虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/22(金)18:17:17 No.767527991

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/01/22(金)18:20:39 No.767528850

    実は海軍が麦ご飯なら陸軍は白飯にするという対抗意識があったことは内緒だ

    2 21/01/22(金)18:22:23 No.767529286

    それじゃあ陸軍がバカみたいじゃないですか

    3 21/01/22(金)18:23:13 No.767529491

    死にそうでございます!

    4 21/01/22(金)18:24:26 No.767529799

    銀シャリは贅沢品だからな…

    5 21/01/22(金)18:25:54 No.767530156

    今でも科学的根拠がない統計上の話だと反発する人は多いからな

    6 21/01/22(金)18:26:35 No.767530325

    >今でも科学的根拠がない統計上の話だと反発する人は多いからな 科学的根拠なんて統計の上に成り立ってるのに…

    7 21/01/22(金)18:27:23 No.767530531

    断固反対ってどんだけ白飯食いたいんだよ… でもごちそう扱いなら士気にも関わるか

    8 21/01/22(金)18:27:48 No.767530652

    ぬか漬けか蕎麦でも一品ついたら解決したりもするよね… 味噌は加工の過程でビタミン減るけどぬか漬けは漬け込んでるから…

    9 21/01/22(金)18:29:10 No.767530989

    >科学的根拠なんて統計の上に成り立ってるのに… 必ずしも相関性があるとは限らないから意見としては分からんでもない いもげしてる奴は全員無職ハゲ童貞の啄木野郎とするのと同じようなもの

    10 21/01/22(金)18:29:13 No.767531006

    そもそもこれは戦争と急な増員で補給がボロボロになったのが大きな要因だから…

    11 21/01/22(金)18:29:53 No.767531176

    なんかわからんがこうなる とか 正確には観測できないけど多分こうなってる とか 現代でも色々あるからな…

    12 21/01/22(金)18:30:13 No.767531281

    >断固反対ってどんだけ白飯食いたいんだよ… 銀シャリ食わせてやるからってクソ田舎から人引っ張ってきてるのに麦飯食わせたら撃たれるからな…

    13 21/01/22(金)18:31:50 No.767531708

    味噌も種類によってはビタミン残ってるから粒の残ってるような味噌一緒に舐めてれば脚気予防になるよ

    14 21/01/22(金)18:32:05 No.767531771

    体を使う仕事できちんと額面通り給料が出て毎日白米が食べられるって条件に沢山つられるくらい貧しい人が多い時代なのさ

    15 21/01/22(金)18:32:34 No.767531889

    鈴木梅太郎のオリザニンはすげえのに認められなかったのがな あれちゃんと世に浸透してたら劇的に改善してたのに

    16 21/01/22(金)18:32:39 No.767531910

    森鴎外って馬鹿なんだな 本書く前に勉強しろ

    17 21/01/22(金)18:33:27 No.767532138

    貧しい食い物として嫌われたものが必要な栄養を持ってて上品な食い物としてもてはやされ憧れられたものが必要な栄養が無いものだった

    18 21/01/22(金)18:35:23 No.767532674

    森鴎外の脚気の話はなんか森鴎外は脚気をなんとかするために尽力してたって話を覚えてて なんか逆だなっておもってたけども 白飯絶対主義を言いつつ脚気の対策に尽力してたのか

    19 21/01/22(金)18:36:52 No.767533104

    麦飯とか芋が嫌われる理由は今となっては想像しにくい

    20 21/01/22(金)18:37:29 No.767533276

    白飯自体が害を及ぼしてるわけじゃないし難しいと思うよ

    21 21/01/22(金)18:37:35 No.767533311

    現代の健康志向のために作られたうまーい麦じゃなくてボソボソで不味いもんだからそりゃ食べたくなかろう

    22 21/01/22(金)18:37:52 No.767533387

    どうせ陸軍は海軍のやることに逐一反対してただけだろう

    23 21/01/22(金)18:38:07 No.767533461

    当時の麦飯なんてクソ不味くて臭かったらしくて海に捨てられたって話も沢山あるし 士気のためにも人集めるためにも撃たれないためにも白米食わせないといけなかったってのはある

    24 21/01/22(金)18:38:11 No.767533473

    ウチなら毎日白米が腹いっぱい食えるぞ!で人集めてる以上白米取りやめが出来ないからそれ以外の方法で尽力したってだけだ

    25 21/01/22(金)18:38:41 No.767533602

    「」のおじいちゃん世代も「芋やすいとんなんか絶対食わねえ!」って人もいるだろう

    26 21/01/22(金)18:39:04 No.767533705

    豚肉食えばいいんだよね

    27 21/01/22(金)18:39:59 No.767533973

    5Gの発達と同時にコロナ患者増えたから コロナ減らすなら5Gもなくすべき って理屈だって数字だけなら相関性はあるわけだからな

    28 21/01/22(金)18:41:34 No.767534406

    統計がどういう理由でなってるかは物によるから

    29 21/01/22(金)18:44:05 No.767535097

    芋美味いのに… 当時の芋は不味かったのかな?

