虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ジャン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/22(金)16:54:53 No.767507566

    ジャンプで南北朝時代が舞台で 北条得宗家の遺児が主人公とは無茶するなあ

    1 21/01/22(金)16:56:12 No.767507844

    トライフォースつけてたけどマジで北条氏だったのか

    2 21/01/22(金)16:56:37 No.767507937

    え!?中先代の乱をジャンプで!?

    3 21/01/22(金)16:57:18 No.767508104

    ジャンプの歴史漫画だとてんぎゃんが面白かった

    4 21/01/22(金)16:58:41 No.767508411

    確かにちょっと前から大河熱は上がってたけど冒険するなぁ

    5 21/01/22(金)16:59:06 No.767508494

    打ち切りになりそうな雰囲気が凄い

    6 21/01/22(金)17:00:32 No.767508826

    刀と鬼を出せば売れるよ

    7 21/01/22(金)17:01:54 No.767509153

    >え!?中先代の乱をジャンプで!? 最期は行方不明で生存説あるから創作にはうってつけである

    8 21/01/22(金)17:03:48 No.767509548

    題材をひねくれた解釈しつつエンタメ的に噛み砕くのがすごい得意な人ってイメージあるから ちょっと期待したい

    9 21/01/22(金)17:04:06 No.767509620

    松井優征作品だから結構練られてると思うので出だし悪くてもしばらくは読むと思う

    10 21/01/22(金)17:05:26 No.767509940

    >打ち切りになりそうな雰囲気が凄い 新連載には取り敢えずこれ言っとけ感ある

    11 21/01/22(金)17:06:53 No.767510262

    史実系ってだいぶ久しぶりな感じする

    12 21/01/22(金)17:06:56 No.767510271

    >新連載には取り敢えずこれ言っとけ感ある いや題材がね これはよほど捻らないと面白くならんでしょ

    13 21/01/22(金)17:07:46 No.767510456

    攻めるなあ…

    14 21/01/22(金)17:07:58 No.767510501

    >いや題材がね >これはよほど捻らないと面白くならんでしょ 誰が描くか知らないで話題に入ってきちゃったかー

    15 21/01/22(金)17:09:27 No.767510817

    攻めてる題材だなとは思ったけど松井の実績考えれば普通に期待の方が大きい

    16 21/01/22(金)17:09:47 No.767510880

    実写化狙ってると思う

    17 21/01/22(金)17:10:02 No.767510952

    とりあえず鎌倉二回奪い返した実績あるんで そこが盛り上げどこなんかなと予想

    18 21/01/22(金)17:10:30 No.767511058

    キャラの濃すぎるもののふに溢れてる時代ではあるから

    19 21/01/22(金)17:10:53 No.767511138

    >実写化狙ってると思う のっけから子供の斬首シーンあるから無理じゃねえかな…

    20 21/01/22(金)17:10:58 No.767511152

    >いや題材がね >これはよほど捻らないと面白くならんでしょ この人そんな漫画しか描いてない…

    21 21/01/22(金)17:12:48 No.767511581

    バレがもう出回ってるのか金曜だし

    22 21/01/22(金)17:12:53 No.767511605

    なんなら花の慶次くらいぶっ飛んでてもいいしな

    23 21/01/22(金)17:13:08 No.767511657

    信長は飽きたじゃん じゃあ信長ならよかった?

    24 21/01/22(金)17:13:18 No.767511694

    >ジャンプの歴史漫画だと磯部磯兵衛物語が面白かった

    25 21/01/22(金)17:13:32 No.767511751

    >>いや題材がね >>これはよほど捻らないと面白くならんでしょ >誰が描くか知らないで話題に入ってきちゃったかー いやいや 連載する雑誌がね 少年受けする題材か?

    26 21/01/22(金)17:14:28 No.767511981

    松井先生なら打ちきりでもキリよく終わるだろう

    27 21/01/22(金)17:14:41 No.767512031

    >少年受けする題材か? スポーツ漫画が散々打ち切られてる雑誌だぞ? いまさら題材とか関係ないだろ

    28 21/01/22(金)17:14:55 No.767512094

    鬼滅みたいなの描いてよって言われてこれ持ってきたんだろうな

    29 21/01/22(金)17:15:01 No.767512113

    謎を追い求める魔人とそれに協力させられる女子高生の漫画とか 教師をやりたい世界を壊せる謎の化け物を殺すためにそいつのもとで学びながら殺す機会を狙う生徒の漫画とか キワモノとか変なのしか書いてないボーボボの作者の弟子だぜ きっと何かしら凄い事になるだろう

    30 21/01/22(金)17:15:07 No.767512134

    >攻めてる題材だなとは思ったけど松井の実績考えれば普通に期待の方が大きい そのとおりだと思う >誰が描くか知らないで話題に入ってきちゃったかー でもこの口ぶりはちょっと気持ち悪い

    31 21/01/22(金)17:15:17 No.767512164

    春秋戦国時代の漫画が大ヒットしてるぐらいだからな…

    32 21/01/22(金)17:15:28 No.767512205

    >ボーボボの作者の弟子 ここが一番デカいかもしれん

    33 21/01/22(金)17:15:46 No.767512295

    囲碁漫画や役者漫画が人気になる雑誌で題材どうこうもねえだろ

    34 21/01/22(金)17:15:56 No.767512334

    歴史モノなら調べれば史実が出てくるんで 結末はわかるからバレもクソも無くなるぞ

    35 21/01/22(金)17:16:02 No.767512359

    >鬼滅みたいなの描いてよって言われてこれ持ってきたんだろうな 和の部分だけあってる…

    36 21/01/22(金)17:16:50 No.767512555

    モンゴルの使者の首切った話もやんの?

    37 21/01/22(金)17:16:53 No.767512568

    松井先生フットワーク軽いよね

    38 21/01/22(金)17:16:56 No.767512585

    >鬼滅みたいなの描いてよって言われてこれ持ってきたんだろうな 流石に松居先生担当のジャンプの編集がそんな台詞は言わないとは思いたい…

    39 21/01/22(金)17:17:18 No.767512668

    >モンゴルの使者の首切った話もやんの? 中先代の乱でぐぐれ

    40 21/01/22(金)17:17:25 No.767512693

    >鬼滅みたいなの描いてよって言われてこれ持ってきたんだろうな 松井先生にクソ編集やらないだろ

    41 21/01/22(金)17:17:26 No.767512696

    あの読み切りの神様のやつとか

    42 21/01/22(金)17:17:34 No.767512735

    >少年受けする題材か? そこに関してはいろいろやるべきってのは昔から掲げてる方針だし 近年はまじで世の中の感性と自分らの感性があってるかよくわかんねーから 自分らでもよくわかんねーもんも採っていくべきの精神でやってるって公言してたりするから

    43 21/01/22(金)17:18:14 No.767512894

    松井先生以外に2発当ててる人いたっけ? レジェンド未満で

    44 21/01/22(金)17:18:20 No.767512919

    >モンゴルの使者の首切った話もやんの? アンゴルモアとは話の舞台になる時代が違うだろう

    45 21/01/22(金)17:18:30 No.767512966

    で…このショタはエッチな目に遭うのかね?

    46 21/01/22(金)17:18:44 No.767513019

    >実写化狙ってると思う 大河の北条時宗大分スベってなかった?

    47 21/01/22(金)17:18:51 No.767513056

    大体今ジャンプって少年受け狙ってない作品もヒットしてたりするじゃん

    48 21/01/22(金)17:18:57 No.767513086

    計算高い作者だから無計画ではなかろう 今のジャンプはクソ編成だから多少マニアックでも切られないことも計算してると思うよ

    49 21/01/22(金)17:18:58 No.767513091

    >レジェンド未満で この縛りは線引きがどうにでもなっちゃうのでは?

    50 21/01/22(金)17:19:50 No.767513292

    >大河の北条時宗大分スベってなかった? 大河狙いだとしたら来年やる三谷幸喜の鎌倉北条氏のやつだろう

    51 21/01/22(金)17:20:11 No.767513378

    こと題材だと何時もの変顔発狂悪役が出てくるかどうか不安にはなる

    52 21/01/22(金)17:21:04 No.767513596

    松井先生って普段なにしてんの ゲームとかする人なの?

    53 21/01/22(金)17:21:47 No.767513751

    ジャンプで歴史モノって全然浮かんでこないんだけど何かあったっけ

    54 21/01/22(金)17:21:52 No.767513793

    >計算高い作者だから無計画ではなかろう >今のジャンプはクソ編成だから多少マニアックでも切られないことも計算してると思うよ 矢吹・しまぶー・松井と編集長の持って来れる最後の切り札みたいなものだし本当にどうしようもない救いようのない駄作でもなければ容易には切れないだろうしな

    55 21/01/22(金)17:22:14 No.767513885

    鬼滅がアニメ化されてから爆発的に単行本売れだしたのを見るにジャンプ本誌とか少年少女たいして読んでないでしょ 新作・最新話チェックしたい漫画オタばっかりよ

    56 21/01/22(金)17:22:17 No.767513896

    >ジャンプで歴史モノって全然浮かんでこないんだけど何かあったっけ 花の慶次

    57 21/01/22(金)17:22:17 No.767513900

    >変顔発狂悪役 メンタル患ってた説が昔からある足利高氏くんがおるじゃろ

    58 21/01/22(金)17:22:33 No.767513964

    >ジャンプで歴史モノって全然浮かんでこないんだけど何かあったっけ 花の慶次 封神演義…は微妙か?

