>原作派... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/20(水)23:25:38 No.767050769
>原作派の違ク!ってなるのもわかるしこれはこれでいいよねってなるのもわかる
1 21/01/20(水)23:29:22 No.767051961
アニメしか見たことないけど調べて見たらアニオリキャラ多くて 原作だとどうなってんだろうと思う部分は多かった
2 21/01/20(水)23:35:30 No.767053871
月育ちの子がすごくツボだったんだけどアニオリだったっけ?
3 21/01/20(水)23:36:44 No.767054243
原作だとアニメにするには圧倒的に量が足りないから… 別物っていうよりは良いアレンジって感じ
4 21/01/20(水)23:37:18 No.767054426
タナベはどっちもアクが強い…
5 21/01/20(水)23:37:26 No.767054457
貴方の胸は薄っぺらいのよ!
6 21/01/20(水)23:37:43 No.767054524
>月育ちの子がすごくツボだったんだけどアニオリだったっけ? アニオリはハチの元カノ
7 21/01/20(水)23:38:35 No.767054753
タナベ原作の方が好きだな
8 21/01/20(水)23:39:21 No.767054988
アニメから入って漫画も読むと二度美味しい
9 21/01/20(水)23:39:58 No.767055137
タナベ殺そうとしてスタッフに怒られる谷口
10 21/01/20(水)23:40:31 No.767055317
>タナベ殺そうとしてスタッフに怒られる谷口 マジか…スタッフナイスだな…
11 21/01/20(水)23:40:51 No.767055434
アニメの終盤は競争否定入ってる気がしてどうにも素直に受け取れないわ
12 21/01/20(水)23:40:56 No.767055456
>月育ちの子がすごくツボだったんだけどアニオリだったっけ? 髪の色が変わっただけ 原作だと黒髪でアジア人っぽい
13 21/01/20(水)23:41:01 No.767055480
論点はひたすらにタナベを何者と捉えるかだと思う
14 21/01/20(水)23:41:32 No.767055644
アニメは全体的に若いというか明るい性格になってる気がした
15 21/01/20(水)23:41:35 No.767055662
どっちでもロックスミスが好き
16 21/01/20(水)23:41:45 No.767055721
>タナベ殺そうとしてスタッフに怒られる谷口 当たり前だ!
17 21/01/20(水)23:41:57 No.767055794
NHKでやる映像媒体だからな 少しそりゃあエンタメ寄りにもなる
18 21/01/20(水)23:43:37 No.767056321
カズナリの初主演だよ…カズナリ…
19 21/01/20(水)23:44:12 No.767056513
原作にはデブリ課の課長やらがいないと知ってマジかってなった…
20 21/01/20(水)23:44:49 No.767056694
>原作にはデブリ課の課長やらがいないと知ってマジかってなった… そもそも原作ではトイボックスのメンバーはテクノーラの一部門じゃないからな
21 21/01/20(水)23:44:51 No.767056706
エンディングが狂おしいほど好き オープニングもめっちゃ好き
22 21/01/20(水)23:45:11 No.767056807
>カズナリの初主演だよ…カズナリ… もっと見たかった…
23 21/01/20(水)23:45:21 No.767056858
なんか少しだけ見たせいかずっと月育ちの子がメインヒロインだと勘違いしてた
24 21/01/20(水)23:46:01 No.767057052
割と原作から大きく変えてるけどこれはこれでって人も居るね
25 21/01/20(水)23:46:05 No.767057074
>なんか少しだけ見たせいかずっと月育ちの子がメインヒロインだと勘違いしてた ハチマキ犯罪者になるわ
26 21/01/20(水)23:46:17 No.767057140
素晴らしい「」なのさ
27 21/01/20(水)23:46:22 No.767057157