    30 21/01/22(金)18:44:29 No.767535225

    昔はわからない事多かったから仕方ないだろう

    31 21/01/22(金)18:44:35 No.767535249

    >「」のおじいちゃん世代も「芋やすいとんなんか絶対食わねえ!」って人もいるだろう 麦飯ブームのときに「なんでわざわざ不味いもん食って痩せたがるのかわからん」って言ってたな

    32 21/01/22(金)18:44:44 No.767535294

    >森鴎外って馬鹿なんだな >本書く前に勉強しろ 勉強はできるやつなんだ…当時脚気は細菌説があって森鴎外はそっち派閥だったが 問題はこいつ異常にレスポンチバトルが上手くて政治的な立ち回りでつぶしに来た 別の意見の派閥なこと自体は悪くないがその手法が最低だった

    33 21/01/22(金)18:45:01 No.767535373

    >芋美味いのに… >当時の芋は不味かったのかな? 野菜類もここ数十年で劇的に改良されてるようなの沢山あるからね…

    34 21/01/22(金)18:45:33 No.767535530

    毎昼毎晩芋の煮っころがしばっか食ったらもう食いたくないわってなるよ

    35 21/01/22(金)18:46:03 No.767535671

    カビでも脚気になるのはあまり知られていない

    36 21/01/22(金)18:46:31 No.767535783

    コロナ感染症でも専門医師達がクソコテバトルやってたしな…

    37 21/01/22(金)18:46:59 No.767535901

    統計単体は正しくても統計と別の統計を組み合わせて自分の都合のいいように解釈する人もいるからね…

    38 21/01/22(金)18:47:29 No.767536036

    >カビでも脚気になるのはあまり知られていない つまり間違ってもなかった?

    39 21/01/22(金)18:47:42 No.767536100

    理論による系統だった理由が提示されてから物事が導入されるのがドイツ式 経験則からとりあえず導入してみて後から理屈を解析していくのが英国式 帝国陸軍はガチガチのドイツ(プロイセン)式の組織構造だったという話

    40 21/01/22(金)18:47:47 No.767536131

    今の調理環境レベルからして違うしなぁ 麦とか玄米やらが美味しく食えるようになったのも最近のことだし

    41 21/01/22(金)18:47:54 No.767536170

    >勉強はできるやつなんだ…当時脚気は細菌説があって森鴎外はそっち派閥だったが >問題はこいつ異常にレスポンチバトルが上手くて政治的な立ち回りでつぶしに来た >別の意見の派閥なこと自体は悪くないがその手法が最低だった 自分の面子と保身しか考えてないクズじゃないですか

    42 21/01/22(金)18:48:12 No.767536268

    >統計単体は正しくても統計と別の統計を組み合わせて自分の都合のいいように解釈する人もいるからね… 因果と相関の区別がついてない人は多い

    43 21/01/22(金)18:49:01 No.767536480

    芋も米も麦も30年もしたら品種改良と栽培法の進化で別の食べ物だよ

    44 21/01/22(金)18:49:48 No.767536679

    毎日芋食ってたら飽きるしな...

    45 21/01/22(金)18:49:55 No.767536708

    海軍は陸以上に運動不足でメンタル面もやられがちだし対抗意識以上に色々改善が急務だったんだと思う

    46 21/01/22(金)18:49:57 No.767536718

    昔の人は白米ばっかり食っておかず食べたくならなかったの?

    47 21/01/22(金)18:50:00 No.767536736

    学者が求める真実は自分の研究成果に基づく真実だけだからな… よその誰かさんが見つけた真実は追い求める真実ではない

    48 21/01/22(金)18:50:32 No.767536882

    >毎日芋食ってたら飽きるしな... どいつじんはキレた

    49 21/01/22(金)18:51:28 No.767537134

    >学者が求める真実は自分の研究成果に基づく真実だけだからな… >よその誰かさんが見つけた真実は追い求める真実ではない そんなことないよ… 大半の人は勝馬に乗りたいだけだよ研究者に限らず

    50 21/01/22(金)18:51:52 No.767537238

    おいしいもんでも毎日食ってたら飽きるよね

    51 21/01/22(金)18:52:09 No.767537318

    麦飯食えば治るってのは今でいう所のエビデンスが全くねえんだ 軍隊だって役所の一つなんだから糧食調達計画という物事を動かすのに 理屈が提示できないけどとりあえずやろうじゃ動かねえんだ日本と言う国は

    52 21/01/22(金)18:52:18 No.767537351

    外人の女が妊娠したら即捨てるくらいには森鴎外はクズだし…

    53 21/01/22(金)18:52:47 No.767537492

    これ鷗外ばっか言われるけど麦飯派もちゃんと科学的根拠示せなかったからな 食習慣じゃなくて風土病だろって主張にとうとう有効な反論できなかったからそりゃ陸軍も不安になる

    54 21/01/22(金)18:53:10 No.767537586

    昔の麦飯の麦は多く水分を含んでて臭いが悪かった 刑務所の「臭い飯」の臭いは当時の麦のこと 今は麦を圧縮して熱を加えて水分を飛ばした「押麦」があり臭いかなり改善した

    55 21/01/22(金)18:53:22 No.767537647

    >昔の人は白米ばっかり食っておかず食べたくならなかったの? おかずが今みたいにそんな新鮮でバラエティ豊かなもんじゃねえしなあ 結局煮物や漬物みたいな濃いのでコメ食うのが楽

    56 21/01/22(金)18:53:55 No.767537785

    鴎外が活躍したのは衛生面なんだ脚気の時と全く逆の構図になってて 海軍の高木の方が「貧乏人を全部強制的に追い出せば即綺麗な街になるのでは?」と言って 陸軍の鴎外の方が「なにイカレたこと言ってんだ…もっと下水道とか技術的に衛生向上させようよ…」 とか言っててお互いどうしちゃったのってくらい正論度合いが完全に反転してる

    57 21/01/22(金)18:53:58 No.767537796

    ハト麦玄米月見草

    58 21/01/22(金)18:54:22 No.767537897

    今の日本人も炭水化物食ってりゃとりあえず大丈夫だろって感じで 米とかパスタとかうどんとかばっかり食ってる人いるしな

    59 21/01/22(金)18:55:34 No.767538212

    海軍だってじきに麦を捨てたり陸で他のおかずと物々交換して脚気流行らすようになるよ

    60 21/01/22(金)18:55:38 No.767538235

    >昔の人は白米ばっかり食っておかず食べたくならなかったの? 今よりも国そのものが貧乏だからね 農業も科学的な発展してないし

    61 21/01/22(金)18:56:25 No.767538463

    ミル貝知識だけど海軍の脚気が改善した話は統計を改竄してた疑いもあったのよね >ただし日露戦争の頃から海軍は、「脚気」をほかの病名にかえて脚気患者数を減らしている、という風評があった。実際に海軍の統計をみると、脚気の入院率が50%~70%と異常に高いことが指摘されている(通常、脚気の入院率は数%)[20]。その後、高木とその後任者たちのような薩摩閥のイギリス医学系軍医ではなく、栃木県出身で東京帝国大学医学部卒の医学博士本多忠夫が海軍省医務局長になった1915年(大正4年)12月以後、海軍の脚気発生率が急に上昇した。

