虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/23(土)09:02:55 闇に葬... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/23(土)09:02:55 No.767733232

闇に葬られたガンダム開発計画

1 21/01/23(土)09:04:19 No.767733414

後のネオジオングである

2 21/01/23(土)09:04:26 No.767733429

かっけえ

3 21/01/23(土)09:05:58 No.767733631

クインリィよりは常識的

4 21/01/23(土)09:06:20 No.767733689

どうしてモビルスーツを搭乗させる必要があるんですか?

5 21/01/23(土)09:06:49 No.767733767

この特務機関って去年活動休止しなかった?

6 21/01/23(土)09:07:27 No.767733858

>どうしてモビルスーツを搭乗させる必要があるんですか? MSが中に入ってた方がお得じゃない

7 21/01/23(土)09:07:55 No.767733926

パーフェクトデンドロビウムって感じだ

8 21/01/23(土)09:08:43 No.767734045

GNアームズみたいなもんなのかな

9 21/01/23(土)09:09:42 No.767734165

闇に沈んでいたガンダム開発計画のデータを参考にして地球圏外に居たアクシズに単独で攻め入ろうとしたがアナハイムの協力抜きの当時の技術ではとん挫したものを 何の因果かジオン残党が復活させてMS形態に変形する機構も追加した

10 21/01/23(土)09:11:06 No.767734385

アナハイムの精神が形になったかのようだ

11 21/01/23(土)09:11:10 No.767734397

>この特務機関って去年活動休止しなかった? 名前変えて番組存続してるし

12 21/01/23(土)09:11:25 No.767734437

でもアナハイムは未関与

13 21/01/23(土)09:11:49 No.767734513

ネオジオングのご先祖様的なものかな

14 21/01/23(土)09:13:01 No.767734665

こんなんで単独で攻め入ろうとか無茶じゃない?

15 21/01/23(土)09:13:16 No.767734707

なんでIフィールド発生器を腕にする必要が?

16 <a href="mailto:フルクロス">21/01/23(土)09:13:55</a> [フルクロス] No.767734814

>なんでIフィールド発生器を腕にする必要が? ビームを防ぎながらパンチ!!

17 <a href="mailto:ファントム">21/01/23(土)09:14:35</a> [ファントム] No.767734911

>こんなんで単独で攻め入ろうとか無茶じゃない? なぁに攻め込むことに意義がある

18 21/01/23(土)09:14:49 No.767734944

肩に爆策乗ってんのかい!

19 21/01/23(土)09:15:28 No.767735029

>肩に爆策乗ってんのかい! インレ「なんか問題が?」 ネオジオング「何も無いと思う」

20 21/01/23(土)09:16:44 No.767735234

立ってるときのダブルビームライフル?の位置がわかりにくいな 肩にめり込んでない?

21 21/01/23(土)09:16:49 No.767735248

重力下での運用はできない?

22 21/01/23(土)09:17:30 No.767735340

>>肩に爆策乗ってんのかい! >インレ「なんか問題が?」 >ネオジオング「何も無いと思う」 ごめん…ボディビルの応援のつもりでレスしたんだ

23 21/01/23(土)09:20:41 No.767735856

漫画本編は面白いの?これ

24 21/01/23(土)09:22:09 No.767736060

よくも悪くもガンダム使ったラノベだよ

25 21/01/23(土)09:22:49 No.767736165

面白いかどうかぐらい自分で読んで判断しなさい

26 21/01/23(土)09:24:57 No.767736523

シンボルとしてのガンダムでもないしTMAとして開発したのに大した性能でも無いと言う中の人を積む理由付けはあるのか気になってしまった

27 21/01/23(土)09:25:19 No.767736589

>よくも悪くもガンダム使ったラノベだよ ラノベ…?

28 21/01/23(土)09:26:55 No.767736887

>シンボルとしてのガンダムでもないしTMAとして開発したのに大した性能でも無いと言う中の人を積む理由付けはあるのか気になってしまった 制御ユニットだから…

29 21/01/23(土)09:26:59 No.767736899

そもそも連邦軍にMAを作るって考えがないから出来上がるのは可変MSか巨大MSか MSに武器ユニットくっつけたものだってとしあきが言ってた

30 21/01/23(土)09:30:13 No.767737470

>制御ユニットだから… 制御ユニットならコックピットだけでよくない?

