虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/22(金)17:53:46 花金の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/22(金)17:53:46 No.767521879

花金の夜はSSRガチャ貼る

1 21/01/22(金)17:55:07 No.767522284

いい加減死ぬ死ぬ言われなくなったな

2 21/01/22(金)17:56:00 No.767522543

野生のSSRすぎる

3 21/01/22(金)17:56:27 No.767522660

こいつが死ぬとどうなる?

4 21/01/22(金)17:57:03 No.767522828

工作部分を「在野の天才職人」でごり押ししてくるのはなかなか力業

5 21/01/22(金)17:57:12 No.767522864

詰む

6 21/01/22(金)17:57:12 No.767522870

>こいつが死ぬとどうなる? 作るか...3Dプリンタ!!

7 21/01/22(金)17:57:46 No.767523008

再石化からの解除で全身元気になったからな…

8 21/01/22(金)17:58:08 No.767523120

現代知識サバイバルちゃんと描こうとするとこういうバケモノが必要になるんだなあ

9 21/01/22(金)17:58:31 No.767523228

>こいつが死ぬとどうなる? 現代と同じく後継者問題とか技術の消失とかが発生する

10 21/01/22(金)17:58:44 No.767523285

ドワーフ枠

11 21/01/22(金)17:59:49 No.767523559

初登場時点で何歳か知らないけど 病気なくなったし筋肉ムッキムキだし千空がおっさんになる頃までは余裕で生きていそう

12 21/01/22(金)17:59:57 No.767523602

>こいつが死ぬとどうなる? 科学王国の工業部門が死ぬ ぶっちゃけ旋盤で作らせる物作る物が作れなくなる(=カセキの精度で工業製品が一切作れなくなる)

13 21/01/22(金)18:01:01 No.767523869

この世界において最も替えの効かない人材

14 21/01/22(金)18:01:17 No.767523948

>再石化からの解除で全身元気になったからな… そういやあれパワーアップイベントだったのか

15 21/01/22(金)18:05:47 No.767525059

>この世界において最も替えの効かない人材 およそ半世紀はモノ作りに捧げて来たホンモノの職人で万能工と言うマジで得難い人財

16 21/01/22(金)18:05:50 No.767525079

アメリカ組が一番欲しいのはこいつだと思う

17 21/01/22(金)18:06:52 No.767525350

>>こいつが死ぬとどうなる? >作るか...3Dプリンタ!! ジジイ生き返した方が早くない?

18 21/01/22(金)18:13:29 No.767527039

>ジジイ生き返した方が早くない? 科学でもどうにもならない要求さらっとするな

19 21/01/22(金)18:14:34 No.767527287

宇宙飛行士の始祖のろしあじんがめっちゃ色濃く…というかむしろ転生してるレベル

20 21/01/22(金)18:14:48 No.767527350

登場人物スペックランキングだと多分トップ3内には入る 千空は五番目くらい

21 21/01/22(金)18:15:11 No.767527446

>>>こいつが死ぬとどうなる? >>作るか...3Dプリンタ!! >ジジイ生き返した方が早くない? 作るか...反魂香!!

22 21/01/22(金)18:16:35 No.767527789

>登場人物スペックランキングだと多分トップ3内には入る >千空は五番目くらい クロムカセキ大樹だな

23 21/01/22(金)18:17:03 No.767527922

石化して石化解除したら多分寿命のびててもおかしくないよね

24 21/01/22(金)18:17:31 No.767528054

>石化して石化解除したら多分寿命のびててもおかしくないよね 怪物作ろうとしてない?

25 21/01/22(金)18:18:29 No.767528310

そうか石化解除繰り返したらたぶん癌も治るんだな

26 21/01/22(金)18:19:54 No.767528668

カセキの次がブロディぐらいしかいない

27 21/01/22(金)18:22:07 No.767529219

アメリカの職人を起こせるようになったからわりとどうなるか分からないかも

28 21/01/22(金)18:23:31 No.767529584

どれだけ無茶振りしても形にしてくれるのが強すぎる…

29 21/01/22(金)18:24:08 No.767529726

絶対記憶も個人が持つスキルとしては貴重かな

30 21/01/22(金)18:25:02 No.767529944

>アメリカの職人を起こせるようになったからわりとどうなるか分からないかも ドワーフ軍団…

31 21/01/22(金)18:25:42 No.767530103

実用的なスターリングエンジンを手作業作るとかいう人外の工作精度 現代の加工技術でもかなり高度な加工器具必要になるのに

32 21/01/22(金)18:26:04 No.767530196

真空管の時点でだいぶ無茶だと思ってる

33 21/01/22(金)18:27:00 No.767530424

>>登場人物スペックランキングだと多分トップ3内には入る >>千空は五番目くらい >クロムカセキ大樹だな この三人は本当におかしい 大樹だけ盾と農耕と採取と救助と活躍の幅が広い

