虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/23(土)14:58:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/23(土)14:58:21 No.767812865

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/01/23(土)14:59:43 No.767813174

よくある

2 21/01/23(土)14:59:48 No.767813192

そして

3 21/01/23(土)15:00:19 No.767813306

ポケモンかよ

4 21/01/23(土)15:00:38 No.767813375

…ピン

5 21/01/23(土)15:02:26 No.767813820

>ポケモンかよ ポケモンに乱数成長はねえよ!

6 21/01/23(土)15:02:47 No.767813898

30歳でレベル上限達しちゃうのは上限低くない?

7 21/01/23(土)15:05:07 No.767814479

デジモンかよ

8 21/01/23(土)15:05:33 No.767814585

>30歳でレベル上限達しちゃうのは上限低くない? この世界がどういう寿命とか老化なのかわからんけど 剣もってる戦士系の話なら肉体の全盛期のうちに最大レベルいけて当然では… いやそもそもレベル上限とかレベルリセットとかある世界のことなのでよくわからんが

9 21/01/23(土)15:06:22 No.767814791

ジェイガン

10 21/01/23(土)15:07:07 No.767814991

FEとかでたまにある

11 21/01/23(土)15:07:24 No.767815071

俺のDQ3の勇者はレベルの割にすごい弱い

12 21/01/23(土)15:09:20 No.767815537

FF4だな

13 21/01/23(土)15:10:18 No.767815752

成長が乱数のゲームはクソだと思うけどかといって固定数値しかないのはそれはそれで物足りないんだけど丁度良い塩梅ってどんなもんなんだろうな

14 21/01/23(土)15:11:07 No.767815954

DQ3は現在能力値みて最低保障と最大上限みたいなので補正かけてるから最大値引き続けることも 最低値引き続けることもできんのでは

15 21/01/23(土)15:12:06 No.767816212

乱数制はクソ

16 21/01/23(土)15:12:34 No.767816332

>成長が乱数のゲームはクソだと思うけどかといって固定数値しかないのはそれはそれで物足りないんだけど丁度良い塩梅ってどんなもんなんだろうな 固定値でどのパラメータに割り振られるかがランダムなくらいがちょうどいいんじゃね 当然キャラごとに魔が毎回伸びるとか体が毎回伸びるとかの差はあれども

17 21/01/23(土)15:13:31 No.767816577

>成長が乱数のゲームはクソだと思うけどかといって固定数値しかないのはそれはそれで物足りないんだけど丁度良い塩梅ってどんなもんなんだろうな マリルイの固定値+選んだステータスをルーレットでボーナス加算方式とかどうよ?

18 21/01/23(土)15:14:07 No.767816723

マリオRPGみたいに固定で上がった後ボーナスで好きな能力値に割り振る奴とか

19 21/01/23(土)15:14:44 No.767816864

ゲームの数字ってゲーム的な処理の問題であってストーリー上どうかってのとは別だから ストーリーの中で出されると一体どういうことなのってなるからな… ゲームがわかりやすいのはゲームだからだ

20 21/01/23(土)15:15:08 No.767816974

FEシリーズだとお気に入りが成長ショボくてそうじゃない奴がめっちゃ成長するとか結構あって困る

21 21/01/23(土)15:16:22 No.767817276

>>成長が乱数のゲームはクソだと思うけどかといって固定数値しかないのはそれはそれで物足りないんだけど丁度良い塩梅ってどんなもんなんだろうな >マリルイの固定値+選んだステータスをルーレットでボーナス加算方式とかどうよ? マリルイは同じステータス選び続けたらボーナスの数字が小さくなるが満遍なく育てた時よりそのステータスは高くなる 逆に満遍なく育てようとした方がボーナスが大きくなってお得 って塩梅が絶妙で好きだったな

