった野菜のくせに

    91 21/01/23(土)16:18:13 No.767832754

    そんなあるんだ…

    92 21/01/23(土)16:18:26 No.767832817

    水に漬けとくのは普通にスタミナ4ぐらいは使いそう

    93 21/01/23(土)16:18:28 No.767832821

    >そういや柏餅の葉っぱ食べてる奴だったわ やはり妖怪…

    94 21/01/23(土)16:18:31 No.767832840

    ブロッコリーの虫出しって行程として必ず書いてあるけど出てきた試しがない いや居ないってことではなく水に沈めるとか効果ないなって っていうかブロッコリーが蕾部分に空気含んでて沈まないし

    95 21/01/23(土)16:18:59 No.767832954

    塩水にちょっと晒してその後洗ったらいいのだろうか

    96 21/01/23(土)16:19:09 No.767832985

    草食動物なのかな…

    97 21/01/23(土)16:19:13 No.767833004

    >冷凍ブロッコリーはやわやわ過ぎるんだよな… 柔らかくなるならまだしも筋や川部分は固いままなので歯切れ悪い 便利だから使うが

    98 21/01/23(土)16:20:10 No.767833244

    筋トレ民が好む野菜だからなブロッコリー やはり森

    99 21/01/23(土)16:20:13 No.767833258

    流石ブロリーだな

    100 21/01/23(土)16:20:47 No.767833397

    よくみたら美味しいとは一言も言ってない

    101 21/01/23(土)16:20:58 No.767833439

    自分で食う分には冷凍しか買ってないなぁ チンしても茹でてもどっちでもいけるからほんと助かる

    102 21/01/23(土)16:21:08 No.767833494

    ところで服は貰えたのかな

    103 21/01/23(土)16:21:27 No.767833554

    ブロッコリーとサラダチキンで生きて行けるんじゃないかな

    104 21/01/23(土)16:21:28 No.767833558

    おいしい!とはならないというか味ってしないだろうブロッコリー なので塩かマヨで

    105 21/01/23(土)16:21:34 No.767833573

    >っていうかブロッコリーが蕾部分に空気含んでて沈まないし 重しが無いと沈まないので俺は上からザルを置いてるよ

    106 21/01/23(土)16:21:34 No.767833574

    >そういや柏餅の葉っぱ食べてる奴だったわ やっぱり虫なんだ…

    107 21/01/23(土)16:21:36 No.767833582

    でも餃子は無理だわ キャベツ切った段階でもうしんどい

    108 21/01/23(土)16:21:45 No.767833623

    >ところで服は貰えたのかな 漫画描いたおかげで送って貰えてたよ

    109 21/01/23(土)16:21:56 No.767833679

    >>ブロッコリーのたんぱく質なんて野菜である以上知れてんじゃないのか >虫も勘定に入れての話じゃない? 知りたくなかった…

    110 21/01/23(土)16:21:57 No.767833682

    生もシリコンスチーマーで3分だしかんたん

    111 21/01/23(土)16:22:00 No.767833701

    まじで妖怪になったのかつよちゃん

    112 21/01/23(土)16:22:23 No.767833790

    めんどくさいだけで料理自体はできるアピールしといて生ブロッコリーをかじる毛虫になってるのは本当は料理も大してできないんだろうなって

    113 21/01/23(土)16:22:36 No.767833844

    >>っていうかブロッコリーが蕾部分に空気含んでて沈まないし >重しが無いと沈まないので俺は上からザルを置いてるよ 俺は蓋付きタッパー使ってる

    114 21/01/23(土)16:22:39 No.767833852

    ブロッコリーは茹でるより肉と一緒に炒めたい

    115 21/01/23(土)16:22:50 No.767833895

    餃子作ってる話はあるある!アハハ!って思えるのに今や最初から最後まで不快さがあふれる妖怪すごいな

    116 21/01/23(土)16:22:51 No.767833898

    >めんどくさいだけで料理自体はできるアピールしといて生ブロッコリーをかじる毛虫になってるのは本当は料理も大してできないんだろうなって スタミナが…スタミナが足りないだけどから…

    117 21/01/23(土)16:23:18 No.767834009

    つよちゃんそんなにスタミナ使うほど忙しいの?

