21/01/23(土)05:19:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/23(土)05:19:26 No.767718532
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/23(土)05:21:17 No.767718594
本当にこんなになるの?
2 21/01/23(土)05:21:42 No.767718610
なるよ…
3 21/01/23(土)05:22:17 No.767718630
だから!重い物持つ時は姿勢に気をつけてねってあれほど!1
4 21/01/23(土)05:22:28 No.767718640
腰は未経験だけど肩やってて携帯のとこは気持ちわかる
5 21/01/23(土)05:23:42 No.767718680
ぎっくり腰って名前の響きが間抜けな感じがしてよくない なんかもっと仰々しい名前にするべきだろ
6 21/01/23(土)05:23:59 No.767718690
本格的にやるとこの後うずくまるか倒れて自力で歩行できるのは数日後とかになる
7 21/01/23(土)05:24:09 No.767718696
痛みもだけど脂汗が止まらない…
8 21/01/23(土)05:24:28 No.767718718
悪魔の一撃!
9 21/01/23(土)05:25:01 No.767718739
魔女の一撃 大学浪人してたときになった
10 21/01/23(土)05:25:12 No.767718744
大掃除の最中にやらかして固まった大勢のまま会社に休みの連絡入れた
11 21/01/23(土)05:25:16 No.767718748
ストライクウィッチーズ!
12 21/01/23(土)05:26:25 No.767718785
すちやち!
13 21/01/23(土)05:27:18 No.767718811
くせになるとは聞くが一度しかなった事ない
14 21/01/23(土)05:27:25 No.767718817
猫背が酷くて腰より上の背中でギックリやったときは息を深く吸っても電流が走って難儀した
15 21/01/23(土)05:29:21 No.767718900
重たいものを持つ姿勢ってきちんと存在してそれをやる限り無縁とはいかずともかなり軽減出来るはずなんだけど だいたいみんなやっちゃう姿勢で物を持つ そしてやる
16 21/01/23(土)05:32:00 No.767719015
トゥルッ
17 21/01/23(土)05:32:03 No.767719017
むち打った俺は油断した股関節の使い方するだけでなるぞ
18 21/01/23(土)05:32:11 No.767719027
他人の怪我のエピソードとか聞くと自分もその部位がゾワゾワしてくるんだけどこのスレ怖い腰回りがずっとゾワゾワしてる
19 21/01/23(土)05:32:40 No.767719049
>重たいものを持つ姿勢ってきちんと存在してそれをやる限り無縁とはいかずともかなり軽減出来るはずなんだけど それを意識してたら今度は膝がピリピリしだしたよ 俺の身体ポンコツすぎる…
20 21/01/23(土)05:36:10 No.767719149
もっと頑丈に進化できないの人類
21 21/01/23(土)05:37:47 No.767719199
最終的に匍匐しかできなくなる
22 21/01/23(土)05:37:56 No.767719202
マジで死を意識するつらさ
23 <a href="mailto:神">21/01/23(土)05:38:03</a> [神] No.767719206
>もっと頑丈に進化できないの人類 耐用年数より使いすぎなんだよお前ら
24 21/01/23(土)05:39:07 No.767719242
癖になるから あー……これあかんやつだー って次から分かるようになる
25 21/01/23(土)05:42:36 No.767719358
>癖になるから >あー……これあかんやつだー >って次から分かるようになる 気配を察知した時点でもう止められないのが絶望しかない
26 21/01/23(土)05:42:56 No.767719373
荷物の大きさや質感で無意識に体に込める筋力を見積もるので 想定外に重い or 軽いとバランス崩れて腰をやる
27 21/01/23(土)05:43:18 No.767719383
地を這う者にジョブチェンジできる
28 21/01/23(土)05:44:13 No.767719417
二足歩行という進化の代償というには重すぎる…
29 21/01/23(土)05:44:26 No.767719423
>気配を察知した時点でもう止められないのが絶望しかない トイレ行ったりコルセット用意しといたり塗り薬セットすることはできる!
30 21/01/23(土)05:45:03 No.767719444
くしゃみしてギックリやったこともあるからくしゃみする時に緊張する とりあえずどこかに手をついて衝撃を逃す
31 21/01/23(土)05:45:04 No.767719445
>地を這う者にジョブチェンジできる 動けるなら御の字だ 本気の魔女のバアさんの一撃は這うことも出来ずカブトムシの幼虫みたいにうずくまるしか
32 21/01/23(土)05:45:56 No.767719481
初めてなった時には寝返りもうてなかったな… それからはめちゃくちゃ腰大事にするようになった
33 21/01/23(土)05:46:30 No.767719495
誰がおハゲさんだ
34 21/01/23(土)05:46:50 No.767719506
>気配を察知した時点でもう止められないのが絶望しかない なんで…?