31 21/01/23(土)09:32:48 No.767737974

小学生の自由工作並みに無軌道な開発でダメだった こんななりで人命尊重だけど

32 21/01/23(土)09:34:09 No.767738235

>漫画本編は面白いの?これ 連邦の軍人がすごいまとも

33 21/01/23(土)09:35:39 No.767738547

説明だと先端技術って言ってたけどそんなんだっけ? Iフィールドは未だにクソでかいし

34 21/01/23(土)09:36:56 No.767738789

制御ユニットってことならますますジャンクMS使う理由ないからな…

35 21/01/23(土)09:37:51 No.767738976

>そもそも連邦軍にMAを作るって考えがないから出来上がるのは可変MSか巨大MSか MSに武器ユニットくっつけたものだってとしあきが言ってた アッシマー0083年から開発してんだぞ

36 21/01/23(土)09:38:55 No.767739253

>説明だと先端技術って言ってたけどそんなんだっけ? >Iフィールドは未だにクソでかいし インレでもクソデカい

37 21/01/23(土)09:39:06 No.767739295

名前までガンダム開発計画を匂わせなくても…

38 21/01/23(土)09:39:32 No.767739382

逃げを打つだけならコアファイターでも…と思ったけど あり合わせのニコイチで機体作った方が楽ってんならモビルスーツ搭載もありなのかな…

39 21/01/23(土)09:39:50 No.767739442

su4537439.jpg 元ネタはこれかな

40 21/01/23(土)09:40:10 No.767739526

アナハイム関わってたら1年もかからずに出来上がりそうな機体

41 21/01/23(土)09:40:13 No.767739537

>名前までガンダム開発計画を匂わせなくても… デンドロビウムⅡです!使えるかバカ!されるよりはIQ高いと思う

42 21/01/23(土)09:41:07 No.767739746

>インレでもクソデカい Iフィールドはジオンにだいぶ遅れてるのか?

43 21/01/23(土)09:41:14 No.767739759

右手の武器 肩に干渉して射角上に取れんだろこれ

44 21/01/23(土)09:41:39 No.767739844

>su4537439.jpg >元ネタはこれかな だとしたらよく拾ってきたな…

45 21/01/23(土)09:42:26 No.767739998

>Iフィールドはジオンにだいぶ遅れてるのか? しかしサイコガンダムはどこに搭載してるかわからないレベルになってるという

46 21/01/23(土)09:42:57 No.767740105

最近眉毛がネオジオングって俺のデンドロじゃね?と言いだしたとか

47 21/01/23(土)09:44:03 No.767740311

クインリィとかこいつは眉毛デンドロからだと思うけどネオジオングは逆襲のギガンティスだと思っている

48 21/01/23(土)09:44:22 No.767740398

スレ画やインレはデンドロのインパクト模倣しただけで Iフィールドが技術進化で小型化してるとか考えてないと思う

49 21/01/23(土)09:44:25 No.767740435

葬っとけ

50 21/01/23(土)09:45:26 No.767740669

>葬っとけ デンドロがインパクトありすぎるから掘り返されまくる

51 21/01/23(土)09:45:53 No.767740755

>右手の武器 >肩に干渉して射角上に取れんだろこれ 多分普段から砲身伸ばして持ち歩くんだと思う それだと歩けないだろって思うから宇宙だけで使うんだと思う

52 <a href="mailto:ブッホ">21/01/23(土)09:46:26</a> [ブッホ] No.767740872

僕もデンドロ作ったよ!!つクレナヴェール

53 21/01/23(土)09:47:25 No.767741057

>しかしサイコガンダムはどこに搭載してるかわからないレベルになってるという サイコガンダムは機体内部にIフィールド発生器内蔵してるんじゃないの?

54 21/01/23(土)09:48:04 No.767741190

インレのIフィールドジェネレーターってどこについてるやつ?

55 21/01/23(土)09:50:19 No.767741610

TRシリーズでもIフィールドジェネレーターをコンテナサイズにはできてるからサイコにはそれを積んでいるのだよきっと

56 21/01/23(土)09:51:08 No.767741811

サイコガンダムでいいんじゃねえかな?

