虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/22(金)12:05:44 ワイヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/22(金)12:05:44 No.767444055

ワイヤレス充電使ってる?

1 21/01/22(金)12:06:57 No.767444310

使ってるけど机の上散らかってて物でちょっと浮いたりするからスレ画みたいな立てるタイプ買おうか悩んでる

2 21/01/22(金)12:07:28 No.767444411

片付けろ

3 21/01/22(金)12:08:03 No.767444543

いや、立てるタイプならいける

4 21/01/22(金)12:08:57 No.767444742

>片付けろ はい…

5 21/01/22(金)12:10:08 No.767445013

ワイヤレス充電気になってたけど普通のスマホスタンドポチっちゃった

6 21/01/22(金)12:10:43 No.767445141

昨日買ったら使えなかったんだけどコンセントに刺す側って100均レベルじゃダメなやつ…?

7 21/01/22(金)12:11:20 No.767445272

>昨日買ったら使えなかったんだけどコンセントに刺す側って100均レベルじゃダメなやつ…? はい

8 21/01/22(金)12:11:49 No.767445389

夜眠くなって充電器に立てると 実際には立てれてなくて朝バッテリー残ってない事がある

9 21/01/22(金)12:11:50 No.767445393

Apple Storeにも売り出してて結構いけるもんなのかね

10 21/01/22(金)12:14:19 No.767445945

常用してる といっても寝るときにおいてるだけだが コネクタ抜き差しするのが嫌だったから助かってる

11 21/01/22(金)12:14:44 No.767446048

AC電源いるんだよね?

12 21/01/22(金)12:15:26 No.767446231

キュイィ…

13 21/01/22(金)12:15:59 No.767446335

スレ画ならAnkerのアダプタと併用すれば良いし…

14 21/01/22(金)12:16:40 No.767446497

構造上仕方ないがスマホ側に結構な発熱があるんで 買ったものの次第に使わなくなった

15 21/01/22(金)12:17:08 No.767446591

>構造上仕方ないがスマホ側に結構な発熱があるんで >買ったものの次第に使わなくなった 絶対弱るからやだよねぇ

16 21/01/22(金)12:17:08 No.767446592

立てるタイプは充電出来てないことがあったんで丸いやつ使ってる

17 21/01/22(金)12:17:25 No.767446661

スレ画が横向きに置いても充電してくれてこれは…便利

18 21/01/22(金)12:17:33 No.767446693

>夜眠くなって充電器に立てると >実際には立てれてなくて朝バッテリー残ってない事がある うちはズレ防止にスレ画のやつにH型のプラバンみたいなのを自作してハメてる 横で使いたいときは外せばいいし 耐久性気にしないなら厚紙でもいい気がする

19 21/01/22(金)12:18:09 No.767446858

バンカーリング派なので使えず悲しみが降り積もる

20 21/01/22(金)12:18:13 No.767446876

ここ最近はそれでも画像も早くなったけどソレ以上に有線が爆速になってるから 結局使ってないし採用機種も一時期増えたような気がしたがまた減った

21 21/01/22(金)12:18:26 No.767446934

>立てるタイプは充電出来てないことがあったんで丸いやつ使ってる 丸いやつはケースによっては滑るんよな…

22 21/01/22(金)12:18:37 No.767446998

充電できてないと困るから寝るときはケーブルでやってる だがパソコン触りながらとかだと楽だから使ってるな

23 21/01/22(金)12:19:16 No.767447155

置くタイプは朝になると何故かズレてて充電できてないからクソ

24 21/01/22(金)12:19:17 No.767447164

抜き差しめんどくさいので寝る時使う枕元の充電器はQiにしてる

25 21/01/22(金)12:19:33 No.767447237

スレ画買った 流石に充電速度は遅いけど手元から離した時に勝手に充電されるようになるのは便利

26 21/01/22(金)12:19:36 No.767447246

画像の使ってるけどいい 場所取らないし通知来たら画面見やすいしズレないし

27 21/01/22(金)12:19:36 No.767447248

便利さはめっちゃいいんだけどワシはバッテリーを守ることにしたよ…

28 21/01/22(金)12:20:05 No.767447369

>スレ画買った >流石に充電速度は遅いけど手元から離した時に勝手に充電されるようになるのは便利 充電器からパッと持ち上げた時にケーブルがないのはストレスなくていいよね

