虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/20(水)23:52:33 何かが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/20(水)23:52:33 No.767058923

何かが下りてきた瞬間

1 21/01/20(水)23:55:34 No.767059786

気軽に怪物を作るなあ

2 21/01/20(水)23:59:35 No.767060962

魔王…悪魔…次は魔神だ!

3 21/01/21(木)00:02:20 No.767061821

認識してる発音がエネルギーだったらマジンギーだったのか…

4 21/01/21(木)00:02:53 No.767061969

ハレンチ学園とデビルマンとマジンガーどれか一つ作った時点でレジェンドなのに三つとも一人で作ってるのがマジでヤバい

5 21/01/21(木)00:03:45 No.767062227

ジャンプ週刊雑誌にした神

6 21/01/21(木)00:04:17 No.767062367

魔神+ガジェットから来たのかと思ってたわ

7 21/01/21(木)00:04:24 No.767062401

本当に悪魔だと思う 神でもあり悪魔

8 21/01/21(木)00:05:13 No.767062662

マジンガーZは東映からの持ち込み企画です…

9 21/01/21(木)00:05:29 No.767062745

ガーン!とぶつけてにょきにょきっと伸ばしてバーン!と腕出すんだよ!漫画だから面白ければいいんだよ!

10 21/01/21(木)00:05:30 No.767062747

>ハレンチ学園とデビルマンとマジンガーどれか一つ作った時点でレジェンドなのに三つとも一人で作ってるのがマジでヤバい 加えてキューティーハニーも

11 21/01/21(木)00:05:47 No.767062831

名前は東映のエライ人がつけたって別の漫画で描いてた

12 21/01/21(木)00:05:52 No.767062866

書き込みをした人によって削除されました

13 21/01/21(木)00:06:06 No.767062948

東映「バイクはやめてください!仮面ライダーと被る!」 からのパイルダー誕生とか良い方向に転がり過ぎる

14 21/01/21(木)00:06:35 No.767063096

激マンは7割くらいフィクションなので…

15 21/01/21(木)00:07:28 No.767063388

気軽にジャンルの始祖をつくる悪魔

16 21/01/21(木)00:08:17 No.767063639

デビルマンと同時期にやってたっけ?

17 21/01/21(木)00:08:17 No.767063644

あの「たかいたかーい」してるお母さん 突然子供を地面に叩きつけないかな~ って考える悪魔

18 21/01/21(木)00:08:35 No.767063730

>認識してる発音がエネルギーだったらマジンギーだったのか… それはボケなの?それとも大真面目に言ってる?

19 21/01/21(木)00:09:06 No.767063901

搭乗ロボ ロケットパンチ 弱点があって途中でパワーアップ とかエポックメイキングを1作品でやりすぎでは…?

20 21/01/21(木)00:10:20 No.767064309

アッコちゃんとサリーとハニーの原作者を知ってその人なの!?ってなるのは皆通る道だと思う

21 21/01/21(木)00:12:12 No.767064933

サリーって横山光輝では?

22 21/01/21(木)00:13:41 No.767065417

>サリーって横山光輝では? 赤塚と横山と永井だから趣旨は合ってるだろう

23 21/01/21(木)00:13:52 No.767065459

>認識してる発音がエネルギーだったらマジンギーだったのか… じゃなくて企画段階のネーミングが「エネルガーZ」だった 最近の作品ではマジンガーのプロトタイプとしてエネルガーが出てきたりする

24 21/01/21(木)00:14:43 No.767065744

といっても漫画版は実はものすごい不人気で 「アニメと違う」ってお叱りの手紙が届きまくったので 単行本では編集者が永井豪の漫画を切り貼りしてアニメに近づけてお出しするというアクロバットをしたので 今だに連載版の単行本が出ていないという

25 21/01/21(木)00:16:16 No.767066311

このマジンガーZとかいう作品時代を3つくらいブレイクスルーしてる……

26 21/01/21(木)00:16:17 No.767066315

>サリーって横山光輝では? 赤塚不二夫と横山光輝と永井豪…が原作なの!?という意図じゃないかな

27 21/01/21(木)00:17:27 No.767066733

デビルマンのときにも何かが下りてきてるしなんなんだろうなこの人…

28 21/01/21(木)00:17:59 No.767066923

横山光輝はコメットさんもヒットさせてるし驚く方がおかしいだろ!?