57 21/01/23(土)09:52:01 No.767741982

>インレのIフィールドジェネレーターってどこについてるやつ? 上半身だけだけど多分これの白い丸 下半身にはついてないと思う https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/02/ph026.jpg

58 21/01/23(土)09:52:47 No.767742149

まあ外付けIフィールド格好良いもんな Iフィールドランチャーとか

59 21/01/23(土)09:53:36 No.767742356

>>インレのIフィールドジェネレーターってどこについてるやつ? >上半身だけだけど多分これの白い丸 >下半身にはついてないと思う >https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/02/ph026.jpg 確かにデカイのついてるな…

60 21/01/23(土)09:54:13 No.767742474

>サイコガンダムでいいんじゃねえかな? どちらかというとサイコガンダム状にした理由が弱い気がする

61 21/01/23(土)09:54:39 No.767742559

ノイエ・ジールは両肩に丸いポッチとして乗っけてるな アレの中がどれだけの大きさかはわからないけどアレだけで全身をカバーしてて デンドロはバリアの外まで砲身出してビーム撃ってるけどノイエはバリアに穴を開けてビームを撃てる ってなってたはず

62 21/01/23(土)09:54:42 No.767742572

脚いる?

63 21/01/23(土)09:55:28 No.767742714

>まあ外付けIフィールド格好良いもんな >Iフィールドランチャーとか シスクードの無理やりくっ付けてる感いいよね…

64 21/01/23(土)09:55:48 No.767742777

>どうしてモビルスーツを搭乗させる必要があるんですか? コアファイターそのものをMSにすれば戦闘継続能力跳ね上がる!

65 21/01/23(土)09:56:35 No.767742915

>アッシマー0083年から開発してんだぞ 可変MSじゃねーか

66 21/01/23(土)09:57:05 No.767743025

>>アッシマー0083年から開発してんだぞ >可変MSじゃねーか TMAだよ!

67 21/01/23(土)09:58:11 No.767743299

劇中でキックするなら許すよその足

68 21/01/23(土)09:58:29 No.767743352

中のジャンクガンダムにコアMSとしての機能とかこだわりが無さそうなのがまた謎だな

69 21/01/23(土)09:59:01 No.767743443

GファイターはMAに分類していい気がする

70 21/01/23(土)09:59:39 No.767743558

>中のジャンクガンダムにコアMSとしての機能とかこだわりが無さそうなのがまた謎だな あくまで連邦の兵器だから運用してるジオン勢力からしたらそこまで金かけたくないんだろ

71 21/01/23(土)10:00:20 No.767743693

MA形態のときにコアの正面防御能力下がってるのがちょっと

72 21/01/23(土)10:00:36 No.767743741

ガンダムタイプの部品用意できる組織だったのに微妙な出来栄えになってるのか

73 21/01/23(土)10:00:58 No.767743801

可変MSと可変MAの違いが未だにわからなくて困る

74 21/01/23(土)10:01:39 No.767743908

>MA形態のときにコアの正面防御能力下がってるのがちょっと だからフルアーマー着せた

75 21/01/23(土)10:01:49 No.767743951

ビルド系で見たいびっくりドッキリMSが多いシリーズ

76 21/01/23(土)10:01:57 No.767743973

>可変MSと可変MAの違いが未だにわからなくて困る どっちをメインにして戦うかって感じらしい あとはだいたいの可変MAはデカイ

77 21/01/23(土)10:02:10 No.767744011

アストレイのパワーローダーとプロレスしてほしい

78 21/01/23(土)10:02:16 No.767744025

MSがおまけなのがMAでMAがおまけなのがMSだったかな

79 21/01/23(土)10:02:55 No.767744142

>ガンダムタイプの部品用意できる組織だったのに微妙な出来栄えになってるのか FSWS計画の部材用意できるのめちゃくちゃすごくね?

80 21/01/23(土)10:03:09 No.767744181

アッシマーもMK2とかに比べると一回り体が大きい

81 21/01/23(土)10:03:52 No.767744298

MSにもなれる円盤だったのあれ?

82 21/01/23(土)10:04:07 No.767744340

え?またジオンに盗られたの?

83 21/01/23(土)10:04:45 No.767744443

MSの場合人型じゃなくなるからMAって読んでるだけで実情としては巡航形態って言ったほうが適当なのかも 細かく見てると原作者そこまで考えてないかもしれない

84 21/01/23(土)10:06:06 No.767744680

>>サイコガンダムでいいんじゃねえかな? >どちらかというとサイコガンダム状にした理由が弱い気がする 対巨大MAってわけじゃないもんな…

85 21/01/23(土)10:07:50 No.767744962

MSのための巨大強化パーツと見るか制御ユニット単独でも動くようにした巨大兵器と見るか

86 21/01/23(土)10:08:32 No.767745104

デンドロビウムはMS本体の正面投影面積が小さいからまだわかる なんですかこれいい的じゃないですか

87 21/01/23(土)10:09:20 No.767745257

>デンドロビウムはMS本体の正面投影面積が小さいからまだわかる >なんですかこれいい的じゃないですか Iフィールドパンチ!