22 21/01/23(土)15:16:41 No.767817353

>>ポケモンかよ >ポケモンに乱数成長はねえよ! 成長にはないけど才能はランダムだな

23 21/01/23(土)15:17:40 No.767817595

よほど成長率がクソじゃなければマップ終了直前にレベルアップ寸止めしといて 次回の頭で成長吟味でなんとかなるだろうFE 最近のは知らんが

24 21/01/23(土)15:20:49 No.767818457

ソードワールドの1レベル分の経験点消費してレベルアップの代わりに任意の基礎値1上げられるのは結構好き

25 21/01/23(土)15:20:51 No.767818466

ランダム成長とは全然違う話だけどドカポンが固定成長になった時は悲しかったな

26 21/01/23(土)15:22:09 No.767818787

ゲーム世界以外で体格とか筋肉量より いわゆるステータスみたいな謎の数値が優先されるの嫌い

27 21/01/23(土)15:22:26 No.767818865

しかしこれレベルリセットしてもまた全部成長1で無限ループとかだったりするのか

28 21/01/23(土)15:24:17 No.767819325

リセットボーナスつくみたいな言い方だしALL1でも強くはなれるだろうきっと…

29 21/01/23(土)15:26:27 No.767819855

強い奴をもっと強くした方が効率いいよ

30 21/01/23(土)15:26:37 No.767819895

>しかしこれレベルリセットしてもまた全部成長1で無限ループとかだったりするのか 同情したスレ画のネーチャンにレベルリセットボーナスとして+1を引かなくなる加護貰う

31 21/01/23(土)15:27:52 No.767820210

どうせくれるなら3しか引かないボーナスにしてくれ…

32 21/01/23(土)15:29:00 No.767820492

FF4のテラはレベル上がって全能力下がったりする

33 21/01/23(土)15:29:08 No.767820538

HPの伸び幅を決めるサイコロで1ばかり出すやつとかいたわ

34 21/01/23(土)15:29:15 No.767820562

ペルソナで最強のアルセーヌ作るのがレベルアップのたびに最高値出るまでロードってあって やってる人すげぇなってなった

35 21/01/23(土)15:31:26 No.767821106

>同情したスレ画のネーチャンにレベルリセットボーナスとして+1を引かなくなる加護貰う ズルじゃん!!

36 21/01/23(土)15:31:37 No.767821167

めんどくせぇからカンストさせろ

37 21/01/23(土)15:31:53 No.767821228

その数字がその世界の中でどんな風に解釈されるかがわからないと怖い 判定というかどんなジャッジがくだるのこの数字の違い…? となる

38 21/01/23(土)15:34:08 No.767821723

FEみたいに村人ループでもすれば…

39 21/01/23(土)15:34:12 No.767821737

俺が今まさにやってるFEでこうなった

40 21/01/23(土)15:34:48 No.767821864

数値が低くても努力すればそれなりに強くなるって書いてあるから その方法を体系化して学校で教えたら良いと思う

41 21/01/23(土)15:35:53 No.767822100

>同情したスレ画のネーチャンにレベルリセットボーナスとして+1を引かなくなる加護貰う (全部+2引く)

42 21/01/23(土)15:37:03 No.767822400

これ前世記憶あって前世のゲーム世界そっくりでその知識で強化しながらハーレムしていく系だっけ?