    59 21/01/22(金)17:22:37 No.767513980

    >ジャンプで歴史モノって全然浮かんでこないんだけど何かあったっけ 赤龍王

    60 21/01/22(金)17:22:48 No.767514014

    女装して逃走する展開があるって信じてる!

    61 21/01/22(金)17:22:59 No.767514060

    >赤龍王 馬じゃのォーッ!!!

    62 21/01/22(金)17:23:47 No.767514249

    >ジャンプで歴史モノって全然浮かんでこないんだけど何かあったっけ るろ剣は…時代劇扱いか

    63 21/01/22(金)17:24:03 No.767514294

    ジャンプって他にもっとこう…層は厚いはずだろ

    64 21/01/22(金)17:24:38 No.767514427

    >ジャンプって他にもっとこう…層は厚いはずだろ 何が言いたいのかわからん

    65 21/01/22(金)17:24:45 No.767514451

    >ジャンプって他にもっとこう…層は厚いはずだろ 去年が厄年だったから…

    66 21/01/22(金)17:25:04 No.767514531

    >ジャンプって他にもっとこう…層は厚いはずだろ 今スポーツ漫画が高校生家族しかない雑誌なので

    67 21/01/22(金)17:25:59 No.767514758

    >ジャンプって他にもっとこう…層は厚いはずだろ 去年の人気タイトルの片っ端から大量離脱は痛いよ

    68 21/01/22(金)17:26:15 No.767514809

    >今スポーツ漫画が高校生家族しかない雑誌なので でぇじょぶだ 野球漫画が始まるの決まってるから

    69 21/01/22(金)17:26:19 No.767514824

    2020年に終わった中堅が多すぎる

    70 21/01/22(金)17:26:23 No.767514840

    定期的にこんくらい困窮してるような印象はある

    71 21/01/22(金)17:26:35 No.767514881

    ぶっちゃけ一番つまんない時代だからどこまでキャッチーにできるかじゃねえかな メイン層の少年少女はこの時代とかほぼ知識なしでしょ

    72 21/01/22(金)17:26:42 No.767514915

    暗殺教室は後半ぶっちゃけあれだったので外す可能性も十分ありうるよ…

    73 21/01/22(金)17:26:50 No.767514951

    去年に完結した長期連載が多いからしゃーない

    74 21/01/22(金)17:26:54 No.767514966

    >今スポーツ漫画が高校生家族しかない雑誌なので 新連載四弾の最後が野球漫画だな

    75 21/01/22(金)17:27:08 No.767515019

    >新連載には取り敢えずこれ言っとけ感ある むしろ松井の漫画毎回最初はそう思うわ

    76 21/01/22(金)17:27:17 ID:1ATOpd6. 1ATOpd6. No.767515051

    サム8だって壮大な宇宙史を綴るはずだったんだよ

    77 21/01/22(金)17:27:49 No.767515174

    >メイン層の少年少女はこの時代とかほぼ知識なしでしょ 自称歴史好きレベルでも 南北朝はよく知らないてのもザラかと

    78 21/01/22(金)17:27:55 No.767515201

    松井が大真面目な歴史物やるとは思えんし多分ぶっ飛んだ要素大量にぶっ込んであるだろう

    79 21/01/22(金)17:27:59 No.767515215

    新連載入れる枠マジで少ないなこれって言ってたのがつい最近な気がする

    80 21/01/22(金)17:28:04 No.767515236

    >ぶっちゃけ一番つまんない時代だからどこまでキャッチーにできるかじゃねえかな >メイン層の少年少女はこの時代とかほぼ知識なしでしょ 南北朝ってそうなの? 尊氏とか直冬とか楠木とか面白そうだけど

    81 21/01/22(金)17:28:09 ID:1ATOpd6. 1ATOpd6. No.767515260

    ヌルついた気色悪い化け物教師を殺す話がメチャメチャ売れるの予想できた人間だけ石投げていいよ

    82 21/01/22(金)17:28:10 No.767515270

    南北朝時代って日本史の中でも色んな意味でややこしい時代だから そう言う意味ではちょっと不安ではある

    83 21/01/22(金)17:28:40 No.767515381

    むしろ前提知識はないほうがいいんじゃないか

    84 21/01/22(金)17:28:43 No.767515390

    >南北朝ってそうなの? >尊氏とか直冬とか楠木とか面白そうだけど こういう俺は知ってますよアピールマウントいらないからね

    85 21/01/22(金)17:28:46 No.767515402

    >ヌルついた気色悪い化け物教師を殺す話がメチャメチャ売れるの予想できた人間だけ石投げていいよ ぶん投げてやる

    86 21/01/22(金)17:28:46 No.767515404

    >南北朝ってそうなの? >尊氏とか直冬とか楠木とか面白そうだけど 資料少なすぎ解釈多すぎって感じで迷路状態

    87 21/01/22(金)17:29:12 No.767515522

    口を慎め連載作品は全てアニメ化する先生の作品だぞ

    88 21/01/22(金)17:29:18 No.767515549

    本当に歴史モノなんだ 実はSFとかになると思ってた

    89 21/01/22(金)17:29:26 No.767515581

    層が厚いっていう話ならその層の厚さを象徴するような人だと思うけどな松井先生

    90 21/01/22(金)17:29:30 No.767515601

    >ヌルついた気色悪い化け物教師を殺す話がメチャメチャ売れるの予想できた人間だけ石投げていいよ いや暗殺は一話でこの漫画は絶対面白い!ってなる筆頭だろう

    91 21/01/22(金)17:29:35 No.767515620

    >口を慎め連載作品は全てアニメ化する先生の作品だぞ アニメはどうでした?

    92 21/01/22(金)17:29:38 No.767515638

    >サム8だって壮大な宇宙史を綴るはずだったんだよ 世界的に人気のある前作を作った漫画家だし広告を出しまくったり新大看板として推していく強い熱意はあった そこからの自己満足でオナニー大公開はヤバいよ

    93 21/01/22(金)17:29:40 No.767515647

    >ぶん投げてやる 当たるかそんなもん

    94 21/01/22(金)17:29:48 No.767515677

    >口を慎め連載作品は全てアニメ化する先生の作品だぞ あの…ネウロ…

    95 21/01/22(金)17:29:50 No.767515683

    >>南北朝ってそうなの? >>尊氏とか直冬とか楠木とか面白そうだけど >こういう俺は知ってますよアピールマウントいらないからね これがマウントに聞こえちゃうってちょっと心病んでない?

    96 21/01/22(金)17:29:56 No.767515711

    まぁ半分ギャグマンガ日和の歴史回みたいなもんだろ 変顔とか風刺バリバリの

    97 21/01/22(金)17:29:58 No.767515715

    >口を慎め連載作品は全てアニメ化する先生の作品だぞ ネウロはアニメ化してないだろ! してないだろ…

    98 21/01/22(金)17:29:59 No.767515722

    南北朝時代のタブーでしかしらない

    99 21/01/22(金)17:30:24 No.767515833

    南北朝がマストだった時代もあるんですよ!

    100 21/01/22(金)17:30:26 No.767515839

    ビルドとサカモト読むと結構良いんだけどキャッチーさはあまり無いよね

    101 21/01/22(金)17:30:34 No.767515875

    >こういう俺は知ってますよアピールマウントいらないからね マウントされてると勝手に思っちゃうのは相当頭悪いよ! 歴史知識以前の問題だ

    102 21/01/22(金)17:30:35 No.767515880

    イビルマッドはバラバラに崩して水に流す

    103 21/01/22(金)17:30:54 No.767515959

    戦国や幕末や平安末期でなく南北朝ってところに松井らしさを感じる

    104 21/01/22(金)17:30:59 No.767515983

    >尊氏とか直冬とか楠木とか面白そうだけど でも北条時行って知ってる?と聞かれたらちょっとね…

    105 21/01/22(金)17:31:00 No.767515987

    ネウロも今作り直せばちゃんと受けそうだよね 8割ぐらい失敗してるリメイク商法でも ムヒョロジとは違う

    106 21/01/22(金)17:31:10 No.767516019

    >>南北朝ってそうなの? >>尊氏とか直冬とか楠木とか面白そうだけど >資料少なすぎ解釈多すぎって感じで迷路状態 そっか…考えてみりゃバンデットと山賊王くらいしか知らねぇや他の作品

    107 21/01/22(金)17:31:13 No.767516034

    売れたら趣味に走って良い

    108 21/01/22(金)17:31:15 No.767516044

    ちょっと平安っぽい戦国時代になりそうな時代のことだろう?

    109 21/01/22(金)17:31:16 No.767516051

    新九郎奔るの後追いでしょ ジャンプってそういうとこあるよね

    110 21/01/22(金)17:31:19 ID:1ATOpd6. 1ATOpd6. No.767516064

    >いや暗殺は一話でこの漫画は絶対面白い!ってなる筆頭だろう これはまだ一話も連載してないんですけお

    111 21/01/22(金)17:31:33 No.767516112

    >戦国や幕末や平安末期でなく南北朝ってところに松井らしさを感じる その辺は手垢がついてるしな

    112 21/01/22(金)17:31:50 No.767516177

    宿儺ぐらいの時代?