35 21/01/23(土)05:47:13 No.767719516
定期的に背中を反らせてストレッチするのも大事ね
36 21/01/23(土)05:47:39 No.767719530
>なんで…? ビキッってなるパターンとジワッとくるパターンがあるんだ
37 21/01/23(土)05:47:39 No.767719531
だから膝から上げろと何度も・・・!!
38 21/01/23(土)05:48:32 No.767719559
これと結石のせいで腰にちょっとした違和感を感じるたびに またきたか!?って脂汗が出るようになってしまった…
39 21/01/23(土)05:49:30 No.767719585
>ビキッってなるパターンとジワッとくるパターンがあるんだ ジワッとパターンはアニメの爆縮シーンみたいなイメージ
40 21/01/23(土)05:50:21 No.767719613
藁にも縋るこんな時でも対象外になるもろちゃんの信用の無さ
41 21/01/23(土)05:50:29 No.767719615
何秒前くらいにわかるものなの
42 21/01/23(土)05:50:58 No.767719631
腰やった「」が多すぎる…
43 21/01/23(土)05:51:21 No.767719642
腰を破壊する上げ方すると”逝くな・・・これは”ってよくわかる
44 21/01/23(土)05:51:26 No.767719644
>藁にも縋るこんな時でも対象外になるもろちゃんの信用の無さ 連絡するだろ?来るだろ? 「あっ」てなって腰に追加ダメージ! まで未来が見えるじゃん
45 21/01/23(土)05:52:32 No.767719672
腰の筋肉を伸ばした状態から急に負荷をかけるがために断裂する 捻挫は足首だけでも相当ヤバいのに体の中央部分だけに何するにしても患部を刺激しなきゃいけない絶望感
46 21/01/23(土)05:52:50 No.767719685
>二足歩行という進化の代償というには重すぎる… 痔もこれのせいだしちょっとマイナスが大きすぎませんかね…
47 21/01/23(土)05:53:27 No.767719702
筋肉が攣るやつはジワッときてから回避できるスキルを獲得した とにかく動かずにジワジワが過ぎ去るのを待つことだ 過ぎ去ったら再発しないようにゆっくり慎重にストレッチする 経験上これで2回に1回はやり過ごせる
48 21/01/23(土)05:53:39 No.767719710
>>二足歩行という進化の代償というには重すぎる… >痔もこれのせいだしちょっとマイナスが大きすぎませんかね… そうは言うがな「」 オナニーできるのは二足歩行進化のおかげなんだぞ
49 21/01/23(土)05:54:41 No.767719741
これもう動けんかもしれん…ってなるけど少し休んだらギリギリ動けるようになったから3時間くらい働いたよ そのあと3ヶ月仕事休んだけど
50 21/01/23(土)05:55:15 No.767719762
代償がでかすぎる……
51 21/01/23(土)05:55:37 No.767719783
>これと結石のせいで腰にちょっとした違和感を感じるたびに >またきたか!?って脂汗が出るようになってしまった… 石出来たことないけどあれも腰痛くなるの…?
52 21/01/23(土)05:56:05 No.767719804
椎間板ヘルニアだったら犬もなりやすいんだよな 脊椎動物はみんななる可能性を持っている
53 21/01/23(土)05:56:16 No.767719812
>石出来たことないけどあれも腰痛くなるの…? 腎臓が腫れて痛むから腰というか背中というか
54 21/01/23(土)05:56:19 No.767719813
持ち上げ方に気をつけないといけないのは覚えているが具体的な持ち上げ方は何度聞いても忘れる
55 21/01/23(土)05:56:35 No.767719822
>石出来たことないけどあれも腰痛くなるの…? 腰というか下腹部 キンタマ蹴り上げられた痛みがずっと続くと思いなはれ
56 21/01/23(土)05:56:41 No.767719826
周辺地域根こそぎ持ってくよね…
57 21/01/23(土)05:57:43 No.767719855
「」の腰はボロボロ
58 21/01/23(土)05:57:57 No.767719861
背筋で持ち上げる方が動作の制御的に楽だからな…グヴォ…ヤッ…ッ…
59 21/01/23(土)05:58:23 No.767719882
慣れるとやっちまった…ってなるより前の段階で止められるのはある とはいえ一週間寝込むのが3日寝込むので済む程度のもう少しで致命傷だったぜって誤差だけど
60 21/01/23(土)05:58:29 No.767719887
ヒッ ヒッ フッ
61 21/01/23(土)05:58:37 No.767719892
>石出来たことないけどあれも腰痛くなるの…? 俺は腎臓に石できたとき腰の後ろがじわじわ痛みだしたと思ったら10分くらいで最高潮に達して救急車呼んだ
62 21/01/23(土)05:58:38 No.767719894
>持ち上げ方に気をつけないといけないのは覚えているが具体的な持ち上げ方は何度聞いても忘れる 膝だ 膝さんに全て任せろ腰はぼんやりしてろ
63 21/01/23(土)05:58:46 No.767719896
結石は背中痛くなること知らなかったからマジで原因不明の痛みすぎて内臓逝ったんかと思ったよ
64 <a href="mailto:膝">21/01/23(土)05:59:04</a> [膝] No.767719904
>膝さんに全て任せろ腰はぼんやりしてろ パキッ
65 21/01/23(土)05:59:44 No.767719924
膝は二本あるが腰は一か所だけなんだ
66 21/01/23(土)06:00:18 No.767719940
力入れる時はゆっくり動作するようにすれば致命傷は防げる
67 21/01/23(土)06:00:24 No.767719943
もしかしてこの背骨ってやつは二足歩行で肉体を支えるには向いていないのでは?
