虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 男の中... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/22(金)17:39:27 No.767518134

    男の中の男いいよね

    1 21/01/22(金)17:42:34 No.767518910

    普通の銀行と何が違うんでい?

    2 21/01/22(金)17:43:15 No.767519076

    なんか顔つきまで変わってない?

    3 21/01/22(金)17:43:59 No.767519246

    無理だから辞任します ご不満なら私を首に

    4 21/01/22(金)17:45:09 No.767519569

    >普通の銀行と何が違うんでい? 原資が議員から+悪徳商人から奪った金 転けたら議員全員死ぬ

    5 21/01/22(金)17:45:51 No.767519755

    銀行作るとなんで経済がなんとかなるの

    6 21/01/22(金)17:46:06 No.767519820

    金はあるところから奪おうねって話

    7 21/01/22(金)17:46:12 No.767519850

    >普通の銀行と何が違うんでい? 勝手に財産差し押さえて株と交換してる

    8 21/01/22(金)17:46:24 No.767519898

    お金貸してくれるから

    9 21/01/22(金)17:48:28 No.767520427

    皆が大損って部分が大事

    10 21/01/22(金)17:48:41 No.767520496

    >普通の銀行と何が違うんでい? 今で言う中央銀行を初めてつくった 中央銀行ができるまでは私企業の銀行しかなかった 銀行がそれぞれ勝手に銀行券(お札)を発行してる時代もあった

    11 21/01/22(金)17:48:41 No.767520504

    >銀行作るとなんで経済がなんとかなるの 国営の銀行なんだから 国が潰れてもらっては困るところに融資できる

    12 21/01/22(金)17:48:48 No.767520525

    >銀行作るとなんで経済がなんとかなるの 国庫にお金を貸す 公務員に給料が払える 彼らが働く 市町村が機能する

    13 21/01/22(金)17:49:09 No.767520616

    信用が出来る?

    14 21/01/22(金)17:49:23 No.767520682

    >銀行作るとなんで経済がなんとかなるの 企業や起業したい人にお金貸せる その人に才能あったらそれを回して商品やサービス作って市民に売って金を得る その金を返してもらって更に別の企業に貸して…を繰り返すと経済がなんとかなる

    15 21/01/22(金)17:49:37 No.767520744

    かしこい

    16 21/01/22(金)17:50:05 No.767520868

    >信用が出来る? その為に閣下や議員の名前が必要なんです

    17 21/01/22(金)17:50:34 No.767521005

    三千万フランって現代でいえば何千億くらい?経済建て直せるレベルの金なんだよね

    18 21/01/22(金)17:51:35 No.767521273

    お金は右から左に動いてるうちは経済が生きてるんだ いわゆる自転車操業でもずーっと自転車操業していれば社会は回ってゆく それでほんのちょっとずつでも儲けがあればプラス成長だ 信用ある国家の借金(たとえば国債)を欲しがる人がいるのはそのため 止まったら本当に死ぬ

    19 21/01/22(金)17:51:58 No.767521383

    ページ飛んでる4Pまとめ画像と聞いていたけど 左上52から右下71と大分飛んでる… 正月にこの辺まで読めなかったのくやしい

    20 21/01/22(金)17:52:02 No.767521395

    なんで最初は増税案を出したの

    21 21/01/22(金)17:52:46 No.767521574

    権力者はある程度おあしす出来るように立ち回るけど それをできなくして運営させるのは凄い

    22 21/01/22(金)17:53:09 No.767521684

    ああやっぱりページ飛んでるのか 問題が…からなんか変だと思った

    23 21/01/22(金)17:53:16 No.767521719

    金がないなら借金しよう程度の考え 当然と言えば当然

    24 21/01/22(金)17:53:31 No.767521796

    お前は男だ!はこの漫画で最上位の褒め言葉だよね

    25 21/01/22(金)17:53:33 No.767521806

    >なんか顔つきまで変わってない? 男の中の男だからな...

    26 21/01/22(金)17:53:39 No.767521834

    >なんで最初は増税案を出したの 常識的な正攻法はそれだから

    27 21/01/22(金)17:53:49 No.767521896

    増税が一番簡単だし…貴族達も反感起きないし…

    28 21/01/22(金)17:54:11 No.767522012

    >なんで最初は増税案を出したの 目の前の権力者に貴方も大損するかもしれない案ですよってお出しするのは怖いし…

    29 21/01/22(金)17:54:19 No.767522046

    >お前は男だ!はこの漫画で最上位の褒め言葉だよね お誕生日の場所用意してくれたからレジオンドヌール勲章あげちゃう

    30 21/01/22(金)17:54:22 No.767522061

    >ああやっぱりページ飛んでるのか >問題が…からなんか変だと思った 上下間で10数ページないよ

    31 21/01/22(金)17:54:35 No.767522132

    民衆の反感という不安要素さえ除けば増税は正道中の正道だ

    32 21/01/22(金)17:54:50 No.767522215

    つまりこうか? delが一定数入ればIDが出ると

    33 21/01/22(金)17:54:52 No.767522223

    定型にしたら付き合った奴が次々ID丸出しにされててダメだったヤツ

    34 21/01/22(金)17:55:40 No.767522445

    一つ問題が・・・ってのは一部の特別な商人が財を貯め込んで社会に還元しないから 特にウーヴラールのやつが・・・って言ったら強制逮捕に財産没収したんですよ

    35 21/01/22(金)17:55:46 No.767522484

    大損してもいいならいい案ではあるけど提案したら殺されそう

    36 21/01/22(金)17:55:52 No.767522506

    >>ああやっぱりページ飛んでるのか >>問題が…からなんか変だと思った >上下間で10数ページないよ たしかこの回の導入が上2ページで〆が下2ページだったはず

    37 21/01/22(金)17:55:58 No.767522530

    >つまりこうか? >delが一定数入ればIDが出ると ご不満ならクンリニンをクビに!

    38 21/01/22(金)17:56:00 No.767522540

    この時代に一国の最高権力者に向かって 本気で国を変えたければまずトップのお前らが破滅のリスクを背負えって言い放つのは男だよ…

    39 21/01/22(金)17:56:29 No.767522672

    なんで正道を行ったらガキでも言えるんだよって怒られたの…

    40 21/01/22(金)17:57:10 No.767522856

    金がないから増税しよう債権をばら蒔こうなんて子供でも言えるんですよ…… そんなこと子供でも言えるんですよ……

    41 21/01/22(金)17:57:18 No.767522896

    >なんで正道を行ったらガキでも言えるんだよって怒られたの… 答え言ってるじゃねえか ガキでも言える策を貰うために雇ってるわけじゃねえからだよ

    42 21/01/22(金)17:57:21 No.767522913

    どうせポシャったら遅かれ早かれ皆死ぬんだから倒産の負債ひっかぶっても同じ同じ

    43 21/01/22(金)17:57:31 No.767522947

    >なんで最初は増税案を出したの アンシャンレジームは打破されないと誰もが思ってるからだ ルイ16世が処刑され王権が停止してもカソリックの強かったフランスでは貴族と豪商がまだまだ強い資金力を持っていた ゴーダン君はナポレオンも結局はそこに乗っかるのだろうと踏んでいた 違った

    44 21/01/22(金)17:57:34 No.767522960

    損するかもしれないから株買わないよされたらどうするん…

    45 21/01/22(金)17:57:36 No.767522966

    ただ民衆がそもそも貧乏なので増税しても効果が薄い 増税イコール消費が減るから思ったほど税金が入らなかったりする それより生贄じゃあ!御用商人を吊るせ!

    46 21/01/22(金)17:57:37 No.767522977

    税で賄おうとすると国民の不満が高まって結局悪循環に立ち戻っちゃうから 特権階級に身銭切ってもらって国と一蓮托生になってもらった方が効果的ってことかな

    47 21/01/22(金)17:57:47 No.767523010

    >なんで正道を行ったらガキでも言えるんだよって怒られたの… 悪循環を断ち切れ!!

    48 21/01/22(金)17:58:13 No.767523141

    >税で賄おうとすると国民の不満が高まって結局悪循環に立ち戻っちゃうから 国民が暴れるとどうなるかよーくしってるからなこのチビ

    49 21/01/22(金)17:58:15 No.767523152

    >なんで正道を行ったらガキでも言えるんだよって怒られたの… ガキじゃ考えつかないこアイデアが欲しくて期待してるから

    50 21/01/22(金)17:58:41 No.767523273

    「政治家と企業の命かけてもらう」って今の時代に発言したら 「そんなことはガキだって言えるんだよ」ってどこの国でも言われそう

    51 21/01/22(金)17:58:42 No.767523277

    間のページ跳んでることに留意してほしい

    52 21/01/22(金)17:58:52 No.767523328

    株を強制的に買わせた例は世界中にあるんよ

    53 21/01/22(金)17:59:01 No.767523355

    誠実さで見出された男だからこそ出来る提案 これぞ男の中の男

    54 21/01/22(金)17:59:47 No.767523545

    公共投資ってのはドバっと入れないと効果ないってよく言われることよ

    55 21/01/22(金)17:59:50 No.767523565

    お前は男だ 決め台詞として定着しない

    56 21/01/22(金)17:59:56 No.767523599

    >間のページ跳んでることに留意してほしい 問題点言ってなくね?と思ったが飛んでたのか

    57 21/01/22(金)17:59:59 No.767523609

    間の商人やっつけるところも楽しいぞ

    58 21/01/22(金)18:00:21 No.767523705

    仏財政がガタガタになったのは 王妃たちが贅沢してたからじゃなくて 英に対抗して米支援してたのが要因では…支援打ち切ろう?