    118 21/01/23(土)16:23:22 No.767834030

    ブロッコリー凄いな…

    119 21/01/23(土)16:23:32 No.767834079

    別に水に沈めといても虫が出てくる様子ないしめんどいからざっと洗ってチンして食っちゃう

    120 21/01/23(土)16:23:49 No.767834144

    作れるけど作らないは結構ある話だと思う

    121 21/01/23(土)16:24:04 No.767834211

    まあ料理はそこそこスタミナ値食うよな

    122 21/01/23(土)16:24:16 No.767834255

    若い頃は何しててもスタミナは徐々に回復したもんだけどおっさんになると寝ても2割くらいしか回復しないから料理に充てるスタミナが無い

    123 21/01/23(土)16:24:55 No.767834417

    生でブロッコリー食べる人初めて見た

    124 21/01/23(土)16:25:05 No.767834460

    ナメクジとかの卵があるとね それはもう酷い寄生虫の病気にね

    125 21/01/23(土)16:25:11 No.767834480

    頭いいな

    126 21/01/23(土)16:25:25 No.767834540

    ぽんたにスタミナをごっそり喰われてるんだろな

    127 21/01/23(土)16:25:34 No.767834584

    実家から貰うブロッコリーは水に沈めないとだめだった

    128 21/01/23(土)16:25:53 No.767834662

    友人いなかったらどうなってたんだろ…

    129 21/01/23(土)16:26:08 No.767834726

    歯は強いのかつよちゃん

    130 21/01/23(土)16:26:12 No.767834741

    ぽんたの調子が悪いので今だいぶメンタルがきついと思われる

    131 21/01/23(土)16:26:24 No.767834786

    普通に育ててるブロッコリーはまぁ確実と言っていいレベルで虫の住処なので出荷前処理とかしてない家庭菜園だとどうしてもな

    132 21/01/23(土)16:26:31 No.767834819

    洗っただけでは休眠してる卵とかは取り除けないから茹でて無毒化するんだ

    133 21/01/23(土)16:26:45 No.767834876

    ブロッコリーの森にはに見えない(見にくい)レベルの虫卵とか潜んでるからちゃんと加熱しろよな ブロッコリーのあの独特の風味は森に住んでる虫のおかげだからな

    134 21/01/23(土)16:27:12 No.767834981

    虫は認識して食うか否かでの気持ちの違いでしかないからな…

    135 21/01/23(土)16:27:13 No.767834990

    虫とかの卵考えると 冷凍ブロッコリーが最強だなって思う…

    136 21/01/23(土)16:27:18 No.767835005

    最近知ったんだけどでっかい元の方の茎って食えるんだな…捨ててたのもったいない

    137 21/01/23(土)16:27:53 No.767835139

    >最近知ったんだけどでっかい元の方の茎って食えるんだな…捨ててたのもったいない 軽くピーラーとかで表面の硬い部分を剥いて 食べやすいサイズに刻んで茹でるなりレンチンすれば美味しいぞ

    138 21/01/23(土)16:27:54 No.767835146

    最近でも生の食材にチャレンジして案の定寄生虫由来の病気に罹患したアホなユーチューバーがいた気がする

    139 21/01/23(土)16:28:25 No.767835270

    >最近知ったんだけどでっかい元の方の茎って食えるんだな…捨ててたのもったいない 生のまま薄くスライスして醤油とごま油のタレに漬け込んで中華風にすると美味しいゾ

    140 21/01/23(土)16:28:34 No.767835308

    冷凍するか茹でれば大半の食材は大丈夫になる

    141 21/01/23(土)16:28:56 No.767835403

    >若い頃は何しててもスタミナは徐々に回復したもんだけどおっさんになると寝ても2割くらいしか回復しないから料理に充てるスタミナが無い つよちゃん特に何もしてないじゃん?