忍者皆殺しは流石に加減しろ莫迦!ってなった
28 21/01/20(水)23:47:03 No.767057347
もったいなくてタナベなんかにやれるかよ! は原作の方が好き アニメはタナベの声が届いてない状態で自暴自棄っぽいのがなぁ
29 21/01/20(水)23:47:21 No.767057438
さらにはっちゃけてるドラマCDも好きよ 先生が化けて出たりキュータが仮性人だったり
30 21/01/20(水)23:47:21 No.767057440
>忍者皆殺しは流石に加減しろ莫迦!ってなった 谷口はそういうことする…
31 21/01/20(水)23:48:14 No.767057709
>忍者皆殺しは流石に加減しろ莫迦!ってなった 一人は生き残ったよ!あとは……
32 21/01/20(水)23:48:36 No.767057812
フィーのたばこ回のラストのハチマキの愚痴がカズナリの素っぽい感じいいよね
33 21/01/20(水)23:48:47 No.767057858
あなたの愛は薄っぺらいのよね
34 21/01/20(水)23:49:19 No.767057999
生き残った忍者が家財売って生活してるのはキツイ描写だったな
35 21/01/20(水)23:49:55 No.767058185
尖ってるハチは共感できたし大好きだから悟って丸くなったのは残念 もちろん人としては後者の方がまともだってのはわかるんだけどあの尖ったハチを成長前の子供だったで片付けてほしくないというか
36 21/01/20(水)23:50:53 No.767058447
アニメはあんまり合わなかったなあ 過剰なお芝居見てるみたいな感じだった
37 21/01/20(水)23:50:53 No.767058449
>尖ってるハチは共感できたし大好きだから悟って丸くなったのは残念 >もちろん人としては後者の方がまともだってのはわかるんだけどあの尖ったハチを成長前の子供だったで片付けてほしくないというか 全部含めてハチマキなんだよ
38 21/01/20(水)23:50:58 No.767058465
アニメも原作もどちらもよくてでも致命的に方向性が違ってこれはあれるとなった
39 21/01/20(水)23:51:01 No.767058481
原作の気分の書き殴りみたいな迫力は流石にアニメで表現するもんじゃないわあれ
40 21/01/20(水)23:51:49 No.767058720
グッチ空気くれ
41 21/01/20(水)23:51:56 No.767058745
あれは一人生き残って売って生活してる事より 火事の時一緒に飛び降りれなくて馴染めなくなっていった事のほうがリアルで辛い
42 21/01/20(水)23:52:12 No.767058817
原作4巻の戦争のくだりはアニメでもやってほしかった
43 21/01/20(水)23:52:26 No.767058892
おぃちゃんは何度読み返しても黒人だからじゃなくてコミュ障が原因過ぎる…
44 21/01/20(水)23:52:46 No.767058986
ノノは原作の方がエロい
45 21/01/20(水)23:52:48 No.767059001
アニメも漫画もどっちも好きだわそれぞれ別物だと思ってる
46 21/01/20(水)23:53:29 No.767059179
おいちゃんの話は今アニメ化したらアメリカで荒れるか過剰に持ち上げられるかしそう
47 21/01/20(水)23:53:37 No.767059224
主題歌が好き
48 21/01/20(水)23:54:20 No.767059424
毎回この後にやってたハッチポッチステーション見てグッチ空気読めってレス見てから寝てたけど テロに巻き込まれたタナベが酸素不足で追い詰められてカルアネデスの板状態に追い込まれる回でグッチ空気くれってレスが未だに忘れられない
49 21/01/20(水)23:54:35 No.767059500
>グッチ空気くれ BSの実況の時は阿鼻叫喚だったね…
50 21/01/20(水)23:55:43 No.767059830
グッチって地上波の時じゃなかったっけ…
51 21/01/20(水)23:56:54 No.767060152
これはまだ荒れない方だと思う ハガレン一期と原作みたいなのが双方の支持者で恐いことになる
52 21/01/20(水)23:57:14 No.767060254