    59 21/01/22(金)18:00:28 No.767523727

    銀行作るのはともかく運営に成功してるの凄くない…?

    60 21/01/22(金)18:00:31 No.767523739

    『国民公会の砲台』

    61 21/01/22(金)18:00:33 No.767523752

    ウーヴラールさんがかわいそうと思わないのだろうか

    62 21/01/22(金)18:00:34 No.767523762

    正道も邪道も込みで剛腕を振るうのが男

    63 21/01/22(金)18:00:38 No.767523780

    この辺の理想と現実摺り合わせられるナポレオンはどこに行ったんだろうな…

    64 21/01/22(金)18:00:48 No.767523812

    >税で賄おうとすると国民の不満が高まって結局悪循環に立ち戻っちゃうから >特権階級に身銭切ってもらって国と一蓮托生になってもらった方が効果的ってことかな それもあるけど単純なの増税や国債発行だと結局プラマイゼロで足りないので

    65 21/01/22(金)18:00:50 No.767523817

    誠実で熱意と才能があるって評判だからあんたを雇ったんだとか 褒め言葉として最高峰だからな

    66 21/01/22(金)18:00:54 No.767523838

    悪循環を生むのが正道なのか…?

    67 21/01/22(金)18:01:21 No.767523969

    >銀行作るのはともかく運営に成功してるの凄くない…? 誠実で熱意と才能がある男だからな

    68 21/01/22(金)18:01:57 No.767524115

    金ある人に金出せって言うの勇気いるよね

    69 21/01/22(金)18:02:03 No.767524140

    数ページでお前は男だしてるけどこの男の話だけで3巻くらいは描けるよね多分

    70 21/01/22(金)18:02:08 No.767524156

    >悪循環を生むのが正道なのか…? 正道じゃ抜け道ありありなのがまだこの時代の私設銀行しかない頃だったんだろう

    71 21/01/22(金)18:02:17 No.767524192

    >間のページ跳んでることに留意してほしい いやもう商人が悪く描かれてたけど だからって根こそぎ巻き上げるのは蛮族と大差ないね…

    72 21/01/22(金)18:02:24 No.767524225

    飛ばされてるページはゴーダンさんが国に貸付を拒んでるどころか国に貸し付けた借金を返せと言ってきている商人がいます彼には三千万の資産があります…お分かりですね!して無事資金を調達!という感じ

    73 21/01/22(金)18:02:41 No.767524281

    >銀行作るのはともかく運営に成功してるの凄くない…? そもそもゴーダンさんはやり手の金融マンで凄い人だから呼ばれてんだぞ

    74 21/01/22(金)18:02:48 No.767524314

    >悪循環を生むのが正道なのか…? 逆で好循環のときの政策だから正道なのよ

    75 21/01/22(金)18:03:19 No.767524433

    >飛ばされてるページはゴーダンさんが国に貸付を拒んでるどころか国に貸し付けた借金を返せと言ってきている商人がいます彼には三千万の資産があります…お分かりですね!して無事資金を調達!という感じ 熱意と才能がある男だぜゴーダンさん…!

    76 21/01/22(金)18:04:20 No.767524726

    これで2話なんだ

    77 21/01/22(金)18:04:48 No.767524834

    子どもでも言えるような策じゃ「国庫に金が無い」は解消できても「国民に金が無い」は解決できないんだ だからこうして富裕層に金を吐き出させる

    78 21/01/22(金)18:05:29 No.767524991

    キャラデザ全く変わってないのに4ページ目では男になってるな

    79 21/01/22(金)18:05:41 No.767525034

    >悪循環を生むのが正道なのか…? AがBに借金してBがCに借金してCがDに借金に借金して・・・という循環でも経済は回る 市場に適正な量の金があることが大事で経済の舵取りってのは究極的にはそのこと

    80 21/01/22(金)18:05:41 No.767525035

    お金でお金を稼ぐには大量の資産と信用がいる 目の前に金持ってるおっさんたちがいますね

    81 21/01/22(金)18:05:53 No.767525094

    ゴーダンさんが任期中はまず経済が安定してゴーダンさんが作った硬貨は数世紀に及んで価値が変わらなかったってレベルの有能さだからな…

    82 21/01/22(金)18:06:51 No.767525339

    >ゴーダンさんが任期中はまず経済が安定してゴーダンさんが作った硬貨は数世紀に及んで価値が変わらなかったってレベルの有能さだからな… ゴーダンさんは誠実で熱意と才能がある男だ…!

    83 21/01/22(金)18:07:02 No.767525388

    >ゴーダンさんが任期中はまず経済が安定してゴーダンさんが作った硬貨は数世紀に及んで価値が変わらなかったってレベルの有能さだからな… バケモンじゃん…

    84 21/01/22(金)18:07:22 No.767525474

    普通なら言えないけど誠実で熱意と才能のあるあんたの仕事を見せてくれって言われたら言うしかないよね…

    85 21/01/22(金)18:07:24 No.767525481

    >子どもでも言えるような策じゃ「国庫に金が無い」は解消できても「国民に金が無い」は解決できないんだ >だからこうして富裕層に金を吐き出させる ついでに株券を議員や富裕層に強制的に買わせてリスクもおっ被せる その代わりに銀行が軌道に乗ったら株券からの配当で潤う事が出来るようにする 完璧だ

    86 21/01/22(金)18:07:32 No.767525511

    フランス革命前は空気税まで徴収しようとした

    87 21/01/22(金)18:07:59 No.767525628

    >ゴーダンさんが任期中はまず経済が安定してゴーダンさんが作った硬貨は数世紀に及んで価値が変わらなかったってレベルの有能さだからな… コンテとかもそうだけどバケモノがそこらへんに雑にいたのか当時のフランス

    88 21/01/22(金)18:07:59 No.767525629

    ゴーダンさん主人公で漫画描けるレベルなのでは?

    89 21/01/22(金)18:08:12 No.767525690

    いつ見ても上段2ページと下段2ページの間に何があったのか気になる

    90 21/01/22(金)18:08:16 No.767525710

    「」はゴーダンさん大好きだよね

    91 21/01/22(金)18:08:19 No.767525723

    こうして信用を得たゴーダンが総裁になるだけで銀行は安定するのだ! 名声を悪用したら詐欺なんだけどやってることは同じなのよ

    92 21/01/22(金)18:08:21 No.767525734

    >>間のページ跳んでることに留意してほしい >いやもう商人が悪く描かれてたけど >だからって根こそぎ巻き上げるのは蛮族と大差ないね… 恐ロシア…

    93 21/01/22(金)18:08:24 No.767525750

    そもそも政府に金がねぇのは革命前からで特権階級の浪費にくわえて戦争の借金がかさみそれをどうにかしようとした人たちを片っ端から首にしたところに国が金を得るためにフランスの商品を売ろうとイギリスとの関税を撤廃したけどそのせいでイギリスの安くて質の良い製品がフランス国内の産業を壊滅させたからだしな…

    94 21/01/22(金)18:08:39 No.767525821

    >フランス革命前は空気税まで徴収しようとした 宇宙進出したSFで見るやつだ!

    95 21/01/22(金)18:08:40 No.767525823

    >ゴーダンさん主人公で漫画描けるレベルなのでは? 歴史に大きな印残したようなやつなんてみんなそうだよ!

    96 21/01/22(金)18:08:51 No.767525857

    ある所から搾り取れ!を増税でやろうとすると無い所も搾り取られる だからある奴ら全員に無理やり金を持ち寄らせて破滅か大儲けかを突きつける

    97 21/01/22(金)18:08:53 No.767525863

    >いつ見ても上段2ページと下段2ページの間に何があったのか気になる >飛ばされてるページはゴーダンさんが国に貸付を拒んでるどころか国に貸し付けた借金を返せと言ってきている商人がいます彼には三千万の資産があります…お分かりですね!して無事資金を調達!という感じ

    98 21/01/22(金)18:09:11 No.767525943

    借金は市民にとっては負債だけど国にとっては倒れそうになるまでは最悪考慮しなくていいんだ そしてこの国際化社会ひとつの国が独自で倒れるなんてのはまずあり得ないので まあよほどではなければ刷り得

    99 21/01/22(金)18:09:20 No.767525987

    投資はゼロサムゲームじゃなくわずかだがプラスになる 金から金を増やせる

    100 21/01/22(金)18:09:47 No.767526096

    ナポレオンに出てくる将軍とか偉い人達の一生はそれぞれ伝記にできる位にはバリューあるよ!

