21/01/22(金)09:41:35 孫の種... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/22(金)09:41:35 No.767420462
孫の種付け料600万…? もしもしおじいちゃんですよ?
1 21/01/22(金)09:43:11 No.767420692
スペ。
2 21/01/22(金)09:43:21 No.767420717
プイっ娘たちがキャーサトルーって抱かれにくるんですか!?
3 21/01/22(金)09:43:50 No.767420773
第二のウマ生はいいスタートでおじいちゃん好好な孫ですね
4 21/01/22(金)09:44:28 No.767420866
強気過ぎません?
5 21/01/22(金)09:46:35 No.767421126
現役が短かったのは残念ですが成績は普通に良いですからね孫
6 21/01/22(金)09:47:23 No.767421250
https://www.instagram.com/p/CKGBzaJg8_U/ ゴルシさんももうおじいちゃんになってました
7 21/01/22(金)09:48:28 No.767421368
300万~500万ぐらいかなと思ってました
8 21/01/22(金)09:49:45 No.767421528
ディープとキンカメという2大巨星が消えたのと 血統がめっちゃいいから…
9 21/01/22(金)09:49:46 No.767421530
今後の値段設定は虚弱がどの程度遺伝されやすいかどうかですかね… すぐには分からないので父親より廉価であることを評価してもらうしかありません
10 21/01/22(金)09:51:49 No.767421799
>https://www.instagram.com/p/CKGBzaJg8_U/ >ゴルシさんももうおじいちゃんになってました 確か走らずに3歳で即繁殖入りした娘さんでしたっけ
11 21/01/22(金)09:53:27 No.767422007
2大巨頭もそうですしそれ以外にも有力種牡馬が多数引退してますから社台も金策苦労してそうです
12 21/01/22(金)09:55:34 No.767422277
カナくんの正当後継者で今やタクトちゃんの叔父さんですからね
13 21/01/22(金)09:56:09 No.767422348
お兄ちゃんのエピファネイアがパパに次ぐ地位を確保 パパはやりすぎでメンタルがやばい リオンディーズも産駒の勝ちあがりが良いのでシーザリオ系は期待できる この3つがサトルの追い風ですね
14 21/01/22(金)09:59:25 No.767422781
アイちゃんもエピファネイアに抱かれちゃったかもと思うとゾクゾクします
15 21/01/22(金)10:02:12 No.767423204
気性難と当たり外れが大きいのを考慮しても 芝ダート両睨みできる舎弟の350万は破格に見えますね…
16 21/01/22(金)10:03:18 No.767423382
そういえばラララの初体験はどこのどいつなんッスかね
17 21/01/22(金)10:03:39 No.767423432
>2大巨頭もそうですしそれ以外にも有力種牡馬が多数引退してますから社台も金策苦労してそうです 種牡馬用の馬房も不足していて新たに入れるために放出するしかないようです ジャスタ放出したのはタイミングが悪かったですね…
18 21/01/22(金)10:04:34 No.767423560
このままザリオ系伸びれば将来スペのクロスじゃなくザリオのクロスが有名になるかもしれないんですね
19 21/01/22(金)10:04:43 No.767423577
>気性難と当たり外れが大きいのを考慮しても 種牡馬としてはここが一番致命的ではあります… でももう2頭3頭ぐらい大きいのは出そうですね
20 21/01/22(金)10:08:43 No.767424106
芝オンリーの種牡馬はコンスタントに重賞馬出せないと辛いですね ハービンジャーはかなり瀬戸際だと思います
21 21/01/22(金)10:11:11 No.767424477
>芝ダート両睨みできる舎弟の350万は破格に見えますね… 舎弟がお得価格で年齢的にもまだまだ元気だから息子のエポカが割りを食うと言う
22 21/01/22(金)10:13:20 No.767424796
サトル×ラララ…どうです?
