21/01/23(土)12:32:06 キース... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/23(土)12:32:06 No.767775572
キース良いよね…
1 21/01/23(土)12:32:51 No.767775743
あまりにも強すぎる自称特別じゃないおじさん
2 21/01/23(土)12:34:22 No.767776131
自分を選ばれし者だと思い込んでた ただの型落ち傍観者な凡人だぞ…
3 21/01/23(土)12:35:11 No.767776345
実力で団長やってただけはあるよ…
4 21/01/23(土)12:36:28 No.767776703
作中12を争う有名なセリフ持ち
5 21/01/23(土)12:36:59 No.767776848
強さの割になんの成果も得られなかったので実際凡人
6 21/01/23(土)12:37:11 No.767776900
リヴァイが繰り上げとかで団長にならない理由
7 21/01/23(土)12:38:00 No.767777102
自分の横で被害を全然出さない後輩が出てきて自分の浅さを理解して絶望して全部押し付けて逃げた凡人
8 21/01/23(土)12:38:31 No.767777242
教官としては最高だと思うよ
9 21/01/23(土)12:38:37 No.767777264
初期からいる人物としては結構長生きした
10 21/01/23(土)12:39:15 No.767777426
生存能力と戦闘能力を見るにリヴァイ級だよね
11 21/01/23(土)12:40:03 No.767777651
エルヴィンと生まれる順番が逆だったら部下として大活躍してたんじゃないかな
12 21/01/23(土)12:40:03 No.767777654
>教官としては最高だと思うよ ライナーがアルミン助けようとしたのを気付いたけど評価だけして見て見ぬふりしたり 凄い全体の事見てるよね…
13 21/01/23(土)12:40:18 No.767777718
シュラバ
14 21/01/23(土)12:40:43 No.767777862
カルラ好きだったんだよね
15 21/01/23(土)12:41:05 No.767777956
リヴァイには流石に及ばないだろうけどミカサよりは強そう
16 21/01/23(土)12:41:49 No.767778162
しかもやり遂げて満足死までしてるから凄いよな
17 21/01/23(土)12:42:24 No.767778314
エルヴィンが出るまで団長任せられる奴いなかったろうし 団長譲って教官やって晩年は戦闘で活躍とやれることはだいたいやった
18 21/01/23(土)12:43:19 No.767778550
芋を分けてもらうおじさん
19 21/01/23(土)12:43:49 No.767778668
最近キースの回想の久々に読んだけどあの回に未来への伏線はもちろん屈強な男の尊厳破壊やこの作品のテーマとかエレンの根っこの気持ちとか大切なことが凝縮されてて改めて濃い回だったと思った
20 21/01/23(土)12:43:50 No.767778670
ハンジリヴァイはこの人の下で訓練兵やったんだっけ
21 21/01/23(土)12:43:52 No.767778687
su4537783.jpg
22 21/01/23(土)12:44:19 No.767778814
>ハンジリヴァイはこの人の下で訓練兵やったんだっけ いやこいつが教官になったのは5年前 ハンジとリヴァイは部下
23 21/01/23(土)12:44:29 No.767778868
ハンジ憧れてたんだっけ どこに…?