    62 21/01/22(金)18:56:25 No.767538464

    白米つっても手作業の精米だし部づきみたいな米と思うと今のほうが栄養スカスカの白米だと思う

    63 21/01/22(金)18:56:58 No.767538637

    かと思えば炭水化物抜きダイエットが流行るし現代人は食に困らなくていいな

    64 21/01/22(金)18:57:13 No.767538695

    人間が情報食う生き物なのは当時だって同じだから いいものである白飯をいっぱい食えるってのはそれだけで幸福感得られたんだろう

    65 21/01/22(金)18:58:12 No.767538981

    >かと思えば炭水化物抜きダイエットが流行るし現代人は食に困らなくていいな 食には困らないが何を食べたらいいかは非常に困る

    66 21/01/22(金)18:58:22 No.767539034

    高木の説は結果的に当たってたってだけで論証自体は杜撰だったからな

    67 21/01/22(金)18:58:47 No.767539146

    大陸の奥地に行くと十分な補給もできないから 意味があるかわからない副食送るより米の量増やしたり弾薬や医薬品のほうがよくない?ってなる

    68 21/01/22(金)18:58:54 No.767539173

    森鴎外は大人しく衛生管理と語学だけに尽力してりゃあまともに偉人だったよ 衛生学関連だとマジもんの天才かつ日本の衛生意識に対しての功績も凄い まあそこで終わらないでレスポンチバトル始めるんですがね

    69 21/01/22(金)18:59:10 No.767539241

    貧しい農村の次男坊三男坊を毎日銀シャリ食えるぞってだまくらかして軍隊に入れたんだし…

    70 21/01/22(金)18:59:36 No.767539385

    >貧しい農村の次男坊三男坊を毎日銀シャリ食えるぞってだまくらかして軍隊に入れたんだし… そして陸軍はそんなやつらでも銃を持てる…

    71 21/01/22(金)19:00:00 No.767539507

    というか日露の頃から陸軍もかさまし用に麦は持たせてるし 第二次でもエリートの予科練でさえ麦飯だったから銀シャリ食えた一部の予科練は 「普通の兵隊さんは麦飯だったけどウチは銀シャリだった」言うてるし 麦飯は喰ってるからこそ「麦飯なんか食わせてた海軍に人奪われる」っていう発言あるわけだしな

    72 21/01/22(金)19:00:14 No.767539573

    >それじゃあ陸軍がバカみたいじゃないですか でもまあ当時的には人気取りとして有効そうだからな白米…

    73 21/01/22(金)19:00:18 No.767539594

    白米の代わりに麦飯出すとか下手したら反乱起こされるし

    74 21/01/22(金)19:00:19 No.767539596

    海軍と陸軍って同じ軍のくくりだけど何の関係もねえだろ 陸軍って徴兵した兵士そのまま働かせてる組織で 海軍ってきちんと教育受けた兵士の集まりだぞ

    75 21/01/22(金)19:00:28 No.767539635

    >>かと思えば炭水化物抜きダイエットが流行るし現代人は食に困らなくていいな >食には困らないが何を食べたらいいかは非常に困る そこでこのこれ一つで一日に必要な栄養素が全部摂れちゃう完全栄養食!

    76 21/01/22(金)19:00:31 No.767539651

    >昔の人は白米ばっかり食っておかず食べたくならなかったの? 現代でも途上国では炭水化物ガッツリ食っておかずは控えめだったりする よほど豊かでもない限りおかず色々揃えるより腹持ちがいいもので膨らませる方が安いんだ

    77 21/01/22(金)19:01:05 No.767539815

    そもそも森鴎外の言ってるのポジショントークも入ってんじゃないの 白米食えないってなったら暴動起きてもおかしくないもん当時の軍隊なんて

    78 21/01/22(金)19:01:24 No.767539919

    今の麦飯でも臭いがキツイと感じるから気持ちはわかる

    79 21/01/22(金)19:01:42 No.767540007

    海軍は海軍で現場がこんなもの食いたくねーよと麦を海にそぉいしていたと聞いた

    80 21/01/22(金)19:01:59 No.767540094

    >そして陸軍はそんなやつらでも銃を持てる… 身一つで艦という閉鎖空間に放り込む海軍とは叛乱の身近さが違うよね…

    81 21/01/22(金)19:02:04 No.767540115

    そもそも白米が問題とか言ってる時点で問題とり違えとる

    82 21/01/22(金)19:02:46 No.767540318

    >身一つで艦という閉鎖空間に放り込む海軍とは叛乱の身近さが違うよね… 叛乱は陸軍もたいがいだぞ 事故で死んだことに出来るってのはよく言われるし

    83 21/01/22(金)19:02:51 No.767540336

    なんていうかバカだったからで問題を簡単にするの好きだよね

    84 21/01/22(金)19:03:03 No.767540386

    >そもそも森鴎外の言ってるのポジショントークも入ってんじゃないの そりゃそうだよ 天皇陛下の名前で「白米食べ放題!来たれ若人!」って宣伝して集めた連中だもの

    85 21/01/22(金)19:03:19 No.767540463

    >そもそも森鴎外の言ってるのポジショントークも入ってんじゃないの てきとうにナアナア発言してたら思わぬところから噛みつかれるとかよくあることですよー まさか未来の匿名掲示板で定番ネタになるとはお釈迦様でも思うめえ