23 21/01/22(金)10:15:18 No.767425072
https://www.jbis.or.jp/topics/simulation/result/?x=79&y=12&sire=0001142673&broodmare=0001230133 ホームラン狙いの血統ですね…
24 21/01/22(金)10:17:12 No.767425341
舎弟は実績も出てきたのでここから上がっていきそうですね
25 21/01/22(金)10:18:21 No.767425505
キングヘイローは50万円だったのに血統だけで600万円強気すぎる気がします
26 21/01/22(金)10:18:58 No.767425596
そもそも母親がSSの3x2で繁殖用に作った血統だねこれは
27 21/01/22(金)10:20:46 No.767425866
この子POGで指名してました…出走しませんでしたが
28 21/01/22(金)10:34:07 No.767427893
>キングヘイローは50万円だったのに血統だけで600万円強気すぎる気がします でもシーザリオの血が手に入ると考えたらお得な肝します…
29 21/01/22(金)10:36:44 No.767428303
>キングヘイローは50万円だったのに血統だけで600万円強気すぎる気がします エピファとリオンディーズの種牡馬成績にカナロアレイデオロドゥラメンテあたりの需要や種付け料からするとまあ妥当じゃないですか?
30 21/01/22(金)10:37:48 No.767428464
せっかくあのでアイちゃんでもつけましょう!
31 21/01/22(金)10:39:08 No.767428677
売却額16億で一口400万貰えるみたい 血統が良すぎるからだろうけど初年度の額としては三冠馬並の評価だね
32 21/01/22(金)10:40:07 No.767428838
ジャスタ手放したのは海外馬の馬房確保の為だったんですかね やけに早く放出したので驚きましたが
33 21/01/22(金)10:40:52 No.767428956
ジャスタの場合はまだ親父殿が元気ってのもありますし めぐり合わせですね
34 21/01/22(金)10:41:50 No.767429111
そんなハーツももうプライベートです サリオスが居るからいいやって考えかもしれません
35 21/01/22(金)10:42:15 No.767429172
>そんなハーツももうプライベートです >サリオスが居るからいいやって考えかもしれません 歳がね…
36 21/01/22(金)10:42:22 No.767429184
>そもそも母親がSSの3x2で繁殖用に作った血統だねこれは ディクタスとNTまでクロスしててこれは...
37 21/01/22(金)10:44:11 No.767429496
そういえばメジャーお兄ちゃんの後継者ってどの子ですか?
38 21/01/22(金)10:44:49 No.767429588
アイちゃんにチンポがあれば…
39 21/01/22(金)10:45:57 No.767429776
>アイちゃんにチンポがあれば… あんだけ勝ててないでしょうね…
40 21/01/22(金)10:47:18 No.767430006
社台にはスワーヴリチャードもいますが ハーツ系の血を繋ぐって意識は無いと思いますよ
41 21/01/22(金)10:47:33 No.767430057
ダイワメジャー後継はアドマイヤマーズでいいんじゃないの ダメジャーみたいな種牡馬って優秀なんだけど中々後継に恵まれないタイプだからマーズが出てよかったね
42 21/01/22(金)10:47:39 No.767430071
舎弟の子は気難しい子が多いのかダートの短距離が合うのが目立ちますね条件戦は まあそういうのは別の馬がやるべき役割と言えばそうなんですが
43 21/01/22(金)10:48:45 No.767430240
>そういえばメジャーお兄ちゃんの後継者ってどの子ですか? マーズですね その為に早期引退したとも言えます
44 21/01/22(金)10:51:57 No.767430733
ハーツに限らず社台は父系を残すって意識はかなり低いですよ あくまで早い馬売れる馬を作るのが目的ですし
45 21/01/22(金)10:54:55 No.767431265
>マーズですね >その為に早期引退したとも言えます あーそういえばそうでした 当時は4歳筆頭がーって思ってたのにすっかり忘れてます
46 21/01/22(金)10:56:23 No.767431553
サトルは気性と体質が産駒に受け継がれないかだけが心配です
47 21/01/22(金)10:57:18 No.767431703
フエールマン200万 GⅠ三勝なのにお得! ステイヤー?虚弱?48馬身? そうですね
48 21/01/22(金)10:57:46 No.767431776
サトルのこどもがみんなふちゅういやー!こわいー!だったらどうしましょう…
49 21/01/22(金)10:58:42 No.767431955
親の悪いところはよく遺伝しますからね…
50 21/01/22(金)10:58:52 No.767431981
>>アイちゃんにチンポがあれば… >あんだけ勝ててないでしょうね… それでも皐月ダービー秋天JCは取ってそうな気がします
51 21/01/22(金)10:59:45 No.767432149
社台にサイアーライン残そうなんて考えがあったら北味さんがもっとマシになってました
52 21/01/22(金)11:01:16 No.767432430