34 21/01/22(金)18:27:59 No.767530701

多彩って意味ではメンタリストも上位

35 21/01/22(金)18:28:37 No.767530858

何の言及もなく現地人だけでベアリング発明してるの何なのこいつら

36 21/01/22(金)18:29:58 No.767531205

>多彩って意味ではメンタリストも上位 人が増えれば増えるほどメンタリストの仕事が増える でも文明が復興仕切ったらクソみたいな心理本の男になっちゃうのか

37 21/01/22(金)18:30:02 No.767531224

フィジカル連中の上位陣はE=mc2無視してるとしか思えねえ

38 21/01/22(金)18:30:55 No.767531474

めっちゃ歳行ってるように見えてまだ60歳らしいし化学パワーでまだまだ大丈夫でしょ…

39 21/01/22(金)18:31:25 No.767531592

恐らく素手の削り出しでナノ単位の加工出来るはずだぞこのじいさん

40 21/01/22(金)18:31:41 No.767531670

>人が増えれば増えるほどメンタリストの仕事が増える >でも文明が復興仕切ったらクソみたいな心理本の男になっちゃうのか 本業マジシャンだろ!?

41 21/01/22(金)18:31:48 No.767531700

もはやジャンル別でランキングしないとスペック過多が多すぎる

42 21/01/22(金)18:31:53 No.767531717

>めっちゃ歳行ってるように見えてまだ60歳らしいし化学パワーでまだまだ大丈夫でしょ… 石化して腰の痛みとか神経痛なくなったのでまだまだやれる

43 21/01/22(金)18:32:37 No.767531905

魚と木の実とたまに熊食って60年…

44 21/01/22(金)18:32:42 No.767531924

クロムは在野の天才すぎる…いないと話が終わる…

45 21/01/22(金)18:32:56 No.767531990

今回やけにさらっと船作ってたりやばい

46 21/01/22(金)18:33:20 No.767532113

>クロムは在野の天才すぎる…いないと話が終わる… この漫画いないと話が終わるやつ多すぎる…

47 21/01/22(金)18:33:40 No.767532199

>今回やけにさらっと船作ってたりやばい 大型帆船でもなければ石神村の基本スキルで事足りるみたいだし…

48 21/01/22(金)18:34:00 No.767532286

跡継ぎ必要だけど話に跡継ぎ育ててる余裕無いすぎる

49 21/01/22(金)18:34:11 No.767532334

そもそも原始時代の60歳って現代換算だと100歳越えとかそういうレベルでは?

50 21/01/22(金)18:34:24 No.767532381

人類が蓄積してきた英知を駆使して再起する話だと思ったのに人類辞めてる人がどんどん出てくる

51 21/01/22(金)18:34:35 No.767532444

>めっちゃ歳行ってるように見えてまだ60歳らしいし化学パワーでまだまだ大丈夫でしょ… ストーンワールドでの平均寿命的には60でも長生きだったんだろうな 科学の恩恵と石化からの復活で長生きして欲しい

52 21/01/22(金)18:34:52 No.767532510

なんでこんなにメデューサ降ってきたのに現代人は気づかなかったんだ? レーダーに映らない?ならこいつ船にいっぱいくっつければいいんじゃね?

53 21/01/22(金)18:35:25 No.767532684

無限体力バカと天才職人で半分くらいゴリ押してる節あるよね

54 21/01/22(金)18:35:34 No.767532722

だれ居なくなっても結構積んでた場合多いけどカセキが一番

55 21/01/22(金)18:35:38 No.767532746

>跡継ぎ必要だけど話に跡継ぎ育ててる余裕無いすぎる 最近はとくに移動続きだしな

56 21/01/22(金)18:35:58 No.767532845

人間じゃなくて異世界から来たドワーフじゃない?

57 21/01/22(金)18:36:07 No.767532886

>>今回やけにさらっと船作ってたりやばい >大型帆船でもなければ石神村の基本スキルで事足りるみたいだし… 水の民だからな…大海を進む場合はペルセウスみたいな大型船は必要だろうけど沿岸なら

58 21/01/22(金)18:36:24 No.767532959

>なんでこんなにメデューサ降ってきたのに現代人は気づかなかったんだ? ここまではあーなるほどってなった >レーダーに映らない?ならこいつ船にいっぱいくっつければいいんじゃね? この発想なくてビビった

59 21/01/22(金)18:36:31 No.767532997

>なんでこんなにメデューサ降ってきたのに現代人は気づかなかったんだ? >レーダーに映らない?ならこいつ船にいっぱいくっつければいいんじゃね? 発想が良い

60 21/01/22(金)18:36:40 No.767533041

石化装置よりもよっぽどファンタジーの存在だよね

61 21/01/22(金)18:36:53 No.767533109

>なんでこんなにメデューサ降ってきたのに現代人は気づかなかったんだ? >レーダーに映らない?ならこいつ船にいっぱいくっつければいいんじゃね? ゼノが加入した段階でも発想力だと作中最強通してて眩しい