    101 21/01/22(金)18:10:18 No.767526225

    >コンテとかもそうだけどバケモノがそこらへんに雑にいたのか当時のフランス そこらへんにいすぎて革命で殺される側にも歴史的偉人がいる(最悪)

    102 21/01/22(金)18:10:53 No.767526384

    ゴロゴロいない国から無くなるだけだしな

    103 21/01/22(金)18:10:55 No.767526391

    最後にいくさで負けたからしょんぼり扱いされるけど ナポレオンはちゃんと英雄の仕事しとるんですよ・・・

    104 21/01/22(金)18:11:09 No.767526442

    そもそも株式って一番重要なのはリスクの分散であって一か八かのギャンブルするもんじゃないし

    105 21/01/22(金)18:11:19 No.767526483

    >人間の吸う空気にまで税金をかけようとしたのは、フランスのルイ15世時代の財務長官エティンヌ・ド・シルエットです。当時のフランスはイギリスとの戦争(7年戦争〈1756~63〉)でカナダ、北アメリカ大陸ミシシッピ以東の全領土やインドなどの植民地を奪われ、さらに王室の浪費もあって財政難に陥っていました。 >彼は長官に就任するとまず、貴族や僧侶に税金をかけようとして失敗し、ついには空気に税金をかけようとしました。ところがこれも国民の猛反対にあってわずか9か月で辞任してしまいます。彼は、在任中徹底した節約をとなえ、肖像画も黒影で十分だと主張したことや、影絵作りが趣味であったことから、その後影絵のことを「シルエット」と呼ぶようになり、1835年には正式なフランス語としても認められることになります。 以外な所に飛躍した

    106 21/01/22(金)18:11:29 No.767526525

    銀行といい民法といいシステムはちゃんと残せてるんだよなあナポレオン

    107 21/01/22(金)18:11:38 No.767526567

    >コンテとかもそうだけどバケモノがそこらへんに雑にいたのか当時のフランス みんな死んだから化け物が頭角を現しやすい環境だった

    108 21/01/22(金)18:11:38 No.767526568

    革命前は10万かせぐとすると8~9万税金で持ってかれるって具合での重税だったからな…そりゃ市民もキレるわと

    109 21/01/22(金)18:11:58 No.767526655

    溜め込んでる商人を逮捕して財産接収って現代じゃ無理だな…

    110 21/01/22(金)18:12:08 No.767526702

    ナポレオン読みたくなってきた

    111 21/01/22(金)18:12:08 No.767526706

    ただこのタバコ塩アルコールの増税もたしか一応はやってる そして統領政府発行のドリームジャンボ宝くじも売り出してる(かなり儲かった) けどゴーダン君はそれらを資金にしてバンクドフランス設立と同じくらいかそれ以上に重要な地籍整理と地税の導入をやったのがすごい これは要は今まで地主階級(つまりは貴族)のナワバリだった土地への定率課税という画期的なやつです ヤケクソでここまでやっちまったのでゴーダン君はこれ以上やると俺暗殺されますわって1803年にナポレオン君に辞表を出した ナポレオン君はオイオイ死ぬ時は一緒だろ?とその辞表を破り捨てて(本当に目の前で破って見せたらしい)ゴーダン君を財務大臣に任命し続けやがてバンクドフランス総裁にもした 第一帝政期には伯爵位(Comte Gaudin et de l'Empire)もあげた

    112 21/01/22(金)18:12:24 No.767526757

    その間のページを貼れよ!と思うけど 待て!待て!でもそれは違法アップロードじゃ?と口には出せない毎日

    113 21/01/22(金)18:12:31 No.767526782

    >無理だから辞任します >ご不満なら私を首に やめる気まんまんすぎる…

    114 21/01/22(金)18:12:46 No.767526832

    税金が多すぎると働かなくなって逆効果だなーって 権力者はわりと近世まで気付かなかったんだわ

    115 21/01/22(金)18:12:58 No.767526885

    もしかして閣下は実は凄いのでは…

    116 21/01/22(金)18:13:18 No.767526979

    >銀行といい民法といいシステムはちゃんと残せてるんだよなあナポレオン 軍事面だけでなく法律制定まで出来るのはちょっと盛り過ぎだわ…

    117 21/01/22(金)18:13:21 No.767526995

    >その間のページを貼れよ!と思うけど >待て!待て!でもそれは違法アップロードじゃ?と口には出せない毎日 正月に無料やってたというのに

    118 21/01/22(金)18:13:23 No.767527011

    シルエットって人名だったのか…

    119 21/01/22(金)18:13:27 No.767527030

    倍楽しむのをわからせられた人も超大物だっけ

    120 21/01/22(金)18:13:33 No.767527059

    この策にお前は男だ!って言えるナポレオンがトップじゃなかったら ゴーダンさんの能力も活かされずに終わっていたかもしれない 人を活かすには環境マジ大事

    121 21/01/22(金)18:13:54 No.767527140

    >正月に無料やってたというのに おかけで今年は恐ろしく時間の足りない正月だった

    122 21/01/22(金)18:14:04 No.767527169

    子どもでも出来る仕事だよ?と煽った後にアンタを男と見込んで頼むしてるからそりゃ期待に応えるよね…

    123 21/01/22(金)18:14:13 No.767527209

    >ヤケクソでここまでやっちまったのでゴーダン君はこれ以上やると俺暗殺されますわって1803年にナポレオン君に辞表を出した >ナポレオン君はオイオイ死ぬ時は一緒だろ?とその辞表を破り捨てて(本当に目の前で破って見せたらしい)ゴーダン君を財務大臣に任命し続けやがてバンクドフランス総裁にもした >第一帝政期には伯爵位(Comte Gaudin et de l'Empire)もあげた お前は男だ

    124 21/01/22(金)18:14:15 No.767527218

    >その間のページを貼れよ!と思うけど >待て!待て!でもそれは違法アップロードじゃ?と口には出せない毎日 買えよ!!

    125 21/01/22(金)18:14:25 No.767527253

    >税金が多すぎると働かなくなって逆効果だなーって >権力者はわりと近世まで気付かなかったんだわ まとめて取るんじゃなくてとにかく細分化して取るとかも近世からなのかな…

    126 21/01/22(金)18:14:28 No.767527265

    暗殺されてもおかしくねえからな…

    127 21/01/22(金)18:14:29 No.767527267

    >正月に無料やってたというのに 短期間勝負だったせいで時間取れなかったのが悔しい…

    128 21/01/22(金)18:14:29 No.767527269

    ナポレオンの長所は戦場の指揮だけではなく正に「お前がみんなを偉くする」って所にあるよね…

    129 21/01/22(金)18:14:31 No.767527275

    >ナポレオン君はオイオイ死ぬ時は一緒だろ?とその辞表を破り捨てて(本当に目の前で破って見せたらしい)ゴーダン君を財務大臣に任命し続けやがてバンクドフランス総裁にもした 作者がフランス革命を調べれば調べるほどギラギラした汗臭い男たちの時代だって言う理由分かった!

    130 21/01/22(金)18:14:40 No.767527315

    >飛ばされてるページはゴーダンさんが国に貸付を拒んでるどころか国に貸し付けた借金を返せと言ってきている商人がいます彼には三千万の資産があります…お分かりですね!して無事資金を調達!という感じ 金持ってたら国に回収されるって商売人逃げ出さない? そいつ一人だから良かったのかな

    131 21/01/22(金)18:14:58 No.767527393

    今は生産力向上したから金刷るだけでいいんだ

    132 21/01/22(金)18:15:10 No.767527439

    シルエットが…人名…? また妙なところで知識が一つ増えちまったな…

    133 21/01/22(金)18:15:24 No.767527501

    金受け取ったやつが借金返してそいつが別な借金返して…って一周させると金は増えてないのにみんなが借金返済できるんだ 自転車だろうと何だろうと金が動き続けてさえいれば先に進めるんだ

    134 21/01/22(金)18:15:25 No.767527509

    ゴーダンさん本当に男だな…

    135 21/01/22(金)18:15:31 No.767527537

    >暗殺されてもおかしくねえからな… 貴族に課税は歴代財務長官誰も出来なかったからな…

    136 21/01/22(金)18:15:41 No.767527583

    ナポレオンがロビーに飾る絵に指示を出すとか (ここが最高権威の場所だとわかる絵なら何でもいい!) 軍事だけではない非凡なところは描写されてるよね

    137 21/01/22(金)18:15:56 No.767527642

    ロベスピエール 未読野郎

    138 21/01/22(金)18:16:11 No.767527707

    >金持ってたら国に回収されるって商売人逃げ出さない? >そいつ一人だから良かったのかな 実際にそいつは不正を働いてたので誰も文句言えなかったのもある 相手はフーシェだ逃げきれない

    139 21/01/22(金)18:16:19 No.767527735

    >金持ってたら国に回収されるって商売人逃げ出さない? >そいつ一人だから良かったのかな ハハハ逃げ出そうものなら即とっ捕まえて財産奪えるじゃないですかって時代だ

    140 21/01/22(金)18:16:27 No.767527758

    >ロベスピエール >未読野郎 童貞ということか

    141 21/01/22(金)18:16:29 No.767527768

    >作者がフランス革命を調べれば調べるほどギラギラした汗臭い男たちの時代だって言う理由分かった! ギラギラした汗臭い男たちの話をギラギラした汗臭い作者が描いて汗臭い読者が読む win-winって奴だな

    142 21/01/22(金)18:16:40 No.767527813

    やっぱりポシャれば大損だけど上手く行けばボロ儲けなの?