29 21/01/21(木)00:19:15 No.767067344

横山光輝はある時期から歴史漫画しかやらなくなったから驚く人はいるかもしれないけど… サリーちゃん世代は驚かないよな

30 21/01/21(木)00:19:26 No.767067411

神にも悪魔にもなれるというか両方同時になった男

31 21/01/21(木)00:19:42 No.767067501

まずは鉄人かバビルか三国志じゃないかなあ横山といえば

32 21/01/21(木)00:20:07 No.767067653

>神にも悪魔にもなれるというか両方同時になった男 (手塚)神になれなかった男を自称してるから…

33 21/01/21(木)00:20:15 No.767067701

個人的には手塚藤子以上の天才だと思ってる

34 21/01/21(木)00:20:23 No.767067748

デビルマンのときは本当におかしな物が見えたから怒鳴りつけて退散させた 多分ただの幻覚だった多分

35 21/01/21(木)00:20:41 No.767067848

マジンガーZの巨大ロボ、ロケットパンチ、小型メカと合体 ってのは東映からの指示なのでそこまで豪ちゃんのお手柄というわけでもない

36 21/01/21(木)00:20:55 No.767067909

>まずは鉄人かバビルか三国志じゃないかなあ横山といえば だよなぁ あとは忍者モノも外せないと思う

37 21/01/21(木)00:21:09 No.767067999

鉄人28号が60年、アトムが63年でマジンガーZが72年か…

38 21/01/21(木)00:21:26 No.767068090

60くらいの人だと横山光輝は鉄人とサリーちゃんの二枚看板の印象だと思う

39 21/01/21(木)00:21:36 No.767068143

実際はもうちょっと地味な段階を踏んで発想してるだろうけどこれは激マンだから

40 21/01/21(木)00:22:07 No.767068315

>まずは鉄人かバビルか三国志じゃないかなあ横山といえば サリーちゃん外す意図がまったくわからん

41 21/01/21(木)00:22:22 No.767068396

>鉄人28号が60年、アトムが63年でマジンガーZが72年か… 操縦型・自律型・搭乗型になるんだろうけど搭乗型は結構後になるんだな

42 21/01/21(木)00:22:39 No.767068500

>ガーン!とぶつけてにょきにょきっと伸ばしてバーン!と腕出すんだよ!漫画だから面白ければいいんだよ! 出来たよ!ゲッターロボ!!

43 21/01/21(木)00:22:51 No.767068565

>多分ただの幻覚だった多分 そりゃどう考えても激務だったからな そりゃな

44 21/01/21(木)00:22:54 No.767068588

花っぺバズーカのチンコ指は本当に天才の仕事だと思う

45 21/01/21(木)00:23:21 No.767068748

激マンはデビルマン編とマジンガー編で言ってることが全然違うし ハニー編に至ってはTSした

46 21/01/21(木)00:23:56 No.767068950

>ハニー編に至ってはTSした 豪ちゃんほんとTS好きだな!!! 好きあらばTSさせるよな!!!!

47 21/01/21(木)00:24:00 No.767068967

でも閃きってこんな感じでパズルのピースがハマるみたいにして決まっていくものだと思う 確か藤子Fがドラちゃんを思いついた時も悩み抜いた後にスレ画みたく閃いて誕生していたし