43 21/01/23(土)15:37:17 No.767822450

>>同情したスレ画のネーチャンにレベルリセットボーナスとして+1を引かなくなる加護貰う >(全部+2引く) それでも現状の2倍だからな…

44 21/01/23(土)15:39:07 No.767822888

レベル10まで守備力が一回も上がらなかったFEのアーマーナイト思い出した

45 21/01/23(土)15:39:33 No.767823005

いっそソウルシリーズみたいなタイプが好き 振り直しが容易だとなお良し

46 21/01/23(土)15:40:18 No.767823184

>レベル10まで守備力が一回も上がらなかったFEのアーマーナイト思い出した 力が上がらない弓や連撃剣士もおつらい

47 21/01/23(土)15:40:28 No.767823222

レベルアップ毎の成長幅はランダムだけど あらかじめ設定された基準以下のステータスのときはランダム幅が上方修正されるタイプがいい

48 21/01/23(土)15:40:38 No.767823272

SFC辺りまでかなり多かった スターオーシャンも確かそうだったかな

49 21/01/23(土)15:40:54 No.767823342

ポイント振り分け方式こそ最高

50 21/01/23(土)15:41:36 No.767823492

この後ハーレム形成しなきゃよかった

51 21/01/23(土)15:41:46 No.767823534

エリウッドがよくスレ画になってたよ

52 21/01/23(土)15:42:07 No.767823607

FF12はHPとMPだけランダムだった

53 21/01/23(土)15:42:21 No.767823666

3章くらいでドーガが二回防御上がったおかげでわーれんでえらいことになった

54 21/01/23(土)15:43:33 No.767823956

じゃあFF4の形式で

55 21/01/23(土)15:44:59 No.767824300

>じゃあFF4の形式で 能力値下がるのだけやめてくれたら許すよ…

56 21/01/23(土)15:45:25 No.767824411

ノビナヤンデルバアイジャナイノニー

57 21/01/23(土)15:45:33 No.767824445

一ピン野郎ってあだ名つきそうなやつだな

58 21/01/23(土)15:45:37 No.767824464

>FF4のテラはレベル上がって全能力下がったりする テラだけじゃないよ 全キャラレベル上がると逆にパラメータが下がるパターンが用意されてる

59 21/01/23(土)15:45:50 No.767824526

FEはクリティカルで敵を倒すと必ず成長がヘタレるってクソ乱数だったはず

60 21/01/23(土)15:45:59 No.767824561

単純に力と防御力の差がダメージになるゲームにおいて パラメーターが1上がるか2上がるかでは顕著な差が出るからな…

61 21/01/23(土)15:46:44 No.767824739

>FEはクリティカルで敵を倒すと必ず成長がヘタレるってクソ乱数だったはず なんでだよ!

62 21/01/23(土)15:47:55 No.767825016

ドカポン形式がいい 負けがこんできたら偏ったステ振りにして一矢報いたい と思ったけど画像のだとレベルカンストまで早そうだからちょっとつらいな

63 21/01/23(土)15:48:45 No.767825237

次はこいつはHPと武器レベルばかり上がっていく

64 21/01/23(土)15:49:03 No.767825289

最低値でもよくここまできました言われるくらいの場所にソロで到達出来るんだな…

65 21/01/23(土)15:50:09 No.767825577

このブリュンヒルドを装備した状態でレベルアップすると なんとLUC以外全ての能力値にボーナスがついちまうんだ

66 21/01/23(土)15:50:19 No.767825621

>なんでだよ! >『紋章の謎』の乱数は「大きい数と小さい数が交互に出る」という乱数としてあるまじき性質があった。 そのためクリティカル(極端な値)を出して相手を倒すと「技・幸運・武器レベル=(wkb)」という、すごく多くてもあまり有利にならないステータスばかりが上昇してしまう。普段は問題ないのだがクリティカルでしか敵を倒せないような弱いユニットを闘技場で育成するとwkbばかりが上がり続けて使い物にならなくなったりする

67 21/01/23(土)15:50:21 No.767825636

>FF12はHPとMPだけランダムだった そういえばテイルズオブジアビスがその形式だったんだけど3DS移植でTPだけ成長が最低値固定になるっていう地味にうざい劣化してたな…

68 21/01/23(土)15:50:48 No.767825730

レベル毎の乱数と見せかけて実際にはキャラ作成時に最終ステータス決まってたり

69 21/01/23(土)15:50:56 No.767825770

FEは今でもこういうのあるの?正直あの基本やり直し簡単に効かないゲーム性で ランダムでクソユニット化するのはキレそうになったんだけど

70 21/01/23(土)15:51:10 No.767825829

レベル50まで最低値でこれるならレベル17まで最高値引き続けたら到達できる レベル補正的な物がないならだが

71 21/01/23(土)15:51:36 No.767825911

ドラクエ3の成長はよくわかんなかったな

72 21/01/23(土)15:51:48 No.767825968

たとえば5や10単位のレベル間で 成長する数値の総数は決まってて遅いか早いかだけでしかない とかなら納得する?