>毎回この後にやってたハッチポッチステーション見てグッチ空気読めってレス見てから寝てたけど >テロに巻き込まれたタナベが酸素不足で追い詰められてカルアネデスの板状態に追い込まれる回でグッチ空気くれってレスが未だに忘れられない 面白いかったから寝るね
53 21/01/20(水)23:58:00 No.767060468
>原作者が俺の漫画違ク!ってなった
54 21/01/20(水)23:59:01 No.767060794
素晴らしい人生だから自分を愛する勇気を持とう
55 21/01/20(水)23:59:06 No.767060809
本放送は朝からの午前中だった気がする
56 21/01/21(木)00:00:04 No.767061116
ていうかBSのときはあんまり見てる人いなくて 面白いのになんで・・・!って言ってる「」がちょっといた 地上波での実況は毎週盛り上がってた
57 21/01/21(木)00:00:11 No.767061157
忍者は賛否両論
58 21/01/21(木)00:00:30 No.767061260
原作は短いのに割とエンタメ忘れためんどくさい話も多いもんな
59 21/01/21(木)00:00:57 No.767061402
原作者がアニメのせいで連載辞めちゃったんだよなこれ
60 21/01/21(木)00:01:12 No.767061479
酒井ミキオいいよね…
61 21/01/21(木)00:01:19 No.767061517
読み手と視聴者の人生経験問われるからな そりゃ荒れるというか
62 21/01/21(木)00:01:32 No.767061583
>酒井ミキオいいよね… いい…ずっと好き…
63 21/01/21(木)00:02:10 No.767061761
プラネテスのDVDが売れねえ訳だ みたいな定型が十数年前にあった気がする
64 21/01/21(木)00:02:18 No.767061813
プラネテスとふたつのスピカでNHKが宇宙アニメ推してたな… どっちも好きだったわ
65 21/01/21(木)00:03:02 No.767062002
そういや原作の一話ってハチが金髪だけど読み切りだったのかな?
66 21/01/21(木)00:04:33 No.767062450
>原作者がアニメのせいで連載辞めちゃったんだよなこれ そもそも年に数回した載ってなかったし終わりかたも綺麗だったし不満はないかな 割とすぐにヴィンランドサガ始まったし
67 21/01/21(木)00:04:42 No.767062488
生き残り忍者のクズ具合が生々しすぎてつらい
68 21/01/21(木)00:04:44 No.767062503
居間でPlease save Yuriの回を見てぼろ泣きしましたよ私は 母親に泣いてる所を見られてバランスも良い
69 21/01/21(木)00:04:48 No.767062521
チェンチンとかオリキャラの方が多いアニメだよ
70 21/01/21(木)00:05:26 No.767062725
>プラネテスのDVDが売れねえ訳だ >みたいな定型が十数年前にあった気がする どこかのスタジオの流出内部資料の中に他社作品の売り上げ分析みたいなのがあって一言コメントに 「名作なのに売れてない」みたいなのがあった気がする
71 21/01/21(木)00:05:39 No.767062788
>タナベ殺そうとしてスタッフに怒られる谷口 タニグチィ!!!
72 21/01/21(木)00:05:59 No.767062913
テレビ電話とか一応SFガジェットがちょろっと出てくるけど基本的にはあんまり今と変わらないのいいよね
73 21/01/21(木)00:06:31 No.767063076
群像劇として見ても優れてる デブリ課の課長がいかにも窓際族で日和味の気弱なおっさんなのに課のみんなのために上層部に反抗する気概を見せたり タナベの同期の玉の輿狙いの添乗員がテロに巻き込まれて情けないボンボン怒鳴りつけながら必死で拾った銃で応戦したり 優等生だったハチマキの同期のチェンシンの葛藤とか脇のキャラも本当にみんな印象深い
74 21/01/21(木)00:06:49 No.767063176
>プラネテスとふたつのスピカでNHKが宇宙アニメ推してたな… >どっちも好きだったわ BSアニメ劇場が土曜の朝に移ってやってたのが一番最初だっけ?
