21/01/22(金)01:00:31 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/22(金)01:00:31 No.767370723
なんで言っちゃうんだろう
1 21/01/22(金)01:02:28 No.767371291
寿司の将太の読み過ぎ
2 21/01/22(金)01:03:19 No.767371509
将太の寿司じゃバカタレ
3 21/01/22(金)01:03:52 No.767371672
あ?
4 21/01/22(金)01:04:06 No.767371739
話す時の言葉選んでるからしょうがない
5 21/01/22(金)01:04:18 No.767371788
あの~ え~
6 21/01/22(金)01:04:52 No.767371943
将太の寿司は「あっ」じゃなくて「あ‥‥」だぞ
7 21/01/22(金)01:05:07 No.767372011
あ・・・?今なんて言った?
8 21/01/22(金)01:08:18 No.767372892
まぁ
9 21/01/22(金)01:26:44 No.767377481
何かを断る時とかはあっを挟むことでマイルドにする
10 21/01/22(金)02:13:18 No.767386968
https://otonanswer.jp/post/19210/ >Q.そもそも「フィラー」とは何でしょうか。 >小松原さん「フィラーとは、『ええと』『あの』『まあ』など、発話の合間に挟む表現のことです。言語学や心理言語学、認知科学、コミュニケーション研究及び人間工学など、さまざまな点から研究されており、言葉そのものに概念的な意味はないものの、必ずしも『意味がない』ものではありません。(中略) >Q.フィラーの働きについて教えてください。 >小松原さん「フィラーは言葉や状況ごとにさまざまな働きをしており、一概に述べることはできませんが、一例として『あのー』『えーっと』は、自分が『今考えている最中である』ことを相手に知らせる効果を持つと言えるでしょう」 >Q.フィラーを発する人の心理とは。 >小松原さん「話し手としては『一度に多くの情報を表出することができないので、フィラーを頻出することで情報処理の時間を稼いでいる』『先行発話を受けつつ次への展開をスムーズに誘導するという調整機能を果たす』『話の流れを一応は受け入れつつ、小さな転換を図ることによって、談話をコントロールしようという意識が働く』などの心理が働いていると推測されます」
11 21/01/22(金)02:32:55 No.767389953
チェー牛どもお疲れ
12 21/01/22(金)02:33:12 No.767389985
あっチェー牛どもお疲れ
13 21/01/22(金)02:33:26 No.767390016
あっあっあっお疲れあっあっあっ
14 21/01/22(金)02:33:40 No.767390041
ポックルみたいだなチェー牛ども
15 21/01/22(金)02:34:28 No.767390141
チェー牛どもは念能力何系?
16 21/01/22(金)02:35:14 No.767390248
水見式というのはあっチェー牛どもをあっあっあっあっ
17 21/01/22(金)02:36:07 No.767390356
あっあっあっ
18 21/01/22(金)02:36:23 No.767390384
お疲れあっ
19 21/01/22(金)02:36:35 No.767390414
やめてほしあっ
20 21/01/22(金)02:36:49 No.767390443
あとね! 何かあったときにねえ なにっ …って言っちゃう癖さぁ~ そろそろやめようか!
21 21/01/22(金)02:37:05 No.767390479
あっあっ、
22 21/01/22(金)02:37:20 No.767390518
チェー牛どもが喋った!?
23 21/01/22(金)02:37:37 No.767390555
いきなりタフネタかチェー牛ども!?
24 21/01/22(金)02:37:59 No.767390602
あっあっあっ