68 21/01/23(土)06:01:22 No.767719980
腰をやってしょっちゅう休んでるおじさんはめちゃめちゃ陰口をたたかれてるから腰をやったらいけないなと思う
69 21/01/23(土)06:01:24 No.767719982
これって小も大も衝撃で出ちゃうやつじゃない?
70 21/01/23(土)06:01:44 No.767719995
ヘルニアだと坐骨神経痛のせいで別にぶっ壊れてねえ膝とかに痛み感じたりすることあるんだよな…
71 21/01/23(土)06:02:08 No.767720002
>力入れる時はゆっくり動作するようにすれば致命傷は防げる 大ダメージは来るってことですか…?
72 21/01/23(土)06:02:19 No.767720006
痛いのは痛いんだけどそれよりもう少ししたらダメになる!って危機感を体全体が伝えてくるのが怖い なるまで想像もできなかった感覚だよ凄いね人体
73 21/01/23(土)06:03:22 No.767720044
>ヘルニアだと坐骨神経痛のせいで別にぶっ壊れてねえ膝とかに痛み感じたりすることあるんだよな… 全然問題ない生活をしてても痛風か!?って怯える足先の痛みとかな…
74 21/01/23(土)06:03:34 No.767720049
>もしかしてこの背骨ってやつは二足歩行で肉体を支えるには向いていないのでは? もとを辿れば左右に振っていたものを哺乳類のご先祖が上下に振りはじめて更に直立までさせたので 結構想定外の使い方してる気がしないでもない
75 21/01/23(土)06:04:23 No.767720080
つまり…地球の重力がもう少し弱ければいいんだな
76 21/01/23(土)06:04:29 No.767720082
昨日のスレでは筋肉痛は筋繊維が数本千切れたものだけどぎっくり腰は数万本千切れた状態だから筋肉痛の万倍痛いと聞いた
77 21/01/23(土)06:04:47 No.767720092
自分がやったときは寝てた時だったけど特定の角度以外にすると激痛が走る状態だったのでトイレにもいけなくなったよ
78 21/01/23(土)06:05:00 No.767720098
>数万本千切れた状態 なそ にん
79 21/01/23(土)06:05:10 No.767720104
>大ダメージは来るってことですか…? ヤバってなった時点でもう何をどうしても直撃は避けられないんだ ダメージ倍率を10倍から9倍に下げる事くらいはできる
80 21/01/23(土)06:05:38 No.767720116
>つまり…地球の重力がもう少し弱ければいいんだな そうなると持つモノの重さは軽くなるかもだけど人間の筋力も減るし壊れやすさは上がるんじゃないかな…
81 21/01/23(土)06:05:53 No.767720127
>>力入れる時はゆっくり動作するようにすれば致命傷は防げる >大ダメージは来るってことですか…? 急な動作をすると体が痛くてもクソザコ反射神経だと動作が止まらずに大ダメージになる 普段からゆっくり動いてるとどんな反射神経の人でもすぐ止まれる
82 21/01/23(土)06:06:13 No.767720135
>自分がやったときは寝てた時だったけど特定の角度以外にすると激痛が走る状態だったのでトイレにもいけなくなったよ トイレにスツール持ち込んで手で支えて生まれたてのバンビの体勢が一番楽とかだった…
83 21/01/23(土)06:06:20 No.767720140
重力が少ないと骨も弱くなるんじゃなかったか
84 21/01/23(土)06:06:25 No.767720144
パワードスーツの開発を急ごう!
85 21/01/23(土)06:06:43 No.767720159
>腰をやってしょっちゅう休んでるおじさんはめちゃめちゃ陰口をたたかれてるから腰をやったらいけないなと思う まあ前提として体調管理が疎かな人は仕事でも戦力になりづらいからね……継続すれば悪印象にもなるよな ギックリなんて地雷みたいなもんだからあんま責めてくれるなとも思うけど
86 21/01/23(土)06:06:54 No.767720164
>>大ダメージは来るってことですか…? >ヤバってなった時点でもう何をどうしても直撃は避けられないんだ うn >ダメージ倍率を10倍から9倍に下げる事くらいはできる 致命傷では…?
