虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/22(金)08:58:08 もう有... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/22(金)08:58:08 No.767415073

もう有線とか考えられない

1 21/01/22(金)08:58:50 No.767415149

有線の方が遅延起こるとかなにそれ…

2 21/01/22(金)09:00:26 No.767415326

>有線の方が遅延起こるとかなにそれ… どういうことなの…?

3 21/01/22(金)09:01:35 No.767415444

えっ遅延なくなったの!? 遅延ありすぎて動画見るなら有線必須だと思ってた

4 21/01/22(金)09:02:29 No.767415535

動画?ゲームじゃなくて?

5 21/01/22(金)09:03:44 No.767415659

>動画?ゲームじゃなくて? 動画でも音ズレあるとめっちゃ気持ち悪いよ

6 21/01/22(金)09:04:03 No.767415696

動画で遅延とか気になったことないけど 昔はそんなひどかったの?

7 21/01/22(金)09:06:40 No.767415993

何年前の話をしてるんだろう

8 21/01/22(金)09:07:58 No.767416148

使ってるのが2、3千円の安物だけど遅延はあるな 慣れちゃったけど

9 21/01/22(金)09:11:03 No.767416519

https://youtu.be/K5yvt8jpGkM 昔買ったのはこれだと端で音がなるくらい遅延あった 今のはほぼ中央

10 21/01/22(金)09:11:44 No.767416602

win10のBluetoothデバイスドライバ更新したら延滞なくなったな 電波干渉とかBluetoothバージョンとかにもよるんだろうけど

11 21/01/22(金)09:14:03 No.767416893

BT1.1とか2.0時代に飛びついてゴミ判定して以降更新止まってるおじさんは多い

12 21/01/22(金)09:14:06 No.767416900

Ankerのイヤホン使って動画配信見てるとたまに勝手にWi-Fi切れてる 色々調べてチャンネル被りだろうという事はわかったけど被らないチャンネルがわからない…

13 21/01/22(金)09:15:02 No.767417010

>色々調べてチャンネル被りだろうという事はわかったけど被らないチャンネルがわからない… 5GHz使おう!

14 21/01/22(金)09:15:47 No.767417089

遅延ゼロとは言わないけどかなり減ったと思う それより上の有線の方が遅延するってレスの方が気になる

15 21/01/22(金)09:15:55 No.767417107

>5GHz使おう! 言葉が足りなかった モバイルルーターでなんだ…

16 21/01/22(金)09:16:51 No.767417218

PC→アンプやiPad→アンプでも音ズレするけど最新のは違うのか

17 21/01/22(金)09:17:07 No.767417251

使われ初めてもう何年経ってるんだ

18 21/01/22(金)09:17:34 No.767417307

電車乗ってるとたまに音飛びするけど 電波が弱くなるとかなのかな よくわからない

19 21/01/22(金)09:17:39 No.767417322

充電するの増やすのが嫌だから結局有線のママだ

20 21/01/22(金)09:19:04 No.767417482

有線のママって臍の緒がまだ繋がってるとかかなって思ってしまった

21 21/01/22(金)09:20:40 No.767417678

駅でよくぶつぶつ言う

22 21/01/22(金)09:22:53 No.767417951

人混みで切れるのはまだ諦めてほしい あと何年かすれば解消するかもしれん

23 21/01/22(金)09:23:00 No.767417971

まだ今のバッテリー容量だと使用サイクル上手く管理しないと使いたいときに充電行きでがっかりてのはあるな

24 21/01/22(金)09:23:27 No.767418020

音ゲーは流石に無理だった

25 21/01/22(金)09:23:44 No.767418051

>>有線の方が遅延起こるとかなにそれ… >どういうことなの…? 意味不明だけど多分ゲームコントローラーの事じゃない? シリアル変換の都合でBTの方が速い

26 21/01/22(金)09:24:00 No.767418082

コードで擦れないのというだけで優勝

27 21/01/22(金)09:24:14 No.767418116

>人混みで切れるのはまだ諦めてほしい やはり有線…!

28 21/01/22(金)09:25:22 No.767418292

>音ゲーは流石に無理だった これは流石にな あまり高くない難易度なら音無でもやれるが

29 21/01/22(金)09:26:47 No.767418463

接続してる時に充電される仕組みまだかな…

30 21/01/22(金)09:26:50 No.767418472

有線使ってるときはそういうもんだと思って無意識に諦めてたんだろうけど コードってこんな煩わしいものだったのか…て思い知らされる

31 21/01/22(金)09:27:19 No.767418539

音ゲー?アイドルゲー?