48 21/01/21(木)00:24:17 No.767069072

神か悪魔か 悪魔だな

49 21/01/21(木)00:24:42 No.767069198

>グレート編に至っては本編始まる前に終わった

50 21/01/21(木)00:25:11 No.767069369

手天童子を書いた時にはとうとう祟りを疑い始める豪ちゃん

51 21/01/21(木)00:25:24 No.767069457

魔神のマシンって今でも十二分に通用するキャッチコピーだな…

52 21/01/21(木)00:25:36 No.767069523

治虫になろうとしたら豪ちゃんになってしまった

53 21/01/21(木)00:25:59 No.767069655

>豪ちゃんほんとTS好きだな!!! そうでもなかったのか最終回で 「もうやめた」みたいなこといってジジイに戻って終わった

54 21/01/21(木)00:26:12 No.767069739

激マンZ編は過去話自体はいつものインタビューとそんな変わらんが セリフリメイクしたロボットアクション漫画がついてくるのでオトク

55 21/01/21(木)00:26:23 No.767069803

手塚治虫にはなれなかった...永井豪になってしまった と本人が描いてるが十分凄くない?ってなる いやまぁ「なってしまった」って表現は凄くしっくり来てしまうのだが

56 21/01/21(木)00:26:36 No.767069859

ゲームにin!女キャラになっちまったぜ! まぁいいや敵キャラぶっ殺しまくろうぜ! って主人公TSさせた打ち切り漫画バカさ加減すごくて好きだった

57 21/01/21(木)00:26:45 No.767069916

魔神部分そんな語感が似てるからみたいな理由だったのか

58 21/01/21(木)00:27:07 No.767070039

激マンキューティーハニー編はさすがにフィクションすぎて… ハニーFのおかげでちゃおが少女漫画誌売上トップになったとか フィクションでもありえねえことを平然と描いてた

59 21/01/21(木)00:27:11 No.767070056

手天童子は最後までスルスルと読めて面白かったな…

60 21/01/21(木)00:27:14 No.767070075

悪魔は下りてこねえよ 取り憑くんだ

61 21/01/21(木)00:28:07 No.767070347

>セリフリメイクしたロボットアクション漫画がついてくるのでオトク デビルマン編とハニー編まだ買って無いんだけどそっちもリメイク漫画載ってるの?

62 21/01/21(木)00:28:22 No.767070416

この時代の漫画家 1人辺りの代表作に超有名作品が多すぎる

63 21/01/21(木)00:28:37 No.767070500

ハニーFはこんだけ評価してるからうちに連絡してくだち!が一番言いたかったっぽいから… 需要あるのに権利者音信不通で再展開ができねえ!

64 21/01/21(木)00:28:56 No.767070593

豪ちゃんはTSというかふたなりとか女装とか性が倒錯してるのが好きだよね

65 21/01/21(木)00:29:15 No.767070697

豪ちゃん元気してるのかな

66 21/01/21(木)00:29:33 No.767070780

デビルマン編だとデビルマン書くまでダンテの神曲も聖書も読んだことないとか書いてた …もっと前にダンテ書いてただろ!!

67 21/01/21(木)00:29:40 No.767070811

>この時代の漫画家 >1人辺りの代表作に超有名作品が多すぎる 気軽に自分の新たな可能性を切り開くのが怖い F先生の青年漫画とかさあ

68 21/01/21(木)00:29:53 No.767070872

漫画のキューティーハニーFはちゃおらしくちょっとエッチで良かったな…

69 21/01/21(木)00:29:55 No.767070879

>手塚治虫にはなれなかった...永井豪になってしまった >と本人が描いてるが十分凄くない?ってなる >いやまぁ「なってしまった」って表現は凄くしっくり来てしまうのだが 現在主流の漫画の流れを作った一人ではあるから功罪感じる部分もあるんじゃないか ぼくはバイオレンスエロエロ大好きマンだから全面的に肯定します

70 21/01/21(木)00:30:23 No.767071018

スレ画は下りてきたとか閃きってより悪魔の囁きに乗った瞬間って感じがする

71 21/01/21(木)00:31:01 No.767071209

なんか締め切り守るところとか悪魔っぽいといえば悪魔

72 21/01/21(木)00:31:02 No.767071212

>といっても漫画版は実はものすごい不人気で >「アニメと違う」ってお叱りの手紙が届きまくったので >単行本では編集者が永井豪の漫画を切り貼りしてアニメに近づけてお出しするというアクロバットをしたので >今だに連載版の単行本が出ていないという 最終回が俺たちの活躍はこれからテレビで見てくれよ!って身も蓋もない〆だったな…

