虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/22(金)09:39:12 日雇い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/22(金)09:39:12 No.767420145

日雇いでちょろっと稼いであとはニート生活もそろそろ辞めようと思うんぬ 運転免許取ってるニート「」を結構見かけるんぬ 免許あると便利かぬ?

1 21/01/22(金)09:41:09 No.767420406

知らんがな

2 21/01/22(金)09:41:38 No.767420468

トラック野郎になれ

3 21/01/22(金)09:41:39 No.767420470

どこ住み?

4 21/01/22(金)09:43:18 No.767420712

免許無いとバスや電車か自転車で行けるところまでしか行けないけど 免許あると原付とか車で移動出来るから やれることがすごく増えて便利だよ

5 21/01/22(金)09:44:47 No.767420903

田舎だと取らない選択がそもそもないから感覚違うな…都会の大学いってそのまま就職予定の子でもとりあえず取る

6 21/01/22(金)09:46:43 No.767421145

首都圏なら郊外でも自転車で行ける半径になんでもあるからな...

7 21/01/22(金)09:47:11 No.767421213

行動半径が増える 電車新幹線より原付のが安い がメリットだ 車だと積載量高速利用安全がついてくるが バイトちょろっとだと金が足らんでしょうな

8 21/01/22(金)09:59:03 No.767422732

免許とる金あるの? 高いよ?

9 21/01/22(金)10:04:04 No.767423484

>免許とる金あるの? >高いよ? 20万くらいあるんぬ 調べたら通いは高いんぬね... 合宿なら一番安い次期なら19万ぐらいで取れそうなんぬ 支払いも半年先で分割にもできそうなんぬ

10 21/01/22(金)10:06:29 No.767423812

大型2種やフォークリフトあると有利なんぬ

11 21/01/22(金)10:08:27 No.767424064

軽作業ピッキングは誰でもやれるからキツくて安いから人の出入りが激しいんぬ フォークリフトとか持ってるとそれなりのお賃金になるんぬ 資格とはそういうものなんぬ

12 21/01/22(金)10:09:30 No.767424213

東京で車いらないって免許持ってるうえでの話だからな

13 21/01/22(金)10:10:24 No.767424339

自転車→原付でもかなり違ったな

14 21/01/22(金)10:11:11 No.767424479

宇宙戦争のトムクルーズがやってたような港のコンテナ免許ならすぐ職にありつけそうな気がするんぬ

15 21/01/22(金)10:12:57 No.767424737

とりあえず原付とれ 身分証明書になるし

16 21/01/22(金)10:14:26 No.767424965

原付免許なら1日で取れるから身分証明書ないならおすすめ

17 21/01/22(金)10:14:28 No.767424972

免許があると選べる職種が増えるんぬ

18 21/01/22(金)10:14:37 No.767425005

昨日も免許取ってお礼言いに来たぬもいたんぬ 頑張るんぬよ

19 21/01/22(金)10:15:04 No.767425047

身分証明書って今でも必要なの?

20 21/01/22(金)10:15:41 No.767425121

なんにしても取らんでよかったなとはならないと思う 一生もんだし

21 21/01/22(金)10:15:46 No.767425132

>身分証明書って今でも必要なの? 必要じゃないことの方が稀ではござらんか

22 21/01/22(金)10:16:08 No.767425190

原付免許持ってるんぬ 原付買う金がないんぬ

23 21/01/22(金)10:17:43 No.767425420

就職目的で免許とりたかったらハロワに行きなはれ

24 21/01/22(金)10:18:14 No.767425489

三四郎小宮は車の免許がなくてパスポート持ち歩いてると言ってるんぬ

25 21/01/22(金)10:19:47 No.767425721

>原付免許持ってるんぬ >原付買う金がないんぬ 働くんぬ

26 21/01/22(金)10:21:00 No.767425897

顔写真付きの証明書はパスポートか免許証かマイナンバーがあるんぬ でも大概は健康保険証でなんとかなるんぬ ニートなら被扶養者だから保険証で済むぬ

27 21/01/22(金)10:22:34 No.767426134

どこに行くにもとりあえず自転車なんぬが まあ慣れてるから隣町ぐらいまでならしょっちゅう行ったりするんぬ でもチャリ漕ぎは慣れてるとはいえ車かスクーターあったら便利だろうぬと思ってるんぬ 気軽に遠いところに行けるのは羨ましいんぬ

28 21/01/22(金)10:24:39 No.767426418

今までニート出来てたならこの先も続けられるのでは? 無理に働かなくともいいじゃないと思う

29 21/01/22(金)10:25:32 No.767426543

>どこに行くにもとりあえず自転車なんぬが >まあ慣れてるから隣町ぐらいまでならしょっちゅう行ったりするんぬ >でもチャリ漕ぎは慣れてるとはいえ車かスクーターあったら便利だろうぬと思ってるんぬ >気軽に遠いところに行けるのは羨ましいんぬ もとから出かける趣味でもないと持ってても乗らなかったりするんぬ