    143 21/01/22(金)18:16:40 No.767527814

    >ヤケクソでここまでやっちまったのでゴーダン君はこれ以上やると俺暗殺されますわって1803年にナポレオン君に辞表を出した >ナポレオン君はオイオイ死ぬ時は一緒だろ?とその辞表を破り捨てて(本当に目の前で破って見せたらしい)ゴーダン君を財務大臣に任命し続けやがてバンクドフランス総裁にもした お前たちは男だ!

    144 21/01/22(金)18:16:48 No.767527845

    >ナポレオンの長所は戦場の指揮だけではなく正に「お前がみんなを偉くする」って所にあるよね… お前が触るとみんな腐るんだけど!俺が一番お前のこと好きなんだけど!!

    145 21/01/22(金)18:17:08 No.767527955

    でも家の中でウサギ撃つよ!

    146 21/01/22(金)18:17:13 No.767527974

    今と違ってよその国に逃げるなんてことそうそうできない時代だ 何もかも投げ捨てればできるけど金持ちがそれやるなら結局そのまま奪われるのと変わらん

    147 21/01/22(金)18:17:18 No.767527992

    四面楚歌でどこでも喧嘩売るナポレオンに信用なんてあるんですか?

    148 21/01/22(金)18:17:27 No.767528033

    >金持ってたら国に回収されるって商売人逃げ出さない? >そいつ一人だから良かったのかな 逃げるってことはやましいことがあるんだなって全部持ってかれる可能性あるから…

    149 21/01/22(金)18:17:28 No.767528035

    なんで増税を…?みたいな「」おるけど 日本見てるとわかるやろ

    150 21/01/22(金)18:17:51 No.767528140

    クーデーターでフランス支配した男に対して国の財政賄うために お前含め金持ち階級全員にリスク背負ってもらうと言い放つんだから凄い人だよゴーダンさん

    151 21/01/22(金)18:17:53 No.767528150

    >でも家の中でウサギ撃つよ! あぢぃ!

    152 21/01/22(金)18:17:55 No.767528159

    >四面楚歌でどこでも喧嘩売るナポレオンに信用なんてあるんですか? 勝ってる間は信用あるしこのことは勝ちまくりモテマくり

    153 21/01/22(金)18:18:05 No.767528194

    有能だと思ったら本当に利用できるところまで利用する マジで死ぬかもしれないけどちゃんと名誉も貰えるから男の中の男は断れない

    154 21/01/22(金)18:18:11 No.767528227

    >ギラギラした汗臭い男たちの話をギラギラした汗臭い作者が描いて汗臭い読者が読む あの…なんかだんだんギラギラが薄れてきたような…

    155 21/01/22(金)18:18:20 No.767528259

    死より名誉だからな!

    156 21/01/22(金)18:18:27 No.767528299

    フランス革命前はもう国が破綻するって!という状況で国民にこれ以上課税したら餓死者で溢れるから貴族と聖職者にも課税するね…と財務長官が進言するとマリーアントワネットの告げ口コンボで財務長官罷免させられる時代が続いてた

    157 21/01/22(金)18:18:33 No.767528324

    >なんで増税を…?みたいな「」おるけど >日本見てるとわかるやろ 消費が足りてないのに消費税増やして法人税減らすのは…

    158 21/01/22(金)18:18:43 No.767528356

    >やっぱりポシャれば大損だけど上手く行けばボロ儲けなの? 破産するかしないかだしそういう話とはまた違う あと銀行が大もうけすぎるのは困る

    159 21/01/22(金)18:18:49 No.767528382

    やっぱりあの時殺せたらなぁ…殺せるわけないけど

    160 21/01/22(金)18:18:58 No.767528417

    スレ画は銀行が潰れたり損こいたりしたら議員も死ぬから真面目に貸付して貸付した業者もしっかり頑張ってもらう必要があるからな…

    161 21/01/22(金)18:19:11 No.767528466

    >あの…なんかだんだんギラギラが薄れてきたような… は?一向に覇道進撃しておりますが??

    162 21/01/22(金)18:19:15 No.767528490

    戦場で大暴れしたところで手に入るのはからっぽのパリだけだ そこを自分の陣地にするにはこうやって戦う必要がある ナポレオンは確かにやってのけた時期があったんだ

    163 21/01/22(金)18:19:21 No.767528515

    これでロシア行って人口大きく減らす事なかったら現代フランスはもっと強かっただろうな

    164 21/01/22(金)18:19:24 No.767528527

    金の循環がボロボロな状態で増税なんかしたら金は出来ても国の基礎を削っちまう~

    165 21/01/22(金)18:19:28 No.767528548

    >でも家の中でウサギ撃つよ! ハッピーバースデー!(ズドンッ

    166 21/01/22(金)18:19:35 No.767528579

    シルエットさんが恋愛したらシルエットロマンスだとか言われそう

    167 21/01/22(金)18:19:42 No.767528606

    逃げようとしたら何かがあるって思われてしまうし商人が全部クリーンってことは会えないし裏取引は全てフーシェが把握している 詰みである

    168 21/01/22(金)18:19:45 No.767528624

    >あの…なんかだんだんギラギラが薄れてきたような… ナポレオンの凋落と同期して絵から油気としか言いようのないアクが抜けていく…

    169 21/01/22(金)18:19:46 No.767528627

    >消費が足りてないのに消費税増やして法人税減らすのは… スレ画みたいな事していいなら…

    170 21/01/22(金)18:20:04 No.767528708

    >スレ画みたいな事していいなら… しろよ

    171 21/01/22(金)18:20:10 No.767528733

    覇道進撃してるだろどんどん状況が悪くなるのに前に進まなければならない

    172 21/01/22(金)18:20:18 No.767528775

    >フランス革命前はもう国が破綻するって!という状況で国民にこれ以上課税したら餓死者で溢れるから貴族と聖職者にも課税するね…と財務長官が進言するとマリーアントワネットの告げ口コンボで財務長官罷免させられる時代が続いてた マリーはよくそこまで贅沢じゃないとか言われるけど財務長官にもっと節制しないとやべーって言われたのに無視してるから王家全体が現実見ずに無駄遣いし過ぎなんだよな

    173 21/01/22(金)18:20:24 No.767528797

    >なんで増税を…?みたいな「」おるけど >日本見てるとわかるやろ 消費税増やすのはガキだって言えるんだよ プロの仕事を見せてくれ頼む

    174 21/01/22(金)18:20:24 No.767528798

    >でも家の中でウサギ撃つよ! あれテロに巻き込まれた女の子のために国のトップが総出で馬鹿やってるいい話だかんな!

    175 21/01/22(金)18:20:33 No.767528832

    でもお金取られるのはちょっとだけイヤかな

    176 21/01/22(金)18:21:11 No.767528987

    >>スレ画みたいな事していいなら… >しろよ 結局国民の金でギャンブルしてるだけだから失敗したら損するの国民よ?

    177 21/01/22(金)18:21:14 No.767528995

    >消費が足りてないのに消費税増やして法人税減らすのは… コロナで消費が落ち込んで税収が少ない! 課税増やして税収取り戻そう!企業は経済冷え込んで収入減ってるから税金減らすね

    178 21/01/22(金)18:21:15 No.767528997

    おめでとう~おめでとう~! 今日は楽しい誕生日~~!

    179 21/01/22(金)18:21:21 No.767529022

    >フランス革命前はもう国が破綻するって!という状況で国民にこれ以上課税したら餓死者で溢れるから貴族と聖職者にも課税するね…と財務長官が進言するとマリーアントワネットの告げ口コンボで財務長官罷免させられる時代が続いてた ギロチンにかけられて当然というほどの悪人ではなかったがギロチンにかけられる理由は十分あったということか…

    180 21/01/22(金)18:21:26 No.767529047

    わかりました! 日本銀行を設立します!