87 21/01/23(土)06:07:14 No.767720175
ヤバいッ!ってなった時点でだいたい軟骨潰れてるからな…
88 21/01/23(土)06:07:42 No.767720188
>致命傷では…? それでも一回目に寝込んだ時よりは復帰早い程度には免れてるから…
89 21/01/23(土)06:08:49 No.767720221
腰やった時に診療してもらった先生からお前はとにかく普段歩けって言われた 歩くようになったら痛みが出ることがかなり少なくなった やっぱり運動って大事だね…
90 21/01/23(土)06:09:29 No.767720248
初回はダメージボーナス×2くらい上乗せされるからな
91 21/01/23(土)06:10:06 No.767720268
>初回はダメージボーナス×2くらい上乗せされるからな 余計なことをしくさりおる
92 21/01/23(土)06:10:14 No.767720272
腰ヤる前に背筋鍛えとくといいよ
93 21/01/23(土)06:10:26 No.767720284
>会社に休みの連絡入れた 普段俺にバカだマヌケだいう上司が大丈夫か?動けるか?救急車呼んだか?連絡は落ち着いた後でいいからなってあんなに優しくしてくれたのは後にも先にもこの時だけだった
94 21/01/23(土)06:10:35 No.767720294
>パワードスーツの開発を急ごう! スーツの中でミシッ
95 21/01/23(土)06:11:07 No.767720312
腰痛は慢性化するのがキツイんだよな
96 21/01/23(土)06:11:20 No.767720322
やらかしてからストレッチで何とか出来ないかと足掻くんだが 結局安静にしてるしかない
97 21/01/23(土)06:11:34 No.767720327
>やっぱり運動って大事だね… 神経周りは楽な体勢探すよりも動き回ってる方が楽だったりするからね… 何なら寝込んでて動いてない状態の床ずれで悪化したりもする…
98 21/01/23(土)06:12:17 No.767720366
人体に害のないナノマシンとか便利なのができないかなぁ…
99 21/01/23(土)06:12:37 No.767720388
一度やるとその後の人生ずっと爆弾かかえて生きていかなきゃいけねぇんだ
100 21/01/23(土)06:12:43 No.767720393
グキッ ミシッ パキッ あなたの腰痛はどこから?
101 21/01/23(土)06:13:11 No.767720412
膝を使え膝を
102 21/01/23(土)06:13:32 No.767720432
腰やった人からは尻のほうにある筋肉をしっかり伸ばすのが大事って聞いて教えてもらったストレッチやってる 効いてるかどうかはわからない
103 21/01/23(土)06:15:49 No.767720519
>腰やった人からは尻のほうにある筋肉をしっかり伸ばすのが大事って聞いて教えてもらったストレッチやってる >効いてるかどうかはわからない 効くかどうかは問題じゃないんだ 普段から意識してる事が大事なんだ
104 21/01/23(土)06:18:09 No.767720612
>効くかどうかは問題じゃないんだ >普段から意識してる事が大事なんだ そ…そうか 毎日寝る前にはやるようにしてるよ 家に籠って体力落ちてる人多そうだから今年は増えそうだな魔女の一撃喰らう人
105 21/01/23(土)06:18:13 No.767720616
体が超硬いんだけど ストレッチなにやりゃいいんだろ
106 21/01/23(土)06:18:54 No.767720643
>体が超硬いんだけど >ストレッチなにやりゃいいんだろ 今だったらyoutubeとか検索したら山ほど出てくると思うよ
107 21/01/23(土)06:20:35 No.767720702
学生時代に運動してた人の方がやらかしてる気がする
108 21/01/23(土)06:21:51 No.767720749
>グキッ >ミシッ >パキッ >あなたの腰痛はどこから? シップのCMにしては不穏すぎる擬音…
109 21/01/23(土)06:22:55 No.767720792
>>グキッ >>ミシッ >>パキッ >>あなたの腰痛はどこから? >シップのCMにしては不穏すぎる擬音… どれもこれも絶望の音だ
110 21/01/23(土)06:23:03 No.767720799
石も一撃も受けた事ないからどんな痛さなのか想像もつかねえ
111 21/01/23(土)06:25:16 No.767720892
椅子に座った状態で片足を膝の上に乗せて曲げてる方の膝をゆっくり押すように伸ばすと尻の筋肉が伸びるぞ あと片足抱えて反対側の肩にくっつけるように引っ張るのもいいぞ
112 21/01/23(土)06:26:44 No.767720957
>ぎっくり腰って名前の響きが間抜けな感じがしてよくない >なんかもっと仰々しい名前にするべきだろ なら急性腰痛症って正式名所あるからこっち使おう
113 21/01/23(土)06:27:58 No.767721007
…人間って欠陥生物なのでは?