    86 21/01/22(金)19:03:23 No.767540476

    >そもそも白米が問題とか言ってる時点で問題とり違えとる 当時の麦飯派と同じ取り違えをするというエミュだろう

    87 21/01/22(金)19:03:34 No.767540523

    おめーは政治闘争してねえで得意分野の衛生意識改革やってろ鴎外

    88 21/01/22(金)19:04:26 No.767540758

    ネット民がイタ公がパスタ作ってるってバカにしてたのが 日本軍に跳ね返ってくるのはさすがにひどい

    89 21/01/22(金)19:04:26 No.767540762

    あくまで「腹いっぱい食わせてやる」であって銀シャリではないと思うんだけど ネットだと当然のように銀シャリで募集かけたって話になってる気がする 当時の規則や軍隊調理法の記述だと兵士一人につき「一日六合」とはしたけど 場所にもよるが「米」であって銀シャリでは出してねぇってとこが多かったとも聞くがはてさて

    90 21/01/22(金)19:04:28 No.767540775

    訓練中に死ぬこともあり得るし戦争に生かされたら死ぬ可能性大だから どうせならうまいもの食って死にたいって気持ちはわからんでもない

    91 21/01/22(金)19:04:50 No.767540893

    ドイツだと蕪が日本のさつまいも的なポジションだったと聞く

    92 21/01/22(金)19:04:58 No.767540935

    なんか最近偉人に対する逆張りというか〇〇は実は無能!みたいなのが多い気がする

    93 21/01/22(金)19:05:00 No.767540943

    問題なのは白米じゃなくて白米しか食えないような兵站だよな 麦飯ばっか食ってたら解決とかそんな話じゃねえよこれ…

    94 21/01/22(金)19:05:15 No.767541007

    >なんか最近偉人に対する逆張りというか〇〇は実は無能!みたいなのが多い気がする 昔からあるわ

    95 21/01/22(金)19:05:36 No.767541108

    人間なんてマスクつけるつけないで大問題になるんだぞ 最上位の飯食わせるって人集めて貧民食配ったらどうなるか

    96 21/01/22(金)19:05:36 No.767541109

    例え将来コロナと5Gの間になんらかの因果関係が認められたとしても 現代において説明できない限りそれはただの盲言であることと同じ

    97 21/01/22(金)19:05:44 No.767541139

    >訓練中に死ぬこともあり得るし戦争に生かされたら死ぬ可能性大だから >どうせならうまいもの食って死にたいって気持ちはわからんでもない まして日露戦争なんて戦力差から考えても死にまくっても勝てるかどうか怪しい戦争だしな…

    98 21/01/22(金)19:05:55 No.767541180

    陸軍のメシが不味いというか海軍のメシを不味くすると割とすぐ反乱に繋がるので伝統的に海軍はメシが美味いのだ

    99 21/01/22(金)19:05:56 No.767541183

    >あくまで「腹いっぱい食わせてやる」であって銀シャリではないと思うんだけど >ネットだと当然のように銀シャリで募集かけたって話になってる気がする >当時の規則や軍隊調理法の記述だと兵士一人につき「一日六合」とはしたけど >場所にもよるが「米」であって銀シャリでは出してねぇってとこが多かったとも聞くがはてさて だったらそもそも麦飯食わせてなかったって話からひっくり返らない?

    100 21/01/22(金)19:06:10 No.767541245

    >そもそも森鴎外の言ってるのポジショントークも入ってんじゃないの >白米食えないってなったら暴動起きてもおかしくないもん当時の軍隊なんて そもそもスレ画のまとめのが乱暴で日露戦争の時に鴎外は白米をどうこうする役職についていなくて脚気対策の役職に就いたのは日露戦争後だ

    101 21/01/22(金)19:06:30 No.767541323

    ごちそうとして白米を食べた上で脚気対策として麦飯も食べたらいいじゃん

    102 21/01/22(金)19:06:52 No.767541417

    というか行軍食には麦入ってるし日露の「脚気が多発した」って状況だと 米も野菜も何もかも届いてないで栄養失調だからそれ脚気か?って

    103 21/01/22(金)19:06:56 No.767541433

    >>そもそも森鴎外の言ってるのポジショントークも入ってんじゃないの >>白米食えないってなったら暴動起きてもおかしくないもん当時の軍隊なんて >そもそもスレ画のまとめのが乱暴で日露戦争の時に鴎外は白米をどうこうする役職についていなくて脚気対策の役職に就いたのは日露戦争後だ 有名な人が敵の方が分かりやすいからな…

    104 21/01/22(金)19:06:57 No.767541435

    冷静に見ればこいつって…で再評価されたりその逆になるのはいつの時代でもあるよな

    105 21/01/22(金)19:07:25 No.767541560

    果物も大してない時代だっけ

    106 21/01/22(金)19:07:29 No.767541583

    >場所にもよるが「米」であって銀シャリでは出してねぇってとこが多かったとも聞くがはてさて じゃあ陸軍貶めるための海軍の陰謀ですね 金食い虫の軟弱者はこれだからダメだな

    107 21/01/22(金)19:07:29 No.767541587

    日本は海外を見習った方がいいよね

    108 21/01/22(金)19:07:30 No.767541593

    >まだビタミンが発見されていない だからな… アホな未来人はムチャを申すなだよ

    109 21/01/22(金)19:07:38 No.767541628

    >ネット民がイタ公がパスタ作ってるってバカにしてたのが >日本軍に跳ね返ってくるのはさすがにひどい ジャングルで飯盒炊飯は与太話かマジなのか

    110 21/01/22(金)19:07:55 No.767541704

    >有名な人が敵の方が分かりやすいからな… 忍城の石田みたいなもんやな…

    111 21/01/22(金)19:07:56 No.767541711

    NHKのアインシュタインの誘惑でも取り上げてたな

    112 21/01/22(金)19:08:02 No.767541734

    >森鴎外は大人しく衛生管理と語学だけに尽力してりゃあまともに偉人だったよ >衛生学関連だとマジもんの天才かつ日本の衛生意識に対しての功績も凄い >まあそこで終わらないでレスポンチバトル始めるんですがね 当時の立場でそれは無理なんだよな…