    181 21/01/22(金)18:21:27 No.767529051

    給料でないんなら働く訳ないというかそれ雇ってるって言わないよね

    182 21/01/22(金)18:21:28 No.767529060

    >詰みである だから君達お金出して銀行支えようねえされたらウヘヘ…って脂汗流しながら従うしかねえっていう

    183 21/01/22(金)18:21:54 No.767529162

    >結局国民の金でギャンブルしてるだけだから失敗したら損するの国民よ? 政治家は失敗しない状況じゃん今

    184 21/01/22(金)18:21:58 No.767529182

    二部で山越えした時世話になった村への借金踏み倒してて駄目だった

    185 21/01/22(金)18:22:03 No.767529198

    王家だの貴族だのが国庫を圧迫するほどのぜいたくしたら革命起こるわい

    186 21/01/22(金)18:22:08 No.767529228

    >マリーはよくそこまで贅沢じゃないとか言われるけど財務長官にもっと節制しないとやべーって言われたのに無視してるから王家全体が現実見ずに無駄遣いし過ぎなんだよな マリー本人の人格別としても貴族からの陳情をそのまま優しいルイおじさんに伝えるから駄目

    187 21/01/22(金)18:22:10 No.767529241

    当時は富裕層や企業がそう簡単に国外に逃げたりもできなかったからな 下手すりゃ殺されるし

    188 21/01/22(金)18:22:18 No.767529265

    >課税増やして税収取り戻そう!企業は経済冷え込んで収入減ってるから税金減らすね やったのコロナ前なんで…

    189 21/01/22(金)18:22:23 No.767529291

    まああくまで過去にはこういう人もいたってだけだし 現代のまさはるに持ってくるには作画の濃さが足りない

    190 21/01/22(金)18:22:45 No.767529375

    >ギロチンにかけられて当然というほどの悪人ではなかったがギロチンにかけられる理由は十分あったということか… ただいろいろタイミングが不味かったというかルイおじさんが捕まっちゃいけないタイミングで捕まり マリー達もギロチンされちゃいけないタイミングでギロチンされちまった

    191 21/01/22(金)18:22:59 No.767529442

    マジで国が傾くっていう危機感があったから当時としては無茶な提案が実現したわけで 現代で権力者に金出せって言っても他の諸々がボロクソになると思う

    192 21/01/22(金)18:23:15 No.767529506

    借金の主要因は100年ものの大遠征費だし...

    193 21/01/22(金)18:23:19 No.767529530

    >それより生贄じゃあ!御用商人を吊るせ! 日本でもこれやって欲しい

    194 21/01/22(金)18:23:36 No.767529606

    なんにしてもこの手法は今には合わない

    195 21/01/22(金)18:23:40 No.767529624

    >ただいろいろタイミングが不味かったというかルイおじさんが捕まっちゃいけないタイミングで捕まり >マリー達もギロチンされちゃいけないタイミングでギロチンされちまった なんなのあのピクニックみたいな逃亡劇

    196 21/01/22(金)18:23:54 No.767529669

    ネッケルは外国人とはいえ有能で業務に忠実だったのにネッケル登用!罷免!やっぱり復帰!罷免!とか可愛そうすぎる

    197 21/01/22(金)18:24:01 No.767529694

    >給料でないんなら働く訳ないというかそれ雇ってるって言わないよね そのうち回復してまた給料もらえるようになるかも…で働く人は働いてくれる その間になんとかしねえと滅びる!ゴーダンさん!だからな

    198 21/01/22(金)18:24:05 No.767529709

    この当時の人材はバケモンクラスが何人もいる 画材の名前になったおっさんとか そもそもナポレオンもバケモン

    199 21/01/22(金)18:24:14 No.767529749

    やだよ近所のパン屋さんが吊るし首にされる日本とか

    200 21/01/22(金)18:24:37 No.767529838

    ナポレオンが直接に軍隊を持ってたのが大きいのであって 現代では無理だかんね?!

    201 21/01/22(金)18:24:45 No.767529872

    優しいルイおじさんのお爺さん世代のツケ払う形だね革命

    202 21/01/22(金)18:24:58 No.767529926

    >コンテとかもそうだけどバケモノがそこらへんに雑にいたのか当時のフランス 混乱期の国は在野の人材が上がりやすくなるってのもあるだろうね

    203 21/01/22(金)18:25:27 No.767530051

    コンテさんは人類の技術ツリーを一人でなぞりなおせる男だしな…

    204 21/01/22(金)18:25:36 No.767530082

    >なんにしてもこの手法は今には合わない 今は中央銀行制度なんて当たり前だからギャンブルの強要どころか特権の配分になっちまう

    205 21/01/22(金)18:25:46 No.767530132

    >王家だの貴族だのが国庫を圧迫するほどのぜいたくしたら革命起こるわい 致命傷に至ったのは贅沢そのものよりもルイ16世のアメリカ独立戦争の支援なんだけどね… 火の車になっても自覚が全く無かったから…

    206 21/01/22(金)18:25:55 No.767530163

    平時は才能ある人は自分の好きな事やって生きてけるからな みんな死ぬ気で死なないように頑張らないとな時代だとすごい人がポンポン出てくる

    207 21/01/22(金)18:25:58 No.767530173

    >そもそもナポレオンもバケモン ナポレオンが指揮した陸戦は負けなしだもんな…

    208 21/01/22(金)18:26:25 No.767530277

    >やだよ近所のパン屋さんが吊るし首にされる日本とか 実際はコロナで客が来なくて首を吊るパン屋さんとかいるんだろうがな… 悪循環を断ち切れ!

    209 21/01/22(金)18:26:37 No.767530331

    日本にも渋沢栄一居るから…

    210 21/01/22(金)18:26:38 No.767530336

    逆に日本が増税!特に消費税もっと!みたいな政策なのは何でなの

    211 21/01/22(金)18:26:49 No.767530379

    この頃のクソ熱い男たちで構成されてたフランス軍はどうしてのちに軟弱化するんですか…

    212 21/01/22(金)18:26:50 No.767530383

    >>やだよ近所のパン屋さんが吊るし首にされる日本とか >実際はコロナで客が来なくて首を吊るパン屋さんとかいるんだろうがな… >悪循環を断ち切れ! そーれ!そーれ!

    213 21/01/22(金)18:27:18 No.767530495

    >逆に日本が増税!特に消費税もっと!みたいな政策なのは何でなの 政治はだめ。

    214 21/01/22(金)18:27:20 No.767530515

    >悪循環を断ち切れ! ねぇ!あそこにパン屋があるよ!

    215 21/01/22(金)18:27:23 No.767530532

    >コンテさんは人類の技術ツリーを一人でなぞりなおせる男だしな… 千空より現実ノ人間がヤバいってどういう事

    216 21/01/22(金)18:27:36 No.767530587

    >政治はだめ。 経済だよう!

    217 21/01/22(金)18:27:49 No.767530663

    現実にコンテさんが居たんだからDr.STONEも不可能ではないみたいな話ができるくらいに コンテさんはちょっとコンテさんすぎる……

    218 21/01/22(金)18:27:56 No.767530688

    >この頃のクソ熱い男たちで構成されてたフランス軍はどうしてのちに軟弱化するんですか… そら男の中の男が戦争でみんな死んだからよ

    219 21/01/22(金)18:27:59 No.767530705

    >経済だよう! >政治はだめ。

    220 21/01/22(金)18:28:09 No.767530748

    現代だと中央銀行がもうあるから身銭を切る提案したところでガラッと改善するわけもないのだ

    221 21/01/22(金)18:28:10 No.767530757

    コンテさんは本当になんなの…?

    222 21/01/22(金)18:28:27 No.767530811

    >逆に日本が増税!特に消費税もっと!みたいな政策なのは何でなの 国民が政治家殺さないから

    223 21/01/22(金)18:28:32 No.767530830

    >この頃のクソ熱い男たちで構成されてたフランス軍はどうしてのちに軟弱化するんですか… クソ熱い野郎共は真っ先に死んで残るのは腰抜けだからに決まってんじゃん!