114 21/01/23(土)06:28:33 No.767721039
なった瞬間は痛いよりも動くと身の危険を感じるみたいな意味不明な感覚だった
115 21/01/23(土)06:29:47 No.767721088
>ぎっくり腰って名前の響きが間抜けな感じがしてよくない >なんかもっと仰々しい名前にするべきだろ やはり日本でも魔女の一撃と呼ぶべき…
116 21/01/23(土)06:30:58 No.767721139
下半身麻痺の気分を気軽に味わえる 次から恐怖で姿勢にうるさくなる
117 21/01/23(土)06:31:23 No.767721155
若いからへーきへーき! って無茶してたら30代であっという間にコルセットのお世話になる 後悔しないためにも重いもの持ったり高いところから着地は今日からやめるんだ
118 21/01/23(土)06:31:30 No.767721158
パキッってなんであんな薄っぺらな音からマイナスドライバーねじ込まれたみたいな痛みを生み出せるの
119 21/01/23(土)06:31:39 No.767721165
二階でなって降りられず3日断食糞尿垂れ流しだったぞ
120 21/01/23(土)06:32:00 No.767721180
子供の頃は老人のやらかす腰痛の事だろくらいの感覚だったけど 20代とかで普通にやらかすとこれ老人死ぬやつなのでは?ってなるなった
121 21/01/23(土)06:32:17 No.767721192
尿管結石とこれは普段怖い上司が優しくなる
122 21/01/23(土)06:33:08 No.767721230
車にはねられるのとどっちが痛い? 車は3回くらい経験がある
123 21/01/23(土)06:33:31 No.767721242
腰を庇うとね…膝が逝くんですよ…
124 21/01/23(土)06:33:40 No.767721249
>まあ前提として体調管理が疎かな人は仕事でも戦力になりづらいからね……継続すれば悪印象にもなるよな >ギックリなんて地雷みたいなもんだからあんま責めてくれるなとも思うけど ここの対応は経験者かどうかで本当にガラッと変わると思う インフルエンザで休んだやつすら軟弱と罵るジジイもぎっくり腰だけはそうか…と呟いただけだった
125 21/01/23(土)06:35:51 No.767721333
腰痛が慢性的になって無視し始めると腰をカバーするために筋肉は緊張し固くそして姿勢が悪くなってくる そしてやってくる坐骨神経痛
126 21/01/23(土)06:38:32 No.767721430
パキッは膝の皿の裏側みたいなところから鳴ったことがある 幸い家だったから三本足で這って過ごした
127 21/01/23(土)06:39:34 No.767721486
>パキッは膝の皿の裏側 わかる
128 21/01/23(土)06:40:42 No.767721534
>パキッは膝の皿の裏側みたいなところから鳴ったことがある >幸い家だったから三本足で這って過ごした 床オナ派はこういう時強いな…
129 21/01/23(土)06:42:38 No.767721624
直立姿勢でモップもっただけでやったことある ペンギンムーブしかできなくなった
130 21/01/23(土)06:44:32 No.767721697
健が切れると音が鳴る…本当であったか
131 21/01/23(土)06:47:38 No.767721812
>…人間って欠陥生物なのでは? 設計段階の耐用年数が30から40くらいなんじゃねぇかな…
132 21/01/23(土)06:50:14 No.767721920
>健が切れると音が鳴る…本当であったか 1番イイ音するのはアキレス腱って聞く ホントかどうかは知らない
133 21/01/23(土)06:50:47 No.767721939
スレ画になったら脇の人間はどうしてやればいいの
134 21/01/23(土)06:51:27 No.767721967
1回やると目に見えないゲージが見えるようになるよマジで
135 21/01/23(土)06:52:19 No.767722002
>スレ画になったら脇の人間はどうしてやればいいの 荷物を受けとる 杖か何かをそっとわたす 障害物をのける
136 21/01/23(土)06:52:58 No.767722027
アキレス腱切れたら近くの人にも聞こえるとは言うね 幸いまだ聞いたこと無いけど
137 21/01/23(土)06:55:34 No.767722148
あまりにも不健康過ぎて20代半ばで石できたし30代なってすぐヘルニアもやったよ 摂生には気をつけようね
138 21/01/23(土)06:56:39 No.767722200
>スレ画になったら脇の人間はどうしてやればいいの >あまりにも不健康過ぎて20代半ばで石できたし30代なってすぐヘルニアもやったよ >摂生には気をつけようね 前世で相当悪い事してきたんだろうな…
139 21/01/23(土)06:58:03 No.767722272
スポーツやってる人は若いころの脊椎分離症が放置されてる場合もあるから注意
140 21/01/23(土)06:58:59 No.767722320