サトル改めて戦歴見るとG1を2勝しかしてないんですね… 立派ではあるんですか…やはり物足りないです…
53 21/01/22(金)11:02:34 No.767432665
牝馬は斤量で泣かされますよ
54 21/01/22(金)11:02:41 No.767432689
にしてもまあ大丈夫なんですかねサトル世代の牡馬 ヴェロックスがあのざまじゃもうワープレしか…
55 21/01/22(金)11:03:18 No.767432789
孫は結局得意不得意がなんかよくわからないままなのが…
56 21/01/22(金)11:03:26 No.767432822
サトルは有馬以外のG1だと古馬に完敗してたのが印象悪いです
57 21/01/22(金)11:05:29 No.767433145
サトルはどうかなぁ 五代血統表にND系が多すぎる こういう馬はあんまり子が走らない
58 21/01/22(金)11:06:39 No.767433359
フィエールマン虚弱といってもサトル世代のクラシック馬よりよっぽど走れてますからね
59 21/01/22(金)11:06:55 No.767433406
サトルは阪神京都がベストコースなんですかね…
60 21/01/22(金)11:07:04 No.767433436
サトル君お高いですね…
61 21/01/22(金)11:07:21 No.767433498
>サトルは阪神京都がベストコースなんですかね… 東京だと思いますよ…おのれ地下通路
62 21/01/22(金)11:08:16 No.767433653
府中は使える脚が一瞬だから向かないでしょぶっちゃけ
63 21/01/22(金)11:08:19 No.767433660
ボロが落ちてますね…
64 21/01/22(金)11:09:22 No.767433845
マンくんは過小評価されすぎな気がしますよ私は!
65 21/01/22(金)11:10:23 No.767434001
書き込みをした人によって削除されました
66 21/01/22(金)11:10:34 No.767434033
>マンくんは過小評価されすぎな気がしますよ私は! マンくんは短い距離走れるのもわかってるんですが 全て虚弱が悪いのです
67 21/01/22(金)11:11:09 No.767434146
>マンくんは過小評価されすぎな気がしますよ私は! もっと国内でいいから回数走れないと評価のしようがありません...
68 21/01/22(金)11:11:16 No.767434170
>もっと国内でいいから回数走らないと... サトル!言われてますよ!
69 21/01/22(金)11:11:56 No.767434281
そういえば今年はキタサンブラック産駒のデビューですね
70 21/01/22(金)11:12:33 No.767434395
サトルは実績以上にファン人気があるのでいいんです ぬいぐるみも即作られましたし愛されホースですよ
71 21/01/22(金)11:12:36 No.767434405
>マンくんは短い距離走れるのもわかってるんですが >全て虚弱が悪いのです いつもGIぶっつけになってしまって強い相手と戦い続けた結果 3000より短い距離での重賞未勝利ですからね出れば勝てる所もあったんでしょうけど…
72 21/01/22(金)11:15:10 No.767434831
サトルはちょっと過大評価な気もする初年度額ですが 中距離も走れるカナロア産駒としては妥当なのでしょうか?
73 21/01/22(金)11:15:11 No.767434835
孫もたいがい虚弱じゃないですか! なんですか最後の3戦連続スクラッチ…
74 21/01/22(金)11:15:36 No.767434912
(忘れ去られるフィエールマンが特に見せ場無く普通に負けた去年のAJCC)
75 21/01/22(金)11:15:58 No.767434978
>(忘れ去られるフィエールマンが特に見せ場無く普通に負けた去年のAJCC) ひ孫のアリストテレスどうなりますかね……
76 21/01/22(金)11:17:34 No.767435241
フィエールマンが負けたのは一昨年では 差し届かずでシャケトラが勝利したレース
77 21/01/22(金)11:18:10 No.767435357
というか社台が全体的な傾向として値段ボってますね
78 21/01/22(金)11:18:23 No.767435394
ザリオの子は体が弱いのです
79 21/01/22(金)11:20:13 No.767435675
>サトルはちょっと過大評価な気もする初年度額ですが >中距離も走れるカナロア産駒としては妥当なのでしょうか? 贔屓目に見てその後が伴わなかったタキオンという見方をしてもやっぱりちょっと高騰し過ぎかなという気はしますね
80 21/01/22(金)11:20:44 No.767435759
サトルもぶっちゃけ虚弱気性難ですが 付ける側は流行りの血統には抗えないのです
81 21/01/22(金)11:20:58 No.767435794
日本の生産者は目先優先なので 特定種牡馬ばかり酷使しますし 産駒が種牡馬入りしても親父現役なら冷遇しますので 父系は伸びません 母系も近年はプイプイらのために海外の牝馬買い漁ったりしてて断絶する血筋が増えつつあります
82 21/01/22(金)11:21:44 No.767435928
値段上げて種付け数を抑えようとしてるのはいい傾向だとは思いますよ? 一昔前と比べて実績のわりにインフレ気味なので違和感はありますが
83 21/01/22(金)11:22:33 No.767436074
アリくんが期待外れだと今年の競馬が一つつまらなくなっちゃうので 今週末は大事なんですよ!