73 21/01/21(木)00:31:06 No.767071231

su4531505.jpg 最近の永井豪

74 21/01/21(木)00:32:09 No.767071547

>su4531505.jpg >最近の永井豪 年齢の割に見た目が健康そうなんだよな…

75 21/01/21(木)00:32:18 No.767071582

悪魔契約はちゃんとしてるからな... 神様とかだらしないことが多すぎる

76 21/01/21(木)00:32:20 No.767071591

>su4531505.jpg >最近の永井豪 75歳と思えば若いなあ…

77 21/01/21(木)00:32:46 No.767071709

>豪ちゃん元気してるのかな ゲッターアークのアニメ化発表でインタビュー受けてるね https://youtu.be/YMsAPMAAk1Q

78 21/01/21(木)00:33:03 No.767071795

豪ちゃんは全盛期はヤバかっただろうけど今はちゃんと睡眠取ってそう

79 21/01/21(木)00:33:05 No.767071810

これなら60前でも通じるよ豪ちゃん!

80 21/01/21(木)00:33:42 No.767071999

>悪魔契約はちゃんとしてるからな... >神様とかだらしないことが多すぎる まあきっちりしてるからこそ逃げられないのが悪魔の怖さでもあるからね…

81 21/01/21(木)00:33:50 No.767072048

マジンガーZはジャンプとしてもあんまり触れたくない作品 みたいな話が昔はあったから ジガが始まった時はちょっと驚いたものだ…打ち切られたが

82 21/01/21(木)00:33:58 No.767072103

昔も40代くらいまでまじで20代みたいな見た目で肌もツヤツヤしてたからな 若い頃あんな苛烈な労働してたのに

83 21/01/21(木)00:33:59 No.767072116

豪ちゃん作品割と中性的な人気キャラも多いから作品によっては結構根強い女性ファンも多いのが凄い

84 21/01/21(木)00:34:01 No.767072120

そのTシャツなに…

85 21/01/21(木)00:34:20 No.767072204

豪ちゃんは悪魔と形容するなら賢ちゃんはなんなのだろうな いや...そうか...わかってきたぞ...石川賢とは...

86 21/01/21(木)00:34:33 No.767072276

永井豪とダイナミックプロ

87 21/01/21(木)00:35:14 No.767072494

>豪ちゃん作品割と中性的な人気キャラも多いから作品によっては結構根強い女性ファンも多いのが凄い デビルマンとガクエン退屈男の女性人気が高いのは分かる

88 21/01/21(木)00:35:45 No.767072630

豪ちゃん血色いいな!

89 21/01/21(木)00:36:06 No.767072742

>su4531505.jpg >最近の永井豪 これがパロエロゲの許可取りに行ったらおーいいよなんなら描く描くって言ったお爺ちゃんか…

90 21/01/21(木)00:36:14 No.767072793

ビームやハリケーンは分かるんだけどロケットパンチってどこから出た発想なんだ

91 21/01/21(木)00:36:20 No.767072819

>豪ちゃん元気してるのかな 数ヶ月前までデビルマンサーガ書いてたし元気だろう なんかいつものというかうん…!2000年代以降の永井豪作品って感じだ!な終わり方したけど

92 21/01/21(木)00:37:03 No.767073027

>ビームやハリケーンは分かるんだけどロケットパンチってどこから出た発想なんだ (本人も言ってることが違う)

93 21/01/21(木)00:37:06 No.767073046

このシャツ豪ちゃんしか着れないやつじゃん

94 21/01/21(木)00:37:23 No.767073120

ロボの腕が飛ぶ始祖はジャイアントロボのGR2だからね…

95 21/01/21(木)00:38:09 No.767073365

>ビームやハリケーンは分かるんだけどロケットパンチってどこから出た発想なんだ ジャイアントロボからいただきました …って昔は書いてた

96 21/01/21(木)00:38:24 No.767073424

>ビームやハリケーンは分かるんだけどロケットパンチってどこから出た発想なんだ ジャイアントロボ

97 21/01/21(木)00:38:47 No.767073538

どっちかっていうと謎エネルギー源を作ったのが凄い

98 21/01/21(木)00:39:21 No.767073727

お前は神にも悪魔にもなれる! そう手塚治虫にも永井豪にも!