    113 21/01/22(金)17:32:12 No.767516275

    >宿儺ぐらいの時代? だいぶ後

    114 21/01/22(金)17:32:21 No.767516304

    南北朝なんんてみんな応仁の乱くらいしか知らないし 応仁の乱が何あったのかはもっと知らないだろうし

    115 21/01/22(金)17:32:34 No.767516367

    今の中堅~看板ラインってヒロアカDrストーン呪術ブラクロになるのかね みんなアニメやってるし

    116 21/01/22(金)17:32:36 No.767516374

    >新九郎奔るの後追いでしょ 時代が一回り違うやん! あっちは室町幕府の末期だよ

    117 21/01/22(金)17:32:37 No.767516375

    今までは魔界で最強の探偵とかよくわかんないけど強いタコとかファンタジー要素あったけど今回はどうなるのかな

    118 21/01/22(金)17:32:51 No.767516433

    応仁の乱何があったか知りたい人は多分万単位でいる

    119 21/01/22(金)17:33:06 No.767516481

    >応仁の乱何があったか知りたい人は多分万単位でいる 万単位で済むかな…?

    120 21/01/22(金)17:33:10 No.767516494

    >南北朝なんんてみんな応仁の乱くらいしか知らないし >応仁の乱が何あったのかはもっと知らないだろうし なんか女装した盗賊が居た記憶ある

    121 21/01/22(金)17:33:17 No.767516530

    松井はたとえ打ち切りでも上手くまとめられるだろう

    122 21/01/22(金)17:33:18 No.767516537

    判然としないし好き勝手描いてええやろ…

    123 21/01/22(金)17:33:33 No.767516595

    >応仁の乱何があったか知りたい人は多分万単位でいる 起こした側もよくわかってないからな

    124 21/01/22(金)17:33:34 No.767516598

    >南北朝なんんてみんな応仁の乱くらいしか知らないし それ別物ですよ 応仁の乱は西軍東軍だよ

    125 21/01/22(金)17:33:44 No.767516625

    >新九郎奔るの後追いでしょ 別にアレ後追いが出るほど人気出てねえだろ

    126 21/01/22(金)17:33:46 No.767516633

    >今の中堅~看板ラインってヒロアカDrストーン呪術ブラクロになるのかね >みんなアニメやってるし というかその辺しか読んでないわ マッシュルを流し読みするぐらい

    127 21/01/22(金)17:34:07 No.767516732

    応仁の乱はマジで歴史の坩堝みたいなものなのでみんな知りたい なんなら学者さんが一番知りたい

    128 21/01/22(金)17:34:10 No.767516747

    敵も味方もガンダムって名前に付くみたいな現象が起きてるからわかりづらい

    129 21/01/22(金)17:34:15 No.767516772

    誰がやったかわからない逸話とかを主人公がやったり そういうこと担当のオリキャラは出るだろう

    130 21/01/22(金)17:34:17 No.767516783

    応仁の乱が南北朝絡みだったらわりと話がすっきりしちゃうだろう!

    131 21/01/22(金)17:34:21 No.767516796

    今のメンツで松井から切られるとは思えない

    132 21/01/22(金)17:34:24 No.767516813

    ってか義経じゃないのか…

    133 21/01/22(金)17:34:30 No.767516852

    松井は前回の読切はつまらなかったから連載では頑張って欲しい

    134 21/01/22(金)17:34:42 No.767516890

    面白かったら素直に愉しめばいいしつまんなかったらサム8みたいにネタにすればいいんだからどう転んでも楽しめる

    135 21/01/22(金)17:34:48 No.767516907

    >今のメンツで松井から切られるとは思えない しまぶーが先にきられそう

    136 21/01/22(金)17:34:54 No.767516933

    ふつうにタイムスリップとか イレギュラー的な要素はある?

    137 21/01/22(金)17:35:04 No.767516978

    一般的には応仁と南北朝ごっちゃくらいなんだろうか

    138 21/01/22(金)17:35:19 No.767517031

    わりとマジでこの年代は何があったか知らないから漫画でアウトライン知れると嬉しいかもしれない

    139 21/01/22(金)17:35:23 No.767517050

    新九郎読んでも応仁の乱全然分からん…

    140 21/01/22(金)17:35:26 No.767517072

    松井先生あんまり画力は上がんないよね

    141 21/01/22(金)17:35:27 No.767517076

    歴史ものはスタートダッシュや要所要所の盛り上げが難しそうな印象あるけど松井先生だしその辺は折り込み済みなんだろうね

    142 21/01/22(金)17:35:31 No.767517103

    >一般的には応仁と南北朝ごっちゃくらいなんだろうか 歴史の授業でもその辺は10ページもなかった気がするなあ

    143 21/01/22(金)17:35:38 No.767517131

    なんか今のジャンプ過去の連載作家マジで多くなってきたな...

    144 21/01/22(金)17:35:46 No.767517162

    >ふつうにタイムスリップとか >イレギュラー的な要素はある? あるよ なんなら妖怪も出てくる

    145 21/01/22(金)17:35:52 No.767517186

    >>応仁の乱何があったか知りたい人は多分万単位でいる >万単位で済むかな…? 呉座センセの応仁の乱の書籍は47万部売れたよ

    146 21/01/22(金)17:35:55 No.767517194

    というかもう描かなくても一生暮らせる額ぐらいは稼いでるんじゃ?

    147 21/01/22(金)17:36:05 No.767517235

    >今のメンツで松井から切られるとは思えない 血盟ニライカナイマグ仄アンデラ夜桜マッシュルビルドサカモトと切る肉壁はいっぱいあるからな

    148 21/01/22(金)17:36:09 No.767517247

    応仁の乱は微妙に南朝絡むから南北朝時代!ヨシ!

    149 21/01/22(金)17:36:56 No.767517449

    >血盟ニライカナイマグ仄アンデラ夜桜マッシュルビルドサカモトと切る肉壁はいっぱいあるからな 夜桜マッシュルはもう大体安泰だろ

    150 21/01/22(金)17:37:07 No.767517495

    1話で幕府滅亡までやってるしスタートダッシュとしてはいいんじゃない

    151 21/01/22(金)17:37:09 No.767517501

    南北朝時代… なんか天皇とか皇族が 豪族に簒奪されそうでやばかった時期だっけ

    152 21/01/22(金)17:37:21 No.767517564

    南北朝時代ってなんか天皇が2人いて2人とも自分の正当性主張してたことしか知らない

    153 21/01/22(金)17:37:36 No.767517625

    南北朝って天皇家からんで面倒なのか全然触れられんよね

    154 21/01/22(金)17:37:40 No.767517639

    戦国時代急に入った印象あるけどその前は何があったの

    155 21/01/22(金)17:37:41 No.767517645

    南北朝はえらい人のメンタルが病んでるってイメージですっかり固定されてしまったな…

    156 21/01/22(金)17:38:01 No.767517743

    サカモトはアクションかなり上手いし良いと思うんだけどあんまりみんな読んでないよね…

    157 21/01/22(金)17:38:08 No.767517773

    簡単に言うと天皇が2人いて互いにこっちが正当だって主張してた時代

    158 21/01/22(金)17:38:14 No.767517799

    無礼られたら殺す!の意気をあの頃の武士は全員持っていたのだろうか

    159 21/01/22(金)17:38:19 No.767517812

    夜桜なんかはアニメ化して割とスッキリすると及第点みたいな内容にはなるかもしれない 腐ってもジャンプだし 初めて聞いたようなサンデー漫画のアニメなんかよりは観れそう

    160 21/01/22(金)17:38:26 No.767517844

    血盟なら次号で打ち切りだぞ

    161 21/01/22(金)17:38:30 No.767517866

    去年ジャンプはヤンジャンみたいな漫画多かったし

    162 21/01/22(金)17:38:35 No.767517892

    期待してるけど時代と題材考えると人の命がすっごい軽そう

    163 21/01/22(金)17:38:46 No.767517951

    >サカモトはアクションかなり上手いし良いと思うんだけどあんまりみんな読んでないよね… 安西先生が早く動くの面白いってネタが飽きた

    164 21/01/22(金)17:38:53 No.767517989

    >戦国時代急に入った印象あるけどその前は何があったの 分からん…そもそも戦国時代の始まりもよく分からん…なんか始まった年代があっちこっち行く…

    165 21/01/22(金)17:39:03 No.767518033

    >血盟なら次号で打ち切りだぞ 先に打ち切るものが他にあるだろ…

    166 21/01/22(金)17:39:06 No.767518047

    >南北朝って天皇家からんで面倒なのか全然触れられんよね むしろその辺の関係で必須で教育的にも大きく扱ってた時代があるんだけどね… まぁそこらへんへの反動で触りにくくなった感はある

    167 21/01/22(金)17:39:11 No.767518066

    >血盟なら次号で打ち切りだぞ ネタバレ来てんのかよ

    168 21/01/22(金)17:39:12 No.767518071

    >サカモトはアクションかなり上手いし良いと思うんだけどあんまりみんな読んでないよね… なんか話の展開がややこしい もっと簡潔でいいのに

    169 21/01/22(金)17:39:29 No.767518142

    >無礼られたら殺す!の意気をあの頃の武士は全員持っていたのだろうか というか何かあったら直ぐに切りあいして戦に発展するのが南北朝時代じゃなかった?