62 21/01/22(金)18:37:26 No.767533262

じいさんが生きてる間に早く曲尺とメートルぶんき作ってマニュアル化しないと早晩破綻する

63 21/01/22(金)18:37:28 No.767533272

>無限体力バカと天才職人で半分くらいゴリ押してる節あるよね その辺のめんどくさいとこはちょろっと映してあとはカットしてるから実際のところは半分どころじゃない気がする

64 21/01/22(金)18:38:16 No.767533487

>だれ居なくなっても結構積んでた場合多いけどカセキが一番 全員石化から順に解除する際にも優先順位かなり高い それより高いのは大樹か食料調達要員くらいか

65 21/01/22(金)18:38:21 No.767533512

>ゼノが加入した段階でも発想力だと作中最強通してて眩しい 現代人の常識に囚われていてはいけないのですを地でやるからなぁ

66 21/01/22(金)18:39:00 No.767533689

割とメンタリストを助手扱いしてるけどそいつ他にすることいっぱいあるから弟子枠別の人にしてくれないかな...

67 21/01/22(金)18:39:24 No.767533786

書き込みをした人によって削除されました

68 21/01/22(金)18:39:31 No.767533822

でもメンタリスト千空大好きだし…

69 21/01/22(金)18:39:34 No.767533837

大樹はコミュ力もあるからこの初期配布キャラ便利すぎる

70 21/01/22(金)18:39:44 No.767533900

さすがに天才職人いても船作りは結構時間かけてたね 1~2年経過してたっけ?

71 21/01/22(金)18:40:36 No.767534148

>割とメンタリストを助手扱いしてるけどそいつ他にすることいっぱいあるから弟子枠別の人にしてくれないかな... 作業中喋らせてるとめっちゃ楽しい話してくれそうではある

72 21/01/22(金)18:41:21 No.767534348

船は一度無理だわ…ってなったからな

73 21/01/22(金)18:41:26 No.767534371

アメリカの現代人もカセキ抜きであんな工場作ってんだから元からこの世界の人間の工作精度すげえよ

74 21/01/22(金)18:41:56 No.767534505

現代科学の先をクロムが達成したのが最高だよね サイエンスってエレガント……

75 21/01/22(金)18:42:27 No.767534640

>全員石化から順に解除する際にも優先順位かなり高い >それより高いのは大樹か食料調達要員くらいか まあメンタル面の問題無いなら司が1番だよ多分

76 21/01/22(金)18:42:54 No.767534771

>さすがに天才職人いても船作りは結構時間かけてたね >1~2年経過してたっけ? ストーンウォーズ終結からカウントするなら1年半だな 龍水の模型からやり直しにしてもパーツ再利用してたみたいだし

77 21/01/22(金)18:44:41 No.767535277

>現代科学の先をクロムが達成したのが最高だよね >サイエンスってエレガント…… 絆されろゼノ…

78 21/01/22(金)18:44:53 No.767535334

なんでこんな有能な人材ばっかやねん問題は世界最高峰の存在の末裔だからで納得させる力業

79 21/01/22(金)18:45:22 No.767535475

よくあるドワーフ枠

80 21/01/22(金)18:45:26 No.767535493

アメリカ側にも工作担当いるのかね

81 21/01/22(金)18:46:08 No.767535693

武器無しでも猛獣を退治できる司がおかしい 身の安全考えるならまず起こさないといけない奴

82 21/01/22(金)18:46:10 No.767535701

>アメリカ側にも工作担当いるのかね トラクターと銃と飛行機作ってるからね…

83 21/01/22(金)18:46:22 No.767535751

コイツのガラス装置作れた所絶対無理あるだろ!

84 21/01/22(金)18:47:05 No.767535928

原始人同然の生活してたのに老人になってからの成長率がとんでもない過ぎる…

85 21/01/22(金)18:47:16 No.767535985

真面目にやってられんのだろうけどレシピと素材があったらアイテム作れるって感じでマイクラみたいだなってなった初期

86 21/01/22(金)18:47:25 No.767536018

>武器無しでも猛獣を退治できる司がおかしい >身の安全考えるならまず起こさないといけない奴 司よりは右京を選びたい危険察知と毒矢があれば猛獣もなんとかなるでしょ 司は暴走する

87 21/01/22(金)18:47:30 No.767536045

千空気軽に短納期で発注かけてくるよね

88 21/01/22(金)18:48:30 No.767536363

バイクを作ってください! 月曜日までで大丈夫です!

