21/01/22(金)11:21:08 いいよね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/22(金)11:21:08 No.767435821
いいよね
1 21/01/22(金)11:22:02 No.767435988
コスパのIntel
2 21/01/22(金)11:35:17 No.767438255
>コスパのIntel そうかな?
3 21/01/22(金)11:53:43 No.767441667
3300Xが品薄どころかディスコンレベルで在庫無し 3600(初値2.5万)相当の5600が不在でZen3は5600Xの39,000円から その下が2.6万円の3600(6コア12スレッド)・1.6万円の3500(6コア6スレッド)・1.3万円の3100(4コア8スレッド ただし2CCX)をというAMDの布陣を見ると 1.8万の10400F(6コア12スレッド)と1万切ってる10100F(4コア8スレッド)がゲームではそれぞれ3600・3100に勝ってるのを考えると 今組むのならコスパはいいんじゃないだろうか特に10400F
4 21/01/22(金)11:58:26 No.767442572
TSMCがどうにかならん限り競合は供給面死んでるからなぁ
5 21/01/22(金)11:59:10 No.767442717
問題はIPCがグッと上がる次世代の足音が聞こえてきてるのと 値上がり気味のマザーボードがSSDのベンチマーク見てニヤニヤするだけのGen4はともかくPCIのレーン数も増えるから互換性が微妙ってぐらいで…うん…
6 21/01/22(金)12:01:54 No.767443268
俺も12スレッドあれば10年余裕で戦えるつもりでいたけど最近のゲームのインフレおかしくない…?
7 21/01/22(金)12:04:21 No.767443743
11世代はすごいの?
8 21/01/22(金)12:06:31 No.767444218
>11世代はすごいの? シングルは多少上がるらしいぞ
9 21/01/22(金)12:09:17 No.767444820
>俺も12スレッドあれば10年余裕で戦えるつもりでいたけど最近のゲームのインフレおかしくない…? ほんの3年前まで4コア8スレッドかCore i7でそれ以上はLGA2066のHEDT向けだったのが 今やメインストリームで8コア16スレッドが当たり前になってしまったので…
10 21/01/22(金)12:11:27 No.767445290
言うてそんなに多コアいる? ゲームしながら配信とかしない限り8コアあれば十分だと思う
11 21/01/22(金)12:13:27 No.767445766
9400Fで10年は戦う
12 21/01/22(金)12:13:47 No.767445832
ただインテルってグレードで露骨にクロック差つけるから10400まで落とすとだいぶ性能は落ちる 素直に5600X買ったほうがいいと思う
13 21/01/22(金)12:14:57 No.767446101
>ゲームしながら配信とかしない限り8コアあれば十分だと思う あれば十分とか言い出した時点で足りないって事だぞ スペックはある程度の未来を想定して決めるもんだし
14 21/01/22(金)12:15:12 No.767446168
>言うてそんなに多コアいる? >ゲームしながら配信とかしない限り8コアあれば十分だと思う ゲームがマルチコアを活用すればするほどゲームしながら裏で動くブラウザだのなんだののPCらしいあーだこーだのマルチタスクに使えるコアが減っていくし 多すぎてクロック下がってシングルスレッド性能が下がる…ってならともかく そうじゃないなら多いにこしたことは無いと思う
15 21/01/22(金)12:15:38 No.767446269
IntelプラットフォームはSAM代替技術の対応どうなるんだろう
16 21/01/22(金)12:16:06 No.767446363
安いからpso2NGSに向けて10400F買おうと思ってる
17 21/01/22(金)12:17:30 No.767446682
su4534707.jpg 少し無理してでも5600Xにするべきだと思う Ryzenは下位でもクロックあんまり落とさないけどインテルは落とすし
18 21/01/22(金)12:17:35 No.767446709
つまり手が届く価格で12コア24スレッドかつゲームもバリ早の5900Xを買えばいいんですね!?
19 21/01/22(金)12:17:44 No.767446749
最後は値段次第なんだがどうなるか
20 21/01/22(金)12:18:02 No.767446835
>俺も12スレッドあれば10年余裕で戦えるつもりでいたけど最近のゲームのインフレおかしくない…? 性能あればあるだけ使うのがGAIJINソフトの作り方
21 21/01/22(金)12:21:22 No.767447677
IPC低いからクロックを5Gオーバーまで回してようやく勝負できるIntelで クロックが低いっていうのはわりと致命的なのだ…
22 21/01/22(金)12:21:40 No.767447768
たしかに10400はいい感じに安いけどマザーが微妙に高くてしょぼいから微妙
23 21/01/22(金)12:24:53 No.767448539
14nmなのに競合の3600より低発熱なんだよな
24 21/01/22(金)12:25:20 No.767448649
5600x高すぎね…?