    170 21/01/22(金)17:39:32 No.767518158

    誰が誰と戦ってるのかよくわからない混乱の時代みたいなふわっとしたイメージしかないので楽しみ

    171 21/01/22(金)17:39:36 No.767518174

    >先に打ち切るものが他にあるだろ… ある…?

    172 21/01/22(金)17:40:02 No.767518271

    菅原道真とかの時代? 三大怨霊のなにかが

    173 21/01/22(金)17:40:13 No.767518322

    >サカモトはアクションかなり上手いし良いと思うんだけどあんまりみんな読んでないよね… 妻子持ちの殺し屋ネタで銀魂やられてもなぁって…

    174 21/01/22(金)17:40:37 No.767518416

    認識してる時代ずれ過ぎてる「」はちょっとは調べろよ!

    175 21/01/22(金)17:40:48 No.767518459

    なんで南北朝時代が来たんだっけ…鎌倉幕府が倒れて全部むちゃくちゃになったんだっけ…

    176 21/01/22(金)17:40:57 No.767518488

    >戦国時代急に入った印象あるけどその前は何があったの 関東で享徳の乱が起きて戦国時代のスタートよ

    177 21/01/22(金)17:40:59 No.767518500

    アクション取ったらマジで何も残らないよサカモト 内容がお粗末すぎる

    178 21/01/22(金)17:41:09 No.767518554

    あんまリアリティに拘ったら面白くはならないと思うけどどうするんだろ

    179 21/01/22(金)17:41:11 No.767518560

    最初はあの顔でキャラ動かすのおもしろかったけど そう何話もやられても飽きちゃった

    180 21/01/22(金)17:41:12 No.767518563

    >>血盟なら次号で打ち切りだぞ >先に打ち切るものが他にあるだろ… えっ?無いだろ・・・

    181 21/01/22(金)17:41:30 No.767518644

    というか文献でしかないんだから何言っても推測でしかない気がする 武家諸法度前の侍って誇りも何もない殺人者ってイメージ

    182 21/01/22(金)17:41:41 No.767518706

    でもこれで分かりにくい南北町時代が分かりやすく描かれてたらきっと大人も買うはず!

    183 21/01/22(金)17:41:57 No.767518767

    略称が上手くキマらないから打ち切られると思う

    184 21/01/22(金)17:42:13 No.767518824

    後誰か引っ張ってこれるベテランはいないか

    185 21/01/22(金)17:42:32 No.767518903

    >略称が上手くキマらないから打ち切られると思う 逃げ若とか逃げ君でいいじゃん

    186 21/01/22(金)17:42:33 No.767518906

    ぬらりの作者ウルトラジャンプ行っちゃったんだよな

    187 21/01/22(金)17:42:38 No.767518925

    >略称が上手くキマらないから打ち切られると思う 逃げ若で一発変換できるからキマッてない?

    188 21/01/22(金)17:42:38 No.767518927

    >鎌倉幕府が倒れて全部むちゃくちゃになったんだっけ… 後醍醐という無茶苦茶なおっさんが表舞台に出てきたせい そして後醍醐ファンボーイな尊氏がいろいろこじらせる

    189 21/01/22(金)17:42:43 No.767518946

    松井先生はなんか 天皇とか皇族とかキリストとか その辺のタブーを好き好んで触っていくイメージがある というかそういうの好き

    190 21/01/22(金)17:42:54 No.767518983

    >後誰か引っ張ってこれるベテランはいないか 中野編集長のコネのある作家は尽きたなぁ

    191 21/01/22(金)17:42:54 No.767518985

    >略称が上手くキマらないから打ち切られると思う 逃げ若でいいんじゃね

    192 21/01/22(金)17:43:00 No.767519008

    >後誰か引っ張ってこれるベテランはいないか いわしろのとっしー帰ってこないかな

    193 21/01/22(金)17:43:08 No.767519050

    なんか面白いイベントや逸話がある人なんです?

    194 21/01/22(金)17:43:12 No.767519068

    この漫画始まる前に歴史詳しくない俺に簡単に南北町時代を教えてくれ

    195 21/01/22(金)17:43:24 No.767519115

    >ぬらりの作者ウルトラジャンプ行っちゃったんだよな 3回打ち切り食らったから?

    196 21/01/22(金)17:43:32 No.767519143

    >略称が上手くキマらないから打ち切られると思う そんな編集の考えた略称とは別の略称が流行りそうになったからと作家を干して続刊出なくした電撃文庫じゃあるまいし…

    197 21/01/22(金)17:43:33 No.767519146

    >この漫画始まる前に歴史詳しくない俺に簡単に南北町時代を教えてくれ よくわからない時代 マジで

    198 21/01/22(金)17:43:35 No.767519156

    ジャンプのヒット作家にはジャンプパワー(数百万部の本誌やアニメ化)でブームになった作家と本人の実力でヒットした作家の二種類がいる 松井先生は後者なのでこれもそれなりにヒットする

    199 21/01/22(金)17:43:39 No.767519177

    >この漫画始まる前に歴史詳しくない俺に簡単に南北町時代を教えてくれ 簡単にどころか難しくも無理かな…

    200 21/01/22(金)17:43:42 No.767519189

    >>鎌倉幕府が倒れて全部むちゃくちゃになったんだっけ… >後醍醐という無茶苦茶なおっさんが表舞台に出てきたせい >そして後醍醐ファンボーイな尊氏がいろいろこじらせる 尊氏は後醍醐なんであんなに好きなの…

    201 21/01/22(金)17:43:49 No.767519210

    >いわしろのとっしー帰ってこないかな スリーアウト

    202 21/01/22(金)17:44:20 No.767519338

    >菅原道真とかの時代? >三大怨霊のなにかが 社会2かよ…

    203 21/01/22(金)17:44:23 No.767519352

    >この漫画始まる前に歴史詳しくない俺に簡単に南北町時代を教えてくれ 平成天皇が家の蔵漁って纏めようとしたら待ったかかった時代

    204 21/01/22(金)17:44:26 No.767519365

    >尊氏は後醍醐なんであんなに好きなの… ある一定の層にはカリスマはあったんだと思う

    205 21/01/22(金)17:44:38 No.767519416

    つまりこのマンガがヒットすれば松井優征が南北朝時代の横山光輝になる可能性もあるのか…

    206 21/01/22(金)17:44:42 No.767519441

    実写化とセットなのかな

    207 21/01/22(金)17:44:49 No.767519477

    >社会2かよ… みえるひととカガミガミだけじゃないの? サイレンは続いたし

    208 21/01/22(金)17:44:55 No.767519497

    そういや松居先生って澤井先生のアシスタントだったんだっけ 他澤井先生の出身の人っているっけ?

    209 21/01/22(金)17:44:57 No.767519501

    >というか文献でしかないんだから何言っても推測でしかない気がする >武家諸法度前の侍って誇りも何もない殺人者ってイメージ この時代なら恩を大事にしてたりはするはず 本音か建前かはともかく

    210 21/01/22(金)17:45:06 No.767519557

    戦国は急ってことはないというか各地でぐずぐずにはじまってけっこうのんびり進行してるやつじゃないか

    211 21/01/22(金)17:45:23 No.767519631

    >なんか面白いイベントや逸話がある人なんです? ファンタジー風に言うと 国を滅ぼされて一人生き残った王子様が 蜂起して2回王都を取り返しましたって感じ

    212 21/01/22(金)17:45:28 No.767519660

    >>ジャンプで歴史モノって全然浮かんでこないんだけど何かあったっけ >花の慶次 原哲夫たしか影武者徳川家康みたいなのも書いてたよね

    213 21/01/22(金)17:45:36 No.767519699

    一つ言えるのは松井先生は美少年好きなんだな…ってことぐらいだ

    214 21/01/22(金)17:45:40 No.767519716

    なんか知らんけどいつの間にか付いてる陣営が入れ替わってる そんな時代

    215 21/01/22(金)17:45:44 No.767519732

    前評判最悪だったロボ子 褒めてるとしあきが誰もいなかったからな‥

    216 21/01/22(金)17:46:04 No.767519806

    >一つ言えるのは松井先生は女装少年好きなんだな…ってことぐらいだ

    217 21/01/22(金)17:46:10 No.767519837

    >後誰か引っ張ってこれるベテランはいないか 編集長の呼んでこれるアニメ化や人気漫画になった実績があって3アウトしてなくてコネのある漫画家はこれでもう終わり もうある程度見込みのある低空飛行してる連中の育成か新人ガチャマラソンしかやりようがない

    218 21/01/22(金)17:46:13 No.767519852

    なんか天皇が分裂して戦ってたんだっけ

    219 21/01/22(金)17:46:14 No.767519856

    後醍醐は政治をわかっておらぬ…

    220 21/01/22(金)17:46:15 No.767519858

    >一つ言えるのは松井先生は美少年好きなんだな…ってことぐらいだ 女より少年キャラの方が色気あるんだよなこの人

    221 21/01/22(金)17:46:18 No.767519874

    >蜂起して2回王都を取り返しましたって感じ 三回目は取り戻せなかったの?