    142 21/01/23(土)16:29:03 No.767835432

    ブロッコリーって発泡スチロールに氷水と一緒に詰めて入荷するんだけどさ 夏場は特に溶けた水に芋虫がそこそこの数浮かんでて「おおう…」ってなるよ

    143 21/01/23(土)16:29:22 No.767835522

    >つよちゃん特に何もしてないじゃん? おっさんは生きてるだけで大変なんです

    144 21/01/23(土)16:29:25 No.767835536

    ブロッコリーは腐海なのか

    145 21/01/23(土)16:29:48 No.767835627

    つよちゃん猫のおかげでめっちゃ仕事だけはしてるぞ

    146 21/01/23(土)16:29:53 No.767835646

    >ブロッコリーって発泡スチロールに氷水と一緒に詰めて入荷するんだけどさ >夏場は特に溶けた水に芋虫がそこそこの数浮かんでて「おおう…」ってなるよ 重いんだよねブロッコリー

    147 21/01/23(土)16:30:19 No.767835763

    調理スタミナはなくても買い物には行ってる なのにスレ画の奇行

    148 21/01/23(土)16:30:25 No.767835786

    >おっさんは生きてるだけで大変なんです つよちゃん結構若いじゃん?

    149 21/01/23(土)16:30:38 No.767835835

    逆にビニール袋とかに密封して放置したら面白い虫かごが出来上がりそうだな

    150 21/01/23(土)16:31:00 No.767835956

    >ブロッコリーは腐海なのか ブロッコリーに限らず野菜には虫がついてるモンなんだ 取り除きやすいか取り除きにくいか 洗いやすいか洗いにくいかの違いでしかない

    151 21/01/23(土)16:31:20 No.767836042

    そういえばなんで髪の毛多いままなんだ自画像

    152 21/01/23(土)16:31:34 No.767836098

    ブロッコリーとかキャベツは虫の大好物過ぎてね…

    153 21/01/23(土)16:32:00 No.767836211

    ブロッコリー茹でるだけで料理スタミナ10消費するなら お湯沸かすだけで料理スタミナ5は消費しそう… いまのつよちゃんカップラーメンも作るの無理じゃね?

    154 21/01/23(土)16:32:17 No.767836277

    >めんどくさいだけで料理自体はできるアピールしといて生ブロッコリーをかじる毛虫になってるのは本当は料理も大してできないんだろうなって 料理出来るって割に行動がなんていうかすごい味に対して無頓着そうな感じが…

    155 21/01/23(土)16:32:33 No.767836340

    てかぽんたのために引っ越ししてたんだ…愛…

    156 21/01/23(土)16:32:53 No.767836428

    >いまのつよちゃんカップラーメンも作るの無理じゃね? カップラーメンなら電気ケトルのスイッチ入れるだけだし

    157 21/01/23(土)16:33:29 No.767836582

    茹でる前に花部分を水張った桶に突っ込んで振り洗いするとは聞くがそんなもんで落とせるもんなのか

    158 21/01/23(土)16:33:56 No.767836698

    >ブロッコリーは腐海なのか 別にキャベツやレタスにだって潜んではいる だからちゃんとバラして水にさらすのは大事だしそうした方が美味しい

    159 21/01/23(土)16:34:07 No.767836740

    >>いまのつよちゃんカップラーメンも作るの無理じゃね? >カップラーメンなら電気ケトルのスイッチ入れるだけだし 今どきのブロッコリーを調理するのも電子レンジのスイッチ入れるだけでは?

    160 21/01/23(土)16:34:18 No.767836778

    >茹でる前に花部分を水張った桶に突っ込んで振り洗いするとは聞くがそんなもんで落とせるもんなのか 死んでれば問題ないんで

    161 21/01/23(土)16:34:20 No.767836784

    食べづらくなったじゃんブッコロリ…

    162 21/01/23(土)16:34:45 No.767836907

    虫とか砂とかそのままなんだだからたまにジャリってしたのか

    163 21/01/23(土)16:34:50 No.767836927

    つよちゃんって人麻雀漫画だか描いてた人って事しか知らないけどもしかして心壊したりしたとか…?

    164 21/01/23(土)16:34:52 No.767836937

    レタスちゃんと洗わずに食べてなんか今日のレタス苦いし不味いなと思ってたらでっけ~黒い虫付いてたことあった

    165 21/01/23(土)16:35:18 No.767837029

    茹でてちょっとやわらかくなったブロッコリー美味しいよね…

    166 21/01/23(土)16:36:00 No.767837221

    つよちゃんのこと笑ってたけど俺寄生虫だらけかもしれん…

    167 21/01/23(土)16:36:33 No.767837359

    大丈夫かな… 独身戸建猫おじさん…

    168 21/01/23(土)16:37:31 No.767837587

    青虫うめえ!