32 21/01/22(金)09:28:05 No.767418648

二寺コンは無線だと無反応あるからチクショウ!

33 21/01/22(金)09:29:01 No.767418779

無線有線切り替え式のゲームコントローラなんかは有線の方が遅延する事があるみたいね

34 21/01/22(金)09:29:15 No.767418809

完全ワイヤレスだと落としそうで怖いから高いやつに手が出ない

35 21/01/22(金)09:31:20 No.767419087

駅というか架線のあるところは電磁パルスが多いんだろうね

36 21/01/22(金)09:31:22 No.767419090

>完全ワイヤレスだと落としそうで怖いから高いやつに手が出ない ヘッドフォンにしよう

37 21/01/22(金)09:33:18 No.767419388

マスクのおかげでイヤホン有線はもう無理ってなった

38 21/01/22(金)09:33:24 No.767419402

コード付いてないワイヤレスの奴はしてる人失くさないのかなっていつもなる

39 21/01/22(金)09:33:44 No.767419453

受信部にアルミホイル巻いたら干渉なくならないかな?

40 21/01/22(金)09:35:34 No.767419687

>コード付いてないワイヤレスの奴はしてる人失くさないのかなっていつもなる ホームに落としまくりで問題になってるよ 小さくて拾えないって

41 21/01/22(金)09:35:55 No.767419731

だいたい無線イヤホンはカナル式かカナル式もどきで昔ながらのイントラコンカ式のTWEが存在しないからクソ

42 21/01/22(金)09:36:23 No.767419794

>マスクのおかげでイヤホン有線はもう無理ってなった メガネもつけてたら割と地獄である

43 21/01/22(金)09:36:55 No.767419863

>だいたい無線イヤホンはカナル式かカナル式もどきで昔ながらのイントラコンカ式のTWEが存在しないからクソ 前は受信機だけあってイヤホンは買ってつけろ型も一部はあったんだけどね…

44 21/01/22(金)09:36:59 No.767419867

出張の時は電池持たねえと思って有線なんだけど 令和最新版なら20時間ぐらい持つんだろうか

45 21/01/22(金)09:37:40 No.767419957

俺の信用ならない耳穴に諭吉掛かってる高級器具を取り付けるとか恐れ多すぎる

46 21/01/22(金)09:38:25 No.767420050

受信機方式は無意味すぎたから

47 21/01/22(金)09:38:43 No.767420090

>出張の時は電池持たねえと思って有線なんだけど >令和最新版なら20時間ぐらい持つんだろうか 今のワイヤレスイヤホンって収納兼充電クレードル込みで40時間くらいじゃない?