75 21/01/21(木)00:07:28 No.767063383
キャラがみんないいよね ラストのハキムも好き
76 21/01/21(木)00:07:46 No.767063500
無音の宇宙はこの作品が初めてだった
77 21/01/21(木)00:07:48 No.767063511
喫煙室探す話の演技素晴らしいよね
78 21/01/21(木)00:07:57 No.767063554
ネットでプラネテスまだ聴けるのかな…
79 21/01/21(木)00:08:31 No.767063713
この世代のクリエイター宮沢賢治好きすぎ
80 21/01/21(木)00:08:43 No.767063777
暗い話の後にハッチポッチステーションがスーっと効いて …
81 21/01/21(木)00:08:48 No.767063812
>原作者がアニメのせいで連載辞めちゃったんだよなこれ 単行本の4コマで俺にはクレアが描けない...ってなってたけど アニメで短縮とかになったの!? いやそれでもめっちゃ綺麗にシメたけども
82 21/01/21(木)00:08:56 No.767063862
当時は酔いすぎておかしな持ち上げ方してるレスばっかりだったんだよ その様見てなるほどプラネテスのDVDが売れないわけだ
83 21/01/21(木)00:09:25 No.767063992
>BSアニメ劇場が土曜の朝に移ってやってたのが一番最初だっけ? BDBOX出る迄はHDで視聴出来た唯一の手段だね更にユーザーのHD録画環境も当時なのでニッチという…
84 21/01/21(木)00:09:28 No.767064010
ハキムが最後に影に歩いてくとこいいよね
85 21/01/21(木)00:09:52 No.767064155
>暗い話の後にハッチポッチステーションがスーっと効いて >… グイーンのボヘミアンラプソティーは名曲ですね… これガキが見て分かるネタなのかよ!
86 21/01/21(木)00:09:58 No.767064182
マンガ読んでりゃいいやを打ち破ってくれるいいアニメ
87 21/01/21(木)00:09:59 No.767064189
小川一水の第六大陸の表紙絵を幸村誠が書いたのはSF繋がりなのかなぁ
88 21/01/21(木)00:10:14 No.767064269
>プラネテスとふたつのスピカでNHKが宇宙アニメ推してたな… 朝にその2作で子安 夕方からガンダムSEEDとカレイドスターでまた子安だ!
89 21/01/21(木)00:12:06 No.767064903
ロックスミスの問いはヴィンサガに持ち越された
90 21/01/21(木)00:12:25 No.767065007
>朝にその2作で子安 >夕方からガンダムSEEDとカレイドスターでまた子安だ! 2003年濃すぎる…
91 21/01/21(木)00:12:48 No.767065132
>グイーンのボヘミアンラプソティーは名曲ですね… >これガキが見て分かるネタなのかよ! あれは子供と一緒に見てる大人向けに作ってるからわかんなくていいんだ
92 21/01/21(木)00:13:04 No.767065218
バイク乗れたら良かったなぁと少し憧れるエンディング映像
93 21/01/21(木)00:13:24 No.767065318
BD-BOX当時5万ぐらいしたけどCM見て一発で購入決めた あんなん泣くわ
94 21/01/21(木)00:13:30 No.767065355
>ロックスミスの問いはヴィンサガに持ち越された まだ解決してねえんだけど…
95 21/01/21(木)00:13:30 No.767065356
>喫煙室探す話の演技素晴らしいよね 昔の同僚である事業部長に向けてのメッセージのところといい 折笠愛最高ってなったアニメ
96 21/01/21(木)00:14:22 No.767065635
>チェンチンとかオリキャラの方が多いアニメだよ 嫌いなキャラなのかよ 名前覚えてやれよ
97 21/01/21(木)00:14:51 No.767065796
なんて言うか原作を元にしたアニメってこういうモノだなって見るたび思う
98 21/01/21(木)00:15:10 No.767065901
チェンチン次やったら噛みきるネ
99 21/01/21(木)00:15:17 No.767065941
煙草の話は折笠愛もフィー姐さんも格好いい
100 21/01/21(木)00:15:31 No.767066034
当時流行りじゃなかったフラットデザイン多用のおかげで 今見て古臭くみえないのがいい
101 21/01/21(木)00:15:35 No.767066054
アニオリに助けられたレオーノフ
102 21/01/21(木)00:16:11 No.767066265
オリキャラばっかなのにみんなキャラが良くてよく覚えてる
103 21/01/21(木)00:16:13 No.767066284
千羽由利子がこういうキャラデザで勝負もできるのが当時は衝撃的だった 俺には
104 21/01/21(木)00:16:14 No.767066294
フィー姐さんは犬の話見たかったなぁ...