    113 21/01/22(金)19:08:18 No.767541814

    割と世界どこでも栄養あるものよりうまいもの食べたい!って感じではある

    114 21/01/22(金)19:08:31 No.767541877

    >問題なのは白米じゃなくて白米しか食えないような兵站だよな >麦飯ばっか食ってたら解決とかそんな話じゃねえよこれ… 海軍も実は麦を勝手に捨てたり横流しして裏金で白米食わせてたことが判明してきてるから副食の差もかなり大きい つまりカレーが偉大

    115 21/01/22(金)19:09:09 No.767542055

    ヨーロッパは壊血病で同じよーなこと延々とやってるよ

    116 21/01/22(金)19:09:19 No.767542097

    未来人結果論で裁きがち

    117 21/01/22(金)19:09:20 No.767542102

    江戸の人が白米至上主義だったわけじゃなくて 江戸は嫁不足で独身男性ばっかりだったのと おかずは午前中に売りに来たものを買うのが常識だったのとで 嫁がいない男はおかずが手に入らなかった…という深刻な問題が

    118 21/01/22(金)19:09:40 No.767542198

    >ヨーロッパは壊血病で同じよーなこと延々とやってるよ ライムで解決するって聞いて加熱処理したジュースにしちゃって効かねぇじゃねぇか!ってなったのひどい

    119 21/01/22(金)19:09:43 No.767542211

    炭水化物抜きを過剰にやりすぎて低血糖症が問題になってないか今

    120 21/01/22(金)19:10:00 No.767542297

    森鴎外は舞姫がほぼ実話と言う時点で男としてクズだからな…

    121 21/01/22(金)19:10:06 No.767542338

    現代社会でも医療の別分野で功績ある学者がウイルスや感染症についてアレなこと言ったりするから……

    122 21/01/22(金)19:10:31 No.767542454

    乾パンも日露で既に採用されてるしなぁ 陸軍でも麦飯は日常的に食わしてるし行軍食にも麦や乾パンあるし 陸軍の脚気って本当に白米食なんでしょうか…

    123 21/01/22(金)19:10:58 No.767542575

    >ヨーロッパは壊血病で同じよーなこと延々とやってるよ 経験則だけで対処してるといつかほころびが出るから原理を解明しないと根本的な解決にならないということだな

    124 21/01/22(金)19:11:26 No.767542705

    >現代でも途上国では炭水化物ガッツリ食っておかずは控えめだったりする >よほど豊かでもない限りおかず色々揃えるより腹持ちがいいもので膨らませる方が安いんだ そこは嗜好によるかなあと思わなくもない 先進国のヨーロッパであっても食事における炭水化物の割合は40~60%と現代でもかなり多い(なのでWHOが炭水化物を減らせと口うるさく言い続ける) 一方で成長著しいインド南部やバングラデシュみたいな極端な米食文化のある土地では食事における米の割合(炭水化物量ではない)が90%近く行ったりする 日本では平安以来米を腹いっぱい食いたいと望んできたはずなのにいざそれが達成されると急にパン食や麺食が伸びて縄文さながらの雑穀食に落ち着くあたり実は大して米好きなんではないんじゃないかとちょっと思う

    125 21/01/22(金)19:11:39 No.767542766

    日雇い労働で日当一万!で人集めてるのに 雇用保険やなんやらで君たちの手取り三千円にするね… って感覚かね白米と麦飯

    126 21/01/22(金)19:11:54 No.767542831

    そりゃ白米だけ食ってたら病気になるけど それが麦飯だったら助かったかというとそんなはずもないのに なんで白米が悪いって話になっちゃうのかが…

    127 21/01/22(金)19:12:41 No.767543063

    大麦の粥でも追加で食わせとけばって思うけど一品余計に作るのも携行させるのもまあ無理だよね 結局銀シャリか麦飯かの二択になる

    128 21/01/22(金)19:12:53 No.767543128

    書き込みをした人によって削除されました

    129 21/01/22(金)19:13:01 No.767543164

    美味い麦が食えることに感謝 今は白米だけだと味気無くてな

    130 21/01/22(金)19:13:02 No.767543169

    この辺の怖いところは 足元おぼつかない日本兵が機関銃陣地に無作為にめっちゃ突っ込んでくる!ってロシアの資料があること 戦争怖すぎる

    131 21/01/22(金)19:13:14 No.767543211

    >なんで白米が悪いって話になっちゃうのかが… わかりやすく敵を作りたい

    132 21/01/22(金)19:13:15 No.767543219

    そもそも前線に何も物資が届いてねぇんだよ だから腐ったようなもんかカビ生えたもん食うしかねぇの 当然死ぬの そういう話

    133 21/01/22(金)19:13:19 No.767543236

    >そりゃ白米だけ食ってたら病気になるけど >それが麦飯だったら助かったかというとそんなはずもないのに >なんで白米が悪いって話になっちゃうのかが… そら他人をバカにするためにバカになってるからよ

    134 21/01/22(金)19:13:31 No.767543299

    >>ネット民がイタ公がパスタ作ってるってバカにしてたのが >>日本軍に跳ね返ってくるのはさすがにひどい >ジャングルで飯盒炊飯は与太話かマジなのか 少なくとも水木しげるは南方で米炊いてたってのを書いてる

    135 21/01/22(金)19:13:52 No.767543420

    海軍の高木論だとタンパク質の不足が原因でありそれを解消するための麦飯であるって理論だけど そらタンパク質は陸軍も取ってるしって反論されるわなぁ そもそも麦だって陸軍のメニューに入ってんだし