30 21/01/22(金)10:25:41 No.767426562

>今までニート出来てたならこの先も続けられるのでは? >無理に働かなくともいいじゃないと思う 34超えたら自動的に無職にチェンジなんだよ ニートをするには若さが必要なのさ

31 21/01/22(金)10:27:41 No.767426846

無職だったけど親の介護に便利だったよ 教習所も人のいない時期にいったら無職とかワケありの対応うまくてプロだなって感じた

32 21/01/22(金)10:27:48 No.767426863

無職だっていいじゃない

33 21/01/22(金)10:27:53 No.767426881

まあぶっちゃけ月にある程度稼いで貯金がある時点で完璧なニートじゃないんぬ 不完全なニートで不完全なフリーターなんぬ ぬは中途半端なんぬ 気軽に隣町のラーメン屋に行きたいんぬ 自転車だと行き帰りでラーメン食った余韻が消えるんぬ

34 21/01/22(金)10:29:59 No.767427215

実家に頼れないの?

35 21/01/22(金)10:30:16 No.767427271

以前は自転車徒歩だけでいいわって思ってた場所にも 車出す以外選択肢もたなくなるくらいは便利

36 21/01/22(金)10:30:18 No.767427281

雪積もるところだと原付は雪ない時期しか乗れないんぬな

37 21/01/22(金)10:31:48 No.767427514

よいんタイムはまったりその街で過ごすんぬ

38 21/01/22(金)10:32:22 No.767427611

>実家に頼れないの? ぬー 月1万ぐらい献上して住まわせてもらってるんぬ 年金とPCや高い椅子やらのローンも足すと月4万ぐらい稼がなくちゃいけないんぬ 4万分稼いだらゴロゴロニートしてるんぬ でももっとお金欲しくなってきたんぬ 運転免許あれば遊びもバイトも選択肢が増えそうだとぬは踏んでるんぬ

39 21/01/22(金)10:34:01 No.767427868

日雇いの仕事減った?

40 21/01/22(金)10:34:42 No.767427987

それはニートじゃなくてただの稼ぎの低い人なんぬ 選択肢増やすという意味なら車の免許は意味あるんぬ

41 21/01/22(金)10:34:57 No.767428026

原付きは持ってるから次はバイク欲しいと思ってるけど バイクの免許もないし維持費が高いから無理かな…ってなってる

42 21/01/22(金)10:35:38 No.767428135

>日雇いの仕事減った? 全然なんぬ コロナ不景気関係なく人手不足なところは人手不足なんぬ

43 21/01/22(金)10:38:27 No.767428571

免許は学生のときに取ったんぬ でも1人で車運転するの怖いんぬどうやったら人とぺちゃくちゃ話しながら運転できるんぬ?

44 21/01/22(金)10:44:34 No.767429549

フォークリフトあれば仕事もレースもできるんぬ 早く取るんぬ

45 21/01/22(金)10:50:25 No.767430489

車必須のクソ田舎だから免許持ってないとちょっと変人扱いされちゃう…

46 21/01/22(金)10:51:00 No.767430585

田舎でも駅まで自転車で行ければ困らないし… 駅が遠い?うn

47 21/01/22(金)10:52:25 No.767430806

原付は文字通り漕がなくていい自転車って感じだとぬは見てて思うんぬ 機動力はあんまり変わらなそうなんぬ でも体力ゲージが減らないのは大きいんぬ 運転免許あれば車も原付も乗れるから便利そうなんぬ

48 21/01/22(金)10:54:18 No.767431146

ぬは原付だけ持っているんぬ 原付で何度も不注意で軽く事故って車乗ったら大事故起こすわってなってとらなかったんぬ…

49 21/01/22(金)10:56:13 No.767431513

原付きと自転車の機動力は全然違うよ 田舎なら60出しても捕まることはないし その代わり冬はクソ寒いから防寒着は良い物を買うべき

50 21/01/22(金)11:12:30 No.767434386

>どこに行くにもとりあえず自転車なんぬが >まあ慣れてるから隣町ぐらいまでならしょっちゅう行ったりするんぬ >でもチャリ漕ぎは慣れてるとはいえ車かスクーターあったら便利だろうぬと思ってるんぬ >気軽に遠いところに行けるのは羨ましいんぬ 目的地に駐車できればぬ 都市部は駐車場料金が高くて電車の方がいいやってなるんぬ

51 21/01/22(金)11:30:22 No.767437406

身分証はでけーんぬ あと使わなくても資格に書けるんぬ ぬはAT限定で取ってから一度も乗ってないペーパーなんぬ

52 21/01/22(金)11:34:00 No.767438029

下水処理の焼却灰処理の日雇いとかしてたけどやっぱり職安で取れるフォークリフトやクレーンの玉掛けはいいぞ あんま役に立たないけど危険物乙四もガソリンスタンドで働くならいい

53 21/01/22(金)11:37:10 No.767438599

自転車と比べて原付以上の免許必要なものが明確に優れているのは所持者が最低限法律把握しているって安心感もあるんぬ

↑Top