>前世で相当悪い事してきたんだろうな… 今世で悪いことした結果の話に前世持ち出すのはおかしいだろ…
141 21/01/23(土)07:02:09 No.767722475
>>スレ画になったら脇の人間はどうしてやればいいの >荷物を受けとる >杖か何かをそっとわたす >障害物をのける 最終的に家に近い整形外科へ連れて行く
142 21/01/23(土)07:06:23 No.767722658
一年間で4回ぎっくり腰やって最終的に腰の骨潰れてきてますねーってなったけどどうしよう
143 21/01/23(土)07:08:35 No.767722756
アキレス腱は凄いよ 体育館中にバチーン!!って音が響いたから すっげぇ怖かった
144 21/01/23(土)07:13:38 No.767722968
ちょっと横になって一眠りした後の全く立てない時の絶望感
145 21/01/23(土)07:17:41 No.767723145
>一年間で4回ぎっくり腰やって最終的に腰の骨潰れてきてますねーってなったけどどうしよう 腰回りのインナーマッスル(腹筋・側筋)を無理せずちょっとずつ鍛えて筋肉のコルセットを作る
146 21/01/23(土)07:19:43 No.767723240
>一年間で4回ぎっくり腰やって最終的に腰の骨潰れてきてますねーってなったけどどうしよう それはちょっと多いな… プランクで腰回りを鍛えよう
147 21/01/23(土)07:22:00 No.767723339
ブリッジが効いた
148 21/01/23(土)07:24:44 No.767723477
>ブリッジで腰ヤった
149 21/01/23(土)07:26:23 No.767723582
腰には気をつけてたから今も大丈夫だが寒い日はしょっちゅう膝が痛むようになった 膝も気をつけた方がいいってもっと早く知るべきだった
150 21/01/23(土)07:27:16 No.767723628
>腰には気をつけてたから今も大丈夫だが寒い日はしょっちゅう膝が痛むようになった >膝も気をつけた方がいいってもっと早く知るべきだった 背が高いと気をつけてても病むようになる……
151 21/01/23(土)07:27:47 No.767723650
俺まだやったことないけど話聞く限り怖い事しかないから膝で持ち上げるように意識してる たまに膝痛める
152 21/01/23(土)07:27:59 No.767723659
腰のパーツが弱すぎるってよく聞くけど常に体重の半分以上支えてるって意識がないだけな気がする
153 21/01/23(土)07:28:58 No.767723714
思ったより軽かった時にもなりやすいと聞いてなんだその罠…と思った
154 21/01/23(土)07:32:48 No.767723950
スレ画の状態になると他人が体を触っただけで激痛が走るからある程度安静になるまで放置するしかない
155 21/01/23(土)07:35:56 No.767724163
一度横になると起き上がれないので椅子に座ってPC弄る 椅子に座っても立ち上がるのは大変だが
156 21/01/23(土)07:36:19 No.767724190
>スレ画の状態になると他人が体を触っただけで激痛が走るからある程度安静になるまで放置するしかない 大丈夫か!?大丈夫か!?されたら無限の憎悪が湧いてくる
157 21/01/23(土)07:37:40 No.767724312
http://www.cranenet.or.jp/susume/susume07_10.html ひざ曲げヨシ!
158 21/01/23(土)07:42:00 No.767724660
ブリッジはひさしぶりにやったら上がんねえ…ってなる
159 21/01/23(土)07:43:41 No.767724811
なんかこう…哀愁漂うスレだ
160 21/01/23(土)07:44:02 No.767724840
ストライクウイッチーズ 魔女の一撃
161 21/01/23(土)07:46:09 No.767725005
もともと四足歩行用に設計したのに二足で運用するから歪みが全部腰回りにきてる
162 21/01/23(土)07:47:32 No.767725117
後遺症みたいにただ座ってるだけで「あっヤバい!」て状態になるときがある
163 21/01/23(土)07:48:17 No.767725173
耐用年数過ぎてるのに酷使する人間が悪いよなあ
164 21/01/23(土)07:50:34 No.767725356
>耐用年数過ぎてるのに酷使する人間が悪いよなあ 耐用年数と寿命が噛み合ってないんですけお...
165 21/01/23(土)07:51:20 No.767725431
じゃあわかったよほら起こしてやるからグイッ
166 21/01/23(土)07:51:54 No.767725481
>耐用年数と寿命が噛み合ってないんですけお... 神「30年ぐらいで死ぬように作ったのにお前らが勝手に伸ばしたんだろ!」
167 21/01/23(土)07:52:25 No.767725543
>痔もこれのせいだしちょっとマイナスが大きすぎませんかね… なんのために脳を肥大化させたんだよ なんかいい方法を考えろよ!