24 21/01/23(土)12:44:32 No.767778877
ただ強いだけだったおっさん
25 21/01/23(土)12:44:55 No.767778990
>作中12を争う有名なセリフ持ち あれがスレ画と同じって気付かないよね最初
26 21/01/23(土)12:45:23 No.767779121
カルラに八つ当たりしちゃって泣いちゃうところ本当に可愛いよねこのハゲ
27 21/01/23(土)12:45:44 No.767779206
>ハンジ憧れてたんだっけ >どこに…? 衰えた現在でも馬鹿みたいに強いし 全盛期は前線で巨人なで斬りにしてたんじゃないかな…
28 21/01/23(土)12:46:03 No.767779296
エレンだってこのハゲに憧れてたよ
29 21/01/23(土)12:47:17 No.767779603
どう贔屓目に見ても知略があったわけじゃないから戦闘力のみでハンジが憧れたと考えると かなり圧倒的だったんだろうなって…仲間救えないけど…
30 21/01/23(土)12:47:41 No.767779715
この世界では仮にリヴァイほど強くても個人の戦力で戦果上げるとかほぼ無理ですし… 兵長が独断で動くと大抵碌なことにならない…
31 21/01/23(土)12:47:44 No.767779727
イケメンじゃないリヴァイみたいな感じの人だったのかな そりゃまあただ強いだけだな
32 21/01/23(土)12:48:37 No.767779972
>どう贔屓目に見ても知略があったわけじゃないから戦闘力のみでハンジが憧れたと考えると >かなり圧倒的だったんだろうなって…仲間救えないけど… 拠点一応作ったりしてるし現場レベルの指揮なら有能だったんじゃないか
33 21/01/23(土)12:48:45 No.767779995
仮にリヴァイが指揮取れってなってももうちょい生存率高そう 基本的に部下が死ぬのは嫌な人だし
34 21/01/23(土)12:48:52 No.767780023
これでも巨大樹の森に拠点作ったりはしてたんですよ 攻め滅ぼされたけど
35 21/01/23(土)12:48:55 No.767780042
>どう贔屓目に見ても知略があったわけじゃないから戦闘力のみでハンジが憧れたと考えると >かなり圧倒的だったんだろうなって…仲間救えないけど… いやあメンタルの話じゃないかな? 遠目で見ると失敗しても立ち止まらず自由を求め続ける勇敢な人だよ 内心は自分を特別な存在だと思っていて他者を見下していただけだけど
36 21/01/23(土)12:49:20 No.767780162
でもリヴァイの部下ってほぼ全員死…
37 21/01/23(土)12:49:24 No.767780185
異能生存体じゃないか
38 21/01/23(土)12:49:53 No.767780307
隊長の器ではなかっただけなんだ 人には適材適所と言うものが
39 21/01/23(土)12:50:16 No.767780409
リヴァイも近くにいて仲間死なせてること結構ありそうだよな 初っ端の潔癖症見せるところもそうだし
40 21/01/23(土)12:50:16 No.767780412
リヴァイは格好良いこと言ってる風に見えるけど肝心なところは大体他人に選ばせるマンだから… でもエルヴィンとアルミンどっちを取るかはリヴァイが選んだんだよな…
41 21/01/23(土)12:50:59 No.767780605
>でもエルヴィンとアルミンどっちを取るかはリヴァイが選んだんだよな… エルヴィンに新兵率いて死ねって選択もしたぞ!
42 21/01/23(土)12:51:10 No.767780654
あんたもその…変わったな
43 21/01/23(土)12:51:12 No.767780662
エレンの立体機動装置に細工していたのがハゲって最初から決まっていたことなんかな?
44 21/01/23(土)12:51:18 No.767780687
>でもリヴァイの部下ってほぼ全員死… おれじゃない 女型と獣がやった しかたなかった すんだこと
45 21/01/23(土)12:51:28 No.767780729
>リヴァイも近くにいて仲間死なせてること結構ありそうだよな 出来る奴ってみんなこれくらいなら出来るだろってナチュラルに思ってしまう所あるからな 無理です死にます
46 21/01/23(土)12:51:58 No.767780840
それより兵長このワイン持っていっていいですか!?