    224 21/01/22(金)18:28:32 No.767530831

    >千空より現実ノ人間がヤバいってどういう事 千空にカセキの技術力併せ持ったヤバい奴

    225 21/01/22(金)18:28:34 No.767530839

    たまに言われる国家が滅亡に瀕すると有能な人材が多く出てくるという話 この時期のフランスもそうだけど そうじゃなかった国は消えて歴史に残らないからってだけだよね…

    226 21/01/22(金)18:28:57 No.767530932

    >コンテさんは本当になんなの…? エジプトにも喜んでついてきたDr.ストーンのモデル

    227 21/01/22(金)18:29:01 No.767530953

    >コンテさんは本当になんなの…? なんでもバラして機構を確かめずにはいられなかった人

    228 21/01/22(金)18:29:19 No.767531026

    社会の仕組みやノリが全く違うから現代日本と比較するのが間違い

    229 21/01/22(金)18:29:21 No.767531032

    ラボアジェも死んでなければなあ

    230 21/01/22(金)18:29:21 No.767531034

    >なんでもバラして機構を確かめずにはいられなかった人 アナスイかな

    231 21/01/22(金)18:29:24 No.767531047

    市民も重税でキレかけてたところに意味のねぇ三部会がありそれらを改善しようとした人をクビにしたところで完全にブチギレた

    232 21/01/22(金)18:29:30 No.767531068

    >>逆に日本が増税!特に消費税もっと!みたいな政策なのは何でなの >国民が政治家殺さないから トランプ政権に未来は暗黒次元!出来るのはアメリカだけだから…

    233 21/01/22(金)18:29:32 No.767531075

    >エジプトにも喜んでついてきたDr.ストーンのモデル 嘘だろ承太郎

    234 21/01/22(金)18:29:40 No.767531116

    実際ゴーダン君はこれでものすごいやらかしたしやっちまったしけど全部やりとげたので 1814年のナポレオン失脚後も結局ずっと財務官をやらされ続けた エルバ島を脱出した後のナポレオン君が指名した財務長官(三期目)ももちろんゴーダン君なんだが ウォータールーで負けたナポレオンがいなくなった後の復古王政下でも結局ずっと下院議員に指名され続けた 1841年に84歳で死ぬまでずっと…

    235 21/01/22(金)18:30:02 No.767531223

    >市民も重税でキレかけてたところに意味のねぇ三部会がありそれらを改善しようとした人をクビにしたところで完全にブチギレた ネッケルがまたクビにされたぞー!

    236 21/01/22(金)18:30:21 No.767531313

    >1841年に84歳で死ぬまでずっと… 熱意と才能ありすぎる…

    237 21/01/22(金)18:30:29 No.767531351

    コレ連載時の煽りがカッコ良かった ここにも男が一人...!

    238 21/01/22(金)18:30:33 No.767531378

    >1841年に84歳で死ぬまでずっと… 男だ!

    239 21/01/22(金)18:30:35 No.767531389

    >実際ゴーダン君はこれでものすごいやらかしたしやっちまったしけど全部やりとげたので >1814年のナポレオン失脚後も結局ずっと財務官をやらされ続けた >エルバ島を脱出した後のナポレオン君が指名した財務長官(三期目)ももちろんゴーダン君なんだが >ウォータールーで負けたナポレオンがいなくなった後の復古王政下でも結局ずっと下院議員に指名され続けた >1841年に84歳で死ぬまでずっと… お前は男だ!

    240 21/01/22(金)18:30:39 No.767531409

    >1841年に84歳で死ぬまでずっと… 国に尽くした男だ…

    241 21/01/22(金)18:30:39 No.767531410

    お任せを って言っちゃったからな

    242 21/01/22(金)18:30:50 No.767531448

    トップの連中が資産担保にしてます!ってそりゃ信用出来るわな

    243 21/01/22(金)18:30:57 No.767531484

    顕微鏡を作りたいな…道具がないな…材料がないな…あったよ近くの家から借りてきた斧! 顕微鏡できた!

    244 21/01/22(金)18:31:06 No.767531523

    覇道進撃(ナポレオン直接指揮部隊だけ)

    245 21/01/22(金)18:31:16 No.767531564

    >エジプトにも喜んでついてきたDr.ストーンのモデル すげえ納得行くわ

    246 21/01/22(金)18:31:39 No.767531664

    ナポレオン失脚後も働かされ続けた人他にもいたよね

    247 21/01/22(金)18:31:54 No.767531727

    ゴーダンさんみたいな人は他の国や他の時代にもいたのかもしれんが結局起用できる権力者が居なきゃどうにもならんからな

    248 21/01/22(金)18:31:54 No.767531728

    読もう ナポレオンのエジプト東方遠征に同行した科学者たちが遺したもの

    249 21/01/22(金)18:32:05 No.767531772

    高校生の時にこの漫画読んでフランス近代史にハマりたかった

    250 21/01/22(金)18:32:31 No.767531872

    フランス銀行は後にウーヴラールに投資したら見事にポシャったりする

    251 21/01/22(金)18:32:51 No.767531968

    >ナポレオンが直接に軍隊を持ってたのが大きいのであって >現代では無理だかんね?! 上級民がリスク負うこんな前のめりな経済対策の回収先はつまり戦争で強奪することなんだね…

    252 21/01/22(金)18:32:52 No.767531980

    >顕微鏡を作りたいな…道具がないな…材料がないな…あったよ近くの家から借りてきた斧! >顕微鏡できた! マインクラフトを地で行くな

    253 21/01/22(金)18:32:53 No.767531983

    >覇道進撃(ナポレオン直接指揮部隊だけ) 分かったナポレオン以外と戦うわ!

    254 21/01/22(金)18:33:14 No.767532087

    この漫画は漫画だから盛ってるんだなと思うと史実だったというのが頻繁にあるから恐ろしい

    255 21/01/22(金)18:33:27 No.767532141

    >分かったナポレオン以外と戦うわ! (出てくるダヴー)

    256 21/01/22(金)18:33:31 No.767532158

    世界史は偉人なぞってるだけで楽しいよ

    257 21/01/22(金)18:33:32 No.767532161

    >お前が触るとみんな腐るんだけど!俺が一番お前のこと好きなんだけど!! 日本語訳:偉くなれなくても俺はお前のこと好きだぜ

    258 21/01/22(金)18:33:33 No.767532172

    >顕微鏡できた! ドクターストーンじゃねえよもうマクガイバーだろそれ!

    259 21/01/22(金)18:33:38 No.767532187

    ナポレオンは国民に向かって大砲ぶっぱなすからそりゃパリ市民ビビって言う事聞く

    260 21/01/22(金)18:33:43 No.767532208

    >高校生の時にこの漫画読んでフランス近代史にハマりたかった 高校生の時に読んだらあの橋を駆け出せる奴になれるかもしれない

    261 21/01/22(金)18:33:49 No.767532226

    面白そうだけどなんで漫画なんです?

    262 21/01/22(金)18:33:59 No.767532279

    >>分かったナポレオン以外と戦うわ! >(出てくるダヴー) せめてマッセナで…

    263 21/01/22(金)18:34:10 No.767532329

    >高校生の時に読んだらあの橋を駆け出せる奴になれるかもしれない 読まなくていいな 死んだら終わりだ

    264 21/01/22(金)18:34:18 No.767532368

    >面白そうだけどなんで漫画なんです? 美獣R

    265 21/01/22(金)18:34:27 No.767532397

    >>それより生贄じゃあ!御用商人を吊るせ! >日本でもこれやって欲しい 他所の国に逃げられるだけだからダメ

    266 21/01/22(金)18:34:52 No.767532506

    この時代の悪徳商人というのは現代の悪徳商人が聖人に見えるレベルの悪党というか 企業倫理なんかクソ食らえとかじゃなくて企業倫理の概念がないとかそういうレベルの連中なので…

    267 21/01/22(金)18:34:52 No.767532511

    >高校生の時にこの漫画読んでフランス近代史にハマりたかった 2002年時分もう学生じゃないという事は…

    268 21/01/22(金)18:34:58 No.767532547

    >世界史は偉人なぞってるだけで楽しいよ 偉人しか出てこないのすごいよね歴史

    269 21/01/22(金)18:35:07 No.767532583

    >>高校生の時に読んだらあの橋を駆け出せる奴になれるかもしれない >読まなくていいな >死んだら終わりだ おめェ…恐いか!?

    270 21/01/22(金)18:35:16 No.767532637

    コンテさんは下手すりゃあチート転生ものに出しても万能キャラすぎだろって批判出るぐらいの人だしな…

    271 21/01/22(金)18:35:38 No.767532744

    >面白そうだけどなんで漫画なんです? 漫画じゃなくても近代史勉強するだけでも楽しいぞ

    272 21/01/22(金)18:35:45 No.767532786

    妹?

    273 21/01/22(金)18:35:48 No.767532797

    >他所の国に逃げられるだけだからダメ 現実はクソだな

    274 21/01/22(金)18:35:57 No.767532841

    >ナポレオン失脚後も働かされ続けた人他にもいたよね フーシェ…タイユラン… いやこの人ら椅子にしがみついた方だけど

    275 21/01/22(金)18:35:58 No.767532844

    リスクを背負わず仕事するのは男のすることじゃないよね まあ現実に真似をすると往々にして惨事になるんだが

    276 21/01/22(金)18:35:59 No.767532850

    >おめェ…恐いか!? 全然 でも先頭はちょっと嫌かな

    277 21/01/22(金)18:36:05 No.767532873

    >コンテさんは下手すりゃあチート転生ものに出しても万能キャラすぎだろって批判出るぐらいの人だしな… 更地から軍事工場建てるからな…

    278 21/01/22(金)18:36:31 ID:lyfCbJHw lyfCbJHw No.767533006

    >ナポレオンは国民に向かって大砲ぶっぱなすからそりゃパリ市民ビビって言う事聞く 暴君すぎない?