168 21/01/23(土)07:55:29 No.767725811
二足歩行に良い体型ってどんなだろ
169 21/01/23(土)07:55:45 No.767725831
四足歩行に戻りたい? ならその器用な手を奪うね
170 21/01/23(土)07:56:21 No.767725876
>じゃあわかったよほら起こしてやるからグイッ 背後から抱えるようにして持ち上げてくだち
171 21/01/23(土)07:58:05 No.767726005
むかし四足歩行で特訓をしていたサッカー選手が居た
172 21/01/23(土)07:58:17 No.767726031
腰ってすごいよな 手術したら余計に終わるのもトラップ
173 21/01/23(土)07:58:47 No.767726072
>二足歩行に良い体型ってどんなだろ 腰の部分に足裏アーチみたいな特殊構造ほしいかも あと膝のあたりもも少し強化したい
174 21/01/23(土)08:01:12 No.767726267
腰やったときの周りの反応は経験者と未経験者でだいぶ分かれる 普段厳しい経験者の上司がめっちゃ気遣ってくれたのが忘れられない
175 21/01/23(土)08:01:37 No.767726304
適不適じゃなくて単純に筋肉量の不足で起こすというか…
176 21/01/23(土)08:02:45 No.767726386
おれスクワット派!
177 21/01/23(土)08:08:21 No.767726833
>腰ってすごいよな >手術したら余計に終わるのもトラップ なんでだろな 針とかならまだいけるけど手術した人はもう助からん
178 21/01/23(土)08:09:17 No.767726915
腰を3本くらいに増やせばいいと思う
179 21/01/23(土)08:09:38 No.767726953
>適不適じゃなくて単純に筋肉量の不足で起こすというか… あと筋肉のアイドリング不足だな
180 21/01/23(土)08:10:18 No.767727005
親父が畑でなって車で迎えに行ったことあるけど乗るの手伝おうとしたら俺に触るんじゃねぇー!ってジョジョみたいなこと言い出してそんなに…ってなったよ
181 21/01/23(土)08:11:09 No.767727074
>親父が畑でなって車で迎えに行ったことあるけど乗るの手伝おうとしたら俺に触るんじゃねぇー!ってジョジョみたいなこと言い出してそんなに…ってなったよ 息するのも制限するぐらい繊細になるんだよ…
182 21/01/23(土)08:14:42 No.767727370
創造主さあ いい加減アップデートしてくんない? てか未完成でお出しするとかやる気あんの?
183 21/01/23(土)08:14:45 No.767727375
俺に少しでも触れたら…ドカン!だぞ!
184 21/01/23(土)08:17:33 No.767727653
身じろぎをする程度の動きですら無茶苦茶痛むのだ… 無理に動かすんじゃねえ!!と言いたくもなる たぶん端から見てるとノロ...ノロ...ってこいつ動き遅えな…ってなるかもしれないが本人必死なんだ
185 21/01/23(土)08:20:57 No.767728005
呼吸するのも一苦労だからな 横隔膜が動くだけで激痛が走る
186 21/01/23(土)08:21:08 No.767728015
これやらかして伏せた姿勢から立ち上がるまで30分くらいかけてた時期があったわ
187 21/01/23(土)08:21:25 No.767728045
>てか未完成でお出しするとかやる気あんの? おまけに1ステップ更新するのに最低10年くらいかかるからな…
188 21/01/23(土)08:22:55 No.767728185
まだなったことないけど先達から散々脅されてるので物を持ち上げる時は膝を意識して持ち上げてる 腰を曲げた状態で腕の力だけでは極力持たないようにしろよな!マジで!って言われた
189 21/01/23(土)08:23:44 No.767728265
誰も携帯の恐ろしいほどの古さをツッコまない…
190 21/01/23(土)08:24:12 No.767728308
>誰も携帯の恐ろしいほどの古さをツッコまない… 些事だ
191 21/01/23(土)08:26:55 No.767728583
片手ガラケーより片手スマホの方がカッシャーしやすいから似た状況になる確率は上がってるんだよね
192 21/01/23(土)08:28:48 No.767728813
>腰を曲げた状態で腕の力だけでは極力持たないようにしろよな!マジで!って言われた そうじゃ それが正しい『人間の重量物の持ち上げ方』じゃ…
193 21/01/23(土)08:31:22 No.767729084
犬や猫が前足で荷物を持ちますか? おかしいと思いませんか人類
194 21/01/23(土)08:32:19 No.767729205
歩いててなったことがある それ以来カバンを肩にかけることはやめた
195 21/01/23(土)08:34:32 No.767729459
だって膝曲げて運動するの面倒だし… あっ
196 21/01/23(土)08:41:48 No.767730423
人間の腰はクレーンにはなれないので腰で吊り上げようとするな 人間の膝はリフトになれるので膝で持ち上げろ
197 21/01/23(土)08:43:27 No.767730667
前傾姿勢から急激に体をそらせてくしゃみしたら魔女の一撃を食らった くしゃみは全身のいろんなところに予想外の負荷がかかるから危ないと知った
198 21/01/23(土)08:50:08 No.767731530
40過ぎるとわりと深刻な問題になる 若い「」も気をつけろよ
199 21/01/23(土)08:53:05 No.767731919
膝は伸ばしたまま腰と腕の筋肉で足元の土に半ば埋もれた廃材持ち上げようとして 廃材が予想よりも長くて廃材の山につながってたっていうシチュエーションでやったな
200 21/01/23(土)08:54:07 No.767732032
背筋鍛えろ筋肉は裏切らない
201 21/01/23(土)08:55:50 No.767732263
>40過ぎるとわりと深刻な問題になる >若い「」も気をつけろよ 若くても容赦なく腰は壊れる 笑い事ではない
202 21/01/23(土)08:56:43 No.767732376
温厚な人がぎっくり腰になった時怖いほどキレるぐらいには痛い
203 21/01/23(土)08:57:19 No.767732461
腰を落として持ち上げるのがいいの?