47 21/01/23(土)12:52:06 No.767780879
ゲームでスレ画時代の壁外調査プレイできるけどまあ無能って言われても仕方ない感じだった
48 21/01/23(土)12:52:37 No.767781010
どんなに強くても調査兵団長として何の成果も得られなきゃな…
49 21/01/23(土)12:52:47 No.767781056
砲手が最高指揮官になっちゃったマガト元帥にも通じるところがある
50 21/01/23(土)12:53:18 No.767781187
エレンが入団する代の団長じゃなくてよかったね…
51 21/01/23(土)12:53:44 No.767781297
>ハンジ憧れてたんだっけ >どこに…? 本人が呪いだと言ったもの グリシャから受け取った英雄であろうという意志
52 21/01/23(土)12:53:46 No.767781306
元団長なんだから調査兵団のベテランほど尊敬するだろう
53 21/01/23(土)12:54:45 No.767781558
エルヴィンが凄すぎただけ
54 21/01/23(土)12:54:46 No.767781565
というか当のグリシャもあの一言をこんな大袈裟に捉えてるなんて思ってないってのが本当にピエロだと思う
55 21/01/23(土)12:55:40 No.767781810
ヒヨっ子どもにわざと殴られてやられた演技をしたのが無駄になったとか言ってた 本当なのかもしれない
56 21/01/23(土)12:55:43 No.767781827
キースの方は知らないけどグリシャは最後までキースのことを親友だと思ってたんだろうなって
57 21/01/23(土)12:56:18 No.767781993
ネタばらし読んだ時ちょっとスネイプ思い出した
58 21/01/23(土)12:56:56 No.767782156
何の成果も果たせなかったけど呪いだと思ったものを確かに受け継いだ奴らがいて何かを為そうとしている 最後に自分の人生を肯定できたんだと思う
59 21/01/23(土)12:57:26 No.767782279
カッコいい死に場所もらえたな…
60 21/01/23(土)12:57:55 No.767782408
この人が踏ん張ったからエルヴィンやリヴァイに続いたんだし尊敬はされるだろうな
61 21/01/23(土)12:58:00 No.767782432
エルヴィンは有能だったけどエレンやアルミンや諸々がいないときに有能ムーブすると王政に潰されるから キースの時代にエルヴィン並みに有能だったら間違いなく殺されてる
62 21/01/23(土)12:58:24 No.767782524
>>でもリヴァイの部下ってほぼ全員死… >おれじゃない >女型と獣がやった >しかたなかった >すんだこと 賭けてもいいがリヴァイはおあしす絶対しない
63 21/01/23(土)12:58:50 No.767782639
歴史に残らない英雄
64 21/01/23(土)12:58:57 No.767782667
グリシャが始祖奪取するまでは本当にどうしようもないからな…
65 21/01/23(土)12:59:01 No.767782686
>エルヴィンは有能だったけどエレンやアルミンや諸々がいないときに有能ムーブすると王政に潰されるから >キースの時代にエルヴィン並みに有能だったら間違いなく殺されてる ハゲが無能だったおかげで後釜のエルヴィンへのマークが薄かったのが最大の功績かもしれない
66 21/01/23(土)12:59:10 No.767782726
囮とか率先して危険な役やってるからな
67 21/01/23(土)12:59:25 No.767782789
グリシャが初めてキースに出会ったタイトル回収シーンがあまりにも輝いて見えてたから本心なんだろうな…
68 21/01/23(土)12:59:32 No.767782820
なんの成果も得られませんでしたって言ってるけどそんなことないよね
69 21/01/23(土)13:00:02 No.767782935
強いがゆえに部隊の死神になっちまうんだろう
70 21/01/23(土)13:00:20 No.767783017
>ライナーがアルミン助けようとしたのを気付いたけど評価だけして見て見ぬふりしたり >凄い全体の事見てるよね… 後でアルミンが荷物取り返さなかったら2人仲良く不合格にしてたと思う
71 21/01/23(土)13:00:32 No.767783073
グリシャにとっては自由の翼そのものであるハゲ 当時は禿げてないけど
72 21/01/23(土)13:00:36 No.767783092
リヴァイなら おれが あいつらを しっかり 全て殺すっていうよ
73 21/01/23(土)13:00:56 No.767783178
そのころは生きて帰って空白期間を作らないだけでも優秀だったのかもしれないし 本当に向いてるやつが来たら(飛ばされたのかもしれないけど)身を引いて 天下り先でも「俺が団長だったころはな~」とかやらないので平均以上にはまともなはず
74 21/01/23(土)13:01:45 No.767783382
大体調査兵団の前線にいてこの年まで生き残ってたって尋常じゃない
75 21/01/23(土)13:02:13 No.767783507
脳筋だから森の拠点とか多少の成果を得ても大局的には何も活かせず終わった
76 21/01/23(土)13:02:33 No.767783601
>グリシャにとっては自由の翼そのものであるハゲ >当時は禿げてないけど (俺は自由を掴み取ろうとする代償に自分の身体や仲間や嫁を支払うことになって心折れたのにこいつはそれでも進んでて凄いなあ…)
77 21/01/23(土)13:03:12 No.767783751
>なんの成果も得られませんでしたって言ってるけどそんなことないよね 得られた成果から部隊の命をマイナスした時に0以下になってるという事なんだろう
78 21/01/23(土)13:03:13 No.767783754
ハゲはグリシャが特別な人間で息子にそれを押し付けようとしてるんじゃないかと思ってたけど本当に特別だったのは息子の方だったってオチがなんとも言えない
79 21/01/23(土)13:04:09 No.767784005
>ハゲはグリシャが特別な人間で息子にそれを押し付けようとしてるんじゃないかと思ってたけど本当に特別だったのは息子の方だったってオチがなんとも言えない どうか(本当にコイツヤバイから)関わらないでくれ
80 21/01/23(土)13:04:10 No.767784008
>ハゲはグリシャが特別な人間で息子にそれを押し付けようとしてるんじゃないかと思ってたけど本当に特別だったのは息子の方だったってオチがなんとも言えない いやまあグリシャも十分特別な人間だけど…
81 21/01/23(土)13:04:21 No.767784058
>賭けてもいいがリヴァイはおあしす絶対しない 死んだ奴らは捧げた心臓がどうなるか見てるからな… まだ何も終わってないし済んでない
82 21/01/23(土)13:05:03 No.767784253
俺は特別な人間じゃない特別な人間の息子ってだけだとエレンは言っていたが 特別な人間って誰だ
83 21/01/23(土)13:05:04 No.767784254
>いやまあグリシャも十分特別な人間だけど… 復権なんて誰でもできるもん!!!!!