84 21/01/22(金)11:22:35 No.767436081
というかザリオの21はまた龍王みたいですね サトルの全弟じゃないですか
85 21/01/22(金)11:23:36 No.767436240
当たり前ですけどプイプイとキンカメ入りの血が一気に増えますね
86 21/01/22(金)11:23:53 No.767436286
クロフネは望みを託せる跡取りがついに現れませんでしたね…
87 21/01/22(金)11:24:00 No.767436306
>値段上げて種付け数を抑えようとしてるのはいい傾向だとは思いますよ? >一昔前と比べて実績のわりにインフレ気味なので違和感はありますが よそが特に値上げしてない分ぼったくり感が抜けません
88 21/01/22(金)11:24:30 No.767436401
なんかとりあえずサンデーあり牝馬にはキンカメ系つけとけ サンデーが遠いならモーリスやドゥラつけとけ サンデーのクロスは走る(断定) みたいな底の浅い考えを感じます
89 21/01/22(金)11:26:42 No.767436765
>クロフネは望みを託せる跡取りがついに現れませんでしたね… うまんこを出すのは上手でしたし母父としてよい子が出れば天国でニコニコですよ!
90 21/01/22(金)11:27:12 No.767436861
サンデー系付けれるならやはりハーツが一番安心なんでしょうか
91 21/01/22(金)11:27:25 No.767436888
>日本の生産者は目先優先なので >特定種牡馬ばかり酷使しますし >産駒が種牡馬入りしても親父現役なら冷遇しますので >父系は伸びません > 母系も近年はプイプイらのために海外の牝馬買い漁ったりしてて断絶する血筋が増えつつあります 別に日本に限った話ではないですよ ティズナウの子孫やカリフォルニアクロームを海外に売ってイントゥミスチーフに辺りに集中するアメリカとか ガリレオ後継馬やドバウィ後継馬ではなく主に短距離のキングマンやノーネイネヴァーが高騰する欧州なんかも同じようなものですね
92 21/01/22(金)11:29:30 No.767437238
ガリレオは後継が多すぎます
93 21/01/22(金)11:29:41 No.767437281
サンデーばかり話題になりますが 日本はキングマンボの血だって溢れてますからね
94 21/01/22(金)11:30:08 No.767437361
あー何処かにプイプイもキンカメも入ってない種牡馬居ませんかね!
95 21/01/22(金)11:30:58 No.767437505
クロフネはフラムドパシオンが血統的にも見せた能力的にも種牡馬になってたらなあとは思います まあクロフネ初年度産駒っていうタイミングも悪かったし日本の馬産の規模的にも難しい話でしたが
96 21/01/22(金)11:31:00 No.767437508
結局サンデーサイレンス薄め液みたいな使い方ばかりじゃないですか
97 21/01/22(金)11:31:01 No.767437513
>サンデーばかり話題になりますが >日本はキングマンボの血だって溢れてますからね そうですよね それなのにキングズベストやワークフォースを輸入してるんですよね
98 21/01/22(金)11:31:28 No.767437593
カリクロはまあまあ猶予期間貰ってもG1級出せなかったからなぁ 結果でないと見切りが早いのは異系の弱み
99 21/01/22(金)11:31:46 No.767437647
アルカセット… 大物出せたと思うんですよね…
100 21/01/22(金)11:31:54 No.767437665
秋天有馬見るとなんでAJCC負けたんだお前って気すらしてきますねマンくんは まさか5歳で本格化してるんですかこの子
101 21/01/22(金)11:33:23 No.767437914
>クロフネはフラムドパシオンが血統的にも見せた能力的にも種牡馬になってたらなあとは思います >まあクロフネ初年度産駒っていうタイミングも悪かったし日本の馬産の規模的にも難しい話でしたが 初年度でこのクラスの馬が出てきたらこれからもっと強い馬が出てくるだろうと思われたでしょうしね…
102 21/01/22(金)11:33:30 No.767437939
>カリクロはまあまあ猶予期間貰ってもG1級出せなかったからなぁ >結果でないと見切りが早いのは異系の弱み 売られたのはまだデビュー前です!