    222 21/01/22(金)17:46:19 No.767519876

    澤井先生は今何やってんだろ

    223 21/01/22(金)17:46:24 No.767519895

    ぬらりの人は毎回スタート微妙だから本誌よりじっくりできる所のほうが合ってそうではある

    224 21/01/22(金)17:46:25 No.767519903

    >前評判最悪だったロボ子 >褒めてるとしあきが誰もいなかったからな‥ 次とっしー言うたら

    225 21/01/22(金)17:46:38 No.767519964

    >前評判最悪だったロボ子 >褒めてるとしあきが誰もいなかったからな‥ ロボ子は上手く隙間産業に入ったよね いや面白いとは思うけども

    226 21/01/22(金)17:46:43 No.767519981

    ジャンプもう読んでなかったけど松井帰ってくるならさすがに読むか ジャンプ作家全体で見ても面白さの振れ幅の下限はこの人が一番高いと思うくらいには信頼してる

    227 21/01/22(金)17:46:57 No.767520043

    >尊氏は後醍醐なんであんなに好きなの… 足利の後継としてなかなか認められず苦労して代替わりした尊氏にとって 後醍醐は初めて手放しで自分を認めてくれた人なのよ

    228 21/01/22(金)17:47:02 No.767520061

    尊氏は朝敵だからクズ!尊氏の建てた寺なんて喜捨やめよーぜー!でお金にこまった京都のお寺が映画の撮影場所になったと朝ドラの特番でいってた

    229 21/01/22(金)17:47:02 No.767520062

    >澤井先生は今何やってんだろ ジャンプ+に読み切り載せてた 今ボーボボ20周年の記念にコメント寄せてた

    230 21/01/22(金)17:47:12 No.767520100

    南北朝はなんか負けたやつのほうが正統だよな…って空気が残ったのピンとこないポイント

    231 21/01/22(金)17:47:16 No.767520113

    岸本久保しまぶー矢吹松井とベテランは全力で戻したからな…

    232 21/01/22(金)17:47:24 No.767520144

    >澤井先生は今何やってんだろ 数日前ボーボボ20周年放送決定の時にコメント送ってたし放送当日もコメントくれるぞ

    233 21/01/22(金)17:47:26 No.767520152

    この作家の女性ファンすごい多いよね

    234 21/01/22(金)17:47:47 No.767520251

    ジャンプ+がベテランの墓場になってる節もある

    235 21/01/22(金)17:47:56 No.767520292

    両統迭立が悪いよー

    236 21/01/22(金)17:48:04 No.767520320

    >ジャンプもう読んでなかったけど松井帰ってくるならさすがに読むか >ジャンプ作家全体で見ても面白さの振れ幅の下限はこの人が一番高いと思うくらいには信頼してる ネウロしか読んでないけどいつ終わっても良いように設計してるだけあってかドン底に飽きたっていつ期間がない、あったとしてもめっちゃ短い印象

    237 21/01/22(金)17:48:14 No.767520370

    >岸本久保しまぶー矢吹松井とベテランは全力で戻したからな… 岸本ダメだったし島袋もダメそうだしニラの人は忘れられてるし…

    238 21/01/22(金)17:48:19 No.767520388

    >なんか知らんけどいつの間にか付いてる陣営が入れ替わってる >そんな時代 本当に何故か入れ替わってるから困る

    239 21/01/22(金)17:48:39 No.767520491

    松井なら岸本しまぶーの仇をとってくれる

    240 21/01/22(金)17:48:47 No.767520522

    >ネウロしか読んでないけどいつ終わっても良いように設計してるだけあってかドン底に飽きたっていつ期間がない、あったとしてもめっちゃ短い印象 暗殺終盤の傭兵?とかはちょっとな

    241 21/01/22(金)17:48:49 No.767520536

    ビルキン全然おもんないのが残念…

    242 21/01/22(金)17:49:00 No.767520579

    >この時代なら恩を大事にしてたりはするはず 吾妻鏡に主人の仇討ちとか意味不明なことしてる奴いたぜ! って書かれるのが鎌倉武士の主従観だよ

    243 21/01/22(金)17:49:01 No.767520590

    真面目に時代物やるとも思えないんだが

    244 21/01/22(金)17:49:03 No.767520595

    >松井なら岸本しまぶーの仇をとってくれる だから田村を忘れんなや!

    245 21/01/22(金)17:49:04 No.767520597

    >前評判最悪だったロボ子 >褒めてるとしあきが誰もいなかったからな‥ 安定して面白いギャグが出来ればむしろあのキャラデザが強い武器になるって良い例であった

    246 21/01/22(金)17:49:05 No.767520598

    南北朝時代がごたごたし過ぎと思ってるところに 教科書でも出てきた足利義満が現れて活躍するのが気持ちいい

    247 21/01/22(金)17:49:24 No.767520691

    >真面目に時代物やるとも思えないんだが わからん なんでもやってきそうな雰囲気ある

    248 21/01/22(金)17:49:27 No.767520701

    >原哲夫たしか影武者徳川家康みたいなのも書いてたよね 原作の隆慶一郎作品大好きだったからね

    249 21/01/22(金)17:49:52 No.767520804

    >刀と鬼を出せば売れるよ 半分は出した 耳が痛い

    250 21/01/22(金)17:49:55 No.767520817

    マジで予想できない人だしなんなら予告あらすじ程度は嘘ついてきてもおかしくない

    251 21/01/22(金)17:49:57 No.767520824

    >両統迭立が悪いよー つまり鎌倉幕府が悪い

    252 21/01/22(金)17:50:00 No.767520845

    ゆうきまさみもが今書いてるやつよりもっと前か あっちは応仁の乱あたりがスタート

    253 21/01/22(金)17:50:13 No.767520910

    スケダンの人も呼んでるんでマジで手札全部切ったよジャンプ

    254 21/01/22(金)17:50:29 No.767520976

    >ビルキン全然おもんないのが残念… 良いセリフとかあるんだけどなあ 設定がちょっと奇抜すぎたわ

    255 21/01/22(金)17:50:46 No.767521062

    ベテランに頼るところがサンデーみたいでやんした

    256 21/01/22(金)17:50:58 No.767521110

    で、お前らが好きな南北朝時代の人物は誰なの? できるだけマイナー目でヨロ

    257 21/01/22(金)17:51:01 No.767521125

    松井先生はネウロは割と趣味で描いたから売れる作品描いてみました!で暗殺教室を単巻100万部売るからすごい 俺はネウロの方が好きだけど当時の中高生には暗殺教室めっちゃビンビンきたらしい

    258 21/01/22(金)17:51:12 No.767521166

    >スケダンの人も呼んでるんでマジで手札全部切ったよジャンプ ワンピースも終わる宣言してるし〆に入り始める前にジャンプとしては柱建てたいんだろうな

    259 21/01/22(金)17:51:27 No.767521235

    >>刀と鬼を出せば売れるよ >半分は出した >耳が痛い 鬼族も出したんだけどな

    260 21/01/22(金)17:51:27 No.767521238

    田村戻す必要あった?

    261 21/01/22(金)17:51:27 No.767521239

    暗殺教室って一話だけ凄くて 後はすごくぬるかった印象しかない ネウロの搾りカスみたいな

    262 21/01/22(金)17:51:44 No.767521314

    >ビルキン全然おもんないのが残念… ジェネリックトリコって感じしかしないんだよな… これならトリコ主人公で読みたいというかビル金主人公に魅力がないというか まあサムライ8よりはマシだけど

    263 21/01/22(金)17:51:50 No.767521349

    >ジャンプ+がベテランの墓場になってる節もある 林編集が+でまだまだ現場め戦いてえしたからむしろ今から+の方が安定して良い作品でそうな気がしてる

    264 21/01/22(金)17:51:51 No.767521359

    >ベテランに頼るところがサンデーみたいでやんした これ凄いやだなぁ…って

    265 21/01/22(金)17:51:58 No.767521380

    サンデー舐めてたけど 最近読んだ保安官のやつがすげー面白かった

    266 21/01/22(金)17:52:04 No.767521413

    >ベテランに頼るところがサンデーみたいでやんした だいぶ同窓会になってきてるよね

    267 21/01/22(金)17:52:15 No.767521450

    >ベテランに頼るところがサンデーみたいでやんした 討死が多いところも似てる

    268 21/01/22(金)17:52:20 No.767521473

    今の時代もうブラック労働な週刊連載やりたがる人が希少な気はする…

    269 21/01/22(金)17:52:28 No.767521499

    >サンデー舐めてたけど >最近読んだ保安官のやつがすげー面白かった 舞妓さんのやつも面白いからおすすめだよ!

