虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/23(土)02:43:15 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/23(土)02:43:15 No.767706039

なんであんなネタにされたんだろうこの人

1 21/01/23(土)02:43:43 No.767706108

マレハウトTVを作ったやつが悪い

2 21/01/23(土)02:44:41 No.767706259

ネタにされない要素はどこなんだよ

3 21/01/23(土)02:45:08 No.767706335

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ グ<うぬ!ここまで昇ってきたか!

4 21/01/23(土)02:45:34 No.767706421

あの構成は製作側も意図してネタボスとして作ってたと思うよ

5 21/01/23(土)02:46:59 No.767706680

「ここまで登ってきたか!」(ふもと) 魔力がショボいのでカスダメしかでないボルトアクスさん 攻速上がる勇将(肝心の魔力上がらない) 味方の落石で死ぬ

6 21/01/23(土)02:47:33 No.767706768

突っ込んでこないなら武器を活かせてないボスにすぎなかった (FEにはわりとよくいる)

7 21/01/23(土)02:48:35 No.767706892

魔法武器のお披露目チュートリアルってわけでもないのよね それならタニスが仲間になる前に出てるだろうし

8 21/01/23(土)02:49:27 No.767707003

変な武器 変な行動 変な発言 もはやネタにできる所を全部ネタで統一したぐらいの勢いじゃないか

9 21/01/23(土)02:52:16 No.767707451

su4537132.jpg 書いてあることが酷い

10 21/01/23(土)02:53:12 No.767707577

神官が無傷で受け止める斧

11 21/01/23(土)02:54:40 No.767707767

後のシリーズでボルトアクスが神器扱いされるレベルで重宝されるとはまだ誰も知らない

12 21/01/23(土)02:55:16 No.767707862

総選挙第五回までノミネートされていなかった男

13 21/01/23(土)02:55:50 No.767707959

>「ここまで登ってきたか!」(ふもと) ステージ自体が山の上なので登ってきたという表現は不自然ではない! >魔力がショボいのでカスダメしかでないボルトアクスさん 魔力は物理職としては高水準!味方キャラで最もボルトアクス適性が高いと言える者でも期待値ではグローメルに及ばない!

14 21/01/23(土)03:03:07 No.767709039

本当に不思議 わざわざ魔力をやたら高くしているということは 製作者はボルトアクスの性能を織り込み済みで持たせたということになるが なぜそんなことを?

15 21/01/23(土)03:03:22 No.767709069

>書いてあることが酷い ひどすぎる

16 21/01/23(土)03:06:51 No.767709544

>わざわざ魔力をやたら高くしているということは >製作者はボルトアクスの性能を織り込み済みで持たせたということになるが シーマ様とかみたいに属性近接武器持たせようと思った時たまたまこの人だっただけなんじゃない? 勇将飛兵はちょっと強すぎるから速さだけ享受させるとか 強い飛兵自体は間違いなく危険なのは分かってるからアシュナードくらいにしたんじゃない

17 21/01/23(土)03:13:51 No.767710430

最新作でも出てきたボルトアクスは割と重宝がられてる

18 21/01/23(土)03:14:43 No.767710544

武器がアレってだけならルーンソードロイドも結構アレなのにネタにされることはない やっぱ将軍は突っ込んでくるのがまずかったんだよ

19 21/01/23(土)03:15:57 No.767710678

♯FEでは可愛らしいライオンの斧に

20 21/01/23(土)03:16:15 No.767710709

山岳で竜騎士で城門があるわけでもないのに動かなかったらそれはそれで意味ないし…

21 21/01/23(土)03:18:55 No.767711005

>武器がアレってだけならルーンソードロイドも結構アレなのにネタにされることはない >やっぱ将軍は突っ込んでくるのがまずかったんだよ ロイドはまずこっちの攻撃が当たらねえってことがわりとあって…

22 21/01/23(土)03:19:09 No.767711038

まあ砂漠のど真ん中でボーッとしてるアホみたいな竜騎士ボスとかいるしね…

23 21/01/23(土)03:19:39 No.767711092

地形的に飛行弓兵ならウザかったかもしれない

24 21/01/23(土)03:19:58 No.767711133

ロイドはキルソードとか持ってたらそれはそれで動いたとき困るのでかなり抑えられたと思われる

25 21/01/23(土)03:21:04 No.767711242

とりあえず一票は将軍に入れようと思う 後は門番さんとかナタリーとかアルパパとかままれいとか…

26 21/01/23(土)03:21:29 No.767711284

>ロイドはキルソードとか持ってたらそれはそれで動いたとき困るのでかなり抑えられたと思われる ジュルメさんとかキルソード持ってたら要注意ボスになってたよね

27 21/01/23(土)03:22:47 No.767711413

>まあ砂漠のど真ん中でボーッとしてるアホみたいな竜騎士ボスとかいるしね… 確かに竜騎士ボスはミシェイルやらルーメルやらトラバントやら 突っ込んでくるのが普通だね…

28 21/01/23(土)03:23:09 No.767711458

キルロイさーん 僕この前初めてマレハウト山岳に行ったんだけど どうしてあの山のボスはネタにされてるの?