29 21/01/22(金)12:20:52 No.767447560

ワイヤレスなのにガラケー時代にドック使ってた頃と使用感かわらない…

30 21/01/22(金)12:21:26 No.767447700

>便利さはめっちゃいいんだけどワシはバッテリー­を守ることにしたよ… とはいえ今までスマホの不調の6割くらいは端子部分だったので デスク上はQi、寝る時はケーブルって半々くらいにしてるかな…

31 21/01/22(金)12:21:34 No.767447728

iPhoneが端子の接続悪すぎて仕方なく使ってる…

32 21/01/22(金)12:22:01 No.767447868

これも磁石コネクタも興味はあるけどなんか不安というか… アルミホイルとかガムの包み紙とか挟まっても大丈夫なのかな

33 21/01/22(金)12:22:07 No.767447889

>ワイヤレスなのにガラケー時代にドック使ってた頃と使用感かわらない… 机にハメるタイプの検討している 若干未来感あるかも

34 21/01/22(金)12:22:54 No.767448076

キュイーってしか読めない

35 21/01/22(金)12:22:56 No.767448085

バッグのポケットに収めればQi充電されるってやつも気になる

36 21/01/22(金)12:24:38 No.767448478

>>ワイヤレスなのにガラケー時代にドック使ってた頃と使用感かわらない… >机にハメるタイプの検討している >若干未来感あるかも 充電中は机のフレームが光るんだよね カッコいい

37 21/01/22(金)12:24:54 No.767448540

普通のスタンドがipadとかswitchも置けて便利そうだったからそっちにしたが ワイヤレス充電のスタンドの方が便利かな

38 21/01/22(金)12:25:52 No.767448774

やっぱりバッテリーのへたれが早くなるんか

39 21/01/22(金)12:26:32 No.767448945

端子と電極の耐久性を考えなくてもよくなるのはいいんだがな

40 21/01/22(金)12:26:34 No.767448950

うn 仕組み的に

41 21/01/22(金)12:28:15 No.767449350

でもヘタれる頃には次の欲しくなってるんじゃないか

42 21/01/22(金)12:28:17 No.767449364

発熱寿命ガー言ってるキッズは冬場のバッテリー劣化対策どうしてんの?

43 21/01/22(金)12:29:50 No.767449742

うちのはfire8のしかワイヤレス無いけど差し込まなくてもいいってこんなに楽なんだな…

44 21/01/22(金)12:30:31 No.767449917

嫌味な聞き方しかできないお爺さんには教えてあげません

45 21/01/22(金)12:30:42 No.767449974

スレ画使ってるけど置くだけで充電開始は便利だわ

46 21/01/22(金)12:31:45 No.767450234

端子の抜き差し回数を減らしてかつケーブル充電となるとこれ系かなぁ とはいえSwitchとかipadのtypecだと充電出来ないやつも多い…

47 21/01/22(金)12:31:51 No.767450268

どこかのクラウドファンディングで2mくらいの範囲で無線給電できるのが数万で出てたなそういえば 見つけたときは値段でスルーしたが実は超便利なのでは?ってなってるが詳細を忘れてしまった

48 21/01/22(金)12:31:52 No.767450275

>発熱寿命ガー言ってるキッズは冬場のバッテリー劣化対策どうしてんの? それなんか関係ある?

49 21/01/22(金)12:31:56 No.767450293

www.amazon.co.jp/dp/B07GQVHP67/ URL忘れた

50 21/01/22(金)12:32:01 No.767450316

>アルミホイルとかガムの包み紙とか挟まっても大丈夫なのかな 取れよ!?

51 21/01/22(金)12:32:04 No.767450328

削除依頼によって隔離されました >嫌味な聞き方しかできないお爺さんには教えてあげません あっ別にいいです

52 21/01/22(金)12:32:15 No.767450368

今更だけど単なるAの問題だから百均でも使えるケーブル山ほどあるぞ 百均のケーブルは安全性が…とか言い出すならアレだけども

53 21/01/22(金)12:32:29 No.767450421

>それなんか関係ある? 暑さの劣化気にしててなんで寒さの劣化気にしないの??