    270 21/01/22(金)17:52:36 No.767521537

    >ワンピースも終わる宣言してるし〆に入り始める前にジャンプとしては柱建てたいんだろうな 本来はサム8が新しい大黒柱になって中堅の育成が出来るはずだったんだけれどな…

    271 21/01/22(金)17:52:39 No.767521546

    >これ凄いやだなぁ…って 面白ければいいじゃん

    272 21/01/22(金)17:52:41 No.767521556

    プラスは好調だぞ 地獄楽アニメ化だし

    273 21/01/22(金)17:52:44 No.767521562

    >松井先生はネウロは割と趣味で描いたから売れる作品描いてみました!で暗殺教室を単巻100万部売るからすごい 藤本もそうだけも漫画上手い人って狙う層をこうしましたって言って本当にそのまま刺さるから凄いなーって

    274 21/01/22(金)17:52:45 No.767521572

    学校の勉強で習った筈だがいつの間にか戦国時代になってた記憶しかないな…

    275 21/01/22(金)17:52:51 No.767521593

    >>ベテランに頼るところがサンデーみたいでやんした >だいぶ同窓会になってきてるよね 岸八がもう少し頑張れば尾田岸本久保が揃ったのに…

    276 21/01/22(金)17:52:56 No.767521626

    >>これ凄いやだなぁ…って >面白ければいいじゃん 面白くないんだよな…

    277 21/01/22(金)17:53:09 No.767521683

    正直ニセコイの作者には戻ってきてほしくない

    278 21/01/22(金)17:53:10 No.767521691

    サンデーいま一番人気なのはフリーレンだし ベテランだよりな感じは無いなあ

    279 21/01/22(金)17:53:19 No.767521736

    >岸八がもう少し頑張れば尾田岸本久保が揃ったのに… 惨めすぎるからギブアップしたのかと

    280 21/01/22(金)17:53:29 No.767521786

    >>サンデー舐めてたけど >>最近読んだ保安官のやつがすげー面白かった >舞妓さんのやつも面白いからおすすめだよ! 葬送のフリーレンもいいぞ

    281 21/01/22(金)17:53:31 No.767521795

    楠さん愚弄すると怖い人からクレーム来るんじゃなかったっけ

    282 21/01/22(金)17:53:39 No.767521837

    >プラスは好調だぞ >地獄楽アニメ化だし チェンソーマンやるしスパイはアホほど売れてるし

    283 21/01/22(金)17:53:41 No.767521846

    スケダンの人は滑りそうな気がする

    284 21/01/22(金)17:53:51 No.767521910

    >プラスは好調だぞ >地獄楽アニメ化だし 地獄楽も中盤から雰囲気バトルになってない? 初期の面白さがなくなってる

    285 21/01/22(金)17:53:51 No.767521913

    なんかもっとこう…いないのか! シャーマンキングとかはねバドとか 集英社が放逐した人らに頭下げてももう戻ってこないだろうな

    286 21/01/22(金)17:53:55 No.767521931

    >面白くないんだよな… 今来てる新人達の作品は面白いの…?

    287 21/01/22(金)17:54:01 No.767521957

    >スケダンの人は滑りそうな気がする ちと心配よね

    288 21/01/22(金)17:54:17 No.767522040

    >>面白くないんだよな… >今来てる新人達の作品は面白いの…? 面白くないんだよな…

    289 21/01/22(金)17:54:19 No.767522044

    サンデーは絶チルがガンになってる以外はかなり若返り成功してる

    290 21/01/22(金)17:54:26 No.767522083

    地獄楽は終わったみたいだから週間でやらせよう

    291 21/01/22(金)17:54:40 No.767522152

    武井とか真面目に終わらせた作品スタンリー原作のやつだけじゃん

    292 21/01/22(金)17:54:49 No.767522202

    というか もう週刊連載という形式が無理があるんだと思う 時代はWEB連載で隔週連載だよ

    293 21/01/22(金)17:54:55 No.767522235

    ニライカナイもまあうnって感じだし ベテランも毎回当てられるわけじゃないのがねー

    294 21/01/22(金)17:54:58 No.767522248

    今回の新連載は五年ぶりに野球漫画も帰ってくるんだぞ 楽しみだよ

    295 21/01/22(金)17:54:59 No.767522250

    >なんかもっとこう…いないのか! >シャーマンキングとかはねバドとか >集英社が放逐した人らに頭下げてももう戻ってこないだろうな パコさんはともかくマンキンはいらねーや

    296 21/01/22(金)17:55:18 No.767522331

    絶チルは作者が子供が大学出るまで終わらせたくないつもりないだけなので気持ちはわからんでもない

    297 21/01/22(金)17:55:23 No.767522358

    >今の時代もうブラック労働な週刊連載やりたがる人が希少な気はする… 師匠も週刊連載じゃなくて単騎に集中的にやる変わった形式だしな…

    298 21/01/22(金)17:55:26 No.767522375

    >イはアホほど売れてるし >地獄楽アニメ化だし えっ

    299 21/01/22(金)17:55:31 No.767522392

    >今回の新連載は五年ぶりに野球漫画も帰ってくるんだぞ 打ち切りかな…

    300 21/01/22(金)17:55:32 No.767522403

    >なんかもっとこう…いないのか! >シャーマンキングとかはねバドとか 武井はまずまともに漫画終わらせてくれ

    301 21/01/22(金)17:55:45 No.767522474

    ストーリーとして戦史は好まれるけど 教育としてはそんな深入りする必要があるもんでもないから そんなにページが割かれないというかもっと安定してて色々政策とか出してる時期のほうが分量おおくなるねんな

    302 21/01/22(金)17:55:49 No.767522500

    >ニライカナイもまあうnって感じだし >ベテランも毎回当てられるわけじゃないのがねー ニラは最初から何が面白いのか一個も分からなくて首折れそうだったから 残り二作が同様にゴミなのにウケてないのが逆にわからない

    303 21/01/22(金)17:56:01 No.767522544

    >ニライカナイもまあうnって感じだし >ベテランも毎回当てられるわけじゃないのがねー つーかあの人ベルゼ以外ハマったことなくね?

    304 21/01/22(金)17:56:12 No.767522593

    最近のサンデー見てると 盛り返しはあるかも知れないと思ってる>パコさんはともかくマンキンはいらねーや マンキンはあちこちに移籍しすぎて もはや追いきれない

    305 21/01/22(金)17:56:14 No.767522601

    >今回の新連載は五年ぶりに野球漫画も帰ってくるんだぞ >楽しみだよ もう絵がダメそう

    306 21/01/22(金)17:56:14 No.767522603

    実際売れてるんだし面白さとか主観でどうこう言われてもな…

    307 21/01/22(金)17:56:37 No.767522715

    ベルぜが当たっただけマシじゃん…

    308 21/01/22(金)17:56:37 No.767522717

    野球漫画の始まる前から打ち切られる感はすごい

    309 21/01/22(金)17:57:00 No.767522817

    そもそもヤンキー漫画しかかけない人ってそこから振れ幅ないよね

    310 21/01/22(金)17:57:08 No.767522845

    野球とサッカーは諦めよう

    311 21/01/22(金)17:57:09 No.767522854

    むしろあれだけ上げといて売れてねえアンデラがやべえよ

    312 21/01/22(金)17:57:34 No.767522959

    武井はむしろ集英社の方がブチ切れたと聞いたけど詳細知らんからどうなんだろうな

    313 21/01/22(金)17:57:47 No.767523015

    ドクターストーンみたいに コンビでなんか化学反応みたいなこと出来ないので

    314 21/01/22(金)17:57:55 No.767523059

    べるぜばぶの魅力は個性的なキャラクターが和気あいあいしてるとこだろ ニラのキャラクターは不快なんだよ…

    315 21/01/22(金)17:57:57 No.767523065

    本誌だとこれまで全て死んできた野球漫画が+だとアニメ化まで行きそうなんだよな

    316 21/01/22(金)17:58:16 No.767523160

    地獄楽アニメ化しそうでしないまま終わるかなと思ったらやるのか

    317 21/01/22(金)17:58:23 No.767523198

    >むしろあれだけ上げといて売れてねえアンデラがやべえよ 絵柄が駄目すぎるのかな…そんなに響くものだとは

    318 21/01/22(金)17:58:36 No.767523251

    今度の野球漫画はサンデーで野球漫画を描いて滑り通して打ち切られた過去を持つ逸材だからな

    319 21/01/22(金)17:58:45 No.767523291

    夜桜は頑張って欲しいけど微妙に咲き切れてないのよね

    320 21/01/22(金)17:59:03 No.767523369

    ユンボル?だっけ 人気あったのに打ち切っておいて そっからやっぱ人気あったからスクエアとか そういうことしてたら信用も無くすわ 冨樫と揉めたり闇は深い

    321 21/01/22(金)17:59:29 No.767523473

    アンデラはまあうん 「」も推してたけどいうほどでもないよな…と思ってた

    322 21/01/22(金)17:59:38 No.767523513

    アンデラはおじさま裏切りのところはこれは名作になるわと思ったけどそれ以降はなんていうかイマイチ…

    323 21/01/22(金)17:59:52 No.767523575

    ユンボルが人気あったとかどこから来たんだお前は

    324 21/01/22(金)17:59:54 No.767523585

    >絵柄が駄目すぎるのかな…そんなに響くものだとは 急な裏切りとかで展開が早すぎて読者が付いていけなくなってる 大体あのあたりから低空飛行始まってるし

    325 21/01/22(金)17:59:59 No.767523608

    ネウロ暗殺教室とヒット出したけど 方向性変わり過ぎて未知数だな

    326 21/01/22(金)17:59:59 No.767523612

    地獄楽は終盤の戦闘がグダグダし過ぎでな あの辺端折っていいと思う

    327 21/01/22(金)18:00:05 No.767523637

    >むしろあれだけ上げといて売れてねえアンデラがやべえよ すじピンと同じ賞取って同じように売れないコースだね すじピンよりも数ははるかに出てないが…

    328 21/01/22(金)18:00:06 No.767523642

    >今度の野球漫画はサンデーで野球漫画を描いて滑り通して打ち切られた過去を持つ逸材だからな そんなのを拾ってくるなんてジャンプ編集ヤベェな

    329 21/01/22(金)18:00:14 No.767523672

    天皇家は直系って話聞くたびに 大化の改新と南北朝時代のへんをサラッとスルーしている気がする

    330 21/01/22(金)18:00:34 No.767523757

    >ドクターストーンみたいに >コンビでなんか化学反応みたいなこと出来ないので いま手が空いてる作画屋ってしろ先生だからなぁ

    331 21/01/22(金)18:00:48 No.767523810

    >アンデラはおじさま裏切りのところはこれは名作になるわと思ったけどそれ以降はなんていうかイマイチ… いやむしろあそこでダメそうだなと思った 展開早すぎて無駄遣いしてる

    332 21/01/22(金)18:00:50 No.767523818

    しゃあっ!猿先生新作っ!