89 21/01/22(金)18:48:59 No.767536471

>司は暴走する 猛獣狩って肉にするだけならメスゴリラで十分だしな

90 21/01/22(金)18:49:06 No.767536495

できらあ! できた!

91 21/01/22(金)18:49:33 No.767536612

>アメリカ側にも工作担当いるのかね そもそもDIYはあっちの方が本式の人らいるだろうしな…

92 21/01/22(金)18:50:03 No.767536749

スタンリーが来るのを待ってるけどそれはそれとしてサイエンスイズエレガント

93 21/01/22(金)18:50:15 No.767536808

メンタリストが驚き役やるから科学屋が調子に乗るところあると思う

94 21/01/22(金)18:50:39 No.767536923

クリスタルガラスがすぐ出来たあたりでもの作り方面は諦めた

95 21/01/22(金)18:50:50 No.767536972

>スタンリーが来るのを待ってるけどそれはそれとしてサイエンスイズエレガント 一応敵だし?って態度は取るけどめっちゃ楽しんでるなこいつ…

96 21/01/22(金)18:51:12 No.767537061

アメリカはニッキーと交渉してた黒人が工作班じゃなかった?

97 21/01/22(金)18:51:52 No.767537242

>クリスタルガラスがすぐ出来たあたりでもの作り方面は諦めた 鉛の添加とかって実際どうやるんだろ

98 21/01/22(金)18:51:55 No.767537258

>クリスタルガラスがすぐ出来たあたりでもの作り方面は諦めた もの作りをリアルにやってたらまだ石神村だからしょうがない

99 21/01/22(金)18:52:59 No.767537547

ドリルの作り方って鍛造か鋳造だろうと思うけど相当無理あるなと思った

100 21/01/22(金)18:53:27 No.767537667

まあ化学知識はあってもガラス細工の経験とかないだろうしな… 成功のコツとかよくある失敗パターンとか描写しようにも出来ないだろう

101 21/01/22(金)18:53:40 No.767537723

>>クリスタルガラスがすぐ出来たあたりでもの作り方面は諦めた >鉛の添加とかって実際どうやるんだろ 珪砂がドロドロになってる時に混ぜるのでは?

102 21/01/22(金)18:54:48 No.767537996

>一応敵だし?って態度は取るけどめっちゃ楽しんでるなこいつ… 弟子の千空と科学談義しながら弟子の弟子みたいなクロムの柔軟な発想いい…しつつその2人のアイディアを即実現できるメンバーが揃ってるからめっちゃ楽しいに違いない

103 21/01/22(金)18:54:48 No.767537997

科学分野で同レベルの千空と知見合わせできる!楽しい!

104 21/01/22(金)18:55:53 No.767538306

>コイツのガラス装置作れた所絶対無理あるだろ! あれ現代でも職人が手作業で作るとか言ってたけど 何をどうやるのか文系の俺には皆目検討がつかん

105 21/01/22(金)18:55:54 No.767538311

原作的には米軍のエンジニア(こくじん・マッチョ・豪快・善人)が出てきたからスレ画の負担は減るようには思う

106 21/01/22(金)18:56:29 No.767538484

カセキって子供いないんだっけ

107 21/01/22(金)18:57:15 No.767538713

>失敗パターンとか描写しようにも出来ないだろう したところで漫画的には無駄だしな

108 21/01/22(金)18:58:44 No.767539126

>原作的には米軍のエンジニア(こくじん・マッチョ・豪快・善人)が出てきたからスレ画の負担は減るようには思う 別行動じゃねーか

109 21/01/22(金)18:59:20 No.767539287

>さすがに天才職人いても船作りは結構時間かけてたね >1~2年経過してたっけ? 船作りと復活薬の研究はさらっと年単位で時間飛んでるから感覚狂う

110 21/01/22(金)18:59:20 No.767539289

>ドリルの作り方って鍛造か鋳造だろうと思うけど相当無理あるなと思った 旋盤で作るよ

111 21/01/22(金)18:59:44 No.767539423

>別行動じゃねーか 何れ合流するでしょ

112 21/01/22(金)19:00:24 No.767539615

>>失敗パターンとか描写しようにも出来ないだろう >したところで漫画的には無駄だしな 端折ったら一発成功してると勘違いしてこれはもうついていけないわとか言われちゃう… クソ面倒だな

113 21/01/22(金)19:02:23 No.767540202

真面目に描写するならガラス作るだけで試行錯誤1年で早いほうだからまあ

114 21/01/22(金)19:03:00 No.767540378

ガラスだったりパンだったり知識や能力が必要な場面では失敗してるんだけどね

115 21/01/22(金)19:07:43 No.767541650

>ガラスだったりパンだったり知識や能力が必要な場面では失敗してるんだけどね できる人に頼るという実にシンプルかつ合理的な解決法を使ってるんだけどな…ファンタジー扱いされる

↑Top