29 21/01/23(土)03:23:49 No.767711528

やはり来ぬか… では我から出向いてみせようぞ

30 21/01/23(土)03:24:16 No.767711572

能力自体は高水準で蒼炎時代では発動容易な勇将もあるのに su4537163.jpg というか普通に相手するとボルトアクスでも物理は溶ける程度には攻撃力はある

31 21/01/23(土)03:24:39 No.767711605

将軍も頂上でボーっと待ってたらそれはそれでネタにされたかもしれねえ ボルトアクスを持たされた時点で詰んでたと考えられる

32 21/01/23(土)03:25:47 No.767711724

動いてくるボスとしてシリーズ最強のラスボスがいるせいで余計にこいつはなんなんだって感じになる

33 21/01/23(土)03:25:59 No.767711745

悪ノリで入れたような敵将はFEにちょくちょくいるがここまで何もかもチグハグなのは相当だと思う

34 21/01/23(土)03:26:29 No.767711799

というかステータス云々はバランス取りだなあで納得できるけと投石で死ぬのとセリフがおかしいんだよ この辺普通ならそこまてネタにされてないと思う

35 21/01/23(土)03:27:26 No.767711885

>悪ノリで入れたような敵将はFEにちょくちょくいるがここまで何もかもチグハグなのは相当だと思う 将軍に関してはマジメに作ってこれだと思う 突っ込むのはミスなのかもしれないが

36 21/01/23(土)03:28:09 No.767711955

ここまで登ってきたかはないよな…

37 21/01/23(土)03:29:07 No.767712033

飛行って時点で機動力を活かせないと性能半分ぐらい殺されてるし弓特効もあるから 拠点で待ち構えて動かないタイプのボスには向いてないのよね

38 21/01/23(土)03:30:40 No.767712162

山登ってきた相手にここまで登ってきたかって言うのは自然だろう 戦闘マップ以前のところから登山してんだから

39 21/01/23(土)03:30:58 No.767712184

全てが想定通りならそれはそれでおかしいからな…

40 21/01/23(土)03:32:45 No.767712320

>山登ってきた相手にここまで登ってきたかって言うのは自然だろう >戦闘マップ以前のところから登山してんだから 動くボスって分かってるならこんなセリフ入れないと思う…

41 21/01/23(土)03:33:22 No.767712375

>山登ってきた相手にここまで登ってきたかって言うのは自然だろう >戦闘マップ以前のところから登山してんだから いや「うぬ!」って言ってるからには予想外の出来事だろう でも将軍は山を登ってきてるってのは知ってる 「攻撃を突破してここまで来たか」って意味にしかとれないぞ

42 21/01/23(土)03:34:36 No.767712480

他は色々と理由付けられないでもないけど こいつ自身が投石くらうのは言い訳できねえ

43 21/01/23(土)03:37:19 No.767712687

割と専用の戦闘会話が多い

44 21/01/23(土)03:37:30 No.767712703

「麓に叩き落としてくれるわ!」とかならまあ納得できるのよね

45 21/01/23(土)03:38:28 No.767712768

初見でこの人に鍛えたガトリーが殺されたから弱いイメージがない

46 21/01/23(土)03:39:16 No.767712829

狭路に岩というグローメル隊の策を前にセネリオさえ有効な対応策は見いだせなかった 結果としてアイクの提案した一気に登って敵将を討つという策でもなんでもないものが採用された しかし山岳を越えての勝利条件は敵全滅なので敵将を討つ強襲策も実は有効ではない

47 21/01/23(土)03:40:21 No.767712919

先に将軍が死んで後から周りを片付けることになった

48 21/01/23(土)03:41:08 No.767712992

フン 貴様、シハラムの娘か! 父親同様…騎竜の扱いには長けても 騎士としての忠誠心は 欠けているようだな!? (返答はない)