25 21/01/22(金)12:27:09 No.767449090
CPUはお手頃価格だけどマザボ探し始めると微妙になってくるんだよな…
26 21/01/22(金)12:27:25 No.767449155
10世代は相対的に安くなってきたねぇ 周りの需要と供給が追いついてないだけかもしれないけど
27 21/01/22(金)12:28:08 No.767449329
>5600x高すぎね…? 一個下のモデルと性能変わんないのに値段高すぎて3800Xと共々ゴミ扱いされてZen2が飛ぶように売れてた頃も在庫常連だった3600X(初値3.2万円)から50ドル=税込み6000円値上げしたのが5600Xです故…
28 21/01/22(金)12:28:16 No.767449352
10400Fに3080でサイパンも楽しく遊べているぞ俺 CPU負荷もそんなに高くなくて世間で言われてるサイパンの超高負荷はよくわからん
29 21/01/22(金)12:28:29 No.767449415
じゃあ10400やめようかな 代わりにちょっと高いけどマザボが安い3600にする
30 21/01/22(金)12:30:02 No.767449802
空いてるコアに仕事振り分けるとか専用アプリでもなけりゃマルチコアそんな上手く使えないが
31 21/01/22(金)12:30:18 No.767449869
Intelは安くて手に入りやすい方向で評価されてきた気がする 本来の値段ならそうだね
32 21/01/22(金)12:32:39 No.767450456
勘違いされてるがマルチコアはマルチタスク苦手だぞ 力を発揮するのはレンダリングみたいな作業の時
33 21/01/22(金)12:32:41 No.767450472
勢いに身を任せ5800xのパソコン組んだけどcpuがボトルネックになることはなくなったなぁ
34 21/01/22(金)12:32:56 No.767450542
5600Xは出てすぐに新PC組んだけど結果的に大体のパーツが現時点での底値近くで作れた
35 21/01/22(金)12:33:17 No.767450621
Ryzen第5世代ってそもそも高い上ファンも別途買わなきゃいけないからマジで金持ちの道楽感が強い
36 21/01/22(金)12:34:04 No.767450840
>じゃあ10400やめようかな >代わりにちょっと高いけどマザボが安い3600にする 3600買うくらいなら10400f買った方が絶対良い
37 21/01/22(金)12:34:52 No.767451096
>Ryzen第5世代ってそもそも高い上ファンも別途買わなきゃいけないからマジで金持ちの道楽感が強い だいよんせだいです…
38 21/01/22(金)12:35:12 No.767451191
>コスパのIntel コスパの代名詞はApple siliconに奪われた
39 21/01/22(金)12:35:27 No.767451255
11400のスコア出てたけどシングル上がるだけっぽいから10500買ったほうが…
40 21/01/22(金)12:35:50 No.767451342
インテルオワッテルクサッテル
41 21/01/22(金)12:36:01 No.767451390
いつから林檎はデスクトップ向けにCPU作るようになったんだよ
42 21/01/22(金)12:36:54 No.767451622
まあ5600X買っとけば何も悩まなくて済むんだ
43 21/01/22(金)12:37:23 No.767451754
intelの上位cpuってリテールクーラーでちゃんとスペック出せんのかな 用途にもよるんだろうけどさ
44 21/01/22(金)12:37:56 No.767451912
5950Xがいいよ
45 21/01/22(金)12:38:41 No.767452094
M1でx86動かせるんなら俺だって買いたい
46 21/01/22(金)12:39:11 No.767452242
9900KSをリテールクーラーで試す企画はめっちゃ面白かったぞ
47 21/01/22(金)12:39:48 No.767452408
5600xは無理する価値はあるよ インテルなんかいくら安くても金ドブ
48 21/01/22(金)12:39:54 No.767452439
スレッドを立てた人によって削除されました Zen3に性能もコスパもワッパも値段も信頼性も勝てないゴミインテル買うやつは馬鹿
49 21/01/22(金)12:40:51 No.767452693
個人的にCPUに3万円以上かけてらんない
50 21/01/22(金)12:41:29 No.767452891
スレッドを立てた人によって削除されました 淫厨スレ虫発狂したか?