    169 21/01/23(土)16:38:19 No.767837787

    趣味で畑やってる上司が青物は虫だらけで嫌になるからやらないって言ってたな

    170 21/01/23(土)16:38:46 No.767837919

    電気ケトルに水とブロッコリー入れる onでできそうだけどね 袋あけてフタあけて内容物入れたり出したりする方が消費スタミナ高いよね

    171 21/01/23(土)16:39:46 No.767838200

    >食べづらくなったじゃんブッコロリ… 米はたんぱく質が含まれているが全部コメの中で死んだ虫だぜ!虫うめえ!

    172 21/01/23(土)16:40:20 No.767838348

    生はあかん 虫やらほこりやら……

    173 21/01/23(土)16:41:21 No.767838640

    大規模調査の結果では小麦粉には絶対にダニやらの卵入ってるから樹にするな 小さいのはみんなパクパク食べてる 原因のわからない下痢とかはそういうのでなってる

    174 21/01/23(土)16:41:30 No.767838675

    茹でようぜドラゴンボール

    175 21/01/23(土)16:42:08 No.767838821

    >電気ケトルに水とブロッコリー入れる >onでできそうだけどね ケトルには水以外入れたくないけどありなのかなそれ

    176 21/01/23(土)16:42:14 No.767838853

    虫自体はどうでもいいが熱か冷凍で殺菌しとくのは大事

    177 21/01/23(土)16:42:16 No.767838861

    兄の奥さんが家庭菜園夢だったのよ~と実家の広い庭の片隅に菜園作ったら虫の楽園と化したな……

    178 21/01/23(土)16:42:28 No.767838906

    ブロッコリー買ってきた でっけえのを2つ つけとこう

    179 21/01/23(土)16:42:49 No.767839007

    妹さん好きなつよちゃん

    180 21/01/23(土)16:42:58 No.767839051

    >つよちゃんのこと笑ってたけど俺寄生虫だらけかもしれん… 寄生虫ってそんな強くないからよ…

    181 21/01/23(土)16:43:28 No.767839197

    ブロッコリーピザが好き 茹でたブロッコリーにトマトケチャップとハムととろけるチーズ乗せてチンするだけ

    182 21/01/23(土)16:44:25 No.767839459

    というか虫が入ってるだけで寄生虫とはまた違う

    183 21/01/23(土)16:44:35 No.767839513

    たいていの人は寄生虫は激辛とかにんにくとかの料理食べたら死んでそう

    184 21/01/23(土)16:45:01 No.767839642

    言われるほど虫なんて見たことない

    185 21/01/23(土)16:45:13 No.767839697

    しっかり茹でたものを麺つゆとラー油を混ぜたものにつけるとかなり食える 麺つゆと胡椒もいい

    186 21/01/23(土)16:45:58 No.767839886

    寄生虫はまだしも菌は冷凍じゃ死なないよ…

    187 21/01/23(土)16:46:52 No.767840143

    スーパーで買ったカリフラワーを縦真っ二つに割ったら同じように切断された芋虫が出てきたな ちょっと動いてた

    188 21/01/23(土)16:47:09 No.767840223

    アメリカじゃブロッコリーは生がデフォだぞ

    189 21/01/23(土)16:47:32 No.767840322

    蒸してるけど今度から水につけて追い出してからにするか…

    190 21/01/23(土)16:48:35 No.767840570

    家賃光熱費ってもったいなくね?でホームレスになって会社勤めしてた人だから食に関しても思い切りが良いよくない

    191 21/01/23(土)16:51:08 No.767841229

    生のブロッコリー食う方が辛くない?

    192 21/01/23(土)16:51:36 No.767841383

    レンチンしてたけどやっぱ塩ちょっと入れて3分茹でた方がうめえ

    193 21/01/23(土)16:54:44 No.767842215

    おっさんだから何もできないってつよちゃん34だもん「」の中では若い方だろ…

    194 21/01/23(土)16:55:51 No.767842524

    心が異様に疲れているとお見受けする 猫で心を支えてそう

    195 21/01/23(土)16:55:54 No.767842539

    >寄生虫はまだしも菌は冷凍じゃ死なないよ… 便宜上殺菌と書いたけどまあね 熱で解毒するのが一番安全

    196 21/01/23(土)16:57:23 No.767842895

    >便宜上殺菌と書いたけどまあね >熱で解毒するのが一番安全 殺菌なのか解毒なのかどっちなんだ