204 21/01/23(土)08:58:04 No.767732561
一度腰をやるとくしゃみするときですら緊張するよ 腰がまだ無事な「」は腰を壊した人間には優しくしようね
205 21/01/23(土)08:58:52 No.767732677
本当に動けなくなるからな…
206 21/01/23(土)08:59:35 No.767732786
>腰を落として持ち上げるのがいいの? 腰が可変する際に壊れるから固定させる そうすると自動的に足の屈伸で持ち上げる形になる
207 21/01/23(土)08:59:45 No.767732809
>腰を落として持ち上げるのがいいの? 腰と腕は固定する 屈伸運動だけでフォークリフトみたいな動きを心がけるんだ
208 21/01/23(土)09:00:40 No.767732949
ここでも度々書かれてるが背骨を垂直に保ったまま膝を曲げて荷物を保持して 膝を伸ばす事で荷物を持ち上げるのが腰には優しい 膝をやってる人には辛いかもしれないが腰までやらかすことを考えれば我慢して欲しい
209 21/01/23(土)09:02:25 No.767733162
俺はここになる1秒前とかに感覚的に気付いてあかんやつだこれってなるからここまでなったことないな 元同じ部の友達もそんな感じでぎっくり腰には違いないけど完全に荷物持って発動一歩も動けないになる前に気付いたらしいから 若い頃にしてた運動強度の違いで寸前に傾向に気付くかどうかとかありそう
210 21/01/23(土)09:02:47 No.767733216
魔女の一撃なんて怖そうな名前してるが実際喰らうと八つ裂き光輪とかギガスラッシュくらいある
211 21/01/23(土)09:04:07 No.767733380
>魔女の一撃なんて怖そうな名前してるが実際喰らうと八つ裂き光輪とかギガスラッシュくらいある 魔女が八つ裂き光輪とかバーチカルギロチン使わないとは言ってないだろ
212 21/01/23(土)09:04:40 No.767733460
魔女がウルトラダイナマイトとか使ってこないだけ優しいと思え
213 21/01/23(土)09:05:10 No.767733516
全部ウルトラで例えるのやめろ
214 21/01/23(土)09:06:46 No.767733756
後ろからリボルケイン刺されるくらいだよね 何か火花散るし
215 21/01/23(土)09:07:58 No.767733935
ライダーならいいって話じゃねぇんだよ!
216 <a href="mailto:神">21/01/23(土)09:09:30</a> [神] No.767734139
>>てか未完成でお出しするとかやる気あんの? >おまけに1ステップ更新するのに最低10年くらいかかるからな… 保証適応外なので自己責任でお願いします
217 21/01/23(土)09:18:45 No.767735551
雷が落ちて意識飛びそうになったのはあれが初めてだった
218 21/01/23(土)09:21:10 No.767735930
>だから膝から上げろと何度も・・・!! 俺はそれで膝破壊したからなんとも言えん
219 21/01/23(土)09:24:22 No.767736421
俺この間コンタクトレンズ着ける為にちょっと前かがみになっただけで腰がゴキってなったよ 流石に動けなくなるほどではなかったから大丈夫だったけど持つ物の重さとか関係ないわマジで
220 21/01/23(土)09:27:58 No.767737084
上半身の重さが10㎏20㎏じゃないからね 前かがみになるだけで相当の負荷がかかる
221 21/01/23(土)09:30:30 No.767737525
そもそも腰より上がわりと重量物だからな…
222 21/01/23(土)09:30:32 No.767737532
足がつるみたいな感覚でホイホイなるものなの?
223 21/01/23(土)09:31:51 No.767737769
幼少期にオカンがなったときにはもうオカンは死ぬんだと思った
224 21/01/23(土)09:33:06 No.767738034
膝壊れても膝が壊れるだけだけど腰壊れたら色々終わるからな…