84 21/01/23(土)13:05:17 No.767784315
>カッコいい死に場所もらえたな… なんか凄い良い感じに死んだけど よく考えると元帥はともかくハゲあそこで一緒に死ぬ必要あった…?
85 21/01/23(土)13:05:22 No.767784341
この見た目で40歳くらいだったりするのかな
86 21/01/23(土)13:05:41 No.767784437
>>カッコいい死に場所もらえたな… >なんか凄い良い感じに死んだけど >よく考えると元帥はともかくハゲあそこで一緒に死ぬ必要あった…? まあどうせ生きてても死んでても出番ないし…
87 21/01/23(土)13:05:45 No.767784455
>俺は特別な人間じゃない特別な人間の息子ってだけだとエレンは言っていたが >特別な人間って誰だ 王家とか神に愛されるような男とか 特別じゃなくていいな
88 21/01/23(土)13:05:48 No.767784466
結局死んだけど生きて団長退いたのこのおっさんだけなんだよな
89 21/01/23(土)13:06:01 No.767784528
王家の血引いてるジークに比べたらエレン本人は普通だよ
90 21/01/23(土)13:06:03 No.767784535
>>カッコいい死に場所もらえたな… >なんか凄い良い感じに死んだけど >よく考えると元帥はともかくハゲあそこで一緒に死ぬ必要あった…? 巨人殺すことしかできない人にこれ以上何が出来るっていうんだ
91 21/01/23(土)13:06:25 No.767784633
>俺は特別な人間じゃない特別な人間の息子ってだけだとエレンは言っていたが >特別な人間って誰だ ライナー
92 21/01/23(土)13:06:30 No.767784656
10年間調査兵団の団長で突撃し続けたってのがヤバい エルヴィンですら団長やって5年で死んだのに
93 21/01/23(土)13:07:00 No.767784793
>王家の血引いてるジークに比べたらエレン本人は普通だよ でも2000年前から内定貰ってるし…
94 21/01/23(土)13:07:01 No.767784796
危険な殿務めて毎回生き残るおじさん
95 21/01/23(土)13:07:04 No.767784812
>10年間調査兵団の団長で突撃し続けたってのがヤバい >エルヴィンですら団長やって5年で死んだのに 成果が違い過ぎる
96 21/01/23(土)13:07:23 No.767784895
リヴァイの部下全滅してるのは逆に優先して狙われてたり率先して前線で死に役買ったりしてたから…
97 21/01/23(土)13:07:35 No.767784949
>俺は特別な人間じゃない特別な人間の息子ってだけだとエレンは言っていたが >特別な人間って誰だ 自分から見て輝いてる人くらいの意味かと 自分が認めなければ何をやっても特別じゃないし認めてやれれば何も為せなくても特別だ
98 21/01/23(土)13:07:44 No.767784988
まあその10年の調査では鎧の巨人も女型の巨人も獣の巨人もいなかったわけですし…
99 21/01/23(土)13:07:46 No.767784997
イエーガー派の増援を食い止めて回転切りで登場 やってることは本人があこがれた特別なヒーローだよ
100 21/01/23(土)13:07:50 No.767785020
この話では特別な人間=粘着に目をつけられた人間のような気がする
101 21/01/23(土)13:08:09 No.767785101
>エルヴィンですら団長やって5年で死んだのに ハゲの時は知性巨人が出なかったから密度がかなり違う
102 21/01/23(土)13:08:18 No.767785132
元帥だけじゃどうにもならなかったし教え子達のやりたい事やらせるために船爆破できたから満足して死ねただろう
103 21/01/23(土)13:08:45 No.767785262
子供がジークとエレンの時代の二大キーパーソンで 本人はマーレではエルディア復権派リーダー パラディ島では単身で海から壁に到達して王家から始祖奪還してる行動力の化身だからな…
104 21/01/23(土)13:08:46 No.767785265
初代調査兵団って何年頃に出来たんだろ
105 21/01/23(土)13:09:16 No.767785383
グリシャはやった功績を箇条書きすると行動力の化身すぎる…
106 21/01/23(土)13:09:29 No.767785443
調査兵団の形態に関しては0から陣形生み出して団長を指揮官に変えたエルヴィンが異常すぎる