73 21/01/23(土)15:52:04 No.767826039

なしルナで2ピンとかリセ案件だからな…

74 21/01/23(土)15:52:14 No.767826077

DQとかだとランダムで上がってもこのくらいって数値に勝手に寄っていくよね 極端に10レベル毎回最大値上がるとか無く数回いい乱数に偏った後は0,1,0みたいに調整入ると言うか

75 21/01/23(土)15:52:58 No.767826273

キャラのレベルが最大になるとこいつはもうこれ以上強くならないんだな…って寂しくなる

76 21/01/23(土)15:53:02 No.767826291

>FEは今でもこういうのあるの?正直あの基本やり直し簡単に効かないゲーム性で >ランダムでクソユニット化するのはキレそうになったんだけど 今はやり直し効くから…

77 21/01/23(土)15:53:21 No.767826380

最近のはランダムが嫌な人用に固定成長に変えれたりするよ あとそもそもがキャラ毎に最終値決まっててランダムながらも大体その辺に着地するようになってた気がする

78 21/01/23(土)15:53:26 No.767826402

クソゲーといえばクソ乱数

79 21/01/23(土)15:53:30 No.767826416

FEは何の情報も仕入れてないと たまに他人とのキャラ強弱の認識にズレが出る

80 21/01/23(土)15:53:34 No.767826442

>ドラクエ3の成長はよくわかんなかったな 上でも出てるがレベルごとの上限補正や下限補正があるので種入手して即使うぜー!しても 補正の結果どんどん埋もれていくし転職直後は上限に引っかかるので全くステ上がらない期間とか出る

81 21/01/23(土)15:53:55 No.767826538

>キャラのレベルが最大になるとこいつはもうこれ以上強くならないんだな…って寂しくなる 種集めを始めよう!

82 21/01/23(土)15:54:44 No.767826744

テーテレテテー♪ ピンッ ………

83 21/01/23(土)15:55:09 No.767826838

最近のFEはよっぽど運が悪くなければ主要ステータスは成長上限の方に引っかかるからな

84 21/01/23(土)15:55:14 No.767826862

DQ3はレベルアップするごとに50%の確率で覚える呪文が全然覚えられない時がある

85 21/01/23(土)15:55:27 No.767826931

風花雪月は上級職に上がる時に最低保証があるから使い物にならないレベルにはならない 思ったより強くならなかったな位で済む

86 21/01/23(土)15:55:34 No.767826958

>FEは何の情報も仕入れてないと >たまに他人とのキャラ強弱の認識にズレが出る あくまでも成長率なので強キャラでもクソ成長って場合はあるからな それで俺の時はヘタレたけどなぁって笑い話なんだがそれを拡大してクソ弱いから誰も使わないよね とか言い出すとツッコミを食らう

87 21/01/23(土)15:55:42 No.767826996

FEでも最近は昔みたいに全然伸びねえ!ってキャラは ジェイガン枠含めほとんど居なくなった 最新作だと転職やクラスチェンジで最低保証分ステアップがかかるから どんなクソ成長してもお役御免にはなりづらくなってる

88 21/01/23(土)15:56:30 No.767827211

50%で魔法覚えられないとかそんなのあった?

89 21/01/23(土)15:56:53 No.767827300

最低保証分は確実に強くなる 運がいいと更に強くなるよ!が最近のFEだな

90 21/01/23(土)15:57:00 No.767827335

FEは乱数もそうだけど前作のキャラ成長率そのまんまコピペのキャラとか普通にいるのがクソ

91 21/01/23(土)15:57:29 No.767827458

固定成長なんだけどその時持ってた武器によって変わるLOMはどうです? 俺はアルティマニア見ながらレベルアップしてたからとてもめんどくさかった

92 21/01/23(土)15:57:37 No.767827496

伸び悩んでる場合じゃないのに!