88 21/01/23(土)10:09:49 No.767745367

>デンドロビウムはMS本体の正面投影面積が小さいからまだわかる >なんですかこれいい的じゃないですか 地上で使うもん…たぶん…

89 21/01/23(土)10:10:02 No.767745417

無敵のIフィールド?なんですけど?

90 21/01/23(土)10:10:54 No.767745579

実弾防げるIフィールドなんて正暦レベルじゃないと無理じゃん!

91 21/01/23(土)10:12:03 No.767745786

ちゃっかり花の名前だし…

92 21/01/23(土)10:12:33 No.767745854

というかこいつのIフィールド でけぇ分出力すんげぇから su4537487.jpg

93 21/01/23(土)10:12:40 No.767745868

デンドロビウムのやりたい事を真面目に突き詰めるとガンダムの世界でもコアMS必要なくなっちゃうもんな

94 21/01/23(土)10:13:47 No.767746057

>デンドロビウムのやりたい事を真面目に突き詰めるとガンダムの世界でもコアMS必要なくなっちゃうもんな Gアーマーのスレッガーさん犠牲にしてガンダムがビグザム倒したから…

95 21/01/23(土)10:14:29 No.767746178

象徴としてガンダムの必要があるからあんな仕様なだけだからね

96 21/01/23(土)10:15:28 No.767746344

連邦「デンドロなんちゃらってやつ凄かったみたいだしとりあえず焼き直してみたけど流石に古すぎてダメだわこれ」 謎の機関「連邦の捨てたやつ勝手に引き継いじゃお」 だから開発したやつらの誰もが合理性とかその全く考えてないのである!

97 21/01/23(土)10:16:39 No.767746548

正直かなり好み

98 21/01/23(土)10:16:53 No.767746590

>象徴としてガンダムの必要があるからあんな仕様なだけだからね つうかビグザムに勝てるGアーマーだからデンドロ さらにハイスペックなガンダムも用意して万全の布陣

99 21/01/23(土)10:17:17 No.767746654

でけぇぶん小惑星砲台から放たれる極太ビームも完全に弾けるぐらい強力なIフィールドだぜ!

100 21/01/23(土)10:17:19 No.767746663

ボクサーとガンナーかな?

101 21/01/23(土)10:17:45 No.767746742

長いこと必要ある?と言われてたステイメンもリベリオンじゃノイエジールにとどめ刺したし…

102 21/01/23(土)10:18:46 No.767746927

∀の月面砲カイラスギリーの小型版かこの小惑星砲台

103 <a href="mailto:連邦">21/01/23(土)10:18:48</a> [連邦] No.767746932

うーん…じゃあサイコガンダムで!

104 21/01/23(土)10:21:07 No.767747289

>MSにもなれる円盤だったのあれ? あの円盤とあと実はギャプランもMAなんだ

105 21/01/23(土)10:22:56 No.767747572

>あの円盤とあと実はギャプランもMAなんだ いつの間にか戦闘機になってたしわからんでもない

106 21/01/23(土)10:25:18 No.767747956

連邦の試作特機のデータ見つけちゃった!ってなったときはさぞかし狂喜乱舞しただろうな…不採用機だけど

107 21/01/23(土)10:29:50 No.767748752

TR計画みたいな宇宙人への憎しみが足りない気がする

108 21/01/23(土)10:33:15 No.767749345

>デンドロビウムのやりたい事を真面目に突き詰めるとガンダムの世界でもコアMS必要なくなっちゃうもんな そこでこのナイトファイター!

109 21/01/23(土)10:38:15 No.767750245

デンドロの計画引き継いでるんだからコアMSは残るだろそりゃ ましてや開発が点々としてるんだからなおさら

110 21/01/23(土)10:44:59 No.767751519

TR計画はシールド・コンポジット・ブースターとかいうチート装備がね… 大出力ビームライフルとIフィールド発生装置を両立するとか10年先の技術力だぞ

111 21/01/23(土)10:49:15 No.767752333

>TR計画はシールド・コンポジット・ブースターとかいうチート装備がね… >大出力ビームライフルとIフィールド発生装置を両立するとか10年先の技術力だぞ まあ明らかに金掛かってるので…

112 21/01/23(土)10:52:31 No.767752944

TR計画はコロニー星人への憎しみのあまりたくさんお金投入する予定だったから仕方ねえ

↑Top