105 21/01/21(木)00:16:53 No.767066540
奥さんの形見のものを手放す話が好き
106 21/01/21(木)00:17:21 No.767066691
>フィー姐さんはおいちゃんの話見たかったなぁ...
107 21/01/21(木)00:17:46 No.767066864
吉田健一がエンディングは僕が描きましたって発表した時はビックリするより納得してしまった
108 21/01/21(木)00:17:54 No.767066901
ラビィちゃんすげー好き 子供の夢を守るお父さんするシーンが好きで好きで
109 21/01/21(木)00:18:16 No.767067014
男爵はちょっともったいなかった タナベの出自もそうだけどちょっと不思議ちゃんな要素はあんまりすきじゃなかったのかな監督
110 21/01/21(木)00:18:36 No.767067118
宇宙服のヘルメットがモニタとタッチパネル兼ねてるのは今でも斬新だ
111 21/01/21(木)00:19:07 No.767067295
アニオリだとバウンダリーラインが好きだな
112 21/01/21(木)00:19:19 No.767067370
ラビィちゃんの中の人も亡くなってるんだよな ワンピースのハンニャバルやゼロ魔の喋る剣の人
113 21/01/21(木)00:19:27 No.767067421
>男爵はちょっともったいなかった >タナベの出自もそうだけどちょっと不思議ちゃんな要素はあんまりすきじゃなかったのかな監督 アニメと漫画の連載期間被ってたから4巻の内容はほぼアニメになってないのよ
114 21/01/21(木)00:19:49 No.767067552
子安が前半他人行儀というか喋り方に距離があって原作既読者は文句タラタラだったのに事故の話の後で手のひらクルクル
115 21/01/21(木)00:20:02 No.767067622
話の大枠はロックスミスのロケット乗組員にハチマキが選ばれて木星行くって話だしそこはまぁ原作通りだな
116 21/01/21(木)00:20:12 No.767067682
原作通りではないけれど原作の名エピソードはほぼそのままだったので文句はない
117 21/01/21(木)00:20:23 No.767067747
ハチマキ!どう?私の海! はなんか泣く なんでか泣く
118 21/01/21(木)00:21:17 No.767068036
月っ子の時に流れる挿入歌が綺麗だよな ギアスとで聴きすぎて同じ歌手の人の歌ちょっと飽きちゃったけど…
119 21/01/21(木)00:22:00 No.767068282
作者の息子何か言ってやれ
120 21/01/21(木)00:22:02 No.767068290
>子安が前半他人行儀というか喋り方に距離があって原作既読者は文句タラタラだったのに事故の話の後で手のひらクルクル 今のロケットの中に俺のコンパス入れてたんだ の後にハチが雰囲気変わった?って所で大分変わったと言うか あの話の後にハチが病気になるからなぁ
121 21/01/21(木)00:22:04 No.767068302
気安く愛を語るんじゃねえ…
122 21/01/21(木)00:22:09 No.767068323
>ラビィちゃんの中の人も亡くなってるんだよな 調べたら運昇さんと同じ年だったんだ…
123 21/01/21(木)00:22:11 No.767068340
>子安が前半他人行儀というか喋り方に距離があって原作既読者は文句タラタラだったのに事故の話の後で手のひらクルクル 原作だってユーリが喋り方変わったのはハチの実家行ってからでは?