51 21/01/22(金)12:41:33 No.767452908
わざわざintel買うならF付じゃなくても…という気はする
52 21/01/22(金)12:42:03 No.767453041
>わざわざintel買うならF付じゃなくても…という気はする オンボがない以外になんか変わるの?
53 21/01/22(金)12:42:13 No.767453090
10400Fが魅力的すぎる…
54 21/01/22(金)12:42:26 No.767453154
>9900KSをリテールクーラーで試す企画はめっちゃ面白かったぞ あんなオーバークロックして遊ぶ用のcpuをリテールクーラーとは恐れ入る
55 21/01/22(金)12:42:48 No.767453242
馬鹿で貧乏だから一番安い10400f買います…
56 21/01/22(金)12:43:05 No.767453314
スレッドを立てた人によって削除されました 股関ハンドブック信者のインテル厨房はゴミCPU使ってろ
57 21/01/22(金)12:43:10 No.767453338
大半の人には価格が全てよ
58 21/01/22(金)12:43:23 No.767453390
>>わざわざintel買うならF付じゃなくても…という気はする >オンボがない以外になんか変わるの? グラボ壊れたかもしれん…って時にいったん外すとかできて便利じゃない?確か2千円くらいしか変わらないでしょ
59 21/01/22(金)12:43:27 No.767453411
Ryzen最高!
60 21/01/22(金)12:44:23 No.767453648
その辺のスペックほしい人はだいたいグラボ乗っけるだろうしfでいいんじゃない? グラボ壊れた時にbios画面出せないのが困るぐらいじゃない?
61 21/01/22(金)12:44:33 No.767453689
>グラボ壊れたかもしれん…って時にいったん外すとかできて便利じゃない?確か2千円くらいしか変わらないでしょ あー確かにそれはデカイな やっぱり10400買います
62 21/01/22(金)12:44:41 No.767453732
わざわざリテールクーラーで冷やそうとする人もいるくらいだからFで値段抑えようとするのは余裕でいるだろう
63 21/01/22(金)12:44:46 No.767453754
スレッドを立てた人によって削除されました 淫厨ハンドブックスレ虫恥ずかしいね
64 21/01/22(金)12:45:15 No.767453880
9世代の方が高いとかよっぽどハズレなんだな現行…
65 21/01/22(金)12:45:25 No.767453926
グラボにしろCPUにしろ在庫が足りてなさすぎる在庫を増やせ在庫在庫
66 21/01/22(金)12:45:39 No.767453982
iGPU有るとQSVが使える… けどラデ積んでる物好きでも無いとnvenc使っちゃうからどうでも良いか
67 21/01/22(金)12:45:51 No.767454023
10400Fって何て読んだらいいの?
68 21/01/22(金)12:46:22 No.767454151
>10400Fって何て読んだらいいの? イチゼロヨンゼロゼロエフ
69 21/01/22(金)12:47:04 No.767454330
対立できるほどAMDやらarmが伸びたからintelの次世代設計は期待してはいる
70 21/01/22(金)12:47:26 No.767454427
いちまるよんひゃく!
71 21/01/22(金)12:47:57 No.767454548
10400無印はもうちょっと値段高いんだっけ… 後は11xxx世代がもう見えてるのがアレだな
72 21/01/22(金)12:48:05 No.767454583
zen2おじになってからintel情報集めてなかったけどボロクソになった発端の脆弱性ってどうなったんけ?
73 21/01/22(金)12:48:46 No.767454762
5990Xでないかな
74 21/01/22(金)12:49:30 No.767454944
10100Fがコスパお化け
75 21/01/22(金)12:49:37 No.767454982
>zen2おじになってからintel情報集めてなかったけどボロクソになった発端の脆弱性ってどうなったんけ? 基本設計が治ってないから引き続きあると思う
76 21/01/22(金)12:49:46 No.767455021
>zen2おじになってからintel情報集めてなかったけどボロクソになった発端の脆弱性ってどうなったんけ? 次のやつで完全に対応はできる事になってる
77 21/01/22(金)12:50:10 No.767455117
卸値とか知らなさそう
78 21/01/22(金)12:50:57 No.767455295
メルトダウンは実はryzenにもある脆弱性
79 21/01/22(金)12:51:06 No.767455341
>馬鹿で貧乏だから一番安い10400f買います… 正解すぎる…