48 21/01/22(金)09:38:58 No.767420122

>前は受信機だけあってイヤホンは買ってつけろ型も一部はあったんだけどね… 今もあるよあれはあれで悪くねえんだ

49 21/01/22(金)09:39:10 No.767420141

>令和最新版なら20時間ぐらい持つんだろうか まず連続で20時間使わねえ ケースにいれとけばリチャージされるから 最悪曲聞きながらケースだけ充電もできるし

50 21/01/22(金)09:39:18 No.767420158

>受信機方式は無意味すぎたから 端末をフリーにできるってのはわりとメリットではある

51 21/01/22(金)09:39:50 No.767420226

イラリングみたいに耳たぶに繋いでたら落としても大丈夫そうだな

52 21/01/22(金)09:39:55 No.767420238

>まず連続で20時間使わねえ 国際線乗り継ぎとかだと結構長い時がある

53 21/01/22(金)09:40:03 No.767420262

入力デバイスとしてはしばらく無入力だとスリープして最初の入力失うのがいや

54 21/01/22(金)09:40:31 No.767420323

>国際線乗り継ぎとかだと結構長い時がある あー…それはキツい

55 21/01/22(金)09:40:53 No.767420366

ゲーセンとかパチ屋の筐体から無線でイヤホンに音飛ばさせてくれぇ

56 21/01/22(金)09:42:21 No.767420565

充電はスマホと同じようにできるから困ることはないかな

57 21/01/22(金)09:43:28 No.767420733

イヤホンジャックついてるゲーム筐体そこそこあるけど あれが無線になってくれるのはあとどれくらいかかるかな…

58 21/01/22(金)09:43:44 No.767420766

飛行機は使用禁止タイムで充電したら? そもそも座りっぱなしで無線使うメリットもそこまでないけど

59 21/01/22(金)09:44:27 No.767420864

PS4の無線コントローラにヘッドホンだけ有線はなんか不思議な感じがする

60 21/01/22(金)09:44:45 No.767420899

駅の落とし物でペア作って売ったらシノギになりそう

61 21/01/22(金)09:45:38 No.767421008

>ホームに落としまくりで問題になってるよ >小さくて拾えないって やっぱり通勤とかで使ってると落とすのか

62 21/01/22(金)09:46:11 No.767421085

最近買って馴れてきたがどうしてもノイキャンだけは無理 怖い

63 21/01/22(金)09:46:33 No.767421123

本体は落としたら聞いてる音がなくなるからすぐ気づくけど 大体ケースが落ちている

64 21/01/22(金)09:47:18 No.767421230

ポケットにいれたはずが片耳だけなくなったことならあるな

65 21/01/22(金)09:48:13 No.767421332

>ポケットにいれたはずが片耳だけなくなったことならあるな すぐ付け直すし…ってケースにいれるの無精すると大体やるよね…

66 21/01/22(金)09:48:23 No.767421356

>やっぱり通勤とかで使ってると落とすのか 前に使ってたやつ人の鞄の中に落ちたっきりそのままだわ…

67 21/01/22(金)09:49:09 No.767421455

PS4は古すぎて無線イヤホンとか考える時代じゃなかったから それより持ち運び要素のあるSwitchの方がなんで対応しなかっら

68 21/01/22(金)09:49:53 No.767421552

落ちないように両側から磁力で引き合ってくれるようなやつないの →耳頭耳← こんな感じで

69 21/01/22(金)09:50:18 No.767421598

ノイキャンついてるのは外音取り込みモードもまずあるから普通のイヤホンより安心だよ

70 21/01/22(金)09:52:38 No.767421900

キーボードもマウスもイヤホンも無線になって あと何を無線にすればいいんだ

71 21/01/22(金)09:53:29 No.767422011

>あと何を無線にすればいいんだ 電源

72 21/01/22(金)09:54:33 No.767422145

へぇ~ゲームパッドは無線の方がいいんだ… PS5コンに変えたところだから丁度いいや

73 21/01/22(金)09:56:21 No.767422373

ブルートゥーススピーカーは買うの止めとけ スマホからAVの音でないなと思ってたら居間のスピーカーから喘ぎ声出てた

74 21/01/22(金)09:56:22 No.767422376

>落ちないように両側から磁力で引き合ってくれるようなやつないの >→耳頭耳← >こんな感じで 便利さよりも貫通死シチュが先に浮かんでなんかだめだった

75 21/01/22(金)09:57:12 No.767422474

電子ピアノでこれ使えるのいつ?

76 21/01/22(金)10:00:08 No.767422898

>スマホからAVの音でないなと思ってたら居間のスピーカーから喘ぎ声出てた 動画見てるとキャスト候補に居間のAndroidTVが出てくるのいつかやらかしそうでヒヤヒヤする

77 21/01/22(金)10:02:17 No.767423222

実家に帰ったら家のテレビがキャスト対応してるから動画で押し間違えてボタンでるとビビる

78 21/01/22(金)10:03:15 No.767423373

ワンタッチでできる弊害はまああるよね

79 21/01/22(金)10:03:28 No.767423404

キーボードも基本は遅延気にならないんだけどプログラム作ってるときだけ妙に気になるのよね…ゲームのときは気にならないのは俺が下手だからなのかな…

80 21/01/22(金)10:04:02 No.767423478

>キーボードも基本は遅延気にならないんだけどプログラム作ってるときだけ妙に気になるのよね…ゲームのときは気にならないのは俺が下手だからなのかな… ゲームとかはBluetooth用の設定あったりする