103 21/01/22(金)11:33:59 No.767438027
カリクロとかアニマル・キングダムとかマインドユアビスケッツとか 最近はわりと珍しい父系が輸入されてますね
104 21/01/22(金)11:34:22 No.767438085
ノヴェリストについてはドイツに申し訳ないです というかドイツも売るなや!って思います
105 21/01/22(金)11:34:37 No.767438126
サドラーの血が濃いヨーロッパとサンデーの血が濃い日本でまた変わってきますね むしろヨーロッパはちょっと日本以上にサドラー王国になってません…?
106 21/01/22(金)11:34:42 No.767438144
>ガリレオ後継馬やドバウィ後継馬ではなく主に短距離のキングマンやノーネイネヴァーが高騰する欧州なんかも同じようなものですね それに関しては血が行き詰まってるので無理矢理にでも打開してるようにしか思えませんが…
107 21/01/22(金)11:34:57 No.767438193
ワークフォースは早期に送り返したけどあっちでも障害種牡馬扱いなんだけどね そもそもキングマンボなんてアメリカでもレモンドロップキッドの後が続かず衰退だし欧州も細々とやってるくらいで日本に輸出されるような馬しか出なかった血統でしょ
108 21/01/22(金)11:35:13 No.767438241
ロベルトの血がここにきて日本で復活するの味わい深すぎます
109 21/01/22(金)11:35:23 No.767438270
クロフネは大物候補が大きいとこ取れないまま引退して種牡馬になれないケースが多い ブラックシェルにフラムドパシオンにマゼラン
110 21/01/22(金)11:35:58 No.767438381
申し訳ないも何もドイツ競馬自体がアレです!
111 21/01/22(金)11:36:07 No.767438402
キングマンボとサドラーはなんでこう相性が悪いんでしょう
112 21/01/22(金)11:36:32 No.767438473
日本で走ったサドラー系ってオージとサムソンぐらいですかね?
113 21/01/22(金)11:36:54 No.767438537
プイプイは最後の最後で大物牡馬輩出出来たのは良かったですね
114 21/01/22(金)11:37:04 No.767438573
>ノヴェリストについてはドイツに申し訳ないです >というかドイツも売るなや!って思います 今のドイツの種付け上位見りゃ分かりますけどドイツのモンズンの後継は障害種牡馬行きですよ一概に悪いことじゃないですが ズルムーなんてもうドイツ国内だとほぼなくて一子相伝みたいな形になってますし
115 21/01/22(金)11:37:17 No.767438615
欧州はなんだか障害に回される種牡馬がいっぱいいるみたいです そんなに盛んなんですかね
116 21/01/22(金)11:37:18 No.767438620
>キングマンボとサドラーはなんでこう相性が悪いんでしょう エルちゃんはどう思う?
117 21/01/22(金)11:37:25 No.767438636
クロフネ牡馬は気性が勝ち過ぎてレースで空回りするケースが多かったです 牝馬は逆に気性が闘争心に繋がって活躍出来てます ステゴ産駒と丁度逆ですね
118 21/01/22(金)11:37:29 No.767438647
>日本で走ったサドラー系ってオージとサムソンぐらいですかね? もうサドラー系としては遠くなってますがロゴタイプもですね
119 21/01/22(金)11:37:43 No.767438685
>日本で走ったサドラー系ってオージとサムソンぐらいですかね? モズアスコットとかロゴタイプとかも含まれますかね
120 21/01/22(金)11:38:17 No.767438791
とりあえずラストドラフト種牡馬入りしてください!