    333 21/01/22(金)18:01:03 No.767523876

    賞なんかバックに集英社いればどうとでもできるだろ サム8見てないのかよ

    334 21/01/22(金)18:01:05 No.767523894

    アンデラは絵柄もだけどキャラデザがあんま… キャッチーさが足りないというか

    335 21/01/22(金)18:01:09 No.767523914

    >>今度の野球漫画はサンデーで野球漫画を描いて滑り通して打ち切られた過去を持つ逸材だからな >そんなのを拾ってくるなんてジャンプ編集ヤベェな まあ原作は別につけてはいる

    336 21/01/22(金)18:01:30 No.767524007

    >天皇家は直系って話聞くたびに >大化の改新と南北朝時代のへんをサラッとスルーしている気がする そうだよ だからわりとめんどくせーんだこの時代

    337 21/01/22(金)18:01:48 No.767524088

    デカいコマとか見開きであんまかっこよくねえなとは思う

    338 21/01/22(金)18:02:05 No.767524145

    >夜桜は頑張って欲しいけど微妙に咲き切れてないのよね 咲ききれない?むしろ夜桜は才能ないわりにベストを尽くしたと誉めて使わす 糞漫画からよくぞここまでおもしろくなった!そこそこだけど

    339 21/01/22(金)18:02:20 No.767524209

    >まあ原作は別につけてはいる 原作付きでこの画力なのか!?

    340 21/01/22(金)18:02:44 No.767524290

    アンデラは今の誌面では切るに切れないけれど今後何か一つでも致命的な失敗したら打ち切り候補送りって危険な状況ではあるな

    341 21/01/22(金)18:02:47 No.767524308

    夜桜間違いなく頑張ってるよ 兄弟全員殴り込みは楽しみ

    342 21/01/22(金)18:03:01 No.767524362

    >ドクターストーンみたいに >コンビでなんか化学反応みたいなこと出来ないので 石の原作が池上遼一作画で連載やりだしたけど ノリが石のまんまで絵が池上遼一だからなんか読んでて頭が混乱する

    343 21/01/22(金)18:03:13 No.767524411

    個人的に一番楽しんでる漫画高校生家族だけど同意あんまり得られない

    344 21/01/22(金)18:03:15 No.767524416

    ヒロアカもそろそろ次期看板から看板にならねえかな 単巻売上呪術に負けてね?

    345 21/01/22(金)18:03:17 No.767524423

    >>まあ原作は別につけてはいる >原作付きでこの画力なのか!? ……

    346 21/01/22(金)18:03:26 No.767524466

    夜桜は低空飛行でどん底がない感じだな というか今のジャンプの底辺層が充実し過ぎてる

    347 21/01/22(金)18:03:48 No.767524563

    >アンデラは今の誌面では切るに切れないけれど今後何か一つでも致命的な失敗したら打ち切り候補送りって危険な状況ではあるな マジで数出てないからな 売れねえだろうなとは思ってたけどまさかこんなにとは

    348 21/01/22(金)18:03:52 No.767524577

    助けてチェンソーマン

    349 21/01/22(金)18:04:04 No.767524644

    >天皇家は直系って話聞くたびに >大化の改新と南北朝時代のへんをサラッとスルーしている気がする 奈良から平安時代の時とかも色々あるし むしろ昔の人は細かいことあんま気にしてないなってなる

    350 21/01/22(金)18:04:04 No.767524646

    マグちゃんそろそろネタ切れそうだから踏ん張ってほしい

    351 21/01/22(金)18:04:04 No.767524647

    >そもそもヤンキー漫画しかかけない人ってそこから振れ幅ないよね ヤンキー漫画書いて他当ててる人も多いからあんまりヤンキー漫画しか書かない人も稀な気がする

    352 21/01/22(金)18:04:30 No.767524765

    >助けてアクタージュ

    353 21/01/22(金)18:04:32 No.767524772

    >マグちゃんそろそろネタ切れそうだから踏ん張ってほしい 再来週新邪神登場だよ

    354 21/01/22(金)18:04:48 No.767524832

    ゆでも戻りたがってそうだしジャンプ本誌に肉戻そう

    355 21/01/22(金)18:04:54 No.767524859

    アンデラはまぁ女ウケしないよね まずはそこからみたいな時代ではある Dr.Stone好きな女も希少みたいな

    356 21/01/22(金)18:04:55 No.767524866

    アンデラ夜桜マッシュルは3つともどっこいだからなんか跳ねる要素が欲しい それ以下は全部切れ

    357 21/01/22(金)18:04:57 No.767524877

    武井はマンキンの続編がフェミっぽくなってきたから嫌い

    358 21/01/22(金)18:05:05 No.767524907

    アクタージュは3年後に期待としか 原作はチンコ切れば使えるでしょ

    359 21/01/22(金)18:05:39 No.767525030

    ミスフルの作者は?

    360 21/01/22(金)18:05:53 No.767525096

    南朝正統論とか水戸学の話は詳しく解説してる「」もいるけど 本当にクソコテたちのぐちょぐちょでヌチョヌチョな話が延々と続くからな…

    361 21/01/22(金)18:06:02 No.767525127

    >個人的に一番楽しんでる漫画高校生家族だけど同意あんまり得られない 主人公以外は好き 主人公回はなんか微妙

    362 21/01/22(金)18:06:08 No.767525152

    >ミスフルの作者は? 最後の切り札なエッセイ漫画ですら本だと売れなかった男に何を

    363 21/01/22(金)18:06:18 No.767525198

    >アクタージュは3年後に期待としか >原作はチンコ切れば使えるでしょ チンコ切ったからって性欲は無くならないんだ むしろ宦官の様により残虐な行為に走る

    364 21/01/22(金)18:06:19 No.767525202

    読もう!神皇正統記!

    365 21/01/22(金)18:06:27 No.767525241

    フジリューとかはもう戻らないんだろうか そういえば小畑がSQの漫画終わったし ワンチャンデスノート続編とか

    366 21/01/22(金)18:06:43 No.767525299

    今週の夜桜は好きだった 単純に四怨お姉ちゃんが好きなだけだけど

    367 21/01/22(金)18:06:49 No.767525330

    >フジリューとかはもう戻らないんだろうか >そういえば小畑がSQの漫画終わったし >ワンチャンデスノート続編とか ふじりゅー銀英伝描いてるじゃん

    368 21/01/22(金)18:07:06 No.767525409

    打ち切りになるかもしらんけど多分それでもきれいに終わって俺は好きだったってなるもんつくるよ

    369 21/01/22(金)18:07:45 No.767525563

    アンデラちょっと古くさい気がする

    370 21/01/22(金)18:07:50 No.767525585

    >>個人的に一番楽しんでる漫画高校生家族だけど同意あんまり得られない >主人公以外は好き >主人公回はなんか微妙 パパが出てくると面白いと思う

    371 21/01/22(金)18:07:52 No.767525601

    >アンデラ夜桜マッシュルは3つともどっこいだからなんか跳ねる要素が欲しい マッシュルとアンデラってもう掲載順と売上で差開いてない?

    372 21/01/22(金)18:07:57 No.767525616

    武井って凄い金のかかった職場あったはずだけど 維持出来てるんだろうか

    373 21/01/22(金)18:08:04 No.767525647

    マツキの刑罰を アクタージュを呪術ぐらいの人気作に戻す 戻せなかったら去勢するとか そういうことに出来ないかな

    374 21/01/22(金)18:08:20 No.767525729

    ふじりゅーの銀英伝めっちゃ好評だよね

    375 21/01/22(金)18:08:32 No.767525786

    >フジリューとかはもう戻らないんだろうか ヤンジャンからウルジャンに移動したぐらいには執筆ペース落ちてるし 封神演義アニメ化でお出しされたのが覇穹だし…

    376 21/01/22(金)18:08:39 No.767525818

    絶対的に客が見込めてジャンプファンな西尾を連れてくるか…

    377 21/01/22(金)18:08:45 No.767525840

    >マツキの刑罰を >アクタージュを呪術ぐらいの人気作に戻す >戻せなかったら去勢するとか >そういうことに出来ないかな いらねえ 今だから言えるがアクタージュ自体つまらなかった

    378 21/01/22(金)18:08:59 No.767525890

    たぶん作者的には資料集めしてるときが一番面白いヤツ

    379 21/01/22(金)18:09:01 No.767525904

    アニメの出来は関係ねーだろ!