81 21/01/22(金)10:04:30 No.767423545

ゲームパッドとかは専用無線ドングルじゃないと遅延なくならないとかだし やっぱ全部一つの規格で賄うのは無理なんだろうなと思う

82 21/01/22(金)10:08:12 No.767424031

>駅の落とし物でペア作って売ったらシノギになりそう もともと駅や電車での落とし物忘れ物は鉄道忘れ物市で売られてる

83 21/01/22(金)10:10:01 No.767424275

>接続してる時に充電される仕組みまだかな… イヤホンみたいに人体に接触してると粗悪品の事故が怖いからどうかな…

84 21/01/22(金)10:10:09 No.767424297

キーボードはゲームだと絶えず操作してるからスリープ入るタイミングがないとかもあるかも

85 21/01/22(金)10:11:49 No.767424574

プロセカのExpぐらいなら無線で安定してフルコン取れてるよ 親指勢だからMasterは知らんけど

86 21/01/22(金)10:13:02 No.767424751

ワイヤレスは快適だけど音楽とか聴くときはやっぱり有線の方が音質良いなと思った

87 21/01/22(金)10:13:36 No.767424838

>無線有線切り替え式のゲームコントローラなんかは有線の方が遅延する事があるみたいね あれ繋いでても有線で通信してないしな 充電してるだけ

88 21/01/22(金)10:14:13 No.767424941

無線より有線だろ…と思ったけど タイピングで遊んでる時は無線だし特に気になってないからこれくらいなら問題ないのか

89 21/01/22(金)10:14:13 No.767424942

>あれ繋いでても有線で通信してないしな >充電してるだけ しらそん…

90 21/01/22(金)10:16:56 No.767425304

>>駅の落とし物でペア作って売ったらシノギになりそう >もともと駅や電車での落とし物忘れ物は鉄道忘れ物市で売られてる 片耳分だけ売られてるの

91 21/01/22(金)10:17:27 No.767425383

バッテリーがなあ…

92 21/01/22(金)10:18:31 No.767425527

>ワイヤレスは快適だけど音楽とか聴くときはやっぱり有線の方が音質良いなと思った さすがにね…色々試してみたけどFinalとか割といい感じよ試聴すると楽しい あと上にもあるレシーバーのみのやつShureのBT2買ったけどあれもいいイヤホン繋げばまぁまぁいい感じにはなる

93 21/01/22(金)10:18:37 No.767425539

Switch用コントローラーをプロコンじゃないが無線式のやつ買ったのよ スリープさせてた本体起動するたびにホーム画面からコントローラー設定で認証させないといけないみたいですごいだるい

94 21/01/22(金)10:21:56 No.767426037

>Switch用コントローラーをプロコンじゃないが無線式のやつ買ったのよ >スリープさせてた本体起動するたびにホーム画面からコントローラー設定で認証させないといけないみたいですごいだるい サード製だと安い分不便なのね

95 21/01/22(金)10:24:06 No.767426343

パワオン コネクティン

96 21/01/22(金)10:27:45 No.767426856

デイスコネクト

97 21/01/22(金)10:28:19 No.767426952

>デイスコネクト

98 21/01/22(金)10:28:23 No.767426965

無線だとたまに音が途切れたりするけど有線は線が面倒でな…

99 21/01/22(金)10:29:45 No.767427167

SB69だと無線イヤホン使うときはタイミング設定し直さなきゃいけないんだけどプロセカだと繋いでないときと同じ設定でズレてる感覚無くそのままプレイできる 勝手に補正してくれてるんだろうか

100 21/01/22(金)10:29:55 No.767427201

イヤホンだとやるゲームによってはBTの遅延が致命的になるからまだまだ有線手放せないわ

101 21/01/22(金)10:30:46 No.767427346

不意に切れて音漏れしたら嫌だから外では有線しか使えないな…ジャックに物理的に差し込んでる手応えがないと安心できない

102 21/01/22(金)10:31:20 No.767427448

耳にかけるタイプのイヤホンもあるのにしてる人全然いないね 耳痛くなるからか

103 21/01/22(金)10:33:10 No.767427748

青歯つかえないおじさんだったけど久しぶりに買ったらスゴクベンリになってて驚きましたよ ただすでに言われてるようにめっちゃ落ちる

104 21/01/22(金)10:33:32 No.767427795

マナーモードとか知らない人?

105 21/01/22(金)10:34:44 No.767427992

>耳にかけるタイプのイヤホンもあるのにしてる人全然いないね 今だとマスク耳に掛けてお互い邪魔するからなあ…

106 21/01/22(金)10:35:38 No.767428134

大抵のプレイヤーアプリは無線切れたら止まるか消音にしてくれると思う

107 21/01/22(金)10:36:54 No.767428333

オーディオ目的ならBT5.3のLE AUDIO待ちでしょう

108 21/01/22(金)10:40:26 No.767428886

>大抵のプレイヤーアプリは無線切れたら止まるか消音にしてくれると思う 実はAndroid2の時代は切断されるとそのままスピーカーから漏れるということがよくあったのだ 多分そういう時代を生きた人なのだろう