124 21/01/21(木)00:22:17 No.767068373
>子安が前半他人行儀というか喋り方に距離があって原作既読者は文句タラタラだったのに事故の話の後で手のひらクルクル 原作でもそうじゃなかったっけ 九太郎と一緒にコンパス打ち上げて始めて「俺」になるのいいよね...
125 21/01/21(木)00:22:28 No.767068436
>吉田健一がエンディングは僕が描きましたって発表した時はビックリするより納得してしまった タナベの作画でお尻好きなんですか?と問う谷口
126 21/01/21(木)00:22:31 No.767068453
あのロケットのフェアリングにな 俺のコンパスが入ってるんだ
127 21/01/21(木)00:23:28 No.767068782
>子安が前半他人行儀というか喋り方に距離があって原作既読者は文句タラタラだったのに事故の話の後で手のひらクルクル 漫画の1話がユーリの奥さんの話で作者もユーリ主人公で描き始めたのでそこは仕方ない 実際漫画読んでればわかりそうなもんだが
128 21/01/21(木)00:23:30 No.767068796
暇さえあればハンドグリップいいよね
129 21/01/21(木)00:23:48 No.767068896
>>プラネテスとふたつのスピカでNHKが宇宙アニメ推してたな… >朝にその2作で子安 >夕方からガンダムSEEDとカレイドスターでまた子安だ! 十二国記の再放送もやってたけど子安いない時期だっけ
130 21/01/21(木)00:24:06 No.767069002
ハチマキにハチマキ母にラヴィちゃんにロックスミスともういない人けっこう多いな…
131 21/01/21(木)00:24:08 No.767069019
ちょっと活躍した変なサブキャラ達をエンジン事故に巻き込ませて臨場感上げるのは良い演出だと思う しかし心情としては許せん
132 21/01/21(木)00:24:16 No.767069068
EDが好きすぎる
133 21/01/21(木)00:24:18 No.767069078
ハチの弟との地球と宇宙の境目ってどこにあると思う?って問答のあたりも好きなんだよな
134 21/01/21(木)00:24:50 No.767069253
漫画とアニメ両方で星雲賞獲ったのはこれとナウシカだけだったと思う
135 21/01/21(木)00:24:58 No.767069295
原作二巻ラストの話をアニメのラストのほうにもってきてて はしかハチマキとはしかが治るのをバッサリカットしてても どっちもちゃんと面白いんだよなぁ
136 21/01/21(木)00:26:05 No.767069692
>十二国記の再放送もやってたけど子安いない時期だっけ 主上の水戸黄門編だから子安は最後くらいしか出番なかったかと…
137 21/01/21(木)00:26:22 No.767069796
>EDが好きすぎる 俺も好き 元気出る
138 21/01/21(木)00:26:27 No.767069818
十二国記ボンズで作り直しとかしねぇかなぁ…
139 21/01/21(木)00:27:13 No.767070070
だいぶ昔の年末に紅白の裏番組にこれの特別番組ぶつけてた覚えがある
140 21/01/21(木)00:27:23 No.767070118
BGMが最高なんだよ
141 21/01/21(木)00:27:30 No.767070161
ハチの親父もいい味出してるんだよなぁ ロックスミスの謝罪会見見てからああいう奴はいい仕事するからって乗るの決めるとか
142 21/01/21(木)00:27:36 No.767070182
>ハチマキ!どう?私の海! >はなんか泣く >なんでか泣く
143 21/01/21(木)00:28:19 No.767070398
>EDが好きすぎる 不穏な引きからのあの爽やかなED…