99 21/01/21(木)00:39:38 No.767073805

老いてなおマジンカイザーという傑作を提供してくれた事は感謝しかない

100 21/01/21(木)00:39:45 No.767073839

永井豪にはなってしまったんだよなぁ

101 21/01/21(木)00:39:58 No.767073914

ハレンチ学園描いてた人が業界で現役ってよく考えるとすごい

102 21/01/21(木)00:40:24 No.767074034

GR2とブラックオックスは今に至るロボの系譜の結構な割合占めてる 下手したら28号とGR1より影響でかいかもしんない

103 21/01/21(木)00:40:38 No.767074096

わりと全能だけどホイホイ逃げて性癖がおかしいヒリだの 魔神や悪魔だの ゲッターだの 代表作は作者を映す鏡で御座るか?

104 21/01/21(木)00:40:43 No.767074122

>これがパロエロゲの許可取りに行ったらおーいいよなんなら描く描くって言ったお爺ちゃんか… 豪ちゃん本当に自分の地位わかってらっしゃる…?ってくらい気さくな人らしいからなぁ

105 21/01/21(木)00:40:59 No.767074219

>老いてなおマジンカイザーという傑作を提供してくれた事は感謝しかない あいつ20年経っても未だにデザイン古びてねえのどうなってんだよ…

106 21/01/21(木)00:41:13 No.767074274

激マンにはさまれる現代永井豪版マジンガーを普通に読みたいすぎる

107 21/01/21(木)00:41:48 No.767074447

>>老いてなおマジンカイザーという傑作を提供してくれた事は感謝しかない >あいつ20年経っても未だにデザイン古びてねえのどうなってんだよ… 真ゲッターもそうだけどあいつらずっとカッコいいんだよな…

108 21/01/21(木)00:42:03 No.767074512

けっこう仮面書いても干されないのは人柄故だろうか

109 21/01/21(木)00:42:10 No.767074546

未だにキューティーハニーのBL版許したのだけはどういう気持ちだったのか聞きたいよ…ある意味テンガよりヤバくないか

110 21/01/21(木)00:42:24 No.767074600

ロボットアクションの作画はマジンサーガがすごいんだよな永井豪

111 21/01/21(木)00:42:32 No.767074633

>豪ちゃん本当に自分の地位わかってらっしゃる…?ってくらい気さくな人らしいからなぁ 伝説級の老勇者がざっくばらんな創作でよくあるやつすぎる

112 21/01/21(木)00:42:54 No.767074732

マジンガーをベースに尖ったカイザーも悪魔的なZEROもグレートベースにいろいろくっついたエンペラーGも本当にかっこいいもんな…

113 21/01/21(木)00:43:05 No.767074777

僕の作品の性別をあべこべにする…面白いじゃない!と考えるタイプじゃない

114 21/01/21(木)00:43:12 No.767074814

>GR2とブラックオックスは今に至るロボの系譜の結構な割合占めてる オックスはなんか色々すごいよね 敵が作ったロボが仲間になるとか色が黒とか

115 21/01/21(木)00:43:13 No.767074815

マジンガーもゲッターも今見ても素直にカッコいいんだよな…

116 21/01/21(木)00:44:01 No.767075019

というか豪ちゃんのロボデザインはあんまりゴテゴテしてないのがいい 昨今のロボはとにかく情報量多けりゃいいみたいなデザイン多くて…リアル調が人気だからなんだろうけど

117 21/01/21(木)00:44:37 No.767075177

>激マンにはさまれる現代永井豪版マジンガーを普通に読みたいすぎる 正直今の永井豪おじいちゃんにストーリー長編漫画は無理だろうから ああいうクライマックス部分だけをバンバン見せてくれる展開はすごく良いと思う

118 21/01/21(木)00:44:39 No.767075188

ハニーは定期的にカッコイイヒロインとして例の主題歌とともに復活するね

119 21/01/21(木)00:44:45 No.767075209

賢ちゃんは進化の化身というか初期の豪ちゃんみたいな絵から描けば描くほど絵の描き込み量が増して進化し続けていったのが凄い 似た系統は北斗フォロワーから独自路線になってった荒木先生とか