    380 21/01/22(金)18:09:13 No.767525960

    >アンデラ夜桜マッシュルは3つともどっこいだからなんか跳ねる要素が欲しい >それ以下は全部切れ マッシュルが1人先を生き始めてるぞ 腐女子のおやつになってるから 夜桜アンデラはずーっと伸びてない

    381 21/01/22(金)18:09:19 No.767525979

    西尾はしょうねんしょうじょがあれだったし ちょっと一般受けは…

    382 21/01/22(金)18:09:31 No.767526024

    正直松井は岸本にはらなってほしくないから 売れなかったら素直に打ち切りになってくれ 「」から叩かれる姿は想像したくない

    383 21/01/22(金)18:09:35 No.767526042

    小畑-大場ってレジェンドなの?

    384 21/01/22(金)18:09:36 No.767526044

    >マツキの刑罰を >アクタージュを呪術ぐらいの人気作に戻す >戻せなかったら去勢するとか アクタージュが呪術並みになって被害者になんのメリットが…?

    385 21/01/22(金)18:09:45 No.767526086

    >武井って凄い金のかかった職場あったはずだけど >維持出来てるんだろうか 連載複数持ちだしアニメもまたやるし余裕じゃね

    386 21/01/22(金)18:09:47 No.767526093

    夜桜は開花しはじめてると思うが ポスト呪術ありえるで

    387 21/01/22(金)18:09:48 No.767526099

    >>アンデラ夜桜マッシュルは3つともどっこいだからなんか跳ねる要素が欲しい >マッシュルとアンデラってもう掲載順と売上で差開いてない? 掲載順はともかく売上は大して変わんねえじゃん

    388 21/01/22(金)18:09:48 No.767526101

    >いらねえ >今だから言えるがアクタージュ自体つまらなかった ?

    389 21/01/22(金)18:09:55 No.767526134

    マッシュルなんか調子良さそうな割に話題にならなさ凄いからな…

    390 21/01/22(金)18:09:57 No.767526139

    >絶対的に客が見込めてジャンプファンな西尾を連れてくるか… 西尾原作しろ作画で何かやるとか? でも間にネーム屋入れないとなあ

    391 21/01/22(金)18:10:06 No.767526177

    >「」から叩かれる姿は想像したくない 叩いてるやつのレス

    392 21/01/22(金)18:10:08 No.767526182

    >ふじりゅーの銀英伝めっちゃ好評だよね いや…

    393 21/01/22(金)18:10:22 No.767526245

    アクタージュは羅刹女でもうダメかなと思ったら大河面白かったので期待してた矢先にアレだよ

    394 21/01/22(金)18:10:26 No.767526263

    >小畑-大場ってレジェンドなの? よくわからんけどこの間連載終わったよプラチナエンド

    395 21/01/22(金)18:10:38 No.767526306

    >マッシュルなんか調子良さそうな割に話題にならなさ凄いからな… 跳ねてる事にしたい奴が定期的に出てくるけど全然跳ねてないよね

    396 21/01/22(金)18:10:40 No.767526312

    >掲載順はともかく売上は大して変わんねえじゃん もうマッシュルの初週>アンデラ2ヶ月分とかじゃん

    397 21/01/22(金)18:10:40 No.767526313

    しろ先生はもうどうでもいいよ 好きなだけVに貢ぐといい

    398 21/01/22(金)18:10:46 No.767526347

    >マッシュルなんか調子良さそうな割に話題にならなさ凄いからな… ちょっと調べると分かるが女がめっちゃ食いついてる こことは層が違うからしゃあない

    399 21/01/22(金)18:10:46 No.767526350

    この題材で売れたらマジモンのジャンプ史上屈指の大作家だと思う

    400 21/01/22(金)18:10:49 No.767526362

    >>絶対的に客が見込めてジャンプファンな西尾を連れてくるか… >西尾原作しろ作画で何かやるとか? >でも間にネーム屋入れないとなあ 西尾ネーム作れるよ でもアクション要求だからしろ先生辛いと思うよ

    401 21/01/22(金)18:10:53 No.767526383

    >いや… 掲載位置高いし定期的に付録までついてんじゃん…

    402 21/01/22(金)18:11:04 No.767526419

    >小畑-大場ってレジェンドなの? デスノートとバクマン世に出した時点でレジェンドだろ

    403 21/01/22(金)18:11:09 No.767526441

    >マッシュルなんか調子良さそうな割に話題にならなさ凄いからな… 今のとこどっかで見た展開ばっかだからな‥ 主人公のマッシュルームネタつまらんっていうか汚い 敵はちょっと面白いけど

    404 21/01/22(金)18:11:17 No.767526469

    >しろ先生はもうどうでもいいよ >好きなだけVに貢ぐといい 作画としては微妙なのバレたしな

    405 21/01/22(金)18:11:43 No.767526587

    アンデラは次に来る漫画一位取ってから露骨につまらなくなった

    406 21/01/22(金)18:11:43 No.767526588

    >絶対的に客が見込めてジャンプファンな西尾を連れてくるか… SQレーベルで出した短編漫画集とか有名所の作家がかなり参加したのに 売上はいまいちでなかったか

    407 21/01/22(金)18:11:47 No.767526603

    >跳ねてる事にしたい奴が定期的に出てくるけど全然跳ねてないよね 4巻で同巻比較でチェンソーマンには並ぶくらいにはなったぞ

    408 21/01/22(金)18:11:58 No.767526659

    >絶対的に客が見込めてジャンプファンな西尾を連れてくるか… 打ち切り回避できるほどの客まだいるかな…

    409 21/01/22(金)18:12:22 No.767526752

    なんか人気漫画の次回作が だいたい失敗するパターンって 大概が慢心してる 打ち切りになっても別にいいかみたいなスタンスが多い気がする 松井先生はなんかそういうイメージじゃないんだよね 漫画に対しては真摯というか

    410 21/01/22(金)18:12:47 No.767526838

    本気で今のジャンプやばいんだからワニ呼び戻せよ

    411 21/01/22(金)18:12:49 No.767526849

    松井先生は描きたいものしか描かない印象

    412 21/01/22(金)18:13:03 No.767526905

    大河便乗したら荒野にいたとか言ってた銀魂が売れたからこれも売れるかもしれない

    413 21/01/22(金)18:13:04 No.767526906

    ワニはもうでからしだからいらん

    414 21/01/22(金)18:13:08 No.767526934

    >>絶対的に客が見込めてジャンプファンな西尾を連れてくるか… >SQレーベルで出した短編漫画集とか有名所の作家がかなり参加したのに >売上はいまいちでなかったか あれアニメ化してなかったか?

    415 21/01/22(金)18:13:13 No.767526959

    >4巻で同巻比較でチェンソーマンには並ぶくらいにはなったぞ まさか例のクソサイトの数字は信じてないよね 公式が数字出したらまた呼んで

    416 21/01/22(金)18:13:27 No.767527029

    ワニは短編全然だったし次回作やってもどうかなあ...

    417 21/01/22(金)18:13:28 No.767527036

    ワニは引き出しの少なさバレてるからいらない

    418 21/01/22(金)18:13:38 No.767527080

    >本気で今のジャンプやばいんだからワニ呼び戻せよ ワニ自体が漫画派もういいってなってるから無理

    419 21/01/22(金)18:13:41 No.767527092

    松井先生はネウロの時は変化球だったから 今度は万人に受ける漫画を描こうって書いた暗殺が初版100万部突破したからな

    420 21/01/22(金)18:13:44 No.767527104

    >まさか例のクソサイトの数字は信じてないよね >公式が数字出したらまた呼んで いやオリコンの値なんだけどオリコンってクソサイトなの?

    421 21/01/22(金)18:14:05 No.767527172

    鬼滅の終盤のネタ切れ感凄かったし無理だろ

    422 21/01/22(金)18:14:10 No.767527194

    ワニなんていらねーよ 鬼滅だけの一発屋がよぉ

    423 21/01/22(金)18:14:10 No.767527197

    ウルトラとかヤングから呼び戻せる人いないの?

    424 21/01/22(金)18:14:14 No.767527212

    アニメ化してないのに4巻が1週間で5万部というか 落ちてきたとはいえぼく勉20巻と同じくらい売れてるんだし普通に有望株でしょマッシュル

    425 21/01/22(金)18:14:21 No.767527238

    わかりやすい

    426 21/01/22(金)18:14:34 No.767527293

    >いやオリコンの値なんだけどオリコンってクソサイトなの? クソサイトかは分からないけど推測値なので初版部数より多い初週売上が出るとかそういうガバガバなところはある

    427 21/01/22(金)18:14:40 No.767527313

    >ウルトラとかヤングから呼び戻せる人いないの? わざわざ呼び戻すほど圧倒的なんて人は特にいないというか

    428 21/01/22(金)18:14:40 No.767527314

    ウルトラは墓場だし ヤングは編集部違ったような

    429 21/01/22(金)18:14:45 No.767527333

    アンデラは売れてない打ち切り寸前 マッシュルは大人気 ニライカナイはクソ もうこれが総意でいいじゃない

    430 21/01/22(金)18:14:55 No.767527373

    >4巻で同巻比較でチェンソーマンには並ぶくらいにはなったぞ まんさん人気でそこまで行くのはすげーな