121 21/01/22(金)11:38:20 No.767438802
>日本で走ったサドラー系ってオージとサムソンぐらいですかね? フランケル
122 21/01/22(金)11:39:00 No.767438916
>プイプイは最後の最後で大物牡馬輩出出来たのは良かったですね 安心しきってますがこの先予後ったり繁殖能力に問題がある可能性を頭の片隅に置いとかないと そうなったときにダメージがデカイんで対ショック体制をとっておきます
123 21/01/22(金)11:39:04 No.767438926
フランケルは欧州だと実績落ちてるというか人気なくなってきてるんだっけ
124 21/01/22(金)11:39:14 No.767438958
>プイプイは最後の最後で大物牡馬輩出出来たのは良かったですね 子ども作るまではわかりませんよ
125 21/01/22(金)11:39:39 No.767439044
オペラハウスってパッと見血統重いのでよく日本で当たりだったなと思います
126 21/01/22(金)11:39:41 No.767439053
>フランケルは欧州だと実績落ちてるというか人気なくなってきてるんだっけ なんかオルフェを彷彿とさせます
127 21/01/22(金)11:40:20 No.767439160
フランケルは多少落ちても人気種牡馬であることに変わりはないですね アメリカンファラオはもう少し様子見ですけど本国のダートで中々活躍馬が出ないようなら怪しいです
128 21/01/22(金)11:40:23 No.767439174
>欧州はなんだか障害に回される種牡馬がいっぱいいるみたいです >そんなに盛んなんですかね 春から秋しかないしG1も頭数全然集まらないすぐ引退する特定オーナーしかいない平地より 冬場もできる年齢も幅広い障害の方が面白いですよね!って人が多いのです
129 21/01/22(金)11:40:31 No.767439211
>それなのにキングズベストやワークフォースを輸入してるんですよね ミスプロはクロスしても大丈夫という迷信があると聞いて 怖…ってなりました
130 21/01/22(金)11:41:20 No.767439345
>アメリカンファラオはもう少し様子見ですけど本国のダートで中々活躍馬が出ないようなら怪しいです 芝で走る馬ばかり出て違うのだ!となってますね…
131 21/01/22(金)11:41:35 No.767439388
日本の砂に合いそうなんですよねファラオさん そんな理由で日本競馬にくれるわけないでしょうけど
132 21/01/22(金)11:41:50 No.767439430
ディープの種牡馬としての強みはある程度の質量の繁殖を貰えるレベルの後継が十分いることだしなあ そりゃ先のことなんて誰にも分からないけど
133 21/01/22(金)11:41:50 No.767439432
欧州障害は問答無用で牡はグッバイキンタマなのが...
134 21/01/22(金)11:42:32 No.767439570
サトノクラウンにはちょっと期待しています
135 21/01/22(金)11:43:06 No.767439686
ヴァンゴッホとか出てますし種牡馬としての能力がないって訳じゃないとは思うんですけどねアメリカンファラオ ただあの血統でなぜアメリカダートG1勝ててないのか…
136 21/01/22(金)11:43:11 No.767439707
ダノンレジェンド産駒が思ったより走ってて嬉しいです
137 21/01/22(金)11:43:18 No.767439727
まぁダノンとカフェのファラオは走ってますからね
138 21/01/22(金)11:43:23 No.767439742
プイプイ産駒G1勝った馬はたくさんいますけど種牡馬で成功しているかというとあれですしあまり期待してないです…
139 21/01/22(金)11:43:36 No.767439781
舎弟は早く後継馬が欲しいところですね
140 21/01/22(金)11:43:44 No.767439805
最近だとクリスタルオーシャンとか大物が障害用種牡馬になってましたね 障害自体の認識が日本とは違うのでなんともいえません
141 21/01/22(金)11:44:32 No.767439957
日本で走った米国の大物種牡馬を日本でいざ買い取ってみると「あれ…?」みたいなケースが多すぎるので怖いんですよね
142 21/01/22(金)11:44:38 No.767439973
>プイプイ産駒G1勝った馬はたくさんいますけど種牡馬で成功しているかというとあれですしあまり期待してないです… 結論出すにはまだまだこれからすぎません? キズナとか走り始めたばかりですし
143 21/01/22(金)11:46:21 No.767440284
ディープ産駒種牡馬なんてまだ産駒デビューしてるの初期の産駒ばっかりでは リアルスティールとかサトノダイヤモンドとかみたいにノーザンの力が入ってる組は軒並みまだ未デビューですし
144 21/01/22(金)11:46:29 No.767440307
最近のアメリカ産種牡馬は芝も期待されててもダート向きに出るのばっかりで...
145 21/01/22(金)11:46:45 No.767440348
キズナは今リーディングサイアー4位ですよ