93 21/01/23(土)15:57:41 No.767827508

後から成長補正アイテム出てくるとかやめてほしい 先に育てた奴が損するじゃん…

94 21/01/23(土)15:57:47 No.767827525

馬に乗ると素早さの成長率にマイナス補正入るなんて…

95 21/01/23(土)15:57:53 No.767827545

FF9の成長システムが結構面倒だったのを知ったのはかなり後になってからだったな

96 21/01/23(土)15:58:12 No.767827623

ゲームみたいなステータス前提の世界で生きてる人間は こんな世界を作った神を恨まないのだろうか

97 21/01/23(土)15:59:08 No.767827871

ドラゴンズドグマは後から取り返しつかないけど楽しいには楽しい

98 21/01/23(土)15:59:53 No.767828048

理不尽な仕打ちや結果で神を恨むことはあるだろうが それがこのシステムのせいだ!とかは思わんだろうその世界の住人にとっては当然というか前提なんだから

99 21/01/23(土)16:00:21 No.767828175

ステ吟味の楽しみと面倒臭さは等価交換

100 21/01/23(土)16:00:57 No.767828326

神に愛されたか愛されなかったかくらいの感覚かな… それこそスポーツの才能的な

101 21/01/23(土)16:01:17 No.767828422

いいですよねデニムをニンジャにしてAGI最高値厳選

102 21/01/23(土)16:01:27 No.767828461

傭兵にしては防御が伸びるとかアーチャーにしては魔防が伸びるとか考え出すとFEは楽しい

103 21/01/23(土)16:01:39 No.767828507

ソシアルナイトパラディン

104 21/01/23(土)16:02:11 No.767828608

>理不尽な仕打ちや結果で神を恨むことはあるだろうが >それがこのシステムのせいだ!とかは思わんだろうその世界の住人にとっては当然というか前提なんだから 俺がこうなったのも全て資本主義のせいだ!って人は何度か見た

105 21/01/23(土)16:02:56 No.767828803

FFTでよくある

106 21/01/23(土)16:04:26 No.767829207

FFTは職ごとの成長率あるしレベル下げができちゃうので別に…

107 21/01/23(土)16:05:05 No.767829393

基本が+6くらいでたまにボーナスで+1されるくらいが好き

108 21/01/23(土)16:05:57 No.767829618

>FF9の成長システムが結構面倒だったのを知ったのはかなり後になってからだったな あれはあんまり気にしなくてもレベル99でだいたい楽に倒せるからまあ?

109 21/01/23(土)16:06:25 No.767829726

昔のゲームだと上がる数値目押しできるのもあった気がする

110 21/01/23(土)16:06:55 No.767829886

確率が偏るのは当然なんだけど FEはそれじゃあゲーム的にって事で 見かけとずれてる調整してるタイトルあったよね

111 21/01/23(土)16:09:57 No.767830661

>確率が偏るのは当然なんだけど >FEはそれじゃあゲーム的にって事で >見かけとずれてる調整してるタイトルあったよね GBAあたりからの作品だな 50を基準としてそれより上なら実際の数値よりも当たりやすく 下なら外しやすくする実行命中率ってやつ ifあたりからその補正は消えたんだっけな

112 21/01/23(土)16:11:32 No.767831057

昔のFEみたいに育成リソース限られてるのに成長で個性出せますよみたいな事されても困るんだよな

113 21/01/23(土)16:14:37 No.767831877

>ifあたりからその補正は消えたんだっけな 風花雪月でも使われてるらしい

114 21/01/23(土)16:16:33 No.767832331

俺は自分の限界まで鍛えたが運が悪かったとか なかなか思い上がってて見苦しい台詞だ

↑Top