    279 21/01/22(金)18:37:01 No.767533159

    >コンテさんは下手すりゃあチート転生ものに出しても万能キャラすぎだろって批判出るぐらいの人だしな… 眼帯付けててビジュアルまでハッタリ効いてる…

    280 21/01/22(金)18:37:03 No.767533169

    >現実はクソだな 逆に言えば税金が嫌いなら海外に逃げるという選択肢が今はあるという事だ

    281 21/01/22(金)18:37:12 No.767533209

    >>ナポレオンは国民に向かって大砲ぶっぱなすからそりゃパリ市民ビビって言う事聞く >暴君すぎない? 産声だから…ちょっとぐらいはね?

    282 21/01/22(金)18:37:27 No.767533267

    >高校生の時に読んだらクラスでお互いにピストルを撃つ度胸試しが流行ったかもしれない

    283 21/01/22(金)18:37:30 No.767533281

    >>おめェ…恐いか!? >全然 >でも先頭はちょっと嫌かな 結局渡ったのだから先頭が嫌なだけで恐くなかったんだな…

    284 21/01/22(金)18:37:31 No.767533288

    >暴君すぎない? 暴徒に冷や水被せるにはこれが一番

    285 21/01/22(金)18:37:43 No.767533349

    タイユランは負けてんのに何でこっち有利で協定締結で来てるのかが分かんねぇ…

    286 21/01/22(金)18:37:53 No.767533395

    >>ナポレオンは国民に向かって大砲ぶっぱなすからそりゃパリ市民ビビって言う事聞く >暴君すぎない? フランス市民に虐められたコルシカ出身だから そりゃもう遠慮なくぶっ放すよ

    287 21/01/22(金)18:38:04 No.767533450

    コンテさんはこれとこれができればこれが作れます出来ましたじゃあ次とか 人間はゲームじゃねえんだから普通スキルツリーとかわからねえんですよコンテさんよぉ…感が凄い

    288 21/01/22(金)18:38:22 ID:lyfCbJHw lyfCbJHw No.767533516

    >>暴君すぎない? >暴徒に冷や水被せるにはこれが一番 BLMとかアンティファとかね・・・

    289 21/01/22(金)18:38:35 No.767533574

    ナポレオンって甥っ子と一緒にマジでフランス根底から変えたよな…

    290 21/01/22(金)18:38:35 No.767533575

    もし死んだら世の中を動かす奴ら全員が大損するんだ だからこそそれがいいんだ

    291 21/01/22(金)18:38:54 No.767533669

    大砲ぶちかまして頭冷やしてやらなきゃこっちがゾンビじみた市民にミンチにされる狂気の暴動中だし

    292 21/01/22(金)18:39:03 No.767533702

    ナポレオンはコルシカ生まれだから当然の権利としてヴェンデッタしてくる だから敵に回しちゃいけない

    293 21/01/22(金)18:39:07 [sage] No.767533718

    ダヴーは本当におかしい…ガチガチのナポレオン派なのになんで最終的に元帥復帰まで果たしてるの…

    294 21/01/22(金)18:39:16 No.767533760

    >フランス市民に虐められたコルシカ出身だから >そりゃもう遠慮なくぶっ放すよ 移民が王様になったようなもんか そらぶっ放すわ

    295 21/01/22(金)18:39:34 No.767533838

    マインクラフトを現実でやった男ってあだ名が忘れられねぇコンテさん…

    296 21/01/22(金)18:39:37 No.767533855

    >コンテさんはこれとこれができればこれが作れます出来ましたじゃあ次とか >人間はゲームじゃねえんだから普通スキルツリーとかわからねえんですよコンテさんよぉ…感が凄い スキルツリー全部自分でなぞったから出来るんだよ

    297 21/01/22(金)18:39:38 ID:lyfCbJHw lyfCbJHw No.767533860

    >ナポレオンって甥っ子と一緒にマジでフランス根底から変えたよな… まあ戦争で若年層が全滅した結果先進国から転落するわけだが…

    298 21/01/22(金)18:39:53 No.767533942

    甥っ子がまた優秀なのよねナポレオン 対外戦争はアレだけど

    299 21/01/22(金)18:40:01 No.767533981

    この時代くらいヤベーもんは今の平和な時代じゃ生きてる間に見れないんだろうなぁと思ったが連邦議会突撃が見れたんで生きてりゃいい事あるもんだな!

    300 21/01/22(金)18:40:13 No.767534040

    うわ来たよ

    301 21/01/22(金)18:40:23 No.767534079

    スレ画何巻あたり?無料公開でここまでたどり着けなかったんだよね…

    302 21/01/22(金)18:40:37 No.767534150

    >スレ画何巻あたり?無料公開でここまでたどり着けなかったんだよね… 1巻だよ

    303 21/01/22(金)18:40:53 No.767534222

    普通に軍隊組織して銃で応戦はしてたんだ ただ政府にも国民にも大砲ぶっぱなすイメージは誰も持ってなかった

    304 21/01/22(金)18:41:08 No.767534283

    >タイユランは負けてんのに何でこっち有利で協定締結で来てるのかが分かんねぇ… そもそも政権が180°変わったのに何で同じ奴が外務大臣やってんのという…

    305 21/01/22(金)18:41:08 No.767534285

    紙幣とか貨幣とか通貨は信用の問題だから働く英雄であるあんたらが担保だよってのは 結構イカれた発想である

    306 21/01/22(金)18:41:09 ID:lyfCbJHw lyfCbJHw No.767534289

    >この時代くらいヤベーもんは今の平和な時代じゃ生きてる間に見れないんだろうなぁと思ったが連邦議会突撃が見れたんで生きてりゃいい事あるもんだな! アンティファの自作自演だったのがまた闇が深い

    307 21/01/22(金)18:41:15 No.767534315

    意外にナポレオンを真正面から書いた作品ってないんだよな 歴史で習うナポレオンは戦さの天才で島流しにあったり毒殺氏されたり皇帝になったりならなかったり

    308 21/01/22(金)18:42:07 No.767534548

    >>スレ画何巻あたり?無料公開でここまでたどり着けなかったんだよね… >1巻だよ おかしい…見た記憶がない徹夜で読んだせいか 読み直してくるか

    309 21/01/22(金)18:42:19 No.767534604

    >意外にナポレオンを真正面から書いた作品ってないんだよな >歴史で習うナポレオンは戦さの天才で島流しにあったり毒殺氏されたり皇帝になったりならなかったり 真正面ってどの面?

    310 21/01/22(金)18:42:24 No.767534623

    ウーヴラールってどんなやつ?

    311 21/01/22(金)18:42:39 No.767534696

    >おかしい…見た記憶がない徹夜で読んだせいか >読み直してくるか 獅子の時代から読んだからじゃないか

    312 21/01/22(金)18:43:24 No.767534913

    >甥っ子がまた優秀なのよねナポレオン >対外戦争はアレだけど 星銃士相手だから仕方がない

    313 21/01/22(金)18:43:26 No.767534925

    su4535665.jpg 名前は大事

    314 21/01/22(金)18:43:27 No.767534930

    >ウーヴラールってどんなやつ? su4535667.jpg 左

    315 21/01/22(金)18:43:33 No.767534953

    >>タイユランは負けてんのに何でこっち有利で協定締結で来てるのかが分かんねぇ… >そもそも政権が180°変わったのに何で同じ奴が外務大臣やってんのという… ナポレオンが言ってただろ 使いたくねえのに優秀過ぎるから手放せない

    316 21/01/22(金)18:43:50 No.767535038

    ナポレオンのコンテさんの評価が 「アラビア砂漠の真ん中でフランスの芸術を創造することができる味、理解、そして天才を持った普遍的な男」 ってのが最大級の賛辞だな

    317 21/01/22(金)18:43:59 No.767535067

    今度の無料では全巻呼んでもらう ミュラお前に任せる!

    318 21/01/22(金)18:44:07 No.767535106

    >ID:lyfCbJHw ナチおじ

    319 21/01/22(金)18:44:08 No.767535116

    >甥っ子がまた優秀なのよねナポレオン >対外戦争はアレだけど 何がパリの歴史的建造物だ! オラッ!地下鉄とか鉄道網とか下水道とか諸々整備するから逝けッ!

    320 21/01/22(金)18:44:21 No.767535182

    >今度の無料では全巻呼んでもらう >ミュラお前に任せる! お任せください

    321 21/01/22(金)18:44:24 No.767535202

    ゴーダン君はルイ16世の下でも3年間立派に財務大臣を努めた男だ

    322 21/01/22(金)18:44:41 No.767535278

    >su4535665.jpg >名前は大事 モチベってあるもんな 会社の為に頑張れと言われてもやる気出んわ

    323 21/01/22(金)18:44:53 No.767535331

    今年の正月はマジでおせちと餅食いながらナポレオン読んでた記憶しかねえ

    324 21/01/22(金)18:45:03 No.767535384

    >>おかしい…見た記憶がない徹夜で読んだせいか >>読み直してくるか >獅子の時代から読んだからじゃないか 違うの!?読んでくる!

