虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/22(金)15:25:23 最近ス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/22(金)15:25:23 No.767488434

最近スペシャリティコーヒーの存在を初めて知ったんだけど美味しいのかしら 飲んだことあったら教えて

1 21/01/22(金)15:26:39 No.767488730

ゲロマズだよ 試す価値もない

2 21/01/22(金)15:28:49 No.767489255

近所の喫茶店は産地明記されてるスペシャルティーだけどぶっちゃけ良くわからない

3 21/01/22(金)15:30:21 No.767489640

ブレンドが一番うまい

4 21/01/22(金)15:33:05 No.767490286

スペシャリティは品質の高さ故に産地毎の個性を楽しむものなんで単一銘柄で楽しんだ方がいいしそれゆえに癖が強い物が多い なのでマニア以外は値段ほどは満足感得られないと思う

5 21/01/22(金)15:55:36 No.767495143

特色はあるけど味的にはブレンドした物の方が美味しい コーヒーが趣味みたいな場合であれば楽しめると思う

6 21/01/22(金)15:56:43 No.767495383

癖が強いからブレンドしてんのよね

7 21/01/22(金)15:58:51 No.767495821

>癖が強いからブレンドしてんのよね その癖を最大限良質な方向に発揮させるのがスペシャリティなんで スペシャリティをブレンドするのはちょっと意味が解らなくなるっていう 好きな産地が決まってる人ならスペシャリティは最高だと思う

8 21/01/22(金)15:58:55 No.767495832

某スペシャリティの提唱者の本店で飲んだら感動した 買って家で淹れて飲んだら大したことなかった やはり道具とロケーションと淹れる腕が重要だから店で飲むのが一番いい

9 21/01/22(金)15:59:50 No.767496000

ぶっちゃけコーヒー普段からあんまり飲み慣れないから苦味が強いか酸味が強いかくらいの区別しかつかない

10 21/01/22(金)16:26:21 No.767501585

カンコーヒーウスメターノ

↑Top