    136 21/01/22(金)19:13:55 No.767543433

    パン食に切り替えたとは言うが米が食えなくなった事で部下全員はいきなりキレて総ストした

    137 21/01/22(金)19:14:04 No.767543493

    >だったらそもそも麦飯食わせてなかったって話からひっくり返らない? 日清戦争や日露戦争で師団独自の経理で白米を麦飯に変えた部隊はある その成果を握り潰して白米主義を押し通した軍高官もいるけどそれは鴎外じゃなくて鴎外の上司

    138 21/01/22(金)19:14:16 No.767543550

    >この辺の怖いところは >足元おぼつかない日本兵が機関銃陣地に無作為にめっちゃ突っ込んでくる!ってロシアの資料があること >戦争怖すぎる けれど二次大戦までは突撃のプロセスって排除できないよね…

    139 21/01/22(金)19:15:12 No.767543813

    >けれど二次大戦までは突撃のプロセスって排除できないよね… いや現代でも最終的には歩兵突撃しかない

    140 21/01/22(金)19:15:38 No.767543923

    >海軍の高木論だとタンパク質の不足が原因でありそれを解消するための麦飯であるって理論だけど >そらタンパク質は陸軍も取ってるしって反論されるわなぁ >そもそも麦だって陸軍のメニューに入ってんだし もしかして高木論ってかなりガバガバなのでは…?

    141 21/01/22(金)19:15:48 No.767543985

    海軍さんみたいに港でガンガン食い物積み込んで料理できたら そりゃ脚気なんてなりませんわ こっちは内陸で何ヶ月もドンパチやってるんですよ

    142 21/01/22(金)19:16:07 No.767544090

    >パン食に切り替えたとは言うが米が食えなくなった事で部下全員はいきなりキレて総ストした おこめ大好き過ぎる

    143 21/01/22(金)19:16:13 No.767544120

    正解だけをポンと知ってる現代人だから バカだバカだと言える部分あるし なんだったら現代人だってメチャクチャな混乱はいつも発生してる

    144 21/01/22(金)19:16:16 No.767544137

    >けれど二次大戦までは突撃のプロセスって排除できないよね… 日本とかいう田舎物が突撃で倒せたんだから俺らも倒せるだろ…みたいな考えで第一次世界大戦でめっちゃ死んだ説

    145 21/01/22(金)19:16:45 No.767544296

    高木兼弘氏は宮崎県の数少ない偉人のうちの一人なのだ

    146 21/01/22(金)19:16:47 No.767544306

    脚気の話は色んなエピソードが有機的に結びつきすぎてて単純化できるわけがない

    147 21/01/22(金)19:16:56 No.767544351

    海軍は脚気が少ないというのは 補給ラインの先に行かないから飢えない

    148 21/01/22(金)19:16:57 No.767544361

    副食に豚肉とか豆出してりゃ防げるんだけどな

    149 21/01/22(金)19:17:13 No.767544438

    >>海軍の高木論だとタンパク質の不足が原因でありそれを解消するための麦飯であるって理論だけど >>そらタンパク質は陸軍も取ってるしって反論されるわなぁ >>そもそも麦だって陸軍のメニューに入ってんだし >もしかして高木論ってかなりガバガバなのでは…? 現代視点から考え始めると相当穴だらけ もっともこれは「革新的な後の世に正しいとされる理論」でもよくあることで そりゃ当時は穴をボロクソに指摘されるよねって話でもある

    150 21/01/22(金)19:17:18 No.767544450

    >正解だけをポンと知ってる現代人だから >バカだバカだと言える部分あるし >なんだったら現代人だってメチャクチャな混乱はいつも発生してる 今まさにメチャクチャな混乱の最中だな

    151 21/01/22(金)19:17:24 No.767544470

    未来から来たけどコロナに関して珍説主張した奴らはめっちゃ笑われてるぞ

    152 21/01/22(金)19:17:36 No.767544542

    >脚気の話は色んなエピソードが有機的に結びつきすぎてて単純化できるわけがない できるけど前提として知っているべき要因が多すぎるって話でしょ

    153 21/01/22(金)19:17:40 No.767544559

    高木兼寛は東京帝国大学医学部卒でもないしドイツ留学もしてないからめっちゃ軽んじられてた

    154 21/01/22(金)19:17:41 No.767544568

    みんな煙草が体に悪いとは理解していても世界中の軍隊で煙草が吸われまくったので 明日のことより今の快楽のほうが優先なのだ

    155 21/01/22(金)19:17:49 No.767544613

    日露の記録だと最初の頃は新鮮な野菜さえ届いたけど 早々に野菜が腐って缶詰とかある程度保存利くナッパとかになったりして 最終的に雀の涙の食糧で戦う部隊出てくるからメニューの問題かなぁ…

    156 21/01/22(金)19:18:29 No.767544816

    白飯が食える、で求人が出来た時代だからな

    157 21/01/22(金)19:18:36 No.767544868

    >正解だけをポンと知ってる現代人だから >バカだバカだと言える部分あるし >なんだったら現代人だってメチャクチャな混乱はいつも発生してる 30年後ぐらいにはコロナで右往左往してた奴ばかわはーとか言ってるやつ絶対いるんだろうなって

    158 21/01/22(金)19:18:45 No.767544904

    かわいそうな虐げられた今までの思い込みを破壊する理論と それを阻むクズの凝り固まった悪党どもなんて分かれ切った構図はあんま無くて 確かにクズい番外戦術持ち込む論争はあるんだけど大概は後から正しいってされる理論も穴が多かったり

    159 21/01/22(金)19:18:59 No.767544976

    えっ!麦飯でタンパク質を!?