107 21/01/23(土)13:09:58 No.767785561
巨人を散々ぶった斬って何の成果も得られなかったのに 殺人で最大の成果を得られてるのは皮肉かな
108 21/01/23(土)13:11:02 No.767785827
仮にリヴァイハゲミケが揃ってエルヴィンの部下やってたとしてもエレンが居なきゃ何も変わらないだろう事が辛い
109 21/01/23(土)13:11:07 No.767785842
小隊規模の人数スレ画がいたらパワープレイでも人類の活動領域広げられそう
110 21/01/23(土)13:11:14 No.767785868
この漫画の中だと夢を叶えても嬉しそうな人あんまいない…
111 21/01/23(土)13:11:42 No.767785996
>子供がジークとエレンの時代の二大キーパーソンで >本人はマーレではエルディア復権派リーダー >パラディ島では単身で海から壁に到達して王家から始祖奪還してる行動力の化身だからな… エルディアの教科書に載ってもおかしくないような活躍しとる
112 21/01/23(土)13:11:43 No.767786000
キースとカルラの特別の意味は違ったわけだけど カルラが死んでからキースはその意味を理解したわけだ
113 21/01/23(土)13:11:47 No.767786011
>パラディ島では単身で海から壁に到達して 巨人持ちとはいえここ割とおかしなことやってる 不意をつかれたら訓練された巨人持ちでも食われるのに……
114 21/01/23(土)13:12:03 No.767786083
>この漫画の中だと夢を叶えても嬉しそうな人あんまいない… ザックレーは夢を叶えて満足した
115 21/01/23(土)13:12:11 No.767786114
>この話では特別な人間=粘着に目をつけられた人間のような気がする 何だお前 諌山先生が粘着野郎だって言いてえのか?
116 21/01/23(土)13:12:44 No.767786260
>この漫画の中だと夢を叶えても嬉しそうな人あんまいない… 夢という酔いから醒めてしまうからな
117 21/01/23(土)13:12:53 No.767786298
次のコミックスが最終巻だからあと半年ぐらいで終わるのか…
118 21/01/23(土)13:12:59 No.767786332
エルヴィンに関しては始祖が王家の手から離れてたというのもかなりデカイと思う
119 21/01/23(土)13:13:02 No.767786341
中の人がわしゃがな のレギュラーになりつつある
120 21/01/23(土)13:13:12 No.767786388
>>パラディ島では単身で海から壁に到達して >巨人持ちとはいえここ割とおかしなことやってる >不意をつかれたら訓練された巨人持ちでも食われるのに…… その辺は進撃の巨人の特性というか未来から巨人の動かし方がスッと頭の中に入ってきたんじゃないかな…
121 21/01/23(土)13:13:14 No.767786403
>諌山先生が粘着野郎だって言いてえのか? はい
122 21/01/23(土)13:13:44 No.767786513
>中の人がわしゃがな のレギュラーになりつつある あの人キースだったのか…
123 21/01/23(土)13:14:18 No.767786680
エルヴィンは運が良かったってのもあるけどハゲの代で壁壊れてエレンやマーレ組周りの騒動に巻き込まれたら余裕で壊滅してるわ調査兵団
124 21/01/23(土)13:14:50 No.767786819
エレンが子供の頃に憧れてた調査兵団の団長だしな… 傍目には超かっこよく見えたんだろう
125 21/01/23(土)13:17:14 No.767787422
なんの成果も~発言もハンネスさんが逃げたときの言葉もライナーの「俺が悪い」と同じだよね そしてエレンが尊敬していたのがハゲ、ハンネスさん、ライナー
126 21/01/23(土)13:17:18 No.767787445
真面目にやっても成果得られるはずもなく 成果得られても握りつぶされるのが確定してる
127 21/01/23(土)13:17:41 No.767787542
2メートル体重100kgのガチムチハゲだから 実物みたら怖すぎてみんなこんな文句言えなさそう
128 21/01/23(土)13:18:10 No.767787669
>2メートル体重100kgのガチムチハゲだから >実物みたら怖すぎてみんなこんな文句言えなさそう なのでコソコソ陰口を言う
129 21/01/23(土)13:18:14 No.767787692