120 21/01/21(木)00:44:48 No.767075225

エンペラーGのデザインには関わってないんだっけ

121 21/01/21(木)00:45:04 No.767075279

ゲッターは昔のデザインのはかっこよくねえよ! おむつだし

122 21/01/21(木)00:45:59 No.767075519

キューティーハニーは話自体はあんまりおもしろくない

123 21/01/21(木)00:47:21 No.767075898

カイザーはマジンガー全然興味無くてもフル改造したくなるくらいホントにかっこいい これぞスーパーロボット

124 21/01/21(木)00:47:40 No.767075990

少年誌を読んでるような男の子はな おっぱいがだいすきなんだ

125 21/01/21(木)00:47:49 No.767076027

ハニーは主人公のキャラだけが有名だから リメイクとか続編でやりたい放題できるぞ

126 21/01/21(木)00:48:00 No.767076078

見てくれよ!このスパロボのためにケンイシカワが0からデザイン起こした真ゲッター3!

127 21/01/21(木)00:48:58 No.767076355

エロやギャグから転身した人のほうが シリアスで大成するイメージがあるのはこの人のせいかもしれん

128 21/01/21(木)00:49:09 No.767076406

>見てくれよ!このスパロボのためにケンイシカワが0からデザイン起こした真ゲッター3! 寺田Pがさすがに怒られっかな...って話持ちかけにいったら2つ返事でオッケーもらえた話好き

129 21/01/21(木)00:49:16 No.767076440

su4531546.jpg これでスレが立ってた時は「」が口を揃えて いやあんたは確かにスゴイが…ってなってたのがダメだった

130 21/01/21(木)00:49:24 No.767076480

>ハニーは主人公のキャラだけが有名だから >リメイクとか続編でやりたい放題できるぞ Fもザライブもいいアレンジしてたね……

131 21/01/21(木)00:49:56 No.767076620

ギャグ考えるのって凄く大変だからね

132 21/01/21(木)00:50:51 No.767076878

>su4531546.jpg >これでスレが立ってた時は「」が口を揃えて >いやあんたは確かにスゴイが…ってなってたのがダメだった いやアンタもえらいよ…?

133 21/01/21(木)00:51:00 No.767076919

あばしり一家はギャグもストーリーも面白いのだがリメイクだのにはめぐまれない 他の作品にオマージュとして出てくるくらいで

134 21/01/21(木)00:51:22 No.767077021

へースペインでは視聴率100%か… 100?…100??

135 21/01/21(木)00:51:29 No.767077041

スゴいの一言に尽きる…

136 21/01/21(木)00:51:33 No.767077070

キューティーハニーはFが一番好き…あれも命ある限り永遠に戦い続けるけど

137 21/01/21(木)00:51:45 No.767077107

>これでスレが立ってた時は「」が口を揃えて >いやあんたは確かにスゴイが…ってなってたのがダメだった 突っ込み待ちなんだろうけどあんたに突っ込める漫画家はほとんど全員死んでるよ! って内容のレスも多かった

138 21/01/21(木)00:51:59 No.767077166

グレンダイザーは凄いからな…

139 21/01/21(木)00:52:33 No.767077340

>あばしり一家はギャグもストーリーも面白いのだがリメイクだのにはめぐまれない >他の作品にオマージュとして出てくるくらいで あれは要素が良いと言うより豪ちゃん本人がやるから面白い面が大きいから……

140 21/01/21(木)00:53:09 No.767077488

「手塚治虫になれなかった」って台詞だけ聞いたら地獄に居る手塚先生が「貴方は私になんかなる必要が無いんです!!!」ってマジ説教してきそう

141 21/01/21(木)00:53:52 No.767077695

>グレンダイザーは凄いからな… グレンダイザーって日本だと知名度無さ過ぎだと思う 昔はやたらお弁当箱持ってる子供がいたが…

142 21/01/21(木)00:54:12 No.767077789

ロボットやらバイオレンス方面の才能が凄すぎるんだよ豪ちゃん

143 21/01/21(木)00:54:34 No.767077890

グレンダイザーがグレートマジンガーの続きということすら知らない人は多い

144 21/01/21(木)00:55:43 No.767078203

>グレンダイザーがグレートマジンガーの続きということすら知らない当時のフランス人は多い

145 21/01/21(木)00:55:58 No.767078261

エロやグロをここまでやっていいんだと後進に示した影響も大きい

146 21/01/21(木)00:56:41 No.767078451

ススムちゃん大ショックは常人には作れん

↑Top