    160 21/01/22(金)19:19:18 No.767545072

    >>けれど二次大戦までは突撃のプロセスって排除できないよね… >日本とかいう田舎物が突撃で倒せたんだから俺らも倒せるだろ…みたいな考えで第一次世界大戦でめっちゃ死んだ説 日本って日露戦争の時点で浸透戦術を編み出してたんだっけ

    161 21/01/22(金)19:19:29 No.767545123

    スレ画の漫画に出てくる江戸時代の人って平気で頭に穴開ける手術受け入れるから現代人より物分かりいいよね

    162 21/01/22(金)19:19:35 No.767545144

    こんだけ世界中で研究してんのにろくに症状の特定すらできてない 結局後遺症はコロナ固有なのかよ

    163 21/01/22(金)19:19:37 No.767545153

    >海軍は脚気が少ないというのは >補給ラインの先に行かないから飢えない 陸軍はどうしてラインの先に行っちゃうんですか? やはり陸軍は頭悪いな海軍に入れ若者よ

    164 21/01/22(金)19:19:45 No.767545197

    この地動説割と現代の天文学的に見ておかしい部分あるな… この進化論今のと比べると珍説部分も結構混ざってるな…

    165 21/01/22(金)19:19:54 No.767545239

    >>けれど二次大戦までは突撃のプロセスって排除できないよね… >日本とかいう田舎物が突撃で倒せたんだから俺らも倒せるだろ…みたいな考えで第一次世界大戦でめっちゃ死んだ説 ドイツ人が書いた記録にロシア人の突撃で日本人は蜘蛛の子を散らすように怯えて逃げていく!やはり銃剣突撃は強いぞ!って書いてる 一方でロシアの機銃は相手が蛮族だから通じた作戦我々のような文明人には通用せんって評価になった 何故か自分たちが開発して自分で使って成果も出してたイギリスも納得してた

    166 21/01/22(金)19:20:04 No.767545299

    >現代視点から考え始めると相当穴だらけ >もっともこれは「革新的な後の世に正しいとされる理論」でもよくあることで >そりゃ当時は穴をボロクソに指摘されるよねって話でもある センメルヴェイスも消毒という結果だけが合ってただけで理論も手段もめちゃくちゃで受け入れられなかったもんな…

    167 21/01/22(金)19:20:28 No.767545414

    >現代視点から考え始めると相当穴だらけ >もっともこれは「革新的な後の世に正しいとされる理論」でもよくあることで >そりゃ当時は穴をボロクソに指摘されるよねって話でもある 手洗いの人の話もそんな感じだったとか聞いたな 当時普通の水を使った手洗いはしてたってところまで含めて

    168 21/01/22(金)19:20:50 No.767545552

    当時の人たちだってエスパーじゃないんだから 矛盾がかなり複数あるけど発想の根幹はあってるから認めよう! なんて見分けることなんてできないよねって

    169 21/01/22(金)19:21:01 No.767545599

    >センメルヴェイスも消毒という結果だけが合ってただけで理論も手段もめちゃくちゃで受け入れられなかったもんな… 指紋が消えるような劇薬に手突っ込んで消毒とか やれって言われてするか?

    170 21/01/22(金)19:21:06 No.767545615

    ゼンメルワイスはちょっとどころじゃなく口が悪すぎたのとクソコテ気質だったのが…

    171 21/01/22(金)19:21:31 No.767545743

    >日本とかいう田舎物が突撃で倒せたんだから俺らも倒せるだろ…みたいな考えで第一次世界大戦でめっちゃ死んだ説 WW1も突撃一辺倒のイメージが強いけど 初期と末期で戦い方全然変わってるって聞いたことがあるな

    172 21/01/22(金)19:21:35 [センメルヴェイス] No.767545767

    >指紋が消えるような劇薬に手突っ込んで消毒とか >やれって言われてするか? やれ!この人殺しが!

    173 21/01/22(金)19:21:51 No.767545838

    ガリレオも理論は合ってるけどそこに到達する計算が間違ってる系の人

    174 21/01/22(金)19:21:53 No.767545858

    >何故か自分たちが開発して自分で使って成果も出してたイギリスも納得してた なんでだよ!作ったの自分だろ!?

    175 21/01/22(金)19:22:08 No.767545934

    >指紋が消えるような劇薬に手突っ込んで消毒とか >やれって言われてするか? 恋人の手がボロボロでかわいそ…ゴム手袋開発するわ…

    176 21/01/22(金)19:22:34 No.767546092

    >センメルヴェイスも消毒という結果だけが合ってただけで理論も手段もめちゃくちゃで受け入れられなかったもんな… なんかよくわからないけど死体粒子が原因って言われたらな 実際パスツールが細菌発見してからは科学的根拠があることとして推奨されたが

    177 21/01/22(金)19:22:37 No.767546110

    >>日本とかいう田舎物が突撃で倒せたんだから俺らも倒せるだろ…みたいな考えで第一次世界大戦でめっちゃ死んだ説 >WW1も突撃一辺倒のイメージが強いけど >初期と末期で戦い方全然変わってるって聞いたことがあるな 日本が青島でスマートに勝ってるのと比べるとやっぱりww1欧州は全体的に戦い方が雑…

    178 21/01/22(金)19:22:45 No.767546160

    細かい矛盾を気にして真実にたどり着けなかったみたいな言い分もあるが その細かい矛盾がズレや勘違いや珍説の元にもなるから そりゃみんなツッコミ入れるわと

    179 21/01/22(金)19:22:46 No.767546165

    >ガリレオも理論は合ってるけどそこに到達する計算が間違ってる系の人 し…真円が美しい軌道だから…

    180 21/01/22(金)19:22:47 No.767546171

    >>日本とかいう田舎物が突撃で倒せたんだから俺らも倒せるだろ…みたいな考えで第一次世界大戦でめっちゃ死んだ説 >WW1も突撃一辺倒のイメージが強いけど >初期と末期で戦い方全然変わってるって聞いたことがあるな 坑道を掘って進んだり爆破したりとかしてたって聞いた 206高地は時間の問題があったけど

    181 21/01/22(金)19:23:02 No.767546263

    >日本とかいう田舎物が突撃で倒せたんだから俺らも倒せるだろ…みたいな考えで第一次世界大戦でめっちゃ死んだ説 物量でごり押せるなら人はそこで思考を放棄してしまうもの…