>なんの成果も~発言もハンネスさんが逃げたときの言葉もライナーの「俺が悪い」と同じだよね 1話から徹底してたんだな…
130 21/01/23(土)13:18:30 No.767787761
>2メートル体重100kgのガチムチハゲだから >実物みたら怖すぎてみんなこんな文句言えなさそう (芋は食う)
131 21/01/23(土)13:18:31 No.767787763
やっぱデカいやつはその分強いって事だな
132 21/01/23(土)13:19:04 No.767787915
ギャグ漫画日和の芭蕉さんみたいな見た目で超強いってギャップが凄い ハゲになってからは鬼教官みたいな見た目で超みみっちいってギャップが凄い
133 21/01/23(土)13:19:15 No.767787958
>>2メートル体重100kgのガチムチハゲだから >>実物みたら怖すぎてみんなこんな文句言えなさそう >(芋は食う) そりゃ104期生の鉄板話にもなるわ
134 21/01/23(土)13:19:36 No.767788048
>ギャグ漫画日和の芭蕉さんみたいな見た目で超強いってギャップが凄い >ハゲになってからは鬼教官みたいな見た目で超みみっちいってギャップが凄い 超みみっちいのは昔からだろ!?
135 21/01/23(土)13:20:31 No.767788280
こいつが教官なんかやったせいで島の悪魔共が化け物すら凌駕する戦闘能力を培ったんだ
136 21/01/23(土)13:20:31 No.767788281
なんでこの人回転斬り出来るんだろね…
137 21/01/23(土)13:20:46 No.767788355
ハゲとハンネスさんとグリシャが友人同士っぽいのがなんか面白いと思う この三人でカルラの店に飲みに行ったりもしてたんだろうなあ…
138 21/01/23(土)13:21:11 No.767788458
>そりゃ104期生の鉄板話にもなるわ そこにいた日々は まさに地獄だった
139 21/01/23(土)13:21:13 No.767788471
>なんでこの人回転斬り出来るんだろね… アッカーマンなら皆できるからセーフ
140 21/01/23(土)13:21:36 No.767788560
>そこにいた日々は >まさに地獄だった ここは壁が薄い
141 21/01/23(土)13:22:39 No.767788823
何かに酔っ払おうとしたけど酔っぱらえなかった人という印象がある
142 21/01/23(土)13:23:23 No.767789017
芋を横取りしようとした人だっけ
143 21/01/23(土)13:23:32 No.767789052
>何かに酔っ払おうとしたけど酔っぱらえなかった人という印象がある 昔はグリシャの言葉に酔いまくってたけど冷めた瞬間全て勘違いだったことを察した人だと思う
144 21/01/23(土)13:23:43 No.767789110
>何かに酔っ払おうとしたけど酔っぱらえなかった人という印象がある ワイン飲んでないのもそういう意味が含まれてそう
145 21/01/23(土)13:24:10 No.767789237
>芋を横取りしようとした人だっけ 半分分けて欲しかった図々しいおっさんだよ
146 21/01/23(土)13:24:28 No.767789330
自分が間違えたと思った選択にも意味があったと思う為に彼らが英雄になる“かもしれない”タイミングで死にたかったんだ 最後に英雄を生み出せたという夢を見て死ねた
147 21/01/23(土)13:24:50 No.767789413
あそこのサシャの表情すき あれ描ける先生はギャグ漫画の才能もあると思う
148 21/01/23(土)13:25:03 No.767789477
立体起動トレーニングマシーンもあるしもしかしてハゲが回転の元祖なんじゃないのか
149 21/01/23(土)13:26:07 No.767789724
でもやっぱり最終決戦でも軽々と量産巨人切り落として欲しかったし マガトもマーレ軍の争いに割って入って欲しかった…
150 21/01/23(土)13:26:20 No.767789790
しかしサシャってよく森の狩猟生活やめて兵団に入ろうと思ったな…
151 21/01/23(土)13:28:00 No.767790217
>しかしサシャってよく森の狩猟生活やめて兵団に入ろうと思ったな… 軍隊なら食いっぱぐれないから
152 21/01/23(土)13:28:17 No.767790298
なんの成果も得られまへんでした!した当時にメンタル圧迫するイベントが多すぎるおじさん
153 21/01/23(土)13:29:17 No.767790562