49 21/01/23(土)03:41:48 No.767713052

基本的に敵将が動かないゲームだから突っ込んでくるのだけでもそれなりのインパクトはあるからな…

50 21/01/23(土)03:42:20 No.767713093

イドゥンが動いたときでさえびっくりしたよ それまで誰も敵将動かなかったし

51 21/01/23(土)03:42:40 No.767713110

>騎士としての忠誠心は >欠けているようだな!? その通りすぎるな

52 21/01/23(土)03:43:28 No.767713168

戦闘前会話は多いけどアイクくらいしか返事してくれない

53 21/01/23(土)03:43:33 No.767713178

実際蒼炎時代のジルそんなこと言われたらめちゃくちゃけおりそう

54 21/01/23(土)03:44:05 No.767713219

覚醒だったかにも変なボルトアクス持ちいた記憶がある

55 21/01/23(土)03:45:15 No.767713303

敵が暗殺者って都合上か烈火は動いてくるボス多かったな ジュルメもキルソード持たせてもらえれば強敵だった

56 21/01/23(土)03:45:22 No.767713321

蒼炎自体妙に戦闘会話が多かった記憶ある

57 21/01/23(土)03:46:48 No.767713421

どうでもいい使い捨てボスのソードマスターすら アイクに父親に教えてもらった剣がどうこうと語り出すからな…

58 21/01/23(土)03:47:01 No.767713436

>その通りすぎるな ジルは自軍入りした理由も 「命令違反して王女一行追ってたらラグズに襲われてるの見て助太刀しちゃって…」だからな…

59 21/01/23(土)03:47:53 No.767713493

味方の落石で死ぬのは完全にネタ

60 21/01/23(土)03:48:19 No.767713526

ジルは尻軽女と言われても本当にそうだから…

61 21/01/23(土)03:50:01 No.767713655

>ジルは自軍入りした理由も >「命令違反して王女一行追ってたらラグズに襲われてるの見て助太刀しちゃって…」だからな… 父親の領地荒らしてるのは正直言い訳不可能すぎる

62 21/01/23(土)03:51:56 No.767713795

ジルは暁でも寝返りやるから忠誠心はまぁうん…

63 21/01/23(土)03:53:05 No.767713880

ジルは超珍しい敵と会話すると寝返る味方ユニットだからな 一応ミストと支援Aだと裏切らないんだけど ちなみに内部的にはレテ支援Aでも行けるらしい20章だと支援B止まり

64 21/01/23(土)03:53:40 No.767713916

敵将の戦闘会話見てきたらリュシオンとの戦闘会話多いな…

65 21/01/23(土)03:55:03 No.767714015

あっちに寝返りこっちに寝返りする忠誠心の無さを理解した上でそこだけでなく騎竜の扱いに長ける部分も見てくれるのは聖人なのでは…?

66 21/01/23(土)03:58:22 No.767714245

デイン軍人だからね 出自より腕と実績だよ

67 21/01/23(土)03:59:15 No.767714310

>フン 貴様、シハラムの娘か! >父親同様…騎竜の扱いには長けても >騎士としての忠誠心は >欠けているようだな!? >(返答はない) この人基本的に自分が喋るなの何の反応も返されないのかわうそ…ってなる まあ蒼炎はそういうの多いんだけども

68 21/01/23(土)04:01:20 No.767714491

なんという美しさだ…この世のものとは思えぬ やはり魔物だな半獣というのは!

69 21/01/23(土)04:01:47 No.767714519

どれくらい票入るかな…

70 21/01/23(土)04:02:20 No.767714552

風花雪月だと射程3斧にすることも可能なボルトアクス

71 21/01/23(土)04:04:03 No.767714673

魔力高い斧使いが出るようになったら普通に優秀な武器だから参ったね…

72 21/01/23(土)04:05:04 No.767714744

人気投票やんの?

73 21/01/23(土)04:05:43 No.767714787

有効に使えるユニットがいなかっただけで ボルトアクス自体は遠近両方の投げ斧だからな 実際蒼炎の魔法剣ユニットはタニスかミストが使いこなすからめっちゃ強いし

74 21/01/23(土)04:05:47 No.767714789

今英雄総選挙やってるよ

75 21/01/23(土)04:06:10 No.767714815

蒼炎の世界じゃ最もボルトアクスを使いこなせる人間と呼ぶに相応しいボルトアクス将軍 意識的に魔力上げてたらジルも向いてると言えなくはないが…

76 21/01/23(土)04:06:30 No.767714839

暗夜だと滅茶苦茶ボルトアクスカミラに頼った

77 21/01/23(土)04:07:25 No.767714928

初登場時は落石に巻き込まれて取り逃がしても惜しくない程度の武器だったのになボルトアクス…

78 21/01/23(土)04:07:27 No.767714930

ボルトアクスエリーゼいいよね

79 21/01/23(土)04:07:53 No.767714960

>ボルトアクス自体は遠近両方の投げ斧だからな >実際蒼炎の魔法剣ユニットはタニスかミストが使いこなすからめっちゃ強いし その二人は間違いなくインチキみたいに強いけど斧槍は剣と違って威力もあるし射程武器もあるからな…

80 21/01/23(土)04:09:06 No.767715050

カミラネーサンはある意味完成版ボルトアクス将軍だよな…

81 21/01/23(土)04:10:05 No.767715111

>その二人は間違いなくインチキみたいに強いけど斧槍は剣と違って威力もあるし射程武器もあるからな… 直間両用を魔法武器でやるメリットが薄いよね 特効ぐらいか

82 21/01/23(土)04:11:05 No.767715181

ソニックソードは飛行特効で魔法弓みたいに扱えるのが強い

83 21/01/23(土)04:18:38 No.767715691

ボルトアクスの威力は雷魔導書Aのトロンと同等だから普通に考えて強い 風のトルネードの威力命中耐久が6/9/20てソニソが10/70/25だからこっちはマジでイかれてる

84 21/01/23(土)05:15:50 No.767718414

海外だとトマホーク持ってる とか言われたがデマであった

↑Top