    182 21/01/22(金)19:23:03 No.767546267

    (きたな)

    183 21/01/22(金)19:23:05 No.767546283

    >指紋が消えるような劇薬に手突っ込んで消毒とか >やれって言われてするか? センメルヴェイスが使ってたのはカルキ 劇薬を使ってたのは同時代のリスター

    184 21/01/22(金)19:23:06 No.767546285

    「一日米六合」はうまく輸送できたとこかもしくは最初のうちは成立したんかもな 戦中経験者の話だと麦混じりでしたコーリャン混じりでした 汁の中に米粒が点々とあるので蛍飯と皆で呼んでましたとかだけど…

    185 21/01/22(金)19:23:12 No.767546316

    正確な理論はまちがってるけど直観で正解にたどりつくって天才にありがち

    186 21/01/22(金)19:23:18 No.767546343

    >指紋が消えるような劇薬に手突っ込んで消毒とか >やれって言われてするか? 手術のときに酒石酸撒いてたっていうのとごっちゃになってない?

    187 21/01/22(金)19:23:27 No.767546390

    >ガリレオも理論は合ってるけどそこに到達する計算が間違ってる系の人 当時の観測技術だと天動説の方が科学的だったとか

    188 21/01/22(金)19:23:42 No.767546479

    脚気って死ぬんだ

    189 21/01/22(金)19:23:45 No.767546505

    >(きたな) (どれだ?)

    190 21/01/22(金)19:23:55 No.767546561

    これ見ていつも思うのは衝撃を示すどくん!てのを書かないでPC書き文字で台詞みたいに済ませちゃうと何かおかしいなって

    191 21/01/22(金)19:24:10 No.767546648

    >正確な理論はまちがってるけど直観で正解にたどりつくって天才にありがち 問題はリアルタイムだと狂人が言ってるそれと区別がつかないんですよ 検証やならしや途中の理論を修正してああ直観あってたのねと ようやく証明される

    192 21/01/22(金)19:24:11 No.767546652

    >脚気って死ぬんだ 風邪でも人は死ぬ! 国家も同じである!

    193 21/01/22(金)19:24:21 No.767546702

    歩兵による占拠なしに戦争の終結出来ないかはわりと試行錯誤されてるけど 今のところ難しいの一言じゃないかな

    194 21/01/22(金)19:24:23 No.767546711

    >日本が青島でスマートに勝ってるのと比べるとやっぱりww1欧州は全体的に戦い方が雑… そのスマートな勝ち方で弾薬尽きてるじゃねーか

    195 21/01/22(金)19:24:58 No.767546867

    >もしかして高木論ってかなりガバガバなのでは…? 理論としてはガバガバだけど成果が出てるからヨシできるかどうかは政治的な判断になるわけで 陸軍の問題は陸軍内でも部隊独自の判断で麦飯に切り替えて脚気が少なかった部隊の指揮官を命令違反で処分して成果を握りつぶした白米派高官(鴎外ではない)がいたりしたこと

    196 21/01/22(金)19:25:01 No.767546889

    >当時の観測技術だと天動説の方が科学的だったとか コペルニクス以前の地動説は 楕円じゃなくて真円で計算してるから 星の動きに矛盾が起きてる

    197 21/01/22(金)19:25:02 No.767546896

    >これ見ていつも思うのは衝撃を示すどくん!てのを書かないでPC書き文字で台詞みたいに済ませちゃうと何かおかしいなって 猿先生みたいだ

    198 21/01/22(金)19:25:17 No.767546964

    >脚気って死ぬんだ 要は栄養不足で筋肉が動かなくなってくんだが 最終的に心臓の筋肉が動かなくなって死ぬ

    199 21/01/22(金)19:25:37 No.767547055

    蛍飯の他に色んな食えそうな雑穀ぶちこんだおかげでカラフルな「虹飯」もあったと書いてあったな 限界極まる中での風流な名前だ…

    200 21/01/22(金)19:25:56 No.767547161

    全身麻酔が効く仕組みってまだ実はよくわかってないと聞いて怖い

    201 21/01/22(金)19:26:27 No.767547305

    >全身麻酔が効く仕組みってまだ実はよくわかってないと聞いて怖い 最近解明されたぞ

    202 21/01/22(金)19:26:30 No.767547320

    そんで真円を支持してた人が 楕円軌道をおかしいってボロクソに言ってたりな

    203 21/01/22(金)19:26:40 No.767547367

    >全身麻酔が効く仕組みってまだ実はよくわかってないと聞いて怖い なんで目が覚めるんだろう…わかんない…

    204 21/01/22(金)19:26:59 No.767547442

    >陸軍の問題は陸軍内でも部隊独自の判断で麦飯に切り替えて脚気が少なかった部隊の指揮官を命令違反で処分して成果を握りつぶした白米派高官(鴎外ではない)がいたりしたこと ただ勝手に切り替えるってのもそれはそれで問題だから困るね 結果出てるからいいじゃん!はアカンやつだし

    205 21/01/22(金)19:27:02 No.767547459

    >そんで真円を支持してた人が >楕円軌道をおかしいってボロクソに言ってたりな それ自体はおかしい事じゃない

    206 21/01/22(金)19:27:07 No.767547489

    当時の人ってビタミン剤とか無かったの?

    207 21/01/22(金)19:27:45 No.767547681

    >当時の人ってビタミン剤とか無かったの? ビタミンの概念が出たのが割りと最近じゃなかったっけ?

    208 21/01/22(金)19:27:52 No.767547718

    暑い時期になると脚気出てきた!とかもあるし 食べ物腐ってろくになにも喰えてないだけでは?

    209 21/01/22(金)19:28:00 No.767547767

    >当時の人ってビタミン剤とか無かったの? ビタミン自体まだ見つかってなくない?