サシャはこのおっさんの前で見せた死にたいのかお前って芋の一件が濃すぎるけど 生家の近くの村からスカート姿で女の子を逃がしきった話が綺麗だったから好きだよ 惚れるかと思った
154 21/01/23(土)13:31:12 No.767791066
エレンのベルトをこっそり壊して退団させようとしたけど根性でどうにかしやがったのを見てこいつの進撃は止められねえわって諦めたおっさん
155 21/01/23(土)13:31:14 No.767791076
私が憎くないの?
156 21/01/23(土)13:31:30 No.767791140
>私が憎くないの? ヒュッ
157 21/01/23(土)13:31:32 No.767791154
リヴァイの回転斬りと他の回転斬りを一緒くたにしちゃダメだと思う みんなうなじ削ぐ時使ってたりするけどリヴァイだけ獣の腕輪切りにしたりしてるし
158 21/01/23(土)13:31:58 No.767791266
>エレンのベルトをこっそり壊して退団させようとしたけど根性でどうにかしやがったのを見てこいつの進撃は止められねえわって諦めたおっさん これといったとり得ないけど頑張ってるから成績順で4番あげちゃうおっさん
159 21/01/23(土)13:33:38 No.767791742
>しかしサシャってよく森の狩猟生活やめて兵団に入ろうと思ったな… ばーか滅びろこんな森!って感じじゃなかったっけ...
160 21/01/23(土)13:33:44 No.767791767
>>エレンのベルトをこっそり壊して退団させようとしたけど根性でどうにかしやがったのを見てこいつの進撃は止められねえわって諦めたおっさん >これといったとり得ないけど頑張ってるから成績順で4番あげちゃうおっさん いやそれは普通に平均高かったんだろ 対人格闘ミカサに次いでトップだし
161 21/01/23(土)13:34:19 No.767791926
内地の方がうまいものたべれるからじゃなかった? 反抗期みたいなのもあるだろうけど
162 21/01/23(土)13:36:14 No.767792401
いいよねアッカーマンと巨人でほぼ埋まってる上位陣クソっすねこの104期生
163 21/01/23(土)13:36:38 No.767792507
勉学もアルミンとかに教えてもらっててそれなりに高そうだし
164 21/01/23(土)13:37:09 No.767792652
おそらく2年前の地獄を見てきた者達だ面構えが違う
165 21/01/23(土)13:37:18 No.767792691
コイツ自分は弱いと思ってるクリリンみたいな奴な気がしてきた
166 21/01/23(土)13:37:20 No.767792703
>サシャはこのおっさんの前で見せた死にたいのかお前って芋の一件が濃すぎるけど >生家の近くの村からスカート姿で女の子を逃がしきった話が綺麗だったから好きだよ >惚れるかと思った 担当編集の名アシストが光る展開だったね おかげでみんながもっとサシャを好きになれた そしてガビに殺させる
167 21/01/23(土)13:37:35 No.767792783
最大の長所が巨人を殺そうとする意識の高さってのは作文でマーレへの忠誠心を示したライナーと通じるものがあると思う
168 21/01/23(土)13:37:41 No.767792813
巨人化能力は別に基礎能力底上げとかないし 元から訓練積んでたマーレ組と違って5位に入ったエレンはすごいと思うんだけどな
169 21/01/23(土)13:37:42 No.767792820
ジャンが本当に天才であった
170 21/01/23(土)13:37:54 No.767792873
104期生はランキング外もやばいやつら多すぎる…
171 21/01/23(土)13:38:25 No.767793003
>ジャンが本当に天才であった ジャンは立体起動が配点高いから好成績だったのかな
172 21/01/23(土)13:39:11 No.767793205
>コイツ自分は弱いと思ってるクリリンみたいな奴な気がしてきた ヤムチャの大軍連れてサイヤ人に特攻かますクリリンだよ
173 21/01/23(土)13:39:27 No.767793291
ジャンは何か程よく指揮官技能もあるのがずるい
174 21/01/23(土)13:39:33 No.767793318
>巨人化能力は別に基礎能力底上げとかないし >元から訓練積んでたマーレ組と違って5位に入ったエレンはすごいと思うんだけどな 作中ぶっちぎりの特別な存在だけど身体能力的にはそこそこ真っ当だったからね… 本人の努力とそれを引き出したライナーのお陰だね!