54 21/01/22(金)12:32:37 No.767450450

http抜き久々に見た

55 21/01/22(金)12:32:59 No.767450553

>これも磁石コネクタも興味はあるけどなんか不安というか… >アルミホイルとかガムの包み紙とか挟まっても大丈夫なのかな ゴミを 散らかす な

56 21/01/22(金)12:33:16 No.767450615

>キュイーってしか読めない 乳首長そうだよね

57 21/01/22(金)12:33:26 No.767450670

>これも磁石コネクタも興味はあるけどなんか不安というか… 磁石コネクタ付けっぱなしで自宅ではスレ画に置いて充電してる 併用できるぞバイナウ!

58 21/01/22(金)12:34:02 No.767450827

Aを気にするならBも気にするべきだって論はAのこと話してるときに言われてもはあ?ってなるだけだぞ

59 21/01/22(金)12:34:08 No.767450859

魔法陣のやつもあったなあ

60 21/01/22(金)12:34:14 No.767450884

>暑さの劣化気にしててなんで寒さの劣化気にしないの?? 暖房つけるだけじゃないか?

61 21/01/22(金)12:34:28 No.767450947

実際使うと充電遅い上に無駄に場所取るから使わんくなってしまった…

62 21/01/22(金)12:34:30 No.767450964

キッズて

63 21/01/22(金)12:34:53 No.767451105

便利っちゃ便利だったけど机に物が増えて掃除の手間が増えるめんどくささが勝って手放しちゃったな

64 21/01/22(金)12:34:54 No.767451110

気にしてないとは誰も言ってないのでは…

65 21/01/22(金)12:35:24 No.767451241

置き時計に内蔵されてるタイプ使ってる 枕元に置いて使えるから結構便利

66 21/01/22(金)12:36:10 No.767451436

電源はUSBから行けるの?

67 21/01/22(金)12:36:24 No.767451499

スレ画は寝る時に立てるとLEDが眩しいので減光シール買うといいぞ

68 21/01/22(金)12:36:59 No.767451652

あれば便利だけど使うときに不便さがある道具

69 21/01/22(金)12:37:01 No.767451661

>電源はUSBから行けるの? いけるよタイプCね

70 21/01/22(金)12:37:03 No.767451671

寝る前にポイと置いておけばいいから重宝してるよこれ もう無いのは考えられない…

71 21/01/22(金)12:37:22 No.767451749

磁石コネクタでipadpro充電出来たこと無いなぁ… typeCは色々難しいのかな

72 21/01/22(金)12:38:21 No.767452004

>typeCは色々難しいのかな typeCの磁石コネクタはswitchくらいしか充電した事ないな…

73 21/01/22(金)12:38:31 No.767452051

>いけるよタイプCね ありがとう ポチった

74 21/01/22(金)12:39:16 No.767452254

いま大学の研究所レベルで実用化目指して家の室内全部で無線給電を研究されてるし 家まるごとは導入難しくても近いうちに中距離無線給電は一般化しそう

75 21/01/22(金)12:39:25 No.767452298

>置き時計に内蔵されてるタイプ使ってる 確かに置き場も用途も重なる所あるし良さそうなアイテムだな

76 21/01/22(金)12:39:50 No.767452418

急いで充電したい時に使うものではないしケーブル全てを置き換えるものでもないというのを理解して使えばそこそこ便利 airpodsのケースとかだとこれでも充電速度も問題なかったりするし

77 21/01/22(金)12:39:57 No.767452451

>磁石コネクタでipadpro充電出来たこと無いなぁ… >typeCは色々難しいのかな それはType-C云々じゃなくてiPad Proが要求してる電力供給出来ないからだと思うよ

78 21/01/22(金)12:40:15 No.767452528

>バンカーリング派なので使えず悲しみが降り積もる https://www.amazon.co.jp/dp/B084JHL7BL/ これ気になってるけどちょっと高めで勇気出ない

79 21/01/22(金)12:40:45 No.767452665

ぼくにもやる気を無線給電してください

80 21/01/22(金)12:40:46 No.767452670

>家まるごとは導入難しくても近いうちに中距離無線給電は一般化しそう 小規模世界システムの時代…!