    325 21/01/22(金)18:45:08 No.767535413

    ダヴーはあの頭とツラでナポレオンより年下でなんでか負ける戦いに勝っちゃう不幸なヤツだっけ?

    326 21/01/22(金)18:45:19 No.767535457

    >>今度の無料では全巻呼んでもらう >>ミュラお前に任せる! >お任せください で き な か っ た

    327 21/01/22(金)18:45:22 No.767535476

    この漫画にポッと登場する濃い目のおっさんについて調べていくだけでみるみる時間がなくなるぞ!

    328 21/01/22(金)18:45:23 No.767535482

    >>ナポレオンは国民に向かって大砲ぶっぱなすからそりゃパリ市民ビビって言う事聞く >暴君すぎない? それやれなかった優しいルイおじさんは断頭台の露に消えたからまあ対処療法としては正解なんだ

    329 21/01/22(金)18:45:32 No.767535524

    >星銃士相手だから仕方がない ローン! 大モルトケ! ビスマルク! 我ら!

    330 21/01/22(金)18:45:34 No.767535535

    格好良い名前とか精鋭っぽい扱い受けると無駄にやる気出るからな…

    331 21/01/22(金)18:45:35 No.767535541

    >暴君すぎない? ナチおじどうして知らないフリしたの?

    332 21/01/22(金)18:45:46 No.767535589

    既刊34巻 これを12時間で読破可能な読者は現在存在しない

    333 21/01/22(金)18:46:16 No.767535727

    >違うの!?読んでくる! 16巻だかでナポレオンが皇帝になったタイミングで覇道進撃に名前変わってたはず

    334 21/01/22(金)18:46:23 No.767535754

    >既刊34巻 >これを12時間で読破可能な読者は現在存在しない だいぶ流し読みなら出来なくは…

    335 21/01/22(金)18:46:23 No.767535759

    >>星銃士相手だから仕方がない >ローン! >大モルトケ! >ビスマルク! >我ら! 星銃士ビスマルクとか年がバレるぜー!

    336 21/01/22(金)18:46:29 No.767535777

    年末年始がゴミになった

    337 21/01/22(金)18:46:45 No.767535842

    >既刊34巻 >これを12時間で読破可能な読者は現在存在しない たまに時系列ジャンプするから頭こんがらがる!

    338 21/01/22(金)18:47:03 No.767535918

    スレ画はナポレオン覇道進撃の2話だよ 1話はお誕生日うさぎパーティーの話だけど良い話だよ

    339 21/01/22(金)18:47:08 No.767535947

    >ナポレオンのコンテさんの評価が >「アラビア砂漠の真ん中でフランスの芸術を創造することができる味、理解、そして天才を持った普遍的な男」 >ってのが最大級の賛辞だな まあカイロって当時のアラビア世界の政治経済中心地の一つだからそこまで詰みゲーでもないけどね…

    340 21/01/22(金)18:47:08 No.767535949

    ~命知らずの男たちの匿名掲示板~

    341 21/01/22(金)18:47:24 No.767536017

    この漫画めっちゃ面白いよね おつらい…ってとこも多いけど

    342 21/01/22(金)18:47:39 No.767536086

    >既刊34巻 >これを12時間で読破可能な読者は現在存在しない 眠らずに読めば可能だ!

    343 21/01/22(金)18:47:40 No.767536089

    >だいぶ流し読みなら出来なくは… そりゃおめえ徒歩で戦いながら100km行軍するのを車に乗ればいけるみてえな話だろ

    344 21/01/22(金)18:47:45 No.767536120

    優しいルイおじさんは行動見てると優しい評でいいんだろうか…ってくらい捉えどころが無い…

    345 21/01/22(金)18:47:46 No.767536127

    >~命知らずの男たちの匿名掲示板~ 俺が書き込むしかないぞ俺

    346 21/01/22(金)18:47:49 No.767536147

    いいよね戦場では無敗の奇人スヴォーロフおじいちゃん 全盛期では五倍差で勝ってる

    347 21/01/22(金)18:47:57 No.767536182

    >~命知らずの男たちの匿名掲示板~ じゃあ俺が書き込むしかねえな

    348 21/01/22(金)18:47:57 No.767536185

    >ダヴーはあの頭とツラでナポレオンより年下でなんでか負ける戦いに勝っちゃう不幸なヤツだっけ? 倍ぐらい居る敵本隊に応援ゼロで勝っちゃう不思議なハゲ お前は負ける気で戦ってるのか?!がその通りなんすけど…なんか…

    349 21/01/22(金)18:48:02 No.767536209

    与える者になりたかったって原動力はずっと立派なはずだったのに… まあ政治のミスじゃなくて軍事国家が戦争で負け続けて瓦解しただけだからナポレオンが腐敗したわけじゃないんだけど

    350 21/01/22(金)18:48:33 No.767536371

    >>~命知らずの男たちの匿名掲示板~ >俺が書き込むしかないぞ俺 俺だろ

    351 21/01/22(金)18:48:34 No.767536375

    >スレ画はナポレオン覇道進撃の2話だよ >1話はお誕生日うさぎパーティーの話だけど良い話だよ 全ての国民に靴をいいよね… 靴が無駄になった!(バンバンバン

    352 21/01/22(金)18:48:41 No.767536399

    本誌はついに連合軍がパリ入城だ…

    353 21/01/22(金)18:48:50 No.767536429

    >>>~命知らずの男たちの匿名掲示板~ >>俺が書き込むしかないぞ俺 >俺だろ 俺も…

    354 21/01/22(金)18:49:07 No.767536499

    >まあ政治のミスじゃなくて軍事国家が戦争で負け続けて瓦解しただけだからナポレオンが腐敗したわけじゃないんだけど ナポレオンが凄いから みんな真似しだしたのが運の尽き感ある でも真似なのは承知だから本人と戦うのは避けるね…

    355 21/01/22(金)18:49:22 No.767536560

    皆いいやつらだ お前らの何割かがアク禁になる 残念だ

    356 21/01/22(金)18:49:24 No.767536571

    >~命知らずの男たちの匿名掲示板~ 恥知らずの間違いじゃねえかな…

    357 21/01/22(金)18:50:02 No.767536746

    ロシア遠征はともかくスペイン統治は完全に驕りですよね?

    358 21/01/22(金)18:50:05 No.767536762

    >でも真似なのは承知だから本人と戦うのは避けるね… 強い奴とは戦うなという兵法の基本がここでも活きてくる…

    359 21/01/22(金)18:50:06 No.767536763

    >いいよね戦場では無敗の奇人スヴォーロフおじいちゃん >全盛期では五倍差で勝ってる 社交界のスターという二面性もまたいい

    360 21/01/22(金)18:50:07 No.767536768

    この作品の大半が割り箸で書かれたという事実

    361 21/01/22(金)18:50:13 No.767536800

    フランス軍の行軍速度すげー!フランスの男すげー!ってなって調べたらフランス軍の製図チームが優秀だったから行軍速度が速かったっていう身も蓋もない現実見せられてガッカリした

    362 21/01/22(金)18:50:41 No.767536933

    >優しいルイおじさんは行動見てると優しい評でいいんだろうか…ってくらい捉えどころが無い… というか14世が元凶だろ

    363 21/01/22(金)18:50:41 No.767536934

    >>普通の銀行と何が違うんでい? >今で言う中央銀行を初めてつくった >中央銀行ができるまでは私企業の銀行しかなかった >銀行がそれぞれ勝手に銀行券(お札)を発行してる時代もあった 中央銀行の歴史はフランスじゃなくてスウェーデンなんだけど 一番影響力があったのはイギリスなんだ 世界の富の大半と貨幣を独占してたのが大英帝国な訳で イギリスがなかったら今の資本主義どころか貨幣制度すらないんだよ!凄いだろ 世界の陸地の4分の1の面積大英帝国が保有するまでになってロンドン市場の為替はイギリスが世界一で イギリスが発行する紙幣が世界で一番有効かつ信頼性あってその諸外国がアメリカも含めて イギリスの紙幣使う訳だから今の紙幣の制度を世界に広めたのは大英帝国(資本主義も) 当時のこの話はコナンドイルのシャーロックホームズにすら書かれている

    364 21/01/22(金)18:50:46 No.767536954

    >ローン! >大モルトケ! >ビスマルク! >我ら! 相手にしたくない面子すぎる… よくがんばったなルイナポレオン…

    365 21/01/22(金)18:51:28 No.767537136

    この漫画の名セリフ面白いよね おめぇ怖い? 全然…でも戦闘はちょっとだけ嫌かな…