109 21/01/22(金)10:44:20 No.767429516

知識のアップデートできなくなっちゃうのいいよね…

110 21/01/22(金)10:46:11 No.767429811

Home Pod miniがbluetooth機器の筈なのに接続がアプリ毎にやるようになっててめんどくせぇってなった

111 21/01/22(金)10:46:11 No.767429815

過去のトラウマでそれ以降触らないって人いるからな

112 21/01/22(金)10:47:07 No.767429976

まぁ有線のイヤホンはあれはあれで使い勝手良いよ

113 21/01/22(金)10:47:28 No.767430037

知らないときは何もいわないし聞くときはこのときはこうだったと思うけどみたいな予防線を普通は張るのだ

114 21/01/22(金)10:50:39 No.767430531

簡単に接続先を変えられたら良いのにとは思う

115 21/01/22(金)10:52:41 No.767430854

直接頭の中に音を届けてくれる装置まだかな…

116 21/01/22(金)10:53:24 No.767430981

>直接頭の中に音を届けてくれる装置まだかな… えっお前まだできないの?

117 21/01/22(金)10:54:05 No.767431112

アルミホイル巻け

118 21/01/22(金)10:55:38 No.767431394

PCの中も電源コードとかなくならないかな 全部ジョイント式にするとかさ

119 21/01/22(金)10:56:14 No.767431518

>PCの中も電源コードとかなくならないかな >全部ジョイント式にするとかさ これに関してはコードでないとレイアウトに問題がでるので…

120 21/01/22(金)10:57:56 No.767431811

>キーボードも基本は遅延気にならないんだけどプログラム作ってるときだけ妙に気になるのよね…ゲームのときは気にならないのは俺が下手だからなのかな… それキーボードじゃなくてモニタのせいかもよ リフレッシュレートが低いと遅れて感じる

121 21/01/22(金)10:59:15 No.767432055

スピーカー出力の遅延はまだ大丈夫だけどマイク入力と出力の遅延はどうにもならないのがちょっと困る

122 21/01/22(金)10:59:51 No.767432162

バッテリーレベル ロウ

123 21/01/22(金)11:00:27 No.767432263

便利だけど混線が怖くて普段使いはどうしても有線になっちゃうな… 便利なのはわかるけどデメリットもない訳ではないのよね

124 21/01/22(金)11:00:47 No.767432345

骨伝導のイヤホン使ってるけどスマホと繋がらないんですけおおあお なんか細かい規格とかと合ってないのかな

125 21/01/22(金)11:01:28 No.767432472

>便利だけど混線が怖くて普段使いはどうしても有線になっちゃうな… トランシーバーかなんかだと思ってるのかな…

126 21/01/22(金)11:03:23 No.767432805

混信もとい誤接続はな…

127 21/01/22(金)11:05:33 No.767433156

ペアリングしてない機器と混ざることあるの…?

128 21/01/22(金)11:06:01 No.767433243

>ペアリングしてない機器と混ざることあるの…? そんな規格だったら使いもんにならんわ…

129 21/01/22(金)11:06:10 No.767433263

>混信もとい誤接続はな… 別物を混同するなとしか… そして誤接続は機器多い場所ならちゃんと確認しながらやれとしか言えない

130 21/01/22(金)11:06:26 No.767433317

混雑してる電車内でわざわざペアリングしたらなるかもな…

131 21/01/22(金)11:06:55 No.767433408

>ペアリングしてない機器と混ざることあるの…? ペアリング先間違えるタイプのバカが自分以外のせいにしてるだけよ

132 21/01/22(金)11:07:19 No.767433493

BlueToothの混線が怖いならWiFiも怖がれよ

133 21/01/22(金)11:08:39 No.767433720

電車の中でやってもペアリング待機してるデバイスしか接続できないだろ…

134 21/01/22(金)11:09:26 No.767433859

>アルミホイル巻け アルミホイル巻いたら聞こえなくなるだろ!

135 21/01/22(金)11:09:50 No.767433923

まさかマルチポイント非対応な機器を外でペアリングし直しながら使ってるとかなのか?

136 21/01/22(金)11:11:04 No.767434123

チャタったり接続切れたりストレスのが大きいから有線か無線ドングル

137 21/01/22(金)11:11:53 No.767434268

>チャタったり接続切れたりストレスのが大きいから有線か無線ドングル >BT1.1とか2.0時代に飛びついてゴミ判定して以降更新止まってるおじさんは多い

138 21/01/22(金)11:13:43 No.767434587

書き込みをした人によって削除されました

139 21/01/22(金)11:14:19 No.767434684

>BT1.1とか2.0時代に飛びついてゴミ判定して以降更新止まってるおじさんは多い それ以降に出たのでも普通にこういう現象起きるから更新止まってそう…

↑Top