81 21/01/22(金)12:40:48 No.767452679

構造上どうしてもロス分が熱に変換されるからなあ… コイルとバッテリーでダブル発熱することになるからそりゃほっかほっかになる

82 21/01/22(金)12:41:25 No.767452865

こういう普通の充電器付きスタンドでいいけどいつからかオプションに…

83 21/01/22(金)12:41:43 No.767452967

fireも置いてる間置き時計になるな 普段からずっと手元にあるスマホとかより必要な時に持つタブとかのが向いてるよね多分

84 21/01/22(金)12:42:01 No.767453032

QI対応タブレット親に買ってあげたけど端末載せっぱにしてたらバッテリー結構へたってたみたい

85 21/01/22(金)12:42:51 No.767453256

寝るときに使ったあと台に戻す自信がないし近くだと寝相でどうこうするかもしれん 朝起きて充電なってなかったら困るからUSBでいいよ…

86 21/01/22(金)12:43:02 No.767453293

ipadproはQiないから余計なぁ

87 21/01/22(金)12:44:00 No.767453547

>ぼくにもやる気を無線給電してください 有線の技術もないのになにを夢見がちなことを

88 21/01/22(金)12:44:12 No.767453602

こう言う便利グッズちょくちょく欲しいな

89 21/01/22(金)12:44:32 No.767453684

Qiでチーって初見で読めないよね

90 21/01/22(金)12:44:37 No.767453710

androidで5~6年前に流行って一気に廃れたからな 結局使い勝手が微妙だったからなんだろうが

91 21/01/22(金)12:44:47 No.767453758

磁石コネクタのいいところは 鞄の中で妙な負荷かかったら勝手に外れてくれるところだ だいたいケーブルの死亡原因だし

92 21/01/22(金)12:45:10 No.767453862

寝てる間に充電されてればいいので熱を抑えめにゆっくり充電の方がいい

93 21/01/22(金)12:45:15 No.767453883

きゅーあいだと思ってた

94 21/01/22(金)12:45:42 No.767453992

昔のxperiaにあった充電端子のほうが好きだな…

95 21/01/22(金)12:45:55 No.767454047

ベルキンの奴が高かったのにコイル鳴きがひどくて枕元で使えなかった でも端子挿さずに充電できるのはいい

96 21/01/22(金)12:46:05 No.767454090

スレ画とiPhone8一緒に買って最初からワイレス充電だけで充電して2年ちょいになるけど バッテリーの状態見ると90%表示で劣化してる感じもないよ ただ充電は遅いね

97 21/01/22(金)12:46:07 No.767454098

スマホでクレードル充電機能が消えたのはガラケーから退化してる部分だと思う いや無線のほうが進化していると言えばそうなんだけど

98 21/01/22(金)12:46:40 No.767454231

発熱するしバッテリヘタるしそのくせ端末事実上固定されてワイヤレスの利点なんもねえんだもん スマホみたいに持ち歩くタッチデバイスで使うもんじゃないわ

99 21/01/22(金)12:47:02 No.767454325

わりと有効範囲が狭くてドックとあんまり変わらんなあと思った

100 21/01/22(金)12:47:25 No.767454425

>バッテリーの状態見ると90%表示で劣化してる感じもないよ それサイクル数表示してるだけで実際の劣化状況とは関係ないから

101 21/01/22(金)12:47:38 No.767454468

iPhoneはそのうち無線だけになるのかな

102 21/01/22(金)12:47:47 No.767454508

これにガムとかのアルミパウチ置いたら反応して怖い

103 21/01/22(金)12:48:07 No.767454586

車のスマホスタンドを充電機能付きにしたら便利じゃんねぇ って取り付けてカーナビとしてスマホそこに置いてたら すぐ高温で充電停止しますになってあっ…駄目だこれ… ってなった

104 21/01/22(金)12:48:54 No.767454790

これもバッテリー側が進化したら一気に普及する系技術なんだろうか

105 21/01/22(金)12:49:21 No.767454902

>Qiでチーって初見で読めないよね 店頭で探す時にワイヤレス充電器かチーの充電器どっちで聞くか迷った

106 21/01/22(金)12:50:01 No.767455070

>これもバッテリー側が進化したら一気に普及する系技術なんだろうか そりゃ一緒に進むだろうけど有線もその分もっと進むだけだと思う

107 21/01/22(金)12:51:03 No.767455331

あれチーって読むの!?