175 21/01/23(土)13:39:50 No.767793382
狩人の英才教育受けたサシャより上の成績取れるジャン
176 21/01/23(土)13:40:22 No.767793536
>担当編集の名アシストが光る展開だったね >おかげでみんながもっとサシャを好きになれた >そしてガビに殺させる 違…そんなつもりじゃ…
177 21/01/23(土)13:40:51 No.767793658
書き込みをした人によって削除されました
178 21/01/23(土)13:40:54 No.767793673
>ジャンは何か程よく指揮官技能もあるのがずるい 超大型戦でジャンに指揮を任せるアルミンも無責任なんじゃなくてちゃんと次善の策を選べる器量がある
179 21/01/23(土)13:41:09 No.767793739
>狩人の英才教育受けたサシャより上の成績取れるジャン サシャは性格がね…
180 21/01/23(土)13:41:55 No.767793924
いやいやジャンも性格は成長したぞ マルロとヒッチペアを引き込むくだりとか …片方いなくなっちゃったけど…
181 21/01/23(土)13:42:22 No.767794043
ジャンアルがちょうどいいよね 現状維持と一発逆転で
182 21/01/23(土)13:43:04 No.767794238
教官が回転斬りしてるのどこの話だっけ…
183 21/01/23(土)13:43:25 No.767794321
エレンは指揮能力は低いけどカリスマは凄いからあいつもリーダーの適正あるなって
184 21/01/23(土)13:43:43 No.767794403
そもそもアルミンは起死回生の逆転策練るのに向いててジャンは戦線維持に向いてるからね 指揮官としても守備範囲違うから単純な下位互換じゃないのがもうずるい
185 21/01/23(土)13:44:09 No.767794515
忘れられがちだがハンジは巨人捕らえて研究ーとかやる前は心臓を捧げた普通の兵士だったんだ
186 21/01/23(土)13:44:43 No.767794671
>エレンは指揮能力は低いけどカリスマは凄いからあいつもリーダーの適正あるなって グリシャの扇動者としての才能受け継いでるよね…
187 21/01/23(土)13:44:49 No.767794698
>エレンのベルトをこっそり壊して退団させようとしたけど根性でどうにかしやがったのを見てこいつの進撃は止められねえわって諦めたおっさん あそこカルラはの義理立てともグリシャへの当て付けとも取れるのが好き 結局何も変えることが出来ずに無力感に浸るけどエレン頑張ってるよ…ってついグリシャに独りごちちゃうのも好き
188 21/01/23(土)13:45:32 No.767794878
イェーガー家はカリスマスキル高すぎる…
189 21/01/23(土)13:45:44 No.767794928
>忘れられがちだがハンジは巨人捕らえて研究ーとかやる前は心臓を捧げた普通の兵士だったんだ いや…むしろ好きだなの境地に至って今のになった感じだよね
190 21/01/23(土)13:46:27 No.767795113
>エレンは指揮能力は低いけどカリスマは凄いからあいつもリーダーの適正あるなって コニーやサシャが調査兵団に入ったのエレンのおかげだしな
191 21/01/23(土)13:47:15 No.767795317
イェーガー家だけ武将みたいなムーブしてる