ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/22(金)09:30:50 No.767419025
ホストとパラサイトいいよね
1 21/01/22(金)09:32:13 No.767419218
カタ絡み合うウンコ
2 21/01/22(金)09:32:38 No.767419288
人間ってこれだけ増えたんだから ネズミのように将来その派生系が大量にいるかもってのは面白い想像だよね
3 21/01/22(金)09:44:14 No.767420827
共生者のほうが好きだ
4 21/01/22(金)09:45:13 No.767420962
割と滅茶苦茶な奴が出てくる…トドとか
5 21/01/22(金)09:47:05 No.767421198
従来の人間は普通に宇宙に住んでるんだっけ
6 21/01/22(金)09:47:07 No.767421204
こんなきもいのに抱きつきたくない…
7 21/01/22(金)09:48:55 No.767421433
アフターマン以上にこうはならんやろ感がすごい
8 21/01/22(金)09:49:14 No.767421464
>従来の人間は普通に宇宙に住んでるんだっけ なんか宇宙に移住して変な進化して帰ってきた
9 21/01/22(金)09:49:27 No.767421494
>こんなきもいのに抱きつかれたくない…
10 21/01/22(金)09:53:43 No.767422047
食糧生産人間にするぞ
11 21/01/22(金)10:02:22 No.767423236
>アフターマン以上にこうはならんやろ感がすごい まあまあな露悪趣味を安直と見るか 理想的な進歩や進化を書き手が想像できなかったと見るか
12 21/01/22(金)10:02:42 No.767423281
カタ「」
13 21/01/22(金)10:03:41 No.767423438
スレ画とかは生き残るための遺伝子操作とかしてるんだしありえなくはないんじゃない
14 21/01/22(金)10:07:44 No.767423959
普通こうはならんやろってところを科学の力で可能にしてるってとこがいいよね
15 21/01/22(金)10:10:35 No.767424360
人間が他の生物滅ぼしたっていうのが前提でそのニッチに知能退化させて身体適合させた人間送り込もうぜ!って話だったはず
16 21/01/22(金)10:11:53 No.767424584
>人間が他の生物滅ぼしたっていうのが前提でそのニッチに知能退化させて身体適合させた人間送り込もうぜ!って話だったはず 知能退化いる…?
17 21/01/22(金)10:11:56 No.767424591
読みたいんだけど手に入らない
18 21/01/22(金)10:12:37 No.767424694
デスマンかどっかに解説動画あったな
19 21/01/22(金)10:19:42 No.767425709
遺伝子操作された人間の末裔であって自然発生したものじゃないからな 結局生き残ったのは海で生きていける水中人間の末裔で 変化のほぼない深海で生きてるとかいう話だった気がする
20 21/01/22(金)10:24:36 No.767426410
>知能退化いる…? 奴隷種族的な存在だし…
21 21/01/22(金)10:26:39 No.767426698
あんまり知能あると結局文明築いて人類の二の舞だから…
22 21/01/22(金)10:32:39 No.767427657
もし車に乗ったまま衝突事故に遭っても死なないように人類が進化してったら っていうジョーク考察と似たような体型になってるな… 脳を守るように頭蓋骨が巨大化して首が埋もれてるやつ
23 21/01/22(金)10:39:08 No.767428678
途中で念力とか使い出すから ん?ってなる
24 21/01/22(金)10:40:12 No.767428857
宇宙にいるやつの方がさらにキモくなかったっけ
25 21/01/22(金)10:41:00 No.767428979
アフターマンよりリアリティ薄いんだよ悪趣味だし
26 21/01/22(金)10:42:10 No.767429163
結局マンアフターマンて復刊されたんだっけ?
27 21/01/22(金)10:42:52 No.767429272
電子書籍で出てる
28 21/01/22(金)10:43:34 No.767429398
フューチャーイズワイルドは自然進化だけど マンアフターマンは遺伝子改造や操作しまくりだからな 見ろよこの誰もなりたくなさそうなハイテック!
29 21/01/22(金)10:44:51 No.767429593
そこ機械でいいだろとかロボでいいだろって部分を遺伝子操作された人間で補うフィクション
30 21/01/22(金)10:47:22 No.767430022
結局水中の奴らが一番長生きするんだっけ?
31 21/01/22(金)10:47:29 No.767430046
最終的に宇宙から還ってきた人類によって地球の人類は総家畜化だっけか
32 21/01/22(金)10:50:25 No.767430490
宇宙から帰ってきた連中がせっかく治ってきた環境をめちゃくちゃにして遺伝子操作された人類も借り尽くして また宇宙に帰っていく ゴミみたいになった地球だけど深海はその影響がほぼなくて水中人間は生き残る
33 21/01/22(金)10:52:56 No.767430902
テラフォーミングなら普通昆虫とかそういうの送り込むと思うけどまあそこはツッコミどころではないか
34 21/01/22(金)10:55:08 No.767431304
諫山が読んでいて進撃を描く上で影響を受けてると思うんだけど言及がない
35 21/01/22(金)11:02:03 No.767432582
イカが陸上あがるのはこれだっけ…?
36 21/01/22(金)11:07:28 No.767433523
グリーンワールドが結構面白かった 上下巻あって上巻が移住可能な惑星に来て変な動植物に出会って…って感じで 下巻はそこでも文明が発達した人たちが自然破壊をしてるって説教じみた内容になってきてあんまりだったけど
37 21/01/22(金)11:11:40 No.767434229
ドゥーガルディクソン文明を衰退させがち
38 21/01/22(金)11:15:41 No.767434927
「」イテック
39 21/01/22(金)11:15:53 No.767434962
>イカが陸上あがるのはこれだっけ…? フューチャーイズワイルドの方だと思う
40 21/01/22(金)11:16:19 No.767435035
フューチャーイズワイルドめっちゃ好きだった
41 21/01/22(金)11:17:52 No.767435297
アフターマンやフューチャーイズワイルドは好きだけど マンアフターマンはあんまり…
42 21/01/22(金)11:24:10 No.767436345
su4534637.png
43 21/01/22(金)11:27:08 No.767436845
家畜人ヤプー的な物を感じる
44 21/01/22(金)11:27:57 No.767436973
どんなに野生に適応しても顔は現生人類っぽいので何とも言えない不気味さがある
45 21/01/22(金)11:29:42 No.767437285
超能力もち人類が出てくる時点でファンタジーだよね…
46 21/01/22(金)11:29:49 No.767437304
>グリーンワールドが結構面白かった >上下巻あって上巻が移住可能な惑星に来て変な動植物に出会って…って感じで >下巻はそこでも文明が発達した人たちが自然破壊をしてるって説教じみた内容になってきてあんまりだったけど 人間そんなに立派な生き物じゃないし下巻の展開は当然かと…
47 21/01/22(金)11:30:11 No.767437372
ガイジンが考えた生物の進化予想図みたいなのなんか戦闘力のインフレがおきがちなの面白い
48 21/01/22(金)11:30:40 No.767437453
何故かみんなのうたになってたな…
49 21/01/22(金)11:31:37 No.767437624
>何故かみんなのうたになってたな… それはアフターマンの方
50 21/01/22(金)11:32:51 No.767437830
アフターマンとマンアフターマン 高校の図書室にあって読んでたな
51 21/01/22(金)11:37:02 No.767438567
>人間そんなに立派な生き物じゃないし下巻の展開は当然かと… そうだけどなんかずっと人間は愚かだって言われ続けてる感じが読んでて疲れた