108 21/01/22(金)12:51:33 No.767455473

大容量バッテリーには向かないぞこれは充電遅すぎる

109 21/01/22(金)12:51:42 No.767455511

気のせいじゃないと思うんだけど水平に置くやつって傾斜とかじゃなく何らかの物理的な力でひとりでにズレない? 電磁誘導で微妙に振動かなんかしてる?

110 21/01/22(金)12:51:55 No.767455573

一時対応端末割と増えたなーってなったんだけどな PDがここ最近一気に普及したらまた追いやられた

111 21/01/22(金)12:52:32 No.767455716

Qiはチーってよむ ちぃおぼえた

112 21/01/22(金)12:53:03 No.767455833

>あれチーって読むの!? 「氣」の中国語読みだよ 直接ふれないからって連想

113 21/01/22(金)12:53:59 No.767456063

最近の端末じゃ有線でもPDじゃないと全然充電されなくてしんどい

114 21/01/22(金)12:54:30 No.767456194

気!気!

115 21/01/22(金)12:55:21 No.767456384

天津飯のqiiが消えた…

116 21/01/22(金)12:55:48 No.767456496

正直ギャラクシーが頑なに載せ続けてくれなかったら どっかで途絶えてたろうなと思う

117 21/01/22(金)12:57:05 No.767456813

使い方というか生活習慣によると思うけどコネクタ抜き差しが億劫すぎて枕元と会社の自席に一つずつ置いてる 一度スマホとケーブル両手に持って目視確認しながら…とかかなり無理

118 21/01/22(金)12:57:16 No.767456859

磁石USBコネクタは落としたときに下手すると本体も巻き添えにして壊れるから怖い

119 21/01/22(金)12:57:43 No.767456959

>気のせいじゃないと思うんだけど水平に置くやつって傾斜とかじゃなく何らかの物理的な力でひとりでにズレない? 妖怪スマホずらしの仕業

120 21/01/22(金)13:00:52 No.767457730

正直またひっそり消えるか別の規格に変わってそう

121 21/01/22(金)13:01:47 No.767457943

新生マグセーフはそりゃなんか違うだろ…ってなる

122 21/01/22(金)13:02:58 No.767458216

プライベート用はゲームしたりベッドでも使うから有線が良い 仕事用はスタンドに置きっぱなしだから無線が良い…

123 21/01/22(金)13:05:34 No.767458744

>新生マグセーフはそりゃなんか違うだろ…ってなる あれは充電以外の活用法もあります!って期待感を煽っといて サードパーティーに技術供与してないせいで面白アイデア商品が出てこないのも敗因 マグネットで取り外し可能なバンカーリングとか出せば充電も対応できるだろうに

124 21/01/22(金)13:10:46 No.767459831

楽でいいなと思うけど手に持ったときの発熱の高さが怖すぎる…

125 21/01/22(金)13:11:05 No.767459900

スレ画便利すぎて3個くらい使ってる

126 21/01/22(金)13:13:01 No.767460278

ankerの円盤型の使ってるけどそんな熱くなるかな…へんなコイル音はするけど

127 21/01/22(金)13:13:36 No.767460403

iPhoneで使ってるけど発熱は初めて聞いたな

128 21/01/22(金)13:15:27 No.767460746

SE2で使ってるけど結構熱持つよ

129 21/01/22(金)13:15:54 No.767460836

スレ画使ってたけど12miniに変えたら微妙に位置ずれて充電されにくくなってしまった

130 21/01/22(金)13:17:08 No.767461084

>SE2で使ってるけど結構熱持つよ まさにSE2とスレ画使ってるが熱くはならないな… ほぼ置きっぱなしにしてるのに

131 21/01/22(金)13:20:34 No.767461744

うちの8と11も熱くならないけど何が違うんだろ

132 21/01/22(金)13:21:37 No.767461959

中華製品は配線に個体差あるから熱問題はそれかもしれんね

133 21/01/22(金)13:29:22 No.767463574

丸くて平たいやつはベッドサイド 立てかけるやつはデスクで使う

↑Top